JP5170871B2 - 融雪スパイラルの巻付方法および低風音型融雪電線 - Google Patents

融雪スパイラルの巻付方法および低風音型融雪電線 Download PDF

Info

Publication number
JP5170871B2
JP5170871B2 JP2007300057A JP2007300057A JP5170871B2 JP 5170871 B2 JP5170871 B2 JP 5170871B2 JP 2007300057 A JP2007300057 A JP 2007300057A JP 2007300057 A JP2007300057 A JP 2007300057A JP 5170871 B2 JP5170871 B2 JP 5170871B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spiral
wire
snow melting
winding
wind noise
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007300057A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009129551A (ja
Inventor
祐二 浅野
博之 久司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD.
Fujikura Ltd
Viscas Corp
Original Assignee
THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD.
Fujikura Ltd
Viscas Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD., Fujikura Ltd, Viscas Corp filed Critical THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD.
Priority to JP2007300057A priority Critical patent/JP5170871B2/ja
Publication of JP2009129551A publication Critical patent/JP2009129551A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5170871B2 publication Critical patent/JP5170871B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B5/00Non-insulated conductors or conductive bodies characterised by their form
    • H01B5/002Auxiliary arrangements
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A30/00Adapting or protecting infrastructure or their operation
    • Y02A30/14Extreme weather resilient electric power supply systems, e.g. strengthening power lines or underground power cables

Landscapes

  • Non-Insulated Conductors (AREA)
  • Insulated Conductors (AREA)
  • Suspension Of Electric Lines Or Cables (AREA)

Description

本発明は、融雪スパイラルの巻付方法および低風音型融雪電線に関する。特に、架空布設される電線の風騒音または/およびコロナ発生を低減するとともに落雪を防止することが可能な融雪スパイラルの巻付方法および低風音型融雪電線に関する。
従来から、鉄塔間に架設される架空送電線は風を受けて条件が適合すると風音が発生することが知られている。このような風音の発生によって、架空送電線の架設地周辺においては、風音による苦情が発生することがあり、架空送電線の風騒音防止対策が必要であった。また、降雨によって、コロナが発生し、場合によってはラジオにノイズが入る等の影響をおよぼすこともあった。
また、冬季における架空送電線への着雪は、高所からの落雪により線下の屋根やビニールハウス等の建築物や農作物等に被害を及ぼす原因になる場合があり、架空送電線の着雪対策も重要であった。
その為、従来の架空送電線の風騒音防止対策または/およびコロナ発生防止対策としては、例えば、図2に示すように、電線31に風音防止スパイラル32を巻付ける方法が、一般に用いられている。風音防止スパイラル32は、電線31に径φ5〜8mm程度のアルミ合金線をスパイラル状に巻付けるものである。電線31にスパイラル状の金属線である風音防止スパイラル32を巻付けることにより、風が吹いたときの風騒音の原因となるカルマン渦の発生を防止し、風騒音を低減することができる。
また、架空送電線の着雪対策としては、例えば、図3に示すように、電線31に融雪スパイラル33を巻付ける方法が、一般に用いられている。融雪スパイラル33による着雪対策は、電線31に線径φ2〜5mm程度の磁性線材をスパイラル状に巻付け(即ち、電線31に融雪スパイラル33を巻付け)、電線31に流れる電流によって発生する交番磁界によるジュール熱により磁性線材を発熱させて、融雪する方法である。即ち、電線31に融雪スパイラル33を巻付けた方法は、電線31に付着した雪を融解して、水として線下におとすものであり、着雪を防止する方法の一つである。
上述したように、架空送電線の風音防止対策の方法及び落雪対策の方法は個別には確立されているが、風音と落雪とを同時に防止する効果的な方法はなく、様々な方法が試されている。例えば、特許文献1では、風音と落雪とを同時に防止する方法として、電線の外周に第1スパイラルを巻付け、更に第1スパイラルと径の異なる第2スパイラルを第1スパイラルに交差するように、電線と該第2スパイラルとの間が第1スパイラルの径とほぼ等しい間隔となるように巻付けた雪害対策型低風音電線が提案されている。
また、特許文献2では、電線外周上に低キュリー点材料の平形スパイラル線を電線の長さ方向にその巻き方向を交互に巻付け、かつ、それぞれのスパイラル線の先端部を交差させて他方のスパイラル線に接触せしめた低風音型難着雪電線が提案されている。
特公平8−28931号公報 特開平5−120920号公報
しかしながら、上述した特許文献1で提案された電線では、落雪を細分化する効果はあるが、2本のスパイラルのいずれにも融雪効果は無く、落雪を完全に防止することはできないという問題点があった。
また、風音防止スパイラルを磁性線材で構成し、風音防止スパイラルの発熱による融雪を利用して風音と落雪とを同時に防止する方法では、磁性線材の発熱により、融雪に十分な発熱量を得るためには、磁性線材で構成した風音防止スパイラルを電線の長手方向に一般的に用いる風音防止スパイラルの巻付けピッチ(電線ACSR810mm(外径38.4mm)において400mm程度)より小さいピッチで巻付ける必要がある。そのため、既にアルミ合金などからなる風音防止スパイラルを巻付けいている架空送電線では、風音防止スパイラルを外したのち、新たに巻付けピッチの小さな磁性線材で構成した風音防止スパイラルを巻付けなければならないという問題点もあった。
また、電線に磁性線材からなる融雪スパイラルを巻付けて、その上から風音防止スパイラルを巻くことにより風音と落雪とを同時に防止する方法では、風音防止には効果があるが、風音防止スパイラル自体には発熱作用がないため、風音防止スパイラルに着雪してしまう。また、風音防止スパイラルが放熱フィンとなり、磁性線材から発生した熱が風音防止スパイラルを介して空気中に放散されてしまい、融雪スパイラルによる融雪効果が失われてしなうという問題点もあった。
本発明は、以上のような問題点を解決するためになされたもので、電線の外周上に風音スパイラルを巻付け、更にその上から融雪スパイラルを巻付けることにより、架空布設される電線の風騒音を低減するとともに落雪を防止することが可能な融雪スパイラルの巻付方法および低風音型融雪電線を提供することを目的とする。
上述した従来の問題点を解決すべく下記の発明を提供する。
本発明の第1の態様にかかる融雪スパイラルの巻付方法は、電線の外周上に第1スパイラル線を巻付け、前記第1スパイラル線が巻付けられた前記電線の外周上に第2スパイラル線を巻付ける融雪スパイラルの巻付方法であって、
前記第1スパイラル線は、発熱作用を有せず、かつ、熱放散が行われる金属線材からなっており、
前記第2スパイラル線は、磁性線材からなり、前記電線の長手方向に対する前記第2スパイラル線の巻付けピッチが、前記電線の長手方向に対する前記第1スパイラル線の巻付けピッチより小さくなるように巻付けられることを特徴とする。


電線にアルミ合金などからなる第1スパイラル線である風音防止スパイラルを巻付け、更にその上に磁性線材からなる第2スパイラル線である融雪スパイラルを巻付けることにより、電線から発生する風音を防止するとともに、融雪効果を得ることができる。
即ち、風音防止スパイラルの上から融雪スパイラルを巻付けるので、風音防止スパイラルの所は凸状になり、長手方向のある部分は融雪スパイラルが電線に直接巻付けされることにより、断面が凸凹となり低風音効果がある形状となる。
また、電線と融雪スパイラルとの間にスパイラル状の金属線が介在することにより、融雪スパイラル表面を流れる気流の一部が融雪スパイラルと電線との隙間に入り込み、その結果、気流が乱れ、風騒音の原因となるカルマン渦の発生を防止する効果がある。
また、最外層表面に、電線の長手方向に風音防止スパイラルの巻付けピッチより、巻付けピッチを小さく磁性線材からなる融雪スパイラルが巻かれることにより、磁性線材が効果的に発熱し融雪することができる。また、融雪スパイラルの外側には風音防止スパイラルが巻かれていないため、風音防止スパイラルに着雪したり、風音防止スパイラルを介して熱が放散して電線温度が低下したりすることがない。
本発明の第2の態様にかかる融雪スパイラルの巻付方法は、本発明の第1の態様にかかる融雪スパイラルの巻付方法において、前記電線の外径をD、前記第1スパイラル線の径をd、前記第2スパイラル線の径をdとしたとき、
Figure 0005170871
の関係をともに満たすことを特徴とする。
これにより、更に電線から発生する風音を防止することができる。即ち、確実に、風音防止効果を得るためには、風音防止スパイラルがある程度の太さを有していることが必要であり、経験から風音防止スパイラルの径は、電線の外径のおよそ0.1倍以上であることが望ましい。
また、融雪スパイラルの径が大きすぎると、融雪スパイラルの内側に流れる気流の量が小さくなり、風音防止スパイラルの効果が薄れることから、融雪スパイラルの径は風音防止スパイラルの径より小さいことが望ましい。
本発明の第3の態様にかかる融雪スパイラルの巻付方法は、本発明の第1または2の態様にかかる融雪スパイラルの巻付方法において、前記電線の外径をD、前記第2スパイラル線の巻付けピッチをLとしたとき、
Figure 0005170871
の関係を満たすことを特徴とする。
これにより、更に融雪効果を得ることができる。即ち、融雪スパイラルの巻付けピッチが大きいと、磁性線材から発生する発熱量が小さくなり、融雪効果が薄れることから、融雪スパイラルの巻付けピッチは電線外径の0.2倍以下であることが望ましい。
本発明の第4の態様にかかる融雪スパイラルの巻付方法は、本発明の第1から3のいずれか1つの態様にかかる融雪スパイラルの巻付方法において、前記第1スパイラル線が前記電線からの風音発生または/およびコロナ発生を防止する防止機能を有するときに、前記第2スパイラル線を、前記防止機能を保持するように巻付けることを特徴とする。
これにより、風音発生防止効果と融雪効果とを得ることができる。
本発明の第1の態様にかかる低風音型融雪電線は、本発明の第1から4のいずれか1つの態様にかかる融雪スパイラルの巻付方法によって、前記第1スパイラル線及び前記第2スパイラル線が巻付けられていることを特徴とする。
これにより、上述した本発明の第1から4のいずれか1つの態様にかかる融雪スパイラルの巻付方法と同等の効果がある低風音型融雪電線を得られる。
本発明の第2の態様にかかる低風音型融雪電線は、本発明の第1の態様にかかる融雪電線において、前記第1スパイラル線が前記電線からの風音発生または/およびコロナ発生を防止する防止機能を有するときに、前記第2スパイラル線を所定ピッチで巻付けて、一定以上の前記防止機能を保持し、かつ、前記第2スパイラル線により融雪する機能を有することを特徴とする。
これにより、上述した本発明の第4の態様にかかる融雪スパイラルの巻付方法と同等の効果がある低風音型融雪電線を得られる。
本発明によれば、電線から発生する風音を防止するとともに、融雪効果を得ることができる。即ち、電線と融雪スパイラルとの間にスパイラル状の金属線が介在することにより、融雪スパイラル表面を流れる気流の一部が融雪スパイラルと電線との隙間に入り込み、その結果、気流が乱れ、風騒音の原因となるカルマン渦の発生を防止することができる。
また、最外層表面に、電線の長手方向に対してほぼ直角に磁性線材からなる融雪スパイラルが巻かれることにより、磁性線材が効果的に発熱し融雪することができる。また、融雪スパイラルの外側には風音防止スパイラルが巻かれていないため、風音防止スパイラルに着雪したり、風音防止スパイラルを介して熱が放散して電線温度が低下したりすることがない。
この発明の一実施形態を、図面を参照しながら説明する。なお、以下に説明する実施形態は説明のためのものであり、本発明の範囲を制限するものではない。従って、当業者であればこれらの各要素もしくは全要素をこれと同等なもので置換した実施形態を採用することが可能であるが、これらの実施形態も本発明の範囲に含まれる。
図1は、本発明を適用可能な低風音型融雪電線の一例を示した図である。図1に示すように、低風音型融雪電線10は、鋼心アルミニウム撚線(ACSR)等の電線11の外周に、アルミ合金などからなる風音防止スパイラル12を所定の巻付けピッチで巻付け、更にその上から、即ち、風音防止スパイラル12が巻付けられた電線10の外周に、鉄やニッケルなどを主成分とした磁性線材からなる融雪スパイラル13を、電線11の長手方向にほぼ直角になるように所定の巻付けピッチで巻付けた構造になっている。
また、融雪スパイラル13の巻付けは、風音防止スパイラルが巻付けられている上から、巻付装置を用いて巻付けを行うものである。なお、本発明では、巻付装置の説明は省略する。
また、所望の風音防止効果を得るためには、風音防止スパイラル12がある程度の太さを有していることが必要であることから、風音防止スパイラル12の径は、電線の外径のおよそ0.1倍以上とする。
また、融雪スパイラル13の径が大きすぎると、融雪スパイラル13の内側に流れる気流の量が小さくなり、風音防止スパイラル12を巻付けた効果が薄れることから、融雪スパイラル13の径は、風音防止スパイラル12の径より小さくする。
また、融雪スパイラル13の巻付けピッチが大きいと、磁性線材から発生する発熱量が小さくなり、融雪効果が薄れることから、融雪スパイラル13の巻付けピッチは電線11の外径の0.2倍以下とする。
本発明の低風音型融雪電線10の具体的な例として、ACSR810mm(外径38.4mm)を電線11として使用して、径がφ4mmのアルミ合金線からなる風音防止スパイラル12を500mmの巻付けピッチで、電線11に巻付け、更に、風音防止スパイラル12を巻付けた電線11の上から、径がφ2.0mmのFe−Ni合金からなる融雪スパイラル13を5mmの巻付けピッチで巻付けることにより低風音型融雪電線10を形成した。
ここで、融雪スパイラル13は、発熱量が大きいほど融雪性能に優れているが、夏場の高温時にも発熱すると電線温度が上昇し過ぎてしまい、電線13に流せる許容電流を低下させてしまう。よって、融雪スパイラルは着雪のない夏季(高温時)には発熱量を小さく、冬季(低温時)には大きな発熱量が得られることが望ましい。その為、Feのみの場合に比べキュリー温度を低く設定することができ、高温時における磁気特性を低下させることが可能であるFe−Ni合金を使用する。
上述したように、電線11と融雪スパイラル13との間に風音防止スパイラル12が介在することにより、融雪スパイラル13の表面を流れる気流の一部が融雪スパイラル13と電線11との隙間に入り込み、その結果、気流が乱れ、風騒音の原因となるカルマン渦の発生を防止することができる。
また、低風音型融雪電線10の最外層表面に、電線の長手方向に対してほぼ直角に磁性線材からなる融雪スパイラル13が巻かれることにより、磁性線材が効果的に発熱し融雪することができる。
また、融雪スパイラル13の外側には風音防止スパイラルが巻かれていないため、風音防止スパイラルに着雪したり、風音防止スパイラルを介して熱が放散して電線温度が低下したりすることがない。
上述の例では、ACSR810mm(外径38.4mm)を使用した低風音型融雪電線10の場合を説明したが、電線のサイズには制限は無い。また、架空送電線のみならず、架空地線にも適用が可能である。
また、上述の例では、風音防止スパイラル12としてアルミ合金線を用いたが、径が小さい場合は、より強度のあるアルミ覆鋼線を用いても良い。また、融雪スパイラル13としてFe−Ni合金を用いたが、Fe−Ni合金に限らず磁性線材、特に、キュリー温度の低い合金であれば良い。
また、上述した例では、風音防止スパイラル12及び融雪スパイラル13は、ともに金属線を手作業で巻付けるように記載したが、巻付け工具を利用して巻付けたり、予めスパイラル状に成形した金属線を巻付けたりするようにしても良い。
また、上述した例では、風音防止スパイラル12と融雪スパイラル13の巻き方向が互いに逆方向になっているが、同じ方向であっても良い。また、電線11の長手方向において、融雪スパイラル13を巻付けする区間のうち、所望の区間ごとに融雪スパイラル13の巻き方向を異ならせても良い。
また、上述した例では、風音防止スパイラル12が1条を巻付けたものであるが、密着して2条を巻付け(密着2条)、対角に1条ずつ巻付け(対角2条)、対角に密着して2条ずつ(対密4条)を巻付けるなどの場合にも適用できる。
本発明を適用可能な低風音型融雪電線の一例を示した図である。 従来の風音防止スパイラルを巻付けた電線を示した図である。 従来の融雪スパイラルを巻付けた電線を示した図である。
符号の説明
10 低風音型融雪電線
11 電線
12 風音防止スパイラル
13 融雪スパイラル

Claims (6)

  1. 電線の外周上に第1スパイラル線を巻付け、前記第1スパイラル線が巻付けられた前記電線の外周上に第2スパイラル線を巻付ける融雪スパイラルの巻付方法であって、
    前記第1スパイラル線は、発熱作用を有せず、かつ、熱放散が行われる金属線材からなっており、
    前記第2スパイラル線は、磁性線材からなり、前記電線の長手方向に対する前記第2スパイラル線の巻付けピッチが、前記電線の長手方向に対する前記第1スパイラル線の巻付けピッチより小さくなるように巻付けられることを特徴とする融雪スパイラルの巻付方法。
  2. 前記電線の外径をD、前記第1スパイラル線の径をd、前記第2スパイラル線の径をdとしたとき、
    Figure 0005170871
    の関係をともに満たすことを特徴とする請求項1に記載の融雪スパイラルの巻付方法。
  3. 前記電線の外径をD、前記第2スパイラル線の巻付けピッチをLとしたとき、
    Figure 0005170871
    の関係を満たすことを特徴とする請求項1または2に記載の融雪スパイラルの巻付方法。
  4. 前記第1スパイラル線が前記電線からの風音発生または/およびコロナ発生を防止する防止機能を有するときに、前記第2スパイラル線を、前記防止機能を保持するように巻付けることを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の融雪スパイラルの巻付方法。
  5. 請求項1から4のいずれか1項に記載の融雪スパイラルの巻付方法によって、前記第1スパイラル線及び前記第2スパイラル線が巻付けられていることを特徴とする低風音型融雪電線。
  6. 前記第1スパイラル線が前記電線からの風音発生または/およびコロナ発生を防止する防止機能を有するときに、前記第2スパイラル線を所定ピッチで巻付けて、一定以上の前記防止機能を保持し、かつ、前記第2スパイラル線により融雪する機能を有することを特徴とする請求項5に記載の低風音型融雪電線。
JP2007300057A 2007-11-20 2007-11-20 融雪スパイラルの巻付方法および低風音型融雪電線 Expired - Fee Related JP5170871B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007300057A JP5170871B2 (ja) 2007-11-20 2007-11-20 融雪スパイラルの巻付方法および低風音型融雪電線

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007300057A JP5170871B2 (ja) 2007-11-20 2007-11-20 融雪スパイラルの巻付方法および低風音型融雪電線

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009129551A JP2009129551A (ja) 2009-06-11
JP5170871B2 true JP5170871B2 (ja) 2013-03-27

Family

ID=40820304

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007300057A Expired - Fee Related JP5170871B2 (ja) 2007-11-20 2007-11-20 融雪スパイラルの巻付方法および低風音型融雪電線

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5170871B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106324782A (zh) * 2016-11-22 2017-01-11 广东亨通光电科技有限公司 一种御冰雪架空光缆

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6416211A (en) * 1987-07-09 1989-01-19 Hitachi Cable Snow accretion preventive spiral rod
JPH0828931B2 (ja) * 1988-08-10 1996-03-21 日立電線株式会社 雪害対策型低風音電線
JPH05120920A (ja) * 1991-10-25 1993-05-18 Sumitomo Electric Ind Ltd 低風音型難着雪電線
JPH10224973A (ja) * 1997-02-07 1998-08-21 Hitachi Cable Ltd 架空地線用融雪ヒータスパイラルロッド

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009129551A (ja) 2009-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008021483A (ja) 落雪被害防止架空送電線及びそれに用いる融雪リング
JP2006196375A (ja) 融雪用架空電線
WO1999048182A1 (fr) Dissipateur de chaleur destine a une ligne de transmission, ligne de transmission comprenant le dissipateur de chaleur et procede d'installation du dissipateur de chaleur sur la ligne de transmission
JP2001291429A (ja) 架空送電線及び光ファイバ複合架空地線
CN104836184A (zh) 一种抑制输电导线风雨激振和舞动的装置
JP5170871B2 (ja) 融雪スパイラルの巻付方法および低風音型融雪電線
TW388031B (en) Overhead wire
JP2015042104A (ja) 架空送電線用スパイラルロッド及び電線
JP2010225457A (ja) 低風圧電線
JP3540720B2 (ja) 架空線
JP2013046533A (ja) 融雪スパイラルロッド
JP2010183688A (ja) 線材の巻付装置および巻付方法
JP2006120380A (ja) 融雪電線
JP2000243143A (ja) 架空電線
JPH08124429A (ja) 融氷雪電線
JPH05120919A (ja) 低風音型難着雪電線
JP3949625B2 (ja) 架空被覆電線
JP2673201B2 (ja) 着雪および風音防止兼用ロッド
JPH05120920A (ja) 低風音型難着雪電線
JPH0134502Y2 (ja)
JP2831659B2 (ja) 発熱線材およびそれを用いた融雪電線
JP2011234425A (ja) 鳥害防止電線
JP4604188B2 (ja) 架空送電線の直線スリーブ接続部の改修方法及び架空送電線の直線スリーブ接続部の改修部の構造
JP3992270B2 (ja) 送電線用融雪線の固定構造
JP2006318792A (ja) 融雪電線

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100623

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120914

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121113

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121224

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5170871

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees