JP5176142B2 - ダイボンディングフィルムの表面検査方法及び表面検査システム - Google Patents
ダイボンディングフィルムの表面検査方法及び表面検査システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5176142B2 JP5176142B2 JP2008193833A JP2008193833A JP5176142B2 JP 5176142 B2 JP5176142 B2 JP 5176142B2 JP 2008193833 A JP2008193833 A JP 2008193833A JP 2008193833 A JP2008193833 A JP 2008193833A JP 5176142 B2 JP5176142 B2 JP 5176142B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- die bonding
- bonding film
- light
- surface inspection
- occurrence
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L24/00—Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
- H01L24/80—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
- H01L24/83—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/80—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
- H01L2224/83—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
- Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
- Die Bonding (AREA)
Description
金属の蒸着などが不要である。したがって、ダイボンディングフィルム表面の凹凸欠陥の発生状態を十分に効率的に評価できる。これに加え、非接触で測定できるため、ダイボンディングフィルムの弾性による影響を受けることがなく、十分に高い精度で評価できる。
図1は、本発明に係る表面検査システムの好適な実施形態を示す構成図である。同図に示す表面検査システム50は、ダイボンディングフィルム表面における凹凸欠陥の発生状態を定量化するためのものである。表面検査システム50は、検査対象のダイボンディングフィルム10を配置するフィルム配置部20と、ダイボンディングフィルム10に対してレーザを照射するとともに反射光を受光する測定部6と、測定データに基づいてダイボンディングフィルム10の表面粗さの算出等を行う演算装置(演算手段)1とを備える。これに加え、表面検査システム50は、各装置を制御する制御装置などを備える。なお、測定部6は、光照射手段及び受光手段の両方を兼ねるものである。
上記表面検査システム50を使用し、ダイボンディングフィルム10の表面における凹凸欠陥の発生状態を検査する方法について説明する。本実施形態に係る表面検査方法は、ダイボンディングフィルム10の表面に光を照射する光照射工程と、ダイボンディングフィルム10からの反射光の強度を測定部6のイメージセンサによって検出する光強度検出工程と、イメージセンサの出力信号に基づいてダイボンディングフィルム10の表面における凹凸欠陥の発生状態を演算して定量化する演算工程とを備える。
(ダイボンディングフィルム試料の作製)
以下に示す手順に従ってダイボンディングフィルムを作製した。まず、ポリイミド100gと、エポキシ樹脂10gと、有機溶剤280gとを混合して溶液を得た。この溶液に銀粉(無機質フィラー)74gを加えた後、各成分が十分均一に分散するように攪拌して塗工用ワニスを得た。この塗工用ワニスをキャリアフィルム(二軸延伸ポリプロピレンフィルム)上に塗工した後、加熱炉で120℃、75分加熱して溶媒を揮発させてダイボンディングフィルムを得た。
作製した22枚の試料の表面を図1に示す装置と同様の構成の装置を用いて検査し、評価を行った。なお、演算装置1として、非接触輪郭形状・粗さ測定システムMAP−2DS(商品名、コムス株式会社製)を使用した。駆動制御装置2として、マルチユース型ポジションコントローラCP−500(商品名、コムス株式会社製)を使用した。駆動装置3として、X−Yステージ BSシリーズ(商品名、コムス株式会社製)を使用した。測定部6として、ダブルスキャン高精度レーザ測定器 LT−9010M(商品名、キーエンス株式会社製)を使用した。レーザ制御装置7として、コントローラ LT−9500(商品名、キーエンス株式会社製)を使用した。D/A変換器8として、高速アナログコントローラ CA−800(商品名、コムス株式会社製)を使用した。モニタ9として、CA−MN80(商品名、キーエンス株式会社製)を使用した。
上記実施例で作製した各ダイボンディングフィルム試料を幅約5mm、長さ約5mmに切り出し、直径約20mmのアルミニウム製試料台上に両面テープ等を用い貼付け固定した。これを電子走査型顕微鏡の検査試料蒸着処理部において、まず白金やパラジウム等の金属分子によりダイボンディングフィルム表面に蒸着処理を施した。蒸着処理を施したダイボンディングフィルムは、表面の凹凸欠陥を確実に観察できるように電子線照射方向に対し約45°傾斜させて固定した。
Claims (4)
- 無機質フィラーを含むダイボンディングフィルムの表面における凹凸欠陥の発生状態を検査するための表面検査方法であって、
前記ダイボンディングフィルムをステージ上に載置する載置工程と、
前記ダイボンディングフィルムの表面に光を照射する光照射工程と、
前記ダイボンディングフィルムからの反射光の強度を受光手段によって検出する光強度検出工程と、
前記受光手段の出力信号に基づいて前記ダイボンディングフィルムの表面における凹凸欠陥の発生状態を演算して定量化する演算工程と、を備え、
前記光照射工程及び前記光強度検出工程において、測定ピッチが1.0〜3.0μm、測定速度が2500〜5000μm/秒となるように前記ステージを移動させることを特徴とする表面検査方法。 - 無機質フィラーを含むダイボンディングフィルムの表面における凹凸欠陥の発生状態を検査するための表面検査システムであって、
前記ダイボンディングフィルムの表面に光を照射する光照射手段と、
前記ダイボンディングフィルムからの反射光を受光する受光手段と、
前記受光手段の出力信号に基づいて前記ダイボンディングフィルムの表面における凹凸欠陥の発生状態を演算して定量化する演算手段と、
XYZ直交座標系を設定した場合、前記ダイボンディングフィルムをXY平面上に保持するとともに、測定ピッチが1.0〜3.0μm、測定速度が2500〜5000μm/秒となるように当該ダイボンディングフィルムをX方向及び/又はY方向に移動させる駆動手段と、
を備えることを特徴とする表面検査システム。 - 前記受光手段は、前記ダイボンディングフィルムの表面に近接して配置されるイメージセンサであることを特徴とする、請求項2に記載の表面検査システム。
- 前記受光手段が検出した前記ダイボンディングフィルムからの反射光の強度に基づき、前記演算手段が前記ダイボンディングフィルム表面の凹凸欠陥の発生状態を定量化することを特徴とする、請求項2又は3に記載の表面検査システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008193833A JP5176142B2 (ja) | 2008-02-14 | 2008-07-28 | ダイボンディングフィルムの表面検査方法及び表面検査システム |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008033167 | 2008-02-14 | ||
JP2008033167 | 2008-02-14 | ||
JP2008193833A JP5176142B2 (ja) | 2008-02-14 | 2008-07-28 | ダイボンディングフィルムの表面検査方法及び表面検査システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009216692A JP2009216692A (ja) | 2009-09-24 |
JP5176142B2 true JP5176142B2 (ja) | 2013-04-03 |
Family
ID=41188689
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008193833A Expired - Fee Related JP5176142B2 (ja) | 2008-02-14 | 2008-07-28 | ダイボンディングフィルムの表面検査方法及び表面検査システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5176142B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5071219B2 (ja) * | 2008-04-18 | 2012-11-14 | コニカミノルタホールディングス株式会社 | 膜厚計測装置、膜厚計測方法 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000346640A (ja) * | 1999-06-09 | 2000-12-15 | Mitsubishi Electric Corp | 陰極線管の機能性フィルムの検査方法 |
JP2001110861A (ja) * | 1999-10-06 | 2001-04-20 | Seiko Epson Corp | 半導体膜の検査方法、薄膜トランジスタの製造方法、および半導体膜の検査装置 |
JP5286084B2 (ja) * | 2006-07-19 | 2013-09-11 | 積水化学工業株式会社 | ダイシング・ダイボンディングテープ及び半導体チップの製造方法 |
-
2008
- 2008-07-28 JP JP2008193833A patent/JP5176142B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009216692A (ja) | 2009-09-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5923172B2 (ja) | 板ガラスの検査ユニット及び製造設備 | |
US8976348B2 (en) | Wafer inspection system | |
US10718722B2 (en) | Method of inspecting back surface of epitaxial wafer, epitaxial wafer back surface inspection apparatus, method of managing lift pin of epitaxial growth apparatus, and method of producing epitaxial wafer | |
US20190145913A1 (en) | Method and device for continuous non-destructive inspection of membrane-electrode assembly | |
JP2008210947A (ja) | 半導体基板の評価方法 | |
JP2012019216A (ja) | 半導体ウェハを検査するための方法および半導体ウェハのエッジを検査するための装置 | |
JP2009258114A (ja) | 検査方法及び検査装置 | |
JP2609594B2 (ja) | 欠陥検査装置 | |
TW201025621A (en) | Laser processing apparatus | |
JP5176142B2 (ja) | ダイボンディングフィルムの表面検査方法及び表面検査システム | |
US20070127807A1 (en) | Defect inspection method, defect inspection system, defect inspection program, and memory medium with that program memorized in it | |
KR20150025144A (ko) | 기판 분리 검사 방법, 기판 분리 장치 및 이를 이용한 플렉서블 표시장치 제조 방법 | |
JP2015017930A (ja) | 検査装置 | |
US8547547B2 (en) | Optical surface defect inspection apparatus and optical surface defect inspection method | |
CN1278114C (zh) | 测量腐蚀液中疲劳裂纹扩展速率的试样及试验方法 | |
TW201029781A (en) | Laser working state examination method and apparatus, and solar panel fabricating method | |
JP2011232204A (ja) | カラーフィルタ基板検査方法及び検査装置 | |
JP7143828B2 (ja) | シリコン単結晶ウェーハのスリップ検出方法 | |
JP2005351733A (ja) | 検査方法 | |
CN111812099A (zh) | 检测设备及检测方法 | |
JPH10332560A (ja) | 薄膜付着強度評価装置及び方法 | |
JP2006294904A (ja) | 剥離特性評価方法 | |
JP4305267B2 (ja) | 薄膜層の密着性評価方法 | |
JP2008309721A (ja) | ひずみ発生箇所検出部品及びひずみ発生箇所検出装置 | |
JP2005249569A (ja) | 薄膜付着強度評価方法および装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110530 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120725 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120807 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121009 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121204 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121217 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5176142 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160118 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |