JP5188420B2 - 光ファイバホルダーおよび光ファイバホルダーによる光ファイバ保持方法 - Google Patents
光ファイバホルダーおよび光ファイバホルダーによる光ファイバ保持方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5188420B2 JP5188420B2 JP2009040411A JP2009040411A JP5188420B2 JP 5188420 B2 JP5188420 B2 JP 5188420B2 JP 2009040411 A JP2009040411 A JP 2009040411A JP 2009040411 A JP2009040411 A JP 2009040411A JP 5188420 B2 JP5188420 B2 JP 5188420B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- optical fiber
- protrusion
- lid
- sheath
- holder
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)
Description
前記ハウジング本体は、前記空間部に大きな寸法の光ファイバと小さな寸法の光ファイバとの少なくとも2種類の光ファイバを収納可能で、前記空間部に該空間部の側壁から中央部に向けて突出して、双方の光ファイバの光ファイバ外皮に食い込み可能な突起を備え、前記蓋部はいずれかの光ファイバを前記空間部に押し込んで光ファイバ外皮を前記突起に食い込ませること
を特徴とする光ファイバホルダーを提供する。
によって前記蓋部に対して外方に曲げられること
を特徴とする光ファイバホルダーを提供する。
を特徴とする光ファイバホルダーを提供する。
を特徴とする光ファイバホルダーを提供する。
を特徴とする光ファイバホルダーに光ファイバを保持する方法を提供する。
を特徴とする光ファイバホルダーに光ファイバを保持する方法を提供する。
本実施例では、横幅および上下方向の長さが異なるサイズの光ファイバを1つのあるいは主要部構成が同じである光ファイバホルダー100によって保持するものである。
図3および図4共、ハウジング1に蓋部2が閉じられた状態にある。
Claims (5)
- ハウジング本体の一方から他方へと貫通し、一端部が解放された空間部を有して、該空間部に、光ファイバ素線およびこれを被覆する光ファイバ外皮を備えた光ファイバが挿入可能なハウジングと、該ハウジングに回動自在に一体とされ、前記空間部を塞ぐ蓋部と、から形成された光ファイバホルダーにおいて、
前記ハウジング本体は、前記空間部に大きな寸法の光ファイバと小さな寸法の光ファイバとの少なくとも2種類の光ファイバを収納可能で、前記空間部に該空間部の側壁から中央部に向けて突出して、双方の光ファイバの光ファイバ外皮に食い込み可能な突起を備え、前記蓋部が、いずれかの光ファイバを前記空間部に押し込んで光ファイバ外皮を前記突起に食い込ませ、かつ前記光ファイバ外皮の上面に接触し、前記蓋部が回動された時に小さいサイズの光ファイバの光ファイバ外皮に接触する突起を備え、更に回動されると側壁から中央部に向けて突出する前記突起が前記光ファイバ外皮に食い込むように作用し、前記蓋部に設けた突起が、大きなサイズの光ファイバを挿入する時に挿入時の抵抗力によって前記蓋部に対して外方に曲げられることを特徴とする光ファイバホルダー。 - 請求項1において、前記ハウジング本体はコネクタ部に一体化されていることを特徴とする光ファイバホルダー。
- 請求項1または2において、前記空間部には、押し込まれた前記光ファイバの位置決めをする底部設定板が配設され、小さいサイズの光ファイバが押し込まれて該底部設定板上に載置されることを特徴とする光ファイバホルダー。
- 請求項1の光ファイバホルダーに光ファイバを保持する方法において、同一形状の光ファイバホルダーを用いて、大きなサイズの光ファイバまたは小さなサイズの光ファイバの光ファイバ外皮に前記突起を食い込ませて、同一形状の光ファイバホルダーに異サイズの光ファイバを保持するようにしたことを特徴とする光ファイバホルダーに光ファイバを保持する方法。
- 請求項1から3のいずれかの光ファイバホルダーに光ファイバを保持する方法において、小さなサイズの光ファイバを挿入する時には、前記蓋部に設けた突起を光ファイバー外皮の上面に接触させ、大きなサイズの光ファイバを挿入する時には、該突起を曲げあるいは切断して光ファイバー外皮の上面に接触させ、前記蓋部の押し込み部によって、前記蓋部が回動された時に光ファイバを空間部の下方へと押し下げ、この時に側壁から中央部に向けて突出する前記突起が前記光ファイバ外皮に食い込むように作用させ、同一形状の光ファイバホルダーに異サイズの光ファイバを保持するようにしたことを特徴とする光ファイバホルダーに光ファイバを保持する方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009040411A JP5188420B2 (ja) | 2009-02-24 | 2009-02-24 | 光ファイバホルダーおよび光ファイバホルダーによる光ファイバ保持方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009040411A JP5188420B2 (ja) | 2009-02-24 | 2009-02-24 | 光ファイバホルダーおよび光ファイバホルダーによる光ファイバ保持方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010197553A JP2010197553A (ja) | 2010-09-09 |
JP5188420B2 true JP5188420B2 (ja) | 2013-04-24 |
Family
ID=42822354
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009040411A Active JP5188420B2 (ja) | 2009-02-24 | 2009-02-24 | 光ファイバホルダーおよび光ファイバホルダーによる光ファイバ保持方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5188420B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5260472B2 (ja) * | 2009-10-29 | 2013-08-14 | 株式会社フジクラ | 外被把持型光コネクタ用の外被把持部材 |
JP6445769B2 (ja) | 2014-03-05 | 2018-12-26 | コーニング リサーチ アンド ディヴェロップメント コーポレイション | ケーブル把持構造体及び光ファイバコネクタ |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4566932B2 (ja) * | 2006-03-08 | 2010-10-20 | 株式会社フジクラ | 光コネクタ |
JP2008216483A (ja) * | 2007-03-01 | 2008-09-18 | Advanced Cable Systems Corp | 光ファイバケーブルおよびその通線方法 |
JP4908480B2 (ja) * | 2008-11-10 | 2012-04-04 | 住友電気工業株式会社 | 光接続用ケーブル把持部材 |
-
2009
- 2009-02-24 JP JP2009040411A patent/JP5188420B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010197553A (ja) | 2010-09-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI467873B (zh) | 光纖用被覆除去器及被覆除去方法 | |
US7695198B1 (en) | Latch protection clip for a connector | |
EP2275847B1 (en) | Optical connector assembling jig and optical connector assembling method | |
JPH02171708A (ja) | 光コネクタ | |
JP5260472B2 (ja) | 外被把持型光コネクタ用の外被把持部材 | |
JP2011128544A (ja) | 光ファイバホルダ及び光ファイバ心線の保持方法 | |
JP4976267B2 (ja) | 光コネクタ | |
JP5188420B2 (ja) | 光ファイバホルダーおよび光ファイバホルダーによる光ファイバ保持方法 | |
JP4191168B2 (ja) | メカニカル接続型光コネクタ | |
JP4575791B2 (ja) | プラグの抜け止め具、及びプラグの抜け止め機構 | |
JP2006285149A (ja) | 光ファイバ接続用治具及び該治具付き光コネクタ | |
JP2010091639A (ja) | 光ファイバケーブル用のアタッチメント | |
JP5820411B2 (ja) | ケーブル外被把持部材 | |
US10345527B2 (en) | Holder and optical fiber processing method | |
KR20210150416A (ko) | 전원 플러그 유지 장치 | |
US10241279B2 (en) | Cable gripping structure and optical fiber connector | |
JP6078667B1 (ja) | 光コネクタ製造方法及び工具 | |
JP2006178289A (ja) | 光ファイバホルダおよび光ファイバケーブルの加工方法 | |
JP4305490B2 (ja) | 光コンセント | |
JP4115433B2 (ja) | 光ファイバテープ心線分離方法及び分離工具 | |
JP4593660B2 (ja) | 光コネクタ組立工具 | |
JP3921654B2 (ja) | 自動光ファイバ接続切替装置及びその方法 | |
JP2006308638A (ja) | 光ファイバケーブル固定具 | |
JP4255444B2 (ja) | 光ケーブル接続部収納ボックス | |
JP2011107507A (ja) | 光コネクタ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110419 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120417 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120418 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120612 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121106 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121122 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130108 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130122 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160201 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5188420 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |