JPH0645305Y2 - ワークレスト - Google Patents

ワークレスト

Info

Publication number
JPH0645305Y2
JPH0645305Y2 JP6287488U JP6287488U JPH0645305Y2 JP H0645305 Y2 JPH0645305 Y2 JP H0645305Y2 JP 6287488 U JP6287488 U JP 6287488U JP 6287488 U JP6287488 U JP 6287488U JP H0645305 Y2 JPH0645305 Y2 JP H0645305Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gripping
arm
work rest
dust seal
gripping roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP6287488U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01166033U (ja
Inventor
栄一 森崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Howa Machinery Ltd
Original Assignee
Howa Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Howa Machinery Ltd filed Critical Howa Machinery Ltd
Priority to JP6287488U priority Critical patent/JPH0645305Y2/ja
Publication of JPH01166033U publication Critical patent/JPH01166033U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0645305Y2 publication Critical patent/JPH0645305Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Auxiliary Devices For Machine Tools (AREA)
  • Machine Tool Units (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 技術分野 本願はワークレストの改良に係り、把持ローラの発熱を
防止するとともに切粉の侵入を阻止せんとするものであ
る。
従来の技術と問題点 加工するワークを把持し、ワークの振れ止めを行なうワ
ークレストは、種々の形式のものが数多く採用されてい
る。然しながら従来のワークレストにおいては、切粉の
侵入を防止する防塵対策には多少意を用いたものが見ら
れるが、把持ローラの発熱防止については何等対策がな
されていない。従って従来のワークレストでは把持ロー
ラの発熱により、把持ローラを枢支したアームやワーク
の変形により加工精度が低下したり、把持ローラの寿命
を短いものとしていた。
問題点を解決するための手段 以上に鑑み本願は、把持ローラを枢支したアームの枢支
部の端面に、弧状の清掃面を有し浸炭材等からなるダス
トシールを、清掃面が加及的に把持ローラに近接するよ
うにして取付けるとともに、一方側がダストシールを貫
通して清掃面に開口し、他方側がアームを経て冷却剤の
供給源に至る流路を設け、該流路より冷却剤を把持ロー
ラに向けて噴出することにより、把持ローラの冷却と切
粉の排除とを行なわんとするものである。
実施例 次に本願を、実施例を示す図面によって詳細に説明す
る。
第1図において1、1Aは、ケーシング2に植設した枢軸
3、3Aに回動可能に枢支したアームで、先端をコ字状
(第3図)に切込んでなる枢支部4、4Aに把持ローラ
5、5Aを回動自在に枢支するとともに、後端部にはカム
ローラ6、6Aが枢着されている。次に1Bにて示すアーム
の後端部には、ケーシング2に取付けたシリンダSのピ
ストンロッドSAが連設され、先端部には上記と同様にし
て枢支部4Bに把持ローラ5Aを枢着し、又該アーム1Bの両
側面には羽根状に突出したカム板7が設けられている。
次に8は、アーム1、1Aとカム板7との間に張設したバ
ネで、このバネ8により双方のアーム1、1Aは、把持ロ
ーラ5、5Aがアーム1Bの把持ローラ5Bから離反するよう
に付勢され、これにより双方のカムローラ6、6Aがカム
面7Aに圧接している。以上の如き構成であるからシリン
ダSが作動し、ケーシング2に形成した案内面9に案内
されて第1図において左右方向にアーム1Bが進退する
と、把持ローラ5Bは仮想線と実線との間を往復する。ア
ーム1Bが上記のように進退すると、カム板7とカムロー
ラ6、6A及びバネ8との作用により、アーム1、1Aが回
動して把持ローラ5、5Aは仮想線と実線との間を揺動
し、三個の把持ローラ5、5A、5Bが実線の位置に来た時
にワーク10を把持するが、これ等は全て従来のワークレ
ストと同様である。
以上の如きワークレストにおいて、本願ワークレストは
以下のようにして把持ローラ5、5A、5Bの冷却と切粉の
侵入を防止する。図面において11は、弧状の清掃面12を
持ち浸炭材等の耐摩耗性に富む金属からなるダストシー
ルで、三本のアーム1、1A、1Bの枢支部4、4A、4Bの端
面40、40A、40Bにネジ18にて取付けられ、而して清掃面
12と把持ローラ5、5A、5Bとの間隙lは可及的に小とな
るように設定する。
次に冷却剤の通路140について説明する。13はダストシ
ール11を貫通し清掃面12に開口している噴出路、又14は
ケーシング2に穿れた一方側がケーシング2の側面に開
口している主管路で、主管路14と上記夫々の噴出路13と
は次のようにして連結される。15、15Aは主管路14から
分岐した連絡路で、第3図に示すようにケーシング2か
ら枢軸3に至り、上方に立上った後に直進してアーム1
内を進みダストシール11の噴出口13に連結している。次
に16で示す連絡路は第2図に示すように、ケーシング2
内を後側(右側)に進んで上方に立上り一旦ケーシング
2に開口し、この開口部は第2図に示すようにアーム1B
の底面に横長に設けた中継路17の後端側に開口し、更に
この中継路17からアーム1B内を上方に立上り、後に直進
してダストシール11の噴出路13と連結され、以上のよう
にして全ての噴出路13が主管路14と連結している。而し
てこの主管路14は、図示を省略した冷却剤の供給源とパ
イプ20にて連結され、冷却剤は空気又はクーラント液等
を適宜に選択使用するものとする。
本願ワークレストは以上の如くであるから、冷却剤の供
給源から冷却剤を通路140に供給すると、冷却剤は上記
した各管路を通ってダストシール11の噴出路13に至り、
清掃面12と把持ローラ5、5A、5Bとの間の小さな間隙l
に急速な勢いで噴出して把持ローラ5、5A、5Bの夫々を
冷却し、出願人の実験によれば4kg/cm2の空気を噴出さ
せた場合に、把持ローラ5、5A、5Bの温度を約20%低く
する冷却効果が得られる。又冷却剤が上記のように急速
な勢いで噴出するジェット効果により、把持ローラ5、
5A、5Bを枢支している枢支部4、4A、4B内に切粉が侵入
するのを防止するばかりでなく、把持ローラ5、5A、5B
に付着した切粉は、ダストシール11が剥ぎ取るスクレー
パーの作用も有する。尚冷却剤の噴出はワーク10の加工
時のみならず、段取換の時も行なえば効果的であり、本
実施例においてアーム1Bの連絡路16は上記したように、
中継路17を介しているのでどの状態でも管路が継たれる
ことなく常時噴出が可能である。
考案の効果 本願は以上に詳記したように、把持ローラの枢支部に取
付けたダストシールから冷却剤を噴出し、把持ローラの
発熱を防止して発熱に起因する従来のワークレストの欠
点を除くとともに、切粉の侵入を防いで回転部分の損耗
防止を図り得る効果を有する。
【図面の簡単な説明】
図面は本願実施例を示し、第1図はケーシングの上側を
撤去し、一部を切欠いた平面図、第2図、第3図はとも
にアームの従断図である。 1、1A、1B……アーム、4、4A、4B……枢支部、5、5
A、5B……把持ローラ、11……ダストシール、13……噴
出口、140……流路

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】加工するワークを把持し、ワークの振れ止
    めを行なうワークレストにおいて、回動自在に把持ロー
    ラを枢支したアームの枢支部の端面に、弧状の清掃面を
    有し浸炭材等からなるダストシールを、清掃面が可及的
    に把持ローラに近接するようにして取付けるとともに、
    一方側がダストシールを貫通して清掃面に開口し、他方
    側がアームを経て冷却剤の供給源に至る流路を設けてな
    るワークレスト。
JP6287488U 1988-05-12 1988-05-12 ワークレスト Expired - Lifetime JPH0645305Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6287488U JPH0645305Y2 (ja) 1988-05-12 1988-05-12 ワークレスト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6287488U JPH0645305Y2 (ja) 1988-05-12 1988-05-12 ワークレスト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01166033U JPH01166033U (ja) 1989-11-21
JPH0645305Y2 true JPH0645305Y2 (ja) 1994-11-24

Family

ID=31288423

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6287488U Expired - Lifetime JPH0645305Y2 (ja) 1988-05-12 1988-05-12 ワークレスト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0645305Y2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE544789C2 (en) * 2021-06-02 2022-11-15 Atlings Maskf Ab A steady rest, a machining tool and use thereof
SE2150706A1 (en) * 2021-06-02 2022-12-03 Atlings Maskf Ab A steady rest, a machining tool and use thereof

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2501046Y2 (ja) * 1991-08-06 1996-06-12 豊和工業株式会社 ワ―クレスト
ATE429305T1 (de) * 2007-05-26 2009-05-15 Smw Autoblok Spannsysteme Gmbh Lünette
DE102007029492B3 (de) * 2007-06-26 2009-01-29 Smw-Autoblok Spannsysteme Gmbh Lünette
EP3093102B1 (de) * 2015-05-12 2017-09-27 SMW-Autoblok Spannsysteme GmbH Lünette

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE544789C2 (en) * 2021-06-02 2022-11-15 Atlings Maskf Ab A steady rest, a machining tool and use thereof
SE2150705A1 (en) * 2021-06-02 2022-11-15 Atlings Maskf Ab A steady rest, a machining tool and use thereof
SE2150706A1 (en) * 2021-06-02 2022-12-03 Atlings Maskf Ab A steady rest, a machining tool and use thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01166033U (ja) 1989-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0645305Y2 (ja) ワークレスト
JP4040864B2 (ja) ガスタービン翼とその製造方法
JPH05501225A (ja) ロールミルのための冷却液収納装置
US5327979A (en) Coolant through spindle device
GB2075381A (en) Machine tool magazine with tool pot cleaner
CN217727340U (zh) 一种管件环切机的外防护门机构
JP3401507B2 (ja) 自動工具交換機構付静圧空気軸受スピンドル
JPH0596444A (ja) バイトホルダー
CN208992482U (zh) 高速磨削全封闭砂轮防护罩
JPH0985528A (ja) 丸鋸切断機における鋸刃の振れ止め装置
JP3185699B2 (ja) 工作機械の防塵装置及び防塵方法並びに工具装着方法
JP2986183B2 (ja) 帯鋸盤における鋸刃ガイド装置
JP3211150B2 (ja) 縦型射出成形機の射出装置
JPH09183002A (ja) 内部給油式バイト
CN212761501U (zh) 一种下料锯床刀具冷却机构
JP4737690B2 (ja) フイルムラップ装置のクーラント侵入防止装置
JPS5928755Y2 (ja) 工作機械の切削液噴射制御装置
CN217394493U (zh) 一种激光对刀仪防护装置
CN216680539U (zh) 一种建筑门窗切割专用锯床
JPH05177408A (ja) 旋削切屑の切断方法
JP4001680B2 (ja) 工作機械の主軸装置
CN217096416U (zh) 工件夹持装置
CN212444794U (zh) 一种水切割枪
JP3501448B2 (ja) 長ネギの根切り皮剥き装置
JPH06106446A (ja) 主軸装置における潤滑油回収装置