JP5183314B2 - 振れ止め - Google Patents

振れ止め Download PDF

Info

Publication number
JP5183314B2
JP5183314B2 JP2008164500A JP2008164500A JP5183314B2 JP 5183314 B2 JP5183314 B2 JP 5183314B2 JP 2008164500 A JP2008164500 A JP 2008164500A JP 2008164500 A JP2008164500 A JP 2008164500A JP 5183314 B2 JP5183314 B2 JP 5183314B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
steady rest
support elements
cover
outer support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008164500A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009006474A (ja
Inventor
レーム フリッツ
Original Assignee
エスエムヴェー アウトブローク シュパンジステーメ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エスエムヴェー アウトブローク シュパンジステーメ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング filed Critical エスエムヴェー アウトブローク シュパンジステーメ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Publication of JP2009006474A publication Critical patent/JP2009006474A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5183314B2 publication Critical patent/JP5183314B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q1/00Members which are comprised in the general build-up of a form of machine, particularly relatively large fixed members
    • B23Q1/72Auxiliary arrangements; Interconnections between auxiliary tables and movable machine elements
    • B23Q1/76Steadies; Rests
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q11/00Accessories fitted to machine tools for keeping tools or parts of the machine in good working condition or for cooling work; Safety devices specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools
    • B23Q11/10Arrangements for cooling or lubricating tools or work
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T82/00Turning
    • Y10T82/25Lathe
    • Y10T82/2583Tool and work rest
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T82/00Turning
    • Y10T82/25Lathe
    • Y10T82/2593Work rest

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Auxiliary Devices For Machine Tools (AREA)
  • Jigs For Machine Tools (AREA)
  • Turning (AREA)
  • Cleaning By Liquid Or Steam (AREA)

Description

本発明は、同一平面に配設され運転ローラを備える3つの支持要素を用いて、旋盤で断面が円形である棒状のワーク(加工部材)をセンタリングしてつかむための振れ止めに関している。上記支持要素のうち外側の両支持要素はハウジングに取り付けられる枢動ピンの周りで枢動可能であり、また、中央の支持要素はワークに対し相対的に直線方向で調節可能である。その際、1つ又は両方の外側の支持要素には、それぞれ、1つ又は複数の排出流路を備える削りくず保護キャップ(チッププロテクションキャップ)が設けられている。上記流路は支持要素内に作り込まれる流路を介して、制御してワーク上へ冷却剤又は洗浄剤を塗布するために供給可能である。
この種の振れ止めでは、外側の支持要素へこれらを支持する枢動ピンを介して、冷却剤又は潤滑剤を供給することが想定される。そのために、大抵、枢動ピンへ周囲に延びる複数の輪溝が作り込まれている。上記輪溝は互いに接続されている、そして、一方では振れ止めのハウジング及び/またはそのカバーに作り込まれる流路につながれ、もう一方では外側の支持要素へ作り込まれる流路へつながれている。
冷却剤又は潤滑剤のこのような供給は広く用いられているが、しかし実施においてはしばしば問題が生じる。冷却剤及び潤滑剤用の輪溝並びにシールを製造するために、枢動ピンが複数の切欠き(Einstichen)と共に設けられることは別として、枢動ピンを取り付ける際にシールはたびたび損なわれる。それは枢動ピンがシールと共に外側の支持要素並びにハウジング内へ作り込まれる孔内へ挿入なければならないためである。そして、シールが枢動ピンの外径を超えて突き出るので、不整合、そしてまた時にはシールの破損、並びに、受容ノッチでの誤った位置決めはほぼ避けられない。これは他方で、十分な密閉がもはや与えられないこと、及び、冷却剤又は潤滑剤が枢動ピン及びハウジング或いはハウジングカバーの間の隙間を介して振れ止めの内部空間に侵入することを導く。冷却剤として大抵水エマルジョンが利用されるので、これによってとりわけハウジングに存する部材に、短い時間の経過後直ぐに、酸化が引き起される。振れ止めの中央部材の制御面上でのさびの堆積は、所望の高いつかみ精度がもはや与えられていないので、振れ止めを交換しなければならないということそして高い経済的不利益を受け入れなければならないことを導く。
それゆえ本発明の課題は、上述の種類のような振れ止めを、外側の支持要素への冷却剤又は潤滑剤の供給を困難なく実施出来るように、形成することである。その際、位置固定の部材から枢動可能な外側の支持要素への搬送を実行するため、高い製造コストを必要とせずに、振れ止めの内部空間へ冷却剤又は潤滑剤が達することは確実に避けられるべきである。更に組み立ては単純化されるべきであり、また常に確実な運転状態が与えられているべきである。
上記課題は本発明に従い、先に挙げられた種類の振れ止めの場合、外側の支持要素に設けられる流路が支持要素の枢動ピンに対して同心の円弧状に延在する開口部を介し、振れ止めのハウジング又はハウジングのカバー内を延びる流路と接続されていることによって解決される。その際、上記開口部は、ハウジング、カバー、又は、外側の支持要素に作り込まれており、また開口部の外周方向において密閉されている。
ここで、開口部がそれぞれハウジングカバーへ枢動ピンの軸に対して等しい距離を保って作り込まれていること、及び、開口部が少なくとも外側の支持要素の調整領域に渡って拡がっていることは有利である。
更に示されるのは、ハウジング或いはそのカバーが、主要な特には直線的に延び、開口部の1つへ洗浄剤又は冷却剤を送り込むための流路と共に備えられること、及び、開口部がそれぞれ周りに延び特には端部なしに形成されるシールによって密閉されることである。その際、上記流路により他方の外側の支持要素へ冷却剤又は潤滑剤を供給するために、サイド流路が分岐されている。
その他の形態により、振れ止めのハウジングの内部空間を、ハウジング及び/またはそのカバーにはめ込まれるか又はそれらの間に挟まれ特には端部のなしに形成されるOリング又はガスケットによって、液密に閉ざすことが想定される。その際、シールはそのつど略半円形状で枢動ピンの周囲に同心に延ばされているべきであり、また、振れ止めのハウジングの内部空間は正圧(Ueberdruck)下で供給される遮断手段、特にはエアシールにより、作用されているべきであるので、汚れ及び湿気の振れ止め内部への侵入はほぼ回避されている。
更に、開口部を囲むシールとハウジングの内部空間に割り当てられるシールの間にそれぞれ、環境につながり断面では特にはV形状に形造られる開放ノッチを、ハウジング又はそのカバーへ作り込むことは合目的である。その際上記開放ノッチはシールに対して略中央に延ばされ、また、1つ又は両方の端部領域で環境と接続されているべきである。
振れ止めが本発明に従って形成されると、それにより、冷却剤又は潤滑剤がハウジング内部へ入り込む危険性なしに、冷却剤又は潤滑剤を外側の支持要素へもたらすことが出来る。互いに接続される流路がつながれている開口部は周囲に延びるシールにより確実に密閉されている、また、これらのシールとハウジングに割り当てられるシールの間の開放ノッチにより、開口部を取り囲むシールが漏れる傾向にある場合でも、流れ出る冷却剤又は潤滑剤の問題のない排出を補償することが成し遂げられる。更に、ハウジング内で発生する正圧によって、湿気及び/または汚れの侵入に抵抗する。
更に、本発明に従う具体化の場合、枢動ピンの追加的な加工が必要ないのでそして流路を直接開口部へつなぐことが出来るので、僅かな製造コストで、位置固定の部材から枢動可能な部材への、冷却剤又は潤滑剤の搬送が実行される。上記搬送は高い要求を満足するに足りる。しかしながらとりわけ、この方法で形成される振れ止めがさびの生成によりその機能を損なわれることがないこと、また従って、長期間に渡って高いつかみ精度を与えられていること、が保証される。
図中には、本発明に従って形成される振れ止めの実施例が示され、以下それぞれについて詳述される。
図1に符合1で示される振れ止めは、工作機械で棒状のワーク10をセンタリングしてつかむために利用され、また、本質的にハウジング2に配設される3つの支持要素5、6、7からなる。それらは共同してワーク10に作用する。中央の支持要素5はここで、ワーク10の方向で軸方向に移動可能であり、外側の両支持要素6及び7はそれに対し枢動ピン8及び9で枢動可能に支持されている。枢動運動を作動するため、中央の支持要素5には、非図示の中央部材が設けられている。上記中央の支持要素は、サーボ装置17を用いて動かすことができ、又上記中央部材は制御カーブと共に設けられており、上記制御カーブには外側の支持要素6及び7が接している。ハウジング2にてボトル4を用いて固定されているカバー3によってハウジングは閉じられる。
運転ローラを備えて形成される外側の支持要素6及び7の構成の場合にワーク10にこの冷却剤又は潤滑剤を供給可能とするために、外側の支持要素6及び7には飛散り防止キャップ11及び12が装備されており、また、外側の支持要素6及び7並びに飛散り防止キャップ11及び12内へ、互いに接続される流路13及び14並びに15及び16が作り込まれている。それにより、冷却剤及び洗浄剤を直接的に外側の支持要素6及び7の構成領域にてワーク10に供給することが出来る。
特に図2に見られるように、冷却剤及び洗浄剤を流路13及び14へ搬送するため、ハウジング2のカバー3へ枢動ピン8及び9に対して同心で腎臓のような形状に形成される開口部21及び22が作り込まれている。上記開口部へ、一方では外側の支持要素6及び7に設けられる流路13及び15が、もう一方ではハウジングカバー3に作り込まれる流路25及び27がつながれている。冷却剤又は洗浄剤はこの場合、接続部26を介して直線的に延びる流路25へもたらされる。上記流路から、サイド流路として示されている開口部22へ導かれる流路27が分岐している。従って開口部21及び22は等しく冷却剤又は洗浄剤を供給される。それぞれノッチ23へはめ込まれているOリングシール24によって、開口部21及び22は液密に閉ざされている。上記開口部は少なくとも外側の支持要素6及び7の調整領域に渡って延び従って常に流路25及び27との遮蔽が与えられている。
それゆえ、冷却剤又は洗浄剤は、動かない部材すなわちハウジング2のカバー3から、大抵は静止しておりそして場合によってはほんの僅かにのみ枢動する外側の支持要素6及び7内へ入り込む。しかし、図3に示されているように、ハウジング2内へ流路25及び27を作り込むことも可能である。
汚れ又は湿気がハウジング2の内部空間28へ達することを回避するため、図3及び図4に見られるように、ハウジングとカバー3の間にシール29が設けられている。上記シールは、カバー3に作り込まれるノッチ29’にはめ込まれており、また、その端部で非図示の中央部材に接している。Oリングとして形成されるシール29の代わりに、ガスケットを設けることも可能である。更に、接続部30を介して、ハウジング2の内部空間28に、エアシールの状態の遮断手段が0.5から1.0barの圧力下で与えられる。それにより内部空間28には僅かな正圧が生じそしてそれに従い異物の侵入に対抗する。
冷却剤又は潤滑剤が開口部21又は22の1つからハウジング2の内部空間内へ達することを確実に回避するために、枢動ピン8及び9の領域で、両シール24及び29の間にそれぞれ、開放ノッチ31がハウジング2及び/またはカバー3へ作り込まれている。開放ノッチ31は両シール24及び29に対して略中央に配設されており、そして、両側で環境と接続されているので、状況によっては漏れ出る冷却剤又は潤滑剤は、それらがシール29の領域に達する前に、開放ノッチ31によって受容されそして外へと導かれる。
部分的に破線で表される供給流路を有する振れ止めである。 図1の振れ止めの横側を拡大した部分図である。 ハウジングに作り込まれる供給流路及びはめ込まれるシールを有する、図1の振れ止めの開いたハウジングである。 拡大した図3の部分図である。
符号の説明
1 振れ止め
2 ハウジング
3 ハウジングカバー
5 中央の支持要素
6 外側の支持要素
7 外側の支持要素
8 枢動ピン
9 枢動ピン
10 ワーク
11 削りくず保護キャップ
12 削りくず保護キャップ
13 流路
15 流路
21 開口部
22 開口部
25 流路
27 流路

Claims (9)

  1. 運転ローラを備えて同一平面に配設された3つの支持要素(5、6、7)を用いて、旋盤で直径方向断面が円形である棒状のワーク(10)をセンタリングしてつかむための振れ止め(1)にして、上記支持要素のうち外側の両支持要素(6、7)はハウジング(2)に取付けられた枢動ピン(8、9)の周りで枢動可能であり、また、中央の支持要素(5)はワーク(10)に対して相対的に直線的に調節可能であり、その際、1つ又は両方の外側の支持要素(6、7)には、少なくとも1つの流出流路(14、16)を備える削りくず保護キャップ(11、12)が設けられており、上記流出流路(14、16)が支持要素(6、7)に作り込まれている流路(13、15)を介して、冷却剤又は潤滑剤をワーク(10)上へ制御して塗布するために供給可能である、振れ止めにおいて、
    外側の支持要素(6、7)に設けられる流路(13、15)が支持要素(67)の枢動ピン(8、9)に対して同心の円弧状に延在する開口部(21、22)を介し、振れ止め(1)のハウジング(2)又はハウジング(2)のカバー(3)内を延びる流路(25、27)と接続されており、その際、上記開口部(21、22)は、ハウジング(2)、カバー(3)、又は、外側の支持要素(6、7)に作り込まれており、また上記開口部(21、22)の外周方向において密閉されていることを特徴とする振れ止め。
  2. 請求項1に記載の振れ止めにおいて、開口部(21、22)がそれぞれ、ハウジング(2)のカバー(3)にて枢動ピン(8、9)の軸に対して等距離を保って作り込まれ、また、開口部(21、22)が、外側の支持要素(6、7)の流路(13、15)とハウジング(2)或いはカバー(3)の流路(25、27)が、外側の支持要素(6、7)の枢動の際に、互いに開口部(21、22)を介して常に接続されているように、形成されていることを特徴とする振れ止め。
  3. 請求項1又は2に記載の振れ止めにおいて、ハウジング(2)或いはそのカバー(3)が、開口部(21)の1つへ潤滑剤又は冷却剤を送り込むための、主要な流路(25)と共に、設けられており、その際もう一方の外側の支持要素(7)へ冷却剤又は潤滑剤を供給するために上記流路からサイド流路(27)が分岐されていることを特徴とする振れ止め。
  4. 請求項1から3のいずれか一項に記載の振れ止めにおいて、開口部(21、22)がそれぞれ、周りに延びる第1のシール(24)によって、密閉されていることを特徴とする振れ止め。
  5. 請求項1から4のいずれか一項に記載の振れ止めにおいて、振れ止め(1)のハウジング(2)の内部空間(28)が、上記ハウジング及び/またはそのカバー(3)にはめ込まれる又はそれらの間に挟まれるOリング又はガスケット(29)によって、液密に閉ざされていることを特徴とする振れ止め。
  6. 請求項5に記載の振れ止めにおいて、第2のシール(29)がそれぞれ略半円形状で枢動ピン(8、9)の周りに同心に案内されていることを特徴とする振れ止め。
  7. 請求項5又は6に記載の振れ止めにおいて、振れ止め(1)のハウジング(2)の内部空間(28)が、正圧下で供給される遮断手段により与圧されていることを特徴とする振れ止め。
  8. 請求項1から7のいずれか一項に記載の振れ止めにおいて、開口部(21、22)を取り囲むシール(24)とハウジング(2)の内部空間(28)に割り当てられるシール(29)の間に、それぞれ環境に対して開放された開放ノッチ(31)が、ハウジング(2)及び/またはそのカバー(3)へ作り込まれていることを特徴とする振れ止め。
  9. 請求項8に記載の振れ止めにおいて、開放ノッチ(31)がシール(24、29)に対して略中央に配設されており、1つ又は両方の端部領域で環境に対して開放されていることを特徴とする振れ止め。
JP2008164500A 2007-06-26 2008-06-24 振れ止め Active JP5183314B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102007029492A DE102007029492B3 (de) 2007-06-26 2007-06-26 Lünette
DE102007029492.3 2007-06-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009006474A JP2009006474A (ja) 2009-01-15
JP5183314B2 true JP5183314B2 (ja) 2013-04-17

Family

ID=40157654

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008164500A Active JP5183314B2 (ja) 2007-06-26 2008-06-24 振れ止め

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7597035B2 (ja)
JP (1) JP5183314B2 (ja)
DE (1) DE102007029492B3 (ja)

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1997583B1 (de) * 2007-05-26 2009-04-22 SMW-Autoblok Spannsysteme GmbH Lünette
DE102007030955B4 (de) * 2007-07-04 2009-04-09 The Gleason Works Verfahren und Vorrichtung zum Bearbeiten von um eine Werkstückachse rotierenden Werkstücken
ATE483550T1 (de) * 2007-11-08 2010-10-15 Schunk Gmbh & Co Kg Lünette
EP2191932A1 (de) * 2008-11-28 2010-06-02 SMW-AUTOBLOK Spannsysteme GmbH Lünette
DE102009024209B4 (de) * 2009-06-08 2012-12-06 Erwin Junker Maschinenfabrik Gmbh Verfahren und vorrichtung zum mehrlagenschleifen von werkstücken
DE102010026663A1 (de) * 2010-07-09 2012-01-12 Emag Holding Gmbh Schleifmaschine zum Schleifen von Nockenscheiben
DE202010008628U1 (de) 2010-09-24 2011-12-28 Starragheckert Ag Einrichtung zur Bearbeitung von länglichen, nicht rotationssymmetrischen Bauteilen, insbesondere von Turbinenschaufeln
EP2505303B1 (de) * 2011-03-29 2014-05-07 SMW-AUTOBLOK Spannsysteme GmbH Lünette
CN102152137B (zh) * 2011-04-06 2012-09-05 张家港市广大机械锻造有限公司 一种使用支撑装置加工零件的方法
DE102011051821A1 (de) * 2011-07-13 2013-01-17 Röhm Gmbh Lünette mit Elektroantrieb
WO2014020050A1 (de) * 2012-07-31 2014-02-06 Sms Meer Gmbh Rohrendenbearbeitungsmaschine mit einer zentriervorrichtung zum zentrieren eines rohrförmigen werkstücks relativ zu einer drehachse
CN102922337A (zh) * 2012-11-21 2013-02-13 无锡市瑞尔精密机械股份有限公司 轴状工件加工用支承架
TWI500472B (zh) 2013-07-16 2015-09-21 Ind Tech Res Inst 自動定心之中心架裝置
ITBG20130026A1 (it) * 2013-09-04 2015-03-05 Narducci S P A A Posizionatore per tubi
CA2829002C (en) 2013-09-27 2020-06-09 G.B.D. Corp. Pipe cutting tool and methods for use
US9114490B1 (en) 2014-06-30 2015-08-25 Arobotech Systems, Inc. Adjustable fixture mechanism
US9174317B1 (en) * 2014-08-14 2015-11-03 Arobotech Systems, Inc. Adjustable fixture mechanism
DE102014218899A1 (de) * 2014-09-19 2016-03-24 Homag Holzbearbeitungssysteme Gmbh Greifeinrichtung für ein Bearbeitungswerkzeug, Speichersystem sowie Verfahren
EP3093103B1 (de) * 2015-05-12 2017-07-12 SMW-Autoblok Spannsysteme GmbH Lünette
DE102015115205A1 (de) * 2015-09-10 2017-03-16 Walter Maschinenbau Gmbh Betätigungsvorrichtung für eine Lünette
EP3254801B1 (de) * 2016-06-09 2019-04-03 SMW-AUTOBLOK Spannsysteme GmbH Lünette mit einer kraftmesseinrichtung
US9839985B1 (en) 2017-03-10 2017-12-12 Arobotech Systems, Inc. Fixture assembly
EP3727754B1 (en) 2017-12-22 2021-10-27 Bucci Automations S.p.A. Adjustable bar-guiding device
KR102427733B1 (ko) * 2018-01-03 2022-08-01 주식회사 디엔솔루션즈 공작기계의 터렛 공구대
CN108214048B (zh) * 2018-03-08 2019-06-25 佛山市南海区毅泰五金制品厂 一种稳定耐用的车床夹具
DE202018103392U1 (de) * 2018-06-15 2018-06-26 PF Schweißtechnologie GmbH Schälgerät
US11577348B2 (en) * 2018-07-16 2023-02-14 William A. Schahuber Tank fabricating equipment
CN108994638B (zh) * 2018-07-25 2020-06-16 襄阳宇清传动科技有限公司 一种异形件加工装夹机构
CN109262321B (zh) * 2018-11-09 2023-09-19 昆山市佰瑞精密机械零组件有限公司 基于cnc加工的柔性夹具
CN110253433A (zh) * 2019-06-26 2019-09-20 安徽合力股份有限公司合肥铸锻厂 一种铸造用磨制试样机
CN110883720B (zh) * 2019-12-12 2021-12-17 苏州市职业大学 一种定心夹紧装置
DE102020114890A1 (de) 2020-06-04 2021-12-09 Chiron Group Se Lünette für eine Werkzeugmaschine sowie Bearbeitungsverfahren
EP4302922A1 (de) * 2022-07-06 2024-01-10 SMW-AUTOBLOK Spannsysteme GmbH Lünette

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3535963A (en) * 1967-06-06 1970-10-27 Bruno Dietl Clamping device
US4416174A (en) * 1981-06-24 1983-11-22 Century Specialties, Inc. Auxiliary support fixture for a steady rest
IT1145094B (it) * 1981-09-16 1986-11-05 Martinson Srl Lunetta autocentrante
US4546681A (en) * 1982-11-15 1985-10-15 Owsen Paul J Multi-purpose steady rest
DE3544961A1 (de) * 1985-12-19 1987-07-02 Smw Spanneinrichtungen Selbstzentrierende luenette
JPH0645305Y2 (ja) * 1988-05-12 1994-11-24 豊和工業株式会社 ワークレスト
JPH02237763A (ja) * 1989-03-10 1990-09-20 Nippon Seiko Kk 超仕上盤におけるシュータイプの被加工物支持装置
JP3184195B2 (ja) * 1989-05-12 2001-07-09 豊和工業株式会社 ワークレストの給油装置
DE19950706C2 (de) * 1999-10-21 2002-10-02 Smw Autoblok Spannsysteme Gmbh Aufspanneinrichtung
DE20012710U1 (de) * 2000-07-22 2000-11-23 Roehm Gmbh Lünette
EP1997583B1 (de) * 2007-05-26 2009-04-22 SMW-Autoblok Spannsysteme GmbH Lünette

Also Published As

Publication number Publication date
DE102007029492B3 (de) 2009-01-29
US7597035B2 (en) 2009-10-06
US20090001643A1 (en) 2009-01-01
JP2009006474A (ja) 2009-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5183314B2 (ja) 振れ止め
JP5322493B2 (ja) 振れ止め装置
US7494281B2 (en) Slide type guide mechanism
KR101635191B1 (ko) 터릿 절삭공구대의 냉각액 공급 구조
JP6240208B2 (ja) ワーク着座検出装置及びその調整方法
JP5931103B2 (ja) 回転テーブル
TWI750270B (zh) 冷卻液聯結裝置
KR20160024754A (ko) 플랜지 기구 및 절삭 장치
EP2168712B1 (en) Milling spindle of machine tool
US11919095B2 (en) Lathe
KR101856196B1 (ko) 공작기계의 지그 유압공급장치
JP2014138977A (ja) 工具ホルダー、工具ホルダーを有する工具装置、および、工作工具
US10744612B2 (en) Rotary table device
JP5160162B2 (ja) 工作機械におけるワークの有無検出装置
JP7118097B2 (ja) 機械部品を検査するための光電子装置および関連する保護デバイス
US20170326702A1 (en) Rotary table device for machine tool
TWI706826B (zh) 工作機械用之旋轉工作台裝置
JP4700435B2 (ja) 制水体設置装置
JP2017020573A (ja) 棒状部材及びバルブ装置
JP2020029868A (ja) ディストリビュータ及び回転装置
JP6665065B2 (ja) ロータリージョイント
JP6280149B2 (ja) 工作機械の主軸装置
JP7382216B2 (ja) 工作機械の主軸装置
KR20110055910A (ko) 공구대의 다중의 절삭유 공급장치
KR20090047168A (ko) 스핀들 에어 공급 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100716

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120606

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120612

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120911

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120914

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121011

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121016

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121109

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121114

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130115

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5183314

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160125

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250