JP5184740B2 - 半導体チップパッケージ - Google Patents

半導体チップパッケージ Download PDF

Info

Publication number
JP5184740B2
JP5184740B2 JP2005121336A JP2005121336A JP5184740B2 JP 5184740 B2 JP5184740 B2 JP 5184740B2 JP 2005121336 A JP2005121336 A JP 2005121336A JP 2005121336 A JP2005121336 A JP 2005121336A JP 5184740 B2 JP5184740 B2 JP 5184740B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
semiconductor chip
board
chip package
package according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005121336A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005311371A (ja
Inventor
稀裼 李
景徠 張
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2005311371A publication Critical patent/JP2005311371A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5184740B2 publication Critical patent/JP5184740B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/22Secondary treatment of printed circuits
    • H05K3/222Completing of printed circuits by adding non-printed jumper connections
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49805Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers the leads being also applied on the sidewalls or the bottom of the substrate, e.g. leadless packages for surface mounting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49838Geometry or layout
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/538Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames the interconnection structure between a plurality of semiconductor chips being formed on, or in, insulating substrates
    • H01L23/5385Assembly of a plurality of insulating substrates
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/14Structural association of two or more printed circuits
    • H05K1/147Structural association of two or more printed circuits at least one of the printed circuits being bent or folded, e.g. by using a flexible printed circuit
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0556Disposition
    • H01L2224/05571Disposition the external layer being disposed in a recess of the surface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/05573Single external layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L24/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L24/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/06Polymers
    • H01L2924/078Adhesive characteristics other than chemical
    • H01L2924/07802Adhesive characteristics other than chemical not being an ohmic electrical conductor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1204Optical Diode
    • H01L2924/12041LED
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15311Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10431Details of mounted components
    • H05K2201/10439Position of a single component
    • H05K2201/10492Electrically connected to another device
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10431Details of mounted components
    • H05K2201/10507Involving several components
    • H05K2201/1053Mounted components directly electrically connected to each other, i.e. not via the PCB
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10613Details of electrical connections of non-printed components, e.g. special leads
    • H05K2201/10621Components characterised by their electrical contacts
    • H05K2201/10734Ball grid array [BGA]; Bump grid array
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/36Assembling printed circuits with other printed circuits
    • H05K3/361Assembling flexible printed circuits with other printed circuits

Description

本発明は、半導体チップパッケージに係り、より詳しくは高速信号伝送用外部電子装置と連結されるボールグリッドアレイ方式の半導体チップパッケージに関する。
半導体チップを外部環境と電気・電子的に連結する半導体パッケージ製造技術には、QFP(Quad Flat Package)製造技術とBGA(Ball Grid Array)パッケージ製造技術などがある。
一方、SERDES(serializer/deserializer)回路技術は、既存の並列データ(parallel data)伝送で難しかったGbps以上級データ伝送を可能としている。
SERDES回路が採用された半導体製品のパッケージは、多い入出力数とハイスピードのためBGAタイプのパッケージで開発されている。
最近、10本以上のシリアルデータ信号配線を採用する電子装置が増えて行っている趨勢に応じて、これに適した半導体チップパッケージが必要な実情である。
図11は、従来技術による半導体パッケージが外部電子装置に連結された構造を示した概略図である。
図11に示されたように、従来技術によれば、パッケージ10がシステムボード(System Board)20上に付着されており、外部電子装置であるハードディスクドライバー30のコネクタ40に連結されたフレキシブルサーキットボード(Flexible Printed Circuit Board;FPC)がシステムボード20に接続されている。
これによると、ハードディスクドライバー30からフレキシブルサーキットボード(FPC)に形成された信号線の本数ほどシステムボード20上にも配線パターンを形成しなければならない。
また、ハードディスクドライバー30のデータ信号をパッケージ10内の半導体チップに伝達するためには、パッケージ10の下面でシステムボード20に半田付けなどの方式で付着されたソルダボール11にそれぞれ連結される信号配線をパッケージ10内の回路基板15にも具現しなければならない。
これにより、ソルダボール11及び基板15内のビアホール(via hole)の個数が増加され、回路基板15の回路配線構造が複雑になる。
すなわち、従来のパッケージ回路基板15に設計された回路配線を模式的に示した図12で、全ての回路配線がビアホールを通じてソルダボール11に繋がるため、ビアホールの個数が増加され、回路基板15の回路配線構造が複雑になる。
このように、回路配線が基板15内で複雑に設計されれば、シリアルデータ信号のような高速信号が伝送されたとき、高速信号を伝送するための差動信号配線ペア間にクロストークが惹起されるという問題点があった。
特開平9-128263号公報
本発明の技術的課題は、パッケージ内のソルダボールを通じず、外部電子装置又は他のパッケージとの電気的連結が可能な半導体チップパッケージを提供するところにある。
本発明の他の技術的課題は、パッケージ内のソルダボールを通じず、高速信号用電子装置と連結される半導体チップパッケージを提供するところにある。
本発明のさらに他の技術的課題は、ソルダボールに繋がる回路配線をコンパクトしないように設計することができ、余分のソルダボールを多数のパワー及びグラウンド信号配線として使用することができる半導体チップパッケージを提供するところにある。
本発明のさらに他の技術的課題は、パッケージ内に設計された差動信号線のペア間クロストークを最小化する半導体チップパッケージを提供するところにある。
前述した技術的課題を達成するための本発明に従う半導体チップパッケージは、複数のボンディングパッドが形成されている基板と、基板上に実装され、複数のチップパッドが形成された半導体チップと、半導体チップのチップパッドと基板のボンディングパッドとを電気的に連結する接続手段と、基板の一部分に結合されたボードと、を含み、半導体チップと電気的接続手段は、封じられており、ボードが結合されている基板の一部分は封じられていない。
ここで、ボードに形成されたメタル配線と基板に形成された回路配線が電気的に連結され、ボード上のメタル配線と基板上に形成された回路配線がキャパシティブカップリング構造で連結されたことが望ましい。
この際、ボードと基板との間の物質は、キャパシティブカップリング構造で連結されて信号伝送が成されることができる程高い誘電定数を有する誘電性物質であることが望ましい。
また、誘電性物質は、基板上部に覆われている感光膜物質(PSR)を含むことができる。
誘電性物質は、ボードと基板がボンディング可能なように接着特性を有するのが望ましい。
ボード上のメタル配線と基板上の回路配線がコンダクティブボンディング構造で連結されることもできる。
この際、ボードと基板は、異方性導電フィルムでボンディングされることができる。
前述した技術的課題を達成するための本発明に従う半導体チップパッケージは、少なくとも二つの半導体チップパッケージを含み、少なくとも一つの半導体チップパッケージは、複数の基板ボンディングパッドが形成されている基板と、基板上に実装され、複数のチップパッドが形成された半導体チップと、半導体チップのチップパッドと基板ボンディングパッドとを電気的に連結する接続手段と、基板表面の一部に結合されたボードと、を含み、半導体チップと電気的接続手段は、封じられており、ボードが結合されている部分は、封じられていなく、ボードは少なくとも二つのパッケージを連結する。
ここで、基板は、多数のビアホールを有し、多層構造で形成されたものが望ましい。
ボードは、高速信号伝送用メタル配線がパターニングされたものが望ましく、高速信号伝送用メタル配線は、差動信号伝送用配線ペアであるものが望ましい。
一方、ボードは、少なくとも二つのパッケージを連結することができる。
この際、ボード上に形成されたメタル配線は、封じられない部分に沿って二つのパッケージのうち少なくとも一つの基板上に形成された回路配線と連結されるものが望ましい。
前述したように本発明によれば、パッケージ内のソルダボールを通じず、高速信号用電子装置又は他のパッケージとの電気的連結が可能である。
また、ソルダボールに繋がる回路配線をコンパクトしないように設計することができ、余分のソルダボールを多数のパワー及びグラウンド信号配線として使用することができて半導体チップの高速動作により安定的なパワーを供給することができる。
さらに、パッケージ内に設計された差動信号線のペア間クロストークを最小化することができる。
本発明の利点及び特徴、そしてそれらを達成する方法は添付する図面と共に詳細に後述している実施形態を参照すれば明確になる。しかしながら、本発明は、以下で開示される実施形態に限定されるものではなく、相異なる多様な形態で具現されるものであり、本実施形態は、本発明の開示が完全となり、当業者に発明の範疇を完全に知らせるために提供されるものであり、本発明は、特許請求の範囲の記載に基づいて決められなければならない。なお、明細書全体にかけて同一参照符号は同一構成要素を示すものとする。
以下、添付した図面を参照して本発明の好適な実施形態を詳細に説明する。
先ず、図1及び図2を参照して本発明の一実施形態による半導体チップパッケージを説明する。
図1は、本発明の一実施形態による半導体チップパッケージを示す平面図であり、図2は図1のII−II'線に沿って切って示した断面図である。
図1及び図2に示されたように、本発明の一実施形態による半導体チップパッケージは、上面に複数の基板ボンディングパッド111が形成され、下面には複数のターミナル112が形成された基板110上に半導体チップ120が付着されている。
基板としては、モールディングされたリードフレーム、印刷回路基板、DBC(Direct Bond Copper)、フレキシブルフィルムなどが多様に使用されることができる。DBCは、絶縁性のセラミック基板の両表面上に銅層がそれぞれ付着された基板を称する。
また、基板としては、半導体チップとアセンブリ(PC)基板との間の電気的接続及び/又は機械的柔軟性を提供するインターポーザ(interposer)が使用されることもできる。インターポーザは、テープのような伸縮性材料、ポリイミド又はプラスチック材料から作られることもでき、単一又は多数のパターン化された再配線層、受動素子などを含むこともできる。
半導体チップ120は、複数のチップパッド121が形成された活性面が上部に位置し、その反対面である非活性面は付着に用いられている。
半導体チップ120のチップパッド121と基板ボンディングパッド111はボンディングワイヤー130により電気的に連結されている。
基板110の上部の半導体チップ120とボンディングワイヤー130及びその接合部分は、パッケージ筐体140により封じられている。
この際、基板110の一部(基板の縁部分)はパッケージ筐体140に覆われず露出されている。
パッケージ筐体140は、エポキシモールディング樹脂(Epoxy Molding Compound;EMC)などの絶縁物質で形成されたものが望ましい。
基板110のターミナル112には、外部接続端子の役割を遂行するソルダボール150が付着されている。
パッケージ筐体140に覆われない基板110の上部の一側には、ボード160が付着されている。
ボード160(例えば、印刷回路基板(PCB)又はフレキシブル印刷回路基板(flexible PCB)上に所定のメタル配線161がパターニングされていて、外部電子装置とパッケージ内の半導体チップ120とのデータ送受信が可能なように外部電子装置の入出力と半導体チップ120の入出力に伝送チャネルを提供する役割を遂行する。
メタル配線161は、基板110に形成された回路配線115を通じて基板ボンディングパッド111と連結されることによって、半導体チップ120に電気的に連結される。
また、ソルダボール150は、基板110上に形成された示されない回路配線を通じて基板ボンディングパッド111と連結されることによって、半導体チップ120に電気的に連結される。
一方、回路配線115は、基板110の上部の右側、具体的にパッケージ筐体140に覆われず露出された部分のうち一部にのみ示されているが、基板110の上部の他の側にも形成されており、基板110が多層構造の基板である場合、層毎に所定のパターン形態で回路配線が形成されているものは勿論である。
すなわち、基板110は、多層構造の基板である場合、各層に形成された回路配線を電気的に連結させるように多数のビアホールを備え、ソルダボール150は、ビアホールを通じて連結されたそれぞれの回路配線とそれぞれ電気的に連結される。
一方、本発明の一実施形態で、チップパッドと基板ボンディングパッドの電気的な接続方法でワイヤーボンディング(wire bonding)を例に挙げて説明したが、変形実施形態として、半導体チップのチップパッドと基板ボンディングパッドがバンプを通じて電気的な接続が成されるフリップチップボンディング(flip chip bonding)が成されることもできる。
そうすると、本発明の一実施形態による半導体チップパッケージと外部電子装置との連結構造を図3を参照してより具体的に説明し、次いでボード160と基板110の接着構造を図4B及び図4Cを参照して詳細に説明する。
図3は、本発明の一実施形態による半導体チップパッケージを外部電子装置と連結された構造を示した概略図である。
図3に示されたように、システムボード(System Board)上に本発明の一実施形態による半導体チップパッケージ100が付着されている。
パッケージ100の下部面に形成されたソルダボール150がシステムボードに半田付けなどの方式で付着されていて、システムボードにプリントされた回路配線(図示せず)と電気的に連結される。
パッケージ筐体140に覆われない基板110の上部の一側に付着されたボード160は、外部の電子装置(例えば、ハードディスクドライバー(HDD))のコネクタ(connector)に連結されている。
一方、電子装置は、シリアルデータ信号を提供することができ、これによりパッケージ100を構成する基板110は、シリアルデータ信号のような高速信号の配線設計が必要である。
従って、本発明による半導体チップパッケージは多い回路配線を受容することができるように前述した多層構造の基板が採用されるものが望ましい。
また、パッケージ100は、基板110の各層に形成された回路配線がビアホールを通じてソルダボールで連結される入出力配線以外に、ボード160を通じて電子装置の入出力と連結される高速信号入出力用回路配線115が基板の上部層に形成されているものが望ましい。
これにより、パッケージの基板110に回路配線を設計するときに、ソルダボールに繋がる回路配線をコンパクトしないように設計可能であり、余分のソルダボールを多数のパワー及びグラウンド信号配線として使用することができて、半導体チップの高速動作により安定的なパワーを供給することができる。
すなわち、本発明の一実施形態による半導体チップパッケージの回路配線構造を模式的に示した図4Aで、基板110の上部層に形成された高速信号入出力用回路配線115がビアホールを通過せず、直接的にボード160に連結されるため、余分のビアホールを用いてグラウンドGND又はパワーを連結させることができて、半導体チップの高速動作により安定的なパワーを供給することができる。
一方、高速信号入出力用回路配線115は、シリアルデータバスとして使用される多数の差動信号配線ペア(Differential signal trace pair)から構成されることができる。差動信号配線ペアが基板110に設計されるときに、ペア間にクロストークの影響を縮めるために、信号線ペア間の距離が十分に確保されるものが望ましい。
図4Bは、図2のA部分を拡大して示した断面図であって、多様な変形実施形態が共に示されている。図4Cは、図1でのボードと基板の接着部分を拡大して示した平面図である。
前述した図1及び図2には、示されないが、回路配線115が形成された基板110の上部には、外部の電気的なコンタクトを防止するために感光性物質(Photo Sensitive Resist;PSR)が塗布されている。
図4B及び図4Cに示されたように、メタル配線161が形成されたボード160と回路配線115が形成されたパッケージの基板110が絶縁性接着剤190によりボンディングされている。
ここで、メタル配線161と回路配線115は、シリアルデータ伝送用差動信号配線ペアでありうる。
メタル配線161と回路配線115は、絶縁性接着剤190を挟んでキャパシティブカップリングの形態で電気的な接続が成される。
従って、キャパシティブカップリングを用いて二つ信号線161,115を接続させることによって、高速信号のDC−素子(component)の別途のキャパシタを装着せずも具現することができる。
また、コンダクティブコンタクトのためのメタルボンディングを追加に遂行せずも、絶縁性接着剤又は誘電定数が高い誘電物質を接着に用いて電気的な接続を具現することができる長所がある。
例えば、基板上に塗布されている感光性物質(PSR)をキャパシタの誘電体の役割を果たすようにできる。
また、容量確保のため、感光性物質(PSR)を一部現してボンディングすることができ、異なる誘電物質を用いてキャパシティブカップリングを具現することもできる。
具体的に、図4Bに示されたaでのように、ボード160と基板110との接着部分で感光性物質(PSR)を除去し、この二つは絶縁性接着剤190を媒介にキャパシティブカップリングによる電気的接続を成す。
この際、絶縁性接着剤190は、誘電定数が高い誘電物質であるものが望ましい。
また、図4Bに示されたbでのように、ボード160と基板110との接着部分で感光性物質(PSR)を一部除去して薄い厚さを有し、その上部に絶縁性接着剤190が塗布されてこの二つはキャパシティブカップリングによる電気的接続を成す。
この際、絶縁性接着剤190は、誘電定数が高い誘電物質であるものが望ましい。
そして、図4Bに示されたcでのように、基板110の上部に形成された感光性物質(PSR)にボード160が付着されてこの二つはキャパシティブカップリングによる電気的接続を成す。
この際、絶縁又は導電特性を有する接着性物質を媒介でボード160と基板110が接着されることができる。
また、図4Bに示されたdでのように、基板110の上部に形成された感光性物質(PSR)を一部除去して厚さを薄くした後、ボード160が付着されてこの二つはキャパシティブカップリングによる電気的接続を成す。
この際、絶縁又は導電特性を有する接着性物質を媒介でボード160と基板110が接着されることができる。
従って、本発明の一実施形態によれば、基板に形成する回路配線の一部をボードのメタル配線と直接連結して、パッケージのソルダボールで連結される回路配線の数を減らすことができる。
これにより、ソルダボールに繋がる回路配線をコンパクトしないように設計可能であり、余分のソルダボールを多数のパワー及びグラウンド信号配線として使用することができて、半導体チップの高速動作により安定的なパワーを供給することができる。
また、ボードと基板とを絶縁性接着剤を媒介でボンディングしてもキャパシティブカップリングにより電気的な接続を具現することができ、高速信号についてのDC−ブロッキング(Blocking)の効果も得ることができる長所がある。
次は、図5及び図6を参照して本発明の他の実施形態による半導体チップパッケージを説明する。
図5は、本発明の他の実施形態による半導体チップパッケージを示す平面図であり、図6は図5のVI−VI'線に沿って切って示した断面図である。
図5及び図6に示されたように、本発明の他の実施形態による半導体チップパッケージは、上面に複数のボンディングパッド211(例えば、基板ボンディングパッド)が形成され、下面には複数のターミナル212が形成された基板210上に半導体チップ220が付着されている。
基板としては、モールディングされたリードフレーム、印刷回路基板、DBC、フレキシブルフィルムなどが多様に使用されることができる。DBCは、絶縁性のセラミック基板の両表面上に銅層がそれぞれ付着された基板を称する。
また、基板としては半導体チップとアセンブリ(PC)の基板間の電気的接続及び/又は機械的柔軟性を提供するインターポーザが使用されることもできる。インターポーザは、テープのような伸縮性材料、ポリイミド又はプラスチック材料から作られることもでき、単一又は多数のパターン化された再配線層、受動素子などを含むこともできる。
半導体チップ220は、複数のチップパッド221が形成された活性面が下部に位置し、半導体チップ220のチップパッド221と基板ボンディングパッド211は、ソルダバンプ230により電気的に連結されてフリップチップボンディング構造を有する。
基板210の上部の半導体チップ220とソルダバンプ230及びその接合部分は、パッケージ筐体240により封じられている。
この際、基板210の一部(基板の縁部分)はパッケージ筐体240に覆われず露出されている。
パッケージ筐体240は、エポキシモールディング樹脂のような絶縁物質で形成されたものが望ましい。
基板210のターミナル212には、外部接続端子の役割を遂行するソルダボール250が付着されている。
パッケージ筐体240に覆われない基板210の上部の一側にはボード260が付着されている。
ここで、ボード260は、異方性導電フィルム(Anisotropic Conductive Film;ACF)により基板210上に付着される。
ボード260は、フレキシブルしたフィルム上に所定のメタル配線261がパターニングされていて、外部電子装置とパッケージ内の半導体チップ220とのデータ送受信が可能なように外部電子装置の入出力と半導体チップ220の入出力に伝送チャネルを提供する役割を遂行する。
メタル配線261は、基板210に形成された回路配線215を通じて基板ボンディングパッド211と連結されることによって、半導体チップ220に電気的に連結される。この際、メタル配線261は、基板210に形成された回路配線215と異方性導電フィルム(ACF)の接着によるコンダクティブコンタクトが成される。
一方、本発明の他の実施形態では、異方性導電フィルム(ACF)を用いたコンダクティブコンタクトを例に挙げて説明したが、異方性導電フィルム(ACF)だけではなく、メタル配線261と基板210に形成された回路配線215をコンダクティブしに接着させる全ての種類の導電性接着剤が使用されることができる。また、コンダクティブコンタクトではない、キャパシティブカップリングによる電気的な連結も可能である。
ソルダボール250は、基板210上に形成された示されない回路配線を通じて基板ボンディングパッド211と連結されることによって、半導体チップ220に電気的に連結される。
一方、回路配線215は、基板210の上部の右側、具体的に、パッケージ筐体240に覆われず露出された部分のうち一部にのみ示されているが、基板210の上部の他の側にも形成されており、基板210が多層構造の基板である場合、層毎に所定のパターン形態で回路配線が形成されているものは勿論である。
すなわち、基板210は、多層構造の基板である場合、各層に形成された回路配線を電気的に連結させるように多数のビアホールを備え、ソルダボール250は、ビアホールを通じて連結されたそれぞれの回路配線とそれぞれ電気的に連結される。
一方、本発明の他の実施形態で、チップパッドと基板ボンディングパッドの電気的な接続方法でフリップチップボンディングを例に挙げて説明したが、半導体チップのチップパッドと基板ボンディングパッドがワイヤーを通じて電気的に接続されるワイヤーボンディングが成されることもできる。
従って、本発明の他の実施形態は前述した本発明の一実施形態と類似した効果を有する。
次は、図7及び図8を参照して本発明のさらに他の実施形態による半導体チップパッケージを説明する。
図7は、本発明のさらに他の実施形態による半導体チップパッケージを示す平面図であり、図8は図7のVIII−VIII'線に沿って切って示した断面図である。
図7及び図8に示されたように、本発明のさらに他の実施形態による半導体チップパッケージは、前述した本発明の第1の実施形態又は他の実施形態による半導体チップパッケージと実質的に同一なパッケージが二つ以上連結された構造である。
例えば、第1及び第2のパッケージ310,320が第1のボード350に連結されており、第2のパッケージ320の右側に連結された第2のボード360は外部の電子装置に連結されることができる。
ここで、第1及び第2のパッケージ310,320の基板311,321とボード350,360は導電性又は非導電性接着剤390によりボンディングされている。
ここで、導電性接着剤によりボンディングされる場合、基板311,321上に形成された回路配線312,322とボード350,360に形成されたメタル配線351,361がコンダクティブコンタクトで接続される。
導電性接着剤で異方性導電フィルム(ACF)が用いられることができる。
また、非導電性接着剤によりボンディングされる場合、基板311,321に形成された回路配線312,322とボード350,360に形成されたメタル配線351,361がキャパシティブカップリングにより接続される。
非導電性接着剤は、基板上に塗布されている感光性物質(PSR)(図示せず)と共にキャパシタの誘電体の役割を果たすようにできる。
また、容量確保のため、感光性物質(PSR)を一部現してボンディングすることができる。
次は、図9及び図10を参照して本発明のさらに他の実施形態による半導体チップパッケージを説明する。
図9は、本発明のさらに他の実施形態による半導体チップパッケージを示す平面図であり、図10は図9のX−X'線に沿って切って示した断面図である。
図9及び図10に示されたように、本発明のさらに他の実施形態による半導体チップパッケージは、二つ以上の半導体チップパッケージがボード450,460により連結された構造で第2のパッケージ420の基板に形成された回路配線422の構造を除外した全ての構造が本発明のさらに他の実施形態と実質的に同一である。
第1及び第2のパッケージ410,420が第1のボード450に連結されており、第2のパッケージ420の右側に連結された第2のボード460は外部の電子装置に連結されることができる。
ここで、第1及び第2のパッケージ410,420の基板411,421とボード450,460は導電性又は非導電性接着剤490によりボンディングされている。
一方、第2のボード460に形成されたメタル配線461と連結される回路配線422がパッケージ基板421の上部層に形成されており、回路配線422の一部はパッケージ 筐体425の内部に繋がり、残りはパッケージ筐体425により覆われない基板421上に形成されている。
例えば、外部電子装置から伝送されるデータ信号のうち第2のパッケージ420の半導体チップに伝送されることではない、第1のパッケージ410の半導体チップに伝送するためのデータ信号である場合、第2のパッケージ420の基板421が単純にチャネル経路を提供する役割を遂行することができる。
ここで、ボード450,460と基板411,421が導電性接着剤によりボンディングされる場合、基板411,421上に形成された回路配線412,422とボード450,460に形成されたメタル配線451,461がコンダクティブコンタクトで接続される。
導電性接着剤で異方性導電フィルム(ACF)が用いられることができる。
また、非導電性接着剤によりボンディングされる場合、基板411,421に形成された回路配線412,422とボード450,460に形成されたメタル配線451,461がキャパシティブカップリングにより接続される。
非導電性接着剤は、基板上に塗布されている感光性物質(PSR)(図示せず)と共にキャパシタの誘電体の役割を果たすようにできる。
また、容量確保のため、感光性物質(PSR)を一部現してボンディングすることができる。
以上、添付した図面を参照して本発明の好適な実施形態を説明したが、当業者であれば、本発明の技術的思想や必須的な特徴を変更せずに他の具体的な形態で実施されうることを理解することができる。したがって、上述した好適な実施形態は、例示的なものであり、限定的なものではないと理解されるべきである。
本発明は、半導体チップパッケージに適用されうる。
本発明の一実施形態による半導体チップパッケージを示す平面図である。 図1のII−II'線に沿って切って示した断面図である。 本発明の一実施形態による半導体チップパッケージが外部電子装置と連結された構造を示した概略図である。 本発明の一実施形態による半導体チップパッケージの回路配線構造を模式的に示した図面である。 図2のA部分を拡大して示した断面図であって、多様な変形実施形態が共に示されている図面である。 図1でのボードと基板の接着部分を拡大して示した平面図である。 本発明の他の実施形態による半導体チップパッケージを示す平面図である。 図5のVI−VI'線に沿って切って示した断面図である。 本発明のさらに他の実施形態による半導体チップパッケージを示す平面図である。 図7のVIII−VIII'線に沿って切って示した断面図である。 本発明のさらに他の実施形態による半導体チップパッケージを示す平面図である。 図9のX−X'線に沿って切って示した断面図である。 従来技術による半導体パッケージが外部電子装置に連結された構造を示した概略図である。 回路基板に設計された従来の回路配線構造を模式的に示した図面である。
符号の説明
111 ボンディングパッド
115 回路配線
120 半導体チップ
121 チップパッド
160 ボード
161 メタル配線

Claims (14)

  1. 複数のボンディングパッドが形成されている基板と、
    前記基板上に実装され、複数のチップパッドが形成された半導体チップと、
    前記半導体チップのチップパッドと前記基板のボンディングパッドを電気的に連結する接続手段と、
    前記基板の一部分に結合されたボードと、
    を含み、
    前記半導体チップと前記電気的接続手段は、封止手段により封じられており、前記ボードが結合されている前記基板の一部分は封じられておらず、
    前記ボード上に形成されたメタル配線と前記基板上に形成された回路配線がキャパシティブカップリング構造で電気的に連結され
    前記ボードと前記基板との間に、キャパシティブカップリング構造で連結されて信号伝送が成されることができる程高い誘電定数を有する誘電性物質をさらに備え、
    前記誘電性物質は、前記基板の上部に覆われている感光膜物質を含むことを特徴とする半導体チップパッケージ。
  2. 前記誘電性物質は、前記ボードと前記基板がボンディング可能なように接着特性を有することを特徴とする請求項に記載の半導体チップパッケージ。
  3. 前記電気的接続手段は、ボンディングワイヤーであることを特徴とする請求項に記載の半導体チップパッケージ。
  4. 前記電気的接続手段は、ソルダバンプで、前記半導体チップは、前記基板にフリップチップボンディングされたことを特徴とする請求項に記載の半導体チップパッケージ。
  5. 前記回路配線は、少なくとも一つの前記基板の封じられた部分と前記基板の封じられない部分に形成されることを特徴とする請求項に記載の半導体チップパッケージ。
  6. 前記ボードは、外部電子装置の入出力信号と前記半導体チップの入出力信号とを伝送するための伝送チャネルを含むことを特徴とする請求項に記載の半導体チップパッケージ。
  7. 前記基板は、多数のビアホールを有することを特徴とする請求項に記載の半導体チップパッケージ。
  8. 前記基板は、多層構造で形成されたことを特徴とする請求項に記載の半導体チップパッケージ。
  9. 前記ボードは、メタル配線がパターニングされていることを特徴とする請求項に記載の半導体チップパッケージ。
  10. 前記メタル配線は、差動信号伝送用配線ペアであることを特徴とする請求項に記載の半導体チップパッケージ。
  11. 少なくとも二つの半導体チップパッケージを含み、
    少なくとも一つの前記半導体チップパッケージは、
    複数の基板ボンディングパッドが形成されている基板と、
    前記基板上に実装され、複数のチップパッドが形成された半導体チップと、
    前記半導体チップのチップパッドと前記基板ボンディングパッドとを電気的に連結する接続手段と、
    前記基板表面の一部に結合されたボードと、
    を含み、
    前記半導体チップと前記電気的接続手段は、封止手段により封じられており、
    前記ボードが結合されている部分は、封じられていなく、
    前記ボードは少なくとも二つのパッケージを連結するものであり、
    前記ボード上に形成されたメタル配線と前記基板上に形成された回路配線とがキャパシティブカップリング構造で連結され
    前記ボードと前記基板との間に、キャパシティブカップリング構造で連結されて信号伝送が成されることができる程高い誘電定数を有する誘電性物質をさらに備え、
    前記誘電性物質は、前記基板の上部に覆われている感光膜物質を含むことを特徴とする半導体チップパッケージ。
  12. 前記ボード上に形成されたメタル配線は、封じられない部分に沿って前記二つのパッケージのうち少なくとも一つの前記基板上に形成された回路配線と連結されることを特徴とする請求項11に記載の半導体チップパッケージ。
  13. 前記誘電性物質は、前記ボードと前記基板がボンディング可能なように接着特性を有することを特徴とする請求項11に記載の半導体チップパッケージ。
  14. 少なくとも二つの半導体チップパッケージを含み、少なくとも二つの前記半導体チップパッケージは、請求項に記載の半導体チップパッケージであることを特徴とする半導体チップパッケージ。
JP2005121336A 2004-04-20 2005-04-19 半導体チップパッケージ Active JP5184740B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20040027190A KR100632469B1 (ko) 2004-04-20 2004-04-20 반도체 칩 패키지
KR2004-027190 2004-04-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005311371A JP2005311371A (ja) 2005-11-04
JP5184740B2 true JP5184740B2 (ja) 2013-04-17

Family

ID=35095465

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005121336A Active JP5184740B2 (ja) 2004-04-20 2005-04-19 半導体チップパッケージ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7372139B2 (ja)
JP (1) JP5184740B2 (ja)
KR (1) KR100632469B1 (ja)
CN (1) CN100501983C (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101212864B (zh) * 2006-12-29 2010-12-15 巨擘科技股份有限公司 多层基板间交互连结的结构及其制造方法
US8803339B1 (en) * 2010-10-20 2014-08-12 Marvell Israel (M.I.S.L.) Ltd. Bump out for differential signals
DE102013106305A1 (de) * 2012-06-20 2013-12-24 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Tragbares Endgerät
KR102497583B1 (ko) * 2015-10-27 2023-02-10 삼성전자주식회사 유연한 연결부를 갖는 반도체 장치 및 그 제조방법
FR3070573A1 (fr) * 2017-08-25 2019-03-01 Stmicroelectronics (Grenoble 2) Sas Dispositif electronique incluant au moins une puce electronique et ensemble electronique
CN211236956U (zh) * 2018-07-13 2020-08-11 株式会社村田制作所 无线通信器件
US20190387634A1 (en) * 2019-08-29 2019-12-19 Intel Corporation System, apparatus and method for providing a symmetric multi-processor high-speed link
WO2023108538A1 (en) * 2021-12-16 2023-06-22 Intel Corporation Enhanced i/o semiconductor chip package and cooling assembly having side i/os

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6030171A (ja) * 1983-07-28 1985-02-15 Toshiba Corp 混成集積回路装置
US5170328A (en) * 1990-04-24 1992-12-08 Delco Electronics Corporation Packaging for molded carriers of integrated circuits
JPH0583011A (ja) * 1991-09-25 1993-04-02 Sumitomo Electric Ind Ltd 半導体装置用パツケージの入出力結合デバイス
JPH0730224A (ja) * 1991-12-02 1995-01-31 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 電子装置の実装構造
WO1997015027A1 (en) * 1995-10-19 1997-04-24 Philips Electronics N.V. An identifier token with electronic circuitry and conductor means in the token external to the circuitry for realizing an identifier code
JPH09128263A (ja) 1995-10-31 1997-05-16 Tokyo Denshi Sekkei Kk Bga型リード端子を有するcpuを装備したコンピュータ装置に用いるインサーキットエミュレータ装置のプローブ装置
KR100251859B1 (ko) * 1997-01-28 2000-04-15 마이클 디. 오브라이언 가요성 회로 기판 스트립을 이용하여 제조되는 볼그리드 어레이반도체 패키지의 싱귤레이션 방법
KR100416000B1 (ko) 2001-07-11 2004-01-24 삼성전자주식회사 다수의 핀을 갖는 부품이 실장되는 인쇄회로기판
US6674157B2 (en) * 2001-11-02 2004-01-06 Fairchild Semiconductor Corporation Semiconductor package comprising vertical power transistor
US7307293B2 (en) 2002-04-29 2007-12-11 Silicon Pipe, Inc. Direct-connect integrated circuit signaling system for bypassing intra-substrate printed circuit signal paths
JP2004179300A (ja) * 2002-11-26 2004-06-24 Renesas Technology Corp 半導体装置およびその製造方法
JP3936925B2 (ja) * 2003-06-30 2007-06-27 日本オプネクスト株式会社 光伝送モジュール
JP4432439B2 (ja) * 2003-10-08 2010-03-17 ソニー株式会社 表示装置
US7612449B2 (en) * 2004-02-24 2009-11-03 Qualcomm Incorporated Optimized power delivery to high speed, high pin-count devices
US20050183884A1 (en) * 2004-02-25 2005-08-25 Arima Display Corporation Flexible printed circuit board
JP4422547B2 (ja) * 2004-05-11 2010-02-24 三井化学株式会社 ドライフィルム及びそれを用いた加工品
JP2006012992A (ja) * 2004-06-23 2006-01-12 Sharp Corp 回路基板の電極接続構造
US7073375B2 (en) * 2004-07-02 2006-07-11 Honeywell International Inc. Exhaust back pressure sensor using absolute micromachined pressure sense die
JP2006032783A (ja) * 2004-07-20 2006-02-02 Hitachi Cable Ltd 電子部品実装構造及びそれを用いた光トランシーバ

Also Published As

Publication number Publication date
CN100501983C (zh) 2009-06-17
US7372139B2 (en) 2008-05-13
KR20050101944A (ko) 2005-10-25
US20050230852A1 (en) 2005-10-20
KR100632469B1 (ko) 2006-10-09
JP2005311371A (ja) 2005-11-04
CN1700459A (zh) 2005-11-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USRE47651E1 (en) Stackable electronic package and method of fabricating same
US8381394B2 (en) Circuit board with embedded component and method of manufacturing same
JP5184740B2 (ja) 半導体チップパッケージ
JP4917225B2 (ja) 半導体装置
JP6023107B2 (ja) 電子部品内蔵基板及びその製造方法
US7247932B1 (en) Chip package with capacitor
JPH06236941A (ja) 電気及び光相互接続を有する高密度相互接続ランドグリッドアレイパッケージデバイス及びその製造方法
JP2003133518A (ja) 半導体モジュール
JP2009038112A (ja) プリント配線板構造および電子機器
JP2005093551A (ja) 半導体装置のパッケージ構造およびパッケージ化方法
US6759753B2 (en) Multi-chip package
US20050133929A1 (en) Flexible package with rigid substrate segments for high density integrated circuit systems
KR101179516B1 (ko) 임베디드 패키지 및 그 형성방법
TW200531235A (en) Multi-chip package structure
JP2021002628A (ja) 多層基板及び電子機器
KR100401019B1 (ko) 반도체패키지 및 그 제조방법
KR101169688B1 (ko) 반도체 장치 및 적층 반도체 패키지
US11309288B2 (en) Electronic system, die assembly and device die
WO2023243271A1 (ja) 半導体装置
JP2006165333A (ja) 半導体素子搭載装置及び半導体素子搭載方法
JPH11111882A (ja) Bga型半導体装置用配線基板およびbga型半導体装置
US20090179326A1 (en) Semiconductor device package
KR20110016017A (ko) 반도체 칩 모듈 및 이를 포함하는 반도체 패키지
KR20110012671A (ko) 반도체 패키지
KR20050058839A (ko) 내부에 실리콘 커패시터를 포함하는 전자 소자 패키지

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080416

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120330

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5184740

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160125

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250