JP5183301B2 - 成形型およびその製造方法 - Google Patents
成形型およびその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5183301B2 JP5183301B2 JP2008139659A JP2008139659A JP5183301B2 JP 5183301 B2 JP5183301 B2 JP 5183301B2 JP 2008139659 A JP2008139659 A JP 2008139659A JP 2008139659 A JP2008139659 A JP 2008139659A JP 5183301 B2 JP5183301 B2 JP 5183301B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- glassy carbon
- graphite
- mold
- exposed
- area
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
- Carbon And Carbon Compounds (AREA)
Description
(成形型の構成)
図1は本発明の実施の形態に係る成形型1の斜視図、図2は図1のII-II線断面図である。また、図3は成形型1の平面図、図4は図2の要部を拡大した断面図である。成形型1は直方体状の本体部10における1つの平面部1aに、3種類の穴部11,12,13がそれぞれ2つずつ並べて形成されている。
次に、成形型1の製造方法について、図11を参照して説明する。まず、ガラス状炭素で構成される本体部10と同じ形状を備えた基材1Aを準備する。基材1Aは例えば、縦幅10mm,横幅20mm、厚さは3〜5mmのものを用いることができる。基材1Aは約1000℃で予め所定の熱処理(事前熱処理)が行われたものを用いる。基材1Aは、上記とは異なる寸法でもよい。例えば、縦幅15mm,横幅25mm、厚さは8〜10mmのものを用いてもよい。また、事前熱処理の温度は約1000℃でなくてもよく、例えば約800℃や約1200℃でもよい。
前述した成形型1は、開口部の形状が正方形の穴部11,12,13が形成されている。本発明は、図5、6に示すように、開口部の形状が横幅W1、縦幅W2(W1<W2)の長方形の穴部21,22,23が形成されている成形型20についても適用がある。穴部21,22,23はいずれも側部における黒鉛エリアの表面積が、ガラス状炭素エリアの表面積よりも大きくなっている。そのため、成形型20も成形型1と同様の良好な離型性を備えている。また、表面がガラス状炭素で覆われているから、繰り返し使用しても摩耗や損傷が生じ難く耐久性が良好になっている。
また、本実施の形態は、図7に示すように、開口部の形状が平面渦巻き状に形成された穴部24(深さはD0+D2)が形成されている成形型25についても適用がある。穴部24も、側部における黒鉛エリアの表面積が、ガラス状炭素エリアの表面積よりも大きくなっているため、成形型25も成形型1と同様の良好な離型性を備えている。また、表面がガラス状炭素で覆われているから、繰り返し使用しても摩耗や損傷が生じ難く耐久性が良好になっている。
第1の実施形態では、本体部10の平面部1aから平面部1aと交差する方向に掘削することによって、ガラス状炭素部2と黒鉛部3の一部を除去して穴部を設けていた。第2の実施形態では、平面部1aの4つの角部を削り取って除去することで凹部を設けている。図8、図9には、このようにして製造した成形型30が開示されている。
本実施の形態は、成形型30のほか、図10に示す成形型35についても適用することができる。成形型35は、4つの角部のうち、隣り合う角部をまとめて幅W4、深さD5で削り取って凹部43を形成するとともに、凹部43の間の部分を幅W5、深さD5で凹部43と同じ方向に削り取って凹部44を形成して凸部36を形成したものである。
Claims (9)
- ガラス状炭素からなるガラス状炭素部の内側に黒鉛からなる黒鉛部が形成されているガラス状炭素部材を用いた成形型であって、
側部または底部に前記黒鉛部および前記ガラス状炭素部がともに露出している凹凸部を有することを特徴とする成形型。 - ガラス状炭素からなるガラス状炭素部の内側に黒鉛からなる黒鉛部が形成されているガラス状炭素部材を用いた成形型であって、
前記ガラス状炭素部および前記黒鉛部がともに露出している凹凸部を有し、
前記凹凸部の側部または底部のうちの前記黒鉛部が露出している黒鉛エリアが、前記ガラス状炭素部が露出しているガラス状炭素エリアよりも大きく形成されていることを特徴とする成形型。 - 前記凹凸部の前記ガラス状炭素部を通る部分の深さよりも前記黒鉛部を通る部分の深さが大きいことを特徴とする請求項1または2記載の成形型。
- 前記ガラス状炭素部材として、直方体状に形成された直方体状炭素部材を用い、該直方体状炭素部材における1つの表面部だけに前記凹凸部が形成されていることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項記載の成形型。
- ガラス状炭素からなるガラス状炭素部の内側に黒鉛からなる黒鉛部が形成されているガラス状炭素部材を用いた成形型の製造方法であって、
前記ガラス状炭素部材における前記ガラス状炭素部および前記黒鉛部の一部を除去して、側部または底部に前記黒鉛部および前記ガラス状炭素部がともに露出している凹凸部を形成することを特徴とする成形型の製造方法。 - 前記ガラス状炭素で構成される基材を熱間等方圧加圧法(Hot Isostatic Pressing)処理することによって、前記基材を構成するガラス状炭素からなるガラス状炭素部の内側に黒鉛からなる黒鉛部を形成して前記ガラス状炭素部材を形成することを特徴とする請求項5記載の成形型の製造方法。
- 前記熱間等方圧加圧法処理を行うときに、160Mpa〜200Mpaの範囲で加圧し、かつ1500℃〜2500℃の範囲で加熱することを特徴とする請求項6記載の成形型の製造方法。
- 前記熱間等方圧加圧法処理を行うときに、160Mpa〜180Mpaの範囲で加圧し、かつ1500℃〜2000℃の範囲で加熱することを特徴とする請求項6記載の成形型の製造方法。
- 前記熱間等方圧加圧法処理を行う前に、500℃〜1400℃の範囲で前記基材を加熱する事前熱処理を行うことを特徴とする請求項6〜8のいずれか一項記載の成形型の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008139659A JP5183301B2 (ja) | 2008-05-28 | 2008-05-28 | 成形型およびその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008139659A JP5183301B2 (ja) | 2008-05-28 | 2008-05-28 | 成形型およびその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009285938A JP2009285938A (ja) | 2009-12-10 |
JP5183301B2 true JP5183301B2 (ja) | 2013-04-17 |
Family
ID=41455637
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008139659A Expired - Fee Related JP5183301B2 (ja) | 2008-05-28 | 2008-05-28 | 成形型およびその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5183301B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2020116584A1 (ja) * | 2018-12-07 | 2020-06-11 | ニプロ株式会社 | ガラス部材加工用デバイス |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63162205A (ja) * | 1986-12-25 | 1988-07-05 | Ibiden Co Ltd | プラスチック射出成形用グラファイト型 |
JP2633638B2 (ja) * | 1988-08-15 | 1997-07-23 | 株式会社神戸製鋼所 | 高配向性黒鉛結晶の製造方法 |
JP2794182B2 (ja) * | 1989-02-13 | 1998-09-03 | イビデン株式会社 | プラスチック成形用型 |
JP2835450B2 (ja) * | 1989-04-12 | 1998-12-14 | イビデン株式会社 | プラスチック成形用黒鉛型 |
JP2002255566A (ja) * | 2001-02-26 | 2002-09-11 | Toshiba Mach Co Ltd | ガラス用成形型及びガラス成形製品の製造方法 |
JP4307794B2 (ja) * | 2002-07-01 | 2009-08-05 | クラスターテクノロジー株式会社 | 微細構造を有する型およびこの型を用いる成形体の製造方法 |
JP4938365B2 (ja) * | 2006-06-26 | 2012-05-23 | パナソニック株式会社 | カーボン金型、およびその製造方法 |
-
2008
- 2008-05-28 JP JP2008139659A patent/JP5183301B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009285938A (ja) | 2009-12-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6374479B2 (ja) | レーザービームを使用する粉末の凝固と変形吸収部材の挿入による物体の製造方法 | |
JP5510693B1 (ja) | 屈曲部を有する強化ガラス板の製造方法及び屈曲部を有する強化ガラス板 | |
TW201033138A (en) | Method of forming a shaped article from a sheet | |
JP2023016925A (ja) | 3dカバーガラス、およびその成形用金型 | |
JP2011245816A5 (ja) | ||
TWI607974B (zh) | Glass shaped body manufacturing method and forming die | |
JP2011245787A5 (ja) | ||
CN109836030B (zh) | 一种3d玻璃热弯模具和3d玻璃成型方法 | |
JP5183301B2 (ja) | 成形型およびその製造方法 | |
JP6443662B2 (ja) | 燃料電池セルの製造方法 | |
JP5782877B2 (ja) | 曲げ癖矯正方法、該曲げ癖矯正方法を用いた断面溝形形状を有する部材の成形方法 | |
JP5799393B2 (ja) | 成形金型用Ni−W電鋳液、成形金型の製造方法、成形金型および成形品の製造方法 | |
JP4217303B2 (ja) | 金属板に凹部を形成する方法 | |
JP5073878B1 (ja) | 転写金型の製造方法、それによって作製された転写金型、及びその転写金型によって作製された部品 | |
JP6603598B2 (ja) | 成形金型及び押圧成形方法 | |
JP4943876B2 (ja) | 熱ナノインプリント方法 | |
JP2009096191A (ja) | 微細成形型および微細成形型用基材並びに微細成形型の製造方法 | |
EP2955014A1 (en) | Method of manufacturing resin molded body, and press die for resin molding | |
JP5073880B1 (ja) | 転写金型の製造方法及びその転写金型 | |
JP4840668B2 (ja) | 熱インプリント用モールドおよびこのモールドを用いた光学素子の製造方法 | |
JP5073868B1 (ja) | 転写金型の製造方法及びその転写金型 | |
JP2009226441A (ja) | 金型及びこの金型を用いた成形方法 | |
KR102318018B1 (ko) | 마이크로 제품 제작용 맨드렐 제작 방법, 마이크로 제품 제작용 몰드 제작 방법 및 마이크로 제품 제작용 몰드 | |
KR101011039B1 (ko) | 홀로그램이 구현된 금속재 3차원 성형물 제조방법 | |
JP4955023B2 (ja) | 加熱プレス用成形型、これを用いたシリカガラスの製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20110311 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20110311 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110406 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110628 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121109 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121113 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121210 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121228 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130115 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5183301 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160125 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |