JP5179369B2 - 自動接着材料を含む不織布及び締結システム - Google Patents

自動接着材料を含む不織布及び締結システム Download PDF

Info

Publication number
JP5179369B2
JP5179369B2 JP2008537688A JP2008537688A JP5179369B2 JP 5179369 B2 JP5179369 B2 JP 5179369B2 JP 2008537688 A JP2008537688 A JP 2008537688A JP 2008537688 A JP2008537688 A JP 2008537688A JP 5179369 B2 JP5179369 B2 JP 5179369B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
strands
web
self
adhesive
extruded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008537688A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009513840A (ja
Inventor
ナデズダ ヴィー エフレモヴァ
ブルース エム シーバーズ
リシャ ユー
クリスチャン エル サンダース
ゲアリー ディー ウィリアムズ
ニコラス エイ クラフト
シェン シン フー
Original Assignee
キンバリー クラーク ワールドワイド インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by キンバリー クラーク ワールドワイド インコーポレイテッド filed Critical キンバリー クラーク ワールドワイド インコーポレイテッド
Publication of JP2009513840A publication Critical patent/JP2009513840A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5179369B2 publication Critical patent/JP5179369B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/56Supporting or fastening means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/56Supporting or fastening means
    • A61F13/58Adhesive tab fastener elements
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H3/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length
    • D04H3/005Synthetic yarns or filaments
    • D04H3/007Addition polymers
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H3/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length
    • D04H3/02Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of forming fleeces or layers, e.g. reorientation of yarns or filaments
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H3/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length
    • D04H3/08Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of strengthening or consolidating
    • D04H3/14Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of strengthening or consolidating with bonds between thermoplastic yarns or filaments produced by welding
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H3/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length
    • D04H3/08Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of strengthening or consolidating
    • D04H3/16Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of strengthening or consolidating with bonds between thermoplastic filaments produced in association with filament formation, e.g. immediately following extrusion
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/23907Pile or nap type surface or component
    • Y10T428/23957Particular shape or structure of pile
    • Y10T428/23964U-, V-, or W-shaped or continuous strand, filamentary material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24008Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including fastener for attaching to external surface
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24008Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including fastener for attaching to external surface
    • Y10T428/24017Hook or barb
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249953Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]
    • Y10T428/249982With component specified as adhesive or bonding agent
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249953Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]
    • Y10T428/249982With component specified as adhesive or bonding agent
    • Y10T428/249983As outermost component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • Y10T428/2848Three or more layers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/20Coated or impregnated woven, knit, or nonwoven fabric which is not [a] associated with another preformed layer or fiber layer or, [b] with respect to woven and knit, characterized, respectively, by a particular or differential weave or knit, wherein the coating or impregnation is neither a foamed material nor a free metal or alloy layer
    • Y10T442/2738Coating or impregnation intended to function as an adhesive to solid surfaces subsequently associated therewith
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/637Including strand or fiber material which is a monofilament composed of two or more polymeric materials in physically distinct relationship [e.g., sheath-core, side-by-side, islands-in-sea, fibrils-in-matrix, etc.] or composed of physical blend of chemically different polymeric materials or a physical blend of a polymeric material and a filler material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/647Including a foamed layer or component
    • Y10T442/651Plural fabric layers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/659Including an additional nonwoven fabric
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/659Including an additional nonwoven fabric
    • Y10T442/668Separate nonwoven fabric layers comprise chemically different strand or fiber material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/68Melt-blown nonwoven fabric
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/69Autogenously bonded nonwoven fabric

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)
  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Multicomponent Fibers (AREA)
  • Woven Fabrics (AREA)
  • Slide Fasteners, Snap Fasteners, And Hook Fasteners (AREA)

Description

本発明は、不織布、締結システム及び方法に関し、詳細には、自動接着材料を含む不織布、締結システム及び方法に関する。
異なる品目を共に接合するのに用いられるか、同じ品目の異なる部分を共に接合するのに用いられる締結システムを含む製品は多い。例として、締結システムは、典型的には、おむつを小児に当てるときにおむつの異なる部分を互いに接着するのに用いられる。
締結システムのいくつかは、基層の一部(又は全て)を覆う粘着性材料を有する基層を含む接着テープとして形成される。粘着性材料は、締結システムの種類に応じて基層の片面又は両面を覆う。
接着テープを用いて品目を共に接合することの欠点の1つは、テープが望ましくない領域に容易に粘着し、これによって、取り扱いが厄介になることである。例として、おむつに用いられる締結システムのいくつかでは、粘着性材料は、小児の柔らかい皮膚に粘着する可能性があるので望ましくない。
接着テープを用いることに関する別の欠点は、多くの接着テープに用いられる粘着性材料が、汚染され易い(例えば、汚物、ベビーパウダー、ローション、ベビーオイル等)ことである。接着テープが品目を効果的に共に固定(又は再固定)する能力は、粘着性材料が汚染されるにつれて減少する。
接着テープのいくつかでは、粘着性材料を覆う一時的なカバーを配置することにより、粘着性材料の望まない粘着及び/又は汚染を最小限にすることを試みている。粘着性材料に対するカバーを組み入れることの不利な点の1つは、接着テープを締結させるために消費者が多少の仕事を行う必要があることである。また、消費者は、接着テープの残りからカバーを除去すると、それを廃棄する必要がある。
別の種類の締結システムは、フック及びループ型の要素を組み入れる。この種類のシステムは、典型的には、フック要素を1つの品目(又は区域)に備え、それが別の品目(又は区域)上のループ要素に固定することができるようにする必要がある。
フック及びループ型要素を用いることの欠点の1つは、フック及びループ型要素が、互いの品目以外の品目に係合するとき擦傷性を示すことである。例として、フック及びループ型要素をおむつに用いる場合には、フック及びループ型要素が、小児の柔らかい皮膚を擦傷する可能性があるので望ましくない。また、フック及びループ型要素は、比較的硬いことが多いため、多くの種類の製品に組み入れることが困難である。
締結システムの種類のいくつかには、自動接着テープ又はフィルムが含まれる。自動接着テープ又はフィルムは、典型的には、自己接着特性を有するため、実質的に多くの他の材料に非接着性である。自動接着テープ又はフィルムのいくつかは、使用温度(例えば室温)で繰り返し共に接着させ、分離することができる。
自動接着テープ又はフィルムの利点の1つは、これらが、種々の用途に有用であることである。例として、自動接着テープは、おむつ取替え環境に通常存在する材料(例えば、ベビーローション、オイル及びパウダー)により容易には汚染されないため.多くのおむつ関連用途に特に適切とすることができる。また、自動接着テープは、望まない領域又は区域に容易に粘着しないため、典型的には取り扱いが容易である。
自動接着テープ又はフィルムには、いくつかの欠点がある。欠点の1つは、テープ又はフィルムに形成する必要があることである。自動接着テープ又はフィルムを製造するのに関連する製造工程は、比較的厄介である。また、細長い自動接着テープ又はフィルムを消費者製品に組み入れるのが困難とされる場合もある。
自動接着テープ又はフィルムの別の欠点は、これらが、比較的滑らかであるため、自動接着テープ又はフィルムに何らかの種類の機械的取り付けを行うことにより、テープ又はフィルムの自動接着能力を補うことが困難になることである。自動接着テープ又はフィルムは、典型的には、自動接着繊維又はフィラメントを含まないため、自動接着テープ又はフィルムをあらゆる種類のフック及びループ締結システムと適切に組み合わせることが困難である。
米国特許第6,261,278号公報 米国特許第4,692,618号公報 米国特許第4,340,563号公報 米国特許第3,338,992号公報 米国特許第3,341,394号公報 米国特許第3,502,538号公報 米国特許第3,502,763号公報 米国特許第3,909,009号公報 米国特許第3,542,615号公報 カナダ特許第803,714号公報 米国特許第4,068,036号公報 米国特許第3,423,266号公報 米国特許第3,595,731号公報 米国特許第4,041,203号公報 米国特許第3,715,251号公報 米国特許第3,704,198号公報 米国特許第3,676,242号公報 米国特許第3,595,245号公報 英国仕様書(British Specification)第1,217,892号公報 米国特許出願番号第10/956613号公報 欧州特許第0235949A1号公報 米国特許第6,613,113号公報 米国特許第3,922,455号公報 米国特許第6,562,167号公報 INDUSTRIAL & ENGINEERING CHEMISTRY第48巻第8号1342〜1346ページの「超微細熱可塑性繊維」 1954年4月15日のNaval Research Laboratory Report 111437
本発明は、押し出されたストランドの少なくともいくつかが、自動接着材料を含む、押し出されたストランドの第1のウェブを含む不織布に関する。不織布は、同様の自動接着材料を含む別の品目に結合するようにされる。
不織布は、1つの品目を別の品目に接合させるか、品目の1つの部分を同じ品目の別の部分に接合させるのに用いることができる。例として、不織布の別の区域を用いておむつの1つの部分をおむつの別の部分に固定することができる。
本明細書で用いる場合、「自己接着」又は「自動接着」という用語は、ポリマー材料の自己接着特性をいう。自動接着剤は、多くの他の材料に関して実質的に非接着性である。自動接着剤のいくつかは、使用温度(例えば室温)で繰り返し接着させ、かつ分離することができる。
本明細書で用いる場合、自動接着強度のピーク荷重は、それ自身に取り付けられた不織布を分離するのに必要な力を表す。実施形態のいくつかでは、不織布は、約100グラム/不織布幅インチより大きい自動接着強度値のピーク荷重を示す。
別の形では、本発明は、不織布を形成する方法に関する。この方法は、複数のストランドを押し出す段階を含み、ここでは、ストランドの少なくともいくつかが、自動接着材料で形成される。この方法は、移動支持部に向かって複数のストランドの経路を定め、その後複数のストランドを移動支持部に堆積する段階を更に含む。この方法は、複数のストランドを安定化してウェブを形成する段階を更に含む。
方法の実施形態のいくつかでは、移動支持部に向かって複数のストランドの経路を定める段階は、スピンパックを通して複数のストランドの経路を定める段階を含むことができる。また、複数のストランドを押し出す段階は、自動接着材料が第1の成分であり、少なくとも1つの別の材料が第2の成分であるように第1の成分及び第2の成分を共押し出しする段階を含むことができる。
別の形では、本発明は、締結システムに関する。締結システムは、少なくともいくつかのストランドが自動接着材料を含む複数の押し出されたストランドで形成されたウェブを有する不織布を含む。締結システムは、複数の自由起立型ストラットを備える表面を有する発泡体層を更に含む。自由起立型ストラットの少なくともいくつかは、不織布の自動接着材料と同様の自動接着材料を含み、該自由起立型ストラットがウェブ上の複数のストランドの少なくとも一部と係合するようにされている。
締結システム実施形態のいくつかでは、自動接着材料を含む複数のストランドの少なくともいくつかは、自動接着性の自由起立型ストラットと係合する自動接着ループを形成することができる。また、自動接着自由起立型ストラットのいくつかの少なくとも一部は自動接着フックを形成し、発泡体層上の自動接着フックがウェブ上の自動接着ループと係合するようにすることができる。
図1は、第1のウェブ12を含む不織布10を示す。第1のウェブ12は、自動接着材料を含む、押し出されたストランド14で形成される。
本明細書で用いる場合、不織布とは、典型的には、繰り返し形態で個々のストランドを互いに織り合わせた構造を生成する織工程を用いることなく形成された材料のウェブをいう。不織布は、種々の工程(例えば、メルトブロー、スパンボンド、フィルム穿孔及び短繊維カーディング)で形成することができる。
図1には、第1のウェブ12の一部のみを示すが、第1のウェブ12は、どのような大きさ又は形状とすることもできることに留意されたい。また、第1のウェブ12は、不織布10を用いる用途に応じて種々の異なる厚さとすることができる。押し出されたストランド14は、現在公知又は将来発見されるあらゆる押し出し工程(例えばメルトブロー)で形成することができる。
本明細書で用いる場合、「自動接着」という用語は、材料の自己接着特性をいう。自動接着は、実質的に多くの他の材料に関して非接着性である。自動接着剤のいくつかは、使用温度(例えば室温)で繰り返し接着させ、かつ、分離することができる。
実施形態のいくつかでは、自動接着材料は、熱可塑性エラストマーを含むポリマー材料とすることができる。例として、熱可塑性エラストマーは、モノマー単位の特有の組み合わせの連続配列を含む分子を有することができる。熱可塑性エラストマーは、比較的安定な自動接着特性を有し、他の材料に対して実質的に非接着性である必要がある。
また、自動接着材料は、エラストマー可動性(即ち流動性)を制限する物理的架橋を有する熱可塑性エラストマーを含むことができる。エラストマーの可動性を制限すると、熱可塑性エラストマーの自動接着特性を促進することができる。
自動接着材料に用いることができる熱可塑性エラストマーの例のいくつかには、単環式及び多環式芳香族炭化水素、更に詳細には、単環式及び多環式アレーンの非ゴム状セグメントを含むラジアル、トリブロック及びジブロック構造の多ブロックコポリマーが含まれる。例として、単環式及び多環式アレーンは、単環式及び二環式構造の置換及び非置換ポリ(ビニル)アレーンを含むことができる。
実施形態のいくつかでは、熱可塑性エラストマーは、室温で確実に相分離するのに十分なセグメント分子量の置換又は非置換単環式アレーンの非ゴム状セグメントを含むことができる。例として、単環式アレーンは、スチレン及びアルキル置換スチレン(例えば、αメチルスチレン及び4−メチルスチレン)のようなモノマー単位を有するポリスチレン及び置換ポリスチレンを含むことができる。他の例は、モノマー単位(例えば、2−ビニルナフタレン及び6−エチル−2−ビニルナフタレン)を有する置換又は非置換多環式アレーンを含む。
熱可塑性エラストマーは、モノマーのホモポリマー、又は脂肪族共役ジエン化合物(例えば、1,3−ブタジエン及びイソプレン)から選択された2つ又はそれ以上のモノマーを含むコポリマーで構成することができるポリマーブロックであるゴム状セグメントを含むこともできることに留意されたい。ゴム状材料の例のいくつかには、ポリイソプレン、ポリブタジエン及びスチレンブタジエンゴムが含まれる。他のゴム状材料の例には、対応する不飽和ポリアルキレン成分(例えば、水素化ポリブタジエン及びポリイソプレン)から誘導することができるエチレン/ブチレン又はエチレン/プロピレンコポリマーの何れかの飽和オレフィンゴムが含まれる。
また、熱可塑性エラストマーは、水素化不飽和前駆体(例えば、1,4及び1,2異性体の混合物を含む中心又は中央セグメントを有するスチレン−ブタジエン−スチレン(SBS)ブロックコポリマー)により飽和することができるゴム状セグメントを含むスチレン系ブロックコポリマーシステムの一部とすることができる。例として、1,4及び1,2異性体の混合物を有する中心又は中央セグメントを含む−ブタジエン−スチレン(SBS)ブロックコポリマーは、水素化して(i)スチレン−エチレン−ブチレン−スチレン(SEBS)ブロックコポリマー、又は(ii)スチレン−エチレン−プロピレン−スチレン(SEPS)ブロックコポリマーを得ることができる。
実施形態のいくつかでは、自動接着材料は、ポリエチレン及びブロックコポリマーの混合物を含むことができる。例として、自動接着材料は、ポリ(スチレン)−コ−ポリ(エチレン−ブチレン)−コ−ポリ(スチレン)コポリマー、ポリ(スチレン)−コ−ポリ(エチレン−ブチレン)コポリマー、及びポリエチレンポリマーから成る群から選択される1つ又はそれ以上のブロックコポリマーの混合物を含むことができる。実施形態のいくつかでは、1つ又はそれ以上のブロックコポリマーは、自動接着材料の約30重量パーセント〜約95重量パーセントの間とすることができ、ポリエチレンポリマーは、自動接着材料の約5重量パーセント〜約70重量パーセントの間とすることができる(全ての重量パーセントは、自動接着剤層に存在するブロックコポリマー及びポリエチレンポリマーの総重量に基づく)。
本明細書で用いる場合、自動接着強度のピーク荷重は、不織布10がそれ自身に取り付けられたときにそれを分離するのに必要な力を表す。不織布10が接着成分として用いられる場合には、自動接着強度のピーク荷重は、特定の用途に必要な接着強度を満たす必要がある。不織布10が締結システムに用いられる場合には、不織布10に対する自動接着強度のピーク荷重は、締結システムが使用中に開くことを防ぐのに十分高い必要がある。自動接着強度のピーク荷重が低すぎる不織布10は、いくつかの締結システム用途には適切でない可能性がある。
不織布10は、不織布10があらゆる他の種類の材料に結合するときに生成される強度より大きい強度(例えば、少なくとも2倍の大きさの結合強度)の同様の自動接着材料を含む他の品目に容易に結合する。例として、不織布10は、約100グラム/不織布10のインチ幅(約118グラム/層のセンチメートル幅)より大きく、約2000グラム/不織布10のインチ幅(約787グラム/層のセンチメートル幅)までの自動接着強度のピーク荷重値を示すものとすることができる。ウェブに対する自動接着強度のピーク荷重値を求める方法は、米国特許第6,261,278号に述べられており、これは、引用により本明細書に組み入れられる。
複数のストランド14を形成するのに用いられる自動接着材料の種類は、(i)処理パラメータ、(ii)物理特性、(iii)包装問題、及び(iv)費用(他にも因子はあるが)に基づいて選択されることになる。第1のウェブ12は、特定の製品及び/又は工程に必要な特性を有する必要がある。自動接着材料の物理特性を制御し、溶融温度、せん断強度、結晶化度、弾性、硬度、引張強さ、粘着性及び熱安定性(他にも特性はあるが)のような不織布10の特性を定めるようにすることができる。
実施形態のいくつかでは、不織布10は、熱可塑性材料を溶融紡糸することにより作ることができる。この種類の不織布10は、スパンボンド材料とよぶことがある。
スパンボンドポリマー材料を作るための方法の例は、Dorschnerらに付与された米国特許第4,692,618号、及びAppelらに付与された米国特許第4,340,563号に記載されており、この両方は、紡糸口金を通して熱可塑性材料を押し出し、押し出された材料を高速空気流で延伸してフィラメントにして集積表面にランダムなウェブを形成することにより熱可塑性材料からスパンボンド不織ウェブを作る方法を開示している。Dorschnerらに付与された米国特許第3,692,618号は、ポリマーフィラメントの束が極めて高速の空気により複数の抽出ガンで延伸される工程を開示しており、Appelらに付与された米国特許第4,340,563号は、熱可塑性フィラメントが高速空気流により単一の幅の広いノズルを通して延伸される工程を開示している。溶融紡糸工程の他のいくつかの例は、Kinneyに付与された米国特許第3,338,992号、Kinneyに付与された米国特許第3,341,394号、Levyに付与された米国特許第3,502,538号、Hartmannに付与された米国特許第3,502,763号、Hartmannに付与された米国特許第3,909,009号、Doboらに付与された米国特許第3,542,615号、及びHarmonに付与されたカナダ特許第803,714号に記載されている。
実施形態のいくつかでは、2成分材料の少なくとも1つの材料が自動接着材料である多成分又は2成分材料でストランド14を形成することにより、不織布10に望ましい物理特性を組み入れることができる。自動接着材料は、上に記載した自動接着材料の何れかと同様のものとすることができる。
本明細書で用いる場合、ストランドとは、ポリマーを形成オリフィス(例えばダイ)に通過させることにより形成した細長い押し出し物をいう。ストランドは、一定の長さを有する不連続ストランドである繊維、又は材料の連続ストランドであるフィラメントを含むことができる。
多成分又は2成分材料から不織布を作るための方法の例のいくつかが開示されている。Stanistreetに付与された米国特許第4,068,036号、Daviesらに付与された米国特許第3,423,266号、及びDaviesらに付与された米国特許第3,595,731号は、2成分フィラメントを溶融紡糸して不織布を形成するための方法を開示している。不織布10は、溶融紡糸ストランドを短繊維に切断し、その後、ボンデッドカーデッドウェブを形成することによるか、連続2成分フィラメントを形成表面に置き、その後、結合してウェブとすることにより形成することができる。
図2A〜図2Cは、ウェブ12を形成するのに用いることができる2成分ストランド14の形の例のいくつかを示す。ストランド14は、2成分ストランド14の断面を横切る実質的に別個のゾーンに配列され、2成分ストランド14の長さに沿って延びる第1の成分15及び第2の成分16を含む。2成分ストランドの第1の成分15は、自動接着材料を含み、2成分ストランド14の周囲表面17の少なくとも一部を構成する。第1の成分15は、第2の成分16とは異なる特性を示すため、ストランド14は、第1及び第2の成分15、16の特性を示すことができる。
第1及び第2の成分15、16は、図2Aに示すような並列型配列に配列することができる。図2Bは、第2の成分16がストランド14のコアであり、第1の成分15がストランド14のシースである偏心したシース/コア配列を示す。得られるフィラメント又は繊維は、図2Bに示すシース/コア配列では、高レベルの天然螺旋けん縮を示すものとなることに留意されたい。また、第1及び第2の成分15、16は、図2Cに示すような同心シース/コア配列に形成することもできる。
ストランド14は、2成分フィラメント又は繊維として開示されるが、不織布10は、1つ、2つ又はそれ以上の成分を有するストランド14を含むことができることは当然理解される。また、不織布10は、多成分ストランドと組み合わせた単一の成分ストランドで形成することができる。第1及び第2の成分15、16として選択する材料の種類は、処理パラメータ及び材料の物理特性(他にも因子はあるが)に基づくことになる。
自動接着材料は、添加剤を含むことができることに留意されたい。また、ストランド14が2成分(又は多成分)ストランド14で形成される場合には、ストランド14を形成する成分の一部(又は全て)が添加剤を含むことができる。例として、ストランド14は、顔料、抗酸化剤、安定剤、界面活性剤、ワックス、流動促進剤、可塑剤、核剤及び微粒子(他にも添加剤はあるが)を含むことができる。実施形態のいくつかでは、添加剤を含んで、ストランド14及び/又はウェブ12の処理を促進することができる。
図3に示すように、不織布10は、多数のウェブ12、22、32で形成することができる。押し出されたストランド14の第1のウェブ12は、上に記載した第1のウェブ12と同様とすることができる。第1のウェブ12は、第1及び第2のウェブ12、22が層状に表面と表面を合わせた関係で位置決めされるように押し出されたストランド14の第2のウェブ22に結合することができる。また、第2のウェブ22は、第2及び第3のウェブ22、32が層状に表面と表面を合わせた関係で位置決めされるように第3のウェブ32に結合することができる。
実施形態のいくつかでは、第2及び/又は第3のウェブ22、32は、スパンボンド材料とすることができ、他の実施形態では、第2及び/又は第3のウェブ22、32は、メルトブロー技術により作ることができる。メルトブロー技術の例のいくつかは、米国特許第4,041,203号に記載されており、その開示事項は、引用により本明細書に組み入れられる。米国特許第4,041,203号は、メルトブロー技術に関する以下の出版物を参照しており、これは、参照により本明細書にも組み入れられている。これは、ワシントン市のNaval Research Laboratoriesで成された研究を記載するINDUSTRIAL & ENGINEERING CHEMISTRY第48巻第8号1342〜1346ページの「超微細熱可塑性繊維」と題される論文、1954年4月15日のNaval Research Laboratory Report 111437、米国特許第3,715,251号、第3,704,198号、第3,676,242号及び第3,595,245号、及び英国仕様書(British Specification)第1,217,892号である。
第2及び第3のウェブ22、32の各々は、第1のウェブ12と実質的に同じ組成を有するものとすることもでき、第1のウェブ12と異なる組成を有するものとすることもできる。また、第2及び第3のウェブ22、32は、単成分、2成分又は多成分ストランド14で形成することができる。
実施形態のいくつかでは、第1、第2及び/又は第3のウェブ12、22、32は、別個に形成され、その後、(例えば熱点結合により)互いに結合させることができる。これら第1、第2及び場合によっては第3のウェブが互いに結合され、第1、第2及び第3のウェブ12、22、32を形成するストランド14に共通のエラストマーポリマーが存在する場合には、第1、第2及び第3のウェブ12、22、32間の結合が耐久性に優れる可能性があることに留意されたい。
別の実施形態では、第1、第2及び第3のウェブ12、22、32は、第1、第2及び第3のウェブ12、22、32の各々が、一方の上部に他方が置かれるように形成される連続工程で形成することができる。両方の工程は、米国特許第4,041,203号に記載されており、これは、既に参照により本明細書に組み入れられている。
第1、第2及び第3のウェブ12、22、32を作る、押し出されたストランド14として選択される材料の種類は、処理パラメータ及び不織布10の望ましい物理特性(他にも因子はあるが)に基づくことになる。第1、第2及び第3のウェブ12、22、32は、現在公知であるか将来発見されるあらゆる方法で互いに取り付けることができる。第1、第2及び第3のウェブ12、22、32は、同じ大きさのウェブとして部分的に示されているが、第1、第2及び第3のウェブ12、22、32は、異なる大きさ及び/又は形状とすることができることに留意されたい。また、第1、第2及び第3のウェブ12、22、32は、同じ(又は異なる)厚さとすることもできる。
不織布10を形成する方法をこれから図4を参照して説明する。この方法は、ストランド14の少なくともいくつかが自動接着材料で形成される複数のストランド14を押し出す段階を含む。方法は、移動支持部66に向かって複数のストランド14の経路を定め、複数のストランド14を移動支持部66上に堆積させる段階を更に含む。方法は、複数のストランド14を安定化させてウェブ12を形成する段階を更に含む。
図4は、複数の2成分連続ストランド14(例えばフィラメント又は繊維)を含むウェブ12を生成するように配列された処理ライン40の例の1つを示す。この処理ライン40は、各ストランド14に1、2又は多成分を含む不織布10を形成するようにすることができることは当然理解される。また、処理ライン40は、多成分ストランド14と組み合わせて単成分ストランド14を含む不織布10を形成するようにすることもできる。
図4に示す実施形態の例では、第1及び第2の成分15、16は、2つの異なる押出し機41、42により別個に共押し出しすることができる。第1及び第2の押出し機41、42は、現在公知であるか、将来発見されるあらゆる押出し機とすることができることに留意されたい。
実施形態のいくつかでは、第1及び第2の成分15、16は、その溶融温度より高く加熱され、(例えば回転オーガーにより)通路に沿って進められた固体樹脂ペレット(又は粒子)の形とされる。第1の成分15は、1つの導管46を通して経路を定められ、第2の成分16は、同時に別の導管48を通して経路を定められる。
両方の流動流は、最初にストランド14を形成するスピンパック50に誘導される。例として、スピンパック50は、押し出された材料がそれを通って流れる複数の穴又は開口部を有するプレートを含むことができる。スピンパック50の開口部の数/平方インチは、約5〜約500開口部/平方インチの範囲とすることができる。スピンパックの各開口部の大きさは、直径約0.1ミリメートル(mm)〜約2.0mmまで変えることができる。スピンパック50の開口部は、円形の断面とすることもでき、不織布10に望まれる特性に応じて、二葉性、三葉性、正方形、三角形、長方形又は卵形の断面を有することもできることに留意されたい。
図4に示す実施形態の例では、第1及び第2の成分15、16は、スピンパック50に誘導され、その後、第2の成分16がコアを形成し、第1の成分15がコアを囲むシースを形成するようにスピンパック50を通る経路を定めることができる。図2A〜図2Cに関して上に論じるように、2成分ストランド14は、並列構成を有することもでき、コア/シースデザイン(他にも可能性のある構成はあるが)とすることもできる。
スピンパック50内のプレートに形成された各開口部に対して、1つの2成分ストランド14が形成されることになる。複数のストランド14の各々は、第1の速度でスピンパック50を同時に出る。各2成分ストランド14の初期直径は、スピンパック50のプレートにある開口部の大きさにより決まることになる。
実施形態のいくつかでは、複数のストランド14は、急冷チャンバ58を下向きに通るように経路を定め、複数の冷却ストランド14を形成する。ストランド14を下向きに誘導すると、ストランド14を移動させるのに重力を役立たせることができることに留意されたい。また、下向きに移動すると、ストランド14を互いに分離して保持するのにも役立つことができる。
ストランド14は、急冷チャンバ58に移動するときに、1つ又はそれ以上の空気流と接触する。流入空気の速度は、ストランド14が効率的に冷却されるように維持又は調節することができる。
次に、複数のストランドは、再び重力を利用するように急冷チャンバ50の下に配置することができる延伸ユニット60まで経路を定められる。本明細書で用いる場合、延伸は、冷却ストランド14を加圧空気にさらして、スピンパック50を下向きに出る溶融ストランド14を延伸する(即ち引っ張る)段階を含む。
延伸ユニット60内で加圧空気により生成される下向き力は、溶融ストランド14を延ばして細長くする。ストランド14の直径が減少する量は、(i)延伸される溶融ストランド14の数、(ii)ストランド14が延伸される距離、(iii)ストランド14を延伸するのに用いられる空気の圧力及び温度、及び(iv)紡糸ライン圧力(spin line tension)(他にも因子があるが)を含むいくつかの因子に応じて定まる。
冷却ストランド14は、延伸ユニット60内では、連続溶融ストランド14がスピンパック50を出る速度より速い速度で引っ張られる。速度が変化することにより、溶融ストランドが延ばされて断面積が減少する。冷却ストランド14は、延伸ユニット60を出るときには完全に固体とすることができる。
固体ストランド14は、延伸ユニット60を出た後に移動支持部66に堆積される。例として、移動支持部66は、駆動ロール68により駆動され、ガイドロール70の周りに回転する連続形成ワイヤ又はベルトとすることができる。
移動支持部66は、開口部を有さないか複数の開口部を有する微細、中間又は粗メッシュとして構成することができる。例として、移動支持部66は、標準窓網戸に類似する構成を有することもでき、製紙業で紙を生成するのに一般に用いられるワイヤに類似するように密に織ることもできる。移動支持部66の下に真空チャンバ72を位置決めし、ストランド14が移動支持部66に容易に蓄積するようにすることができる。
実施形態のいくつかでは、ストランド14は、ランダムに配向されて移動支持部66上に蓄積される。この時点でのストランド14の蓄積には、ストランド14を安定化させてウェブにすることになる溶融した点又は結合を含まない。ストランド14の厚さ及び坪量は、部分的には、(i)移動支持部66の速度、(ii)移動支持部66上に堆積されるストランド14の数及び直径、及び(iii)ストランド14が移動支持部66上に堆積される速度、により確立される。
処理ライン40の種類に応じて、移動支持部66は、1つ又はそれ以上の熱空気流を複数のストランド14上に誘導する熱空気ナイフ76の下に複数のストランド14の経路を定めることができる。熱空気は、ストランド14が他のストランド14に接触、交差又は重なる点で、ストランド14のいくつかを溶融するのに十分な温度とする必要がある。
図5に示すように、ストランド14は、溶解した点78で隣接するストランド14に接着し、安定化されたウェブ12を形成する。ウェブ12を形成する溶解した点78の数は、(i)移動支持部66の速度、(ii)熱空気の温度、(iii)ストランド14に含まれる材料の種類、及び(iv)ストランド14が絡合する程度(他にも因子はあるが)を含む多数の因子により決定される。
実施形態のいくつかでは、ウェブ12は、高温に加熱した結合ロール(図示せず)及びアンビルロール(図示せず)により形成される隙間を通って経路を定めることができる。例として、結合ロールは、結合ロールの外周から外向きに延びる1つ又はそれ以上の隆起を含むことができる。隆起は、ウェブ12がボンドロール及びアンビルロールを通過するときにウェブ12に複数の結合を生成する大きさ及び形状とすることができる。ウェブ12に結合が形成されると、ウェブ12は結合ウェブ12になる。
結合ウェブ12の結合の正確な数及び位置は、ボンドロールの外周にある隆起の位置及び構成により決定される。例として、結合ウェブ12に少なくとも1つの結合/平方インチを形成することができるが、パーセント結合面積がさまざまな実施形態が意図される。例として、パーセント結合面積は、ウェブ12の総面積の約10%〜約30%とすることができる。
図6及び図7は、締結システム90を示す。締結システム90は、ストランド14の少なくともいくつかが自動接着材料を含む複数の押し出されたストランド14で形成されるウェブ12を有する不織布10を含む。締結システム90は、複数の自由起立型ストラット93が形成された表面92を有する(図7参照)発泡体層91を含む。自由起立型ストラット93は、自由起立型ストラット93の少なくともいくつかが不織布10の自動接着材料に類似する自動接着材料を含む複数のストランド14の少なくとも一部と係合するようにされる。
不織布10は、上に記載した不織布10の何れかと同様とすることができることに留意されたい。また、発泡体層91は、2004年9月30日に出願された米国特許出願番号第10/956613号及び欧州特許第0235949A1号に記載されている発泡体層の何れかと同様とすることができる。例として、発泡体層91は、開放気泡発泡体とすることができる。
それぞれの不織布10及び発泡体層91に用いられる自動接着材料は、上に記載される自動接着材料の何れかと同様とすることができる。不織布10に選択される自動接着材料の種類及び締結システム90を作る発泡体層91は、処理パラメータ及び締結システム90の望ましい物理特性(他にも因子はあるが)に基づくことになる。
実施形態のいくつかでは、自動接着材料を含む複数のストランド14の少なくともいくつかは、発泡体層91の自動接着自由起立型ストラット93と係合する自動接着剤ループを形成することができる。また、自動接着剤自由起立型ストラット93のいくつかの少なくとも一部は、ウェブ12上の自動接着ループと係合するようにされるように自動接着フックを形成することができる。
ストランド14がループを形成し、自由起立型ストラット93がフックを形成する範囲は、部分的には、それぞれの不織布10及び発泡体層91がどのように製造されるかによって決まることになることに留意されたい。例として、自由起立型ストラット93の直径は、約500マイクロメートル(ミクロン又はそれ未満とすることができる。
実施形態のいくつかでは、発泡体層91は、発泡体層91に支持部94を取り付けることにより補強することができる。支持部94は、どのような手段(例えば、支持部94を発泡体層91に接着剤積層化するか、発泡体層91を支持部94上に形成すること)によってでも発泡体層91に取り付けることができる。例として、支持部94は、硬化されたとき発泡体層91を形成する液体に浸漬することができる。このような工程は、2003年9月2日にMinickらに付与された米国特許第6,613,113号に記載されている。
発泡体層91に支持部94を付加すると、発泡体層91の強度及び/又は可撓性が向上することになる。発泡体層91の強度及び可撓性を向上させると、締結システム90を用いることができる用途の数が増大するであろう。
実施形態のいくつかでは、発泡体層91の自由起立型ストラット93は、表面粗度が増大するように処理して、これにより、自由起立型ストラット93が不織布10に容易に取り付けられるようにすることができる。例として、自由起立型ストラット93は、それに粒子(例えば、微小球、鉱物充填剤、その他)を取り付けることにより粗にすることができる。
他の実施形態では、自由起立型ストラット93は、エッチングするか他の方法で処理して(例えば、化学攻撃、レーザー切除、電子ビーム処理、その他による)個々の自由起立型ストラット93の表面材料の一部を除去することができる。1975年11月25日にBrumlikらに付与された米国特許第3,922,455号は、修正した自由起立型ストラット93に対応することができる肌理付き要素の例のいくつかを記載する。
図8は、本明細書に記載される締結システム90の何れかを含むことができる使い捨ての吸収性物品95(トレーニングパンツとして示される)の例を示す。図示される例の吸収性物品95は、2003年5月13日にCoenenらに付与された米国特許第6,562,167号(参照により本明細書に組み入れる)に記載されるトレーニングパンツに類似する。
吸収性物品95の例は、図8に部分的に締結した様態で示される。図示した例の実施形態では、締結システム90の発泡体層91は、トレーニングパンツ95上の前部側部パネル96に接合され、不織布10の一部は、トレーニングパンツ95上の後部パネル97に取り付けられる。締結システム90は、不織布10を発泡体層91と係合させることによりトレーニングパンツ95を着用者のウエストの周りに固定する。
本発明の不織布10は、種々の他の用途にも有用である。例として、不織布10は、大人用失禁用製品、ベッドパッド、他の月経用装置、生理用ナプキン、タンポン、拭き材、よだれかけ、創傷被覆材、外科用ケープ又はドレープ、汚れた衣類用袋、ゴミ袋、保存袋及び製品包装のような他の製品に組み入れることができる。不織布10の自動接着材料は、おむつ替え環境に通常存在する材料(例えば、ベビーローション、オイル及びパウダー)の多くに容易には汚染されないため、不織布10は、おむつ関連用途に特に適するものとなるであろう。
不織布10は、熱結合及び/又は接着剤(他にも技術はあるが)を用いておむつ(又は他の製品)に固定することができる。例として、不織布10の1つの区域をおむつの1つの部分に固定し、その区域が、おむつの別の部分において不織布10の別の区域(例えば、着地ゾーン)に係合するように設計することができる。
不織布10を含むあらゆる物品又は製品を製造する段階の一部として、第1のウェブ12が連続ロールから供給されるときに第1のウェブ12から複数の区域を切断することができる。次に、複数の区域は、包装のために積み重ねられるか、或いは、連続ロールとして納品することができる。いくつかの形では、複数の区域を、相互折り込みするか、O型折りするか、及び/又は種々の幾何学的形状に圧縮することができる。また、不織布10は、ロゴ、使用説明又はあらゆる他のデザイン又は情報をエンボス加工することができる。
また、不織布10は、消費者の要請に応じて色及び/又は形状を装飾的とすることもできる。また、不織布10は、不織布10が配置された製品の美観を損なわないように、不織布10が目立たない製品の形を有する実施形態も存在する。
本発明は、特定の実施形態に関して詳細に記載したが、これらの実施形態についての変形形態、及び均等物が存在することが理解されるであろう。従って、本発明の範囲は、添付の請求項及びそのあらゆる均等物によって定められるべきである。
不織布の例を示す斜視図である。 図1に示す不織布に用いることができる2成分ストランドの例を示す断面図である。 図1に示す不織布に用いることができる2成分ストランドの例を示す断面図である。 図1に示す不織布に用いることができる2成分ストランドの例を示す断面図である。 不織布の別の例を示す斜視図である。 不織布を形成するのに用いることができる処理ラインの例の側面図である。 図4に示す処理ラインの例を用いて形成することができるウェブの例の一部を示す拡大図である。 締結システムの例を示す斜視図である。 図6に示す締結システムの例の拡大側面図である。 図6に示す締結システムを含む吸収性物品の例を示す図である。
符号の説明
10 不織布
12 第1のウェブ
14 ストランド

Claims (21)

  1. 押し出されたストランドの第1のウェブを含む不織布であって、
    前記押し出されたストランドが、少なくとも部分的に自己接着材料で形成される第1の成分を含み、
    前記自己接着材料は2−ビニルナフタレン又は6−エチル−2−ビニルナフタレンの非ゴム状セグメント熱可塑性エラストマーであることを特徴とする不織布。
  2. 前記押し出されたストランドが、メルトブローで形成されることを特徴とする請求項1に記載の不織布。
  3. 前記第1のウェブの前記押し出されたストランドが、連続フィラメントであることを特徴とする請求項1に記載の不織布。
  4. 前記ウェブの前記押し出されたストランドが、繊維であることを特徴とする請求項1に記載の不織布。
  5. 前記押し出されたストランドが、さらに第2の成分を含むことを特徴とする請求項1に記載の不織布。
  6. 前記押し出されたストランドが、断面、長さ及び周囲表面を有し、前記第1及び第2の成分が、前記押し出されたストランドの前記断面を横切る実質的に区別されたゾーンに配列されて前記押し出されたストランドの前記長さに沿って延び、前記第1の成分が、前記押し出されたストランドの前記長さに沿って前記押し出されたストランドの周囲表面の少なくとも一部を形成することを特徴とする請求項5に記載の不織布。
  7. 押し出されたストランドの第2のウェブを更に含むことを特徴とする請求項1に記載の不織布。
  8. 押し出されたストランドの第3のウエブを更に含み、前記第2のウェブが、前記第1のウェブと前記第3のウェブとの間に位置し、前記第3のウェブの前記押し出されたストランドが、前記第1のウェブの前記押し出されたストランドと同じ材料であることを特徴とする請求項7に記載の不織布。
  9. 前記第1のウェブが、それ自身に取り付けられた場合に、前記第1のウェブの幅2.5cm(1インチ)当り100グラムより大きい自己接着強度のピーク荷重値を示すことを特徴とする請求項1に記載の不織布。
  10. 押し出されたストランドの第1のウェブと、前記押し出されたストランドの第2のウェブとを含む不織布であって、
    前記押し出されたストランドは、少なくとも1つの、少なくとも部分的に自己接着材料で形成される成分を含み、
    前記第1のウェブと前記第2のウェブとが層状に表面と表面を合わせた位置関係にあり、
    前記第1のウェブと前記第2のウェブとが実質的に同じ組成を有し、
    前記自己接着材料は2−ビニルナフタレン又は6−エチル−2−ビニルナフタレンの非ゴム状セグメント熱可塑性エラストマーであることを特徴とする不織布。
  11. 不織布を形成する方法であって、前記方法が、
    ストランドの少なくともいくつかが、自己接着材料で形成される複数のストランドを押
    し出す段階と、
    移動支持部に向かって前記複数のストランドの経路を定める段階と、
    前記複数のストランドを前記移動支持部上に堆積する段階と、
    前記複数のストランドを安定化してウェブを形成する段階と、
    を含み、
    前記自己接着材料は2−ビニルナフタレン又は6−エチル−2−ビニルナフタレンの非ゴム状セグメント熱可塑性エラストマーであることを特徴とする方法。
  12. 移動支持部に向かって前記複数のストランドの経路を定める段階が、スピンパックを通って前記複数のストランドの経路を定める段階を含むことを特徴とする請求項11に記載の方法。
  13. 前記複数のストランドを安定化してウェブを形成する段階が、前記ストランドを互いに結合する段階を含むことを特徴とする請求項11に記載の方法。
  14. 複数のストランドを押し出す段階が、前記ストランドの各々が自己接着材料で形成されるように複数のストランドを押し出す段階を含むことを特徴とする請求項11に記載の方法。
  15. 複数のストランドを押し出す段階が、第1の成分及び第2の成分を共押し出しする段階を含み、前記自己接着材料が前記第1の成分であり、少なくとも1つの他の材料が前記第2の成分であるとを特徴とする請求項11に記載の方法。
  16. 押し出されたストランドの第1のウェブと、前記押し出されたストランドの第2のウェブとを含む不織布であって、前記押し出されたストランドは、少なくとも1つの、少なくとも部分的に自己接着材料で形成される成分を含む不織布と、
    前記複数のストランドの少なくとも一部と係合するようにされた複数の自由起立型ストラットを有する表面を含み、前記自由起立型ストラットの少なくともいくつかが、前記不織布の前記自己接着材料と同様の自己接着材料を含む発泡体層と、を含み、
    前記自己接着材料は2−ビニルナフタレン又は6−エチル−2−ビニルナフタレンの非ゴム状セグメント熱可塑性エラストマーであることを特徴とする締結システム。
  17. 前記複数の自由起立型ストラットが、500マイクロメートル又はそれ未満の寸法を有することを特徴とする請求項16に記載の締結システム。
  18. 前記発泡体層が、開放気泡発泡体材料であることを特徴とする請求項16に記載の締結システム。
  19. 自己接着材料を含む前記複数のストランドの少なくともいくつかが、前記自己接着自由起立型ストラットに係合する自己接着ループを形成することを特徴とする請求項16に記載の締結システム。
  20. 前記自己接着自由起立型ストラットの少なくともいくつかが自己接着フックを形成し、各自己接着剤フックが前記ウェブ上の前記自己接着ループに経合するようにされたことを特徴とする請求項19に記載の締結システム。
  21. 前記ウェブの前記押し出されたストランドが、メルトブローにより形成されることを特徴とする請求項16に記載の締結システム。
JP2008537688A 2005-10-27 2006-06-02 自動接着材料を含む不織布及び締結システム Expired - Fee Related JP5179369B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/260,356 US8034430B2 (en) 2005-10-27 2005-10-27 Nonwoven fabric and fastening system that include an auto-adhesive material
US11/260,356 2005-10-27
PCT/US2006/021605 WO2007050131A1 (en) 2005-10-27 2006-06-02 Nonwoven fabric and fastening system that include an auto-adhesive material

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009513840A JP2009513840A (ja) 2009-04-02
JP5179369B2 true JP5179369B2 (ja) 2013-04-10

Family

ID=37025173

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008537688A Expired - Fee Related JP5179369B2 (ja) 2005-10-27 2006-06-02 自動接着材料を含む不織布及び締結システム

Country Status (11)

Country Link
US (2) US8034430B2 (ja)
EP (1) EP1945164B1 (ja)
JP (1) JP5179369B2 (ja)
KR (1) KR101335743B1 (ja)
CN (3) CN101291646B (ja)
AU (1) AU2006306765B2 (ja)
BR (1) BRPI0617910B8 (ja)
CA (1) CA2627344A1 (ja)
RU (1) RU2426827C2 (ja)
WO (1) WO2007050131A1 (ja)
ZA (1) ZA200803369B (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070098953A1 (en) * 2005-10-27 2007-05-03 Stabelfeldt Sara J Fastening systems utilizing combinations of mechanical fasteners and foams
US20070099531A1 (en) * 2005-10-27 2007-05-03 Efremova Nadezhda V Foam fastening system that includes a surface modifier
US7896219B2 (en) * 2009-03-03 2011-03-01 GM Global Technology Operations LLC Method and apparatus for ultrasonic welding of terminals
US9056032B2 (en) 2012-06-29 2015-06-16 The Procter & Gamble Company Wearable article with outwardmost layer of multicomponent fiber nonwoven providing enhanced mechanical features
JP6294140B2 (ja) * 2014-04-22 2018-03-14 長瀬産業株式会社 クッション構造、クッション構造部品及びクッション構造の製造方法
RU2662631C2 (ru) * 2014-05-05 2018-07-26 Дзе Проктер Энд Гэмбл Компани Гетерогенный материал, содержащий пеноматериал
JP6975044B2 (ja) 2016-07-20 2021-12-01 積水化学工業株式会社 ポリビニルアセタール不織布、遮音材、振動吸収材及び衝撃吸収材
CN107675354B (zh) * 2017-09-30 2024-01-09 武汉每时工业发展有限公司 静电纺-熔喷-干法成网制备三组分吸音棉的方法及装置
US10898606B2 (en) 2018-05-15 2021-01-26 Legacy Research and Development Group, LLC Self-fusing low density silicone
CN110314039B (zh) * 2019-07-09 2021-06-01 黄冈市维科曼医用材料有限责任公司 一种医用敷料自动化生产线
WO2021046088A1 (en) * 2019-09-03 2021-03-11 Berry Global, Inc. Hydroentangled nonwoven fabrics including crimped continuous fibers

Family Cites Families (85)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA803714A (en) 1969-01-14 Harmon Carlyle Continuous filament fabric
US3338992A (en) 1959-12-15 1967-08-29 Du Pont Process for forming non-woven filamentary structures from fiber-forming synthetic organic polymers
US3502763A (en) 1962-02-03 1970-03-24 Freudenberg Carl Kg Process of producing non-woven fabric fleece
GB1073183A (en) 1963-02-05 1967-06-21 Ici Ltd Leather-like materials
GB1088931A (en) 1964-01-10 1967-10-25 Ici Ltd Continuous filament nonwoven materials
US3502538A (en) 1964-08-17 1970-03-24 Du Pont Bonded nonwoven sheets with a defined distribution of bond strengths
US3451062A (en) 1966-03-16 1969-06-24 Theodore Bradley Disposable examination gown
US3341394A (en) 1966-12-21 1967-09-12 Du Pont Sheets of randomly distributed continuous filaments
SE349943B (ja) 1967-03-15 1972-10-16 Minnesota Mining & Mfg
US3542615A (en) 1967-06-16 1970-11-24 Monsanto Co Process for producing a nylon non-woven fabric
US3595245A (en) 1968-08-14 1971-07-27 Exxon Research Engineering Co Cigarette filter from polypropylene fibers
US3849241A (en) 1968-12-23 1974-11-19 Exxon Research Engineering Co Non-woven mats by melt blowing
US3676242A (en) 1969-08-13 1972-07-11 Exxon Research Engineering Co Method of making a nonwoven polymer laminate
DE2048006B2 (de) 1969-10-01 1980-10-30 Asahi Kasei Kogyo K.K., Osaka (Japan) Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung einer breiten Vliesbahn
DE1950669C3 (de) 1969-10-08 1982-05-13 Metallgesellschaft Ag, 6000 Frankfurt Verfahren zur Vliesherstellung
US3704198A (en) 1969-10-09 1972-11-28 Exxon Research Engineering Co Nonwoven polypropylene mats of increased strip tensile strength
US3715251A (en) 1969-10-09 1973-02-06 Exxon Research Engineering Co Laminated non-woven sheet
US3649436A (en) 1970-05-22 1972-03-14 Johnson & Johnson Cohesive sheet
US3922455A (en) 1972-05-23 1975-11-25 Ingrip Fasteners Linear element with grafted nibs and method therefor
GB1453447A (en) 1972-09-06 1976-10-20 Kimberly Clark Co Nonwoven thermoplastic fabric
US3935046A (en) * 1972-11-06 1976-01-27 Imperial Chemical Industries Limited Non-woven fabrics
US3909009A (en) 1974-01-28 1975-09-30 Astatic Corp Tone arm and phonograph pickup assemblies
US3921221A (en) 1974-05-24 1975-11-25 Kendall & Co Hospital gown having fitting means
GB1524713A (en) 1975-04-11 1978-09-13 Ici Ltd Autogeneously bonded non-woven fibrous structure
US4342808A (en) 1978-12-14 1982-08-03 H. J. Langen & Sons Limited Roll stock for use in manufacture of bag
US4340563A (en) 1980-05-05 1982-07-20 Kimberly-Clark Corporation Method for forming nonwoven webs
BR8300551A (pt) 1982-02-04 1983-11-08 Ausonia Spa Sistema de juncao por adesivo, desmembravel
BR8303466A (pt) 1983-06-29 1985-02-12 Johnson & Johnson Estrutura de artigo absorvente,artigo absorvente
US4692618A (en) 1985-05-02 1987-09-08 Hughes Aircraft Company Detector signal conditioner
US4608047A (en) 1985-05-28 1986-08-26 Personal Products Company Sanitary napkin attachment means
US4778460A (en) * 1985-10-07 1988-10-18 Kimberly-Clark Corporation Multilayer nonwoven fabric
EP0235949A1 (en) 1986-02-18 1987-09-09 Seton Company Cohesive dressing
US5108827A (en) * 1989-04-28 1992-04-28 Fiberweb North America, Inc. Strong nonwoven fabrics from engineered multiconstituent fibers
US5176669A (en) 1989-06-30 1993-01-05 The Veragon Corporation Tapeless super-absorbent disposable diaper
US5019069A (en) 1989-06-30 1991-05-28 Klemp Walter V Tapeless super-absorbent disposable diaper
US5221276A (en) * 1989-09-19 1993-06-22 The Procter & Gamble Company Absorbent article having a textured fastener
US5173356A (en) * 1989-09-25 1992-12-22 Amoco Corporation Self-bonded fibrous nonwoven webs
US5888335A (en) 1989-10-26 1999-03-30 Minnesota Mining And Manufacturing Company Multiple releasable contact responsive fasteners
US6004670A (en) 1989-10-26 1999-12-21 Minnesota Mining And Manufacturing Company Multiple releasable contact responsive fasteners
JPH03167361A (ja) 1989-11-27 1991-07-19 Toray Ind Inc 特殊な長繊維不織布とその製造方法
CA2032125A1 (en) 1990-02-22 1991-08-23 John A. Miller Repositionable adhesive tape
US5019072A (en) 1990-02-27 1991-05-28 Minnesota Mining And Manufacturing Company Disposable diaper that is fastened by contact between overlapping adhesive patches
CA2019283A1 (en) 1990-03-20 1991-09-20 Wayne C. Sigl Attachment system and method of attaching an absorbent article to an undergarment
US5085655A (en) 1990-07-19 1992-02-04 Avery Dennison Corporation Cohesive tape system
US5123983A (en) * 1990-08-24 1992-06-23 E. I. Du Pont De Nemours And Company Gas management system for closely-spaced laydown jets
US5378536A (en) 1991-04-08 1995-01-03 Minnesota Mining And Manufacturing Company Repositionable adhesive tape
JP3167361B2 (ja) * 1991-07-23 2001-05-21 本田技研工業株式会社 遊星歯車変速機
CA2053106A1 (en) 1991-08-08 1993-02-09 Mary A. Bruemmer Disposable diaper enabling standing application with childproof fastening
US5260015A (en) * 1991-08-16 1993-11-09 Velcro Industries, B.V. Method for making a laminated hook fastener
US5743897A (en) 1991-10-01 1998-04-28 The Procter And Gamble Company Absorbent article having a self releasable adhesive securement means
US5405682A (en) 1992-08-26 1995-04-11 Kimberly Clark Corporation Nonwoven fabric made with multicomponent polymeric strands including a blend of polyolefin and elastomeric thermoplastic material
CA2092581C (en) * 1992-12-22 2003-10-14 Judith K. Faass Self-adhesive nonwoven elastic compressible composite material
CA2105026C (en) * 1993-04-29 2003-12-16 Henry Louis Griesbach Iii Shaped nonwoven fabric and method for making the same
KR960705535A (ko) * 1993-10-29 1996-11-08 워렌 리차드 보비 구조화된 접착제 폐쇄 시스템(structured adhesive closure systems)
US5547531A (en) * 1994-06-06 1996-08-20 The Proctor & Gamble Company Nonwoven female component for refastenable fastening device and method of making the same
JP3569972B2 (ja) * 1994-08-11 2004-09-29 チッソ株式会社 熱融着性複合繊維および熱融着不織布
US5540976A (en) * 1995-01-11 1996-07-30 Kimberly-Clark Corporation Nonwoven laminate with cross directional stretch
US5636414A (en) 1995-02-24 1997-06-10 Litchholt; John J. Two mechanism mechanical fastener
US5725704A (en) * 1995-12-21 1998-03-10 Davidson Textron, Inc. Process for the production of a multi-layer composite article having fasteners affixed to a surface thereof and the article produced thereby
WO1997025891A1 (en) 1996-01-16 1997-07-24 Avery Dennison Corporation Improvements in diaper fastener systems
KR19990077259A (ko) 1996-01-16 1999-10-25 딘 에이 스캐르버로우 일회용 기저귀용 인장 가능한 기계적/접착성 폐쇄 장치
JP3129651B2 (ja) * 1996-03-14 2001-01-31 住友ゴム工業株式会社 接着剤および粘着剤
US5912059A (en) 1996-08-16 1999-06-15 Minnesota Mining And Manufacturing Company Ostomy pouch having non-tacky fastener system
US6051094A (en) 1997-10-06 2000-04-18 3M Innovative Properties Company Closure system for disposable absorbent article
US6171985B1 (en) * 1997-12-01 2001-01-09 3M Innovative Properties Company Low trauma adhesive article
US6133173A (en) 1997-12-01 2000-10-17 3M Innovative Properties Company Nonwoven cohesive wrap
US6261278B1 (en) 1997-12-31 2001-07-17 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Film with improved self-adhesive properties
CA2347135C (en) * 1998-10-02 2008-03-25 3M Innovative Properties Company Laminated elastic composites
US6180205B1 (en) * 1999-04-01 2001-01-30 Velcro Industries B.V. Touch fasteners having portions with different properties and methods of making same
US6613175B1 (en) 1999-04-08 2003-09-02 Mcneil-Ppc Inc. Method for making an absorbent article having a low autoadhesion attachment means
GB9927195D0 (en) * 1999-11-17 2000-01-12 Nat Starch & Chemical Investme Auto-adhesive composition
EP1133967A1 (en) 2000-03-15 2001-09-19 3M Innovative Properties Company Elastic closure tape tab for disposable absorbent articles such as diapers
US6595977B1 (en) 2000-04-20 2003-07-22 Mcneil-Ppc, Inc. Absorbent article having a high coefficient of friction backsheet and a self-release tape tab
US6562167B2 (en) 2000-05-16 2003-05-13 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Methods for making garments with fastening components
US20020095130A1 (en) 2000-11-28 2002-07-18 Seitter Christopher R. Adhesive garment closures
US6994904B2 (en) * 2001-05-02 2006-02-07 3M Innovative Properties Company Pressure sensitive adhesive fibers with a reinforcing material
US6730069B2 (en) * 2001-07-05 2004-05-04 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Cloth-like mechanical fastener
US6613113B2 (en) 2001-12-28 2003-09-02 3M Innovative Properties Company Abrasive product and method of making the same
US6896843B2 (en) 2002-08-30 2005-05-24 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Method of making a web which is extensible in at least one direction
US7883769B2 (en) * 2003-06-18 2011-02-08 3M Innovative Properties Company Integrally foamed microstructured article
US20050096613A1 (en) 2003-11-04 2005-05-05 Carper James D. Cling film fastening system for disposable soft goods
WO2005044560A1 (en) 2003-11-04 2005-05-19 Bostik, Inc. Cling film laminate structure
TW200523420A (en) 2004-01-07 2005-07-16 Kang Na Hsiung Entpr Co Ltd Non-woven composite fabric and product made therefrom
US20050183687A1 (en) * 2004-02-19 2005-08-25 Thomas Agapiades Timing gear flexible coupling
US7303711B2 (en) 2004-02-24 2007-12-04 Velcro Industries B.V. Fastener products

Also Published As

Publication number Publication date
US20110315309A1 (en) 2011-12-29
ZA200803369B (en) 2009-10-28
JP2009513840A (ja) 2009-04-02
BRPI0617910B8 (pt) 2021-06-22
CN101291647B (zh) 2012-01-25
US8034430B2 (en) 2011-10-11
CN101291647A (zh) 2008-10-22
WO2007050131A1 (en) 2007-05-03
CA2627344A1 (en) 2007-05-03
AU2006306765A1 (en) 2007-05-03
EP1945164A1 (en) 2008-07-23
CN101355917B (zh) 2012-06-27
CN101355917A (zh) 2009-01-28
US20070099530A1 (en) 2007-05-03
BRPI0617910B1 (pt) 2018-05-29
CN101291646A (zh) 2008-10-22
US8562774B2 (en) 2013-10-22
CN101291646B (zh) 2011-11-02
KR101335743B1 (ko) 2013-12-02
RU2426827C2 (ru) 2011-08-20
BRPI0617910A2 (pt) 2011-08-09
RU2008120559A (ru) 2009-12-10
EP1945164B1 (en) 2015-04-29
AU2006306765B2 (en) 2013-01-17
KR20080059254A (ko) 2008-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5179369B2 (ja) 自動接着材料を含む不織布及び締結システム
KR100393364B1 (ko) 슬릿탄성섬유부직라미네이트
CA2201172C (en) Slit elastic fibrous nonwoven laminates
JP4170225B2 (ja) 弾性ストランド接合ラミネート
JP5175224B2 (ja) 間欠的に結合された繊維ウェブ積層体
US7407496B2 (en) Fastening film system and assembly comprising a fastening film system and a substrate
US20020009940A1 (en) Targeted elastic laminate having zones of different polymer materials
US6863959B2 (en) Laminate and web characteristic control by varying bonding patterns
JP2007537069A (ja) 弾性複合構造を有する複合ウェブ
JPH0686712B2 (ja) 複合弾性材料とその製造方法
JP2010536605A (ja) 伸縮性弾性不織布ラミネート
KR20040035797A (ko) 일회용 흡수 제품에서 성형 탄성 귀부를 형성하는 방법
KR20000071225A (ko) 통기성 탄성 중합체 필름 라미네이트
JPH0737703B2 (ja) ギヤザ−付き不織弾性ウエブ
KR20060018243A (ko) 패스닝 필름 시스템, 및 패스닝 필름 시스템과 기재를포함하는 어셈블리
TW200829436A (en) Composite webs and methods of manufacturing same
KR20070016164A (ko) 탄성 복합 구조체를 갖는 복합 웹
MXPA96005065A (en) Non-woven fibrous elastic laminates with abertu

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090408

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090729

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20091204

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110810

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111101

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120118

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20120220

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120424

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120815

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120822

RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

Effective date: 20120925

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20120925

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121121

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130109

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees