JP5193866B2 - キナゾリン誘導体 - Google Patents

キナゾリン誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP5193866B2
JP5193866B2 JP2008528776A JP2008528776A JP5193866B2 JP 5193866 B2 JP5193866 B2 JP 5193866B2 JP 2008528776 A JP2008528776 A JP 2008528776A JP 2008528776 A JP2008528776 A JP 2008528776A JP 5193866 B2 JP5193866 B2 JP 5193866B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dihydroquinazoline
oxo
carboxylic acid
salt
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008528776A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2008018306A1 (ja
Inventor
章 朝烏
秀一郎 佐藤
亮 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aska Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Aska Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aska Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Aska Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP2008528776A priority Critical patent/JP5193866B2/ja
Publication of JPWO2008018306A1 publication Critical patent/JPWO2008018306A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5193866B2 publication Critical patent/JP5193866B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/70Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D239/72Quinazolines; Hydrogenated quinazolines
    • C07D239/86Quinazolines; Hydrogenated quinazolines with hetero atoms directly attached in position 4
    • C07D239/88Oxygen atoms
    • C07D239/91Oxygen atoms with aryl or aralkyl radicals attached in position 2 or 3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/70Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D239/72Quinazolines; Hydrogenated quinazolines
    • C07D239/86Quinazolines; Hydrogenated quinazolines with hetero atoms directly attached in position 4
    • C07D239/88Oxygen atoms
    • C07D239/90Oxygen atoms with acyclic radicals attached in position 2 or 3
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/517Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with carbocyclic ring systems, e.g. quinazoline, perimidine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/02Drugs for disorders of the urinary system of urine or of the urinary tract, e.g. urine acidifiers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/04Drugs for disorders of the urinary system for urolithiasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/08Drugs for disorders of the urinary system of the prostate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/10Drugs for disorders of the urinary system of the bladder
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/10Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for impotence
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms

Description

本発明は、フォスフォジエステラーゼタイプ9(PDE9)阻害作用を有し、排尿障害等の治療剤として有用な新規なキナゾリン誘導体又はその塩に関する。
排尿障害は、排出時に十分な尿勢で排出することができない排出障害と、蓄尿期に尿を保持できない蓄尿障害に大きく分けられる。現在、排出障害の治療においてはα遮断剤が、また、蓄尿障害の治療においては抗コリン剤が多く使用されている。しかし、これらの薬剤は、長期的な治療効果が十分でなかったり、副作用によって生活の質(QOL)が低下したりするなどの欠点を有しているため、これまでとは異なる新たな作用機序、例えば、カリウムチャンネル開口作用や環状グアノシン酸一リン酸(cGMP)分解阻害作用などに基づく薬剤の開発が求められている。
cGMPは、平滑筋弛緩、記憶・学習機能調節、網膜の光反応、細胞増殖、免疫反応などの多彩な細胞事象において重要な役割を担っており、細胞内のcGMPの濃度が低下すると、細胞機能の障害が生じる。細胞内においては、一酸化窒素(NO)−cGMP系によるcGMPの合成及びPDE系によるcGMPの分解がそれぞれ一定の割合で常に進行しており、正常な細胞では両者のバランスが保たれているが、様々な疾患状態にある細胞内では、NO−cGMP系の機能が低下し、細胞内におけるcGMPの合成が低レベルにある。その一方で、細胞内においては、cGMPの分解は一定の割合で進行しているため、疾患状態にある細胞内のcGMPの濃度は低い状態にある。したがって、細胞におけるcGMPの分解を阻止し、細胞内cGMPの濃度の低下を是正することにより、疾患を治療又は予防することができることが期待される。
PDEには数多くのタイプが存在するが、cGMPを特異的に分解するのはタイプ5(PDE5)、タイプ6(PDE6)及びタイプ9(PDE9)であり、その中でも、PDE9は、最も低いKm値を示すことから(J.Biol.Chemistry,VOL.273,No.25,15559−15564(1998))、cGMPに対する親和性が高く、cGMPの分解にひときわ大きく関与していると考えられる。
これまでに、PDE9阻害作用を有する化合物としてピラゾロピリミジン誘導体が知られており、該誘導体については、例えば、インスリン抵抗性疾患等の治療に有用であること、循環器障害等の治療に有用であること、及び認知・学習・記憶能の改善に有用であることが報告されている(PCT国際公開WO03/037432パンフレット、PCT国際公開WO03/037899パンフレット及びPCT国際公開WO2004/018474パンフレット参照)。
しかしながら、PDE9阻害作用と排尿障害の治療効果との関連性について論じた文献は存在せず、また、PDE9阻害作用を有するキナゾリン誘導体も全く知られていない。
ところで、PCT国際公開WO99/00372パンフレット(以下、「文献A」という)は、PDE5阻害作用を有するスルホンアミド化合物に関するものであるが、その中に、合成中間体として7−カルボキシ−2−(2,4−ジクロロベンジル)−3−メチル−4(3H)−キナゾリノンが具体的に開示されている(文献A、第154頁、製造例43−3参照)。しかしながら、文献Aには、キナゾリン環の3位が水素原子である化合物は開示されておらず、化合物のPDE9阻害作用についても何ら記載も示唆もなされていない。また、本発明者らは、キナゾリン環の3位がアルキル基である7−カルボキシ−2−(3−クロロベンジル)−3−メチル−4(3H)−キナゾリノン(以下、「化合物A」という)を製造し、化合物AのPDE9阻害活性とキナゾリン環の3位が水素原子である化合物(すなわち、後記実施例1の化合物)のPDE9阻害活性を比較したところ、化合物AのPDE9阻害活性は後記実施例1の化合物の100分の1に満たず、極めて低いものであった(化合物のPDE9阻害活性を記載した後記表A参照)。
本発明の目的は、PDE9阻害作用を有し、排尿障害等の治療剤として有用である新規なキナゾリン誘導体を提供することである。
本発明者らは、鋭意研究の結果、PDE9の阻害が、過活動膀胱、頻尿・尿失禁、前立腺肥大症に伴う排尿障害等の排尿障害、尿路結石等の尿路に関係する種々の疾患の治療に有効であることを発見し、そして、この発見に基づき、PDE9阻害作用を有し、排尿障害等の治療剤として有用な新規なチエノピリミジン誘導体を創製することに成功し、本発明を完成するに至った。
かくして、本発明によれば、式(I)
Figure 0005193866
式中、
は場合によりハロゲン原子、C1−6アルキル基、1〜6個のハロゲン原子を含むC1−6ハロアルキル基及びC1−6アルコキシ基から選ばれる1〜3個の置換基によって置換されていてもよい、フェニル基又は芳香族複素環式基を表し、
nは1〜3の整数である、
で示されるキナゾリン誘導体又はその塩が提供される。
本明細書において、「C1−6」なる表記は、これらが付された基の炭素原子数が当該表記における数字の範囲内にあることを意味する。
しかして、「C1−6アルキル基」は、直鎖状もしくは分岐鎖状であることができ、例えば、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、n−ペンチル、n−ヘキシル基等を挙げることができ、中でも、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル及びn−ブチル基が好ましい。
また、「1〜6個のハロゲン原子を含むC1−6ハロアルキル基」は、同一もしくは異なる1〜6個のハロゲン原子によって置換されたC1−6アルキル基を意味し、例えば、フルオロメチル、トリフルオロメチル、1,2−ジクロロエチル、1−クロロ−2−ブロモエチル、ペンタフルオロエチル、1−クロロ−n−プロピル、2−ブロモ−2−メチルエチル、3−クロロ−n−ペンチル、2−ブロモ−3−クロロ−n−ヘキシル基等を挙げることができ、中でも、同一もしくは異なる1〜5個のハロゲン原子によって置換されたC1−2アルキル基が好ましい。
また、「C1−6アルコキシ基」は、C1−6アルキル基が結合したオキシ(O)基であり、例えば、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロポキシ、n−ブトキシ、イソブチルオキシ、sec−ブチルオキシ、tert−ブトキシ、n−ペンチルオキシ、n−ヘキシルオキシ基等を挙げることができ、中でも、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロポキシ及びn−ブトキシ基が好ましい。
さらに、「ハロゲン原子」には、フッ素、塩素、臭素及びヨウ素原子が包含され、中でも、フッ素、塩素及び臭素原子が好ましい。
前記式(I)中のRの定義における「芳香族複素環式基」は、N、O及びSから選ばれるヘテロ原子を1もしくは2個含有し且つ一つの環が5もしくは6員環である単環式もしくは多環式の芳香族複素環式基を包含し、例えば、ピロリル、フリル、チエニル、イミダゾリル、ピラゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、チアゾリル、ピリジル、ピラジニル、ピリミジニル、ピリダジニル、インドリル、ベンズイミダゾリル、ベンズオキサゾリル、ベンズチアゾリル、キノリル、イソキノリル、キナゾリル基等を挙げることができるが、中でも、単環式の芳香族複素環式基が好ましい。
前記式(I)において、キナゾリン骨格を形成するベンゼン環上に位置するカルボキシル基の置換位置は、特に制限されないが、好ましくはキナゾリンの6位もしくは7位であり、中でも7位であることが好適である。
本発明において好ましい一群の化合物は、Rが場合によりハロゲン原子、C1−6アルキル基、1〜6個のハロゲン原子を含むC1−6ハロアルキル基及びC1−6アルコキシ基から選ばれる1〜3個の置換基によって置換されていてもよいフェニル基を表す場合の式(I)の化合物である。
本発明において好ましい別の一群の化合物は、nが1である場合の式(I)の化合物である。
本発明により提供される前記式(I)の化合物の代表例としては、後記実施例に掲げるものの他に、次のものを挙げることができる。
2−ベンジル−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−7−カルボン酸、
2−(2−メチルベンジル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−7−カルボン酸、
2−(3−メチルベンジル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−7−カルボン酸、
2−(3−エチルベンジル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−7−カルボン酸、
2−(3−イソプロピルベンジル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−7−カルボン酸、
2−(4−メチルベンジル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−7−カルボン酸、
2−(4−メトキシベンジル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−7−カルボン酸、
2−(2−エトキシベンジル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−7−カルボン酸、
2−(3−エトキシベンジル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−7−カルボン酸、
2−(4−エトキシベンジル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−7−カルボン酸、
2−(3−tert−ブトキシベンジル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−7−カルボン酸、
4−オキソ−2−(2−トリフルオロメチルベンジル)−3,4−ジヒドロキナゾリン−7−カルボン酸、
4−オキソ−2−(3−トリフルオロメチルベンジル)−3,4−ジヒドロキナゾリン−7−カルボン酸、
4−オキソ−2−(4−トリフルオロメチルベンジル)−3,4−ジヒドロキナゾリン−7−カルボン酸、
2−(2−フルオロベンジル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−7−カルボン酸、
2−(3−フルオロベンジル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−7−カルボン酸、
2−(4−フルオロベンジル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−7−カルボン酸、
2−(2−ブロモベンジル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−7−カルボン酸、
2−(3−ブロモベンジル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−7−カルボン酸、
2−(4−ブロモベンジル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−7−カルボン酸、
2−(2−クロロベンジル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−7−カルボン酸、
2−(4−クロロベンジル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−7−カルボン酸、
2−(4−フルオロ−3−トリフルオロメチルベンジル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−7−カルボン酸、
2−(2,3−ジフルオロベンジル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−7−カルボン酸、
2−(2,4−ジフルオロベンジル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−7−カルボン酸、
2−(2,5−ジフルオロベンジル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−7−カルボン酸、
2−(2,6−ジフルオロベンジル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−7−カルボン酸、
2−(3,4−ジフルオロベンジル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−7−カルボン酸、
2−(3−クロロ−2−フルオロベンジル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−7−カルボン酸、
2−(4−クロロ−2−フルオロベンジル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−7−カルボン酸、
2−(5−クロロ−2−フルオロベンジル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−7−カルボン酸、
2−(4−クロロ−3−フルオロベンジル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−7−カルボン酸、
2−(2−クロロ−4−フルオロベンジル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−7−カルボン酸、
2−(3−クロロ−4−フルオロベンジル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−7−カルボン酸、
2−(3−ブロモ−4−フルオロベンジル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−7−カルボン酸、
2−(2,6−ジクロロベンジル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−7−カルボン酸、
2−(2,5−ジクロロベンジル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−7−カルボン酸、
2−(3,5−ジクロロベンジル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−7−カルボン酸、
4−オキソ−2−(2,3,4−トリフルオロベンジル)−3,4−ジヒドロキナゾリン−7−カルボン酸、
4−オキソ−2−(2,4,5−トリフルオロベンジル)−3,4−ジヒドロキナゾリン−7−カルボン酸、
4−オキソ−2−(2,4,6−トリフルオロベンジル)−3,4−ジヒドロキナゾリン−7−カルボン酸、
4−オキソ−2−(3,4,5−トリフルオロベンジル)−3,4−ジヒドロキナゾリン−7−カルボン酸、
2−(2−フルオロ−4−メトキシベンジル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−7−カルボン酸、
2−(4−フルオロ−3−メトキシベンジル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−7−カルボン酸、
2−(2,3−ジメトキシベンジル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−7−カルボン酸、
2−(2,6−ジメトキシベンジル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−7−カルボン酸、
2−(2−フルオロ−5−メチルベンジル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−7−カルボン酸、
2−(3−フルオロ−4−メチルベンジル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−7−カルボン酸、
2−(4−フルオロ−3−メチルベンジル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−7−カルボン酸、
2−(4−クロロ−3−メチルベンジル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−7−カルボン酸、
2−(4−メトキシ−3−メチルベンジル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−7−カルボン酸、
2−(2,3−ジメチルベンジル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−7−カルボン酸、
2−(2,5−ジメチルベンジル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−7−カルボン酸、
2−(3,4−ジメチルベンジル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−7−カルボン酸、
2−(3,5−ジメチルベンジル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−7−カルボン酸、
2−(2,6−ジメチルベンジル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−7−カルボン酸、
2−[2−(6−クロロピリジルメチル)]−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−7−カルボン酸、
2−[2−(5,6−ジクロロピリジルメチル)]−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−7−カルボン酸、
2−[3−(6−クロロピリジルメチル)]−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−7−カルボン酸、
2−[3−(5,6−ジクロロピリジルメチル)]−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−7−カルボン酸、
2−[2−(6−メトキシピリジルメチル)]−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−7−カルボン酸、
2−[2−(5,6−ジメトキシピリジルメチル)]−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−7−カルボン酸、
2−[3−(6−メトキシピリジルメチル)]−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−7−カルボン酸、
2−[3−(5,6−ジメトキシピリジルメチル)]−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−7−カルボン酸、
4−オキソ−2−(3−チエニルメチル)−3,4−ジヒドロキナゾリン−7−カルボン酸、
2−[2−(5−クロロチエニルメチル)]−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−7−カルボン酸、
2−[2−(5−メトキシチエニルメチル)]−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−7−カルボン酸、
2−ベンジル−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−6−カルボン酸、
2−(3,4−ジクロロベンジル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−6−カルボン酸、
2−(3,4−ジメトキシベンジル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−6−カルボン酸、
2−(2−メトキシベンジル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−6−カルボン酸、
2−(3−メトキシベンジル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−6−カルボン酸、
2−(3−クロロベンジル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−6−カルボン酸、
4−オキソ−2−(2−ピリジルメチル)−3,4−ジヒドロキナゾリン−6−カルボン酸、
4−オキソ−2−(3−ピリジルメチル)−3,4−ジヒドロキナゾリン−6−カルボン酸、
4−オキソ−2−(2−チエニルメチル)−3,4−ジヒドロキナゾリン−6−カルボン酸、
2−ベンジル−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−5−カルボン酸、
2−(3,4−ジクロロベンジル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−5−カルボン酸、
2−(3,4−ジメトキシベンジル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−5−カルボン酸、
2−(2−メトキシベンジル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−5−カルボン酸、
2−(3−メトキシベンジル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−5−カルボン酸、
2−(3−クロロベンジル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−5−カルボン酸、
4−オキソ−2−(2−ピリジルメチル)−3,4−ジヒドロキナゾリン−5−カルボン酸、
4−オキソ−2−(3−ピリジルメチル)−3,4−ジヒドロキナゾリン−5−カルボン酸、
4−オキソ−2−(2−チエニルメチル)−3,4−ジヒドロキナゾリン−5−カルボン酸、
2−ベンジル−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−8−カルボン酸、
2−(3,4−ジクロロベンジル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−8−カルボン酸、
2−(3,4−ジメトキシベンジル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−8−カルボン酸、
2−(2−メトキシベンジル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−8−カルボン酸、
2−(3−メトキシベンジル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−8−カルボン酸、
2−(3−クロロベンジル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−8−カルボン酸、
4−オキソ−2−(2−ピリジルメチル)−3,4−ジヒドロキナゾリン−8−カルボン酸、
4−オキソ−2−(3−ピリジルメチル)−3,4−ジヒドロキナゾリン−8−カルボン酸、
4−オキソ−2−(2−チエニルメチル)−3,4−ジヒドロキナゾリン−8−カルボン酸、
4−オキソ−2−フェネチル−3,4−ジヒドロキナゾリン−7−カルボン酸、
2−(3,4−ジクロロフェネチル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−7−カルボン酸、
2−(3,4−ジメトキシフェネチル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−7−カルボン酸、
2−(2−メトキシフェネチル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−7−カルボン酸、
2−(3−メトキシフェネチル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−7−カルボン酸、
2−(3−クロロフェネチル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−7−カルボン酸、
4−オキソ−2−[2−(2−ピリジル)エチル]−3,4−ジヒドロキナゾリン−7−カルボン酸、
4−オキソ−2−[2−(3−ピリジル)エチル]−3,4−ジヒドロキナゾリン−7−カルボン酸、
4−オキソ−2−[2−(2−チエニル)エチル]−3,4−ジヒドロキナゾリン−7−カルボン酸、
4−オキソ−2−(3−フェニルプロピル)−3,4−ジヒドロキナゾリン−7−カルボン酸、
2−[3−(3,4−ジメトキシフェニル)プロピル]−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−7−カルボン酸、
2−[3−(2−メトキシフェニル)プロピル]−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−7−カルボン酸、
2−[3−(3−メトキシフェニル)プロピル]−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−7−カルボン酸、
2−[3−(3−クロロフェニル)プロピル]−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−7−カルボン酸、
4−オキソ−2−[3−(2−ピリジル)プロピル]−3,4−ジヒドロキナゾリン−7−カルボン酸、
4−オキソ−2−[3−(3−ピリジル)プロピル]−3,4−ジヒドロキナゾリン−7−カルボン酸、
4−オキソ−2−[3−(2−チエニル)プロピル]−3,4−ジヒドロキナゾリン−7−カルボン酸、など。
本発明の式(I)の化合物は、また、塩の形態であることができ、その塩としては、例えば、ナトリウム塩、カリウム塩、リチウム塩等のアルカリ金属塩;カルシウム塩、マグネシウム塩等のアルカリ土類金属塩;トリエチルアミン、ジシクロヘキシルアミン、ピロリジン、モルホリン、ピリジン等の有機塩基との塩;アンモニウム塩等が挙げられる。これらの塩のうち、特に製薬学的に許容しうる塩が好ましい。
本発明によれば、前記式(I)の化合物は、例えば、以下の方法(a)により製造することができる。なお、反応条件等の詳細については、後記製造例1及び実施例1を参照されたい。
方法(a):前記式(I)の化合物、すなわち、下記式
Figure 0005193866
式中、R及びnは前記の意味を有する、
で示されるキナゾリン誘導体は、例えば、式
Figure 0005193866
式中、R及びR’はそれぞれ独立にC1−6アルキル基を表す、
のアントラニル酸誘導体を式
−(CH−CN (III)
式中、R及びnは前記の意味を有する、
のニトリル化合物と反応させ、得られる下記式
Figure 0005193866
式中、R、n及びRは前記の意味を有する、
の化合物におけるキナゾリン環上のエステルを加水分解することにより製造することができる。
上記方法(a)における式(II)のアントラニル酸誘導体と式(III)のニトワル化合物との反応は、一般に、不活性溶媒中、例えば、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド等のアミド類;メタノール、エタノール、イソプロパノール等のアルコール類;テトラヒドロフラン、ジオキサン等のエーテル類等の中で、塩酸、臭化水素酸、p−トルエンスルホン酸等の酸触媒の存在下に、−20℃乃至反応混合物の還流温度、好ましくは0〜80℃の範囲内の温度で行うことができる。
式(II)の化合物に対する式(III)のニトリル化合物の使用割合は、特に制限されるものではないが、一般には、式(II)の化合物1モルあたり式(III)のニトワル化合物を少なくとも1モル、好ましくは1.05〜5モル、さらに好ましくは1.2〜2モルの範囲内で用いるのが好適である。また、上記酸触媒は、式(II)の化合物1モルあたり約0.2〜約50モルの範囲内で用いることができる。
得られる前記式(IV)の化合物におけるキナゾリン環上のエステルの加水分解は、それ自体既知の方法に従い、例えば、メタノール、エタノール等のアルコール類に水を加えた混合溶媒中にて、式(IV)の化合物が懸濁又は溶解した状態で、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸カリウム等のアルカリ類の存在下に、0℃乃至反応混合物の還流温度、好ましくは室温乃至反応混合物の還流温度の範囲内の温度で行うことができる。式(IV)の化合物に対するアルカリ類の使用割合は、特に制限されるものではないが、一般には、式(IV)の化合物1モルあたりアルカリ類を約1〜20モルの範囲内で用いることができる。
前記方法(a)の反応において出発原料として使用される前記式(II)のアントラニル酸誘導体は、その大部分が既知化合物であって商業的に容易に入手することができ、また、たとえ新規な化合物であったとしても、既知化合物から容易に合成することができる。
また、前記方法(a)の反応において出発原料として使用される前記式(III)のニトリル化合物も、そのほとんどが既知の化合物であるが、たとえ新規な化合物であっても、既知の合成方法に準じて、例えば、参考文献:SYNTHESIS,1980,150−151又はBioorg.Med.Chem.Lett.,2002(12),1275−1278に記載の方法に準じて容易に合成することができる。
前記方法(a)において生成する本発明の式(I)の化合物は、それ自体既知の手段、例えば、再結晶、カラムクロマトグラフィー、薄層クロマトグラフィー等の手段により、反応混合物から単離、精製することができる。
本発明により提供される式(I)で示されるキナゾリン誘導体又はその塩は、優れたPDE9阻害作用を有しており、PDE9によるcGMPの分解が関与する疾患(PDE関連疾患)、例えば、過活動膀胱、頻尿、尿失禁、前立腺肥大症に伴う排尿障害、神経因性膀胱、間質性膀胱炎、尿路結石、前立腺肥大症、勃起障害、認知障害、神経障害、アルツハイマー病、肺高血圧症、慢性閉塞性肺疾患、虚血性心疾患、高血圧、狭心症、心筋梗塞、動脈硬化、血栓症、塞栓症、I型糖尿病、II型糖尿病などを治療、処置するための薬剤として有用である。
また、本発明により提供される式(I)で示されるキナゾリン誘導体又はその塩の中で、PDE9阻害作用に加えて軽度のPDE5阻害作用も併せ持つものは、そのPDE5阻害作用に基づく作用効果をも奏することが期待される。
本発明の式(I)の化合物又はその塩がもつPDE9阻害作用及びPDE5阻害作用は、以下に述べる実験によって示すことができる。
(1)PDE9阻害作用の測定:
1)ヒトリコンビナントPDE9タンパクの調製
GenBankデータベースに登録されているhsPDE9A1の塩基配列(Accession No.:AF048837)を基に、以下の配列(アマシャム・ファルマシア・バイオテク社)をプライマーとして、また、Human Prostate MATCHMAKER cDNAライブラリー(CLONTECH社)を鋳型DNAとして、Pfu Turbo DNA polymerase(STRATAGENE社)を用いて、以下の条件のポリメラーゼチェーンリアクションによりhsPDE9A1フラグメントを増幅した。
Figure 0005193866
PCRの条件:[95℃、5min]×1cycle、[(95℃、1min),(58℃、2min),(72℃、3min)]×25cycle、[72℃、10min]×1cycle。
得られたhsPDE9A1フラグメントをNheI及びNotIで制限酵素処理した後、pcDNA 3.1(+)expression vector(Invitrogen社)に組込み、ヒトPDE9発現ベクターとした。
ヒトPDE9発現ベクターをトランスフォーメーションした大腸菌を大量培養してヒトPDE9発現ベクターを大量に得、これを、LIPOFECTAMINE 2000 Reagent(GIBCO社)を用いてCOS−1細胞に一過性導入した。この細胞を、氷冷したバッファーA(40mmol/L Tris−HCl pH7.5,15mmol/L Benzamidine,15mmol/L 2−Mercaptoethanol,1μg/mL Pepstatin A,1μg/mL Leupeptin,5mmol/L EDTA)中でホモジナイズし、4℃、14,000×gにて10分遠心後、上清を分取し、ヒトリコンビナントPDE9タンパク溶液を得た。
2)PDE9阻害作用の測定
H]−cGMP(比活性=244.2GBq/mmol)を33.3nmol/Lの濃度で含むバッファーB(70mmol/L Tris−HCl pH7.5,16.7mmol/L MgCl,33.3nmol/L[H]−cGMP)溶液150μLに、氷冷下にて、評価化合物溶液(化合物をDMSOに溶解し、DMSOの濃度が5%となるように蒸留水にて希釈したもの)50μL及び上記で調製したPDE9タンパク溶液をバッファーC(40mmol/L Tris−HCl pH7.5,15mmol/L Benzamidine,15mmol/L 2−Mercaptoethanol,1μg/mL Pepstatin A,1μg/mL Leupeptin)にて1,500倍に希釈した溶液50μLを加えた。この混合溶液を30℃にて30分間インキュベートした後、沸騰水中で90秒間加熱することによりPDE9の酵素反応を停止させた。次に、室温に戻して、Snake venom(SIGMA社:1mg/mL)を50μL加え、30℃にて10分間インキュベートすることにより、先の反応で生成した[H]−5’−GMPを[H]−guanosineに変換した。この反応液を、0.5mol/L塩酸で活性化した陽イオン交換樹脂(Bio−Rad AG50W−X4 resin,mesh size200−400)1mLを充填したカラムに通し、12mLの蒸留水で未反応基質([H]−cGMP)を溶出分離後、3mol/Lアンモニア水3mLで[H]−guanosineを溶出させ、液体シンチレーションカウンターで放射活性を測定した。
評価化合物のPDE9抑制率は、以下の式により算出することができる。
Figure 0005193866
また、評価化合物のPDE9に対するIC50値は、種々の濃度における抑制率より求めることができる。各被検化合物における抑制率又はIC50値を後記表Aに示す。
(2)PDE5阻害作用の測定:
1)ヒトリコンビナントPDE5タンパクの調製
GenBankデータベースに登録されているhsPDE5A1の塩基配列(Accession No.:NM−001083)を基に、以下の配列(SIGMA GENOSYS社)をプライマーとして、また、Human Prostate MATCHMAKER cDNAライブラリー(CLONTECH社)を鋳型DNAとして、KDD plus DNA polymerase(TOYOBO社)を用いて、以下の条件のポリメラーゼチェーンリアクション(PCR)によりhsPDE5A1フラグメントを増幅した。
Figure 0005193866
PCRの条件:[94℃、2min]×1cycle、[(94℃、30sec),(65℃、30sec),(68℃、3min)]×25cycle、[68℃、6min]×1cycle。
得られたhsPDE5A1フラグメントをXBaI及びEcoRIで制限酵素処理した後、pcDNA 3.1(+)expression vector(Invitrogen社)に組込み、ヒトPDE5発現ベクターとした。
ヒトPDE5発現ベクターをトランスフォーメーションした大腸菌を大量培養してヒトPDE5発現ベクターを大量に得、これを、LIPOFECTAMINE 2000 Reagent(GIBCO社)を用いてCOS−1細胞に一過性導入した。この細胞を、氷冷したバッファーA中でホモジナイズし、4℃、14,000×gにて10分遠心後、上清を分取し、ヒトリコンビナントPDE5タンパク溶液を得た。
2)PDE5阻害作用の測定
上記のPDE9阻害作用の測定と同様の方法により、評価化合物のPDE5阻害活性を測定し、その抑制率を算出して、各化合物のPDE5に対するIC50値を求めた。その結果を下記表Aに、PDE9に対する阻害作用と合わせて示す。
Figure 0005193866
Figure 0005193866
かくして、本発明の式(I)で表されるキナゾリン誘導体又はその塩は、PDE9阻害剤として、あるいは軽度のPDE5阻害作用をも併せ持つPDE9阻害剤として、ヒト、その他の哺乳動物におけるPDE9関連疾患の治療、処置等のため、経口投与又は非経口投与(例えば、筋注、静注、直腸投与、経皮投与など)することができる。ここで、PDE5を阻害すると尿道が弛緩することから、本発明の化合物が軽度のPDE5阻害作用をも併せ持つ場合は、残尿量の低下作用をも有することが期待される。
本発明の薬剤は、無毒性の添加剤と共に、固体形態(例えば、錠剤、硬カプセル剤、軟カプセル剤、顆粒剤、散剤、細粒剤、丸剤、トローチ錠など)、半固体形態(例えば、坐剤、軟膏など)又は液体形態(例えば、注射剤、乳剤、懸濁液、ローション、スプレーなど)のいずれかの製剤形態に調製して用いることができる。上記製剤に使用しうる無毒性の添加物としては、例えば、でん粉、ゼラチン、ブドウ糖、乳糖、果糖、マルトース、炭酸マグネシウム、タルク、ステアリン酸マグネシウム、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロース又はその塩、アラビアゴム、ポリエチレングリコール、p−ヒドロキシ安息香酸アルキルエステル、シロップ、エタノール、プロピレングリコール、ワセリン、カーボワックス、グリセリン、塩化ナトリウム、亜硫酸ナトリウム、リン酸ナトリウム、クエン酸等が挙げられる。該薬剤は、また、治療学的に有用な他の薬剤を含有することもできる。
該薬剤中における式(I)の化合物の含有量は、その剤形、投与形態等に応じて異なるが、一般に、固体及び半固体形態の場合には0.1〜50重量%の含有率で、そして液体形態の場合には0.05〜10重量%の濃度で含有することができる。
式(I)の化合物の投与量は、対象とするヒトをはじめとする温血動物の種類、対象とする疾患の種類、投与経路、症状の軽重、医師の診断等により広範に変えることができるが、一般には、1日あたり0.01〜5mg/kg、好適には0.02〜2mg/kgの範囲内とすることができる。しかし、上記の如く患者の症状の軽重、医師の診断等に応じて、上記範囲の下限よりも少ない量又は上限よりも多い量を投与することはもちろん可能である。上記投与量は1日1回又は数回に分けて投与することができる。
以下、製造例、実施例及び製剤例により本発明をさらに具体的に説明する。
製造例1
2−(3−クロロベンジル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−7−カルボン酸メチル
アミノテレフタル酸ジメチル628mg、3−クロロフェニルアセトニトリル546mg及び4N塩化水素ジオキサン溶液15mLの混合物を室温で7時間撹拌した。さらに、30℃で63時間、70℃で25時間攪拌した後、氷を加え25%アンモニア水7mLを加えて、析出した結晶をろ取し、水、エーテル、クロロホルムの順で洗浄した。加熱下通風乾燥し、標題化合物670mgを得た。
H−NMR(DMSO−d,δ):3.91(3H,s),3.99(2H,s),7.3−7.4(3H,m),7.4−7.5(1H,m),7.96(1H,dd,J=1.4,8.3Hz),8.08(1H,d,J=1.4Hz),8.19(1H,d,J=8.3Hz),12.61(1H,br s)。
MS(m/z):327(M−1)。
製造例2
2−(3,4−ジクロロベンジル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−7−カルボン酸メチル
アミノテレフタル酸ジメチル420mg及び3,4−ジクロロフェニルアセトニトリル446mgを4N塩化水素ジオキサン溶液10mLに加え約2日間撹拌した。氷にあけ、25%アンモニア水でpH8〜9とした。析出した結晶をろ取し、水で洗浄後、粗結晶をクロロホルム−酢酸エチル(1:1)の混合溶媒に溶解し、不溶物をろ去した後、溶液を濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=4:1)で精製し、標題化合物253mgを得た。
H−NMR(DMSO−d,δ):3.91(3H,s),4.00(2H,s),7.3−7.4(1H,m),7.59(1H,d,J=8.4Hz),7.68(1H,d,J=2.2Hz),7.96(1H,d,J=8.4Hz),8.06(1H,s),8.19(1H,d,J=8.4Hz)。
MS(m/z):363(M+2),361(M,base)。
製造例3
2−(3,4−ジメトキシベンジル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−7−カルボン酸メチル
製造例2と同様にして、標題化合物を得た。
H−NMR(DMSO−d,δ):3.71(3H,s),3.75(3H,s),3.87(2H,s),3.91(3H,s),6.8−6.9(2H,m),7.04(1H,s),7.94(1H,d,J=8.1Hz),8.10(1H,s),8.18(1H,d,J=8.4Hz)。
MS(m/z):354(M,base)。
製造例4
2−(2−メトキシベンジル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−7−カルボン酸メチル
製造例2と同様にして、標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl,δ):3.98(3H,s),3.99(3H,s),4.08(2H,s),6.9−7.1(2H,m),7.3−7.4(2H,m),8.0−8.1(1H,m),8.26(1H,d,J=8.4Hz),8.38(1H,d,J=1.5Hz),9.53(1H,br s)。
MS(m/z):324(M),293(base)。
製造例5
2−(3−メトキシベンジル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−7−カルボン酸メチル
製造例2と同様にして、標題化合物を得た。
H−NMR(DMSO−d,δ):3.72(3H,s),3.90(3H,s),3.91(2H,s),6.7−6.9(1H,m),6.94(1H,d,J=7.8Hz),6.97(1H,d,J=2.0Hz),7.22(1H,t,J=7.1Hz),7.9−8.0(1H,m),8.09(1H,d,J=1.5Hz),8.17(1H,d,J=8.3Hz),12.56(1H,br s)。
MS(m/z):324(M),323(base)。
製造例6
4−オキソ−2−(2−ピリジルメチル)−3,4−ジヒドロキナゾリン−7−カルボン酸メチル
製造例2と同様にして、標題化合物を得た。
H−NMR(DMSO−d,δ):3.89(3H,s),4.17(2H,s),7.2−7.3(1H,m),7.43(1H,d,J=7.8Hz),7.7−7.8(1H,m),7.94(1H,dd,J=2.0,8.3Hz),8.04(1H,d,J=1.5Hz),8.20(1H,d,J=8.3Hz),8.47(1H,dd,J=1.0,4.9Hz),12.57(1H,br s)。
MS(m/z):295(M),294(base)。
製造例7
4−オキソ−2−(3−ピリジルメチル)−3,4−ジヒドロキナゾリン−7−カルボン酸メチル
製造例2と同様にして、標題化合物を得た。
H−NMR(DMSO−d,δ):3.94(3H,s),4.01(2H,s),7.35(1H,dd,J=4.9,7.8Hz),7.7−7.8(1H,m),7.94(1H,dd,J=1.5,8.3Hz),8.05(1H,d,J=1.5Hz),8.18(1H,d,J=8.3Hz),8.4−8.5(1H,m),8.60(1H,d,J=2.4Hz),12.64(1H,br s)。
MS(m/z):295(M),294(base)。
製造例8
4−オキソ−2−(2−チエニルメチル)−3,4−ジヒドロキナゾリン−7−カルボン酸メチル
製造例2と同様にして、標題化合物を得た。
H−NMR(DMSO−d,δ):3.90(3H,s),4.16(2H,s),6.97(1H,dd,J=3.4,4.9Hz),7.0−7.1(1H,m),7.39(1H,dd,J=1.0,5.4Hz),7.9−8.0(1H,m),8.10(1H,d,J=1.5Hz),8.19(1H,d,J=8.3Hz),12.61(1H,br s)。
MS(m/z):300(M,base)。
製造例9
2−(3−クロロベンジル)−3−メチル−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−7−カルボン酸メチル
製造例1で合成した2−(3−クロロベンジル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−7−カルボン酸メチル160mg、炭酸カリウム65mg、アセトニトリル20mL及びヨウ化メチル67mgの混合物を2時間加熱還流した。さらに、ヨウ化メチル20mgを追加して1時間加熱還流した。放冷した後、減圧濃縮し、水10mLを加え酢酸エチル60mLで抽出した。有機層を飽和食塩水10mLで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥、減圧濃縮した後、残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=2:1)で精製し、標題化合物130mgを得た。
H−NMR(CDCl,δ):3.52(3H,s),3.98(3H,s),4.23(2H,s),7.1−7.4(4H,m),8.08(1H,dd,J=1.5,8.2Hz),8.32(1H,d,J=8.2Hz),8.38(1H,d,J=1.5Hz)。
MS(m/z):341(M−1,base)。
実施例1
2−(3−クロロベンジル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−7−カルボン酸
Figure 0005193866
製造例1で合成した2−(3−クロロベンジル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−7−カルボン酸メチル336mg、1N水酸化ナトリウム水溶液3.0mL及びエタノール6mLの混合物を2.5時間加熱還流した。反応液を放冷した後、1N塩酸3.0mL及び水5mLを加え、析出した結晶をろ取した。結晶を水洗の後、加熱下通風乾燥し、標題化合物300mgを得た。
H−NMR(DMSO−d,δ):3.99(2H,s),7.3−7.4(3H,m),7.4−7.5(1H,m),7.95(1H,dd,J=1.4,8.3Hz),8.07(1H,d,J=1.4Hz),8.17(1H,d,J=8.3Hz),12.58(1H,br s),13.40(1H,br s)。
MS(m/z):313(M−1)。
実施例2
2−(3,4−ジクロロベンジル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−7−カルボン酸
Figure 0005193866
製造例2で合成した2−(3,4−ジクロロベンジル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−7−カルボン酸メチル100mg、1N水酸化ナトリウム0.5mL及び水1mLの混合物を約3時間加熱還流した。冷却後、1N塩酸を加え酸性とした後、析出物をろ取、乾燥し、標題化合物99mgを得た。
H−NMR(DMSO−d,δ):3.99(2H,s),7.38(1H,dd,J=2.4,8.3Hz),7.59(1H,d,J=8.3Hz),7.68(1H,d,J=2.0Hz),7.9−8.0(1H,m),8.05(1H,d,J=1.5Hz),8.17(1H,d,J=8.3Hz),12.56(1H,br s),13.41(1H,br s)。
MS(m/z):349(M+2),347(M,base)。
実施例3
2−(3,4−ジメトキシベンジル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−7−カルボン酸
Figure 0005193866
製造例3で合成した2−(3,4−ジメトキシベンジル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−7−カルボン酸メチルを用い、実施例2と同様にして、標題化合物を得た。
H−NMR(DMSO−d,δ):3.70(3H,s),3.74(3H,s),3.86(2H,s),6.8−7.0(2H,m),7.04(1H,s),7.9−8.0(1H,m),8.06(1H,d,J=1.1Hz),8.09(1H,d,J=8.3Hz),12.43(1H,br s)。
MS(m/z):340(M,base)。
実施例4
2−(2−メトキシベンジル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−7−カルボン酸
Figure 0005193866
製造例4で合成した2−(2−メトキシベンジル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−7−カルボン酸メチルを用い、実施例2と同様にして、標題化合物を得た。
H−NMR(DMSO−d,δ):3.75(3H,s),3.93(2H,s),6.89(1H,dt,J=0.8,7.4Hz),6.98(1H,d,J=8.1Hz),7.1−7.2(1H,m),7.2−7.3(1H,m),7.91(1H,dd,J=1.6,8.1Hz),7.97(1H,d,J=1.2Hz),8.17(1H,d,J=8.1Hz),12.42(1H,br s),13.34(1H,br s)。
MS(m/z):310(M),279(base)。
実施例5
2−(3−メトキシベンジル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−7−カルボン酸
Figure 0005193866
製造例5で合成した2−(3−メトキシベンジル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−7−カルボン酸メチルを用い、実施例2と同様にして、標題化合物を得た。
H−NMR(DMSO−d,δ):3.72(3H,s),3.90(2H,s),6.8−6.9(1H,m),6.94(1H,d,J=7.7Hz),6.9−7.0(1H,m),7.22(1H,t,J=7.9Hz),7.92(1H,dd,J=1.5,8.3Hz),8.07(1H,d,J=1.5Hz),8.15(1H,d,J=8.3Hz),12.53(1H,br s),13.37(1H,br s)。
MS(m/z):310(M),309(base)。
実施例6
4−オキソ−2−(2−ピリジルメチル)−3,4−ジヒドロキナゾリン−7−カルボン酸
Figure 0005193866
製造例6で合成した4−オキソ−2−(2−ピリジルメチル)−3,4−ジヒドロキナゾリン−7−カルボン酸メチルを用い、実施例2と同様にして、標題化合物を得た。
MS(m/z):281(M),280(base)。
実施例7
4−オキソ−2−(3−ピリジルメチル)−3,4−ジヒドロキナゾリン−7−カルボン酸
Figure 0005193866
製造例7で合成した4−オキソ−2−(3−ピリジルメチル)−3,4−ジヒドロキナゾリン−7−カルボン酸メチルを用い、実施例2と同様にして、標題化合物を得た。
MS(m/z):281(M),280(base)。
実施例8
4−オキソ−2−(2−チエニルメチル)−3,4−ジヒドロキナゾリン−7−カルボン酸
Figure 0005193866
製造例8で合成した4−オキソ−2−(2−チエニルメチル)−3,4−ジヒドロキナゾリン−7−カルボン酸メチルを用い、実施例2と同様にして、標題化合物を得た。
H−NMR(DMSO−d,δ):4.15(2H,s),6.9−7.0(1H,m),7.0−7.1(1H,m),7.3−7.4(1H,m),7.9−8.0(1H,m),8.08(1H,d,J=1.1Hz),8.18(1H,d,J=8.3Hz),12.57(1H,br s),13.38(1H,br s)。
MS(m/z):286(M,base)。
参考例1
2−(3−クロロベンジル)−3−メチル−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−7−カルボン酸
Figure 0005193866
製造例9で合成した2−(3−クロロベンジル)−3−メチル−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−7−カルボン酸メチルを用い、実施例1と同様にして、標題化合物を得た。
H−NMR(DMSO−d,δ):3.51(3H,s),4.34(2H,s),7.2−7.5(4H,m),7.98(1H,dd,J=1.4,8.5Hz),8.05(1H,d,J=1.4Hz),8.22(1H,d,J=8.5Hz),13.43(1H,br s)。
MS(m/z):327(M−1,base)。
製剤例1:錠剤
mg/錠
活性成分 5.0
でん粉 10.0
乳糖 73.0
カルボキシメチルセルロースカルシウム 10.0
タルク 1.0
ステアリン酸マグネシウム 1.0
100.0
活性成分を70μm以下の粒度に粉砕し、それにでん粉、乳糖及びカルボキシメチルセルロースカルシウムを加えてよく混合する。10%のでん粉のりを上記混合粉体に加えて攪拌混合し、顆粒を製造する。乾燥後粒径を1000μm前後に整粒し、これにタルク及びステアリン酸マグネシウムを混合し、打錠する。

Claims (7)

  1. 式(I)
    Figure 0005193866
    式中、
    1は場合によりハロゲン原子、C1-6アルキル基、1〜6個のハロゲンを含むC1-6ハロアルキル基及びC1-6アルコキシ基から選ばれる1〜3個の置換基によって置換されていてもよい、フェニル基又は芳香族複素環式基を表し、
    nは1〜3の整数である、
    で示されるキナゾリン誘導体又はその塩。
  2. R1が場合によりハロゲン原子、C1-6アルキル基、1〜6個のハロゲン原子を含むC1-6ハロアルキル基及びC1-6アルコキシ基から選ばれる1〜3個の置換基によって置換されていてもよいフェニル基を表す請求の範囲第1項に記載のキナゾリン誘導体又はその塩。
  3. nが1である請求の範囲第1又は2項に記載のキナゾリン誘導体又はその塩。
  4. 2−(3−クロロベンジル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−7−カルボン酸、
    2−(3,4−ジクロロベンジル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−7−カルボン酸、
    2−(3,4−ジメトキシベンジル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−7−カルボン酸、
    2−(2−メトキシベンジル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−7−カルボン酸、
    2−(3−メトキシベンジル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−7−カルボン酸、
    4−オキソ−2−(2−ピリジルメチル)−3,4−ジヒドロキナゾリン−7−カルボン酸、
    4−オキソ−2−(3−ピリジルメチル)−3,4−ジヒドロキナゾリン−7−カルボン酸、及び
    4−オキソ−2−(2−チエニルメチル)−3,4−ジヒドロキナゾリン−7−カルボン酸、
    から選ばれる請求項1〜3のいずれか1項に記載のキナゾリン誘導体又はその塩
  5. 請求の範囲第1〜項のいずれか1項に記載のキナゾリン誘導体又はその塩を有効成分として含有することを特徴とするPDE9阻害剤。
  6. 請求の範囲第1〜項のいずれか1項に記載のキナゾリン誘導体又はその塩及び製薬学的に許容されうる担体を含んでなる製薬学的組成物。
  7. 請求の範囲第1〜項のいずれか1項に記載のキナゾリン誘導体又はその塩を有効成分として含むことを特徴とする、過活動膀胱、頻尿、尿失禁、前立腺肥大症に伴う排尿障害、神経因性膀胱、間質性膀胱炎、尿路結石、前立腺肥大症、勃起障害、認知障害、神経障害,アルツハイマー病、肺高血圧症、慢性閉塞性肺疾患、虚血性心疾患、高血圧、狭心症、心筋梗塞、動脈硬化、血栓症、塞栓症、I型糖尿病又はII型糖尿病の処置剤。
JP2008528776A 2006-08-08 2007-07-24 キナゾリン誘導体 Active JP5193866B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008528776A JP5193866B2 (ja) 2006-08-08 2007-07-24 キナゾリン誘導体

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006215715 2006-08-08
JP2006215715 2006-08-08
JP2008528776A JP5193866B2 (ja) 2006-08-08 2007-07-24 キナゾリン誘導体
PCT/JP2007/064830 WO2008018306A1 (fr) 2006-08-08 2007-07-24 Dérivé quinazoline

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2008018306A1 JPWO2008018306A1 (ja) 2009-12-24
JP5193866B2 true JP5193866B2 (ja) 2013-05-08

Family

ID=39032840

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008528776A Active JP5193866B2 (ja) 2006-08-08 2007-07-24 キナゾリン誘導体

Country Status (9)

Country Link
US (1) US8101624B2 (ja)
EP (1) EP2050739B1 (ja)
JP (1) JP5193866B2 (ja)
KR (1) KR101419075B1 (ja)
CN (1) CN101501007B (ja)
AU (1) AU2007282678B2 (ja)
CA (1) CA2659967C (ja)
ES (1) ES2581573T3 (ja)
WO (1) WO2008018306A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2123301A4 (en) * 2006-12-13 2010-11-03 Aska Pharm Co Ltd USE OF A THERAPEUTIC AGENT IN DISEASES OF THE URINARY TRACT
MX2011009314A (es) * 2009-03-05 2011-10-11 Astellas Pharma Inc Compuesto de quinoxalina.
PL2615096T3 (pl) 2010-09-07 2019-12-31 Astellas Pharma Inc. Związki chinoksalinowe
CN103097383B (zh) 2010-09-07 2015-09-16 安斯泰来制药株式会社 吡唑并喹啉化合物
WO2015185499A1 (en) * 2014-06-06 2015-12-10 H. Lundbeck A/S Pde9 inhibitors with 1-benzyl-2,5,6,8-tetrahydro-3-oxo-2,7-naphthyridine-4-carbonitrile backbone
MA53841A (fr) 2017-06-08 2021-09-22 Merck Sharp & Dohme Inhibiteurs pde9 de pyrazolopyrimidine

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5271485A (en) * 1975-12-05 1977-06-14 Erba Carlo Spa 3*44dihydrooquinazoline derivatives and their production and composition having antiiallergy effect containing same
JPH08104679A (ja) * 1994-08-12 1996-04-23 Taisho Pharmaceut Co Ltd キナゾリン−4(3h)−オン誘導体
WO2002094790A1 (fr) * 2001-05-23 2002-11-28 Mitsubishi Pharma Corporation Compose heterocyclique condense et son utilisation medicale
US20040220186A1 (en) * 2003-04-30 2004-11-04 Pfizer Inc. PDE9 inhibitors for treating type 2 diabetes,metabolic syndrome, and cardiovascular disease
JP2005508978A (ja) * 2001-11-02 2005-04-07 ファイザー・プロダクツ・インク Pde9阻害薬によるインスリン抵抗性症候群及び2型糖尿病の治療
JP2005511575A (ja) * 2001-11-02 2005-04-28 ファイザー インコーポレイテッド 心臓血管障害を治療するためのpde9阻害剤
JP2006507242A (ja) * 2002-08-23 2006-03-02 バイエル・ヘルスケア・アクチェンゲゼルシャフト フェニル置換ピラゾロピリミジン類

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4345266C2 (de) * 1993-10-04 1996-12-19 Luitpold Pharma Gmbh Heterocyclische Carbamate, Verfahren zu ihrer Herstellung und Arzneimittel
BR9810456A (pt) * 1997-06-27 2001-09-25 Fujisawa Pharmaceutical Co Composto de sulfonamida, método para sua obtenção e seu uso farmacêutico
US6943159B1 (en) * 1998-02-18 2005-09-13 Neurosearch A/S Compounds and their use as positive AMPA receptor modulators
DK1939203T3 (en) * 2000-04-25 2015-02-23 Icos Corp INHIBITORS OF HUMAN phosphatidyl-inositol 3-kinase DELTA ISOFORM
US20030195205A1 (en) 2001-11-02 2003-10-16 Pfizer Inc. PDE9 inhibitors for treating cardiovascular disorders
US7060705B2 (en) * 2001-11-07 2006-06-13 Merck & Co., Inc. Mitotic kinesin inhibitors
JP4912145B2 (ja) * 2004-02-26 2012-04-11 あすか製薬株式会社 ピリミジン誘導体

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5271485A (en) * 1975-12-05 1977-06-14 Erba Carlo Spa 3*44dihydrooquinazoline derivatives and their production and composition having antiiallergy effect containing same
JPH08104679A (ja) * 1994-08-12 1996-04-23 Taisho Pharmaceut Co Ltd キナゾリン−4(3h)−オン誘導体
WO2002094790A1 (fr) * 2001-05-23 2002-11-28 Mitsubishi Pharma Corporation Compose heterocyclique condense et son utilisation medicale
JP2005508978A (ja) * 2001-11-02 2005-04-07 ファイザー・プロダクツ・インク Pde9阻害薬によるインスリン抵抗性症候群及び2型糖尿病の治療
JP2005511575A (ja) * 2001-11-02 2005-04-28 ファイザー インコーポレイテッド 心臓血管障害を治療するためのpde9阻害剤
JP2006507242A (ja) * 2002-08-23 2006-03-02 バイエル・ヘルスケア・アクチェンゲゼルシャフト フェニル置換ピラゾロピリミジン類
US20040220186A1 (en) * 2003-04-30 2004-11-04 Pfizer Inc. PDE9 inhibitors for treating type 2 diabetes,metabolic syndrome, and cardiovascular disease

Also Published As

Publication number Publication date
ES2581573T3 (es) 2016-09-06
CN101501007A (zh) 2009-08-05
US20090318478A1 (en) 2009-12-24
US8101624B2 (en) 2012-01-24
KR101419075B1 (ko) 2014-07-11
EP2050739A4 (en) 2010-08-04
EP2050739B1 (en) 2016-07-06
AU2007282678B2 (en) 2012-09-27
JPWO2008018306A1 (ja) 2009-12-24
CA2659967C (en) 2014-05-13
KR20090033920A (ko) 2009-04-06
CN101501007B (zh) 2014-01-29
CA2659967A1 (en) 2008-02-14
EP2050739A1 (en) 2009-04-22
WO2008018306A1 (fr) 2008-02-14
AU2007282678A1 (en) 2008-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5140418B2 (ja) チエノピリミジン誘導体
EP2848620B1 (en) Quinoxaline derivatives
JP5193866B2 (ja) キナゾリン誘導体
JP5775871B2 (ja) ヘテロ環式オキシム化合物
AU708979B2 (en) Quinoline and quinazoline compounds useful in therapy
JP5635910B2 (ja) AKTタンパク質キナーゼ阻害剤としての5H−シクロペンタ[d]ピリミジン
US20100113484A1 (en) Treating agent of uropathy
JPWO2005082887A1 (ja) ピリミジン誘導体
US6197768B1 (en) Pyridocarbazole derivatives having cgmp-pde inhibitory activity
AU2010233596B2 (en) Therapeutic applications in the cardiovascular field of quinazolinedione derivatives
US7348332B2 (en) (3,4-dihydro-quinazolin-2-yl)-indan-1-yl-amines

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100527

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120911

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20121109

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130204

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5193866

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160208

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250