JP5188197B2 - 介護用ベッド - Google Patents

介護用ベッド Download PDF

Info

Publication number
JP5188197B2
JP5188197B2 JP2008038045A JP2008038045A JP5188197B2 JP 5188197 B2 JP5188197 B2 JP 5188197B2 JP 2008038045 A JP2008038045 A JP 2008038045A JP 2008038045 A JP2008038045 A JP 2008038045A JP 5188197 B2 JP5188197 B2 JP 5188197B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bed
wheelchair
slide
bathtub
care
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008038045A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009172326A (ja
Inventor
欣司 伊藤
Original Assignee
栗田 富夫
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 栗田 富夫 filed Critical 栗田 富夫
Priority to JP2008038045A priority Critical patent/JP5188197B2/ja
Publication of JP2009172326A publication Critical patent/JP2009172326A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5188197B2 publication Critical patent/JP5188197B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は介護を必要とする病人、老人用のトイレ、バスを装着、車椅子でベッドを離れるにも使用可能で、洗面、食事にも便利な介護用ベッドに関するものである。
従来技術
従来、排便時、入浴時、車椅子でベッドを離れる時等は、看護婦等介護人が抱きかかえる、或いは支える等をし、用を足す所まで介護を必要とする病人、老人、即ち被介護人を運ぶ必要があった。
従来、排便時、入浴時、車椅子でベッドを離れる時等は、看護婦等介護人が抱きかかえる、或いは支える等をし、用を足す所まで被介護人を運ぶ必要があったが、介護人が別の用件で手を取られているときはすぐには対応できなく被介護人が苦痛を感じたり、また被介護人が介護人に遠慮を感じたりすることもあった。
被介護人が気軽に必要な用がたせ、他人への負担を軽減できる便利なベッド、及びベッド周りの生活必要設備が従来より要望されていた。
課題を解決する為の手段
ベッド中央長手方向直列にバスタブ、ウォッシュレット水洗便器、車椅子の3つの設備を具備し、少なくとも内2つ以上がベッド下に配置され、スイッチ選択で電動的にベッド中央部のマットが長手方向にスライドし、入浴時にはバスタブ上部に、排便排尿時にはウォッシュレット便器上部に、車椅子使用時には車椅子上部に被介護人を配置できる構造の介護用ベッドにする事により、介護人なしでスイッチ操作のみで入浴、排便、排尿、車椅子によりベッドから離れることが出来るようにする。
入浴したいとき、内部に昇降する昇降機の荷台を配置し、給湯口と排水口を具備するバスタブをベッド下に具備し、ベッド中央部マットがスライドし、昇降機の荷台上面に被介護人を運び、昇降機の荷台が下降しバスタブ内で入浴できる構造を有し、昇降機の荷台を内部に配置するバスタブをベッド下に配置し、ベッド上の被介護人が乗るマット部の被介護人の尻が乗っている近傍から脚方向の分だけ脚方向にスライドする事によりできるマット厚さ分の空間高さだけ昇降機の荷台面を上げ被介護人の尻部近傍から脚部を受けた後、昇降機の荷台をバスタブ底まで下降させ、被介護人の入浴を可能とする事ができる。
水道配管と排水配管を付すウォッシュレット水洗便器がベッド上の被介護人の尻部下部近傍に配置され、その尻部より頭部にかけてのベッド部分が背もたれの形に立ち上がる構造と、尻部のベッド部分が脚方向にスライドし、開口し、被介護人の尻が便器の尻受け台に乗る構造を具備し、ベッド中央部マットをスライドさせることにより脚部方向に配置されている車椅子にベッド中央部マットが装着される構造の介護用ベッドにする事により、介護人の負担を軽減できる。
また、固定の水道配管に回転できる蛇口が取り付けられており、その蛇口から出る水を受ける折りたたみ式洗面台と折りたたみ式机がベッド長手方向側面に具備されており、ベッドの頭部、及び背中部がスイッチにより電動で傾斜状に起き上がる構造を有し、被介護人のスイッチ操作で日常必要な、寝た状態から座った上体への起き上がり、或いは座った状態から寝た状態にする事、洗面、食事、排便、入浴、車椅子によりベッドから離れる事等、一日の必要作業を被介護人が介護人なしで出来る。
発明の効果
従来、食事時、排便時、入浴時、車椅子でベッドを離れる時等は、看護婦等介護人が抱きかかえる、或いは支える等をし、用を足す所まで被介護人を運ぶ必要があったが、介護人が別の用件で手を取られているときはすぐには対応できなく被介護人が苦痛を感じたり、また被介護人が介護人に遠慮を感じたりすることもあったが上記の手段を採用する事により、被介護人がわずかな動作とスイッチ操作により、気軽に必要な用がたせ、他人への負担を軽減できる。
発明を実施する為の最良の形態
以下、本発明の実施例に付いて図1から図6に基づいて説明する。図1は本発明の介護用システムベッドの実施例を示す平面図である。
ベッド支持脚,7に支えられているベッドのマットが左右の固定マット,1とスライドマットA,3、スライドマットB,4、及びスライドマットC,5で構成され、固定マット,1のベッド中心線側側面にはリニアモーター可動磁石とスライドレール,19が具備され、スライドマットA,3、スライドマットB,4、スライドマットC,5の両固定マット,1側の側面にはリニアモーター固定磁石が埋め込まれ、ベッド操作スイッチ,13でリニアモーターを稼動し、スライドレール,13に乗ったスライドマットA,3、スライドマットB,4、スライドマットC,5を任意の位置に移動できる。
スライドレール,19は入浴の際と車椅子に乗る際はスライドマットA,3、スライドマットB,4、スライドマットC,5を支えるため上方を向いてスライド面のベッド中心線から遠い端を中心に回転し、スライドマットA,3、スライドマットB,4、スライドマットC,5はレリースされ、入浴の際は昇降台,6に、車椅子に乗る際は車椅子座部板,10に乗る形となる。
又、折りたたみ洗面台,14とテーブル,18は洗面台・テーブル支持柱,9に取り付けられ固定ベッド,1の長手方向外側に配置されている。バスタブ,2、ウォッシュレット便器,8、車椅子はスライドベッドA,3、スライドベッドB,4、スライドベッドC,5の下に直列に配置されている。
毎日の被介護人のベッド生活で必要な各種行動について、ベッドが具備する機能がどのように機能するかを順次説明する。
まず、朝起きて顔を洗うにあたり、ベッド操作スイッチ,13を操作し、スライドマットA,3、スライドマットB,4、スライドマットC,5を被介護人の脚方向にスライドさせるスライドマットB,4とスライドマットC,5の境界下端マット接続稜部,23で繋がっており、図5に示すようにスライドマットC,5は車椅子の下部前面に垂れ下がるようになり、非使用時には、ほぼ水平方向で待機していた電動背もたれ支持軸,22が図5に示すようにスライドマットA,3を傾斜状に立ち上げ、車椅子の背もたれとなる。
この状態にした後、洗面台・テーブル支持柱,9に取り付けてある折りたたみ洗面台14を洗面台ストッパー,15で止まる所までおろし、洗面台・テーブル支持柱,9に取り付けてある給水蛇口,16を捻る事により水が出て顔を洗うことが出来る。使用水は折りたたみ洗面台,14に一時溜まり後にフレキシブル排水ホース,17に流れる。
食事に当たっては折りたたみ洗面台,14と上記のようにおろした後、重なって洗面台・テーブル支持柱,9に具備されている折りたたみテーブル,18を折りたたみ洗面台,14にあたるまで下ろし、食器、及び各種食べ物を折りたたみテーブル,18の上に食材を並べ食事ができる。
次に排便排尿に当たってはベッド操作スイッチ,13の排便排尿ボタンを押すことにより、リニアモーターの働きで連結されているスライドマットB,4とスライドマットC,5を被介護人の脚方向にスライドさせウォッシュレット便器,8の上、スライドマットB,4とスライドマットC,5の間に空間をつくり、昇降機の荷台,6によりスライドマットA,3を傾斜状に立ち上げることにより、図4に示す配置となり、被介護人の尻がウォッシュレット便器,8の上に乗り、排便排尿が出来る。用済み後、排便後はベッド操作スイッチ,13に選択ボタンとして存在する洗浄ボタンを押すことにより被介護人の尻を洗浄後、スライドマットB,4、及びスライドマットC,5が元の位置に戻る。
次に、ベッド操作スイッチ,13にある入浴ボタンを操作すると、スライドマットA,3、スライドマットB,4、スライドマットC,5がそろって被介護人の頭部方向にスライドし、スライドマットB,4とスライドマットC,5の境界、即ちマット接続稜部,23がバスタブ,2内に配置されている昇降機の荷台,6のほぼ中央に達した時点でスライドは停止し、スライドレール,19がレリースし、昇降機の荷台,6が降下し、図3に示す昇降機の荷台,6がほぼ最下点で停止し、被介護人がバスタブ,2の中に入る形となり、入浴が可能となる。
被介護人が車椅子でベッドを離れたい時は、洗面、食事の際に既に説明済みの車椅子に座った状態になった後、電動背もたれ支持軸,22が図5に示すようにスライドマットA,3を傾斜状に立ち上げ、スライドレール,19はレリースされ、車椅子座部前面近傍に具備する車椅子操作スイッチ,11を押すことにより車椅子に装備されている車椅子バッテリ,12の電源で車椅子を駆動しベッドから離れることが出来る。
車椅子でベッドに戻ってきたときは、ベッドから離れるときの形に戻す為、バックでベッド中央に侵入し、ベッド操作スイッチ,13でスライドレール,19のスライド面を上方に向けす事によりスライドマットA,3、スライドマットB,4、スライドマットC,5がスライドレール,19に乗る形となり、ベッド操作スイッチ,13で被介護人の希望の位置にスライドさせられる。
産業上の利用の可能性
自明ゆえ説明は省略
本発明介護用ベッド平面図 本発明介護用ベッド長手方向中央部断面図 被介護人が入浴する時の状態を示す図 被介護人が排便排尿する時の状態を示す図 被介護人が車椅子に乗る時の状態を示す図 折りたたみ洗面台、折りたたみテーブル取り付け部詳細
符号の説明
1 固定マット
2 バスタブ
3 スライドマットA
4 スライドマットB
5 スライドマットC
6 昇降機の荷台
7 ベッド支持脚
8 ウォッシュレット便器
9 洗面台・テーブル支持柱
10 車椅子座部板
11 車椅子操作スイッチ
12 車椅子バッテリー
13 ベッド操作スイッチ
14 洗面台
15 洗面台ストッパー
16 給水蛇口
17 フレキシブル排水ホース
18 折りたたみテーブル
19 スライドレール
20 リニアモーター可動電磁石
21 リニアモーター固定電磁石
22 電動背もたれ支持軸
23 マット接続稜部

Claims (3)

  1. 被介護人を収容するための介護用ベッド装置であって、
    左右の固定マット部と中央のスライドマット部を備えたベッドと、該ベッドに関して長手方向直列に配置されたバスタブ、便器及び車椅子とを備え、
    前記バスタブ、便器、車椅子のうちの2つ以上が前記ベッドの下方に配置され、スイッチ選択により電動的に前記ベッドの中央部に位置する前記スライドマット部が前記長手方向にスライドして移動し、前記被介護人を、入浴時には、前記バスタブに、排便排尿時には前記便器に、前記車椅子の使用時には車椅子にそれぞれ案内するようになっており、前記車椅子が前記ベッドから離れる際には、前記スライドマット部が前記車椅子と一体となってベッドから分離される構成になっていることを特徴とする介護用ベッド装置。
  2. 前記ベッドのマット部が、前記長手方向に関して、前記被介護人の尻部近傍から脚の部分を支える脚側部分と、腰部近傍から頭部にわたる部分を支える頭側部分との少なくとも2つに部分に前後に分離可能であり、前記脚側部分が分離して前記被介護人の脚先方向にスライドして移動し、前記頭側部分が被介護人の背もたれを構成するように回動して起立する構造になっており、前記マット部の分離によって前記被介護人の尻部に対応して開口部を形成し、被介護人の尻部を前記ベッドの下方に配置された、前記便器の便座に案内する構造を有する請求項1に記載の介護用ベッド装置。
  3. 前記ベッドの下方に配置されたバスタブと、該バスタブに対する被介護人の昇降移動を補助する昇降機とをさらに備え、前記被介護人を前記マット部から前記昇降機の荷台に案内し、昇降機の荷台を下降させて、被介護人が入浴できるように前記バスタブ内に案内する構造を有する請求項1または2のいずれかに記載の介護用ベッド装置。
JP2008038045A 2008-01-22 2008-01-22 介護用ベッド Active JP5188197B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008038045A JP5188197B2 (ja) 2008-01-22 2008-01-22 介護用ベッド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008038045A JP5188197B2 (ja) 2008-01-22 2008-01-22 介護用ベッド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009172326A JP2009172326A (ja) 2009-08-06
JP5188197B2 true JP5188197B2 (ja) 2013-04-24

Family

ID=41028114

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008038045A Active JP5188197B2 (ja) 2008-01-22 2008-01-22 介護用ベッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5188197B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106880452A (zh) * 2017-03-07 2017-06-23 广东康进威医疗科技有限公司 一种病床
CN106923983A (zh) * 2017-04-14 2017-07-07 章丘市中医医院 一种便于展开使用和收起存放的护理床
CN107854239A (zh) * 2017-11-29 2018-03-30 青岛清通智能医疗科技有限公司 一种智能护理床椅

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5223425Y2 (ja) * 1973-07-06 1977-05-28
JPH0321231Y2 (ja) * 1986-10-06 1991-05-09
JPH057607A (ja) * 1991-07-04 1993-01-19 Kazuo Fukumoto 浴槽付き介護用ベツド
JP2603041B2 (ja) * 1993-05-19 1997-04-23 常雄 山本 寝たきり病人用等の身辺介護装置
JP3442863B2 (ja) * 1994-06-10 2003-09-02 隆 松浦 離脱枠と離脱枠の移動昇降装置を持つ傷病者用ベッド
JP3127367B2 (ja) * 1997-08-12 2001-01-22 国吉 真盛 多目的介護用ベッド
JP2919825B1 (ja) * 1998-01-23 1999-07-19 大阪屋商事株式会社 介護用ベッド
JP2006175181A (ja) * 2004-12-20 2006-07-06 Akira Harada 療養ベッド

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009172326A (ja) 2009-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101661068B1 (ko) 중증 장애인 배변ㆍ목욕용 침대
JP5188197B2 (ja) 介護用ベッド
CN201361203Y (zh) 一种全自动电动多功能护理床
JP7121379B2 (ja) 便器付ベッド
JP3209782U (ja) 介護用ベッド
JP2012000421A (ja) 便槽つき自力排泄ベッド
CN211610418U (zh) 一种多功能护理床
JP2002052048A (ja) シャワートイレ付介護ベッド
JP2011087879A (ja) 寝たままのベッドから患者を吊り上げて入浴のできる多機能な介護機具
JP2015202389A (ja) 水洗トイレ付き自力型介護ベッド
JP2001212186A (ja) トイレ付き介護ベッド
WO2015029132A1 (ja) 移動用リフト
JP2006212377A (ja) 洗浄機能を備えたトイレ付介護用ベッド
JP3141249U (ja) ベッドから簡易移動可能な介護用具
JP2014176542A (ja) 排泄補助具
JPH1142257A (ja) 歩行障害者用排便設備
JP3115087U (ja) 便器付き療養ベッド
JPH11226060A (ja) 介護支援用寝台
KR200422803Y1 (ko) 거동이 불편한 환자용 침대
JP2001258955A (ja) シャワートイレ付介護ベッド
JPH10137314A (ja) バス、トイレ機能付ベット
US20020088056A1 (en) Lying arrangement
CN202801982U (zh) 一种带有便盆的轮椅
JP6437151B1 (ja) マルチトイレシステム
CN210355166U (zh) 一种多功能床

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090826

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091029

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110906

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111007

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20111007

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20111007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120709

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130117

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130122

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160201

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5188197

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250