JP5175145B2 - 分析システムおよび分析システムの作動方法 - Google Patents

分析システムおよび分析システムの作動方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5175145B2
JP5175145B2 JP2008212647A JP2008212647A JP5175145B2 JP 5175145 B2 JP5175145 B2 JP 5175145B2 JP 2008212647 A JP2008212647 A JP 2008212647A JP 2008212647 A JP2008212647 A JP 2008212647A JP 5175145 B2 JP5175145 B2 JP 5175145B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
test
test element
disposable unit
analysis system
process according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008212647A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009056301A5 (ja
JP2009056301A (ja
Inventor
シュヴェーベル ヴォルフガング
Original Assignee
エフ ホフマン−ラ ロッシュ アクチェン ゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エフ ホフマン−ラ ロッシュ アクチェン ゲゼルシャフト filed Critical エフ ホフマン−ラ ロッシュ アクチェン ゲゼルシャフト
Publication of JP2009056301A publication Critical patent/JP2009056301A/ja
Publication of JP2009056301A5 publication Critical patent/JP2009056301A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5175145B2 publication Critical patent/JP5175145B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/483Physical analysis of biological material
    • G01N33/487Physical analysis of biological material of liquid biological material
    • G01N33/4875Details of handling test elements, e.g. dispensing or storage, not specific to a particular test method
    • G01N33/48771Coding of information, e.g. calibration data, lot number
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/483Physical analysis of biological material
    • G01N33/487Physical analysis of biological material of liquid biological material
    • G01N33/4875Details of handling test elements, e.g. dispensing or storage, not specific to a particular test method
    • G01N33/48757Test elements dispensed from a stack
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/00584Control arrangements for automatic analysers
    • G01N35/00594Quality control, including calibration or testing of components of the analyser
    • G01N35/00613Quality control
    • G01N35/00663Quality control of consumables
    • G01N2035/00683Quality control of consumables of detectors

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

本発明は、複数のテストエレメントが所与の順序で使い捨て可能なユニットとして装置に挿入され、使い捨て可能なユニットと結合されることが可能である駆動装置によってテストエレメントが測定位置に連続的に供給される、特に血糖検査のための分析システムおよび作動プロセスに関する。
かかるシステムは、特に、一日に数回行わなくてはならない体結合ラピッドテスト(carrier-bound rapid test)によ血糖自己監視用として、糖尿病患者によって用いられている。実質的に自動化された測定プロセスにより、専門家でない者でさえ、必要な工程を単純かつ迅速に実行し得る、コンパクトな携帯式装置がこのために用いられている。そのような分析装置はACCU−CHEK Compact(商品名)という商品名で市場で入手することができる。公知の装置は、使い捨て可能なものとして置き換えが可能であり、ストリップ状の形状を呈した分析テストエレメントが、ドラムを回転させることによって、測定のために連続的に供給されることが可能である、いくつかの部分に分割されたドラムマガジンとともに作動する。しかしながら、ドラムが交換されるとき、ドラムは、新たなマガジンとして、あるいはすでに部分的に使用されたマガジンとして認識されることはない。それゆえ、初期位置から開始して、使用可能なユニット、または存在しているテストストリップが見出されるまで、各ドラム部分に移動がなされる。よって、極端な場合、すべての位置を通過して、最後の使用可能なテストに到達するまでユーザーは待たなくてはならない。このようなことは、ドラムコンパートメントが装置のデモンストレーションや検査の目的で単に開放され、ドラムを交換することなく閉じられるときに起こる。
本発明の目的かかる点に基づいて、先行技術において知られたシステムをさらに改良し、最もシンプルな手段によって使用し易さとプロセスの信頼性をさらに向上することを保障することである。
この目的を達成するために、独立請求項に記載された特徴の組合せが提案される。本発明の有利な実施形態およびさらなる進展が従属請求項から得られる。
本発明は、最初のテスト位置の検査に基づいて、位置決めプロセスを制御するという技術的思想に基づいている。それゆえ、本発明にしたがって提案されることは、所定の装置作動の後に、順序の最初にあるテストエレメントを測定位置に位置決めするように駆動装置が作動され、テストエレメントが使用できるか否かを決定し最初のテストエレメントが使用できない場合、当該装置の作動前の最後に供給された未使用のテストエレメントが再び測定位置に位置決めされることである最初のマガジン位置が使用可能なテストユニットを有している場合、システムは新しいマガジンが装填されと推定する。使用可能なユニットが最初のマガジン位置に存在しない場合、マガジンは、マガジンの交換に関わる装置作動の前に最後に使用されたマガジン位置まで移動る。このプロセスはほとんど複雑な補助を必要とすることなく、特に、特別のマガジンコーディングを要することなく実行することができる。これにより、最後に使用されたマガジンが再び装填されるようなときにも、時間のロス無くユーザーにテストを行えるようにすることができる。その上、電作動される携帯式装置にとって特に重要であるシステムのエネルギー供給の節約が可能である
最後に供給されたテストエレメントの識別子(identifier)が有利に装置に記憶されているので、最後に供給されたテストエレメントは識別子にしたがって再元の位置に戻されることが可能である。これは、例えば、段階的な位置決めのための位置番号を使用することによっても実現することができる。
装置が作動された後に、最初のテストエレメントの位置決めをするのに必要な搬送経路が記憶され、最初のテストエレメントが使用できない場合、最後に供給されたテストエレメントが以前に記憶された搬送経路にしたがって、再び位置決めされることも可能である。かかる搬送経路は装置が作動された際に測定位置に位置付けられたテストユニットと最初のテストユニットとの間の経路における差異にしたがって決定される。
最初のテストエレメントが使用可能である場合、プロセス制御は追加のチェックなしに新たな使い捨て可能なユニットが引き換えに装填されたので、この場合、テストエレメントが所与の順序でその後の検査のために用いることができると推定する。
装置の作動の最後に供給されたテストエレメントが使用できない場合、使い捨て可能なユニットにおけるテストエレメントの順序によって決定された一連のステップが、テストエレメントが使用可能になるまで実行されることもまた有利である。このことはユーザーが任意に部分的に使用された数個のマガジンの一つを装填するような場合においてもしかりである。
使用し易さの別の改善はテストエレメントが使用可能なとき、装置のテストが準備できていることがユーザーに表示されるということによるものである
使い捨て可能なユニットの挿入、装置構成部品のロック、または使い捨て可能なユニットの交換に関わる装置の蓋の閉鎖といったユーザーによる操作は、有利に、装置作動としてシステムによって識別される
特別の実施形態では、割り当てられた一つのに、テストエレメントがそれぞれテストストリップとして配列されることが好ましくその使用可能性がそれぞれの空間におけるテストエレメントの存在をチェックすることによって決定される。この点において、使い捨て可能なユニットが回転可能なマガジン、特にドラムマガジンまたはディスクマガジンによって形成される場合およびテストエレメントの順序がマガジンの各部の角度位置によって決定されている場合もまた有利である。よって、この順序がスタック位置によって画定されているスタックマガジンを用いることも可能である。
バッチ特有の情報を利用するために装置によって走査することができ、かつ装作動最初のテストエレメントの位置決めとの間で読取られるコードが、使い捨て可能なユニットに設けられている有利である。この点において、コードとしてバーコードを使用することおよび使い捨て可能なユニット移動、特に回転している間に接触することなくバーコードを走査することが有利である。
測定用に使用されたテストエレメントは、有利に、装置のカウンターによって数えられ、使い捨て可能なユニットが交換されるまでカウンター内に記憶され、それにより簡易化した位置決めおよび使い捨て可能な識別子が可能になる
本発明はまた、特に血糖検査用の患者による自己監視のための分析システムに関するものであって、分析システムは測定装置および使い捨て可能なユニットを備、使い捨て可能なユニットは測定装置に挿入可能で、所与の順序で複数のテストエレメントを含み、複数のテストエレメントが、使い捨て可能なユニットと結合される装置の駆動装置によって測定位置まで連続的に供給されることが可能な構成を備えている。述の目的を達成するために提案されることは、所定の装置作動の後に、検知ユニットが順序の最初のテストエレメントの使用可能性を決定し、かつ、その最初のテストエレメントが使用できない場合に、装置が作動したとき最後に供給されたテストエレメントが測定位置に位決めされるように、駆動装置が構成されていることである
本発明によれば、先行技術において知られたシステムをさらに改良し、最もシンプルな手段によって使用し易さとプロセスの信頼性をさらに向上することを保障することが達成される。
添付図面に概略的に示された実施例に基づいて本発明を以下でさらに詳細に説明する。
図1に示された血糖測定装置10は、複数の分析テストストリップ16を含む使い捨て可能なユニットとして設計されたテストストリップドラム14を用いた、穿刺部材12によって収集された血液サンプルに基づくグルコース濃度の患者自身の自己計測を可能にしている。血液と共にその都度装填されテストストリップ16は、図示されない装置内の測定装置で処理され、測定の結果は表示装置18上でユーザーに局所的に表示されることが可能である
図1に示されるように、装置の蓋20が開放されると、テストストリップドラム14はドラムコンパートメント22内でアクセス可能となるので、必要に応じて、ユーザーによって検査され、または洗浄のために除去され、または交換されることが可能である。蓋20が閉鎖された後、テストストリップ16が装置10の測定位置26に供給されることが可能な位置まで、テストストリップドラム14が回転駆動装置24によって回転される。同時にドラムに付されたバーコード28が読み取られるのであるが、該バーコードはテストストリップ16の特性に関して、測定装置に情報を与えている。
ボタンが作動された後、測定位置26に関して位置決めれたテストストリップ16が押し出される。これは、回転軸と平行にドラム14に嵌入するプッシュロット29によって実行される。測定の後に、使用されたテストストリップが取り出され、測定装置10は、カウンターによって使用されたストリップ16を数え、まだ使用可能な数を表示る。本装置のさらなる詳細は、明白に参照される独国特許出願公開第10360786明細書に開示されている
図2に示されテストストリップドラム14は、その円周方向に分布するように配列され、それぞれにテストストリップ16が位置識別子Nにしたがって配列されている、軸方向に連続ストリップチャンバー30を有している。ドラム14の正面は、プッシュロット29またはテストストリップ16が押出されたときに、プッシュロット29またはテストストリップ16によって孔が開けられ得る封止ホイル32によって閉塞されている。インデックスノッチ34が画定されたドラムの位置決めのために設けることもできる。同じように、バーコード28の最初のコードバー36も、最初のテストストリップ16の位置N1から所定の角距離位置に設けることができる。
すでに述べたように、ドラムの交換後、または、装置の蓋20を閉鎖した後に、測定位置26において直線的に押し出されるテストストリップ16が使用可能ることが保障される。対応する位置決めプロセスはまず、最初のテストストリップ16の空間30(位置N1)プッシュロット29と測定位置26との間にドラムを回転することによって位置決めされる。その結果、装置10は先ず初めに、いずれの場合も、未使用のテストストリップドラム14が挿入されたと推定する。ついで、最初のテストストリップ16の存在がチェックされる。最初のテストストリップが存在しない場合、ドラム交換前の最後に供給されたテストストリップ(位置Nx)が適切なドラムの回転によって再び供給される。それゆえ、この場合、部分的にしか使われていない最後に使用されたテストストリップドラム14が再び装填されたと推定される。
プロセス制御の詳細が図3のフローダイアグラムによって示されている。新しいテストストリップドラムが装填された後、装置10は駆動装置24によってドラムを回転させることによって、射出のために、測定位置26に連続してテストストリップ16を供給る。最後に供給されたストリップの位番号がカウンターに記憶される。
蓋20を開放および閉鎖した後装置に固定されたコードリーダーに対するドラムの回転を必要とする、バーコードの読み取りがまず行なわれる。この処理において、バーコードに含まれるバッチコードが検知され、テストの評価のために考慮される。
次の工程では、最初の空間またはチャンバー30が移動し、すなわちドラム位置N1が、プッシュロット29と対する測定位置26に位置決められる。これは、インデックスノッチ34または最初のコードバー36から開始する所定の角距離だけ実行され得る。テストストリップの存在は、所要の駆動力が検知されている、プッシュロット29の前進移動によってチェックすることが可能である。封止ホイル32がまだ孔を空けられていない場合、増大した抵抗が、テストストリップがなお存在していることを示す。もちろんチェックが他の方法、たとえば光学的な方法によって行うことも可能である。カウンターがリセットされテストストリップが連続してステップごとにすすみながら順番に供給される。
しかし、最初の位置N1にテストストリップが存在していない場合、装置作動、すなわち開放および閉鎖の前の最後に供給されたテストストリップの記憶された位置Nxが移動される。これは、位置の違いに対応した一定のドラムの回転によって単純に達成することが可能である。また、装置の作動ののち、最初の位置に達するまでの回転経路が記録され、最初のテストストリップが存在しない場合に、一定の距離だけドラムが戻されることも可能である。
最後に知られたチャンバーx)に達するとテストストリップ16の存在が再びチェックされる。テストストリップが存在している場合、次に続くチャンバー30が最大数Nmaxに達するまでその後の検査に供せられる。しかしながら、ユーザーが同一のバッチの部分的に使用されたテストストリップドラムを装填していると、位置Nにおいてテストストリップは存在しない可能性があるとも考えられるこの場合、次に続く位置NxからNmaxは、テストストリップが見つかるまで、段階的に移動される
上述のプロセスはテストストリップドラムの装填に限られることはない。ディスクマガジンもしくはスタックマガジンまたはテープカセットおよび分析テストエレメント、たとえばテストテープフィールドまたはテストテープチップなどの交換可能なマガジンも基本的に考慮に入れることが可能である。体液の分析における穿刺およびまたは検知機能を実現るテストエレメントのようないかなる(結合された)使い捨て可能なテストエレメントの場合でも、応用が考慮される
テストストリップのためのドラムマガジンを含む携帯式装置の形態をとった、血糖テスト用の分析システムを示す図である。 押し出されたテストストリップを有する使い捨て可能なユニットと交換可能なドラムマガジンの斜視図である。 ドラムマガジンが装填された場合の位置決め処理を示すフローダイアグラムである。
10 装置(血糖測定装置)
12 穿刺部材
14 使い捨て可能なユニット(テストストリップドラム)
16 テストエレメント(テストストリップ)
18 表示装置
20 蓋
22 コンパートメント
24 駆動装置(回転駆動装置)
26 測定位置
28 コード(バーコード)
29 プッシュロッド
30 空間(チャンバー)
32 封止ホイル

Claims (16)

  1. 数のテストエレメント(16)が、使い捨て可能なユニット(14)として、所与の順序で装置(10)に装填され、
    記使い捨て可能なユニット(14)と結合される駆動装置(24)によって測定位置26前記テストストリップ(16)が連続的に供給され分析システムを操作するためのプロセスであって
    前記プロセスが、
    前記使い捨て可能なユニット(14)の交換、前記使い捨て可能なユニット(14)の挿入、前記装置(10)の構成部品のロック、および前記装置(10)の蓋(20)の閉鎖のうち少なくとも1つを含む、装置(10)所定作動の後に、前記所与の順序の最初の位置のテストエレメント(16)の位置前記測定位置(26)に位置決めするように駆動装置(24)を作動し前記所与の順序の最初の位置のテストエレメント(16)が使用できるかいなかを決定する工程と
    b)前所与の順序の最初の位置のテストエレメント(16)を使用することができないと決定した後前記装置(10)の所定作動前の最後に供給された前記テストエレメント(16)の位置を再び前記測定位置(26)に位置決めする工程とを含み、
    前記最後に供給されたテストエレメント(16)の識別子(N)が前記装置(10)に記憶され、前記最後に供給されたテストエレメント(16)が前記識別子(N)にしたがって再び位置決めされることを特徴とするプロセス
  2. 前記分析システムが血糖検査のための分析システムであることを特徴とする請求項1記載のプロセス。
  3. 前記装置(10)の所定作動の後に、前記所与の順序の最初の位置のテストエレメント(16)の位置位置決めされるのに必要な搬送経路が記録され、前記所与の順序の最初の位置のテストエレメント(16)が使用できない場合に、前記装置(10)の所定作動前の最後に供給されたテストエレメント(16)の位置が前記搬送経路にしたがって再び位置決めされることを特徴とする請求項1または2記載のプロセス
  4. 前記所与の順序の最初の位置のテストエレメント(16)が使用可能である場合、前記テストエレメントが前記使い捨て可能なユニット(14)における前記所与の順序でその後の検査のために使用されることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載のプロセス
  5. 前記装置(10)の所定作動前の最後に供給されたテストエレメント(16)が使用できない場合に、前記使い捨て可能なユニット(14)における前記テストエレメントの所与の順序によって前記テストエレメントの使用可能性が決定される一連のステップが、テストエレメント(16)が使用できるまで実行されることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載のプロセス
  6. テストエレメント(16)が使用可能である場合、前記装置(10)が準備できていることユーザーに表示されることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載のプロセス
  7. 使い捨て可能なユニット(14)の挿入、装置の構成部品のロック、または装置の蓋(20)の閉鎖を含む使い捨て可能なユニット(14)の交換と関係付けられるユーザーによる操作が前記装置(10)の所定作動として定義されることを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載のプロセス
  8. 前記テストエレメント(16)が、前記使い捨てユニット(14)内に割り当てられた1つの空間(30)に各々が収容されるテストストリップとして配列され、その使用可能性が個々の空間(30)におけるテストエレメント(16)の存在をチェックすることによって決定されることを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項に記載のプロセス
  9. 前記使い捨て可能なユニット(14)が回転可能なマガジンによって形成され、テストエレメント(16)の順序が前記マガジンのセグメントの角度位置によって決定されることを特徴とする請求項1〜8のいずれか1項に記載のプロセス
  10. 前記回転可能なマガジンがドラムマガジンまたはディスクマガジンであることを特徴とする請求項9記載のプロセス。
  11. 前記使い捨て可能なユニット(14)に、前記装置(10)によって走査されるコード(28)が設けられ、前記装置(10)の所定作動と前記順序の最初の位置のテストエレメント(16)の位置の位置決めとの間前記コード(28)が読まれることを特徴とする請求項1〜10のいずれか1項に記載のプロセス
  12. 前記コード(28)としてバーコードが使用され、前記使い捨て可能なユニット(14)が移動をしている間に、前記バーコードが接触することなく走査されることを特徴とする請求項11記載のプロセス
  13. 前記コード(28)としてバーコードが使用され、前記使い捨て可能なユニット(14)が回転をしている間に、前記バーコードが接触することなく走査されることを特徴とする請求項11記載のプロセス。
  14. 測定用に使用されるテストエレメントが装置(10)のカウンターによって数えられ、前記使い捨て可能なユニット(14)が交換されるまで、使用されたテストエレメントの数が前記カウンターに記憶されることを特徴とする請求項1〜13のいずれか1項に記載のプロセス
  15. 血糖テストのための患者による自己監視用の分析システムであって、
    当該分析システムが、装(10)と使い捨て可能なユニット(14)とを備え、
    該使い捨て可能なユニット(14)、前記測定装置に挿入され、複数の分析テストエレメント(16)、該複数のテストエレメント(16)が、前記使い捨て可能なユニット(14)と結合されている装置(10)の駆動装置(24)によって測定位置(26)に連続的に供給される所与の順序で含んでおり、
    前記使い捨て可能なユニット(14)の交換、前記使い捨て可能なユニット(14)の挿入、前記装置(10)の構成部品のロックおよび前記装置(10)の蓋(20)の閉鎖のうち少なくとも1つを含む装置(10)の所定作動の後に、検知ユニットが所与の順序の最初の位置の前記テストエレメント(16)の使用可能性を決定することと
    前記駆動装置(24)が、前記所与の順序の最初の位置のテストエレメント(16)が使用できない場合に、前記装置(10)の所定作動の前の最後に供給されたテストエレメント(16)の位置が前記測定位置(26)に位置付決めされることと、
    前記最後に供給されたテストエレメント(16)の識別子(N)が前記装置(10)に記憶され、前記最後に供給されたテストエレメント(16)が前記識別子(N)にしたがって再び位置決めされることとを特徴とする分析システム。
  16. 前記分析システムが血糖検査のための分析システムであることを特徴とする請求項15記載の分析システム。
JP2008212647A 2007-08-24 2008-08-21 分析システムおよび分析システムの作動方法 Active JP5175145B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP07114985.0 2007-08-24
EP07114985A EP2034309B1 (de) 2007-08-24 2007-08-24 Analytisches System und Verfahren zu dessen Betrieb

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009056301A JP2009056301A (ja) 2009-03-19
JP2009056301A5 JP2009056301A5 (ja) 2012-11-22
JP5175145B2 true JP5175145B2 (ja) 2013-04-03

Family

ID=40251655

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008212647A Active JP5175145B2 (ja) 2007-08-24 2008-08-21 分析システムおよび分析システムの作動方法

Country Status (11)

Country Link
US (1) US8956576B2 (ja)
EP (1) EP2034309B1 (ja)
JP (1) JP5175145B2 (ja)
CN (1) CN101373192B (ja)
AT (1) ATE449329T1 (ja)
CA (1) CA2638408C (ja)
DE (1) DE502007002059D1 (ja)
DK (1) DK2034309T3 (ja)
ES (1) ES2333911T3 (ja)
HK (1) HK1129142A1 (ja)
PL (1) PL2034309T3 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9587310B2 (en) 2001-03-02 2017-03-07 Applied Materials, Inc. Lid assembly for a processing system to facilitate sequential deposition techniques

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2466304A1 (en) * 2010-12-16 2012-06-20 Roche Diagnostics GmbH Test tape device
DE102012102256B4 (de) * 2012-03-16 2024-05-29 Endress+Hauser Conducta Gmbh+Co. Kg Analysegerät mit Basismodul und austauschbarer Kassette
KR101772174B1 (ko) * 2016-09-12 2017-08-28 주식회사 프로텍엘앤에이치 휴대용 소변 분석 장치

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2812625B2 (ja) * 1992-10-19 1998-10-22 株式会社日立製作所 液体試料自動分析装置
CA2170560C (en) * 1995-04-17 2005-10-25 Joseph L. Moulton Means of handling multiple sensors in a glucose monitoring instrument system
EP0901634B1 (en) * 1996-05-30 2002-03-20 Radiometer Medical A/S A system for determining at least one parameter of at least one sample of a physiological liquid and a cassette
JP3458793B2 (ja) * 1999-10-05 2003-10-20 株式会社日立製作所 尿自動分析装置
JP2002196003A (ja) * 2000-12-27 2002-07-10 Sankyo Co Ltd 血糖計
CN100390532C (zh) * 2002-02-12 2008-05-28 爱科来株式会社 收容物的取出装置和测量装置
GB2388898B (en) * 2002-04-02 2005-10-05 Inverness Medical Ltd Integrated sample testing meter
DE10360786B4 (de) * 2003-12-23 2005-12-22 Roche Diagnostics Gmbh Analysehandgerät
DE10361261B4 (de) * 2003-12-24 2006-02-09 Roche Diagnostics Gmbh Analysehandgerät
DE502005010516D1 (de) * 2005-10-01 2010-12-23 Roche Diagnostics Gmbh Analytisches System und Verfahren zu dessen Betrieb
PL1921441T3 (pl) * 2006-11-07 2014-02-28 Hoffmann La Roche Sposób analizowania próbki na elemencie testowym i system analityczny

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9587310B2 (en) 2001-03-02 2017-03-07 Applied Materials, Inc. Lid assembly for a processing system to facilitate sequential deposition techniques
US10280509B2 (en) 2001-07-16 2019-05-07 Applied Materials, Inc. Lid assembly for a processing system to facilitate sequential deposition techniques

Also Published As

Publication number Publication date
EP2034309A1 (de) 2009-03-11
HK1129142A1 (en) 2009-11-20
CA2638408A1 (en) 2009-02-24
ATE449329T1 (de) 2009-12-15
ES2333911T3 (es) 2010-03-02
EP2034309B1 (de) 2009-11-18
CN101373192B (zh) 2012-07-04
US20090049892A1 (en) 2009-02-26
DE502007002059D1 (de) 2009-12-31
CN101373192A (zh) 2009-02-25
US8956576B2 (en) 2015-02-17
JP2009056301A (ja) 2009-03-19
CA2638408C (en) 2011-11-08
PL2034309T3 (pl) 2010-04-30
DK2034309T3 (da) 2010-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4005081B2 (ja) 手動分析装置
US7303726B2 (en) Minimal procedure analyte test system
JP2007517202A (ja) 分析用手操作器具
JP4160674B2 (ja) 液体試料の分析系
US8535608B2 (en) Analytical system and method for its operation
US8802009B2 (en) Sensor-dispensing instruments
US8758382B2 (en) Lancet magazine
JP2005181310A5 (ja)
JP5175145B2 (ja) 分析システムおよび分析システムの作動方法
JP2004505244A (ja) テスト装置
US20160374603A1 (en) Analyte testing devices with lancet advancement tracking and color touch screen user interface
JP2009056301A5 (ja)
CN105556314A (zh) 自动分析装置
US20120004852A1 (en) Hand held analysis device for analyzing a body fluid and a control method therefor
CN114667096A (zh) 用于血液样本采集和处理的系统和方法
US20090164136A1 (en) Integrated and/or Automated Device for Locating and/or Being Able To Trace Medical or Veterinary Primary Sample Sampling Containers
JPH0434368A (ja) 化学分析装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20100525

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100901

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120705

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120710

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20121009

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121225

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130104

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5175145

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250