JP5196674B2 - パラジウム−金を含有するエンジン排ガス触媒 - Google Patents

パラジウム−金を含有するエンジン排ガス触媒 Download PDF

Info

Publication number
JP5196674B2
JP5196674B2 JP2009546387A JP2009546387A JP5196674B2 JP 5196674 B2 JP5196674 B2 JP 5196674B2 JP 2009546387 A JP2009546387 A JP 2009546387A JP 2009546387 A JP2009546387 A JP 2009546387A JP 5196674 B2 JP5196674 B2 JP 5196674B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
supported
coated
emission control
active zone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009546387A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010516445A (ja
Inventor
カイル エル. フエダラ,
ティモシー ジェイ. トリュクス,
ジフェイ ジア,
Original Assignee
ナノステラー インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US11/624,128 external-priority patent/US7709414B2/en
Priority claimed from US11/624,116 external-priority patent/US20080125313A1/en
Priority claimed from US11/942,710 external-priority patent/US7534738B2/en
Application filed by ナノステラー インコーポレイテッド filed Critical ナノステラー インコーポレイテッド
Publication of JP2010516445A publication Critical patent/JP2010516445A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5196674B2 publication Critical patent/JP5196674B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/48Silver or gold
    • B01J23/52Gold
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/40Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals of the platinum group metals
    • B01J23/42Platinum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/944Simultaneously removing carbon monoxide, hydrocarbons or carbon making use of oxidation catalysts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/40Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals of the platinum group metals
    • B01J23/44Palladium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/54Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/56Platinum group metals
    • B01J23/63Platinum group metals with rare earths or actinides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/54Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/66Silver or gold
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/76Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/84Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36 with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/843Arsenic, antimony or bismuth
    • B01J23/8437Bismuth
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/19Catalysts containing parts with different compositions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/024Multiple impregnation or coating
    • B01J37/0244Coatings comprising several layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/024Multiple impregnation or coating
    • B01J37/0246Coatings comprising a zeolite
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/024Multiple impregnation or coating
    • B01J37/0248Coatings comprising impregnated particles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/16Reducing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/10Noble metals or compounds thereof
    • B01D2255/102Platinum group metals
    • B01D2255/1021Platinum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/10Noble metals or compounds thereof
    • B01D2255/102Platinum group metals
    • B01D2255/1023Palladium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/10Noble metals or compounds thereof
    • B01D2255/106Gold
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/206Rare earth metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/40Mixed oxides
    • B01D2255/407Zr-Ce mixed oxides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/50Zeolites
    • B01D2255/502Beta zeolites
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/50Zeolites
    • B01D2255/504ZSM 5 zeolites
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/90Physical characteristics of catalysts
    • B01D2255/902Multilayered catalyst
    • B01D2255/9025Three layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/90Physical characteristics of catalysts
    • B01D2255/92Dimensions
    • B01D2255/9207Specific surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2258/00Sources of waste gases
    • B01D2258/01Engine exhaust gases
    • B01D2258/012Diesel engines and lean burn gasoline engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9459Removing one or more of nitrogen oxides, carbon monoxide, or hydrocarbons by multiple successive catalytic functions; systems with more than one different function, e.g. zone coated catalysts
    • B01D53/9477Removing one or more of nitrogen oxides, carbon monoxide, or hydrocarbons by multiple successive catalytic functions; systems with more than one different function, e.g. zone coated catalysts with catalysts positioned on separate bricks, e.g. exhaust systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites
    • B01J29/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • B01J29/40Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of the pentasil type, e.g. types ZSM-5, ZSM-8 or ZSM-11, as exemplified by patent documents US3702886, GB1334243 and US3709979, respectively
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites
    • B01J29/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • B01J29/70Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of types characterised by their specific structure not provided for in groups B01J29/08 - B01J29/65
    • B01J29/7007Zeolite Beta
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites
    • B01J29/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • B01J29/80Mixtures of different zeolites

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)

Description

発明の詳細な説明
[発明の背景]
[発明の分野]
本発明の実施形態は、一般に、貴金属を含有する担持触媒に関し、より詳細には、パラジウムと金を含有するエンジン排ガス触媒及びその製造方法に関する。
[関連技術の説明]
燃料、潤滑油、ポリマー、繊維、薬物、及びその他の化学品など多数の工業製品は、触媒の使用なしでは、製造が不可能であろうと思われる。触媒はまた、汚染物質、特に、エネルギーの製造中及び自動車により創出される空気汚染物質を低減させるのにも必須である。多くの工業触媒は、表面積の大きい担持材料からなり、その材料には化学的に活性な金属ナノ粒子(即ち、ナノメートル径の金属粒子)が分散させられている。担持材料は、一般に、数百m/g程度の表面積を有する不活性でセラミック質の材料である。こうした高比表面積には、通常、複雑な内部細孔系が必要である。金属ナノ粒子は、担体上に堆積させられ、こうした内部細孔系全体に分散させられ、一般に、径は1と100ナノメートルの間にある。
担持触媒を作製する方法は、古くから存在する。例えば、白金触媒を作製する方法の1つでは、アルミナなどの担持材料をヘキサクロロ白金酸水溶液などの金属塩溶液と接触させることが必要である。こうした過程の中で、金属塩溶液は、担体の細孔を「含浸」又は充填する。この含浸に続いて、金属塩溶液を含有する担体は、乾燥され、細孔内に金属塩を沈殿させると思われる。次いで、沈殿金属塩を含有する担体は、仮焼され(通常空気中で)、必要ならさらに還元して金属粒子を形成するために還元ガス環境(例えば、水素又は一酸化炭素)に曝露されると思われる。担持触媒を作製する別の方法では、担体材料を金属塩溶液と接触させ、適切な還元剤を用いて金属イオンを金属粒子までin situで還元するステップが必要である。
担持触媒は、車両排ガスからの汚染物質を除去するのに極めて有用である。車両排ガスは、一酸化炭素(CO)、未燃炭化水素(HC)、及び窒素酸化物(NO)など有害な汚染物質を含有しており、この汚染物質は、地球全体の主要な都市地域を悩ませている「スモッグ効果」の原因である。担持触媒を含有する触媒コンバータ及び粒子フィルタを使用することによって車両排ガスからこうした有害な汚染物質が除去されている。車両排ガスからの汚染は、触媒コンバータ及び粒子フィルタの使用によって多年にわたって減少してきたが、車両排出の制御に対する要件はますます厳しくなっており、且つ車両製造業者は、排出制御全体のコストを低減するために担持触媒中の貴金属使用量をより少なくしようとしているので、担持触媒を改善するための研究が絶えず行われている。
従来技術は、良好な部分酸化触媒としてパラジウムと金を含有する担持触媒の使用を教示している。従って、この触媒は、エチレン、酢酸、及び酸素を反応させることによる気相での酢酸ビニルの製造で広範に使用されている。米国特許第6022823号明細書を参照されたい。車両排出の制御用途に関しては、米国特許第6763309号明細書は、パラジウム−金がNOの分解速度を増進させるための良好なバイメタルの候補になる可能性があると推測している。しかし、この開示は、数学的モデルに基づき、実験データによって支持されていない。また、CO及びHCを含有する車両排出物を処理する際に、パラジウム−金系が有効となるという教示もこの特許には存在しない。
[発明の概要]
本発明は、CO及びHCを含む排出物を処理するための排出制御触媒、並びに該触媒を製造するための方法を提供する。エンジンは、車両エンジン、工業エンジン、又は一般に、炭化水素を燃焼させる任意の型のエンジンであってよい。
本発明の実施形態に記載の排出制御触媒は、担持白金系触媒と、担持パラジウム−金触媒とを含む。2つの触媒は、白金系触媒がパラジウム−金触媒より前に排ガス流に出会うように、排出制御触媒用の基板の異なる層、ゾーン、又はモノリス上に被覆される。パラジウム−金触媒の酸化活性を高めるために、炭化水素吸収成分として、ゼオライトが排出制御触媒に添加されてもよい。
排ガス中に存在するHC種がパラジウムと金とを含む担持触媒の酸化活性を阻害することを本発明者らは試験によって発見したが、その課題を克服することによって、本発明者らは、該触媒を排出制御触媒として使用することを可能にした。本発明では、かかるHCによる阻害作用は、排ガスをパラジウム−金触媒より前に白金系触媒に曝露すること、及び/又は炭化水素吸収材料を添加することによって十分に低減されるので、パラジウム−金触媒の酸化活性を改良することができ、排出制御触媒の総合的な触媒活性を有効な水準まで高めることができる。車両からのCO及びHCの排出低減において、本発明の実施形態に記載の排出制御触媒が、白金−パラジウム触媒と同様な良好な性能を示すことを、本発明者らは車両性能試験を介して確認した。
本発明の上述の特徴が詳細に理解できるように、簡単に上記で要約した本発明のより詳細な説明は、実施形態を参照することによってなされてよく、該実施形態の一部は添付の図面で例示される。しかし、添付の図面は、本発明の典型的な実施形態のみを例示するものであり、従って、本発明の範囲を限定するものと見なすべきではないことに留意されたい。というのは、本発明は、その他の同等に有効な実施形態をも受容するからである。
本発明の実施形態を使用できる各種のエンジン排ガス系を示す略図である。 本発明の実施形態を使用できる各種のエンジン排ガス系を示す略図である。 本発明の実施形態を使用できる各種のエンジン排ガス系を示す略図である。 本発明の実施形態を使用できる各種のエンジン排ガス系を示す略図である。 その上に本発明の実施形態に記載の排出制御触媒が被覆されている基板を示す、触媒コンバータの一部破断図である。 排出制御触媒用の基板の各種の構造を示す図である。 排出制御触媒用の基板の各種の構造を示す図である。 排出制御触媒用の基板の各種の構造を示す図である。 排出制御触媒用の基板の各種の構造を示す図である。 本発明の実施形態に記載の排出制御触媒を調製するためのステップを示す流れ図である。 本発明の別の実施形態に記載の排出制御触媒を調製するためのステップを示す流れ図である。
[詳細な説明]
以下では、本発明の実施形態を参照する。しかし、本発明は、特定の記載された実施形態に限定されないことを理解されたい。それよりもむしろ、異なる実施形態に関係していてもしていなくても、以下の特徴及び要素の任意の組合せが、本発明を実行し、実施するように企図されている。さらには、多様な実施形態において、本発明は、従来技術を超える多数の利点を提供する。しかし、本発明の実施形態は、その他の可能な解決策及び/又は従来技術を超える利点を実施できるが、所与の実施形態によって特別な利点が実施されるか否かは、本発明の限定するところではない。従って、以下の態様、特徴、実施形態及び利点は、単に例示に過ぎず、添付の特許請求の範囲の要素又は限定事項とは見なされない。ただし、特許請求の範囲において明確に規定されている場合はその限りではない。同様に、「本発明」という表現は、本明細書で開示の任意の発明の主題事項を一般化したものと見なされるものではなく、添付の特許請求の範囲の要素又は限定事項と見なされるものでもない。ただし、特許請求の範囲において明確に規定されている場合はその限りではない。
図1A〜1Dは、本発明の実施形態を使用できる各種のエンジン排ガス系の略図である。エンジン102で行われる燃焼プロセスによって、排ガス系のテール管108から排出される排ガス流中に、CO、多様な炭化水素、粒子状物質及び窒素酸化物(NO)などの有害汚染物が生成する。
図1Aの排ガス系では、エンジン102からの排ガス流は、触媒コンバータ104を通過した後に、テール管108から大気(環境)中に排出される。触媒コンバータ104は、エンジン102からの排ガス流を処理するモノリス基板上に被覆された担持触媒を含有する。排ガス流は、触媒コンバータ104内で行われる多様な触媒反応によって処理される。これらの反応として、COを酸化することによるCOの形成、炭化水素の燃焼、及びNOのNOへの転換が挙げられる。
図1Bの排ガス系では、エンジン102からの排ガス流は、触媒コンバータ104及び粒子フィルタ106を通過した後に、テール管108から大気中に排出される。触媒コンバータ104は、図1Aの排ガス系と同じ方式で作動する。粒子フィルタ106は、排ガス流中に存在する粒子状物質、例えば、すす、液状炭化水素、一般には液状形態の粒子を捕捉する。任意選択の構造では、粒子フィルタ106は、NOを酸化するため及び/又は粒子状物質の燃焼を助けるためにその上に被覆された担持触媒を含む。
図1Cの排ガス系では、エンジン102からの排ガス流は、触媒コンバータ104、プレフィルタ触媒105、及び粒子フィルタ106を通過した後に、テール管108から大気中に排出される。触媒コンバータ104は、図1Aの排ガス系と同じ方式で作動する。プレフィルタ触媒105は、モノリス基板と、NOを酸化するためにモノリス基板上に被覆された担持触媒とを含む。粒子フィルタ106は、排ガス流中に存在する粒子状物質、例えば、すす、液状炭化水素、一般には液状形態の粒子を捕捉する。
図1Dの排ガス系では、エンジン102からの排ガス流は、触媒コンバータ104、粒子フィルタ106、選択的な触媒還元(SCR)ユニット107、及びアンモニアスリップ触媒(Ammonia Slip Catalyst)110を通過した後に、テール管108から大気中に排出される。触媒コンバータ104は、図1Aの排ガス系と同じ方式で作動する。粒子フィルタ106は、排ガス流中に存在する粒子状物質、例えば、すす、液状炭化水素、一般には液状形態の粒子を捕捉する。任意選択の構造では、粒子フィルタ106は、NOを酸化するため及び/又は粒子状物質の燃焼を助けるためにその上に被覆された担持触媒を含む。SCRユニット107を備えることによってNO種がNに還元される。SCRユニット107は、アンモニア/尿素系であっても、炭化水素系であってもよい。アンモニアスリップ触媒110を備えることによってテール管108からのアンモニア排出量が低減する。代替の構造では、SCRユニット107は、粒子フィルタ106の前に配置される。
排ガス系の代替の構造は、図1A又は1Cの排ガス系では、SCRユニット107とアンモニアスリップ触媒110とを備え、図1A、1B又は1Cの排ガス系では、アンモニアスリップ触媒110なしで、SCRユニット107のみを備える。
粒子が、図1B、1C又は1Dの排ガス系内の粒子フィルタに捕捉されるにつれて、このフィルタの効率が低下し、粒子フィルタの再生が必要になる。粒子フィルタの再生は、受動的であっても能動的であってもよい。受動的な再生は、NOの存在下で自動的に行われる。従って、NOを含有する排ガス流が粒子フィルタを通過するときに、受動的な再生が行われる。再生の際に、粒子が酸化され、NOは転換されてNOに戻る。一般には、より多い量のNOによって再生性能が改良されるので、この方法は、一般に、NOアシスト型酸化と呼ばれる。しかし、多すぎるNOは望ましくない。というのは、過剰のNOが大気中に放出され、NOはNOより有害な汚染物質であると考えられているからである。再生に用いられるNOは、燃焼中のエンジンで、触媒コンバータ104でのNO酸化から、プレフィルタ触媒105でのNO酸化から、及び/又は粒子フィルタ106の触媒作用を受けたバージョンでのNO酸化から形成することができる。
能動的な再生は、粒子フィルタ106を加熱し、粒子を酸化することによって実施される。温度が高くなるほど、粒子酸化へのNOの助けの重要性はより小さくなる。粒子フィルタ106の加熱は、当技術分野で知られている多様な方法で実施することができる。1つの方法は、燃料バーナーを用い、それによって粒子フィルタ106を粒子燃焼温度まで加熱することである。別の方法は、粒子フィルタの負荷が所定の水準に到達したときに、エンジン出力を改変することによって排ガス流の温度を上昇させることである。
本発明は、図1A〜1Dに示す触媒コンバータ104、或いは、一般に、ディーゼル酸化触媒、ディーゼルフィルタ触媒、アンモニアスリップ触媒、SCR触媒、又は3方式触媒の一成分を含めての任意の車両排出制御系での触媒として使用されることになる触媒を提供する。本発明は、モノリスとそのモノリス上に被覆された担持触媒とを備える排出制御触媒を含む、図1A〜1Dに示されたものなどの車両排出制御系をさらに提供する。
図2は、担持金属触媒が被覆されている基板210を示す破断図を備えた触媒コンバータの図である。基板210の破断図は、基板210が、複数のチャネルを備えるハニカム構造を有し、そのチャネルの中に、担持金属触媒を含有するウォッシュコートをスラリー形態で流し込むことによって基板210上にコーティング220を形成することを示す。
図3A〜3Dは、本発明の各種の実施形態を例示する。図3Aの実施形態では、コーティング220は、基板210の頂部上に2つのウォッシュコート層221、223を備える。ウォッシュコート層221は、基板210の頂部上に直接に配置された底部層であり、密接に接触したパラジウムと金を含む金属粒子(「パラジウム−金の金属粒子」とも呼ばれる)を含有する。ウォッシュコート層223は、排ガス流と直接接触する頂部層であり、白金のみ、又はパラジウムなどの別の金属種と密接に接触した白金を含む金属粒子(「白金含有金属粒子」とも呼ばれる)を含有する。排ガス流に対するその位置関係に基づいて、ウォッシュコート層223は、ウォッシュコート層221より前に排ガス流に出会う。
図3Bの実施形態では、コーティング220は、基板210の頂部上に3つのウォッシュコート層221、222、223を備える。ウォッシュコート層221は、基板210の頂部上に直接に配置された底部層であり、パラジウム−金の金属粒子を含む。ウォッシュコート層223は、排ガス流と直接接触する頂部層であり、白金含有金属粒子を含む。ウォッシュコート層222は、ウォッシュコート層221、223の間に配置された中間層又は緩衝層である。この中間層を備えることによってPt成分とPd−Au成分の間の相互作用が最小になる。中間層は、担体がブランクであっても、或いは、ゼオライト、希土類酸化物、無機酸化物、及び/又はパラジウム担持粒子を含有していてもよい。排ガス流に対するその位置関係に基づいて、ウォッシュコート層223は、ウォッシュコート層221、222より前に排ガス流に出会い、ウォッシュコート層222は、ウォッシュコート層221より前に排ガス流に出会う。
図3Cの実施形態では、基板210は、2つのコーティングゾーン210A、210Bを有する単一のモノリスである。白金含有金属粒子を含むウォッシュコートは、第一のゾーン210A上に被覆され、パラジウム−金の金属粒子を含むウォッシュコートは、第二のゾーン210B上に被覆される。
図3Dの実施形態では、基板210は、第一と第二のモノリス231、232を備え、それらは物理的に分離されたモノリスである。白金含有金属粒子を含むウォッシュコートは、第一のモノリス231上に被覆され、パラジウム−金の金属粒子を含むウォッシュコートは、第二のモノリス232上に被覆される。
上記の実施形態はすべて、白金系触媒と組み合わせたパラジウム−金触媒を含む。パラジウム−金触媒のパラジウムと金の重量比は、約0.05:1〜20:1、好ましくは約0.5:1〜約2:1である。パラジウム−金触媒は、ビスマス又はその他の公知の助触媒で強化することができる。白金系触媒は、白金触媒、白金−パラジウム触媒、ビスマス又はその他の公知の助触媒で強化された白金触媒、又はその他の白金系触媒(例えば、Pt−Rh、Pt−Ir、Pt−Ru、Pt−Au、Pt−Ag、Pt−Rh−Ir、Pt−Ir−Auなど)であってよい。好ましい実施形態では、白金系触媒として白金−パラジウム触媒が用いられる。この触媒の白金とパラジウムの重量比は、約0.05:1〜20:1、好ましくは約2:1〜約4:1である。
加えて、白金系触媒は、パラジウム−金触媒より前に排ガス流に出会うように配置される。白金系触媒をパラジウム−金触媒に対してこのように配置することによって、本発明者らは、パラジウム−金触媒の酸化活性に及ぼすHCによる阻害作用が十分な水準まで低減され、その結果全体の触媒性能が改良されることを発見した。図3A及び3Bの実施形態では、白金系触媒は、頂部層223内に含まれ、パラジウム−金触媒は、底部層221内に含まれる。図3Cの実施形態では、白金系触媒は、第一のゾーン210A内に含まれ、パラジウム−金触媒は、第二のゾーン210B内に含まれる。図3Dの実施形態では、白金系触媒は、第一のモノリス231内に含まれ、パラジウム−金触媒は、第二のモノリス232内に含まれる。
本発明のさらなる実施形態では、炭化水素吸収材料が、排出制御触媒に添加される。好ましくは、炭化水素吸収材料は、パラジウム−金触媒より前に排ガス流に出会うように排出制御触媒に添加される。炭化水素吸収材料をパラジウム−金触媒に対してこのように配置することによって、本発明者らは、パラジウム−金触媒の酸化活性に及ぼすHCによる阻害作用が十分な水準まで低減され、その結果全体の触媒性能が改良されることを発見した。図3Aに示す構造では、炭化水素吸収材料は、頂部層223内に含ませることができる。図3Bに示す構造では、炭化水素吸収材料は、中間層222内又は頂部層223内に含ませることができる。図3Cに示す構造では、炭化水素吸収材料は、第一のゾーン210A内に含ませることができる。図3Dに示す構造では、炭化水素吸収材料は、前方のモノリス231内に含ませることができる。以下の実施例では、炭化水素吸収材料はゼオライトである。ゼオライトは、βゼオライト、ZSM−5ゼオライト及びこの2つの任意の重量比の混合物であってよく、混合物はその他の型のゼオライトを含んでも含まなくてもよい。
本発明のその他の実施形態では、ウォッシュコート層、又はゾーン、又はモノリスのいずれもが、酸化セリウム(IV)(CeO)及びセリア−ジルコニア(CeO−ZrO)などの希土類酸化物を含むことができる。
図4は、基板210を使用して本発明の実施形態に記載の排出制御触媒を調製するためのステップを例示する流れ図である。ステップ410では、第一担持触媒、例えば、パラジウム−金担持触媒を公知の方法又は以下の実施例に記載の方法に従って調製する。ステップ412では、第二担持触媒、例えば、白金系担持触媒を公知の方法又は以下の実施例に記載の方法に従って調製する。ステップ414では、図2に示す基板210(又は図3Dに示すモノリス231、232)などのモノリス基板を用意する。モノリス基板の例として、セラミック(例えば、コージライト)、金属又はシリコンカーバイド系の基板が挙げられる。ステップ416では、粉末形態の第一担持触媒を溶媒中で混合することによってウォッシュコートスラリーを形成し、そのウォッシュコートスラリーを基板210の底部層として被覆し、又は基板210の後方のゾーン若しくは後方のモノリス上に被覆する。ステップ418では、粉末形態の第二担持触媒を溶媒中で混合することによってウォッシュコートスラリーを形成し、そのウォッシュコートスラリーを基板210の頂部層として被覆し、又は基板210の前方のゾーン若しくは前方のモノリス上に被覆する。任意選択で、ウォッシュコートスラリーをステップ418で被覆する前に、1つ又は複数のβゼオライト、ZSM−5ゼオライト及びその他の型のゼオライトを含めてのゼオライト又はゼオライト混合物をウォッシュコートスラリーに添加する。
図5は、基板210を使用して本発明の別の実施形態に記載の排出制御触媒を調製するためのステップを例示する流れ図である。ステップ510では、第一担持触媒、例えば、パラジウム−金担持触媒を公知の方法又は以下の実施例に記載の方法に従って調製する。ステップ512では、第二担持触媒、例えば、白金系担持触媒を公知の方法又は以下の実施例に記載の方法に従って調製する。ステップ514では、図2に示す基板210などのモノリス基板を用意する。モノリス基板の例としては、セラミック(例えば、コージライト)、金属又はシリコンカーバイド系の基板が挙げられる。ステップ516では、粉末形態の第一担持触媒を溶媒中で混合することによってウォッシュコートスラリーを形成し、そのウォッシュコートスラリーを基板210の底部層として被覆する。ステップ517では、ゼオライト又はゼオライト混合物を溶媒に添加することによってウォッシュコートスラリーを形成し、このウォッシュコートスラリーを基板210の中間層として被覆する。ステップ518では、粉末形態の第二担持触媒を溶媒中で混合することによってウォッシュコートスラリーを形成し、そのウォッシュコートスラリーを基板210の頂部層として被覆する。
本発明の多様な実施形態の車両性能を示すデータを表1、2、3及び4に示す。
Figure 0005196674

Figure 0005196674

Figure 0005196674

Figure 0005196674
表1〜4に示したデータでは、欧州の標準MVEG試験によるバッグデータ(bag data)を用いて、軽量ディーゼル車(2005年モデル)のテール管からのCO及びHC排出量を測定した。上記の表1及び2に示すデータは、貴金属コストが等しい(Pt:Pd:Auが4:1:2のコストを基準として)7つの触媒に対する車両試験の性能を反映しており、7つの触媒は、エンジン内で20時間エージングされた(触媒の床温度が約650℃になるように燃料を投入する2モードサイクルを用いて)。上記の表3及び4に示すデータは、貴金属コストが等しい(Pt:Pd:Auが4:1:2のコストを基準として)4つの触媒に対する新鮮時のCO酸化車両性能を反映する。表1の実施例は、低いエンジン排出温度下(約150℃〜300℃)で試験し、表2の実施例は、高いエンジン排出温度下(約200℃〜350℃)で試験した。実施例1〜3及び11の触媒を直径5.66インチ、長さ2.5インチのコージライト基板上に被覆した。実施例4〜10の触媒を直径5.66インチ、長さ1.25インチの一対のコージライト基板上にそれぞれ被覆した。
表1は、3層構造(図3Bを参照されたい)を有する排出制御触媒に対するデータを示す。実施例1は、基準用の排出制御触媒を示し、底部層及び頂部層において重量比が2.8%:1.4%である密接に接触した白金とパラジウムを有する金属粒子(「白金−パラジウム金属粒子」とも呼ばれる)を含む。中間層はβゼオライトを含む。実施例2も基準用の排出制御触媒を示し、中間層が重量比1:1のβゼオライトとZSM−5ゼオライトのゼオライト混合物を含むことを除けば、実施例1と同じ組成を有する。実施例3は、本発明の実施形態に記載の排出制御触媒を示し、底部層では重量比1.7%:2.0%を有するパラジウム−金の金属粒子を含み、頂部層では、重量比3.0%:0.75%を有する白金−パラジウム金属粒子を含む。中間層は、重量比1:1のβゼオライトとZSM−5のゼオライト混合物を含む。実施例1及び2の基準用の排出制御触媒に比較して、実施例3の排出制御触媒ではHC及びCO双方の排出量の低減が見られた。
表2は、2層ブリック構造(図3Dを参照されたい)を有する排出制御触媒に対するデータを示す。実施例4は、基準用の排出制御触媒を示し、前方のブリック及び後方のブリックにおいて重量比が2.0%:1.0%である白金−パラジウム金属粒子を含む。実施例5、6及び7は、本発明の実施形態に記載の排出制御触媒を示し、それぞれが、パラジウム−金の金属粒子を含む。実施例5は、前方のブリックに重量比が2.0%:1.0%である白金−パラジウム金属粒子、後方のブリックに重量比が1.7%:2.0%であるパラジウム−金の金属粒子を含む。実施例6は、前方のブリックに重量比が3.0%:0.75%である白金−パラジウム金属粒子、後方のブリックに重量比が1.7%:2.0%であるパラジウム−金の金属粒子を含む。実施例7は、前方のブリックに重量比が2.0%:1.0%である白金−パラジウム金属粒子、後方のブリックに重量比が1.7%:2.0%であるパラジウム−金の金属粒子を含む。実施例7の双方のブリックには、その中に約28%のセリア−ジルコニアを添加した(残部は貴金属及びアルミナ粉末であった)ウォッシュコートスラリーを使用した。実施例4の基準用の排出制御触媒と比較して、実施例5、6及び7の排出制御触媒では、HC排出量の低減及び同等以上のCO酸化性能が見られた。
表3及び4のデータは、Pt系触媒及びPd−Au触媒を含む複数基板(実施例9及び10)、又は単一基板上の複数層のPt系触媒及びPd−Au触媒(実施例11)を用いた場合、エージングしていない触媒に対する本発明のさらなる実施形態において性能の改良が実現されたことを示す。Pd−Auブリックの代わりにブランクのブリックと組み合わせて(対照用として)実施例9のPt−Pdブリックを使用すると、その性能はPd−Auが存在する場合ほど良好ではない(実施例8を参照されたい)ことに留意されたい。さらなる基準用として、Pd−Auのみの系(140g/ftでPd:Au=重量比0.85:1.0)の性能を試験した。この系からのCO排出量は、0.398g/kmであることが見られた。
物理的に混合されたPt系及びPd−Auを含有する触媒をエージングした後では、CO酸化性能が劣化することが、本発明者らによって実験的に観察された。こうした触媒を長期間高温にさらす場合に、金属焼結という周知の現象の他の、焼結、及びより不活性な3元合金(Pt−Pd−Au)の系内形成を経た性能劣化の別の経路が発見された。実験データによって、白金を含む第一担持触媒と、パラジウム−金粒子を含む第二担持触媒とを含有するエンジン排ガス触媒の失活は、3元合金(Pt−Pd−Au)の形成によって引き起こされることが分かる。
図3B〜3Dは、エンジン排ガス触媒の基板210の3つの異なる構造を例示しており、その基板は、こうした触媒のエージング効果を抑制し、性能を最大にすることを可能にするように設計されている。上記の基板210の3つの構造は、白金をパラジウム−金から物理的に隔離した状態に保持することによって3元合金の形成を抑制する。上記の構造の一部についての実施例に対する車両CO排出データを表1〜4に示す。広い範囲のエージングの際の3元合金形成の可能性が、複数層系の場合に顕著に低減され、又は複数ブリック系の場合に完全に排除されるので、Pt系触媒をPd−Au触媒と組み合わせる利点が維持されることは明白である。
図3Bの3層手法では、中間層のセリア系材料によって、Ptの移動がさらに遅らされ、3元合金の形成が抑制されると思われる。Nagaiらの「Sintering inhibition mechanism of platinum supported on ceria−based oxide and Pt−oxide−support interaction」、J.Catal.、242巻、ページ103〜109(2006)を参照されたい。パラジウム含有中間層によって、焼結の際に追加の2元合金を形成し、その合金が個別の金属より焼結しにくい傾向があるので、焼結プロセスを遅延させることができる。
実施例1〜11の調製法を以下に示した。
Pd1.7%、Au2.0%のPdAu担持触媒の調製
ランタン安定化アルミナ(578g、表面積が約200m−1である)及び脱イオン水2940mL(>18MΩ)を5Lプラスチックビーカーに添加し、約500rpmで磁気撹拌した。pHの測定値は8.5であり、温度の測定値は25℃であった。20分後、Pd(NO(14.8%水溶液67.8g)を10分間かけて徐々に添加した。pHの測定値は4.3であった。20分間撹拌した後、第二の金属、HAuCl(24gを脱イオン水50mLに溶解した溶液)を5分間かけて添加した。pHは4.0であり、金属−担体スラリーの温度は25℃であった。金属−担体スラリーをさらに30分間撹拌した。第二の容器では、NaBH(29.4g)及びNaOH(31.1g)をN(35%水溶液142mL)に添加し、その混合物が透明になるまで撹拌した。この混合物が還元剤混合物を構成した。2つの蠕動ポンプを使用して、金属−担体スラリーと還元剤混合物を連続的に混ぜ合わせた。ビグリュー(Vigreux)カラムに接続したY型ジョイントを使用して乱流混合を引き起こすことによって2つの流れを合わせた。混合室、即ち、ビグリューカラムを出る反応生成物をより小さい体積の中間容器にポンプ送入し、連続撹拌した。中間容器中の生成物をより大きい容器、即ち、5Lビーカーに連続的にポンプ送入して滞留させ、連続撹拌した。添加/混合のプロセスは合計約30分間を要した。得られた生成物スラリーをより大きい容器中でさらに1時間撹拌した。最終のpHは11.0で、その温度は25℃であった。次いで、3μmの細孔を有する2重層のろ紙を備えたブフナー漏斗を用いる真空技法を使用して、生成物スラリーをろ過した。次いで、ろ過ケーキを脱イオン水約20Lを数等分して洗浄した。次いで、洗浄ケーキを110℃で乾燥し、乳鉢と乳棒を用いて微粉砕し、次いで、加熱速度8℃min−1、500℃で2時間仮焼した。このPdAu担持触媒粉末(Pd1.7%、Au2.0%)を実施例3、5、6、7、9、10、及び11の調製で使用した。
Pt2.8%、Pd1.4%の担持触媒の調製
脱イオン水10LにLa安定化アルミナ(BET表面積が約200m−1である)1940gを添加した後に、室温で30分間撹拌した。このスラリーにPt(NO溶液(Pt(NO12.23重量%)490.6gを添加した後に、室温で60分間撹拌した。次いで、アクリル酸(750mL、純度99%)を12分かけて系内に添加し、その生成混合物を室温で2時間連続撹拌した。Laをドープした固体アルミナ担持Pt触媒をろ過によって液体から分離し、120℃で2時間乾燥し、微粉砕し、温度500℃で(8℃min−1で加熱)2時間空気中で仮焼して、Pt3%の材料を得た。
脱イオン水9.25Lに上記のPt3%の材料1822gを添加した後に、室温で20分間撹拌した。このスラリーにPd(NO溶液(Pd(NO14.28重量%)194.4gを添加した後に、室温で60分間撹拌した。次いで、アスコルビン酸水溶液(930gを脱イオン水4.5Lに溶解した溶液)を25分かけて添加した後に、60分間撹拌した。Laをドープした固体アルミナ担持PtPd触媒をろ過によって液体から分離し、120℃で2時間乾燥し、微粉砕し、温度500℃で(8℃min−1で加熱)2時間空気中で仮焼して、Pt3%、Pd1.5%の材料を得た。Laをドープしたブランクのアルミナ担体を添加することによって、この材料をPt2.8%、Pd1.4%まで希釈し、この希釈混合物を実施例1、2、8、9、及び11を調製するのに使用した。
Pt2.0%、Pd1.0%の担持触媒の調製
脱イオン水10LにLa安定化アルミナ(BET表面積約200m−1を有する)2000gを添加した後に、室温で30分間撹拌した。このスラリーにPt(NO溶液(Pt(NO12.23重量%)327.1gを添加した後に、室温で60分間撹拌した。次いで、アクリル酸(500mL、純度99%)を12分かけて系内に添加し、その生成混合物を室温で2時間連続撹拌した。Laをドープした固体アルミナ担持Pt触媒をろ過によって液体から分離し、120℃で2時間乾燥し、微粉砕し、温度500℃で(8℃min−1で加熱)2時間空気中で仮焼して、Pt2%の材料を得た。
脱イオン水9.5Lに上記のPt2%の材料1900gを添加した後に、室温で20分間撹拌した。このスラリーにPd(NO溶液(Pd(NO14.28重量%)135.3gを添加した後に、室温で60分間撹拌した。次いで、アスコルビン酸水溶液(647.2gを脱イオン水3.5Lに溶解した溶液)を25分かけて添加した後に、60分間撹拌した。Laをドープした固体アルミナ担持PtPd触媒をろ過によって液体から分離し、120℃で2時間乾燥し、微粉砕し、温度500℃で(8℃min−1で加熱)2時間空気中で仮焼して、Pt2%、Pd1%の材料を得た。この材料を実施例4、5及び7を調製するのに使用した。
Pt3.0%、Pd0.75%の担持触媒の調製
脱イオン水10LにLa安定化アルミナ(BET表面積約200m−1を有する)2000gを添加した後に、室温で30分間撹拌した。このスラリーにPt(NO溶液(Pt(NO12.23重量%)654.2gを添加した後に、室温で60分間撹拌した。次いで、アクリル酸(500mL、純度99%)を12分かけて系内に添加し、その生成混合物を室温で2時間連続撹拌した。Laをドープした固体アルミナ担持Pt触媒をろ過によって液体から分離し、120℃で2時間乾燥し、微粉砕し、温度500℃で(8℃min−1で加熱)2時間空気中で仮焼して、Pt4%の材料を得た。
脱イオン水9.5Lに上記のPt4%の材料3800gを添加した後に、室温で20分間撹拌した。このスラリーにPd(NO溶液(Pd(NO14.28重量%)135.3gを添加した後に、室温で60分間撹拌した。次いで、アスコルビン酸水溶液(647.2gを脱イオン水3.5Lに溶解した溶液)を25分かけて添加した後に、60分間撹拌した。Laをドープした固体アルミナ担持PtPd触媒をろ過によって液体から分離し、120℃で2時間乾燥し、微粉砕し、温度500℃で(8℃min−1で加熱)2時間空気中で仮焼して、Pt4%、Pd1%の材料を得た。次いで、Laをドープしたブランクのアルミナ担体を添加することによって、この材料をPt3.0%、Pd0.75%まで希釈し、この希釈混合物を実施例3及び6を調製するのに使用した。
Pt3.0%、Bi2.0%の担持触媒の調製
脱イオン水10LにLa安定化アルミナ(BET表面積約200m−1を有する)2000gを添加した後に、室温で30分間撹拌した。このスラリーにPt(NO溶液(Pt(NO13.76重量%)436.1gを添加した後に、室温で60分間撹拌した。次いで、アクリル酸(750mL、純度99%)を12分かけて系内に添加し、その生成混合物を室温で2時間連続撹拌した。Laをドープした固体アルミナ担持Pt触媒をろ過によって液体から分離し、120℃で2時間乾燥し、微粉砕し、温度500℃で(8℃min−1で加熱)2時間空気中で仮焼した。
上記で調製されたLa安定化アルミナ担持Pt3%触媒1600gに、酢酸ビスマス溶液(酢酸ビスマス59.1gを脱イオン水1.4L及び氷酢酸0.25Lに溶解した溶液)を添加した。生成ペーストを室温で10分間機械的に混合し、120℃で2時間乾燥し、微粉砕し、温度500℃で(8℃min−1で加熱)2時間空気中で仮焼し、最終的に、実施例10を調製するのに使用したPt3.0%、Bi2.0%の担持触媒を得た。
Pd3.0%の担持触媒の調製
脱イオン水5Lに希土類酸化物担体(表面積約90m−1を有するセリア−ジルコニア系)1000gを添加した後に、室温で20分間撹拌した。このスラリーにPd(NO溶液(Pd(NO14.28重量%)211.8gを添加した後に、室温で60分間撹拌した。次いで、アスコルビン酸水溶液(1013gを脱イオン水5Lに溶解した溶液)を25分かけて添加した後に、60分間撹拌した。Laをドープした固体アルミナ担持PtPd触媒をろ過によって液体から分離し、120℃で2時間乾燥し、微粉砕し、温度500℃で(8℃min−1で加熱)2時間空気中で仮焼して、Pd3%の担持材料を得た。この材料を実施例11を調製するのに使用した。
実施例1−3層:PtPd(57.5g/ft )の第一層、βゼオライトの第二層、PtPd(57.5g/ft )の第三層
上記と同様に調製されたPtPd担持触媒粉末(Pt2.8%、Pd1.4%)を、脱イオン水に添加し、適切な粒径(通常、3〜7μmのd50範囲)まで粉砕し、pHを調整することによってウォッシュコートスラリーとなして、ウォッシュコーティング用の適切な粘度を得た。当技術分野で公知の方法に従って、このウォッシュコートスラリーをコージライトの円形モノリス上に被覆し(Corning、400cpsi、5.66インチ×2.5インチ)、120℃で乾燥し、500℃で仮焼して、複数層被覆モノリスの第一層を得たが、PtPdの塗布量は約57.5g/ftであった。
次いで、βゼオライトを、脱イオン水に添加し、適切な粒径(通常、3〜7μmのd50範囲)まで粉砕し、pHを調整することによってウォッシュコートスラリーとなして、ウォッシュコーティング用の適切な粘度を得た。当技術分野で公知の方法に従って、このゼオライトウォッシュコートスラリーをコージライトモノリス(PtPdの第一層を有する)上に被覆し、120℃で乾燥し、500℃で仮焼して、複数層被覆モノリスの第二層を得た。ゼオライト混合物は、全ウォッシュコート塗布量の約20%を占める。
次いで、上記と同様に調製されたPtPd担持触媒粉末(Pt2.8%、Pd1.4%)を、脱イオン水に添加し、適切な粒径(通常、3〜7μmのd50範囲)まで粉砕し、pHを調整することによってウォッシュコートスラリーとなして、ウォッシュコーティング用の適切な粘度を得た。当技術分野で公知の方法に従って、このウォッシュコートスラリーをコージライトモノリス(第一層のPtPd及び第二層のゼオライトを有する)上に被覆し、120℃で乾燥し、500℃で仮焼して、複数層被覆モノリスの第三層を得たが、PtPdの塗布量は約57.5g/ftであった。
複数層被覆モノリスを当技術分野で公知の方法に従って缶詰めにし、上記と同様に、軽量ディーゼル車で認定試験設備を使用して試験した。
実施例2−3層:PtPd(57.5g/ft )の第一層、ゼオライト混合物の第二層、PtPd(57.5g/ft )の第三層
上記と同様に調製されたPtPd担持触媒粉末(Pt2.8%、Pd1.4%)を、脱イオン水に添加し、適切な粒径(通常、3〜7μmのd50範囲)まで粉砕し、pHを調整することによってウォッシュコートスラリーとなして、ウォッシュコーティング用の適切な粘度を得た。当技術分野で公知の方法に従って、このウォッシュコートスラリーをコージライトの円形モノリス上に被覆し(Corning、400cpsi、5.66インチ×2.5インチ)、120℃で乾燥し、500℃で仮焼して、複数層被覆モノリスの第一層を得たが、PtPdの塗布量は約57.5g/ftであった。
次いで、βゼオライト及びZSM−5ゼオライトの等重量を合わせ、脱イオン水に添加し、適切な粒径(通常、3〜7μmのd50範囲)まで粉砕し、pHを調整することによってウォッシュコートスラリーとなして、ウォッシュコーティング用の適切な粘度を得た。当技術分野で公知の方法に従って、このゼオライトウォッシュコートスラリーをコージライトモノリス(PtPdの第一層を有する)上に被覆し、120℃で乾燥し、500℃で仮焼して、複数層被覆モノリスの第二層を得た。ゼオライト混合物は、全ウォッシュコート塗布量の約20%を占める。
次いで、上記と同様に調製されたPtPd担持触媒粉末(Pt2.8%、Pd1.4%)を、脱イオン水に添加し、適切な粒径(通常、3〜7μmのd50範囲)まで粉砕し、pHを調整することによってウォッシュコートスラリーとなして、ウォッシュコーティング用の適切な粘度を得た。当技術分野で公知の方法に従って、このウォッシュコートスラリーをコージライトモノリス(第一層のPtPd及び第二層のゼオライトを有する)上に被覆し、120℃で乾燥し、500℃で仮焼して、複数層被覆モノリスの第三層を得たが、PtPdの塗布量は約57.5g/ftであった。
複数層被覆モノリスを当技術分野で公知の方法に従って缶詰めにし、上記と同様に、軽量ディーゼル車で認定試験設備を使用して試験した。
実施例3−PdAu(65g/ft )の第一層、ゼオライト混合物の第二層、PtPd(65g/ft )の第三層
上記と同様に調製されたPdAu担持触媒粉末(Pd1.7%、Au2.0%)を、脱イオン水に添加し、適切な粒径(通常、3〜7μmのd50範囲)まで粉砕し、pHを調整することによってウォッシュコートスラリーとなして、ウォッシュコーティング用の適切な粘度を得た。当技術分野で公知の方法に従って、このウォッシュコートスラリーをコージライトの円形モノリス上に被覆し(Corning、400cpsi、5.66インチ×2.5インチ)、120℃で乾燥し、500℃で仮焼して、複数層被覆モノリスの第一層を得たが、PdAuの塗布量は約65g/ftであった。
次いで、βゼオライト及びZSM−5ゼオライトの等重量を合わせ、脱イオン水に添加し、適切な粒径(通常、3〜7μmのd50範囲)まで粉砕し、pHを調整することによってウォッシュコートスラリーとなして、ウォッシュコーティング用の適切な粘度を得た。当技術分野で公知の方法に従って、このゼオライトウォッシュコートスラリーをコージライトモノリス(PtPdの第一層を有する)上に被覆し、120℃で乾燥し、500℃で仮焼して、複数層被覆モノリスの第二層を得た。ゼオライト混合物は、全ウォッシュコート塗布量の約20%を占める。
次いで、上記と同様に調製されたPtPd担持触媒粉末(Pt3.0%、Pd0.75%)を、脱イオン水に添加し、適切な粒径(通常、3〜7μmのd50範囲)まで粉砕し、pHを調整することによってウォッシュコートスラリーとなして、ウォッシュコーティング用の適切な粘度を得た。当技術分野で公知の方法に従って、このウォッシュコートスラリーをコージライトモノリス(PdAuの第一層の及びゼオライトの第二層を有する)上に被覆し、120℃で乾燥し、500℃で仮焼して、複数層被覆モノリスの第三層を得たが、PtPdの塗布量は約65g/ftであった。
複数層被覆モノリスを当技術分野で公知の方法に従って缶詰めにし、上記と同様に、軽量ディーゼル車で認定試験設備を使用して試験した。
実施例4−複数のブリック:120g/ft でのPt/Pd
上記で調製されたPtPd担持触媒粉末(Pt2.0%、Pd1.0%)を、脱イオン水に添加し、適切な粒径(通常、3〜7μmのd50範囲)まで粉砕し、pHを調整することによってウォッシュコートスラリーとなして、ウォッシュコーティング用の適切な粘度を得た。当技術分野で公知の方法に従って、このウォッシュコートスラリーをコージライトの円形モノリスの前方のブリックと後方のブリック双方の上に被覆し(各ブリック:Corning、400cpsi、5.66インチ×1.25インチ)、120℃で乾燥し、500℃で仮焼して、最終の被覆モノリスを得たが、貴金属(Pt+Pd)の塗布量は120g/ftであった。被覆モノリスを当技術分野で公知の方法に従って缶詰めにし、上記と同様に、軽量ディーゼル車で認定試験設備を使用して試験した。
実施例5−複数のブリック:Pt/Pd(120g/ft )の前方及びPdAu(175g/ft )の後方
上記と同様に調製されたPtPd担持触媒粉末(Pt2.0%、Pd1.0%)を、脱イオン水に添加し、適切な粒径(通常、3〜7μmのd50範囲)まで粉砕し、pHを調整することによってウォッシュコートスラリーとなして、ウォッシュコーティング用の適切な粘度を得た。当技術分野で公知の方法に従って、このウォッシュコートスラリーをコージライトの円形モノリス上に被覆し(Corning、400cpsi、5.66インチ×1.25インチ)、120℃で乾燥し、500℃で仮焼して、最終の被覆モノリスを得たが、貴金属PtPdの塗布量は120g/ftであった。これは、2ブリック系の前方のブリックを表すものであった。
加えて、上記と同様に調製されたPdAu担持触媒粉末(Pd1.7%、Au2.0%)を、脱イオン水に添加し、適切な粒径(通常、3〜7μmのd50範囲)まで粉砕し、pHを調整することによってウォッシュコートスラリーとなして、ウォッシュコーティング用の適切な粘度を得た。当技術分野で公知の方法に従って、このウォッシュコートスラリーをコージライトの円形モノリス上に被覆し(Corning、400cpsi、5.66インチ×1.25インチ)、120℃で乾燥し、500℃で仮焼して、最終の被覆モノリスを得たが、貴金属PdAuの塗布量は175g/ftであった。これは、2ブリック系の出口のブリックを表すものであった。
次いで、前方のブリックがエンジンに最も近接するように(従って、排ガスに最初に曝露されると思われる)、PtPd被覆モノリス(前方のブリック)及びPdAu被覆モノリス(後方のブリック)を当技術分野で公知の方法に従って缶詰めにし、上記と同様に、軽量ディーゼル車で認定試験設備を使用して試験した。
実施例6−複数のブリック:Pt/Pd(130g/ft )の前方及びPdAu(130g/ft )の後方
上記と同様に調製されたPtPd担持触媒粉末(Pt3.0%、Pd0.75%)を、脱イオン水に添加し、適切な粒径(通常、3〜7μmのd50範囲)まで粉砕し、pHを調整することによってウォッシュコートスラリーとなして、ウォッシュコーティング用の適切な粘度を得た。当技術分野で公知の方法に従って、このウォッシュコートスラリーをコージライトの円形モノリス上に被覆し(Corning、400cpsi、5.66インチ×1.25インチ)、120℃で乾燥し、500℃で仮焼して、最終の被覆モノリスを得たが、貴金属PtPdの塗布量は130g/ftであった。これは、2ブリック系の前方のブリックを表すものであった。
加えて、上記と同様に調製されたPdAu担持触媒粉末(Pd1.7%、Au2.0%)を、脱イオン水に添加し、適切な粒径(通常、3〜7μmのd50範囲)まで粉砕し、pHを調整することによってウォッシュコートスラリーとなして、ウォッシュコーティング用の適切な粘度を得た。当技術分野で公知の方法に従って、このウォッシュコートスラリーをコージライトの円形モノリス上に被覆し(Corning、400cpsi、5.66インチ×1.25インチ)、120℃で乾燥し、500℃で仮焼して、最終の被覆モノリスを得たが、貴金属PdAuの塗布量は130g/ftであった。これは、2ブリック系の出口のブリックを表すものであった。
次いで、前方のブリックがエンジンに最も近接するように(従って、排ガスに最初に曝露されると思われる)、PtPd被覆モノリス(前方のブリック)及びPdAu被覆モノリス(後方のブリック)を当技術分野で公知の方法に従って缶詰めにし、上記と同様に、軽量ディーゼル車で認定試験設備を使用して試験した。
実施例7−複数のブリック:Pt/Pd(150g/ft )の前方及びPdAu(130g/ft )の後方
上記と同様に調製されたPtPd担持触媒粉末(Pt2.0%、Pd1.0%)を、脱イオン水に添加し、適切な粒径(通常、3〜7μmのd50範囲)まで粉砕し、pHを調整することによってウォッシュコートスラリーとなして、ウォッシュコーティング用の適切な粘度を得た。セリア−ジルコニアが約28重量%になるように、セリア−ジルコニアをこのウォッシュコートスラリーに添加した。当技術分野で公知の方法に従って、このウォッシュコートスラリーをコージライトの円形モノリス上に被覆し(Corning、400cpsi、5.66インチ×1.25インチ)、120℃で乾燥し、500℃で仮焼して、最終の被覆モノリスを得たが、貴金属PtPdの塗布量は150g/ftであった。これは、2ブリック系の前方のブリックを表すものであった。
加えて、上記と同様に調製されたPdAu担持触媒粉末(Pd1.7%、Au2.0%)を、脱イオン水に添加し、適切な粒径(通常、3〜7μmのd50範囲)まで粉砕し、pHを調整することによってウォッシュコートスラリーとなして、ウォッシュコーティング用の適切な粘度を得た。セリア−ジルコニアが約28重量%になるように、セリア−ジルコニアをこのウォッシュコートスラリーに添加した。当技術分野で公知の方法に従って、このウォッシュコートスラリーをコージライトの円形モノリス上に被覆し(Corning、400cpsi、5.66インチ×1.25インチ)、120℃で乾燥し、500℃で仮焼して、最終の被覆モノリスを得たが、貴金属PdAuの塗布量は130g/ftであった。これは、2ブリック系の出口のブリックを表すものであった。
次いで、前方のブリックがエンジンに最も近接するように(従って、排ガスに最初に曝露されると思われる)、PtPd被覆モノリス(前方のブリック)及びPdAu被覆モノリス(後方のブリック)を当技術分野で公知の方法に従って缶詰めにし、上記と同様に、軽量ディーゼル車で認定試験設備を使用して試験した。
実施例8−複数のブリックの対照:Pt/Pd(170g/ft )の前方及びブランクの後方
上記と同様に調製されたPtPd担持触媒粉末(Pt2.8%、Pd1.4%)を、脱イオン水に添加し、適切な粒径(通常、3〜7μmのd50範囲)まで粉砕し、pHを調整することによってウォッシュコートスラリーとなして、ウォッシュコーティング用の適切な粘度を得た。当技術分野で公知の方法に従って、このウォッシュコートスラリーをコージライトの円形モノリス上に被覆し(Corning、400cpsi、5.66インチ×1.25インチ)、120℃で乾燥し、500℃で仮焼して、最終の被覆モノリスを得たが、貴金属PtPdの塗布量は170g/ftであった。これは、2ブリック系の前方のブリックを表すものであった。加えて、等しい大きさのブランクのコージライトモノリス(Corning、400cpsi、5.66インチ×1.25インチ)を後方のブリックとした。次いで、前方のブリックがエンジンに最も近接するように(従って、排ガスに最初に曝露されると思われる)、被覆モノリス及びブランクのブリックを当技術分野で公知の方法に従って缶詰めにし、上記と同様に、軽量ディーゼル車で認定試験設備を使用して試験した。
実施例9−複数のブリック:Pt/Pd(170g/ft )の前方及びPdAu(146g/ft )の後方
上記と同様に調製されたPtPd担持触媒粉末(Pt2.8%、Pd1.4%)を、脱イオン水に添加し、適切な粒径(通常、3〜7μmのd50範囲)まで粉砕し、pHを調整することによってウォッシュコートスラリーとなして、ウォッシュコーティング用の適切な粘度を得た。当技術分野で公知の方法に従って、このウォッシュコートスラリーをコージライトの円形モノリス上に被覆し(Corning、400cpsi、5.66インチ×1.25インチ)、120℃で乾燥し、500℃で仮焼して、最終の被覆モノリスを得たが、貴金属PtPdの塗布量は170g/ftであった。これは、2ブリック系の前方のブリックを表すものであった。
加えて、上記と同様に調製されたPdAu担持触媒粉末(Pd1.7%、Au2.0%)を、脱イオン水に添加し、適切な粒径(通常、3〜7μmのd50範囲)まで粉砕し、pHを調整することによってウォッシュコートスラリーとなして、ウォッシュコーティング用の適切な粘度を得た。当技術分野で公知の方法に従って、このウォッシュコートスラリーをコージライトの円形モノリス上に被覆し(Corning、400cpsi、5.66インチ×1.25インチ)、120℃で乾燥し、500℃で仮焼して、最終の被覆モノリスを得たが、貴金属PdAuの塗布量は146g/ftであった。これは、2ブリック系の後方のブリックを表すものであった。
次いで、前方のブリックがエンジンに最も近接するように(従って、排ガスに最初に曝露されると思われる)、PtPd被覆モノリス(前方のブリック)及びPdAu被覆モノリス(後方のブリック)を当技術分野で公知の方法に従って缶詰めにし、上記と同様に、軽量ディーゼル車で認定試験設備を使用して試験した。
実施例10−複数のブリック:PtBi(120g/ft )の前方及びPdAu(146g/ft )の後方
上記と同様に調製されたPtBi担持触媒粉末(Pt3.0%、Bi2.0%)を、脱イオン水に添加し、適切な粒径(通常、3〜7μmのd50範囲)まで粉砕し、pHを調整することによってウォッシュコートスラリーとなして、ウォッシュコーティング用の適切な粘度を得た。当技術分野で公知の方法に従って、このウォッシュコートスラリーをコージライトの円形モノリス上に被覆し(Corning、400cpsi、5.66インチ×1.25インチ)、120℃で乾燥し、500℃で仮焼して、最終の被覆モノリスを得たが、貴金属Ptの塗布量は120g/ftであった。これは、2ブリック系の前方のブリックを表すものであった。
加えて、上記と同様に調製されたPdAu担持触媒粉末(Pd1.7%、Au2.0%)を、脱イオン水に添加し、適切な粒径(通常、3〜7μmのd50範囲)まで粉砕し、pHを調整することによってウォッシュコートスラリーとなして、ウォッシュコーティング用の適切な粘度を得た。当技術分野で公知の方法に従って、このウォッシュコートスラリーをコージライトの円形モノリス上に被覆し(Corning、400cpsi、5.66インチ×1.25インチ)、120℃で乾燥し、500℃で仮焼して、最終の被覆モノリスを得たが、貴金属PdAuの塗布量は146g/ftであった。これは、2ブリック系の後方のブリックを表すものであった。
次いで、前方のブリックがエンジンに最も近接するように(従って、排ガスに最初に曝露されると思われる)、PtBi被覆モノリス(前方のブリック)及びPdAu被覆モノリス(後方のブリック)を当技術分野で公知の方法に従って缶詰めにし、上記と同様に、軽量ディーゼル車で認定試験設備を使用して試験した。
実施例11−複数のブリック:PdAu(73g/ft )の第一層、Pd(30g/ft )の第二層、PtPd(85g/ft )の第三層
上記と同様に調製されたPdAu担持触媒粉末(Pd1.7%、Au2.0%)を、脱イオン水に添加し、適切な粒径(通常、3〜7μmのd50範囲)まで粉砕し、pHを調整することによってウォッシュコートスラリーとなして、ウォッシュコーティング用の適切な粘度を得た。当技術分野で公知の方法に従って、このウォッシュコートスラリーをコージライトの円形モノリス上に被覆し(Corning、400cpsi、5.66インチ×2.5インチ)、120℃で乾燥し、500℃で仮焼して、複数層被覆モノリスの第一層を得た。
次いで、上記と同様に調製されたPd担持触媒粉末(Pd3.0%)を、脱イオン水に添加し、適切な粒径(通常、3〜7μmのd50範囲)まで粉砕し、pHを調整することによってウォッシュコートスラリーとなして、ウォッシュコーティング用の適切な粘度を得た。120℃の適切な乾燥及び500℃の適切な仮焼後Pd塗布量が約30g/ftになるように、当技術分野で公知の方法に従って、このPdウォッシュコートスラリーを複数層被覆コージライトモノリス(PdAuの第一層を有する)上に被覆して、複数層被覆モノリスの第二層を得た。
次いで、上記で調製されたPtPd担持触媒粉末(Pt2.8%、Pd1.4%)を、脱イオン水に添加し、適切な粒径まで粉砕し、pHを調整することによってウォッシュコートスラリーとなして、ウォッシュコーティング用の適切な粘度を得た。120℃の適切な乾燥及び500℃の適切な仮焼後PtPd塗布量が約85g/ftになるように、当技術分野で公知の方法に従って、このPtPdウォッシュコートスラリーを複数層被覆コージライトモノリス(PdAuの第一層及びPdの第二層を有する)上に被覆して、複数層被覆モノリスの第三層を得た。
生成した複数層(この場合は3層)被覆モノリスの貴金属塗布量は、PdAu(第一層)で73g/ft、Pd(第二層)で30g/ft、PtPd(第三層)で85g/ftであった。複数層被覆モノリスを当技術分野で公知の方法に従って缶詰めにし、上記と同様に、軽量ディーゼル車で認定試験設備を使用して試験した。
本発明に記載の特定の実施形態を上記で例示及び説明したが、当業者には、本発明は添付の特許請求の範囲内で多様な形態及び実施形態を採用できることが理解されよう。

Claims (9)

  1. 第一触媒活性ゾーンと第二触媒活性ゾーンとを備えるエンジン排ガスを処理するための排出制御触媒であって、第一触媒活性ゾーンが第二触媒活性ゾーンより前にエンジン排ガスと出会うように配置され、第一触媒活性ゾーンは酸化物担体上に担持された白金含有金属粒子を含む第一担持触媒を含み、第二触媒活性ゾーンは酸化物担体上に担持したパラジウム−金の金属粒子から本質的になる第二担持触媒を含み、
    ガス流チャネルを有するハニカム構造を有する基板をさらに備え、第一担持触媒及び第二担持触媒が、ガス流チャネル壁面上に被覆されており、
    複数層がガス流チャネル壁面上に被覆され、ガス流チャネル壁面の直上に存在する底部層は第二担持触媒を含み、エンジン排ガスと直接に接触するように配置されている頂部層は第一担持触媒を含み、
    第一担持触媒が白金−パラジウム金属粒子を含む、
    排出制御触媒。
  2. 頂部層がゼオライトをさらに含む、請求項1記載の排出制御触媒。
  3. 複数層が底部層と頂部層との間に中間層をさらに備える、請求項1記載の排出制御触媒。
  4. 中間層がゼオライトを含む、請求項3記載の排出制御触媒。
  5. 第一担持触媒がPt:Pdの重量比2:1から4:1を有する白金−パラジウム触媒を含む、請求項1記載の排出制御触媒。
  6. βゼオライトとZSM−5ゼオライトの重量比が1:1であるゼオライト混合物をさらに含む、請求項1記載の排出制御触媒。
  7. 第二担持触媒がPd:Auの重量比0.5:1から2:1を有する、請求項1記載の排出制御触媒。
  8. 第一触媒活性ゾーンと第二触媒活性ゾーンとを備えるエンジン排ガスを処理するための排出制御触媒であって、第一触媒活性ゾーンが第二触媒活性ゾーンより前にエンジン排ガスと出会うように配置され、第一触媒活性ゾーンは酸化物担体上に担持された白金含有金属粒子を含む第一担持触媒を含み、第二触媒活性ゾーンは酸化物担体上に担持したパラジウム−金の金属粒子から本質的になる第二担持触媒を含み、
    上流ゾーンと下流ゾーンとを有する基板をさらに備え、上流ゾーンは下流ゾーンより前にエンジン排ガスと出会うように配置され、第一担持触媒は基板の上流ゾーン上に被覆され、第二担持触媒は基板の下流ゾーン上に被覆されており、
    第一担持触媒が白金−パラジウム金属粒子を含む、排出制御触媒。
  9. 第一触媒活性ゾーンと第二触媒活性ゾーンとを備えるエンジン排ガスを処理するための排出制御触媒であって、第一触媒活性ゾーンが第二触媒活性ゾーンより前にエンジン排ガスと出会うように配置され、第一触媒活性ゾーンは酸化物担体上に担持された白金含有金属粒子を含む第一担持触媒を含み、第二触媒活性ゾーンは酸化物担体上に担持したパラジウム−金の金属粒子から本質的になる第二担持触媒を含み、
    上流モノリスと下流モノリスとをさらに備え、上流モノリスは下流モノリスより前にエンジン排ガスと出会うように配置され、第一担持触媒は上流モノリス上に被覆され、第二担持触媒は下流モノリス上に被覆されており、
    第一担持触媒が白金−パラジウム金属粒子を含む、排出制御触媒。
JP2009546387A 2007-01-17 2007-12-19 パラジウム−金を含有するエンジン排ガス触媒 Active JP5196674B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/624,128 US7709414B2 (en) 2006-11-27 2007-01-17 Engine exhaust catalysts containing palladium-gold
US11/624,128 2007-01-17
US11/624,116 2007-01-17
US11/624,116 US20080125313A1 (en) 2006-11-27 2007-01-17 Engine Exhaust Catalysts Containing Palladium-Gold
US11/942,710 US7534738B2 (en) 2006-11-27 2007-11-20 Engine exhaust catalysts containing palladium-gold
US11/942,710 2007-11-20
PCT/US2007/088085 WO2008088649A1 (en) 2007-01-17 2007-12-19 Engine exhaust catalysts containing palladium-gold

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009209264A Division JP5226633B2 (ja) 2007-01-17 2009-09-10 パラジウム−金を含有するエンジン排ガス触媒

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010516445A JP2010516445A (ja) 2010-05-20
JP5196674B2 true JP5196674B2 (ja) 2013-05-15

Family

ID=39637672

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009546387A Active JP5196674B2 (ja) 2007-01-17 2007-12-19 パラジウム−金を含有するエンジン排ガス触媒
JP2009209264A Expired - Fee Related JP5226633B2 (ja) 2007-01-17 2009-09-10 パラジウム−金を含有するエンジン排ガス触媒

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009209264A Expired - Fee Related JP5226633B2 (ja) 2007-01-17 2009-09-10 パラジウム−金を含有するエンジン排ガス触媒

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP2106291A4 (ja)
JP (2) JP5196674B2 (ja)
KR (1) KR101051874B1 (ja)
CN (1) CN101683622B (ja)
WO (1) WO2008088649A1 (ja)

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008140786A1 (en) 2007-05-11 2008-11-20 Sdc Materials, Inc. Method and apparatus for making uniform and ultrasmall nanoparticles
US8575059B1 (en) 2007-10-15 2013-11-05 SDCmaterials, Inc. Method and system for forming plug and play metal compound catalysts
US8038954B2 (en) * 2008-02-14 2011-10-18 Basf Corporation CSF with low platinum/palladium ratios
GB0808427D0 (en) 2008-05-09 2008-06-18 Johnson Matthey Plc Apparatus
US8211392B2 (en) * 2009-01-16 2012-07-03 Basf Corporation Diesel oxidation catalyst composite with layer structure for carbon monoxide and hydrocarbon conversion
BRPI0924120B1 (pt) * 2009-02-20 2020-11-17 Umicore Ag & Co. Kg método para purificação de gás de escape de um motor a diesel em um sistema
US8246923B2 (en) * 2009-05-18 2012-08-21 Umicore Ag & Co. Kg High Pd content diesel oxidation catalysts with improved hydrothermal durability
DE102009023550A1 (de) 2009-05-30 2010-12-09 Deutz Ag Abgasnachbehandlungssystem
US8652992B2 (en) 2009-12-15 2014-02-18 SDCmaterials, Inc. Pinning and affixing nano-active material
US9126191B2 (en) 2009-12-15 2015-09-08 SDCmaterials, Inc. Advanced catalysts for automotive applications
US9039916B1 (en) 2009-12-15 2015-05-26 SDCmaterials, Inc. In situ oxide removal, dispersal and drying for copper copper-oxide
EP2519718A4 (en) * 2009-12-31 2013-09-11 Nanostellar Inc WITH BISMUT OR MANGAN DOTED ENGINE GAS CATALYST
CN103153458B (zh) * 2010-10-26 2015-12-16 尤米科尔股份公司及两合公司 柴油氧化催化剂
US8669202B2 (en) 2011-02-23 2014-03-11 SDCmaterials, Inc. Wet chemical and plasma methods of forming stable PtPd catalysts
JP2014524352A (ja) * 2011-08-19 2014-09-22 エスディーシーマテリアルズ, インコーポレイテッド 触媒作用および触媒コンバータに使用するための被覆基材ならびにウォッシュコート組成物で基材を被覆する方法
US8492306B2 (en) 2011-10-04 2013-07-23 GM Global Technology Operations LLC Method and apparatus for preparing a catalyst
KR20130067640A (ko) * 2011-12-14 2013-06-25 희성촉매 주식회사 디젤엔진 NOx 배출 억제를 위한 매연저감장치
FR2986562B1 (fr) * 2012-02-03 2014-03-07 Peugeot Citroen Automobiles Sa Catalyseur d'oxydation destine a equiper une ligne d'echappement d'un vehicule automobile
EP2653681B2 (de) 2012-04-20 2019-12-04 Umicore AG & Co. KG Verwendung eines Beschichteten Dieselpartikelfilters zum Verhindern der Kontamination eines SCR-Katalysators
GB201210891D0 (en) * 2012-06-19 2012-08-01 Johnson Matthey Plc Catalyst composition
US9156025B2 (en) 2012-11-21 2015-10-13 SDCmaterials, Inc. Three-way catalytic converter using nanoparticles
US9511352B2 (en) 2012-11-21 2016-12-06 SDCmaterials, Inc. Three-way catalytic converter using nanoparticles
GB201221025D0 (en) 2012-11-22 2013-01-09 Johnson Matthey Plc Zoned catalysed substrate monolith
CN104968431A (zh) * 2012-11-29 2015-10-07 巴斯夫欧洲公司 包含钯、金和氧化铈的柴油机氧化催化剂
EP2928595A1 (de) * 2012-12-06 2015-10-14 Umicore AG & Co. KG Zonierter dieseloxidationskatalysator
JP5780247B2 (ja) * 2013-01-23 2015-09-16 トヨタ自動車株式会社 触媒コンバーター
WO2015013545A1 (en) 2013-07-25 2015-01-29 SDCmaterials, Inc. Washcoats and coated substrates for catalytic converters
CA2926135A1 (en) 2013-10-22 2015-04-30 SDCmaterials, Inc. Compositions of lean nox trap
JP2016536120A (ja) 2013-10-22 2016-11-24 エスディーシーマテリアルズ, インコーポレイテッド ヘビーデューティディーゼルの燃焼機関のための触媒デザイン
WO2015143225A1 (en) 2014-03-21 2015-09-24 SDCmaterials, Inc. Compositions for passive nox adsorption (pna) systems
JP6545962B2 (ja) 2015-01-22 2019-07-17 株式会社キャタラー 排ガス浄化用触媒
GB2560115B (en) 2015-02-13 2019-10-09 Johnson Matthey Plc A capture brick for capturing volatilised platinum from a catalytic material in an exhaust system of a compression ignition engine
JP6478712B2 (ja) * 2015-03-02 2019-03-06 イビデン株式会社 保持シール材の製造方法
US20180318763A1 (en) * 2015-10-30 2018-11-08 Umicore Ag & Co. Kg Compositions for Passive NOx Adsorption PNA Systems and Methods of Making and Using Same
GB201613849D0 (en) * 2016-08-12 2016-09-28 Johnson Matthey Plc Exhaust system for a compression ignition engine having a capture region for volatilised platinum

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0369576B1 (en) * 1988-11-18 1994-06-15 Corning Incorporated Molecular sieve-palladium-platinum catalyst on a substrate
JP3113662B2 (ja) * 1990-02-26 2000-12-04 株式会社日本触媒 ディーゼルエンジン排ガス浄化用触媒体
US5330945A (en) 1991-04-08 1994-07-19 General Motors Corporation Catalyst for treatment of diesel exhaust particulate
JPH08103656A (ja) 1994-10-06 1996-04-23 N E Chemcat Corp 排気ガスの浄化用触媒及びその方法
ZA963235B (en) * 1995-06-15 1996-10-25 Engelhard Corp Diesel exhaust stream treating catalyst and method of use
US6022823A (en) * 1995-11-07 2000-02-08 Millennium Petrochemicals, Inc. Process for the production of supported palladium-gold catalysts
JPH11276907A (ja) * 1998-03-30 1999-10-12 Nissan Motor Co Ltd 排気ガス浄化用触媒及びその製造方法
JPH11300211A (ja) * 1998-04-24 1999-11-02 Nissan Motor Co Ltd 排気ガス浄化用触媒及び排気ガス浄化方法
US6678305B1 (en) * 1999-05-04 2004-01-13 Noekismet, L.L.C. Surface catalyst infra red laser
JP4412299B2 (ja) * 1999-07-09 2010-02-10 日産自動車株式会社 排ガス浄化触媒及びその製造方法
US6727097B2 (en) * 2000-06-15 2004-04-27 Engelhard Corporation Method and apparatus for accelerated catalyst poisoning and deactivation
US6647342B2 (en) 2000-08-07 2003-11-11 Novodynamics, Inc. Knowledge-based process for the development of materials
US6821501B2 (en) * 2001-03-05 2004-11-23 Shell Oil Company Integrated flameless distributed combustion/steam reforming membrane reactor for hydrogen production and use thereof in zero emissions hybrid power system
JP2002273174A (ja) * 2001-03-15 2002-09-24 Toyota Motor Corp 排気ガス浄化装置
US6722097B2 (en) * 2001-07-12 2004-04-20 Aztec Concrete Accessories, Inc. Plastic slab bolster upper
JP4696430B2 (ja) * 2001-09-26 2011-06-08 マツダ株式会社 排気ガス浄化用触媒
JP3951111B2 (ja) * 2002-01-29 2007-08-01 三菱自動車工業株式会社 内燃機関の排気ガス浄化用触媒
JP2006167540A (ja) * 2004-12-14 2006-06-29 Babcock Hitachi Kk 炭化水素吸着燃焼触媒
JP2007196146A (ja) * 2006-01-27 2007-08-09 Babcock Hitachi Kk 排ガス浄化用触媒
KR20080047950A (ko) * 2006-11-27 2008-05-30 나노스텔라 인코포레이티드 팔라듐-금을 포함하는 엔진 배기가스 촉매

Also Published As

Publication number Publication date
EP2106291A4 (en) 2011-10-26
WO2008088649A1 (en) 2008-07-24
CN101683622A (zh) 2010-03-31
JP2010042408A (ja) 2010-02-25
KR20090101377A (ko) 2009-09-25
EP2106291A1 (en) 2009-10-07
KR101051874B1 (ko) 2011-07-25
JP5226633B2 (ja) 2013-07-03
CN101683622B (zh) 2013-03-06
JP2010516445A (ja) 2010-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5196674B2 (ja) パラジウム−金を含有するエンジン排ガス触媒
US7534738B2 (en) Engine exhaust catalysts containing palladium-gold
US7709414B2 (en) Engine exhaust catalysts containing palladium-gold
KR100917495B1 (ko) 팔라듐-금을 포함하는 엔진 배기가스 촉매
US20080125313A1 (en) Engine Exhaust Catalysts Containing Palladium-Gold
US8415269B2 (en) Palladium-gold catalyst synthesis
KR100942080B1 (ko) 엔진 배기가스를 처리하기 위한 백금-비스무트 촉매
US8258070B2 (en) Engine exhaust catalysts containing palladium-gold
US9527068B2 (en) Method for producing heterogeneous catalysts containing metal nanoparticles
US20150031530A1 (en) Engine exhaust catalysts containing copper-ceria
US7709407B1 (en) Palladium-gold catalyst synthesis
JP4161633B2 (ja) パティキュレート浄化用触媒
US20130217566A1 (en) Palladium and gold catalysts

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100125

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120214

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120511

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120518

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120614

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120621

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120717

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120724

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120814

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120904

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130204

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160215

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5196674

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113