JP5195256B2 - アミノアダマンタン誘導体の製造方法 - Google Patents
アミノアダマンタン誘導体の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5195256B2 JP5195256B2 JP2008263462A JP2008263462A JP5195256B2 JP 5195256 B2 JP5195256 B2 JP 5195256B2 JP 2008263462 A JP2008263462 A JP 2008263462A JP 2008263462 A JP2008263462 A JP 2008263462A JP 5195256 B2 JP5195256 B2 JP 5195256B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- general formula
- reaction
- represented
- mol
- aminoadamantane
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 0 CC1(C=C(CCC2)CC2C1)N(*)* Chemical compound CC1(C=C(CCC2)CC2C1)N(*)* 0.000 description 1
Landscapes
- Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
Description
で表されるハロゲン化アダマンタンと、下記一般式(2)
で表されるアミン化合物を触媒の存在下で反応させて下記一般式(3)
で表されるN,N−ジアルキルアミノアダマンタンを得るアミノアダマンタン誘導体の製造方法。
N、N−ジメチルアミン、N、N−ジエチルアミン、N、N−ジプロピルアミン、N−エチル−N−メチルアミン、N−メチル−N−プロピルアミン等の直鎖状ジアルキルアミン類、
N、N−ジイソプロピルアミン等の分岐状ジアルキルアミン類、
ピロリジン、ピペリジン、2−メチルピペリジン、3−メチルピペリジン、4−メチルピペリジン等の脂環式アミン類
等が挙げられる。
撹拌子を入れたステンレス製の30ml簡易耐圧容器に、1−ブロモアダマンタン1.0g(4.7mmol)、ヨウ素0.24g(0.93mmol)を入れ、反応器を窒素雰囲気下でドライアイスバスにつけて冷却した状態でボンベからジメチルアミンガスを通じてジメチルアミン9.6g(212mmol)を冷却捕集した。反応器を密閉後、オイルバスに漬け加温撹拌し180℃まで昇温し、続けて同条件で4時間反応を行った。尚、反応時の圧力は10Mpaを越えることはなかった。反応終了後に反応器を室温まで冷却し、得られたスラリー状物に48%苛性水溶液とジクロロメタンを加えて中和、抽出を行い、分液して得られた反応液についてガスクロマトグラフィー分析(内部標準法)を行った。その結果、1−ブロモアダマンタンの転化率は97.1%であり、N,N−ジメチル−1−アミノアダマンタンが収率91.6%で得られ、アダマンタン−1−オールが1.7%とアダマンタンが2.3%得られたことを確認した。反応条件と結果の詳細を表1に示す。
実施例1で、ヨウ素0.24g(0.93mmol)を使用した代わりに、ヨウ素0.
12g(0.47mmol)を使用した以外は全て実施例1と同様に反応を行った。他の例とともに実施例2の結果を表1に示す。
実施例1で、ヨウ素0.24g(0.93mmol)を使用した代わりに、ヨウ素0.
12g(0.47mmol)を使用し、反応時間を8時間に延長した以外は全て実施例1と同様に反応を行った。他の例とともに実施例3の結果を表1に示す。
実施例1で、ヨウ素0.24g(0.93mmol)を使用した代わりに、ヨウ素0.
09g(0.09mmol)を使用した以外は全て実施例1と同様に反応を行った。他の例とともに実施例4の結果を表1に示す。
実施例1で、無水条件であった代わりに、更に、水0.9mg(0.05mmol)を加えた以外は全て実施例1と同様に反応を行った。他の例とともに実施例5の結果を表1に示す。
実施例1で、ヨウ素0.24g(0.93mmol)を使用した代わりに、ヨウ素を添
加せず、全て実施例1と同様に反応を行った。その結果、1−ブロモアダマンタンは全く反応せず、100%回収されたことを確認した。反応条件と結果の詳細を表1に示す。他の例とともに比較例の結果を表1に示す。
実施例1で、無水条件でジメチルアミンガスを捕集した代わりに、50%ジメチルアミン水溶液を4.3g(アミン含量2.15g 47.78mmol、水2.15g 119.44mmol)を加えた以外は全て実施例1と同様に反応を行った。他の例とともに参考例1の結果を表1にあわせて示す。
撹拌子を入れた50mlの4つ口フラスコに、1−ブロモアダマンタン2.0g(9.31mmol)、ヨウ素0.47g(1.86mmol)をN,N−ジメチルホルミド1
0.0gと一緒に入れ、オイルバスに漬け加温撹拌し144℃まで昇温した。ジメチルアミンガスを吹き込みながら続けて同条件で1.3時間反応を行ったところ、使用したジメチルアミンガス量は4.19g(93.11mmol)であった。反応終了後に反応液は実施例1と同様に処理を行った。他の例とともに参考例2の結果を表1にあわせて示す。
Claims (5)
- 触媒の使用量が、上記一般式(1)で表されるハロゲン化アダマンタン1.0モル当たり0.01〜1.0モルの範囲であることを特徴とする請求項1に記載のアミノアダマンタン誘導体の製造方法。
- 上記一般式(2)で表されるアミン化合物を、上記一般式(1)で示されるハロゲン化アダマンタン1.0モル当たり2.0〜100.0モルの範囲で使用することを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のアミノアダマンタン誘導体の製造方法。
- 反応時の含水量が、上記一般式(1)で示されるハロゲン化アダマンタン1.0モル当たり1.0モル%以下であることを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれかに記載のアミノアダマンタン誘導体の製造方法。
- 上記一般式(1)で示されるハロゲン化アダマンタンと上記一般式(2)で表されるアミン化合物を、50℃〜250℃の温度範囲で反応させることを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれかに記載のアミノアダマンタン誘導体の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008263462A JP5195256B2 (ja) | 2008-10-10 | 2008-10-10 | アミノアダマンタン誘導体の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008263462A JP5195256B2 (ja) | 2008-10-10 | 2008-10-10 | アミノアダマンタン誘導体の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010090077A JP2010090077A (ja) | 2010-04-22 |
JP5195256B2 true JP5195256B2 (ja) | 2013-05-08 |
Family
ID=42253176
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008263462A Active JP5195256B2 (ja) | 2008-10-10 | 2008-10-10 | アミノアダマンタン誘導体の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5195256B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6117465B2 (ja) | 2010-10-29 | 2017-04-19 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | カルバゾール化合物、有機半導体材料および発光素子用材料 |
JP6424002B2 (ja) | 2011-10-26 | 2018-11-14 | 出光興産株式会社 | 有機エレクトロルミネッセンス素子および有機エレクトロルミネッセンス素子用材料 |
JP5655910B2 (ja) * | 2013-08-12 | 2015-01-21 | 東ソー株式会社 | 新規なn,n,n−トリメチル−1−アダマンタンアンモニウムメチルカーボネートの製造方法 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3391142A (en) * | 1966-02-09 | 1968-07-02 | Lilly Co Eli | Adamantyl secondary amines |
NL7305644A (ja) * | 1972-04-20 | 1973-10-23 | ||
JPS52144682A (en) * | 1976-05-26 | 1977-12-02 | Idemitsu Kosan Co Ltd | Novel compounds having adamantane skeleton |
JPS55111447A (en) * | 1979-02-17 | 1980-08-28 | Sumitomo Chem Co Ltd | Novel 3-amino-4-homoisotwistane derivative |
JP2662654B2 (ja) * | 1988-06-28 | 1997-10-15 | 四日市合成株式会社 | N,n―ジ置換アニリン類の製造方法 |
EP2610241A1 (en) * | 2006-11-02 | 2013-07-03 | Shionogi & Co., Ltd. | Process for production of hydroxyadamantaneamine |
-
2008
- 2008-10-10 JP JP2008263462A patent/JP5195256B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010090077A (ja) | 2010-04-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20190135739A1 (en) | Process for producing taurine | |
AU2018260728B2 (en) | Process for the preparation of deuterated ethanol from D2 | |
US6376712B2 (en) | Process for producing trifluoromethylbenzylamines | |
JP5195256B2 (ja) | アミノアダマンタン誘導体の製造方法 | |
JP5734997B2 (ja) | ジフルオロアセトンニトリルから出発して2,2−ジフルオロエチルアミン及びその塩を調製する方法 | |
US8754262B2 (en) | Process for preparing 2,2-difluoroethylamine by hydrogenating 1,1-difluoro-2-nitroethane | |
JP6000257B2 (ja) | 2−アルケニルアミン化合物の製造方法 | |
US10717691B2 (en) | Process for the production of semifluorinated alkanes | |
JP5242873B2 (ja) | フッ化アルキルアミン化合物の製造方法 | |
JPWO2007139182A1 (ja) | パーフルオロアルキル基を有するフルオロアミン、その製造方法及びそれを用いるフッ素化方法、並びにパーフルオロアルキル基を有するアミドの回収方法 | |
JP2008239602A (ja) | 4級炭素上にトリフルオロメチル基を有する有機化合物の調製 | |
EP1327623B1 (en) | Process for the production of dichloro hydroquinone ethers | |
JP4500983B2 (ja) | 6−アルコキシ−2−ナフタレンチオールおよびその製造方法 | |
Yang et al. | Synthesis of Racemic Bis [2-(6-fluoro-2-chromanyl)-2-hydroxyethyl]-amine Methanesulfonic Acid Salt Using Lithium Aluminum Amide as a Promoter in Regioselective Ring Opening of Epoxide | |
WO2013031839A1 (ja) | 2-アルケニルアミン化合物の製造方法 | |
KR101860323B1 (ko) | 금속 촉매를 이용한 페놀의 합성방법 | |
JP2001261645A (ja) | (3s)−3−メトキシカルボニル−4−フェニル酪酸クロリドおよびその使用方法 | |
JP2006045095A (ja) | 3−ホルミル−5−トリフルオロメチルベンゾニトリル誘導体とその製造方法 | |
JP2001048839A (ja) | カルバメート類の製造方法 | |
GB2120666A (en) | Hydrogenation process | |
CN111825592A (zh) | 一种3-羟基氮杂环丁烷盐酸盐的合成方法 | |
JP2007119406A (ja) | 4−アセチル−1−ベンジル−4−フェニルピペリジン類の製造法 | |
JPWO2008007696A1 (ja) | フルオロアミンの製造方法 | |
JP2017114820A (ja) | 1−アミノ−3,5−ジメチルアダマンタン塩酸塩の製造方法 | |
JPH02104571A (ja) | N−ベンジルピロリジン誘導体の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110921 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121004 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121016 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121203 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130108 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130121 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160215 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5195256 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160215 Year of fee payment: 3 |