JP5188259B2 - 3次元フォトニック結晶を用いた発光素子 - Google Patents

3次元フォトニック結晶を用いた発光素子 Download PDF

Info

Publication number
JP5188259B2
JP5188259B2 JP2008120176A JP2008120176A JP5188259B2 JP 5188259 B2 JP5188259 B2 JP 5188259B2 JP 2008120176 A JP2008120176 A JP 2008120176A JP 2008120176 A JP2008120176 A JP 2008120176A JP 5188259 B2 JP5188259 B2 JP 5188259B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
light
type semiconductor
photonic crystal
resonator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008120176A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009272394A5 (ja
JP2009272394A (ja
Inventor
愛彦 沼田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2008120176A priority Critical patent/JP5188259B2/ja
Priority to US12/434,527 priority patent/US7760973B2/en
Publication of JP2009272394A publication Critical patent/JP2009272394A/ja
Publication of JP2009272394A5 publication Critical patent/JP2009272394A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5188259B2 publication Critical patent/JP5188259B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B6/122Basic optical elements, e.g. light-guiding paths
    • G02B6/1225Basic optical elements, e.g. light-guiding paths comprising photonic band-gap structures or photonic lattices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y20/00Nanooptics, e.g. quantum optics or photonic crystals
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B6/12004Combinations of two or more optical elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/16Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a particular crystal structure or orientation, e.g. polycrystalline, amorphous or porous
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/04Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping, e.g. by electron beams
    • H01S5/042Electrical excitation ; Circuits therefor
    • H01S5/0425Electrodes, e.g. characterised by the structure
    • H01S5/04254Electrodes, e.g. characterised by the structure characterised by the shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2933/00Details relating to devices covered by the group H01L33/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2933/0083Periodic patterns for optical field-shaping in or on the semiconductor body or semiconductor body package, e.g. photonic bandgap structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/024Arrangements for thermal management
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/024Arrangements for thermal management
    • H01S5/02461Structure or details of the laser chip to manipulate the heat flow, e.g. passive layers in the chip with a low heat conductivity
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/04Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping, e.g. by electron beams
    • H01S5/042Electrical excitation ; Circuits therefor
    • H01S5/0425Electrodes, e.g. characterised by the structure
    • H01S5/04252Electrodes, e.g. characterised by the structure characterised by the material
    • H01S5/04253Electrodes, e.g. characterised by the structure characterised by the material having specific optical properties, e.g. transparent electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/1028Coupling to elements in the cavity, e.g. coupling to waveguides adjacent the active region, e.g. forward coupled [DFC] structures
    • H01S5/1032Coupling to elements comprising an optical axis that is not aligned with the optical axis of the active region
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/11Comprising a photonic bandgap structure

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Optical Integrated Circuits (AREA)

Description

本発明は、3次元フォトニック結晶を含み、活性媒質にキャリアを注入することにより発光する発光ダイオード(LED)や半導体レーザ(LD)等の発光素子に関する。
従来の一般的な半導体発光素子は、電極、クラッド部及び活性部を有する。正孔がP型電極からPクラッド部を通して、また電子がN型電極からNクラッド部を通して活性部に注入される。活性部では両キャリアが結合し、活性部のエネルギギャップに対応したエネルギを有する自然放出光が発せられる。特に、へき界面等により活性部を含むように共振器を形成すると、共振器による光増幅作用によって誘導放出光が発生し、レーザ光が生成される。
ただし、注入されたキャリアは、全て所望の発光に寄与するわけではない。すなわち、表面再結合等の非発光再結合や所望の波長以外の光を発生させる再結合によって消費される。このような再結合は、発光効率を低下させる損失となる。
所望の波長以外の光を発生させる再結合による損失を低減する方法として、フォトニック結晶により自然放出を制御し、高効率な発光を得る方法が非特許文献1にて提案されている。フォトニック結晶とは,波長以下の長さの周期で誘電率分布を形成した構造である。非特許文献1にて提案された方法は、フォトニック結晶が有するフォトニックバンドギャップという性質を用い、活性層近傍に存在可能な光の波長域を制限することにより、所望の波長以外の自然放出光を抑制するものである。このように、自然放出を制御し、高効率な発光を得るためには、誘電率分布を3次元的に形成した3次元フォトニック結晶が望ましい。
3次元フォトニック結晶を用いたレーザ素子の構造が、特許文献1にて開示されている。この特許文献1で開示された構造では、3次元フォトニック結晶中に活性部を形成し、フォトニック結晶の外部に設けられた金属電極からコンタクト層を介してフォトニック結晶中にキャリアを注入する。注入されたキャリアは、フォトニック結晶構造内を伝導し、線欠陥として形成されたキャリア伝導路に接続され、活性部に導かれる。キャリア伝導路は、光導波路を兼ねている。活性部においてキャリア結合により発生した光は、該光導波路を介してフォトニック結晶の外部に取り出される。
特開2001−257425号公報 Physical Review Letters、Vol.58、pp.2059、1987年
特許文献1にて開示された構造では、従来の半導体レーザに比べて、共振器の体積が小さい。このため、活性部付近の狭い領域に集中して熱が発生する。これにより、活性部の温度が上昇してキャリアのオーバーフローが起こり、効率の低下を招いていた。活性部分に温度変化が生じると、共振器の光学特性が変化してしまうので、この点からも温度変化が生じることは好ましくない。
また、特許文献1にて開示された構造では、発光素子の外部に光を取り出す導波路を、Pクラッド部及びNクラッド部の双方に設けられているため、高い取り出し効率を得るためには、片側の導波路の端面に反射率の高いミラーを形成する必要がある。しかし、ミラーを配置した方の導波路からの反射光が共振器に戻り、ノイズとなってしまう。
本発明は、3次元フォトニック結晶を用いた発光素子であって、効率及び安定性が高い発光素子を提供する。
本発明の一側面としての発光素子は、3次元フォトニック結晶を有する。該3次元フォトニック結晶は、活性媒質を含む共振器を形成する第1の欠陥部と、該共振器で発生した光を外部に取り出すための導波路を形成する第2の欠陥部と、P型半導体により形成されたPクラッド部と、第1のN型半導体により形成されたNクラッド部とを有する。第2の欠陥部は、Pクラッド部及びNクラッド部のうち該Nクラッド部にのみ設けられている。そして、第2の欠陥部の少なくとも一部は、第1のN型半導体とは異なる第2のN型半導体により形成され、外部に熱を放射する放熱手段を構成していることを特徴とする。
本発明によれば、3次元フォトニック結晶を用いた発光素子であって、効率及び安定性が高い発光素子を実現することができる。
以下、本発明の好ましい実施例について図面を参照しながら説明する。
図1には、本発明の実施例1である発光素子の実施例1の断面を示している。発光素子10は、3次元フォトニック結晶20と、P型電極30と、N型電極60と、を有する。3次元フォトニック結晶20は、P型半導体により形成されたPクラッド部40と、第1のN型半導体により形成されたNクラッド部50と、Pクラッド部40及びNクラッド部50間に設けられた活性部70及び絶縁部90とを有する。また、3次元フォトニック結晶20内には、共振器100と導波路80が形成されている。
共振器100は、3次元フォトニック結晶20内に点欠陥部(第1の欠陥部)として設けられている。該共振器100中には、活性媒質により形成され、キャリア(正孔及び電子)の注入により発光作用を呈する活性部70が設けられている。活性部70に注入された正孔と電子が、該活性部70の内部で結合することで光が発せられる。該活性部70で発生した光は該共振器100によって増幅される。
導波路80は、Nクラッド部50内に、第2のN型半導体によって形成された線欠陥部(第2の欠陥部)として設けられている。さらに言えば、導波路80は、Pクラッド部40及びNクラッド部50のうち該Nクラッド部50にのみ設けられている。なお、導波路80は、その全てが第2のN型半導体により形成されている必要はなく、少なくとも一部が第2のN型半導体により形成されていればよい。
このように形成された導波路80は、共振器100から発生する光を外部に取り出すための伝導路して用いられるとともに、活性部70の近傍で発生した熱を外部に逃がす(放射する)ための放熱構造(放熱手段)としても機能する。ここにいう「外部」とは、3次元フォトニック結晶20若しくは発光素子10の外部の意味である。
なお、3次元フォトニック結晶20の基本構造としては、米国特許5,335,240号公報及び特開2005−292787号公報にて開示された構造等、様々な構造を用いることができる。
また、3次元フォトニック結晶20を構成する半導体としては、InP、GaAs、GaN、TiO等を用いることができる。P型領域(Pクラッド部40)及びN型領域(Nクラッド部50)は、適切なドーピングを行うことにより形成される。P型ドーパントとしては、ZnやMg等を用いることができ、N型ドーパントとしては、SiやS等を用いることができる。
半導体としてTiOを用いる場合には、強還元によりP型領域を形成する。活性媒質としては、バルクのI型半導体や量子井戸、量子ドット等を用いることができる。特に、量子ドットは、温度特性が優れているため、好ましい。
200はP型電極30とN型電極60とに接続され、これらの間に電圧を印加する電圧印加手段としての電気回路である。発光素子10と電気回路200によって、発光装置が構成される。このことは、図示はしないが、後述する他の実施例でも同じである。
電気回路200によってP型電極30とN型電極60との間に電圧が印加されることによってP型電極30から3次元フォトニック結晶20内に注入された正孔は、Pクラッド部40を介して活性部70に導かれる。また、N型電極60から3次元フォトニック結晶20内に注入された注入された電子は、Nクラッド部50を介して活性部70に導かれる。これにより、活性部70内で反転分布が形成される。
そして、活性部70内で,正孔と電子が結合し、活性媒質のエネルギギャップに対応したエネルギを有する自然放出光が発生する。さらに、共振器100で共振することにより誘導放出が生じて増幅され、レーザ光が発生する。共振器70で発生したレーザ光は、導波路80に結合してここを伝導し、外部に射出する。
3次元フォトニック結晶を用いた発光素子では、従来の半導体レーザに比べて、活性部付近の狭い領域に集中して熱が発生するため、効率が低下してしまう。これに対し、本実施例では、N型半導体で形成された導波路80をNクラッド部50に設け、放熱構造としても使用するため、活性部70の温度上昇を防ぐことができる。
ここで、前述したように、導波路80は、Nクラッド部50にのみ設けられ、Pクラッド部40には設けられていない。
通常、半導体においては、伝導帯の有効質量の方が価電子帯の有効質量よりも小さいため、N型半導体の方がP型半導体よりもキャリア移動度が高い。このため、半導体を用いた発光素子においては、活性部付近では電子が余り、正孔が足りない状態に陥る。これにより、活性部で結合できずに余った電子がP型半導体に漏れて、効率が低下する。
仮にPクラッド部40に放熱構造を配置した場合、熱とともに正孔が放出されてしまい、活性部70近傍で電子の余剰と正孔の不足が促進される。一方、Nクラッド部50に放熱構造を配置した場合、熱とともに放出されるのは電子である。このため、活性部70の近傍での電子の余剰と正孔の不足が緩和される。
また、N型半導体の方がP型半導体よりも移動度が高く、高濃度ドープも可能なことから、N型半導体の方がP型半導体よりも熱伝導率が高い。したがって、Nクラッド部50に放熱構造を配置した方がPクラッド部40に配置するよりも、効率良く活性部70の近傍の熱を放射することができる。
また、特許文献1にて開示されているように、Pクラッド部とNクラッド部の双方にキャリア伝導路を兼ねた光導波路を配置した場合、熱はキャリア伝導路を通って放射されるものの、電子の余剰と正孔の不足を抑制することはできない。これに加えて、この構造では、光の取り出し効率を高めるためにどちらかの導波路の端面に反射率の高いミラーを配置する必要がある。しかし、端面で反射された光が共振器に戻ってノイズとなるので、好ましくない。
以上のことから、本実施例では、Nクラッド部50にのみN型半導体により形成された導波路80を設け、該導波路80を光導波路として用いるとともに、放熱構造としても用いる。活性部70の近傍で発生した熱は、図2に点線矢印で示すように、導波路80を通って外部に放出される。これにより、活性部70の近傍での電子の余剰と正孔の不足を抑制しつつ、活性部70の近傍で発生した熱を効率良く放熱することが可能になる。しかも、該導波路80の端面からの戻り光が発生しないため、高効率で安定性の高い発光素子10を得ることができる。
導波路80を形成する第2のN型半導体の熱伝導度は、Nクラッド部50を形成する第1のN型半導体の熱伝導度よりも高い方が、導波路80からより効果良く放熱されるために好ましい。熱伝導度を制御する方法としては、例えば、第2のN型半導体のドープ濃度を第1のN型半導体のドープ濃度よりも高くすればよい。
また、共振器100は、必ずしも点欠陥部である必要はなく、図3に示すように、線欠陥部で構成されていてもよい。
図3の(A)には、本実施例の変形例としての発光素子10′の断面を示している。また、図3の(B)には、(A)に示した発光素子10′をA−B線で切断したときの断面を示している。100′は線欠陥部として形成された共振器である。70′は共振器100′中に設けられた活性部である。
ただし、線欠陥部よりも体積が小さい点欠陥部で形成した共振器の方が、共振器量子電磁力学(共振器QED)によって所望の波長の自然放出が増強され、閾値の低い発振が可能となるため、好ましい。
また、本実施例の発光素子は、共振器がマルチモードである発光素子であってもよいが、モードホップが生じることを防ぐために共振器が単一モードである方が好ましい。本実施例によって、温度上昇によって共振器の光学特性が変化することを防ぎ、単一モードを保つことができる。
また、本実施例では、共振によって誘導放出を生じさせることでレーザ発振をさせる場合について説明したが、必ずしもレーザ発振をさせる必要はなく、例えば、波長の広がりが小さい高効率な共振器型LEDに本実施例を適用してもよい。
図4には、本発明の実施例2である発光素子の断面を示している。本実施例の発光素子11は、実施例1の発光素子10に対して、以下の点が異なる。また、実施例1の発光素子10と同じ機能を有する部分については、実施例1と同じ符号を付して説明に代える。
本実施例の発光素子11では、Pクラッド部41の一部に、P型半導体よりも電気伝導度の小さい(電気抵抗が大きい)材料で形成された、電流狭窄領域91が設けられている。Pクラッド部41に電流狭窄領域91を設けることで、活性部70の近傍に正孔を集中させることができ、活性部付近での電子の余剰と正孔の不足をさらに緩和させることができる。
電流狭窄領域91を高抵抗化するための方法としては、酸化や窒化等を用いることができる。
また、図4では、電流狭窄領域91をP型電極30から活性部70に近づくにつれて幅(断面積)が徐々に広がるように形成した場合を示した。しかし、図5に示すように、P型電極30から活性部70の付近まで同一幅を有し、活性部70の付近が活性部70までの領域において急激に正孔径路が狭くなるような電流狭窄領域91を設けてもよい。
図6には、本発明の実施例3である発光素子の断面を示している。本実施例の発光素子12は、実施例1の発光素子10に対して、以下の点が異なる。また、実施例1の発光素子10と同じ機能を有する部分については、実施例1と同じ符号を付して説明に代える。
本実施例の発光素子12では、導波路82の出口側の端面(出口側端部)に、板状構造体として形成された伝熱構造体821が配置されている。伝熱構造体821は、導波路82の出口側端面に接触するように配置され、さらにN型電極60にも接続されている。
これにより、活性部70の近傍で発生した熱を、導波路82及び伝熱構造体821を通じてN型電極60に伝達し、面積の広いN型電極60から外部に放射することが可能となる。また、伝熱構造体821からも熱が外部に放射される。したがって、放熱経路が増え、高効率な放熱が可能となる。
なお、伝熱構造体821は、N型半導体で形成されてもよいし、発光波長に対して透明な導電体で形成されてもよい。例えば、発光素子12から発せられる光が可視域光である場合には、ITOやNbがドープされたTiO等を用いることができる。
また、図7に示すように、伝熱構造体821′を絶縁体で形成して、N型電極60とP型電極30の両方に接続してもよい。絶縁体の材料としては、格子熱伝導係数の高いダイヤモンド等を用いることができる。
さらに、放熱機能を有する導波路82を、図8に示すように、出口側端面に向かって断面積が増加するテーパ構造を含む導波路822に置き換えてもよい。これにより、導波路82を伝播する光のモード径を広げることができ、光ファイバ等の外部光学素子との結合効率を高めることができる。しかも、導波路822と伝熱構造体821との接触面積を広くすることができるので、放熱効率を高めることもできる。
なお、伝熱構造体821の光学厚さを、射出光の波長の1/4倍に相当する厚さとすることで、導波路822の出口側端面での光学的な反射(射出光の反射)を抑制する膜として形成してもよい。
次に、上記各実施例にて説明した発光素子の製造方法について、図9を用いて説明する。ここでは、3次元フォトニック結晶の構造として、米国特許5,335,240号公報にて開示されている構造を例として説明する。図9のa),b),c)における上側の図は上面図であり、下側の図は側面図である。また、図9のd),e),f)は上面図である。
a)フォトリソグラフィー等によって半導体の周期構造101を作製する。
b)周期構造101以外の部分を犠牲層102で埋め、Chemical Mechanical Polishing(CMP)等によって平坦化する。
c)隙間が充填された周期構造101上に、a),b)の工程を繰り返して各層を積層する。
d)光取り出し導波路を製作する層については、a)の工程において、線欠陥部103も含めたパターン形成を行う。
e)また、点欠陥部(共振器)を含む層については、一度、点欠陥部104以外のパターンを絶縁部105で形成する。
f)その後、点欠陥部104を例えば電子ビーム照射による誘起化学気相堆積によって形成する。
Pクラッド部の一部に電流狭窄領域を形成したい場合は、選択的なアニールや選択的なイオン注入によってこれを形成する。
なお、本実施例では、3次元フォトニック結晶を構成する各層を順次積層する製造方法について説明したが、各層を互いに接合することで3次元フォトニック結晶を製造することもできる。
以上説明した各実施例は代表的な例にすぎず、本発明の実施に際しては、各実施例に対して種々の変形や変更が可能である。
本発明の実施例1である発光素子の断面図。 実施例1の発光素子での熱の流れを示す図。

実施例1の別の変形例である発光素子の断面図。 本発明の実施例2である発光素子の断面図。 実施例2の変形例である発光素子の断面図。 本発明の実施例3である発光素子の断面図。 実施例3の変形例である発光素子の断面図。 実施例3の別の変形例である発光素子の断面図。 本発明の実施例4である発光素子の製造方法を説明する図。
符号の説明
10,11,12 発光素子
20 3次元フォトニック結晶
30 P型電極
40,41 Pクラッド部
50 Nクラッド部
60 N型電極
70 活性部
80,82,822 導波路
821 伝熱構造体
90 絶縁層
91 電流狭窄領域
100 共振器
101 半導体周期構造
102 犠牲層
103 導波路
104 点欠陥部
105 絶縁部
200 電気回路

Claims (6)

  1. 3次元フォトニック結晶を用いた発光素子であって、
    該3次元フォトニック結晶は、
    活性媒質を含む共振器を形成する第1の欠陥部と、
    該共振器で発生した光を外部に取り出すための導波路を形成する第2の欠陥部と、
    P型半導体により形成されたPクラッド部と、
    第1のN型半導体により形成されたNクラッド部とを有し、
    前記第2の欠陥部は、前記Pクラッド部及び前記Nクラッド部のうち該Nクラッド部にのみ設けられており、
    前記第2の欠陥部の少なくとも一部は、第2のN型半導体により形成され、外部に熱を放射する放熱手段を構成していることを特徴とする発光素子。
  2. 前記第2のN型半導体の熱伝導度が、前記第1のN型半導体の熱伝導度よりも高いことを特徴とする請求項1に記載の発光素子。
  3. 前記Pクラッド部に、前記P型半導体よりも電気伝導度が小さい材料により形成された、前記共振器に対する電流狭窄領域が設けられていることを特徴とする請求項1又は2に記載の発光素子。
  4. 前記第2の欠陥部の出口側端部に、伝熱構造体が配置されており、
    該伝熱構造体が該発光素子の電極に接続されていることを特徴とする請求項1から3のいずれか1つに記載の発光素子。
  5. 前記伝熱構造体は、前記出口側端部での光学的な反射を抑制する膜として形成されていることを特徴とする請求項4に記載の発光素子。
  6. 前記第2の欠陥部が、前記出口側端部に向かって断面積が増加するテーパ構造を含むことを特徴とする請求項4又は5に記載の発光素子。
JP2008120176A 2008-05-02 2008-05-02 3次元フォトニック結晶を用いた発光素子 Expired - Fee Related JP5188259B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008120176A JP5188259B2 (ja) 2008-05-02 2008-05-02 3次元フォトニック結晶を用いた発光素子
US12/434,527 US7760973B2 (en) 2008-05-02 2009-05-01 Light emitting device using three-dimensional photonic crystal

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008120176A JP5188259B2 (ja) 2008-05-02 2008-05-02 3次元フォトニック結晶を用いた発光素子

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009272394A JP2009272394A (ja) 2009-11-19
JP2009272394A5 JP2009272394A5 (ja) 2011-06-23
JP5188259B2 true JP5188259B2 (ja) 2013-04-24

Family

ID=41257142

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008120176A Expired - Fee Related JP5188259B2 (ja) 2008-05-02 2008-05-02 3次元フォトニック結晶を用いた発光素子

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7760973B2 (ja)
JP (1) JP5188259B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5870833B2 (ja) * 2012-04-24 2016-03-01 富士通セミコンダクター株式会社 半導体装置の製造方法
JP6786961B2 (ja) 2016-08-29 2020-11-18 セイコーエプソン株式会社 面発光レーザーおよび原子発振器

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001257425A (ja) 2000-03-13 2001-09-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体レーザ素子及びその製造方法
WO2005078512A1 (ja) * 2004-02-17 2005-08-25 The Furukawa Electric Co., Ltd. フォトニック結晶半導体デバイスおよびその製造方法
JP4560348B2 (ja) * 2004-08-04 2010-10-13 キヤノン株式会社 3次元フォトニック結晶およびそれを用いた光学素子
EP1817524A4 (en) * 2004-11-16 2011-02-02 Canon Kk PHOTONIC ELECTROLUMINESCENT DEVICE
JP4684861B2 (ja) * 2005-11-14 2011-05-18 キヤノン株式会社 導波路及びそれを有するデバイス
JP4769658B2 (ja) * 2006-07-31 2011-09-07 キヤノン株式会社 共振器
JP4956119B2 (ja) * 2006-09-27 2012-06-20 キヤノン株式会社 発光素子およびそれを用いた表示素子
JP5322453B2 (ja) * 2008-02-07 2013-10-23 キヤノン株式会社 3次元フォトニック結晶発光素子
JP4872096B2 (ja) * 2008-03-12 2012-02-08 キヤノン株式会社 フォトニック結晶発光素子及び発光装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20090274414A1 (en) 2009-11-05
US7760973B2 (en) 2010-07-20
JP2009272394A (ja) 2009-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7869483B2 (en) Surface emitting laser
JP4805887B2 (ja) 半導体レーザ装置
JP7137556B2 (ja) 半導体レーザ装置、半導体レーザモジュール、溶接用レーザ光源システム、及び、半導体レーザ装置の製造方法
US7555027B2 (en) Laser source with broadband spectrum emission
JP2008135786A (ja) 高出力半導体レーザダイオード
CN109417276B (zh) 半导体激光器装置、半导体激光器模块及焊接用激光器光源系统
US6594297B1 (en) Laser apparatus in which surface-emitting semiconductor is excited with semiconduct laser element and high-order oscillation modes are suppressed
JP2009295680A (ja) 半導体レーザ装置
CN109417274B (zh) 半导体激光装置、半导体激光模块及熔接用激光光源系统
US10770861B1 (en) Light-emitting device having self-cooled semiconductor laser
JPWO2007116659A1 (ja) 面発光レーザ
JP2018518053A (ja) 損失を低減するための低フィルファクタのトップコンタクトを有するインターバンドカスケードレーザ
Huang et al. High-brightness slab-coupled optical waveguide laser arrays
JP2002111135A (ja) 半導体レーザ素子、それを用いた光ファイバ増幅器用励起光源
US7561607B2 (en) Laser source with broadband spectrum emission
JP2004111976A (ja) 光学的にポンピングされる半導体レーザ装置
JPWO2019187583A1 (ja) 半導体発光素子
JP5188259B2 (ja) 3次元フォトニック結晶を用いた発光素子
US11063404B1 (en) Bidirectionally emitting semiconductor laser devices
JP2001251019A (ja) 高出力半導体レーザ素子
JP2012160524A (ja) 半導体レーザおよびその製造方法
JP2003008148A (ja) 異質インターサブバンド(hisb)光デバイス
JP2004146515A (ja) 半導体レーザ素子
JP4872096B2 (ja) フォトニック結晶発光素子及び発光装置
RU2361343C2 (ru) Импульсный инжекционный лазер

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110428

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110428

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120725

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121225

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130122

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160201

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160201

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees