JP5174032B2 - 質量流量コントローラのコントローラ利得スケジューリング - Google Patents

質量流量コントローラのコントローラ利得スケジューリング Download PDF

Info

Publication number
JP5174032B2
JP5174032B2 JP2009540339A JP2009540339A JP5174032B2 JP 5174032 B2 JP5174032 B2 JP 5174032B2 JP 2009540339 A JP2009540339 A JP 2009540339A JP 2009540339 A JP2009540339 A JP 2009540339A JP 5174032 B2 JP5174032 B2 JP 5174032B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
controller
valve
mass flow
calibration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009540339A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010512571A (ja
Inventor
ディング,ジュンファ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MKS Instruments Inc
Original Assignee
MKS Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MKS Instruments Inc filed Critical MKS Instruments Inc
Publication of JP2010512571A publication Critical patent/JP2010512571A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5174032B2 publication Critical patent/JP5174032B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F1/00Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
    • G01F1/68Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow by using thermal effects
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F15/00Details of, or accessories for, apparatus of groups G01F1/00 - G01F13/00 insofar as such details or appliances are not adapted to particular types of such apparatus
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F15/00Details of, or accessories for, apparatus of groups G01F1/00 - G01F13/00 insofar as such details or appliances are not adapted to particular types of such apparatus
    • G01F15/005Valves
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F25/00Testing or calibration of apparatus for measuring volume, volume flow or liquid level or for metering by volume
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F25/00Testing or calibration of apparatus for measuring volume, volume flow or liquid level or for metering by volume
    • G01F25/10Testing or calibration of apparatus for measuring volume, volume flow or liquid level or for metering by volume of flowmeters
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B13/00Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion
    • G05B13/02Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion electric
    • G05B13/04Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion electric involving the use of models or simulators
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B13/00Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion
    • G05B13/02Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion electric
    • G05B13/04Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion electric involving the use of models or simulators
    • G05B13/042Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion electric involving the use of models or simulators in which a parameter or coefficient is automatically adjusted to optimise the performance
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D7/00Control of flow
    • G05D7/06Control of flow characterised by the use of electric means
    • G05D7/0617Control of flow characterised by the use of electric means specially adapted for fluid materials
    • G05D7/0629Control of flow characterised by the use of electric means specially adapted for fluid materials characterised by the type of regulator means
    • G05D7/0635Control of flow characterised by the use of electric means specially adapted for fluid materials characterised by the type of regulator means by action on throttling means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/7722Line condition change responsive valves
    • Y10T137/7758Pilot or servo controlled
    • Y10T137/7759Responsive to change in rate of fluid flow
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/7722Line condition change responsive valves
    • Y10T137/7758Pilot or servo controlled
    • Y10T137/7761Electrically actuated valve

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Flow Control (AREA)
  • Feedback Control In General (AREA)

Description

ここに開示する実施形態は、一般的には、流体流の測定および制御に関し、更に特定すれば、質量流量コントローラのモデルに基づくコントローラ利得のスケジューリングに関する。
従来技術
質量流量コントローラ(MFC)は、気体または蒸気のような、当該デバイスを通過する流体の流速(rate)および流量を設定し、測定し、制御するデバイスである。これらのデバイスは、気体流を既定範囲の流速以内で高い正確度で制御するように設計され、較正されている。
半導体製造のような製造プロセスの中には、プロセス・チェンバまたはツールに送り出す気体および蒸気の流速および流量(質量)の正確な制御を必要とすることがある。多くの場合、正確な流体流速および流量(流体の総質量)は、最適な結果を確保するためには欠くことができない。応用範囲には、後に作業片に堆積するためにプロセス・チェンバに流入する気体および蒸気の正確な量の測定、半導体および製薬業界などにおいて用いられるイオンおよびプラズマ・ビーム等が含まれる。質量流量コントローラは、特に、これらおよびその他の業務には適している。
図1を参照すると、質量流量コントローラ・システム10は、通例、質量流量コントローラ12を流動チャネル14と結合する。選択流体が正確に制御されて、入口16を通ってチャネルに入り、コントローラ12を通過し、出口18を通ってコントローラから流出する。流体流路20は、コントローラ12の内部をバイパス路とセンサ路とに分割する。具体的には、第1分岐接合部22において、流体の一部が主流路20から分岐し、バイパス管26の主バイパス路と、センサ40のキャピラリ・センサ管24のセンサ路とに分割される。センサ管24およびバイパス管26は、第1接合部22から下流に位置する、第2分岐接合部28において再び結合する。この第2接合部28は、センサ管24およびバイパス管26の経路を通過した流体を再度合体させる。次いで、合体した流体30は制御弁50を通過する。制御弁50は、36に示すように、流体が出口18を通ってコントローラ12から出ていくときの流体流を制御する。通常、第1および第2接合部22および28の間においてバイパス管26の中に、層流または流分割エレメント32が配置され、2つの接合部間にあるバイパス管26を通過する際に層流を形成する。層流のバイパス管通過、およびキャピラリ管の内部キャピラリ寸法の結果、キャピラリ管およびバイパス管を通過する質量流量は、予め設計した計器の流速範囲全域において、正確なバイパス比を保持する。
センサ40は、センサ管24を通過する流体の流速を表す信号を供給するように設計されている。バイパス比は、予め設計した計器の流速範囲全域において固定のままであるので、センサ40が供給する信号は、バイパス管24およびセンサ管26双方を流れる合体流(即ち、質量流量制御システム10を通過する合体流)を表す。センサ40の信号出力は、プロセッサ60に印加される。
温度測定値に基づいて流れを測定するセンサが知られているが、圧力測定値に基づいて流れを測定する他のセンサも知られている。典型的な熱系センサは、2つのセンサ・コイル44、46を有し、上流側コイルはキャピラリ管を通過する気体または蒸気に熱を注入し、他方の下流側は2つのコイル間における温度損失を測定する。この温度差は、流速を表す。1つおよび3つのコイルを採用したセンサを含む、他の熱式センサ構成も知られている。
また、コントローラ12は、プロセッサ60からの信号に対する流体流応答を制御するために用いられる制御弁50も含む。後者は、センサ40によって検知した実際の流れを、通常ユーザおよび/または制御対象プロセスによって決定される設定点(SP)値と比較して、信号を弁50に供給して弁50を正しい位置に設定し、SP値によって確定した所望の流れを生成するように構成および配置されている。つまり、プロセッサ60が、センサ40から、流体の流れが速すぎることを検出すると、プロセッサ60は流体の流速を低下させるための信号を制御弁50に送る、またはその逆となる。
プロセッサ60は、少なくとも2つの弁設計の弁を制御するように構成することができる。一方の弁設計は常時開放弁を含み、この場合電気信号が制御弁に送られるまで弁は開いたままである。他方の設計は常時閉鎖弁設計であり、この場合電気信号が制御弁に送られるまで弁は閉じている。
また、質量流量コントローラは、当該コントローラから上流側の圧力変動に対して不感応となるように設計されている。圧力不感応質量流量コントローラ(πMFCまたはPiMFC)の一例が、Ali Shajii, et al.に発行され本譲受人に譲渡された米国特許第6,712,084号に記載されている。特許を受けたπMFCも熱系流量センサを含み、図1と関連付けてこれまでに説明したMFCと同様であり、更に、弁50から上流の流体の圧力を測定するために結合された圧力センサ70(図1において点線で示す)を含む。圧力センサ70は、当該デバイスを通過する流体の測定圧力を表す信号をプロセッサ60に供給する。特許を受けたπMFCでは、センサ40、プロセッサ60、および制御弁50間における動作の調和によって、更に、圧力センサ70によって行った圧力測定を用いて、圧力不感応制御を達成している。特許を受けたπMFCの目標は、出力流36が上流または下流の圧力混乱に対して不感応となることである。センサ入力および上流圧力測定値に基づいて制御弁50を制御するアルゴリズムが用いられている。πMFCは、更に、温度センサ80も含み、コントローラに流入する流体の温度を測定するために流管体(flow body)に取り付けられている。
動作において、MFCは、流速Qが流設定点SPに追従するように、フィードバック制御ループによって弁の開度を制御する。MFCのコントローラ利得は、通常、既知の較正条件において、例えば、室温における入力気体窒素ガスが40psiである場合において、流設定点が変化したときに正しい制御挙動が得られるように決定する。異なる気体の種類、異なる入力気体の圧力、または異なる入力気体温度のような、較正条件とは異なる条件においてMFCを動作させると、2つの共通した制御挙動の問題が起こることが多い。第1の共通制御挙動問題は、図2に示すように設定点が変化するオーバーシュートである。この問題は、入力気体を窒素からヘリウムのような軽量気体に切り換えたとき、または入力気体圧力が高圧から低圧に変化したときの低コントローラ利得設定に関する。第2の共通制御挙動問題は、図2Bに示すように設定点が変化するときの発振である。この問題は、入力気体を窒素からSF6のような重量気体に切り換えたとき、または入力気体圧力が低圧から高圧に変化したときの高コントローラ利得設定に関する。これらの共通問題は、注意深く、非常に正確な流体流速の時間制御を必要とする半導体製造プロセスでは、非常に問題となる。
MFCを通過する気体の圧力および種類に応じて応答が異なるというこの問題を克服する1つの手法が、Lullに発行された米国特許第6,962,164号に開示されている。Lullは、複数の所定の流速における(熱系MFCにおいて用いられる弁の)弁変位の対応する変化で除算した流体流変化に基づいて弁利得項を経験的に決定することによって、この制御問題を克服しようとした。言い換えると、流体流を弁変位と相関付けることによって、利得設定値を動作従属関数として定義した。所定の流速を用いて、Lullは所与の条件(即ち、弁変位)に対して適切な流速を推論し、しかるべく計器の利得を調節する。異なる所定の流速からのデータを用いることにより、弁利得項が一層精度高くなると考えられる。しかしながら、この手法は不必要に複雑である。
米国特許第6,712,084号 米国特許第6,962,164号
したがって、MFCの技術では、信頼性を高めた流体流の制御を行うことができ、オーバーシュートや発振制御応答のいずれも発生せずに、設定点への静定が一層円滑に行われるMFCが求められている。
フィードバック制御利得を有する質量流量コントローラは、コントローラを通過する流体の流れを検知するように構成されているセンサと、コントローラを通過する流体の流れを調節するように配置されている弁と、センサが検知する流体の流れの関数として、弁を制御するように構成されているプロセッサとを備えている。センサおよび弁は、フィードバック系内に配置され、プロセッサは、少なくとも1つの較正気体パラメータの少なくとも1つの動作気体パラメータに対する比に基づいて、フィードバック・コントローラ利得をリアル・タイムで更新し、較正状態とは異なる動作状態において一定の制御挙動を有するように、フィードバック系の閉ループ伝達関数が、動作状態には関係なく、実質的に一定となるようにする。
図1は、熱系MFCのブロック図である。 図2は、較正条件とは異なる動作条件における先行技術のMFCの望ましくない制御応答を示すグラフである。 図3は、MFCのコントローラ利得スケジューリング方法のブロック図である。 図4は、較正条件とは異なる動作条件においてコントローラ利得スケジューリング方法を用いた場合の、著しい制御挙動改善を示すグラフである。
図3に示す実施形態を参照すると、MFC制御システムのブロック図は、負フィードバック制御ループを含む。フィードバック制御システムは、一般に入力および出力を含み、更に出力を入力に結合する関係を含む。このフィードバック制御ループでは、Qsp102(所望の設定点流速)が入力である。その結果生ずる、116に示す実際の流速Qが出力となる。以下の説明では、Q(t)およびQsp(t)のような全ての時間領域変数をラプラス領域に変換してQ(s)およびQsp(s)とする。これは、制御分野で用いられている極く普通の慣例である。
制御システム100の実体モデルは、104で示すコントローラK(s)と、110で示す弁V(s)とを含む。フィードバック・コントローラK(s)は、108で示す制御コマンド電流I(s)を発生し、弁の出力、即ち、実流速Q(s)が所望の設定点流速Qsp(s)102に追従するように、弁の開度を調節する。ここで、流量センサは、弁の動力学と比較して、流量センサの動力学を無視することができるように、高速で高精度の測定値を供給すると仮定する。流量センサの動力学を無視することができると、流量センサの動力学を弁の動力学と組み合わせて、弁動力学モデルV(s)とすることができる。
弁110は、次のような弁伝達関数によって記述することができる。
Figure 0005174032
ここで、k(M,γ,T,P)は、弁利得関数であり、入力気体Mの分子量、入力気体γの熱容量比、入力気体圧力P、および入力気体温度Tのような動作条件に依存する。F(s)は、弁動的伝達関数であり、これらの動作条件に依存する。
一般に、フィードバック・コントローラK(s)104は、次のように定義することができる。
(2) K(s) = k・G(s)
ここで、kはコントローラ利得であり、G(s)は動作条件とは独立である、コントローラ動的伝達関数である。
フィードバック・システムの閉ループ伝達関数CL(s)は、次のようになる。
Figure 0005174032
閉ループ伝達関数CL(s)は、フィードバック制御システムの制御挙動を決定する。閉ループ伝達関数が一定であると、動作条件が変化しても、フィードバック制御システムの制御挙動は同一のままで変化しない。異なる動作条件において一定の閉ループ伝達関数CL(s)を有するためには、コントローラK(s)は、動作条件に基づいてそれ自体を調節して、CL(s)に対する正味の効果が一定となるようにしなければならない。したがって、異なる動作条件において一定の制御挙動を有するためには、MFCのコントローラ利得スケジューリング方法が必要となる。
本開示によれば、コントローラ利得kの利得スケジューリングは、較正気体パラメータの動作気体パラメータに対する比率によって、次のように決定する。
Figure 0005174032
ここで、kcalは、較正条件において決定した最良のコントローラ利得である。較正気体パラメータは、較正気体の分子量Mcal、較正気体の容量比γcal、較正気体温度Tcal、較正気体圧力Pcalである。動作気体パラメータは、入力気体の分子量M、入力気体の熱容量比γ、入力気体温度T、および入力気体圧力Pである。
式(4)のコントローラ利得スケジューリング方法に対して、閉ループ伝達関数CL(s)は、異なる条件(例えば、異なるM、γ、T、P)においても一定のままであり、これは以下のように証明することができる。
Figure 0005174032
上の式から分かるように、閉ループ伝達関数CL(s)は、実際に、入力動作気体Mの分子量M、入力動作気体の熱容量比γ、入力動作気体の温度T、および入力動作気体の圧力Pというような動作条件には独立である。何故なら、先に論じた用に、F(s)およびG(s)双方共これらの動作条件には独立であるからである。
入力気体の分子量Mおよび入力気体の熱容量比γに関する情報は、質量流量コントローラの一部をなすプロセッサのメモリに格納されている。質量流量コントローラが動作状態にあるとき、入力気体の情報が読み出され、温度センサによって入力気体温度が測定され、入力気体圧力が、質量流量コントローラ内部にある圧力変換器によって測定される。次いで、質量流用コントローラは、式(4)のコントローラ利得スケジューリング方法にしたがって、コントローラ利得kをリアル・タイムで更新する。このように、閉ループ伝達関数CL(s)は、式(5)で証明したように、一定のままとなる。したがって、動作状態における制御挙動は、較正状態における制御挙動と同一であるが、これら2つの状態は殆どの場合異なる。
動作状態における入力気体温度が較正状態からあまり変動しない場合、または質量流量コントローラに温度センサが欠けているために入力気体温度が入手できない場合、以下のように、コントローラ利得スケジューリングにおいて気体温度効果を除外することができる。
Figure 0005174032
同様に、動作状態における入力気体圧力が較正状態からあまり変動しない場合、または質量流量コントローラに圧力変換器が欠けているために入力気体圧力が入手できない場合、以下のように、コントローラ利得スケジューリングにおいて気体圧力効果を除外することができる。
Figure 0005174032
動作状態における入力気体温度および入力気体圧力双方が、較正状態からあまり変動しない場合、または質量流量コントローラに測定センサが欠けているためにこれらが入手できない場合、以下のように、コントローラ利得スケジューリングにおいてそれらの効果を除外することができる。
Figure 0005174032
また、式(7)において気体種類効果、即ち、Mおよびγが入手できない場合、または動作状態における気体が較正状態における気体と同一である場合、これらも除外することができる。
尚、異常の分析は、制御弁が常時閉鎖弁であろうと常時開放弁であろうと、有効であることを注記しておく。更に、図1は熱系MFCに関して説明したが、コントローラ利得スケジューリング手法は、圧力系MFCのような他の種類のMFCでも有効である。最後に、コントローラは、フィードバック・システムの閉ループ伝達関数が、動作状態には関係なく、実質的に一定のままであり、較正状態から異なる動作状態において一定の制御挙動を有するように、較正気体パラメータの以下の内1つ以上の動作気体パラメータ、即ち、入力気体の分子量、入力気体の熱容量比、入力気体温度、入力気体圧力に対する比率に基づいて、フィードバック・コントローラ利得をリアル・タイムで更新することは明白なはずである。
コントローラ利得スケジューリングを用いる制御挙動は、異なる動作状態に対して所定の流速の集合を構築し、これらの流速を弁変位測定値と相関付け、その所定の集合から内挿補間する必要がないという意味で、動作状態とは独立である。動作状態に基づいて、異なる利得数式/方程式に交換しない。この手法は、一連の線形データ補間に基づかないので、一層精度高くコントローラ利得が得られる。代わりに、コントローラ利得は、所定の動作状態ではなく、直接、流体パラメータに基づいて計算されるので、異なる動作状態における制御挙動を大幅に改善する。
図4は、図2における引用との比較として、πMFCのコントローラ利得スケジューリングを用いた制御挙動の例を示す。図4の双方のグラフでは、X軸上に秒単位で時間を表している。流体出力(Q)、および設定点(SP、目標値)に対して、標準的な分当たりの立方センチメートル(sccm)の単位で表す流速を示すために、第1Y軸を用いる。流体圧力(P)について、絶対平方インチ(psia)当たりのポンドの単位で圧力を示すために第2Y軸を用いる。図2におけるように、πMFC動作では、πMFCは流体流出力を設定点に一致させようとする。πMFCを通過する軽量気体(流体)の図4Aおよび重量気体(流体)の図4Bから分かるように、コントローラ利得スケジューリグは、実質的にあらゆるオーバーシュートおよび発振の問題も解消している。
以上本発明の実施形態について詳細に説明したが、当業者には種々の変更や改良が容易に想起されよう。このような変更および改良は、本発明の範囲に該当することを意図している。したがって、以上の説明は一例に過ぎず、限定を意図するのではない。本発明は、以下の特許請求の範囲およびその均等物によって規定されるようにしか限定されないこととする。

Claims (3)

  1. フィードバック制御利得を有する質量流量コントローラであって、
    コントローラを通過する流体の流れを検知するように構成されているセンサと、
    前記コントローラを通過する流体の流れを調節するように配置されている弁と、
    前記センサが検知する流体の流れの関数として、前記弁を制御するように構成されているプロセッサと、
    を備えており、
    前記センサおよび弁はフィードバック系内に配置され、前記プロセッサは、少なくとも1つの較正気体パラメータの少なくとも1つの動作気体パラメータに対する比に基づいて、前記フィードバック・コントローラ利得をリアル・タイムで更新し、
    較正状態とは異なる動作状態において一定の制御挙動を有するように、前記フィードバック系の閉ループ伝達関数が、動作状態には関係なく、実質的に一定となるようにし、
    前記少なくとも1つの較正気体パラメータおよび前記少なくとも1つの動作気体パラメータは、(i)入力気体の分子量M、(ii)入力気体の熱容量比γ、(iii)入力気体の温度T、および(iv)入力気体の圧力Pを含むとともに、(V)弁変位を含まず
    前記質量流量コントローラは、さらに、
    前記入力気体温度Tを検知する温度センサと、
    前記入力気体圧力Pを検知する圧力センサとを備え、
    前記質量流量コントローラは、以下の式の関数として、前記コントローラ利得kをリアル・タイムで更新し、
    Figure 0005174032
    ここで、kcalは較正条件において決定した最良のコントローラ利得、Mcalは較正気体の分子量、γcalは較正気体の容量比、Tcalは較正気体温度、Pcalは較正気体圧力、k()は弁利得関数であり、kν()は、入力気体の分子量M、入力気体の熱容量比γ、入力気体温度T、および入力気体圧力Pを含む動作状態に依存する、
    ことを特徴とする質量流量コントローラ。
  2. 請求項記載の質量流量コントローラにおいて、前記弁は常時閉鎖型であることを特徴とする質量流量コントローラ。
  3. 請求項記載の質量流量コントローラにおいて、前記弁は常時開放型であることを特徴とする質量流量コントローラ。
JP2009540339A 2006-12-07 2007-07-12 質量流量コントローラのコントローラ利得スケジューリング Active JP5174032B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/635,726 2006-12-07
US11/635,726 US8079383B2 (en) 2006-12-07 2006-12-07 Controller gain scheduling for mass flow controllers
PCT/US2007/073328 WO2008070213A1 (en) 2006-12-07 2007-07-12 Controller gain scheduling for mass flow controllers

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010512571A JP2010512571A (ja) 2010-04-22
JP5174032B2 true JP5174032B2 (ja) 2013-04-03

Family

ID=39149141

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009540339A Active JP5174032B2 (ja) 2006-12-07 2007-07-12 質量流量コントローラのコントローラ利得スケジューリング

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8079383B2 (ja)
EP (1) EP2089679B1 (ja)
JP (1) JP5174032B2 (ja)
KR (1) KR101391198B1 (ja)
CN (1) CN101636641B (ja)
WO (1) WO2008070213A1 (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008039513A (ja) * 2006-08-03 2008-02-21 Hitachi Metals Ltd 質量流量制御装置の流量制御補正方法
US8079383B2 (en) * 2006-12-07 2011-12-20 Mks Instruments, Inc. Controller gain scheduling for mass flow controllers
CN101398129A (zh) * 2007-09-27 2009-04-01 谭仲禧 高精度流量自动平衡装置
US8265794B2 (en) * 2007-10-01 2012-09-11 Westlock Controls Corporation Knowledge based valve control method
AT509641B1 (de) 2011-06-24 2012-08-15 Avl List Gmbh Verfahren zur ermittlung des durchflusses von fluiden nach dem ultraschalllaufzeitverfahren
US8915262B2 (en) * 2011-08-09 2014-12-23 Hitachi Metals, Ltd. Mass flow controller algorithm with adaptive valve start position
JP5809012B2 (ja) * 2011-10-14 2015-11-10 株式会社堀場エステック 流量制御装置、流量測定機構、又は、当該流量測定機構を備えた流量制御装置に用いられる診断装置及び診断用プログラム
DE102012109206B4 (de) * 2011-11-30 2019-05-02 Hanon Systems Ventil-Sensor-Anordnung
JP5868796B2 (ja) * 2012-07-03 2016-02-24 株式会社堀場エステック 圧力制御装置、流量制御装置、及び、圧力制御装置用プログラム、流量制御装置用プログラム
JP6027395B2 (ja) * 2012-10-29 2016-11-16 株式会社堀場エステック 流体制御装置
US9146563B2 (en) * 2013-03-01 2015-09-29 Hitachi Metals, Ltd. Mass flow controller and method for improved performance across fluid types
CN105102868B (zh) * 2013-03-08 2017-05-24 株式会社富士金 流体控制装置以及流体控制装置上的热传感器设置结构
US10108205B2 (en) 2013-06-28 2018-10-23 Applied Materials, Inc. Method and system for controlling a flow ratio controller using feed-forward adjustment
US10114389B2 (en) * 2013-06-28 2018-10-30 Applied Materials, Inc. Method and system for controlling a flow ratio controller using feedback
US10161060B2 (en) * 2013-12-19 2018-12-25 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Gas-supply system and method
WO2017015570A1 (en) * 2015-07-22 2017-01-26 Rosemount Inc. Correction of natural gas flow calculations for the effects of water vapor
EP3356901A1 (en) * 2015-09-28 2018-08-08 Koninklijke Philips N.V. Methods and systems for controlling gas flow using a proportional flow valve
JP2019505922A (ja) * 2016-01-22 2019-02-28 イリノイ トゥール ワークス インコーポレイティド 質量流量制御器上に記憶されるデータ値を動的に構成するシステム及び方法
JP6753791B2 (ja) * 2017-02-07 2020-09-09 アズビル株式会社 メンテナンス時期予測装置、流量制御装置およびメンテナンス時期予測方法
CN109211336A (zh) * 2017-06-30 2019-01-15 何巨堂 一种含固体液料的带行程调节器的流量计
JP7164938B2 (ja) * 2017-07-31 2022-11-02 株式会社堀場エステック 流量制御装置、流量制御方法、及び、流量制御装置用プログラム
NL2021082B1 (en) * 2018-06-08 2019-12-11 Berkin Bv Pressure-insensitive thermal type flow meter
US10705543B2 (en) * 2018-08-29 2020-07-07 Illinois Tool Works, Inc. Mass flow controller and controller algorithm
US10969797B2 (en) * 2018-08-29 2021-04-06 Illinois Tool Works, Inc. Mass flow valve controller and control method with set point filter and linearization system based on valve model
WO2021050663A1 (en) * 2019-09-11 2021-03-18 Lam Research Corporation Flow metrology calibration for improved processing chamber matching in substrate processing systems
EP3848579B1 (de) * 2020-01-13 2023-08-02 Promix Solutions AG System und verfahren zur dosierung eines flüssigen oder gasförmigen mediums
JP7531881B2 (ja) * 2020-03-24 2024-08-13 株式会社フジキン 流量制御システム、流量制御システムの制御方法、流量制御システムの制御プログラム
EP4026892A1 (en) * 2021-01-12 2022-07-13 Sartorius Stedim Biotech GmbH Device assembly and method for controlling an integrated continuous pharmaceutical or biopharmaceutical manufacturing process
KR20240036144A (ko) * 2021-08-13 2024-03-19 티에스아이 인코포레이티드 차압 액체 유동 제어기

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59170912A (ja) 1983-03-17 1984-09-27 Hitachi Ltd 流量制御装置
JPS63174110A (ja) 1987-01-14 1988-07-18 Toshiba Corp 制御弁の流量制御装置
JPH02304604A (ja) 1989-05-18 1990-12-18 Mitsubishi Electric Corp 流量制御装置
JPH08263144A (ja) 1995-03-22 1996-10-11 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 流量制御装置
US6272401B1 (en) * 1997-07-23 2001-08-07 Dresser Industries, Inc. Valve positioner system
US6445980B1 (en) * 1999-07-10 2002-09-03 Mykrolis Corporation System and method for a variable gain proportional-integral (PI) controller
US6389364B1 (en) * 1999-07-10 2002-05-14 Mykrolis Corporation System and method for a digital mass flow controller
KR20040024854A (ko) 2001-04-24 2004-03-22 셀레리티 그룹 아이엔씨 질량유량 제어장치를 위한 시스템 및 방법
US6712084B2 (en) 2002-06-24 2004-03-30 Mks Instruments, Inc. Apparatus and method for pressure fluctuation insensitive mass flow control
US7337041B2 (en) * 2004-06-14 2008-02-26 Fisher Controls International Feedback control methods and apparatus for electro-pneumatic control systems
US7603186B2 (en) * 2006-04-28 2009-10-13 Advanced Energy Industries, Inc. Adaptive response time closed loop control algorithm
US20080099705A1 (en) * 2006-10-25 2008-05-01 Enfield Technologies, Llc Retaining element for a mechanical component
US8079383B2 (en) * 2006-12-07 2011-12-20 Mks Instruments, Inc. Controller gain scheduling for mass flow controllers

Also Published As

Publication number Publication date
US8079383B2 (en) 2011-12-20
WO2008070213A1 (en) 2008-06-12
CN101636641B (zh) 2013-07-10
JP2010512571A (ja) 2010-04-22
CN101636641A (zh) 2010-01-27
US20080140260A1 (en) 2008-06-12
EP2089679A1 (en) 2009-08-19
KR101391198B1 (ko) 2014-05-07
EP2089679B1 (en) 2018-09-05
KR20090096427A (ko) 2009-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5174032B2 (ja) 質量流量コントローラのコントローラ利得スケジューリング
JP4594728B2 (ja) より高い正確度の圧力に基づく流れコントローラ
KR100427563B1 (ko) 병렬분류형 유체공급장치와, 이것에 사용하는 유체가변형압력식 유량제어방법 및 유체가변형 압력식 유량제어장치
KR101722304B1 (ko) 매스 플로우 컨트롤러
JP6423792B2 (ja) 流量制御装置及び流量制御プログラム
US20170010625A1 (en) Method and apparatus for gas flow control
JP2008039513A (ja) 質量流量制御装置の流量制御補正方法
US20070198131A1 (en) Mass flow rate-controlling apparatus
KR20020039316A (ko) 디지털 유량 조절기용 시스템 및 방법
JPH1145122A (ja) 動的ガス流コントローラ
CN101454735A (zh) 自适应响应时间闭环控制算法
US20190196517A1 (en) Calibration data generation apparatus, calibration data generation method, and flow rate control device
CN113324605A (zh) 气体质量流量控制器和气体质量流量控制方法
JP4451358B2 (ja) マスフローコントローラ
JP3417391B2 (ja) 流量制御方法
US11550341B2 (en) Mass flow control system, and semiconductor manufacturing equipment and vaporizer including the system
JP3893115B2 (ja) マスフローコントローラ
US11841720B2 (en) Flow rate controller, flow rate control method, and program recording medium for flow rate controller
JP3311762B2 (ja) マスフローコントローラと半導体装置の製造装置
JP2021140319A (ja) 流量制御装置、流量制御方法、流体制御装置および半導体製造装置
Boyd et al. A new device for highly accurate gas flow control with extremely fast response times
JP2021021677A (ja) 流量測定装置内の容積測定方法および流量測定装置
KR20070070265A (ko) 유체의 유량을 실시간으로 검출하는 질량 유량계

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100616

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120215

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120515

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120522

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120814

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5174032

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250