JP5182312B2 - 画像処理装置、および画像処理プログラム - Google Patents

画像処理装置、および画像処理プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP5182312B2
JP5182312B2 JP2010066250A JP2010066250A JP5182312B2 JP 5182312 B2 JP5182312 B2 JP 5182312B2 JP 2010066250 A JP2010066250 A JP 2010066250A JP 2010066250 A JP2010066250 A JP 2010066250A JP 5182312 B2 JP5182312 B2 JP 5182312B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image processing
image
evaluation value
evaluation
correction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010066250A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011199740A (ja
Inventor
麻理 杉原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP2010066250A priority Critical patent/JP5182312B2/ja
Priority to EP20110159361 priority patent/EP2381669A1/en
Priority to US13/069,546 priority patent/US8928768B2/en
Publication of JP2011199740A publication Critical patent/JP2011199740A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5182312B2 publication Critical patent/JP5182312B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/21Intermediate information storage
    • H04N1/2104Intermediate information storage for one or a few pictures
    • H04N1/2112Intermediate information storage for one or a few pictures using still video cameras
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/61Control of cameras or camera modules based on recognised objects
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/64Computer-aided capture of images, e.g. transfer from script file into camera, check of taken image quality, advice or proposal for image composition or decision on when to take image
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/66Remote control of cameras or camera parts, e.g. by remote control devices
    • H04N23/661Transmitting camera control signals through networks, e.g. control via the Internet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2101/00Still video cameras
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0084Digital still camera
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • H04N2201/3242Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document of processing required or performed, e.g. for reproduction or before recording

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Image Analysis (AREA)

Description

本発明は、画像処理装置、および画像処理プログラムに関する。
次のような画像処理装置が知られている。この画像処理装置は、所定の基準を満たす画像を選択して、選択した画像に対して印刷やデータ転送等の処理を行なう(例えば、特許文献1)。
特開2001−320621号公報
しかしながら、従来の画像処理装置では、一部の指標で基準を満たさない画像は、他の指標の評価が高くても選択されないため、最終的に最も良い画像が選択されるとは限らなかった。
請求項1に記載の画像処理装置は、複数の画像を所定の画像特徴を評価指標として評価する評価手段と、前記複数の画像の中の少なくとも一つの画像に対して、前記評価指標に影響を与える画像処理を施す画像処理手段と、前記画像処理手段による前記画像処理の適
用を考慮した上で、前記評価手段で評価される前記複数の画像の中から、前記評価指標の評価値に基づいて画像を選択する画像選択手段と、を備える画像処理装置であって、前記画像処理手段によって前記画像処理を施した場合に、当該画像処理前と当該画像処理後とで前記評価値がどのように変化するかを予測した予測データをあらかじめ記録しておき、前記画像処理手段は、前記予測データに基づいて、前記画像処理によって前記評価値が向上するか否かを判定することを特徴とする。
請求項2に記載の画像処理装置は、請求項1に記載の画像処理装置において、前記画像選択手段は、前記画像処理手段による画像処理結果を予測し、該予測結果に基づいて、前記複数の画像の中から前記評価指標の評価値上優れている画像を選択することを特徴とする。
請求項3に記載の画像処理装置は、請求項2に記載の画像処理装置において、前記画像処理手段によって前記画像処理を施した場合に、当該画像処理前と当該画像処理後とで前記評価値がどのように変化するかを予測した予測データをあらかじめ記録しておき、前記画像選択手段は、前記予測データに基づいて、前記画像処理手段による画像処理結果を予測することを特徴とする。
請求項4に記載の画像処理装置は、請求項3に記載の画像処理装置において、前記予測データに基づいて、前記画像処理手段の前記画像処理により前記評価値を向上可能な画像処理の種類を特定し、特定した当該画像処理の種類に関する画像処理情報を、当該画像処理により当該評価値の向上を見込める画像のそれぞれに関連付けて記録する記録制御手段をさらに備えることを特徴とする。
請求項5に記載の画像処理装置は、請求項4に記載の画像処理装置において、前記画像処理手段は、前記画像処理情報が関連付けられている画像に対して、前記画像処理情報に基づいて特定される種類の画像処理を施すことを特徴とする。
請求項6に記載の画像処理装置は、請求項1〜5のいずれか一項に記載の画像処理装置において、前記評価指標は、前記画像の構図、画像ぼけ状態、画質、および人物被写体の顔の状態のうちの少なくとも1つを含むことを特徴とする。
請求項7に記載の画像処理装置は、請求項1〜6のいずれか一項に記載の画像処理装置において、前記評価手段は、互いに異なる画像特徴に対応する複数種の評価指標を総合的に評価することを特徴とする。
請求項8に記載の画像処理装置は、請求項1〜7のいずれか一項に記載の画像処理装置において、前記画像処理は、画像の構図を補正する画像処理、手振れ状態を軽減補正する画像処理、フォーカス状態を補正する画像処理、階調補正処理、色補正処理、異物除去処理、人物被写体の顔の表情補正処理、および赤目軽減補正処理のうちの少なくとも1つを含むことを特徴とする。
請求項9に記載の画像処理装置は、複数の画像を所定の画像特徴を評価指標として評価する評価手段と、前記複数の画像の中で、前記評価指標に関連する画像処理を行なうことにより、前記評価指標の評価値が向上すると判断された所定画像に対して、前記評価指標の評価値を向上させる画像処理を施す画像処理手段と、前記画像処理が施された後の前記所定画像の評価値を更新する評価値更新手段と、前記更新された評価値を含めた上で、前記評価値に基づいて画像の選択を行う前記画像選択手段と、を備えることを特徴とする。
請求項10に記載の画像処理装置は、請求項9に記載の画像処理装置において、前記評価指標に対応する補正種別のうち、補正処理を施すことにより評価指標の評価値が向上する前記補正種別を判定する判定手段を備え、前記画像処理装置は、判定手段により判定された補正種別に対して前記評価指標の評価値を向上させる画像処理を施すことを特徴とする。
請求項11に記載の画像処理プログラムは、複数の画像を所定の画像特徴を評価指標として評価する評価手順と、前記複数の画像の中で、前記評価指標に関連する画像処理を行なうことにより、前記評価指標の評価値が向上すると判断された所定画像に対して、前記評価指標の評価値を向上させる画像処理を施す画像処理手順と、前記画像処理が施された後の前記所定画像の評価値を更新する評価値更新手順と、前記更新された評価値を含めた上で、前記評価値に基づいて画像の選択を行う前記画像選択手順と、をコンピュータに実行させることを特徴とする。
本発明によれば、画像処理の適用を考慮した上でベストショット画像を選択するため、最終的に得られるベストショット画像の質を向上させることができる。
カメラ100の一実施の形態の構成を示すブロック図である。 補正によって評価値を向上することができる画像の一例を示す図である。 ベストショット画像選択処理の流れを示すフローチャート図である。 補正前と補正後の評価値の相関関係を示す図である。 補正前と補正後の評価値の変化を示す図である。
図1は、本実施の形態におけるカメラの一実施の形態の構成を示すブロック図である。カメラ100は、撮像部101と、CPU102と、メモリ103とを備えている。撮像部101は、例えばCCDやCMOS等の撮像素子を備え、被写体像を撮像して画像データを取得する。CPU102は、カメラ100の全体を制御する。CPU102は、ベストショット判定部102aと、補正実行部102bとを機能的に有し、このうちベストショット判定部102aは、評価値算出部102a−1と、判定部102a−2とを機能的に有している。これら各部による処理の内容については後述する。
メモリ103は、SDRAMやフラッシュメモリで構成される。SDRAMは、揮発性のメモリであって、CPU102がプログラム実行時にプログラムを展開するためのワークメモリとして使用されたり、データを一時的に記録するためのバッファメモリとして使用される。また、フラッシュメモリは、不揮発性のメモリであって、CPU102が実行するプログラムのデータや、プログラム実行時に読み込まれる種々のパラメータなどが記録されている。また、メモリ103には、不図示のメモリカードスロットに挿入されるメモリカードも含まれる。このメモリカードには、撮像部101で取得された画像データに基づいて生成された画像ファイル等が記録される。
本実施の形態におけるカメラ100は、メモリ103に記録された画像の中から、最も好ましいベストショット画像を選択する機能を備えている。例えば、CPU102は、使用者によってメモリ103に記録されている複数の画像が選択されて、その中からベストショット画像を選択するように指示された場合に、後述するベストショット画像選択処理を実行して、ベストショット画像を選択する。
このように複数の画像の中からベストショット画像を選択するための方法としては、各画像に対して所定の評価指標ごとに評価値を算出し、評価値の合計値が最も高い画像をベストショット画像として選択するのが一般的である。しかしながら、このようにベストショット画像を選択した場合には、複数の指標の中に1つでも評価値が低い指標があると、他の指標の評価値が非常に高くても、その画像はベストショット画像として選択されない可能性がある。例えば、構図や人物の表情等の指標で高い評価値が算出された場合でも、赤目の指標の評価値が低い場合には、その画像はベストショット画像として選択されない可能性がある。しかしながら、このような場合には、その画像に対して赤目補正処理を施せば、赤目の指標の評価値も高くなり、その画像をベストショット画像として選択することが可能となる。
また、図2(a)に示すように、画像内にゴミ2aが写りこんでいる、人物の顔2bが暗い、人物の顔2bが画像の中心に位置する日の丸構図である、手振れが発生しており、像2cがブレているといった場合には、これらの指標の評価値が低く算出されるため、その画像はベストショット画像として選択されない。一方、図2(b)に示すように、画像に対して補正を行って、ゴミ2aを消去し、人物の顔2bを明るくし、人物を少し上に寄せて構図を補正し、像ブレ2cを補正により低減すれば、各指標の評価値を向上することができるため、この画像がベストショット画像として選択される可能性が高くなる。
よって、本実施の形態では、CPU102は、ベストショット画像の選択対象である複数の画像に対して、あらかじめ各指標の評価値を向上することができるような画像処理を施した後に、各指標ごとの評価値を算出してベストショット画像を選択する。これによって、最終的に得られるベストショット画像の質を向上することができる。なお、本実施の形態では、ベストショット画像の判定に用いる評価指標として、「構図」、「顔」、「画像ボケ」、「画質」を用いることによって画像の特徴を評価する。
例えば、評価値算出部102a−1は、画像の構図を解析することにより画像の構図を評価する指標「構図」の評価値を算出する。また、評価値算出部102a−1は、人物の顔を対象として、表情、赤目、階調、色を解析することにより人物被写体の顔の状態を評価する指標「顔」の評価値を算出する。また、評価値算出部102a−1は、焦点調節状態や手振れの発生状況を解析することにより画像ぼけ状態を評価する指標「画像ボケ」の評価値を算出する。また、評価値算出部102a−1は、ゴミの写り込み状況、階調、色、ホワイトバランス、ノイズリダクション、露出を解析することにより画像の画質を評価する指標「画質」の評価値を算出する。そして、判定部102a−2は、各評価指標の評価値上優れている画像をベストショット画像として選択する。
図3は、本実施の形態におけるベストショット画像選択処理の流れを示すフローチャートである。図3に示す処理は、上述したように、使用者によって複数の画像が指定されてベストショット画像を選択するように指示されると起動するプログラムとして、CPU102によって実行される。
ステップS01において、ベストショット判定部102aは、ベストショット画像の選択対象とする画像の数をカウントするためのカウンタiを0に初期化してステップS02へ進む。ステップS02では、ベストショット判定部102aは、使用者によって選択された複数の画像のうちの1枚(画像i)をメモリ103から読み出す。その後、ステップS03へ進む。
ステップS03では、評価値算出部102a−1は、上述したように、画像iを対象として、ベストショット判定に用いる各評価指標ごとに評価値を算出する。本実施の形態では、ステップS03で算出される評価値と、後述するステップS10で再算出される評価値と区別するために、ステップS03で算出される評価値を「初期評価値」と呼び、ステップS10で算出される評価値を「更新評価値」と呼ぶ。
その後、ステップS04へ進み、判定部102a−2は、ステップS03における初期評価値の算出結果に対して、評価値を向上させることができる補正の種別(種類)を判定する。具体的には、本実施の形態では、図4に示すような補正前の評価値と補正後の評価値との相関関係を示すデータを上述した各指標に対応する補正種別ごとにあらかじめ設定しておき、判定部102a−2は、この相関関係を示すデータに基づいて、画像にどの種別の補正処理を施せば初期評価値からの評価値の向上が見込めるかを判定する。
なお、各指標の評価値を向上させることができる補正の種別としては、例えば以下のようになる。指標「構図」の評価値を向上させるための補正種別としては、例えば、アオリ補正、傾き補正、歪み補正、トリミング補正(電子ズームによる切り出し)の各補正種別がある。指標「顔」の評価値を向上させるための補正種別としては、例えば、表情補正、赤目補正、階調補正、色補正の各補正種別がある。指標「画像ボケ」の評価値を向上させるための補正種別としては、例えば、フォーカス状態を補正するためのフォーカス補正や手振れ状態を軽減補正するための手振れ補正の各補正種別がある。指標「画質」の評価値を向上させるための補正種別としては、例えば、ゴミ補正(異物除去)、階調補正、色補正、ホワイトバランス補正、ノイズリダクション、露出補正の各補正種別がある。
その後、ステップS05へ進み、ベストショット判定部102aは、画像に対して施す補正種別を識別するための変数nを0に初期化して、ステップS06へ進む。ステップS06では、判定部102a−2は、ステップS04における判定結果に基づいて、評価値を向上させるために補正種別nの実行が必要か否かを判断する。ステップS06で否定判断した場合には、後述するステップS08へ進む。これに対して、ステップS06で肯定判断した場合には、ステップS07へ進む。
ステップS07では、補正実行部102bは、画像iに対してステップS06で実行が必要と判定された種別の補正処理を実行して、ステップS08へ進む。ステップS08では、ベストショット判定部102aは、変数nが上述した各指標に対応する補正種別の数より小さいか否かを判断する。ステップS08で否定判断した場合には、ステップS09へ進み、ベストショット判定部102aは、変数nに1を加算して、ステップS06へ戻る。これに対して、ステップS08で肯定判断した場合には、ステップS10へ進む。
ステップS10では、評価値算出部102a−1は、補正処理を施した後の画像を対象として、各評価指標ごとの更新評価値を算出し、算出した更新評価値で上述した初期評価値を更新する。これにより、例えば、図5に示すように各指標の初期評価値が更新評価値で更新される。なお、図5に示す例では、各画像について「構図」、「顔」、「画像ボケ」、「画質」の各指標の評価値の平均値が総合評価値として算出されている。そして、補正前の総合評価値が初期評価値に相当し、補正後の総合評価値が更新評価値に相当する。
図5において、画像番号1の画像においては、初期評価値5aが更新評価値5bで更新される。この例では、画像番号1の画像では、補正によって指標「画像ボケ」の評価値と指標「画質」の評価値とが向上した結果、更新評価値5bが初期評価値5aから向上している。画像番号2の画像においては、初期評価値5cが更新評価値5dで更新される。この例では、画像番号2の画像では、補正によって「構図」、「顔」、「画像ボケ」、「画質」の全ての評価値が向上した結果、更新評価値5dが初期評価値5cから向上している。
また、画像番号3の画像においては、初期評価値5eが更新評価値5fで更新される。この例では、画像番号3の画像では、補正によって指標「画像ボケ」の評価値と指標「画質」の評価値とが向上した結果、更新評価値5fが初期評価値5eから向上している。画像番号4の画像においては、初期評価値5gが更新評価値5hで更新される。この例では、画像番号4の画像では、補正によって「構図」、「顔」、「画像ボケ」、「画質」の全ての評価値が向上した結果、更新評価値5hが初期評価値5gから向上している。
その後、ステップS11へ進み、評価値算出部102a−1は、更新評価値をメモリ103に記録して、ステップS12へ進む。ステップS12では、ベストショット判定部102aは、上述したカウンタiがベストショット画像の選択対象とする画像数よりも小さいか否かを判断する。ステップS12で否定判断した場合には、ステップS13へ進み、ベストショット判定部102aは、カウンタiに1を加算して、ステップS02へ戻る。これに対して、ステップS12で肯定判断した場合には、ステップS14へ進む。
ステップS14では、判定部102a−2は、ステップS11でメモリ103に記録しておいた各画像の更新評価値をメモリ103から読み出して、ステップS15へ進む。ステップS15では、判定部102a−2は、ステップS14でメモリ103から読み出した各画像の更新評価値に基づいて、最も更新評価値が高い画像をベストショット画像として選択して、処理を終了する。
例えば、図5に示した例の場合には、画像番号1〜4の各画像の更新評価値5b、5d、5f、5hの中で最も高いのは更新評価値5bであるため、画像番号1の画像がベストショット画像として選択されることになる。なお、画像番号1〜4の各画像の初期評価値5a、5c、5e、5gを比較した場合には、画像番号3の初期評価値5eが最も高いため、本実施の形態のように補正を行わないでベストショット画像を選択した場合には、画像番号3の画像がベストショット画像として選択されることになる。このように、本実施の形態によれば、ベストショット画像の選択対象の各画像に、ベストショット画像を選択するために用いる各指標の評価値を向上させることができるような画像処理を施した後に、更新評価値を再計算してベストショット画像を選択するため、より良い画像をベストショット画像として選択することが可能となる。
以上説明した本実施の形態によれば、以下のような作用効果を得ることができる。
(1)判定部102a−2は、ベストショット画像の選択対象の複数の画像に対して、指標の評価値に影響を与える画像処理の適用を考慮した上で、複数の画像の中から指標の評価値上優れている画像をベストショット画像として選択するようにした。これによって、より良い画像をベストショット画像として選択することが可能となる。
(2)判定部102a−2は、各指標の評価値を向上させることができる補正の種別を判定し、補正実行部102−bは、評価値を向上させることができる種別の補正処理を画像に対して施すようにした。これによって、評価値を向上させることができない種別の補正処理を行なわずに済むため、無駄な処理を行なうことを防ぐことができる。
(3)判定部102a−2は、図4に示したような補正前の評価値と補正後の評価値との相関関係を示すデータに基づいて、画像にどの種別の補正処理を施せば初期評価値からの評価値の向上が見込めるかを判定するようにした。これによって、簡易な処理で評価値を向上させることができる補正の種別を判定することができる。
―変形例―
なお、上述した実施の形態のカメラは、以下のように変形することもできる。
(1)上述した実施の形態では、CPU102は、メモリ103に記録された画像の中から選択された画像を対象としてベストショット画像を選択する例について説明した。しかしながら、CPU102は、連写撮影が行なわれて、複数の画像がメモリ103に記録されたときに、図3に示したベストショット画像選択処理を実行して、連写撮影によって得られた複数の画像の中からベストショット画像を選択するようにしてもよい。これによって、連写撮影時にもより良いベストショット画像の選択が可能となる。
(2)上述した実施の形態では、評価値算出部102a−1は、補正実行部102bによって補正が行なわれた後の画像を対象として更新評価値を算出し、判定部102a−2は、更新評価値に基づいてベストショット画像を選択する例について説明した。しかしながら、評価値算出部102a−1は、図3に示した補正前と補正後の評価値の相関関係を示すデータを用いて更新評価値を予測し、判定部102a−2は、予測された更新評価値に基づいてベストショット画像を選択するようにしてもよい。これによって、実際に画像処理を実行しなくても画像処理結果を加味したベストショット画像の選択が行えるため、処理の負荷を低減することができる。
また、この場合には、評価値算出部102a−1は、補正によって評価値の向上が見込める画像処理の種別を、各画像に関連付けてメモリ103に記録するようにしてもよい。そして、補正実行部102bは、使用者から画像処理の実行指示があったときに、画像に関連付けられている補正種別に基づいて、その画像について、補正によって評価値の向上が見込める画像処理の種別を特定し、特定した種別の画像処理を施すようにしてもよい。これによって、ベストショット画像を得るための画像処理を、使用者が任意のタイミングで実行することが可能となる。
(3)上述した実施の形態では、評価値算出部102a−1は、補正実行部102bによって補正が行なわれた後の画像を対象として更新評価値を算出し、判定部102a−2は、更新評価値に基づいてベストショット画像を選択する例について説明した。しかしながら、評価値算出部102a−1は、図3に示した補正前と補正後の評価値の相関関係を示すデータを用いて更新評価値を予測し、補正実行部102bは、予測された更新評価値が上位の一部の画像について更新評価値を再計算し、判定部102a−2は、再計算された更新評価値に基づいてベストショット画像を選択するようにしてもよい。
(4)上述した実施の形態では、図3のステップS04において、判定部102a−2は、評価値を向上させるために必要な補正の種別を判定し、その判定結果に基づいて、ステップS06で評価値を向上させるために補正種別nの実行が必要か否かを判断するようにした。そして、補正実行部102bは、ステップS06で実行が必要と判定された種別の補正処理を画像に対して実行するようにした。しかしながら、判定部102a−2は、ステップS04やステップS06の判定を行なわずに、補正実行部102bは、全ての画像を対象として、全ての種別の補正処理を実行するようにしてもよい。
(5)上述した実施の形態では、判定部102a−2は、更新評価値が最も高い1枚の画像をベストショット画像として選択する例について説明した。しかしながら、判定部102a−2は、更新評価値が上位の所定枚数、例えば3枚の画像をベストショット画像として選択するようにしてもよい。
(6)上述した実施の形態では、ベストショット画像を選択するための評価指標として、「構図」、「顔」、「画像ボケ」、「画質」を用いる例について説明した。しかしながら、これらの指標のうち少なくとも1つを用いるようにすればよい。
(7)上述した実施の形態では、補正実行部102bは、指標「構図」の評価値を向上させるために、例えば、アオリ補正、傾き補正、歪み補正の各補正処理を行い、指標「顔」の評価値を向上させるために、例えば、表情補正、赤目補正、階調補正、色補正の各補正処理を行い、指標「画像ボケ」の評価値を向上させるために、例えば、フォーカス補正、手振れ補正の各補正処理を行い、指標「画質」の評価値を向上させるために、例えば、ゴミ補正(異物除去)、階調補正、色補正、ホワイトバランス補正、ノイズリダクション、露出補正の各補正処理を行なう例について説明した。しかしながら、これらの補正処理のうち、補正実行部102bは、少なくとも1つを実行するようにしてもよい。
なお、本発明の特徴的な機能を損なわない限り、本発明は、上述した実施の形態における構成に何ら限定されない。また、上述の実施の形態と複数の変形例を組み合わせた構成としてもよい。
100 カメラ、101 撮像部、102 CPU、102a ベストショット判定部、102a−1 評価値算出部、102a−2 判定部、102b 補正実行部、103 メモリ

Claims (11)

  1. 複数の画像を所定の画像特徴を評価指標として評価する評価手段と、
    前記複数の画像の中の少なくとも一つの画像に対して、前記評価指標に影響を与える画像処理を施す画像処理手段と、
    前記画像処理手段による前記画像処理の適用を考慮した上で、前記評価手段で評価される前記複数の画像の中から、前記評価指標の評価値に基づいて画像を選択する画像選択手段と、を備える画像処理装置であって、
    前記画像処理手段によって前記画像処理を施した場合に、当該画像処理前と当該画像処理後とで前記評価値がどのように変化するかを予測した予測データをあらかじめ記録しておき、
    前記画像処理手段は、前記予測データに基づいて、前記画像処理によって前記評価値が向上するか否かを判定することを特徴とする画像処理装置。
  2. 請求項1に記載の画像処理装置において、
    前記画像選択手段は、前記画像処理手段による画像処理結果を予測し、該予測結果に基づいて、前記複数の画像の中から前記評価指標の評価値上優れている画像を選択することを特徴とする画像処理装置。
  3. 請求項2に記載の画像処理装置において、
    前記画像処理手段によって前記画像処理を施した場合に、当該画像処理前と当該画像処理後とで前記評価値がどのように変化するかを予測した予測データをあらかじめ記録しておき、
    前記画像選択手段は、前記予測データに基づいて、前記画像処理手段による画像処理結果を予測することを特徴とする画像処理装置。
  4. 請求項3に記載の画像処理装置において、
    前記予測データに基づいて、前記画像処理手段の前記画像処理により前記評価値を向上可能な画像処理の種類を特定し、特定した当該画像処理の種類に関する画像処理情報を、当該画像処理により当該評価値の向上を見込める画像のそれぞれに関連付けて記録する記録制御手段をさらに備えることを特徴とする画像処理装置。
  5. 請求項4に記載の画像処理装置において、
    前記画像処理手段は、前記画像処理情報が関連付けられている画像に対して、前記画像処理情報に基づいて特定される種類の画像処理を施すことを特徴とする画像処理装置。
  6. 請求項1〜5のいずれか一項に記載の画像処理装置において、
    前記評価指標は、前記画像の構図、画像ぼけ状態、画質、および人物被写体の顔の状態のうちの少なくとも1つを含むことを特徴とする画像処理装置。
  7. 請求項1〜6のいずれか一項に記載の画像処理装置において、
    前記評価手段は、互いに異なる画像特徴に対応する複数種の評価指標を総合的に評価することを特徴とする画像処理装置。
  8. 請求項1〜7のいずれか一項に記載の画像処理装置において、
    前記画像処理は、画像の構図を補正する画像処理、手振れ状態を軽減補正する画像処理、フォーカス状態を補正する画像処理、階調補正処理、色補正処理、異物除去処理、人物被写体の顔の表情補正処理、および赤目軽減補正処理のうちの少なくとも1つを含むことを特徴とする画像処理装置。
  9. 複数の画像を所定の画像特徴を評価指標として評価する評価手段と、
    前記複数の画像の中で、前記評価指標に関連する画像処理を行なうことにより、前記評価指標の評価値が向上すると判断された所定画像に対して、前記評価指標の評価値を向上させる画像処理を施す画像処理手段と、
    前記画像処理が施された後の前記所定画像の評価値を更新する評価値更新手段と、
    前記更新された評価値を含めた上で、前記評価値に基づいて画像の選択を行う前記画像選択手段と、を備えることを特徴とする画像処理装置。
  10. 請求項9に記載の画像処理装置において、
    前記評価指標に対応する補正種別のうち、補正処理を施すことにより評価指標の評価値が向上する前記補正種別を判定する判定手段を備え、
    前記画像処理装置は、判定手段により判定された補正種別に対して前記評価指標の評価値を向上させる画像処理を施すことを特徴とする画像処理装置。
  11. 複数の画像を所定の画像特徴を評価指標として評価する評価手順と、
    前記複数の画像の中で、前記評価指標に関連する画像処理を行なうことにより、前記評価指標の評価値が向上すると判断された所定画像に対して、前記評価指標の評価値を向上させる画像処理を施す画像処理手順と、
    前記画像処理が施された後の前記所定画像の評価値を更新する評価値更新手順と、
    前記更新された評価値を含めた上で、前記評価値に基づいて画像の選択を行う前記画像選択手順と、をコンピュータに実行させるための画像処理プログラム。
JP2010066250A 2010-03-23 2010-03-23 画像処理装置、および画像処理プログラム Active JP5182312B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010066250A JP5182312B2 (ja) 2010-03-23 2010-03-23 画像処理装置、および画像処理プログラム
EP20110159361 EP2381669A1 (en) 2010-03-23 2011-03-23 Best shot selection using evaluation values updated after image processing
US13/069,546 US8928768B2 (en) 2010-03-23 2011-03-23 Image processing device and computer-readable computer program product containing image processing program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010066250A JP5182312B2 (ja) 2010-03-23 2010-03-23 画像処理装置、および画像処理プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011199740A JP2011199740A (ja) 2011-10-06
JP5182312B2 true JP5182312B2 (ja) 2013-04-17

Family

ID=44543941

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010066250A Active JP5182312B2 (ja) 2010-03-23 2010-03-23 画像処理装置、および画像処理プログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8928768B2 (ja)
EP (1) EP2381669A1 (ja)
JP (1) JP5182312B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20140153900A1 (en) * 2012-12-05 2014-06-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Video processing apparatus and method
JP6102602B2 (ja) * 2013-07-23 2017-03-29 ソニー株式会社 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラムおよび撮像装置
US9706111B2 (en) * 2015-07-08 2017-07-11 Santa Clara No-reference image and video quality evaluation
WO2018189961A1 (ja) * 2017-04-14 2018-10-18 シャープ株式会社 画像処理装置、端末装置、および画像処理プログラム
CN107610108B (zh) 2017-09-04 2019-04-26 腾讯科技(深圳)有限公司 图像处理方法和装置
CN114303170A (zh) * 2020-08-06 2022-04-08 谷歌有限责任公司 评估数字内容的视觉质量

Family Cites Families (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4992820A (en) * 1985-01-21 1991-02-12 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Camera system
JP3701522B2 (ja) * 1999-09-21 2005-09-28 シャープ株式会社 画像符号化装置、画像符号化方法及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
WO2001045042A1 (en) * 1999-12-17 2001-06-21 Applied Science Fiction, Inc. Method and system for selective enhancement of image data
JP4347498B2 (ja) * 2000-05-10 2009-10-21 オリンパス株式会社 電子カメラおよび画像処理装置
US7340676B2 (en) * 2000-12-29 2008-03-04 Eastman Kodak Company System and method for automatic layout of images in digital albums
JP2004062651A (ja) * 2002-07-30 2004-02-26 Canon Inc 画像処理装置、画像処理方法、その記録媒体およびそのプログラム
JP3762725B2 (ja) * 2002-08-22 2006-04-05 オリンパス株式会社 撮像システムおよび画像処理プログラム
US20040252217A1 (en) * 2003-06-12 2004-12-16 Battles Amy E. System and method for analyzing a digital image
TWI223550B (en) * 2003-08-06 2004-11-01 Benq Corp Output image correction method
JP3934597B2 (ja) * 2003-12-09 2007-06-20 オリンパス株式会社 撮像システムおよび画像処理プログラム
JP4121026B2 (ja) * 2004-01-21 2008-07-16 富士フイルム株式会社 撮像装置および方法並びにプログラム
KR100702397B1 (ko) * 2004-06-14 2007-04-02 후지필름 가부시키가이샤 화상처리시스템, 그 방법 및 화상처리 프로그램을 기록한 컴퓨터판독가능한 기록매체
US7260276B2 (en) * 2004-06-30 2007-08-21 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for complexity estimation and complexity-based selection
EP1617344A1 (en) * 2004-07-07 2006-01-18 Canon Kabushiki Kaisha Image management device and method for managing a plurality of images
US20060114520A1 (en) * 2004-11-29 2006-06-01 Fuji Photo Film Co., Ltd. Image forming method and image forming apparatus
JP4193804B2 (ja) * 2005-02-03 2008-12-10 カシオ計算機株式会社 撮像装置、画像記憶装置、撮像方法、記憶方法及びプログラム
US20060215042A1 (en) * 2005-03-24 2006-09-28 Motorola, Inc. Image processing method and apparatus with provision of status information to a user
JP4495639B2 (ja) * 2005-05-31 2010-07-07 Hoya株式会社 画像記録装置
DE602006009191D1 (de) * 2005-07-26 2009-10-29 Canon Kk Bildaufnahmegerät und -verfahren
JP4579169B2 (ja) * 2006-02-27 2010-11-10 富士フイルム株式会社 撮影条件設定方法およびこれを用いた撮影装置
US8330830B2 (en) * 2006-04-13 2012-12-11 Eastman Kodak Company Camera user input based image value index
JP2008052123A (ja) * 2006-08-25 2008-03-06 Eastman Kodak Co 撮像装置
JP4341696B2 (ja) * 2007-05-18 2009-10-07 カシオ計算機株式会社 撮像装置、顔領域検出プログラム、及び、顔領域検出方法
JP4958680B2 (ja) * 2007-08-08 2012-06-20 キヤノン株式会社 撮像装置、そのホワイトバランス制御方法、プログラムおよび記憶媒体
JP5083090B2 (ja) * 2007-09-18 2012-11-28 ソニー株式会社 表示制御装置、撮像装置、表示制御方法およびプログラム
JP5034820B2 (ja) * 2007-09-21 2012-09-26 セイコーエプソン株式会社 画像処理装置、画像処理プログラム
JP4720810B2 (ja) * 2007-09-28 2011-07-13 富士フイルム株式会社 画像処理装置、撮像装置、画像処理方法及び画像処理プログラム
US8295624B2 (en) * 2007-12-03 2012-10-23 Ecole De Technologie Superieure Method and system for generating a quality prediction table for quality-aware transcoding of digital images
JP2009118434A (ja) 2007-11-09 2009-05-28 Sanyo Electric Co Ltd ぶれ補正装置及び撮像装置
US20090135295A1 (en) * 2007-11-20 2009-05-28 Keiji Kunishige Imaging device and control method for imaging device
JP5148989B2 (ja) * 2007-12-27 2013-02-20 イーストマン コダック カンパニー 撮像装置
JP4842919B2 (ja) * 2007-12-20 2011-12-21 富士フイルム株式会社 表示装置、撮影装置、および表示方法
JP5005570B2 (ja) * 2008-02-04 2012-08-22 株式会社リコー 画像処理装置およびプログラム
JP4544334B2 (ja) * 2008-04-15 2010-09-15 ソニー株式会社 画像処理装置および画像処理方法
JP5020271B2 (ja) 2008-08-11 2012-09-05 三菱電機株式会社 半導体試験装置および半導体試験方法
JP2010055194A (ja) * 2008-08-26 2010-03-11 Sony Corp 画像処理装置および方法、学習装置および方法、並びにプログラム
JP2010081498A (ja) * 2008-09-29 2010-04-08 Hitachi Kokusai Electric Inc 画像圧縮符号化方法、及び装置
JP5308792B2 (ja) * 2008-11-28 2013-10-09 オリンパス株式会社 ホワイトバランス調整装置、ホワイトバランス調整方法、ホワイトバランス調整プログラム、および、撮像装置
FR2939593B1 (fr) * 2008-12-09 2010-12-31 Canon Kk Procede et dispositif de codage video
US8717460B2 (en) * 2009-02-04 2014-05-06 Texas Instruments Incorporated Methods and systems for automatic white balance
US8538986B2 (en) * 2009-07-30 2013-09-17 Intellectual Ventures Fund 83 Llc System for coordinating user images in an artistic design
US20120106848A1 (en) * 2009-09-16 2012-05-03 Darryl Greig System And Method For Assessing Photgrapher Competence
US8611654B2 (en) * 2010-01-05 2013-12-17 Adobe Systems Incorporated Color saturation-modulated blending of exposure-bracketed images
US20110169953A1 (en) * 2010-01-14 2011-07-14 Trex Enterprises Corp. Super resolution imaging sensor
US8547450B2 (en) * 2010-02-22 2013-10-01 Texas Instruments Incorporated Methods and systems for automatic white balance

Also Published As

Publication number Publication date
US8928768B2 (en) 2015-01-06
JP2011199740A (ja) 2011-10-06
US20110234818A1 (en) 2011-09-29
EP2381669A1 (en) 2011-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5182312B2 (ja) 画像処理装置、および画像処理プログラム
US9407831B2 (en) Intelligent auto-exposure bracketing
JP5475021B2 (ja) 画像内のぼやけ検出に対する対応
WO2012176384A1 (ja) 表示プログラムおよび表示装置
JP2004253970A (ja) 画像処理装置、方法及びプログラム
JP2006324920A (ja) 電子カメラ及びその制御方法
JP2005332381A (ja) 画像処理方法および装置並びにプログラム
JP4493416B2 (ja) 画像処理方法および装置並びにプログラム
JP2004282570A (ja) 画像処理装置
JP5014253B2 (ja) 撮像装置及びその制御方法
JP2003244620A (ja) 画像処理方法および装置並びにプログラム
JP6210106B2 (ja) 撮影装置、画像評価方法及びプログラム
JP2006053666A (ja) 画像処理プログラム、画像処理方法、画像処理装置及び記録媒体
JP4665731B2 (ja) カメラ、および画像管理プログラム
RU2312395C1 (ru) Способ сортировки цифровых изображений для качественной печати
JP5544848B2 (ja) 画像判定装置および画像判定プログラム
US11800243B2 (en) Image pickup apparatus capable of preventing idle capacity from running short during consecutive photographing without increasing storage capacity of storage device that temporarily retains data, control method for image pickup apparatus, and storage medium
JP5804818B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム
JP5434057B2 (ja) 画像表示装置、および画像表示プログラム
JP5453998B2 (ja) デジタルカメラ
US20090208114A1 (en) Image Processing Apparatus
JP2012185552A (ja) 画像判断装置、画像処理装置、カメラ及び画像判断プログラム
JP5029647B2 (ja) 被写体追尾装置、およびカメラ
JP2019096364A (ja) 画像評価装置
JP2015156189A (ja) 画像評価装置、および画像評価プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111006

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120319

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120424

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120625

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121231

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5182312

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160125

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250