JP5176955B2 - 電子機器及びコネクタの嵌合方法 - Google Patents

電子機器及びコネクタの嵌合方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5176955B2
JP5176955B2 JP2008520497A JP2008520497A JP5176955B2 JP 5176955 B2 JP5176955 B2 JP 5176955B2 JP 2008520497 A JP2008520497 A JP 2008520497A JP 2008520497 A JP2008520497 A JP 2008520497A JP 5176955 B2 JP5176955 B2 JP 5176955B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector
power supply
external device
charging
electromagnet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008520497A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2007142060A1 (ja
Inventor
宏 工藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2008520497A priority Critical patent/JP5176955B2/ja
Publication of JPWO2007142060A1 publication Critical patent/JPWO2007142060A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5176955B2 publication Critical patent/JP5176955B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/6205Two-part coupling devices held in engagement by a magnet
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/66Structural association with built-in electrical component
    • H01R13/665Structural association with built-in electrical component with built-in electronic circuit
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/66Structural association with built-in electrical component
    • H01R13/70Structural association with built-in electrical component with built-in switch
    • H01R13/713Structural association with built-in electrical component with built-in switch the switch being a safety switch
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/026Details of the structure or mounting of specific components
    • H04M1/0274Details of the structure or mounting of specific components for an electrical connector module

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Description

本願は、2006年6月2日に出願された日本出願特願2006−155426号を基礎とする優先権を主張し、その日本出願の開示は参照によりすべてここに取り込まれる。
この発明は、電子機器及びこの電子機器に用いられるコネクタの嵌合方法に係り、より具体的には、外部機器接続用コネクタに電源供給用コネクタを接続する場合に適用して好適な電子機器及びコネクタの嵌合方法に関する。
携帯電話機では、装着されている充電式電池を充電する場合、外部機器接続用コネクタに充電器の電源供給用コネクタが接続される。携帯電話機の筐体は、近年では、従来にも増して小形化及び薄型化されてきているため、これらのコネクタも小形化及び薄型化されている。コネクタの小型化及び薄型化と物理的な強度との関係は反比例する傾向にあるため、コネクタの抜き差し時にコネクタあるいは周辺部が破損することがあるという問題点がある。このため、たとえば、各コネクタの材質を従来のプラスチックから金属に変更するなど、破損の防止対策が講じられている。
この種の携帯電話機としては、たとえば図6に示すものがあった。
この携帯電話機1は、たとえば折り畳み型の筐体を有し、図6に示すように、ユニット2と、ユニット3と、ヒンジ部4とを備えている。ユニット2は、前面に表示部5及びレシーバ6を備えている。ユニット3は、前面にマイク7及び操作キー8a,8b、及び端面にコネクタ9を備え、内部には、図示しない制御部及び充電式電池を備えている。そして、ユニット2の前面とユニット3の前面とが向かい合う態様でユニット2とユニット3とがヒンジ部4を介して折り畳まれるように構成されている。
また、この携帯電話機1には、上記充電式電池を充電するためのACアダプタ10が付属している。ACアダプタ10には、AC電源プラグ11、ケーブル12、プラグ13、及び注意事項表示札14が設けられている。充電時には、プラグ13がコネクタ9に接続される。注意事項表示札14には、プラグ13の着脱(抜き差し)操作に関する注意事項が表示されている。このACアダプタ10は、たとえば、リチウムイオン電池で構成された上記充電式電池の規格に対応した充電電圧4.2V/1000mAの電源を供給する。
図7に示すように、携帯電話機1のコネクタ9は、鉄金属ケース9aを有している。この鉄金属ケース9aの所定の部位には、金属爪受け切掛け9bが設けられている。一方、ACアダプタ10のプラグ13には、鉄金属爪13a及び金属爪リリースフック13bが設けられている。コネクタ9とプラグ13とが嵌合されるとき、プラグ13の鉄金属爪13aがコネクタ9の金属爪受け切掛け9bに嵌ることにより、嵌合が確実に行われ、電気的特性が確保される。コネクタ9からプラグ13を抜くときには、金属爪リリースフック13bを摘むことにより、鉄金属爪13aが金属爪受け切掛け9bから開放される。
図8に示すように、携帯電話機1は、電源部20を有している。電源部20は、充電回路21と、バッテリ22とを備えている。また、携帯電話機1には、図6中のプラグ13を介してACアダプタ10が接続されている。そして、ACアダプタ10から、プラグ13の+側端子VCHG及びグラウンド側端子GND、及び携帯電話機1のコネクタ9を介して携帯電話機1の電源部20に電源が供給されるようになっている。
図9に、図8中のバッテリ22の充電電流特性の例を示す。縦軸は充電電流ICHG又は電池電圧V、横軸は充電時間Tを示している。
図9に示すように、充電開始直後の予備充電期間T1では、充電回路21の制御により、バッテリ22の予備充電が行われ、バッテリ22の電圧値(電池電圧)eと時間の関係が監視されて異常の有無が確認される。電圧値eが規定値を満たし、正常であれば、急速充電期間T2に移行する。急速充電期間T2では、約1000mAの充電電流ICHGがバッテリ22に供給されて定電流駆動が行われ、充電電圧を4.2V付近まで急速に持ち上げて充電が行われる。この後、電圧値eが定格値の4.2Vの近傍になったとき、トリクル充電期間T3に移行する。トリクル充電期間T3では、ACアダプタ10とバッテリ22との電圧差に応じた充電電流ICHGがバッテリ22に供給されて定電圧駆動が行われ、この電圧差が徐々に少なくなると共に、充電電流も少なくなっていく。F点において電圧差がなくなったとき、充電完了となる。このときの充電電流値は、ゼロである。
上記の携帯電話機1の他、関連する技術としては、たとえば、文献1(特開2005−045490)に記載されたものがある。
文献1に記載された携帯端末機器のコネクタ構造では、コネクタ本体に電磁石が取り付けられていると共に、コネクタ接続口にこの電磁石に吸着される金属片が取り付けられている。そして、スイッチ回路により、携帯端末機器本体から出力される制御信号に基づいて電磁石への通電/非通電が切り替えられる。
しかしながら、上記の携帯電話機には、次のような問題点があった。
図7に示す携帯電話機1では、プラグ13の鉄金属爪13aがコネクタ9の金属爪受け切掛け9bに嵌ることにより、コネクタ9とプラグ13とが嵌合される。また、金属爪リリースフック13bを摘むことにより、鉄金属爪13aが金属爪受け切掛け9bから開放され、コネクタ9からプラグ13が抜かれる。このとき、プラグ13を抜く操作を正しく行わないと、鉄金属爪13aが金属爪受け切掛け9bから開放されず、固定されたままとなる。このため、さらにプラグ13に無理に力を入れて抜こうとする“こじり”動作を伴い、コネクタ9及びプラグ13を破損してしまうという問題点がある。この対策として、プラグ13や注意事項表示札14に金属爪リリースフック13bの操作に対する注意事項が表示されているが、抜本的な対策にはならない。特に、海外では、金属爪リリースフック13bの操作が日本国内の習慣と異なる場合が多いため、プラグ13を抜く操作時に、コネクタ9又はプラグ13を破損することが多い。
また、文献1に記載された携帯端末機器のコネクタ構造では、携帯端末機器本体から出力される制御信号に基づいて電磁石への通電/非通電が切り替えられるものであるため、この発明と目的は類似しているが、構成が異なっている。
この発明は、上述の事情に鑑みてなされたもので、外部機器接続用コネクタから電源供給用コネクタを外すときに、各コネクタの破損が防止される電子機器及びコネクタの嵌合方法を提供することを目的としている。
上記課題を解決するために、この発明は、電源の供給機能を有する外部機器の電源供給用コネクタに接続され、前記外部機器から電源の供給を受けるための外部機器接続用コネクタと、前記外部機器から前記外部機器接続用コネクタを経て供給された電源により所定の動作を行う電子回路と、前記外部機器接続用コネクタに設けられると共に前記外部機器接続用コネクタと前記電子回路との間に電気的に接続され、前記外部機器から供給される電源電流が流れることにより磁力を発生し、前記電源供給用コネクタの磁性体で形成された所定の部位を吸引することにより、前記外部機器接続用コネクタと前記電源供給用コネクタとの嵌合状態を保持する電磁石とを備え、さらに、前記電子回路は、急速充電およびトリクル充電を含む各充電方式に応じて前記電磁石に流れる前記電源電流の値を異ならせるように制御する
また、この発明は、電源の供給機能を有する外部機器の電源供給用コネクタを、前記外部機器から電源の供給を受ける電子機器の外部機器接続用コネクタに嵌合するステップと、二つのコネクタを嵌合して前記外部機器から前記電子機器の電子回路に電源電流が流れることにより、前記外部機器接続用コネクタに設けられると共に前記外部機器接続用コネクタと前記電子回路との間に電気的に接続された電磁石が磁力を発生し、前記電源供給用コネクタの磁性体で形成された所定の部位を吸引して、前記外部機器接続用コネクタと前記電源供給用コネクタとの嵌合状態を保持するステップとを備える。
この発明では、外部機器接続用コネクタに電磁石が設けられ、外部機器から供給される電源電流が流れることにより電磁石が磁力を発生し、外部機器の電源供給用コネクタの磁性体を吸引して、外部機器接続用コネクタと電源供給用コネクタとの嵌合状態を保持するため、嵌合状態が確実になる。その一方、外部機器の電源電流の供給が停止されたとき、嵌合状態が解除されるので、外部機器接続用コネクタから電源供給用コネクタを容易に抜くことができ、破損を防止できる。
図1は、この発明の第1の実施例である電子機器の要部の電気的構成を示す回路図である。 図2は、図1中のコネクタ及びプラグの要部の構造を示す図である。 図3は、図2中のバッテリの充電電流特性の例を示す図である。 図4は、この発明の第2の実施例である携帯電話機の要部の電気的構成を示す回路図である。 図5は、図2中のコネクタの構成の変形例を示す図である。 図6は、本発明に関連する携帯電話機の筐体が折り畳み式に構成されている場合の開状態を示す外観図である。 図7は、図6中のコネクタ及びプラグの要部の構造を示す図である。 図8は、図6中の携帯電話機の要部の電気的構成及びACアダプタを示す図である。 図9は、図8中のバッテリの充電電流特性の例を示す図である。
以下、図面を参照しながら、本発明の実施例について詳細に説明する。
図1に、この発明の電子機器の第1の実施例である携帯電話機30の要部の電気的構成を示す。
この携帯電話機30は、電源部(電子回路)31、電磁石32及びコネクタ(外部機器接続用コネクタ)33を有している。電源部31は、充電回路34と、バッテリ35(充電式電池)とを備えている。電磁石は、コネクタ33と電源部31との間に直列に電気的に接続されている。また、携帯電話機30には、プラグ(電源供給用コネクタ)40を介してACアダプタ41(外部機器、充電用電源装置)が接続されている。ACアダプタ41は、携帯電話機30に対する電源の供給機能を有している。コネクタ33は、ACアダプタ41から電源の供給を受けるためのものである。そして、ACアダプタ41から、プラグ40の+側端子VCHG及びグラウンド側端子GND、携帯電話機30のコネクタ33及び電磁石32のコイル32bを介して携帯電話機30の電源部31に電源が供給されるようになっている。
電磁石32は、鉄芯32aにコイル32bが巻回されて構成されている。特に、この実施例では、電磁石32は、コネクタ33に付随して又はコネクタ33の近傍に設けられ、ACアダプタ41から供給される電源電流が流れることにより磁力を発生し、プラグ40の所定の部位が磁性体(鉄金属)で構成されている場合に、この磁性体を吸引することにより、コネクタ33との嵌合状態を保持する。充電回路34は、ACアダプタ41からコネクタ33を経て電源の供給を受けてバッテリ35を充電するとき、電源の電圧とバッテリ35の電圧との電圧差が所定値以上となる急速充電期間T2では、電磁石32を所定の電流値の充電電流ICHGで定電流駆動して、プラグ40とコネクタ33との嵌合状態を一定に保持する。また、充電回路34は、上記電圧差が上記所定値よりも小さくなるトリクル充電期間T3では、電磁石32を電圧差に対応した電流値の充電電流ICHGで駆動してプラグ40とコネクタ33との嵌合状態を漸次弱め、電圧差がなくなる充電終了時Fには、充電電流ICHGが流れなくなる特性を利用し、充電電流ICHGの供給を停止して嵌合状態を解除する。
図2に示すように、ACアダプタ41のプラグ40は、所定の部位に鉄金属部(磁性体)40aが設けられている。一方、携帯電話機30のコネクタ33は、プラグ40と嵌合する鉄金属ケース(磁性体ケース)33aを有し、この鉄金属ケース33aに隣接して電磁石32が配置されている。例えば、コネクタ33とプラグ40とが嵌合されたとき、プラグ40の鉄金属部40aと対向するコネクタ33上の位置に、電磁石32が配置されるようにしてもよい。
図3に、図2中のバッテリ35の充電電流特性の例を示す。縦軸は充電電流ICHG又は電池電圧V、横軸は充電時間Tを示している。この図3を参照して、携帯電話機30に用いられるコネクタの嵌合方法の処理内容について説明する。
携帯電話機30では、電磁石32が、ACアダプタ41から供給される電源電流が流れることにより磁力を発生し、ACアダプタ41のプラグ40の鉄金属部40aが吸引されることにより、プラグ40とコネクタ33との嵌合状態が保持される。
すなわち、図3に示すように、充電開始直後の予備充電期間T1では、充電回路34の制御により、バッテリ35の予備充電が行われ、バッテリ35の電圧値(電池電圧)eと時間の関係が監視されて異常の有無が確認される。電圧値eが規定値を満たし、正常であれば、急速充電期間T2に移行する。急速充電期間T2では、約1000mAの充電電流ICHGがバッテリ35に供給され、充電電圧を4.2V付近まで急速に持ち上げて充電が行われる。このとき、電磁石32が定電流駆動され、プラグ40とコネクタ33との嵌合状態が一定に保持される。この後、電圧値eが定格値の4.2Vの近傍になったとき、トリクル充電期間T3に移行する。トリクル充電期間T3では、ACアダプタ41とバッテリ35との電圧差に応じた充電電流ICHGがバッテリ35に供給されると共に電磁石32が定電圧駆動され、電圧差が徐々に少なくなると共に、充電電流ICHGも少なくなっていき、プラグ40とコネクタ33との嵌合状態が漸次弱められる。そして、F点において電圧差がなくなったとき、充電完了となると共に電磁石32の動作が停止してプラグ40とコネクタ33との嵌合状態が解除される。このときの充電電流ICHGの値は、ゼロである。
ここで、電磁石32で発生する磁力Bは、次式(1)で表される。
B=μ・N・ICHG ・・・(1)
ただし、
μ;透磁率
N;コイル32bの巻き数
ICHG;充電電流値
μ=μ0 ・μs
μ0 ;真空の透磁率
μs ;比透磁率
この式(1)により、磁力Bがコイル32bの巻き数、充電電流ICHGの大きさに比例することが分かる。
以上のように、この第1の実施例では、電磁石32がコネクタ33の鉄金属ケース33aに隣接して配置される。そして、バッテリ35の充電時にACアダプタ41から供給される電源電流が流れることにより電磁石32が磁力を発生してプラグ40の鉄金属部40aが吸引され、プラグ40とコネクタ33との嵌合状態が保持される。その後、充電が完了したときに電磁石32の動作が停止して、プラグ40とコネクタ33との嵌合状態が解除される。このため、コネクタ33からプラグ40を容易に抜くことができ、破損が防止される。
図4に、この発明の電子機器の第2の実施例である携帯電話機30Aの要部の電気的構成を示す。この図4には、第1の実施例を示す図1中の要素と共通の要素には共通の符号が付されている。
携帯電話機30Aでは、図1中の電源部31及びコネクタ33に代えて、異なる構成の電源部(電子回路)31A及びコネクタ(外部機器接続用コネクタ)33Aが設けられている。コネクタ33Aは、USB(Universal Serial Bus)規格に準拠している。コネクタ33Aには、電磁石32が隣接して配置されている。また、コネクタ33Aには、USB規格に準拠したプラグ50を介して、外部機器であるパーソナルコンピュータ(PC、パソコン)51が接続されている。プラグ(電源供給用コネクタ)50は、コネクタ33Aとの図示しない嵌合部が鉄金属で構成されている。コネクタ33Aは、パソコン51から電源の供給を受けるためのものである。そして、パソコン51からプラグ50の+側端子VBUS及びグラウンド側端子GND、携帯電話機30Aのコネクタ33A及び電磁石32のコイル32bを介して携帯電話機30Aの電源部31Aに電源電流IVBUSが供給されるようになっている。この電源は、USB規格の仕様に基づき、電圧が5V、及び供給電流が100mA又は500mAである。電源部31Aは、USB回路36を有している。USB回路36は、供給された電源により動作し、プラグ50の端子D+,D−を介してパソコン51との間で所定のデータ通信を行う。他は、図1と同様の構成である。
この携帯電話機30Aでは、電磁石32がコネクタ33Aに隣接して配置されている。パソコン51との間のデータ通信時にパソコン51から供給される電源電流が流れることにより電磁石32が磁力を発生してプラグ50の嵌合部(鉄金属)が吸引され、プラグ50とコネクタ33Aとの嵌合状態が保持される。その後、通信が完了したときに電磁石32の動作が停止して、プラグ50とコネクタ33Aとの嵌合状態が解除される。このため、コネクタ33Aからプラグ50を容易に抜くことができ、破損が防止される。
以上、この発明の実施例を図面により詳述してきたが、具体的な構成は上記実施例に限られるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の設計の変更などがあっても、この発明に含まれる。
たとえば、図5に示すように、電磁石32は、図2中の鉄芯32aに代えて、鉄金属ケース33aの周囲にコイル32bを巻回することにより構成しても良い。これにより、鉄金属ケース33aの内部に磁束が発生し、プラグ40との嵌合状態がより確実になる。また、上記実施例では、電子機器が携帯電話機であるが、たとえば、PDA(Personal Digital Assistants )などでも良い。また、コネクタ33の鉄金属ケース33aは、嵌合されたプラグ40が電磁石32により吸引される構成となっていれば良い。すなわち、鉄金属ケース33aの素材は磁性体であればよく、図5の変形例を除き、たとえばプラスチックなどの素材で構成しても良い。また、携帯電話機の筐体は、折り畳み型に限らず、たとえば、スライド型やストレート型でも良い。
この発明は、携帯電話機の他、電源の供給機能を有する外部機器から電源の供給を受けるための外部機器接続用コネクタを有する電子機器全般に適用できる。

Claims (10)

  1. 電源の供給機能を有する外部機器の電源供給用コネクタに接続され、前記外部機器から電源の供給を受けるための外部機器接続用コネクタと、
    前記外部機器から前記外部機器接続用コネクタを経て供給された電源により所定の動作を行う電子回路と、
    前記外部機器接続用コネクタに設けられると共に前記外部機器接続用コネクタと前記電子回路との間に電気的に接続され、前記外部機器から供給される電源電流が流れることにより磁力を発生し、前記電源供給用コネクタの磁性体で形成された所定の部位を吸引することにより、前記外部機器接続用コネクタと前記電源供給用コネクタとの嵌合状態を保持する電磁石と
    を備え、さらに、前記電子回路は、急速充電およびトリクル充電を含む各充電方式に応じて前記電磁石に流れる前記電源電流の値を異ならせるように制御することを特徴とする電子機器。
  2. 前記電子回路は、充電式電池と、前記充電式電池を充電するための充電回路とを備え、
    前記外部機器は、前記充電式電池を充電するための電源の供給機能を有する充電用電源装置であり、
    前記充電回路は、前記充電用電源装置から前記外部機器接続用コネクタを経て電源の供給を受けて前記充電式電池を充電するとき、電源と前記充電式電池との電圧差が所定値以上となる急速充電期間では、前記電磁石を所定の電流値の充電電流で定電流駆動して、前記電源供給用コネクタと前記外部機器接続用コネクタとの嵌合状態を一定に保持し、電圧差が所定値よりも小さくなるトリクル充電期間では、前記電磁石を電圧差に対応した電流値の充電電流で駆動して前記電源供給用コネクタと前記外部機器接続用コネクタとの嵌合状態を漸次弱め、電圧差がなくなる充電終了時には、充電電流の供給を停止して嵌合状態を解除するようになされていることを特徴とする請求項1記載の電子機器。
  3. 前記電磁石は、前記外部機器接続用コネクタに付随して設けられていることを特徴とする請求項1記載の電子機器。
  4. 前記電磁石は、前記外部機器接続用コネクタの近傍に配置されていることを特徴とする請求項1記載の電子機器。
  5. 前記電磁石は、前記外部機器接続用コネクタと前記電源供給用コネクタとが嵌合されたときに前記電源供給用コネクタの磁性体で形成された所定の部位と対向する前記外部機器接続用コネクタ上の位置に配置されていることを特徴とする請求項1記載の電子機器。
  6. 前記外部機器接続用コネクタは、前記電源供給用コネクタと嵌合する磁性体ケースを備え、
    前記電磁石は、前記磁性体ケースの周囲に巻回され、前記外部機器から供給される電源電流が流れるコイルを備えることを特徴とする請求項1記載の電子機器。
  7. 前記外部機器接続用コネクタは、USB規格に準拠して構成されていることを特徴とする請求項1記載の電子機器。
  8. 電源の供給機能を有する外部機器の電源供給用コネクタを、前記外部機器から電源の供給を受ける電子機器の外部機器接続用コネクタに嵌合するステップと、
    二つのコネクタを嵌合して前記外部機器から前記電子機器の電子回路に電源電流が流れることにより、前記外部機器接続用コネクタに設けられると共に前記外部機器接続用コネクタと前記電子回路との間に電気的に接続された電磁石が磁力を発生し、前記電源供給用コネクタの磁性体で形成された所定の部位を吸引して、前記外部機器接続用コネクタと前記電源供給用コネクタとの嵌合状態を保持するステップと
    を備え、さらに、急速充電およびトリクル充電を含む各充電方式に応じて前記電磁石に流れる前記電源電流の値を異ならせるように制御するステップを備えることを特徴とするコネクタの嵌合方法。
  9. 制御するステップは、
    電源と前記電子回路の充電式電池との電圧差が所定値以上となる急速充電期間において、前記電磁石を所定の電流値の充電電流で定電流駆動して、前記電源供給用コネクタと前記外部機器接続用コネクタとの嵌合状態を一定に保持するステップと、
    電圧差が所定値よりも小さくなるトリクル充電期間において、前記電磁石を電圧差に対応した電流値の充電電流で駆動して、前記電源供給用コネクタと前記外部機器接続用コネクタとの嵌合状態を漸次弱めるステップと
    を備えることを特徴とする請求項8記載のコネクタの嵌合方法。
  10. 電圧差がなくなる充電終了時において、前記電磁石に充電電流の供給を停止して嵌合状態を解除するステップをさらに備えることを特徴とする請求項9記載のコネクタの嵌合方法。
JP2008520497A 2006-06-02 2007-05-28 電子機器及びコネクタの嵌合方法 Expired - Fee Related JP5176955B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008520497A JP5176955B2 (ja) 2006-06-02 2007-05-28 電子機器及びコネクタの嵌合方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006155426 2006-06-02
JP2006155426 2006-06-02
JP2008520497A JP5176955B2 (ja) 2006-06-02 2007-05-28 電子機器及びコネクタの嵌合方法
PCT/JP2007/060793 WO2007142060A1 (ja) 2006-06-02 2007-05-28 電子機器及びコネクタの嵌合方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2007142060A1 JPWO2007142060A1 (ja) 2009-10-22
JP5176955B2 true JP5176955B2 (ja) 2013-04-03

Family

ID=38801320

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008520497A Expired - Fee Related JP5176955B2 (ja) 2006-06-02 2007-05-28 電子機器及びコネクタの嵌合方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8198861B2 (ja)
EP (1) EP2026441A4 (ja)
JP (1) JP5176955B2 (ja)
CN (1) CN101461117B (ja)
WO (1) WO2007142060A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101412679B1 (ko) * 2013-11-08 2014-06-27 (주)에스피에스 마그네틱 커넥터를 구비한 전원공급시스템

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8388353B2 (en) 2009-03-11 2013-03-05 Cercacor Laboratories, Inc. Magnetic connector
DE102009022886A1 (de) * 2009-05-27 2010-12-02 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Vorrichtung zur mechanischen und elektrischen Anbindung eines tragbaren, batteriebetriebenen Geräts und tragbares, batteriebetriebenes Gerät
CN201774463U (zh) * 2010-06-14 2011-03-23 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 节能适配器
US8351178B2 (en) 2010-09-15 2013-01-08 Transcend Information, Inc. Electronic system with secured data accessing
CN102202117B (zh) * 2011-04-22 2015-01-28 中兴通讯股份有限公司 一种具有usb接口的电子设备及其usb通信启动方法
WO2013132558A1 (ja) * 2012-03-09 2013-09-12 パナソニック株式会社 Acアダプタ
CN103259313B (zh) * 2013-05-26 2016-08-03 苏州快可光伏电子股份有限公司 一种汽车充电连接系统的锁紧结构
JP2015077021A (ja) 2013-10-10 2015-04-20 ソニー株式会社 受電装置および送電装置ならびに給電システム
US9739818B2 (en) * 2014-03-12 2017-08-22 The Boeing Company Electromagnetic effect testing
US9767949B2 (en) * 2015-06-15 2017-09-19 Sony Corporation Controlling of a magnetic connection between an electrical device and a cable
CN105245647A (zh) * 2015-10-09 2016-01-13 小米科技有限责任公司 卡托自动弹出装置和电子设备
CN107210615B (zh) * 2016-01-05 2019-09-13 Oppo广东移动通信有限公司 快速充电方法、移动终端和适配器
US10432002B2 (en) * 2016-03-08 2019-10-01 Arian Shoari Apparatus and methods for sustainable battery charging
CN106785686A (zh) * 2016-12-13 2017-05-31 普天新能源(深圳)有限公司 充电枪解锁电路及充电枪
US10283952B2 (en) 2017-06-22 2019-05-07 Bretford Manufacturing, Inc. Rapidly deployable floor power system
CN110336901B (zh) * 2019-06-28 2021-04-27 维沃移动通信有限公司 移动终端及外接设备
CN113224468B (zh) * 2021-07-08 2021-09-17 南京华测检测有限公司 一种植保设备用的电池组及其充电装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0553013U (ja) * 1991-12-18 1993-07-13 株式会社小糸製作所 車輌用灯具
JPH0566605U (ja) * 1992-02-12 1993-09-03 日本電気株式会社 光ケーブル用コネクタ
JPH10225000A (ja) * 1997-01-31 1998-08-21 Sanyo Electric Co Ltd コードレス電話機の充電装置及び子機
JP2005045490A (ja) * 2003-07-28 2005-02-17 Kyocera Corp 携帯端末機器のコネクタ構造

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61170243A (ja) 1985-01-24 1986-07-31 松下電器産業株式会社 パツク電池の充電装置
JPH07272794A (ja) * 1994-03-31 1995-10-20 Mitsubishi Electric Corp コネクタ装置
US6616468B2 (en) * 2000-04-17 2003-09-09 Fujikura Ltd. Connector and electric connection structure
DE10056410A1 (de) * 2000-11-14 2002-05-23 Daimler Chrysler Ag Elektrische Steckverbindung
JP2002354678A (ja) * 2001-05-29 2002-12-06 Canon Inc 発電装置およびその制御方法
US6875035B2 (en) * 2001-12-18 2005-04-05 Fujikura Ltd. Connector and electric connection structure
JP4520836B2 (ja) 2004-11-30 2010-08-11 三機工業株式会社 侵入検知装置
US7775801B2 (en) * 2005-01-05 2010-08-17 Microsoft Corporation Device interfaces with non-mechanical securement mechanisms
US7311526B2 (en) * 2005-09-26 2007-12-25 Apple Inc. Magnetic connector for electronic device
US7351066B2 (en) * 2005-09-26 2008-04-01 Apple Computer, Inc. Electromagnetic connector for electronic device

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0553013U (ja) * 1991-12-18 1993-07-13 株式会社小糸製作所 車輌用灯具
JPH0566605U (ja) * 1992-02-12 1993-09-03 日本電気株式会社 光ケーブル用コネクタ
JPH10225000A (ja) * 1997-01-31 1998-08-21 Sanyo Electric Co Ltd コードレス電話機の充電装置及び子機
JP2005045490A (ja) * 2003-07-28 2005-02-17 Kyocera Corp 携帯端末機器のコネクタ構造

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101412679B1 (ko) * 2013-11-08 2014-06-27 (주)에스피에스 마그네틱 커넥터를 구비한 전원공급시스템
WO2015069053A1 (ko) * 2013-11-08 2015-05-14 (주)에스피에스 마그네틱 커넥터를 구비한 전원공급시스템

Also Published As

Publication number Publication date
WO2007142060A1 (ja) 2007-12-13
CN101461117A (zh) 2009-06-17
EP2026441A4 (en) 2017-04-12
US20090206800A1 (en) 2009-08-20
CN101461117B (zh) 2014-04-23
EP2026441A1 (en) 2009-02-18
JPWO2007142060A1 (ja) 2009-10-22
US8198861B2 (en) 2012-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5176955B2 (ja) 電子機器及びコネクタの嵌合方法
US7855529B2 (en) Inductively powered sleeve for mobile electronic device
KR102584438B1 (ko) 전력의 경로를 조정하는 장치 및 그 동작 방법
KR200467719Y1 (ko) 모바일 단말기의 백커버
EP2278668A2 (en) Power supply device, portable electronic apparatus and related method for determining types of a power supply device
CN103618356B (zh) 一种移动终端的充电系统及其充电方法
CN101860047B (zh) 充电系统及对应的电子设备和充电装置以及自动断电方法
KR20190100601A (ko) 외부 전자 장치와 연결된 신호 단자에 감지된 전압의 크기에 따라 외부 전자 장치로 출력하는 전압을 제어 하기 위한 방법 및 전자 장치
JP2013110915A (ja) 充電器、充電制御方法およびプログラム
EP2752957A1 (en) Wireless transmitting device for wireless charging
US20130049681A1 (en) Charging device and charging system
JP5111061B2 (ja) 接続装置
US9767949B2 (en) Controlling of a magnetic connection between an electrical device and a cable
EP2783426B1 (en) An electrical device
CN107453117B (zh) 数据线插拔方法、数据线插拔装置及移动终端
JP2005110332A (ja) 端末装置の装着装置
CN113013934A (zh) 一种电子设备、电子装置及充电方法
WO2008098373A1 (en) System and method for recharging a mobile submersible device
JP2007124374A (ja) 補助電源装置
US11357264B2 (en) System and method for charging low power devices using phone charging port
WO2022080738A1 (ko) 배터리의 과방전 상태에 기반하여 충전 금지 및/또는 사용자 인터페이스를 제공하는 전자 장치 및 그 제어 방법
AU2021103661A4 (en) Rescue Charger
KR100375787B1 (ko) 2 장치간의 전기적 콘택 구조 및 제어 방법
CN106654408A (zh) 用户设备、电池、负载端以及供电方法
KR101628019B1 (ko) 무선 충전 수신 모듈

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100414

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120508

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120629

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121211

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121224

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5176955

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees