JP5170183B2 - 通信制御プログラム及び通信装置 - Google Patents

通信制御プログラム及び通信装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5170183B2
JP5170183B2 JP2010170703A JP2010170703A JP5170183B2 JP 5170183 B2 JP5170183 B2 JP 5170183B2 JP 2010170703 A JP2010170703 A JP 2010170703A JP 2010170703 A JP2010170703 A JP 2010170703A JP 5170183 B2 JP5170183 B2 JP 5170183B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication
communication method
session
setting
switching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010170703A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012034100A (ja
Inventor
優治 宮田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2010170703A priority Critical patent/JP5170183B2/ja
Priority to US13/170,651 priority patent/US8638463B2/en
Priority to CN201110204549.9A priority patent/CN102404309B/zh
Publication of JP2012034100A publication Critical patent/JP2012034100A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5170183B2 publication Critical patent/JP5170183B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/04Protocols specially adapted for terminals or networks with limited capabilities; specially adapted for terminal portability
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/14Session management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • H04M1/72409User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality by interfacing with external accessories
    • H04M1/72412User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality by interfacing with external accessories using two-way short-range wireless interfaces
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/20Manipulation of established connections

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本発明は、互いに異なる通信方式を利用可能な通信制御プログラム及び通信装置に関する。
従来より、無線移動装置からの印刷データを、ワイド・エリア・ネットワーク(WAN)を介してプリンタに送信し、プリンタはその送信された印刷データに基づき印刷を行う技術がある。
特開2002−175163号公報
ところで、上記無線移動装置などの通信装置の中には、互いに異なる複数の通信方式を利用可能なものがあり、例えば使用目的や通信先のデバイスの種類などに応じて複数の通信方式を使い分ける場合がある。こうした場合、一般に、通信装置は、複数の通信方式を同時に利用することができないことが多い。
ここで、通信装置が、一の通信方式での通信セッションを実行中に、他の通信方式に切り替えると、上記通信セッションが中断し、再び一の通信方式に切り替えても、中断前の通信セッションに戻ることができない、という問題が生じ得る。
本発明は上記のような事情に基づいて完成されたものであって、その目的は、通信方式が切り替えられることにより一の通信方式での通信セッションが継続できなくなるという問題が生じることを抑制することが可能な技術を提供するところにある。
上記の目的を達成するための手段として、第1発明に係る通信制御プログラムは、互いに異なる第1通信方式と第2通信方式を選択的に設定して外部装置と通信可能な通信装置に、前記第1通信方式で通信を開始する場合に、前記第2通信方式の通信セッション中であるかどうかを判断する判断ステップと、前記判断ステップで前記第2通信方式の通信セッション中でないと判断した場合、前記第2通信方式から前記第1通信方式に設定を切り替え、前記第2通信方式の通信セッション中であると判断した場合、前記第2通信方式の設定を維持する切替ステップと、前記切替ステップにおいて切り替えた前記第1通信方式で前記外部装置と通信を行う通信ステップとを、実行させる。
この構成によれば、第1通信方式で通信を開始する場合に、第2通信方式の通信セッション中であるかどうかを判断し、第2通信方式の通信セッション中でないと判断した場合に、第2通信方式から第1通信方式に設定を切り替える。従って、通信方式が切り替えられることにより一の通信方式での通信セッションが継続できなくなることを抑制することができる。
第2の発明は、第1の発明の通信制御プログラムであって、前記通信装置に、ユーザによる前記第2通信方式の通信セッションの中断の許可指令を検出する検出ステップを実行させ、前記切替ステップでは、前記判断ステップで前記第2通信方式の通信セッション中であると判断した場合でも、前記検出ステップで前記許可指令が検出された場合には、前記第2通信方式から前記第1通信方式に設定を切り替える。
この構成によれば、第2通信方式の通信セッション中であると判断した場合でも、ユーザによる第2通信方式の通信セッションの中断の許可指令が検出された場合に、第2通信方式から第1通信方式に設定を切り替える。従って、ユーザが意図せずに、通信方式が切り替えられることにより一の通信方式での通信セッションが継続できなくなることを抑制することができる。
第3の発明は、第1または第2の発明の通信制御プログラムであって、前記切替ステップでは、前記第2通信方式の設定を維持した場合、当該第2通信方式の通信セッションが終了した後に、前記第2通信方式から前記第1通信方式に設定を切り替える。
この構成によれば、第2通信方式の設定を維持した場合、当該第2通信方式の通信セッションが終了した後に、第2通信方式から第1通信方式に設定を切り替える。従って、第2通信方式の通信セッションが終了したにもかかわらず、第1通信方式の通信が開始できない状態が継続することを抑制することができる。
第4の発明は、第3の発明の通信制御プログラムであって、前記通信装置に、前記切替ステップで前記第2通信方式の設定を維持する場合、前記第1通信方式で前記外部装置に出力すべきデータをメモリに保存する保存ステップを実行させ、前記通信ステップでは、前記第1通信方式への切り替え時以降に、前記メモリに保存した前記データを前記外部装置に出力する。
この構成によれば、第2通信方式の設定を維持する場合、第1通信方式で外部装置に出力すべきデータをメモリに保存し、第1通信方式への切り替え時以降に、メモリに保存したデータを外部装置に出力する。これにより、第2通信方式の設定を維持する場合でも、その後、第1通信方式によりデータを自動で出力することができる。
第5の発明は、第4の発明の通信制御プログラムであって、前記保存ステップでは、前記データを、複数タイプの前記外部装置それぞれの処理対象データに変換可能なデータとして前記メモリに保存し、前記通信ステップでは、前記メモリに保存した前記データを、前記第1通信方式への切り替え時以降に、前記複数タイプの前記外部装置のうち前記第1通信方式での通信先とされたタイプの外部装置の処理対象データに変換し、その変換後のデータを前記タイプの外部装置に出力する。
この構成によれば、データを、複数タイプの外部装置それぞれの処理対象データに変換可能なデータとしてメモリに保存し、当該メモリに保存したデータを、第1通信方式への切り替え時以降に、第1通信方式での通信先とされたタイプの外部装置の処理対象データに変換し、その変換後のデータを当該タイプの外部装置に出力する。これにより、複数タイプの外部装置のいずれが第1通信方式での通信先とされても、メモリに保存したデータを、当該タイプの外部装置にて処理させることができる。
第6の発明は、第3の発明の通信制御プログラムであって、前記通信装置に、前記切替ステップで前記第2通信方式の設定を維持する場合、前記第1通信方式で前記外部装置に出力するデータであって、且つ、当該外部装置の処理対象データを、前記第2通信方式の通信セッション中に作成する作成ステップを実行させ、前記通信ステップでは、前記第1通信方式への切り替え時以降に、前記処理対象データを前記外部装置に出力する。
この構成によれば、第2通信方式の設定を維持する場合、第1通信方式で外部装置に出力するデータであって、且つ、当該外部装置の処理対象データを、第2通信方式の通信セッション中に作成し、第1通信方式への切り替え時以降に、上記処理対象データを外部装置に出力する。これにより、第2通信方式の通信セッションの終了後、外部装置に速やかに出力データを出力し処理させることができる。
第7の発明に係る通信装置は、互いに異なる第1通信方式と第2通信方式を選択的に設定して外部装置と通信可能な通信装置であって、前記第1通信方式で通信を開始する場合に、前記第2通信方式の通信セッション中であるかどうかを判断する判断部と、前記判断部が前記第2通信方式の通信セッション中でないと判断した場合、前記第2通信方式から前記第1通信方式に設定を切り替え、前記第2通信方式の通信セッション中であると判断した場合、前記第2通信方式の設定を維持する切替部と、前記切替部が切り替えた前記第1通信方式で前記外部装置と通信を行う通信部と、を備える。
本発明によれば、通信方式が切り替えられることにより一の通信方式での通信セッションが継続できなくなるという問題が生じることを抑制することが可能である。
実施形態1に係る携帯電話、及びデバイスを示す模式図 携帯電話の電気的構成を概略的に示すブロック図 Web画面の一例を示す模式図 通信制御処理を示すフローチャート 警告画面の一例を示す模式図 実施形態2の通信制御処理を示すフローチャート プリンタ選択画面の一例を示す模式図
<実施形態1>
本発明の実施形態1について図1〜図5を参照しつつ説明する。
(通信システムの全体構成)
図1は、本実施形態の通信システム1の全体構成図である。通信システム1は、主として、携帯電話10(通信装置の一例)、及び、プリンタ20(外部装置の一例)を備えて構成されている。
携帯電話10は、通話機能に加えて無線通信機能を有している。具体的には、携帯電話10は、「特定エリア通信方式」と「電話回線通信方式」とを選択的に設定してプリンタ20、Webサーバ40(外部装置の一例)と通信可能に接続される。
特定エリア通信方式(第1通信方式の一例)は、例えばWi−Fi、Bluetooth(登録商標)、赤外線による光無線データ通信(IrDA)、LAN(Local Aria Network)など、電話回線ではなく、特定エリア内で有効な通信回線を利用する通信方式である。携帯電話10は、特定エリア通信方式が設定されているとき、通信先の機器(プリンタ20など)がインターネットなどの公衆通信回線に接続可能でなければ、特定エリア外の機器(例えばWebサーバ40)と通信することはできない。
電話回線通信方式(第2通信方式の一例)は、例えばW-CDMA(Wideband Code Division Multiple Access)など、携帯電話の電話回線を利用する通信方式である。携帯電話10は、電話回線通信方式が設定されているとき、基地局50を介して上記特定エリア外の機器と通信可能である。
(携帯電話の電気的構成)
図2は、携帯電話10の電気的構成を概略的に示すブロック図である。携帯電話10は、制御部11(判断部、切替部の一例)、送受信部12、音声入出力部13、無線通信部14(通信部の一例)、表示部15、操作部16、撮像部17、記憶部18(メモリの一例)を備えている。
制御部11は、アプリケーションプロセッサ、ROM、RAMなどを有する。アプリケーションプロセッサは、ROMや記憶部18に記憶されている各種のプログラムを実行することにより携帯電話10の各部を制御する。ROMはアプリケーションプロセッサが実行するための各種のプログラムやデータなどを記憶している。RAMはアプリケーションプロセッサが各種の処理を実行するための主記憶装置として用いられる。
送受信部12は、アンテナ、RF(Radio Frequency)回路、ベースバンドプロセッサなどを備えて構成されており、アンテナを介して基地局50との間で音声信号の送受信を行う。また、送受信部12は、上記電話回線通信方式により、基地局50との間でパケット通信を行うことも可能である。音声入出力部13は、マイク、スピーカ、音声処理回路などを有する。マイクによって入力された音声信号は送受信部12によって基地局50に送信され、送受信部12によって基地局50から受信した音声信号はスピーカによって発音される。
無線通信部14は、上記特定エリア通信方式により、プリンタ20と通信可能であり、図1には、携帯電話10が、無線LANルータ30などを介して通信ネットワーク31に無線接続され、プリンタ20と通信可能な構成が例示されている。なお、特定エリア通信方式としては、ネットワークを統括するアクセス・ポイントを介して通信を行う形態(インフラストラクチャー・モード)以外に、通信装置同士に設置された無線LANのアダプタが、互いに直接通信をする形態(アドホック・モード)でもよい。
表示部15は、液晶ディスプレイや有機ELディスプレイなどの表示装置、表示装置を駆動する駆動回路などを有する。操作部16は、表示装置の表示面を覆う略透明なタッチパネル、タッチパネルを制御する制御回路、各種の操作ボタンなどを有する。ユーザは操作部16を操作することによって電話番号の入力やアプリケーションプログラムの操作などを行うことができる。
撮像部17は、エリアイメージセンサ、光学系、アナログフロントエンド部、画像処理部などを有しており、被写体を撮像してデジタル画像を生成する。記憶部18は、フラッシュメモリなどの不揮発性メモリを用いて各種のプログラムやデータを記憶する。記憶部18には、オペレーティングシステム(OS)、後述する通信制御プログラム、その他各種のアプリケーションプログラムやデータなどが記憶される。
(通信制御処理)
通信制御プログラムは、印刷対象データをプリンタ20が解釈可能な印刷データに変換して、その印刷データをプリンタ20に送信するための印刷アプリケーションとしての機能を備えるプログラムである。さらに、通信制御プログラムは、携帯電話10の制御部11に特定エリア通信方式及び電話回線通信方式のいずれか一方の通信方式が設定されているときに、他方の通信方式を使用する場合の通信制御処理を、携帯電話10の制御部11に実行させるためのプログラムである。本実施形態では、通信制御プログラムは、特定エリア通信方式を使ってプリンタ20と通信するものとする。
以下、電話回線通信方式が設定されているときに、特定エリア通信方式を使用する場合を例に挙げて説明する。例えば、ユーザは、携帯電話10が備えるWebブラウザから、電話回線通信方式によりWebサーバ40にアクセスして表示部15の表示画面にWeb画面32を表示させる。なお、通信制御プログラム自体がWebブラウザ機能を備えていてもよい。
図3は、Web画面32の一例を示す模式図である。このWeb画面32には、当該Web画面32の印刷を指示するための印刷ボタン33が表示されている。ユーザが、印刷ボタン33を押下する操作を操作部16で行うと、制御部11は、通信制御プログラムに従って次に示す通信制御処理を実行する。
図4は、通信制御処理を示すフローチャートである。制御部11は、まず現在、電話回線通信方式が設定されているかどうかを、例えば記憶部18の設定内容を参照して判断する(S1 判断ステップの一例)。このとき、制御部11は「判断部」として機能する。ここで、「電話回線通信方式が設定されている」ことには、送受信部12がWebサーバ40にアクセス中(通信中)である状態に限らず、アクセス中でなくても電話回線通信方式が設定され、Webサーバ40にアクセス可能な状態を含めることが好ましい。
例えばユーザが、表示部15の表示画面にWeb画面32を表示させたまま、所定の操作により電話回線通信方式の設定を解除した後に印刷ボタン33を押下した場合、制御部11は、電話回線通信方式が設定されていないと判断する(S1:NO)。そして、制御部11は、特定エリア通信方式に設定し(S7)、上記Web画面32上のWeb画像の印刷データ(例えばPDLデータ)を作成してプリンタ20に送信し(S6)、本通信制御処理を終了する。プリンタ20は、受信した印刷データに基づき印刷処理を実行する。
一方、例えばユーザが、表示部15の表示画面にWeb画面32を表示させたまま電話回線通信方式の設定を解除せずに印刷ボタン33を押下した場合、制御部11は、電話回線通信方式が設定されていると判断する(S1:YES)。そして、制御部11は、現在、電話回線通信方式の通信セッション中であるかどうかを、例えば送受信部12の通信状態に判断する(S2)。
ここで、「通信セッション」とは、コンピュータシステムやネットワーク通信において、接続(ログイン)してから、切断(ログオフ)するまでの、一連の操作や通信のことをいう。この通信セッション中に、電話回線通信方式から特定エリア通信方式に設定が切り替えられると、当該通信セッションが中断し、再び電話回線通信方式に切り替えても、中断前の通信セッションに戻ることができない。例えばSSL(Secure Sockets Layer)など、インターネットで暗号化したデータを送受信するためのプロトコルに基づく通信では、個人情報やパスワードなど、暗号化するためのデータをユーザが入力している途中(通信セッション中)に、通信が切断されると、その後、通信を再開しても、ユーザの入力情報がクリアされるなど、中断前の通信セッション(中断直前のWeb画面)に戻ることができない。
そこで、制御部11は、通信セッション中であると判断した場合には(S2:YES)、表示部15の表示画面に、図5に示す警告画面34を表示させる(S3)。この警告画面34には、通信セッションを中断してよいかどうかをユーザに選択させるためのメッセージが表示されている。具体的には、「現在、通信セッション中です。印刷を続行すると今後のWebアクセスに支障をきたす場合がありますが、印刷を続行しますか?」というメッセージが表示されている。
更に、警告画面34には、「OK」ボタン35及び「CANCEL」ボタン36とが表示されている。ユーザが印刷の続行よりも通信セッションの続行を優先したい場合には、「CANCEL」ボタン35の押下操作をする。すると、制御部11は、通信セッションの中断の許可指令が無いと判断し(S4:NO)、電話回線通信方式を維持し、現在の通信セッションを続行する一方で、Web画像の印刷データをプリンタ20に送信せずに、本通信制御処理を終了する。
一方、現在、電話回線通信方式は設定されている(S1:YES)が、通信セッション中でない場合(S2:NO)、制御部11は、電話回線通信方式から特定エリア通信方式に設定を切り替える(S5 「切替ステップ」の一例)。このとき、制御部11は「切替部」として機能する。
また、通信セッション中(S2:YES)において警告画面34が表示されているときに、ユーザが通信セッションの続行よりも印刷の続行を優先したい場合には「OK」ボタン36の押下操作をする。すると、制御部11は、通信セッションの中断の許可指令が有ると判断し(S4:YES 「検出ステップ」の一例)、電話回線通信方式から特定エリア通信方式に設定を切り替える(S5)。
制御部11は、特定エリア通信方式に設定を切り替えた後、Web画像の印刷データを作成してプリンタ20に送信し(S6 「通信ステップ」の一例)、本通信制御処理を終了する。これにより、通信セッションは中断されるものの、直近のWeb画像をプリンタ20で印刷することができる。
(本実施形態の効果)
本実施形態によれば、特定エリア通信方式で通信を開始する場合に、電話回線通信方式の通信セッション中であるかどうかを判断し、電話回線通信方式の通信セッション中でないと判断した場合に、電話回線通信方式から特定エリア通信方式に設定を切り替える。従って、通信方式が切り替えられることにより電話回線通信方式の通信セッションが継続できなくなることを抑制することができる。
また、電話回線通信方式の通信セッション中であると判断した場合でも、ユーザによる電話回線通信方式の通信セッションの中断の許可指令が検出された場合に、電話回線通信方式から特定エリア通信方式に設定を切り替える。従って、ユーザが意図せずに、通信方式が切り替えられることにより電話回線通信方式の通信セッションが継続できなくなることを抑制することができる。
<実施形態2>
図6,7は実施形態2を示す。前記実施形態1との相違は、通信制御処理の内容にあり、その他の点は前記実施形態1と同様である。従って、実施形態1と同一符号を付して重複する説明を省略し、異なるところのみを次に説明する。
図6は、通信制御処理を示すフローチャートである。電話回線通信方式の通信セッション中である場合(S1:YES、且つ、S2:YES)、制御部11は、Web画面の画像データを記憶部18に保存する(S101 「保存ステップ」の一例)。ここで、本実施形態では、通信ネットワーク31には、上記プリンタ20を含む複数のプリンタが接続されており、携帯電話10は、特定エリア通信方式により、それらのプリンタと通信可能である。
但し、これら複数のプリンタは、印刷処理可能なデータの形式が互いに異なる。例えば、プリンタの機種が異なる場合、それぞれのプリンタが解釈可能なプリンタ言語が異なる。その結果、印刷処理可能なデータの形式が互いに異なることになる。しかも、特定エリア通信方式に切り替えなければ、複数のプリンタそれぞれの情報を取得することができないため、それらのうちいずれのプリンタを使用するかを選択することができない。そこで、制御部11は、上記画像データを、これら複数のプリンタいずれにも解釈可能なデータ形式で記憶部18に記憶する。
そして、制御部11は、通信セッションが終了したかどうかを判断する(S102)。制御部11は、例えば所定時間以上、ユーザの入力操作がなかったことや、通信セッション完了の入力操作があったことなどを条件に、通信セッションが終了したと判断する。通信セッションが終了すると(S102:YES)、制御部11は、電話回線通信方式から特定エリア通信方式に設定を切り替える(S103)。これにより、電話回線通信方式の通信セッションが終了したにもかかわらず、特定エリア通信方式の通信(印刷)が開始できない状態が継続することを抑制することができる。
次に、制御部11は、今から使用するプリンタをユーザに選択させる(S104)。具体的には、制御部11は、複数のプリンタからプリンタの情報(プリンタ名やIPアドレス等)を取得し、その情報に基づいて、例えば図7に示すプリンタ選択画面37を、表示部15の表示画面に表示させる。このプリンタ選択画面37には、上記複数のプリンタが選択ボタン38A〜38Cと共に列記されている。
ユーザが、選択ボタン38A〜38Cのいずれかを押下し「OK」ボタン39を押下すると、制御部11は、その選択結果を記憶部18に記憶する。なお、このとき、制御部11は、携帯電話10と通信可能な複数のプリンタから、当該プリンタの配置場所情報を取得し、ユーザが現在居る場所に最も近いプリンタを自動で選択すると共に、その選択したプリンタの識別情報を表示部15の表示画面に表示させる構成でもよい。
制御部11は、上記S101で保存しておいた画像データを、上記プリンタ選択画面37で選択されたプリンタの処理対象データ(印刷データ)に変換し(S105)、その印刷データを当該選択されたプリンタに送信し(S106)、本通信制御処理を終了する。これにより、Web画面の印刷指示がされたが、通信セッション中のために印刷が後回しにされた場合でも、上記印刷指示したときのWeb画面を印刷することができる。更に、複数タイプのプリンタのいずれが特定エリア通信方式での通信先とされても、Web画面の画像を、当該タイプのプリンタにて印刷処理させることができる。
一方、通信セッション中でなければ(S2:NO)、制御部11は、電話回線通信方式から特定エリア通信方式に設定を切り替える(107)。そして、S104と同様に、プリンタをユーザに選択させ(S108)、Web画面の画像データを、選択されたプリンタの処理対象データに変換し(S109)、当該選択されたプリンタに作成した印刷データを送信する(S106)。
<他の実施形態>
本発明は上記記述及び図面によって説明した実施形態に限定されるものではなく、例えば次のような種々の態様も本発明の技術的範囲に含まれる。特に、各実施形態の構成要素のうち、最上位の発明の構成要素以外の構成要素は、付加的な要素なので適宜省略可能である。
(1)上記実施形態では、携帯電話10を例に挙げて説明したが、互いに異なる複数の通信方式で通信可能な通信装置であれば、例えば携帯用パソコン、設置型パソコン、通信機能を有するインインターネットプリンタやインターネットファクシミリ装置などでもよい。
(2)上記実施形態では、プリンタ20を例に挙げて説明したが、携帯電話10と通信可能な外部装置であれば、例えばファクシミリ装置、表示装置(例えばプロジェクタなど)の出力装置でもよい。また、スキャナ、カメラなどの入力装置でもよい。例えばWeb上でホームページを作成中に、スキャナ等との通信に切り替えてホームページにアップすべき画像を取り込む場合などに本発明は有効である。
(3)上記実施形態では、無線通信を例に挙げて説明したが、プリンタ20との通信、及びWebサーバ40との通信の少なくとも一方が有線通信(固定通信)であってもよい。要するに、互いに異なる通信方式であって、携帯電話10が同時に設定することができない複数の通信方式であればよい。また通信方式は3つ以上でもよい。
(4)上記実施形態1では、通信セッション中である場合(S2:YES)でも、ユーザが通信セッションの中断を許可すれば(S4:YES)、特定エリア通信方式に設定を切り替えたが、本発明はこれに限られない。通信セッション中である場合(S2:YES)、常に電話回線通信方式を維持し、現在の通信セッションを続行してもよい。また、通信セッション中である場合(S2:YES)、その通信セッションが終了した後に、特定エリア通信方式に自動で切り替える構成でもよい。
(5)上記実施形態2において、予め使用するプリンタが決まっている場合には、通信セッション中に、Web画面の画像データを、当該プリンタの処理対象データに変換する処理を並列的に実行してもよい。そして、その変換後のデータを、特定エリア通信方式への切り替え時以降にプリンタに送信する。これにより、通信セッションの終了後、プリンタに速やかに印刷データを出力し処理させることができる。
(6)上記実施形態では、1つのアプリケーションプロセッサが図4,6に示す全てのステップを実行したが、本発明はこれに限られない。これらのステップの一部を他のアプリケーションプロセッサに実行させる構成でもよい。更に、アプリケーションプロセッサに限らず、例えばASICなどの専用回路が各ステップを実行する構成でもよい。
10...携帯電話
14...無線通信部
18...記憶部
20...プリンタ
40...Webサーバ

Claims (3)

  1. 互いに異なる第1通信方式と第2通信方式を選択的に設定して外部装置と通信可能な通信装置に、
    前記第1通信方式で通信を開始する場合に、前記第2通信方式の通信セッション中であるかどうかを判断する判断ステップと、
    前記判断ステップで前記第2通信方式の通信セッション中でないと判断した場合、前記第2通信方式から前記第1通信方式に設定を切り替え、前記第2通信方式の通信セッション中であると判断した場合、前記第2通信方式の設定を維持する切替ステップであって、前記第2通信方式の設定を維持した場合、当該第2通信方式の通信セッションが終了した後に、前記第2通信方式から前記第1通信方式に設定を切り替える切替ステップと、
    前記切替ステップで前記第2通信方式の設定を維持する場合、前記第1通信方式で前記外部装置に出力するデータであって、且つ、当該外部装置の処理対象データを、前記第2通信方式の通信セッション中に作成する作成ステップと、
    前記切替ステップにおいて切り替えた前記第1通信方式で前記外部装置と通信を行う通信ステップであって、前記第1通信方式への切り替え時以降に、前記処理対象データを前記外部装置に出力する通信ステップと、を実行させる、通信制御プログラム。
  2. 請求項1に記載の通信制御プログラムであって、
    前記通信装置に、
    ユーザによる前記第2通信方式の通信セッションの中断の許可指令を検出する検出ステップを実行させ、
    前記切替ステップでは、前記判断ステップで前記第2通信方式の通信セッション中であると判断した場合でも、前記検出ステップで前記許可指令が検出された場合には、前記第2通信方式から前記第1通信方式に設定を切り替える、通信制御プログラム。
  3. 互いに異なる第1通信方式と第2通信方式を選択的に設定して外部装置と通信可能な通信装置であって、
    前記第1通信方式で通信を開始する場合に、前記第2通信方式の通信セッション中であるかどうかを判断する判断部と、
    前記判断部が前記第2通信方式の通信セッション中でないと判断した場合、前記第2通信方式から前記第1通信方式に設定を切り替え、前記第2通信方式の通信セッション中であると判断した場合、前記第2通信方式の設定を維持する切替部であって、前記第2通信方式の設定を維持した場合、当該第2通信方式の通信セッションが終了した後に、前記第2通信方式から前記第1通信方式に設定を切り替える切替部と、
    前記切替部が前記第2通信方式の設定を維持する場合、前記第1通信方式で前記外部装置に出力するデータであって、且つ、当該外部装置の処理対象データを、前記第2通信方式の通信セッション中に作成する作成部と、
    前記切替部が切り替えた前記第1通信方式で前記外部装置と通信を行う通信部であって、前記第1通信方式への切り替え時以降に、前記処理対象データを前記外部装置に出力する通信部と、を備える、通信装置。
JP2010170703A 2010-07-29 2010-07-29 通信制御プログラム及び通信装置 Active JP5170183B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010170703A JP5170183B2 (ja) 2010-07-29 2010-07-29 通信制御プログラム及び通信装置
US13/170,651 US8638463B2 (en) 2010-07-29 2011-06-28 Communication controlling method, computer readable medium, and communication device
CN201110204549.9A CN102404309B (zh) 2010-07-29 2011-07-15 通信设备控制方法和通信设备

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010170703A JP5170183B2 (ja) 2010-07-29 2010-07-29 通信制御プログラム及び通信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012034100A JP2012034100A (ja) 2012-02-16
JP5170183B2 true JP5170183B2 (ja) 2013-03-27

Family

ID=45526445

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010170703A Active JP5170183B2 (ja) 2010-07-29 2010-07-29 通信制御プログラム及び通信装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8638463B2 (ja)
JP (1) JP5170183B2 (ja)
CN (1) CN102404309B (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5477318B2 (ja) 2011-03-22 2014-04-23 ブラザー工業株式会社 端末装置
US9361049B2 (en) * 2011-11-01 2016-06-07 Xerox Corporation Systems and methods for appearance-intent-directed document format conversion for mobile printing
CN102932536B (zh) * 2012-10-18 2014-12-24 小米科技有限责任公司 通信处理方法及装置
US20140115481A1 (en) * 2012-10-18 2014-04-24 Xiaomi Inc. Method for executing communication on a mobile terminal and the mobile terminal thereof
JP5958359B2 (ja) * 2013-01-21 2016-07-27 ブラザー工業株式会社 通信支援プログラムおよび通信装置
US10290900B2 (en) * 2014-03-25 2019-05-14 Nippon Shokubai Co., Ltd. Non-aqueous electrolytic solution and lithium ion secondary battery comprising same
EP3223500B1 (en) * 2014-11-21 2019-04-24 JVC KENWOOD Corporation Communication terminal device, communication system, and communication method
US10803229B2 (en) * 2015-07-16 2020-10-13 Thinxtream Technologies Pte. Ltd. Hybrid system and method for data and file conversion across computing devices and platforms
JP6896782B2 (ja) * 2015-10-30 2021-06-30 キヤノン株式会社 情報処理装置、制御方法、及びプログラム
JP6494490B2 (ja) * 2015-10-30 2019-04-03 キヤノン株式会社 情報処理装置、制御方法、及びプログラム

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001036937A (ja) 1999-07-15 2001-02-09 Nec Mobile Commun Ltd 移動通信複合端末及び通話中ハンドオーバ切替方法
JP4228261B2 (ja) * 2000-08-29 2009-02-25 カシオ計算機株式会社 後位装置、携帯通信端末および情報取得方法
US7016062B2 (en) 2000-11-30 2006-03-21 Ricoh Company, Ltd. Apparatus, method and system for printing from a wireless mobile device over the internet
US7657282B2 (en) 2002-10-23 2010-02-02 Hitachi, Ltd. Multimode wireless communication apparatus and high frequency integrated circuit therefor
JP2004172882A (ja) 2002-11-19 2004-06-17 Mitsubishi Electric Corp 移動無線機
JP2004180225A (ja) 2002-11-29 2004-06-24 Ricoh Co Ltd 無線通信印刷システム
US7403300B2 (en) 2003-03-21 2008-07-22 Toshiba Corporation Wireless wide area network printing
JP2005352584A (ja) 2004-06-08 2005-12-22 Canon Inc 印刷装置
US20060234762A1 (en) * 2005-04-01 2006-10-19 Interdigital Technology Corporation Method and apparatus for selecting a communication mode for performing user requested data transfers
US8090374B2 (en) 2005-12-01 2012-01-03 Quantenna Communications, Inc Wireless multimedia handset
JP4799263B2 (ja) 2006-05-15 2011-10-26 ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ株式会社 無線通信端末
US8571602B2 (en) 2006-06-09 2013-10-29 Qualcomm Incorporated Universal mobile print agent
JP2008067184A (ja) 2006-09-08 2008-03-21 Toshiba Corp 無線通信端末
KR101085905B1 (ko) 2007-03-13 2011-11-23 삼성전자주식회사 무선 네트워크 인쇄시스템
JP2008271400A (ja) 2007-04-24 2008-11-06 Toyota Motor Corp ハンズフリー電話装置及びハンズフリー接続方法
JP5019442B2 (ja) 2007-04-26 2012-09-05 独立行政法人産業技術総合研究所 心筋の収縮を抑制するグラモストラ・スパチュラタ由来のポリペプチドおよびその遺伝子。
US8687489B2 (en) * 2007-06-15 2014-04-01 Qualcomm Incorporated Aborting a packetized wireless communication
JP5031539B2 (ja) * 2007-12-19 2012-09-19 キヤノン株式会社 印刷システム、印刷装置及び印刷方法
JP5188257B2 (ja) 2008-04-30 2013-04-24 キヤノン株式会社 通信装置及びその制御方法、プログラム
CN101345999B (zh) 2008-09-04 2011-02-16 上海交通大学 无线混合网络中接入控制方法
US8848215B2 (en) 2009-06-08 2014-09-30 Palo Alto Research Center Incorporated Method and system for printing documents from a portable device
KR20110029435A (ko) 2009-09-15 2011-03-23 삼성전자주식회사 이동 단말의 문서를 출력하기 위한 프린터 및 방법 그리고 그 이동 단말
US8571600B2 (en) 2010-02-26 2013-10-29 Cisco Technology, Inc. Reducing power consumption of wireless devices
US8427680B2 (en) 2010-03-03 2013-04-23 Xerox Corporation Delayed printing from a computerized device
WO2012000085A1 (en) * 2010-06-28 2012-01-05 Research In Motion Limited Method and system for radio access technology selection

Also Published As

Publication number Publication date
US8638463B2 (en) 2014-01-28
US20120026538A1 (en) 2012-02-02
CN102404309B (zh) 2016-04-13
JP2012034100A (ja) 2012-02-16
CN102404309A (zh) 2012-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5170183B2 (ja) 通信制御プログラム及び通信装置
CN105306768B (zh) 信息处理装置及其控制方法
JP5104921B2 (ja) 通信制御プログラム及び通信装置
US9692934B2 (en) Communicating apparatus, communication method, and storage medium storing program
US10931388B2 (en) Display control device, display control method and non-transitory computer-readable medium storing instructions for display control
JP6444067B2 (ja) 通信装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP2007067724A (ja) 携帯端末装置及び表示方法
JP6525771B2 (ja) 情報処理装置、制御方法、およびプログラム
JP6476748B2 (ja) デバイス制御装置、デバイス制御方法及びプログラム
US9351239B2 (en) Communication device, near-field communication system, and recording medium that facilitate operation as control terminal
JP4745773B2 (ja) 通信装置、及びその制御方法、並びにコンピュータプログラム
JP6394249B2 (ja) 画像処理装置
US10289941B2 (en) Printing apparatus that prints images received from a plurality of external apparatuses, method of controlling the same, and storage medium
US20230229367A1 (en) Information processing apparatus having a plurality of lines, control method therefor, and storage medium
JP6123703B2 (ja) 情報処理プログラムおよび情報処理装置
JP7279220B2 (ja) 情報処理装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP2014187654A (ja) 情報処理システム、情報処理装置及びプログラム
US10708447B2 (en) Image forming apparatus sharing connection information with a terminal device
JP6256567B2 (ja) 情報処理システム、情報処理装置及びプログラム
JP2017058881A (ja) 通信装置およびその制御方法ならびにプログラム
JP4963428B2 (ja) 無線通信システム及び無線通信システムにおける無線通信装置の制御方法
JP7447070B2 (ja) 携帯端末及びプログラム
JP2016208457A (ja) 操作指示システム、操作指示プログラム、及び操作指示方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120607

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120612

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120810

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120911

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121015

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20121113

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5170183

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150