JP5170549B2 - 液体噴出器 - Google Patents

液体噴出器 Download PDF

Info

Publication number
JP5170549B2
JP5170549B2 JP2008197202A JP2008197202A JP5170549B2 JP 5170549 B2 JP5170549 B2 JP 5170549B2 JP 2008197202 A JP2008197202 A JP 2008197202A JP 2008197202 A JP2008197202 A JP 2008197202A JP 5170549 B2 JP5170549 B2 JP 5170549B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
neck
peripheral wall
mouth
liquid ejector
container body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008197202A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010030659A (ja
Inventor
孝之 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Original Assignee
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yoshino Kogyosho Co Ltd filed Critical Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority to JP2008197202A priority Critical patent/JP5170549B2/ja
Publication of JP2010030659A publication Critical patent/JP2010030659A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5170549B2 publication Critical patent/JP5170549B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/01Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use characterised by the means producing the flow
    • B05B11/10Pump arrangements for transferring the contents from the container to a pump chamber by a sucking effect and forcing the contents out through the dispensing nozzle
    • B05B11/1042Components or details
    • B05B11/1043Sealing or attachment arrangements between pump and container
    • B05B11/1046Sealing or attachment arrangements between pump and container the pump chamber being arranged substantially coaxially to the neck of the container
    • B05B11/1047Sealing or attachment arrangements between pump and container the pump chamber being arranged substantially coaxially to the neck of the container the pump being preassembled as an independent unit before being mounted on the container

Landscapes

  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)
  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)

Description

本発明は液体噴出器に関し、詳しくは、デラミボトルを使用し、且つ、詰め替え防止手段を備えた液体噴出器に関する。
液体噴出器として、容器体にポンプを装着した形態のものが種々提案されている。これらの液体噴出器のポンプとしては、容器体口頸部に螺着させた装着キャップと、装着キャップに固定するとともに、容器体内に垂下したシリンダと、シリンダ内のピストンを備えるとともに、上端の噴出ヘッドをシリンダ上方に突出して上方付勢状態で上下動可能に装着した作動部材とを備え、作動部材の上下動により内蔵ポンプ機構の作用で容器体内の液を噴出ヘッドの噴出口より噴出する如く構成した形態ものが知られている。
また、この種の液体噴出器にあっては容器体にデラミボトルを採用したものも存在する。デラミボトルは外層内に剥離可能に内層を積層し、内層内の液が減少するに伴って、外層に設けた外気導入孔より内外層間に外気が導入される如く構成した形態のものであり、内層内に収納した液が空気との接触を嫌うものの場合には好適に使用されている。
これらの液体噴出器は一般に装着キャップを容器体口頸部に螺着してポンプを容器体に装着しているため、ポンプを容器体から簡単に取り外すことができ、そのため、店頭陳列時等やホテル等の顧客用品として使用した際に内容物が詰め替えられたり抜き取られたりする不都合が生じる場合がある。従って、この様な不都合を防止する液体噴出器が提案されている。(例えば、特許文献1参照)
上記特許文献1の液体噴出器は、容器の口部に装着されるキャップと、このキャップに保持され押圧操作を繰り返して容器内の液を吸引、加圧して外界に噴出させるポンプ機構を備えており、キャップを、容器の口部に直接締めつけられて容器内を密閉する内キャップとこの内キャップに覆いかぶさる外キャップとから構成し、内キャップの上面壁部と外キャップの上面壁部との相互間に、外キャップを内キャップ上にて弾性支持し、かつ内キャップを外キャップとともに回転させてキャップの締め込みを可能とするが緩める向きに外キャップのみを空転させるラチェットと、外キャップの押し下げにてその上面壁部を内キャップの上面壁部に係合させて内キャップ及び外キャップを供回り可能に維持する係合手段を備えている。
特開2004−344822号公報
本発明は、上記した容器体としてデラミボトルを使用した液体噴出器であり、しかも内容物の詰め替え、抜き取りを確実に防止することができ、且つ、内外層間への外気の導入が円滑に行える液体噴出器を提案する。
本発明の液体噴出器は、容器体とポンプとを備えている。
容器体は合成樹脂等により形成されたもので、胴部より肩部を介して口頸部を起立するボトル形態をなし、自立可能な外層内面に剥離可能に可撓性の内層を積層して構成した所謂デラミボトルタイプのものである。また、ポンプは容器体口頸部に装着キャップを螺着して装着するとともに、上端に突出した噴出ヘッドを上下動させることで容器体内の液を噴出ヘッドの噴出口より噴出する如く構成した所謂縦型ポンプ或いは押下げヘッド式のポンプ等と呼ばれる公知形態のものを使用している。尚、装着キャップの周壁は口頸部外周に螺着する単層のものであっても、口頸部外周に螺合する内周壁と、その外方へ二重筒状に、内周壁より長めに垂下した外周壁とで構成したものであっても良い。
本発明では容器体口頸部に装着キャップを螺着してポンプを装着した際に装着キャップの螺脱ができないようにラチェット機構を設けている。本発明に於けるラチェット機構は、装着キャップの容器体口頸部に対する螺着回転方向では係合せずに螺脱回転方向で係合するもので、容器体口頸部外周下部の一部に設けたラチェット歯と、装着キャップの周壁に突設した係止爪とで構成している。ラチェット歯の具体的構成として、例えば、周方向の一側面が傾斜面で他側面が垂直面をなすものが挙げられる。
ラチェット歯を容器体口頸部外周に環状に周設しない理由として、ラチェット歯を設けた位置の口頸部或いは肩部の部分に、ラチェット歯外面形状と類似する細かい蛇行面が生じることで内層と外層とが極めて剥離し難くなるという理由がある。一般にこの種の容器体はブロー成形で形成するため、特にダイレクトブロー成形での形成が常であるため前記した蛇行面が生じるが、この様な蛇行面による外気導入孔部分の内層と外層との剥離が悪いと、例えば、浴場等の水場で使用した場合に、内外層間の負圧化の際に容器体下面のピンチオフから水を吸い込んでしまうという不都合が生じる虞がある。
また、本発明ではラチェット歯を口頚部外周下部に帯状に膨出形成した台座外面に一体に形成する形態も採用している。台座を設ける理由としては、一般的にこの種の容器体を形成するブロー成形での形成の際に突出幅の大きいラチェットの形成が比較的困難でありまた、突出幅の大きいラチェット歯を形成すると損傷し易いことが挙げられる。
本発明では、ラチェット歯を容器体口頸部外周下部の一部に設け、このラチェット歯の突設部分から周方向離間位置の口頸部外層に外気導入孔を穿設することで、上記不都合を解消しようとしたものである。周方向離間位置の具体的距離は特定されないが、ラチェット歯或いは台座の側端部と、外気導入孔との周方向の距離が充分保て、外気導入孔下方の口頸部及び肩部に蛇行面が生じない範囲で適宜選択すれば良い。
ラチェット歯は、上記した如く口頸部外周下部の一部に設ければ良いが、例えば、一カ所でも 2カ所以上でも上記外気導入孔形成の要件を満たすことができれば種々選択できる。その場合ラチェット歯は単独に突設しても複数連設した形態でも良く、単独のものを1個所或いは2個所以上に突設しても、複数連設したラチェット歯群を1個所或いは2個以上に突設させても良い。
また、上記した台座を設ける場合には、上記した装着キャップの周壁を二重に構成し、外周壁に係止爪を設けた場合に特に好適であり、その場合、外周壁を薄肉に形成すると比較的弾力性に富む如く形成することで、かなり強い力で螺脱させれば、ラチェット歯と係止爪との係合が解除されて容器体の交換を行うことが可能となる。尚、外周壁ではなく、単層の周壁に係止爪を設けることも当然可能である。また、係止爪はラチェット歯と相応させてその数を設ければ良く、但し、ラチェット歯の単純な数と同数とする必要はなく、例えば、ラチェット歯の数と少なくとも同数かそれ以下の数を1乃至複数個所に突設すれば良い。外気導入孔の数も上記位置関係の要件を満たせば1個所に限らず複数個所設けても良い。
第1の手段として、以下の通り構成した。即ち、胴部10より肩部11を介して口頸部12を起立する形状をなすとともに、自立可能な外層o内面に剥離可能に可撓性の内層iを積層して構成し、且つ、口頸部12の外層o部分に外気導入孔16を穿設してなる容器体Aと、容器体口頸部12に装着キャップ20を螺着して装着するとともに、上端に突出した噴出ヘッド30を上下動させることで容器体A内の液を噴出ヘッド30の噴出口31より噴出する如く構成したポンプBとを備えた液体噴出器であって、装着キャップ20の容器体口頸部12に対する螺着回転方向では係合せずに螺脱回転方向で係合するラチェット機構を設け、該ラチェット機構を、ラチェット歯15と、係止爪26とで構成し、ラチェット歯15を、容器体口頸部12外周下部の筒壁の一部を帯状に膨出させて形成し、且つ、両側壁をそれぞれ側方に漸次下降する下降壁17に形成してなる台座14の外面に突設し、係止爪26を、装着キャップ20の周壁24に突設し、ラチェット歯15の形成部分から周方向離間位置の口頸部外層oに外気導入孔16を穿設した。
の手段として、以下の通り構成した。即ち、前記第1の手段に於いて、台座14を対向位置に一対形成してそれぞれの外面に複数のラチェット歯15を突設し、各台座14間中央の口頸部外層oに外気導入孔16を穿設した。
の手段として、以下の通り構成した。即ち、前記第1の手段又はの手段のいずれかの手段に於いて、装着キャップ20の周壁24を、口頸部12外周に螺合する内周壁24a と、内周壁24a 外周に二重筒状に且つ内周壁24a より長く垂設するとともに、内面に係止爪26を突設した弾力性のある外周壁24b とで構成してなる。
本発明の液体噴出器は、装着キャップ20の容器体口頸部12に対する螺着回転方向では係合せずに螺脱回転方向で係合するラチェット機構を設け、該ラチェット機構は、容器体口頸部12外周下部の一部に設けたラチェット歯15と、装着キャップ20の周壁24に突設した係止爪26とで構成し、ラチェット歯15の形成部分から周方向離間位置の口頸部外層oに外気導入孔16を穿設したので、ラチェット歯15を設けることにより生じる口頸部12及び肩部11の部分的な蛇行面が外気導入孔16下方位置の口頸部12及び肩部11には発生せず、その結果、内層iの外層oからの剥離を円滑に行える利点がある。
また、ラチェット歯15を、口頸部12下部の筒壁の一部を帯状に膨出させて形成した台座14外面に突設した場合には、一般にブロー成形で形成するこの種の容器ではラチェット歯の大きな突出幅を形成し難いが必要に応じて充分対応できる。その結果、ラチェット歯15自体の突出幅が小さくとも充分な突出幅を得られ、装着キャップ20の形態、例えば、単層の周壁や二重筒状の周壁等の装着キャップ20への対応が台座14の幅の調整で行える利点がある。
また、台座14を設けた場合に、台座14の両側壁をそれぞれ側方に漸次下降する下降壁17に形成した場合には、台座14とその周縁部の口頸部12筒壁との境に鋭角部分がなくなるため、その部分のより確実な剥離性を得られる利点がある。
また、台座14を対向位置に一対形成してそれぞれの外面に複数のラチェット歯15を突設し、各台座14間中央の口頸部外層oに外気導入孔16を穿設した場合には、複数のラチェット歯15のため、装着キャップ20の螺着終点に多少のズレがあってもラチェット歯15と係止爪26との係合が安定して行え、しかも、対向する二カ所での係合のため強い係合力を発揮できる利点がある。
また、装着キャップ20の周壁24を、口頸部12外周に螺合する内周壁24a と、内周壁24a 外周に二重筒状に且つ内周壁24a より長く垂設するとともに、内面に係止爪26を突設した弾力性のある外周壁24b とで構成してなる場合には、容器体A内の液が無くなった際に、予め認識した大きな力で装着キャップ20を螺脱すればラチェット歯15と係止爪26の係合がはずれて容器体Aの交換が可能となる。
以下、本発明の実施例の形態を図面を参照して説明する。
図1は液体噴出器1の一例を示す。液体噴出器1は、容器体Aと、ポンプBとを備えている。
容器体Aは、胴部10より肩部11を介して口頸部12を起立した形態をなしており、図2或いは図3に示す如く、自立性を備えた外層oと、該外層o内面に剥離可能に積層した可撓性の内層iとで構成している。また、口頸部12の外周上部にはポンプBを螺着させるための螺条13を周設している。更に、図4乃至図6に示す如く、口頸部12外周下部の対向位置に一対の帯状の台座14を一体に突設している。各台座14は90°の周幅をなし、外面にはそれぞれ複数のラチェット歯15を一体に突設している。また、各台座14間の中間部で、螺条13の下方位置に外気導入孔16を穿設している。
そのため、図2に示す如く、外気導入孔16下方の口頸部12から肩部11に亘っては大きな滑らかなRを形成できてその部分の内外層の剥離が容易に構成されている。一方、台座14及びラチェット歯15の突設部分の口頸部12から肩部11にかけては、図6に示す如き蛇行面が形成され易く、その場合はその部分の剥離性が悪くなる。本願発明では、外気導入孔16下方の口頸部12及び肩部11にかけての内外層の剥離がよいため、たとえその他の部分に剥離の悪い部分があっても全体として良好な剥離性を得られる如く構成している。
ポンプBは、装着キャップ20と、シリンダ21と、作動部材22とを備えており、装着キャップ20により容器体Aに装着している。装着キャップ20は図2或いは図3に示す如く、中央に作動部材22を突出させる窓孔を開口したフランジ状の頂板23の下面より垂設した周壁24を、内周壁24a と外周壁24b とで構成している。内周壁24a の内周には螺条25を周設しており、螺条13と螺合させて口頸部12外周に螺着している。また、外周壁24b は比較的薄肉に形成して若干の弾性変形が可能に構成しており、内周壁24a の外方へ二重筒状で且つ内周壁24a より縦長に垂設している。外周壁24b の内面にはラチェット歯15と係合する係止爪26を一体に三対ずつ突設している。係止爪26の突設位置は、装着キャップ20を口頸部12に螺着した際に、その螺着終点位置に於いてラチェット歯15と係合する位置で係合後装着キャップ20の螺脱方向への回動を阻止する如く構成している。
シリンダ21は、図2或いは図3に示す如く、上端部外周に突設したフランジ27を内周壁24a の内面上端部に嵌着して装着キャップ20に固定しており、装着キャップ頂板23と、口頸部12との間にパッキンpを介してフランジ27を挟持させて下部を容器体A内に垂下し、下端部には図示しない吸上げパイプを垂設している。作動部材22は、下端のピストン(図示せず)をシリンダ21内に摺動可能に嵌合させ、ピストンと連携してシリンダ21内と連通するステム28をシリンダ21内から装着キャップ20の頂板23上方に突設し、ステム28の上端にノズル29付き噴出ヘッド30を嵌着している。作動部材22は全体をコイルスプリング(図示せず)により常時上方に付勢させている。そして、作動部材22を上下動させることで、内蔵ポンプ機構の作用により容器体A内の液を吸い上げて噴出ヘッド30の噴出口31より噴出する如く構成した公知のポンプ機構を備えている。
容器体Aに対してポンプBを装着する際には容器体A上方からポンプBのシリンダ21を容器体A内へ挿入しつつ内周壁24a を口頸部12外周に螺合させる。螺合最終時点で係止爪26がラチェット歯15の係合位置に到達する。その前に各係止爪26がラチェット歯15を通過する際には各ラチェット歯15の傾斜面を摺動するため容易に螺着方向への回動は行える。螺着終点時にラチェット歯15の位置に到達した際には、、図3に示す如く、ラチェット歯15の垂直面部分に係止爪26が係合して螺脱方向への装着キャップ20の回動を阻止する。
容器体AにポンプBを装着した液体噴出器1を使用する場合には、作動部材22を上下動させることで、内臓ポンプ機構の作用で容器体A内の液を噴出口31より噴出する。液の噴出に伴って内層i内が負圧化して内層iが外層oから剥離し、外気導入孔16より内外層間に外気が導入され、収縮した内層iをその状態に維持する。
図7は他の例を示すもので、図1の例に於いて、各台座14の両側壁をそれぞれ漸次下降する下降面17に形成している。その他の構成は図1の例と同様である。
液体噴出器の側面図である。(実施例1) 液体噴出器の外気導入孔部分に於ける要部拡大断面図である。(実施例1) 液体噴出器のラチェット歯部分における要部拡大断面図である。(実施例1) 容器体の平面図である。(実施例1) 容器体の要部斜視図である。(実施例1) 液体噴出器のラチェット歯部分に於ける拡大横断面図である。(実施例1) 液体噴出器のラチェット歯部分に於ける拡大横断面図である。(実施例2)
符号の説明
1…液体噴出器
A…容器体
10…胴部,11…肩部,12…口頸部,13…螺条,14…台座,15…ラチェット歯,
16…外気導入孔,17…下降壁,i…内層,o…外層
B…ポンプ
20…装着キャップ,21…シリンダ,22…作動部材,23…頂板,24…周壁,
24a …内周壁,24b …外周壁,25…螺条,26…係止爪,27…フランジ,
28…ステム,29…ノズル,30…噴出ヘッド,31…噴出口

Claims (3)

  1. 胴部10より肩部11を介して口頸部12を起立する形状をなすとともに、自立可能な外層内面に剥離可能に可撓性の内層を積層して構成し、且つ、口頸部12の外層部分に外気導入孔16を穿設してなる容器体と、容器体口頸部12に装着キャップ20を螺着して装着するとともに、上端に突出した噴出ヘッド30を上下動させることで容器体内の液を噴出ヘッド30の噴出口31より噴出する如く構成したポンプとを備えた液体噴出器であって、装着キャップ20の容器体口頸部12に対する螺着回転方向では係合せずに螺脱回転方向で係合するラチェット機構を設け、該ラチェット機構を、ラチェット歯(15)と、係止爪(26)とで構成し、ラチェット歯(15)を、容器体口頸部(12)外周下部の筒壁の一部を帯状に膨出させて形成し、且つ、両側壁をそれぞれ側方に漸次下降する下降壁(17)に形成してなる台座(14)の外面に突設し、係止爪(26)を、装着キャップ(20)の周壁(24)に突設し、ラチェット歯15の形成部分から周方向離間位置の口頸部外層に外気導入孔16を穿設したことを特徴とする液体噴出器。
  2. 台座(14)を対向位置に一対形成してそれぞれの外面に複数のラチェット歯(15)を突設し、各台座(14)間中央の口頸部外層(o)に外気導入孔(16)を穿設した請求項1に記載の液体噴出器。
  3. 装着キャップ(20)の周壁(24)を、口頸部(12)外周に螺合する内周壁(24a )と、内周壁(24a )外周に二重筒状に且つ内周壁(24a )より長く垂設するとともに、内面に係止爪(26)を突設した弾力性のある外周壁(24b )とで構成してなる請求項1又は請求項2のいずれかに記載の液体噴出器。
JP2008197202A 2008-07-31 2008-07-31 液体噴出器 Active JP5170549B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008197202A JP5170549B2 (ja) 2008-07-31 2008-07-31 液体噴出器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008197202A JP5170549B2 (ja) 2008-07-31 2008-07-31 液体噴出器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010030659A JP2010030659A (ja) 2010-02-12
JP5170549B2 true JP5170549B2 (ja) 2013-03-27

Family

ID=41735662

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008197202A Active JP5170549B2 (ja) 2008-07-31 2008-07-31 液体噴出器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5170549B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10640355B2 (en) 2012-07-26 2020-05-05 Heineken Supply Chain B.V. Container and set of preforms for forming a container

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5388222B2 (ja) * 2010-07-30 2014-01-15 株式会社吉野工業所 吐出容器
NL2009236C2 (en) * 2012-07-26 2014-02-06 Heineken Supply Chain Bv Container and set of preforms for forming a container.
JP5968746B2 (ja) * 2012-09-28 2016-08-10 株式会社吉野工業所 二重容器の気体充填防止用リングキャップ及び、それを備える二重容器
EP2915757B1 (en) 2012-10-31 2017-04-19 Yoshino Kogyosho Co., Ltd. Double container
CN105236003A (zh) * 2014-03-28 2016-01-13 丁要武 防松脱乳液泵

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5685445A (en) * 1995-06-14 1997-11-11 Calmar Inc. Anti-backoff removable closure for connecting a manually actuated liquid dispenser to a container
JPH1159717A (ja) * 1997-08-22 1999-03-02 Toppan Printing Co Ltd 液垂れ防止付注出栓
JP3715844B2 (ja) * 1999-08-31 2005-11-16 株式会社吉野工業所 積層剥離型容器
JP4944543B2 (ja) * 2006-08-22 2012-06-06 キタノ製作株式会社 押圧開栓キャップ付容器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10640355B2 (en) 2012-07-26 2020-05-05 Heineken Supply Chain B.V. Container and set of preforms for forming a container
US11040865B2 (en) 2012-07-26 2021-06-22 Heineken Supply Chain B.V. Container and set of preforms for forming a container

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010030659A (ja) 2010-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5170549B2 (ja) 液体噴出器
US11014109B2 (en) Pump dispensers
EP3656695B1 (en) Lotion pump
JP2008296987A (ja) ポンプ容器
JP2015127236A (ja) 二重容器
JP2010006451A (ja) 液体噴出器
JP6444221B2 (ja) 積層剥離容器
EP3305681B1 (en) Pump type dispenser
JP5201675B2 (ja) 液体吐出器
JP4937734B2 (ja) ディスペンサー付き容器
JP2018034858A (ja) 吐出器用容器体
JP2017154752A (ja) 吐出ポンプ付き容器
JP4883576B2 (ja) 液体噴出器
JP6929598B2 (ja) 二重容器
JP2011116423A (ja) ポンプ付き容器
JP5899051B2 (ja) 吐出容器
JP5761741B2 (ja) 泡吐出器
JP2008030831A (ja) 携帯用吐出器
JP2008087794A (ja) ポンプ付き容器
JP4666489B2 (ja) 液体吐出器
JP4446340B2 (ja) 封緘体
JP2005313949A (ja) 封緘体
JP4170200B2 (ja) 液体吐出器の少残量認知利用法及び該方法を利用した液体吐出器
JP2021008289A (ja) 吐出容器
JP6910725B2 (ja) 注出容器及びカバー部材

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120906

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121010

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5170549

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150