JP5201700B1 - 折り畳み式買物カート - Google Patents

折り畳み式買物カート Download PDF

Info

Publication number
JP5201700B1
JP5201700B1 JP2012104312A JP2012104312A JP5201700B1 JP 5201700 B1 JP5201700 B1 JP 5201700B1 JP 2012104312 A JP2012104312 A JP 2012104312A JP 2012104312 A JP2012104312 A JP 2012104312A JP 5201700 B1 JP5201700 B1 JP 5201700B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main support
sub
shopping cart
support leg
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012104312A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013230783A (ja
Inventor
駿 武内
海斗 青島
昂哉 加藤
雄乙 福野
浩志 中橋
Original Assignee
駿 武内
海斗 青島
昂哉 加藤
雄乙 福野
浩志 中橋
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 駿 武内, 海斗 青島, 昂哉 加藤, 雄乙 福野, 浩志 中橋 filed Critical 駿 武内
Priority to JP2012104312A priority Critical patent/JP5201700B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5201700B1 publication Critical patent/JP5201700B1/ja
Publication of JP2013230783A publication Critical patent/JP2013230783A/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Handcart (AREA)

Abstract

【課題】買い物客が買物カゴを持ち上げて移乗する必要がないだけでなく、大きな負担をかけることなく買物カゴを移乗することができる折り畳み式買物カートを提供する。
【解決手段】下端部に車輪11を有する主支持脚1と、一端部が主支持脚1の中央より上寄部に固定されている支柱材3と、下端部に車輪11を有し上端部が支柱材3の他端部に回動機構部が形成されている副支持脚2と、回動機構部が形成されている主支持枠4と主支柱部材5と、主支持枠4に固定されている主支持棚6と、回動機構部が形成されている副支持枠7と副支柱部材8と、副支持枠7に固定されている副支持棚9と、主支持脚1の上端部に固定されている取手10と、を備える副支持脚2を主支持脚1方向にも寄せられて一体と成しえられる折り畳み式買物カートであって、主支持棚6の上面に形成されている面板21は上面に対して摺動部材が形成されている。
【選択図】図1

Description

本発明は、使用しない時に折り畳んで移動することができる買物カート、特に高齢者や女性等の買い物にかかる負担を軽減させるための折り畳み式買物カートに関する。
今日、スーパーマーケット等で買い物をした時、一般的に買い物客は店内に置かれている買物カゴを使用し、購入する量が多い場合時など買物カートを併用することが多い。そして、レジで精算した後、買い物客はエコバック等に入れ替え、場合によっては、再び買物カートを使用して店外に出るという方法が採られている。しかし、買い物客は、荷物の詰め替えだけでなく、買物カゴを買物カートからレジ台等に移動する時、荷物の入った買物カゴを持ち上げて移乗しなければならない。このため買い物客は、不要な時間と労力を費やすだけでなく、特に高齢者や女性等にとって大きな負担となっている。
従来のこの種の折り畳み式買物カートとして、買物カゴを買物カートのかご台とレジ台との移乗を容易にするものとして、特許文献1に開示されたものがある。特許文献1は、カートのかご台の高さをレジ台の高さと同じにしているため、買い物カゴを容易に移乗することができ、折り畳んだ際に二輪で引っ張って移動することができる折り畳み式買物カートである。
また、買物カゴをカートのかご台とレジ台との移乗を容易にするものとして、特許文献2に開示されたものがある。特許文献2は、子カートに車輪が取り付けられているため大きな負担を必要とせず、特に高齢者や女性等が大きな負担をかけることなく容易に買物カゴを移動させることができる折り畳み式買物カートである。
実用新案登録第3172443号 特開2004−299494号公報
しかしながら、特許文献1は買物カゴが重い時、かご台やレジ台との摩擦により大きな負担を必要とし、また場合によって買物カゴが横方向にずれて買物カートからズレ落ちるという問題がある。特許文献2は、子カートを必要としているため、子カートの大きさに対して買物カゴが合わない場合、買物カゴを安定して移乗することができない。また、あやまって子カートを落として壊したりするという問題がある。
そこで、本発明は買い物客が買物カゴを持ち上げて移乗する必要がないだけでなく、大きな負担をかけることなく買物カゴを移乗することができる折り畳み式買物カートを提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明に係る折り畳み式買物カートは、左右両側に配置されていて、下端部に車輪を有する主支持脚と、左右両側に配置されていて、一端部が前記主支持脚の中央より上寄部に固定されている支柱材と、左右両側に配置されていて、下端部に車輪を有し、上端部が前記支柱材の他端部に回動される回動機構部が形成されている副支持脚と、左右両側に配置されていて、中央より後寄部が前記主支持脚の中央より上寄部と中央部の間部に回動される回動機構部が形成されている主支持枠と、左右両側に配置されていて、一端部が前記主支持枠の中央より後寄部と後端部との間部に回動される回動機構部が形成されていて、他端部が前記副支持脚の中央より上寄部に回動される回動機構部が形成されている主支柱部材と、右端部が右側に配置されている前記主支持枠に固定されていて、左端部が左側に配置されている前記主支持枠に固定されている主支持棚と、左右両側に配置されていて、後端部が前記副支持脚の中央より下寄部に回動される回動機構部が形成されている副支持枠と、左右両側に配置されていて、一端部が前記主支持脚の中央より下寄部に回動される回動機構部が形成されていて、他端部が前記副支持枠の中央より後寄部に回動される回動機構部が形成されている副支柱部材と、右端部が右側に配置されている前記副支持枠に固定されていて、左端部が左側に配置されている前記副支持枠に固定されている副支持棚と、一端部が右側に配置されている前記主支持脚の上端部に固定されていて、他端部が左側に配置されている前記主支持脚の上端部に固定されている取手と、を備える前記副支持脚を前記主支持脚方向に寄せられると前記主支持棚と前記副支持棚も寄せられて一体と成しえられる折り畳み式買物カートであって、前記主支持棚は、上面に対して、面板が形成されており、前記面板は、上面に対して、摺動部材が形成されている、ことを特徴とする。
これによって、買い物客は、買物カゴを容易にレジ台に移乗することができる。また、買物カートの面板の上面に摺動部材があるので、大きな負担をかけることなく買物カゴを移乗することができる。
ここで、左右両側に配置されていて、下端部に車輪を有する主支持脚と、左右両側に配置されていて、一端部が前記主支持脚の中央より上寄部に固定されている支柱材と、左右両側に配置されていて、下端部に車輪を有し、上端部が前記支柱材の他端部に回動される回動機構部が形成されている副支持脚と、左右両側に配置されていて、中央より後寄部が前記主支持脚の中央より上寄部と中央部の間部に回動される回動機構部が形成されている主支持枠と、左右両側に配置されていて、一端部が前記主支持枠の中央より後寄部と後端部との間部に回動される回動機構部が形成されていて、他端部が前記副支持脚の中央より上寄部に回動される回動機構部が形成されている主支柱部材と、右端部が右側に配置されている前記主支持枠に固定されていて、左端部が左側に配置されている前記主支持枠に固定されている主支持棚と、左右両側に配置されていて、後端部が前記副支持脚の中央より下寄部に回動される回動機構部が形成されている副支持枠と、左右両側に配置されていて、一端部が前記主支持脚の中央より下寄部に回動される回動機構部が形成されていて、他端部が前記副支持枠の中央より後寄部に回動される回動機構部が形成されている副支柱部材と、右端部が右側に配置されている前記副支持枠に固定されていて、左端部が左側に配置されている前記副支持枠に固定されている副支持棚と、一端部が右側に配置されている前記主支持脚の上端部に固定されていて、他端部が左側に配置されている前記主支持脚の上端部に固定されている取手と、を備える前記副支持脚を前記主支持脚方向に寄せられると前記主支持棚と前記副支持棚も寄せられて一体と成しえられる折り畳み式買物カートであって、前記主支持棚は、上面に対して、面板が形成されており、上面の後左寄部に対して、シャフトが形成されており、前記面板は、上面に対して、摺動部材が形成されており、左面の後寄部に対して、ブッシュが形成されており、前記シャフトに対して、回動される回動機構部が形成されている、ことを特徴とする折り畳み式買物カート、とするのが好ましい。
これによって、面板が回動されることにより、買物カゴを持ち上げたり引きずったりせずに、買物カゴだけでなくレジ台等がキズつかない、という効果が発揮される。
前記面板は、上面に対して、折り畳み式収納籠が形成されており、前記折り畳み式収納籠は、前記面板の上面に対して、固定されている下ブラケット及び下連結棒が形成されており、前記面板の上方面に対して、可動されている上ブラケット及び上連結棒が形成されており、前記下ブラケットの四隅部に対して、一端部が回動させる回動機構部が形成されているリンクが形成されており、前記上ブラケットの四隅部に対して、一端部が回動させる回動機構部が形成されている前記リンクが形成されており、前記リンクの他端部に対して、他端部が回動させる回動機構部が形成されている中連結棒が形成されており、前記上ブラケットと前記下ブラケットの間に対して、覆われるカバーが形成されており、前記上ブラケット及び前記上連結棒が前記下ブラケット及び前記下連結棒方向に寄せられることによって、前記リンクを介して前記中連結棒が内側へ寄せられて折り畳まられて一体と成しえられる、ことを特徴とする請求項1に記載の折り畳み式買物カート、とするのが好ましい。
これによって、レジで精算した後、買い物客は荷物をエコバック等に入れ替える必要がないので、不要な時間と労力を費やさないことができる。
前記折り畳み式収納籠は、前記主支持棚と脱着させることができることを特徴とする請求項2に記載の折り畳み式買物カート、とするのが好ましい。
これによって、買い物客は荷物を買物カートからエコバック等に入れ替えることなく、折り畳み式収納籠を脱着して使用することができるので、不要な時間と労力を費やさないことができる。
以上の説明から明らかなように、本発明に係る折り畳み式買物カートは、買い物客が買物カゴを持ち上げて移乗する必要がないだけでなく、大きな負担をかけることなく買物カゴを移乗することができる、という効果が得られる。
本発明の実施形態に係る折り畳み式買物カートの斜視図 本発明の実施形態に係る折り畳み式買物カートの正面図 本発明の実施形態に係る折り畳み式買物カートの右側面図 本発明の実施形態に係る折り畳み式買物カートの平面図 本発明の実施形態に係る折り畳み式買物カートの右側断面図 本発明の実施形態に係る折り畳み式買物カートの折り畳み式収納籠と使用例を示す説明図1 本発明の実施形態に係る折り畳み式買物カートの折り畳み式収納籠と使用例を示す説明図2 本発明の実施形態に係る折り畳み式買物カートの折り畳み式収納籠と使用例を示す説明図3 本発明の実施形態に係る折り畳み式買物カートと使用例を示す説明図1 本発明の実施形態に係る折り畳み式買物カートと使用例を示す説明図2 本発明の実施形態に係る折り畳み式買物カートと使用例を示す説明図3 本発明の実施形態に係る折り畳み式買物カートと使用例を示す説明図4 本発明の実施形態に係る折り畳み式買物カートと使用例を示す説明図5 本発明の実施形態に係る折り畳み式買物カートと使用例を示す説明図6 本発明の実施形態に係る折り畳み式買物カートと使用例を示す説明図7 本発明の実施形態に係る折り畳み式買物カートと使用例を示す説明図8
以下に、本発明の実施形態について、図面を参照しながら説明する。図1は本発明の実施形態に係る折り畳み式買物カートの斜視図を示す。なお、取手10の方を後面・後寄部とし取手10の逆の方を前面・前寄部とする。
折り畳み式買物カートは、左右両側に配置されていて、下端部に車輪11を有する主支持脚1と、左右両側に配置されていて、一端部が主支持脚1の中央より上寄部に固定されている支柱材3と、左右両側に配置されていて、下端部に車輪11を有し、上端部が支柱材3の他端部に回動される回動機構部が形成されている副支持脚2と、左右両側に配置されていて、中央より後寄部が主支持脚1の中央より上寄部と中央部の間部に回動される回動機構部が形成されている主支持枠4と、左右両側に配置されていて一端部が主支持枠4の中央より後寄部と後端部との間部に回動される回動機構部が形成されていて、他端部が副支持脚2の中央より上寄部に回動される回動機構部が形成されている主支柱部材5と、右端部が右側に配置されている主支持枠4に固定されていて、左端部が左側に配置されている主支持枠4に固定されている主支持棚6と、左右両側に配置されていて、後端部が副支持脚2の中央より下寄部に回動される回動機構部が形成されている副支持枠7と、左右両側に配置されていて、一端部が主支持脚1の中央より下寄部に回動される回動機構部が形成されていて、他端部が副支持枠7の中央より後寄部に回動される回動機構部が形成されている副支柱部材8と、右端部が右側に配置されている副支持枠7に固定されていて、左端部が左側に配置されている副支持枠7に固定されている副支持棚9と、一端部が右側に配置されている主支持脚1の上端部に固定されていて、他端部が左側に配置されている主支持脚1の上端部に固定されている取手10と、を備える副支持脚2を主支持脚1方向に寄せられると主支持棚6と副支持棚9も寄せられて一体と成しえられる折り畳み式買物カートであって、主支持棚6は、上面に対して面板21が形成されており、面板21は、上面に対して摺動部材22が形成されている。
主支持脚1は、折り畳み式買物カートの基盤として左右に配置されている。左右の主支持脚1の上端部には後述する取手10、下端部には後述する車輪11が形成されており、強度・形状等が形成されている。また、図示されていないが、左右の主支持脚1の下寄部にリブ等で結合して補強するのも良い。
形状は隅角がない丸パイプが望ましいが、角パイプや丸棒等などでも良い。材質は強度がある鉄製が望ましいが、錆に強いステンレスやアルミ等の金属や軽くて十分な強度を持つプラスチックや樹脂等でも良い。
副支持脚2は、主支持脚1と共に折り畳み式買物カートの基盤として左右に配置されている。左右の副支持脚2の上端部には後述する支柱材3を介して主支持脚1と結合し、下端部には後述する車輪11が形成されており、強度・形状等が形成されている。また、図示されていないが、左右の副支持脚2の下寄部にリブ等で結合して補強するのも良い。
副支持脚2の上端部は、後述する支柱材3の他端部に回動される回動機構部が形成されている。これによって副支持脚2は、上端部を中心に回動可能になり副支持脚2の下端部と主支持脚1の下端部が寄せられて一体となって折り畳むことができる。また、この動きに連動して、後述する主支持枠4の前端部と副支持枠7の前端部が主支持脚1の上端部に寄せられて、一体となって折り畳むことができる。
形状は隅角がない丸パイプが望ましいが、角パイプや丸棒等などでも良い。材質は強度がある鉄製が望ましいが、錆に強いステンレスやアルミ等の金属や軽くて十分な強度を持つプラスチックや樹脂等でも良い。
支柱材3は、主支持脚1と副支持脚2を結合して折り畳み買物カートの展開時の角度や形状等を形成する。支持材3の一端部は、主支持脚1の中央より上寄部に一定の角度で固定されている。この角度によって折り畳み式買物カートの大きさ、特に前後方向の長さや高さに影響を及ぼす。支持材3の他端部は、前述した副支持脚2の上端部に回動される回動機構部が形成されており、折り畳みを可能にしている。
このため支柱材3の目的は、主支持脚1と副支持脚2が寄せられて折り畳むのを補助するためのものである。だから、支持材3がなくても主支持脚1と副支持脚2を折り畳む構造であれば良い。例えば、副支持脚2の上端部と主支持脚1の中間部に回動される回動機構部が形成されており、副支持脚2が2分割して伸縮できる構造等でも良い。そのため、形状や材質等は、折り畳むための機能を有し強度が確保されていれば良い。
主支持枠4は、左右に配置されており後述する主支持棚6と結合している。そして、主支持脚1と連動して折り畳み式買い物カートを折り畳む機能を有する。よって主支持枠4を廃止して直接、主支持脚1に後述する主支柱部材5を回動される回動機構部を有しても良い。だから、形状は平板に限らず主支持棚6を左右から結合できれば良い。材質は金属に限らず強度があれば軽い樹脂やプラスチック等でも良い。
主支柱部材5は、折り畳み式買物カートを折り畳む時、主支持脚1が主支持枠4に寄せられて一体となるのを補助するための機能を有する。よって両端部とも回動される回動機構部を有すれば良い。また、当該機能を有すれば、主支柱部材5を廃止する、又は複数の組み合わせによるリンク機構にしても良い。形状は平板に限らずブロックやパイプ等でも良い。材質は金属に限らず強度があれば軽い樹脂やプラスチック等でも良い。
主支持棚6は、上面に形成されている後述する面板21を介して買物カゴ等を保持するだけでなく、左右に結合された主支持枠4と共に主支持脚1に寄せられて折り畳み式買物カートを折り畳む機能を有する。よって、形状は平板が望ましいが、デザイン等を重視して円形等でも良い。材質は金属に限らず軽くて丈夫な樹脂やプラスチック、木材等でも良い。
副支持枠7は、左右に配置されており後述する副支持棚9と結合している。そして、折り畳み式買い物カートが折り畳まれる時、連動して主支持脚1に寄せられて一体となる機能を有する。よって副支持枠7を廃止して直接、主支持脚1や後述する副支柱部材8と回動される回動機構部を有しても良い。形状は平板に限らず副支持棚9を左右から結合できれば良い。材質は金属に限らず強度があれば軽い樹脂やプラスチック等でも良い。
副支柱部材8は、折り畳み式買物カートを折り畳む時、主支持脚1が副支持枠7に寄せられて一体となるのを補助するための機能を有する。よって両端とも回動される回動機構部を有すれば良い。また、当該機能を有すれば、副支柱部材8を廃止する、又は複数の組み合わせによるリンク機構としても良い。形状は平板に限らずブロックやパイプ等でも良い。材質は金属に限らず強度があれば軽い樹脂やプラスチック等でも良い。
副支持棚9は、予備の買物カゴ等を保持するだけでなく、折り畳み式買い物カートの下寄部を補強して折り畳む時のバランスをとる機能を有する。よって、主支持枠4等で十分な強度が確保されていれば廃止しても良い。形状は平板が望ましいが、デザイン等を重視して円形等でも良い。材質は金属に限らず軽くて丈夫な樹脂やプラスチック、木材等でも良い。
取手10は、左右に配置されている主支持脚1の上端部に結合されていて買い物客が持つ部分を形成されているだけでなく、折り畳み式買い物カートの上寄部を補強する機能を有する。よって、形状は買い物客が持ちやすく肌触りが良いように丸みのあるパイプ形状等が望ましい。材質は、金属だけでなく軽く強度がある樹脂やプラスチック等が良い。
車輪11は、折り畳み式買物カートを移動するのを容易にする機能を有する。車輪10は摺動する機能を有すれば規格品や標準品等で良い。
面板21は、買物カゴ等を保持するだけでなく、上面に対して後述する摺動部材22が形成されており買物カゴ等を容易に移乗する機能を有する。面板21は、買物カゴを折り畳み式買物カートに載せた時、買物カゴが落ちないように保持するために面板21の上面にガイド等が形成されているのが望ましい。
摺動部材22は、買物カゴを一方向だけでなく全方向に大きな負担をかけることなく移乗することを容易にする機能を有する。摺動部材22は摺動する機能を有すれば規格品や標準品等で良い。
折り畳み式収納籠50は、面板21の上面に対して、固定されている下ブラケット51及び下連結棒56が形成されており、面板21の上方面に対して、可動される上ブラケット52及び上連結棒57が形成されており、下ブラケット51の四隅部に対して、一端部が回動させる回動機構部が形成されているリンク53が形成されており、上ブラケット52の四隅部に対して、一端部が回動させる回動機構部が形成されているリンク53が形成されており、リンク53の他端部に対して、他端部が回動させる回動機構部が形成されている中連結棒58が形成されており、上ブラケット52と下ブラケット51の間に対して、覆われるカバー55が形成されており、上ブラケット52及び上連結棒57が下ブラケット51及び下連結棒56方向に寄せられることによって、リンク53を介して中連結棒58が内側へ寄せられて折り畳まられて一体と成しえられる。
折り畳み式収納籠50は、上連結棒56又は上ブラケット52を面板21側へ押し下げることによって、リンク53を介して中連結棒57が内側へ移動する(図7参照)。そして、完全に押し下げることによって、折り畳み式収納籠50は、折り畳んだ状態で面板21の上面より下側に収納されており面板21上に買物カゴ等が置かれている時、又は買物カゴを移乗する時に干渉しないように機能している(図8参照)。そして、買い物客がレジで精算した後に折り畳み式収納籠50を展開して、商品等を収納する機能を有する(図6参照)。なお、図6・7・8は、折り畳み式収納籠の構造を理解するためにカバー55は省略されている。
面板21を回動させる回動機構部は、面板21の左面の後寄部に対して形成されているブッシュ32と、主支持棚6の上面の後左寄部に対して形成されているシャフト31で形成されている。これによって、面板21を介して買物カゴ等を回動させて折り畳み式買物カートからレジ台等に大きな負担をかけることなく移乗させることができる。また、展開した折り畳み式収納籠50も同様に回動させてレジ台等から折り畳み式買物カートに移乗することができる。
次に、図9〜16に示すように折り畳み式買物カートの使用方法を説明する。折り畳み式買物カートは通常、買い物客が折り畳まれた状態で取手10を持って移動する(図9参照)。そして、スーパーマーケット等の店内に入った時、折り畳み式買物カートを展開して(図10参照)店内に備え付けられている買物カゴ70を折り畳み式買物カートの主支持棚6の上面に形成されている面板21の上面に置いて買い物をする(図11参照)。
買い物が終わると折り畳み式買物カートをレジに移動させる。そして、面板21を介して買物カゴ70を回動させてレジ台の上に移乗させる(図12参照)。レジで精算をする前に折り畳み式買物カートをレジ台の後方に移動させて(図13参照)、面板21の上面に折り畳み式収納籠50を展開する(図14参照)。そして、買い物をした荷物は、折り畳み式収納籠50に収納される。
レジで精算を終えると折り畳み式収納籠50は、面板21を介して回動させて折り畳み式買物カートの主支持棚6の上面に移乗させる(図15参照)。そして、買い物客は折り畳み式買物カートを店外に移動させる。また、買い物客は折り畳み式収納籠50のフック54を持って、折り畳み式買物カートから分離して持ち出すこともできる(図16参照)。
以上説明したように、本発明の実施形態に係る折り畳み式買物カートは、買い物客が買物カゴを持ち上げて移乗する必要がないだけでなく、大きな負担をかけることなく買物カゴを移乗することができる。
本発明は上述した実施形態に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能である。すなわち、請求項に示した範囲で適宜変更した技術的手段を組み合わせて得られる実施形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。
1 主支持脚
2 副支持脚
3 支柱材
4 主支持枠
5 主支柱部材
6 主支持棚
7 副支持枠
8 副支柱部材
9 副支持棚
10 取手
11 車輪
21 面板
22 摺動部材
31 シャフト
32 ブッシュ
41 案内部材
42 案内部
50 折り畳み式収納籠
51 下ブラケット
52 上ブラケット
53 リンク
54 フック
55 カバー
56 下連結棒
57 上連結棒
58 中連結棒
70 買物カゴ

Claims (3)

  1. 左右両側に配置されていて、下端部に車輪を有する主支持脚と、
    左右両側に配置されていて、一端部が前記主支持脚の中央より上寄部に固定されている支柱材と、
    左右両側に配置されていて、下端部に車輪を有し、上端部が前記支柱材の他端部に回動される回動機構部が形成されている副支持脚と、
    左右両側に配置されていて、中央より後寄部が前記主支持脚の中央より上寄部と中央部の間部に回動される回動機構部が形成されている主支持枠と、
    左右両側に配置されていて、一端部が前記主支持枠の中央より後寄部と後端部との間部に回動される回動機構部が形成されていて、他端部が前記副支持脚の中央より上寄部に回動される回動機構部が形成されている主支柱部材と、
    右端部が右側に配置されている前記主支持枠に固定されていて、左端部が左側に配置されている前記主支持枠に固定されている主支持棚と、
    左右両側に配置されていて、後端部が前記副支持脚の中央より下寄部に回動される回動機構部が形成されている副支持枠と、
    左右両側に配置されていて、一端部が前記主支持脚の中央より下寄部に回動される回動機構部が形成されていて、他端部が前記副支持枠の中央より後寄部に回動される回動機構部が形成されている副支柱部材と、
    右端部が右側に配置されている前記副支持枠に固定されていて、左端部が左側に配置されている前記副支持枠に固定されている副支持棚と、
    一端部が右側に配置されている前記主支持脚の上端部に固定されていて、他端部が左側に配置されている前記主支持脚の上端部に固定されている取手と、
    を備える前記副支持脚を前記主支持脚方向に寄せられると前記主支持棚と前記副支持棚も寄せられて一体と成しえられる折り畳み式買物カートであって、
    前記主支持棚は、
    上面に対して、面板が形成されており、
    上面の後左寄部に対して、シャフトが形成されており、
    前記面板は、
    上面に対して、摺動部材が形成されており、
    左面の後寄部に対して、ブッシュが形成されており、
    前記シャフトに対して、回動される回動機構部が形成されている、
    ことを特徴とする折り畳み式買物カート。
  2. 前記面板は、
    上面に対して、折り畳み式収納籠が形成されており、
    前記折り畳み式収納籠は、
    前記面板の上面に対して、固定されている下ブラケット及び下連結棒が形成されており、
    前記面板の上方面に対して、可動されている上ブラケット及び上連結棒が形成されており、
    前記下ブラケットの四隅部に対して、一端部が回動させる回動機構部が形成されているリンクが形成されており、
    前記上ブラケットの四隅部に対して、一端部が回動させる回動機構部が形成されている前記リンクが形成されており、
    前記リンクの他端部に対して、他端部が回動させる回動機構部が形成されている中連結棒が形成されており、
    前記上ブラケットと前記下ブラケットの間に対して、覆われるカバーが形成されており、
    前記上ブラケット及び前記上連結棒が前記下ブラケット及び前記下連結棒方向に寄せられることによって、前記リンクを介して前記中連結棒が内側へ寄せられて折り畳まられて一体と成しえられる、
    ことを特徴とする請求項1に記載の折り畳み式買物カート。
  3. 前記折り畳み式収納籠は、
    前記主支持棚と脱着させることができる
    ことを特徴とする請求項2に記載の折り畳み式買物カート。
JP2012104312A 2012-05-01 2012-05-01 折り畳み式買物カート Expired - Fee Related JP5201700B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012104312A JP5201700B1 (ja) 2012-05-01 2012-05-01 折り畳み式買物カート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012104312A JP5201700B1 (ja) 2012-05-01 2012-05-01 折り畳み式買物カート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5201700B1 true JP5201700B1 (ja) 2013-06-05
JP2013230783A JP2013230783A (ja) 2013-11-14

Family

ID=48713001

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012104312A Expired - Fee Related JP5201700B1 (ja) 2012-05-01 2012-05-01 折り畳み式買物カート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5201700B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107891898A (zh) * 2017-12-22 2018-04-10 南京工程学院 一种便于老年人购物的结算装置
CN112977568A (zh) * 2019-12-15 2021-06-18 江门市皓丰科技有限责任公司 一种多功能购物车

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019051855A (ja) * 2017-09-15 2019-04-04 昌宏 中右 カートおよび収容部材
KR102001893B1 (ko) * 2018-04-09 2019-07-19 권윤업 접이식 미용기구 보관대
KR102277911B1 (ko) * 2021-02-22 2021-07-14 홍순진 바스켓 탈부착 가능한 슬라이딩 접이식 쇼핑카트

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS546698U (ja) * 1977-06-17 1979-01-17
JPH06270815A (ja) * 1993-03-17 1994-09-27 Tokyo Electric Co Ltd ショッピングカート
JPH0683546U (ja) * 1993-05-17 1994-11-29 邦夫 冨岡 キャリヤボード
JPH07149238A (ja) * 1993-11-30 1995-06-13 Yukigaya Sangyo Kk ショッピングカート
JP2005047417A (ja) * 2003-07-30 2005-02-24 Super Meito:Kk ショッピングカート

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS546698U (ja) * 1977-06-17 1979-01-17
JPH06270815A (ja) * 1993-03-17 1994-09-27 Tokyo Electric Co Ltd ショッピングカート
JPH0683546U (ja) * 1993-05-17 1994-11-29 邦夫 冨岡 キャリヤボード
JPH07149238A (ja) * 1993-11-30 1995-06-13 Yukigaya Sangyo Kk ショッピングカート
JP2005047417A (ja) * 2003-07-30 2005-02-24 Super Meito:Kk ショッピングカート

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107891898A (zh) * 2017-12-22 2018-04-10 南京工程学院 一种便于老年人购物的结算装置
CN107891898B (zh) * 2017-12-22 2023-11-24 南京工程学院 一种便于老年人购物的结算装置
CN112977568A (zh) * 2019-12-15 2021-06-18 江门市皓丰科技有限责任公司 一种多功能购物车

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013230783A (ja) 2013-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5201700B1 (ja) 折り畳み式買物カート
US20050140119A1 (en) Shopping aid
US20120274052A1 (en) Foldable shopping cart
JP2011506176A (ja) 買った品物を店から車および車から家に運ぶためのショッピングカート
GB2259282A (en) A trolley with a foldable seat assembly.
JP2007519557A (ja) 折り畳み式の手押一輪車及びハンドカート
CN110104048A (zh) 能够以转动状态和转向状态操作的三轮车及选择状态方法
CN105163998A (zh) 购物手推车
EP2578468A1 (en) Folding shopping trolley for carrying purchases
JP3187235U (ja) 台車
US2421751A (en) Collapsible shopping cart
US4147286A (en) Collapsible hand carrier
CN101323341B (zh) 折叠式前三轮自行车
WO2010125509A1 (en) A trolley
KR102277911B1 (ko) 바스켓 탈부착 가능한 슬라이딩 접이식 쇼핑카트
EP2228281B1 (en) Foldable chassis for baby carriages
CN201703396U (zh) 快速折叠行李车
JP4586036B2 (ja) 手押し車
JP5313815B2 (ja) カーゴキャリー
JP2015089765A (ja) ショッピングカート兼用キャリーバッグ
JP2951934B2 (ja) 陳列作業台車
TWM510268U (zh) 手推車結構
JP7335004B2 (ja) 手押し車
JP3835559B1 (ja) ショッピングカート
JP5571823B1 (ja) 折りたたみ式ショッピングカート

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160222

R154 Certificate of patent or utility model (reissue)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R154

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160222

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees