JP5167074B2 - 加熱冷却切替装置及びこれを備えた金型加熱冷却システム - Google Patents

加熱冷却切替装置及びこれを備えた金型加熱冷却システム Download PDF

Info

Publication number
JP5167074B2
JP5167074B2 JP2008285279A JP2008285279A JP5167074B2 JP 5167074 B2 JP5167074 B2 JP 5167074B2 JP 2008285279 A JP2008285279 A JP 2008285279A JP 2008285279 A JP2008285279 A JP 2008285279A JP 5167074 B2 JP5167074 B2 JP 5167074B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
medium
temperature
mold
temperature control
return
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008285279A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010110989A (ja
Inventor
元治 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Matsui Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Matsui Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsui Manufacturing Co Ltd filed Critical Matsui Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2008285279A priority Critical patent/JP5167074B2/ja
Priority to CN2009801442340A priority patent/CN102209615A/zh
Priority to PCT/JP2009/068829 priority patent/WO2010053091A1/ja
Publication of JP2010110989A publication Critical patent/JP2010110989A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5167074B2 publication Critical patent/JP5167074B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/72Heating or cooling
    • B29C45/73Heating or cooling of the mould
    • B29C45/7306Control circuits therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/0083Electrical or fluid connection systems therefor

Description

本発明は、高温或いは低温の温度の異なる温調媒体を切替えて、合成樹脂製品などを成型する金型内に形成された金型流通路に前記温調媒体を送媒し、前記金型を加熱及び冷却する加熱冷却切替装置及びこれを備えた金型加熱冷却システムに関する。
上述のような加熱冷却切替装置及びこれを備えた金型加熱冷却システムとしては、下記特許文献1及び下記特許文献2(以下、特許文献という)に記載のものがある。
下記特許文献には、高温の温調媒体として水蒸気を用いたものが開示されており、ここには加熱用、冷却用の2種類の異なる温度の媒体を金型の媒体路に切替えて送り、金型の加熱工程、成形工程、冷却工程を繰り返すものが記載されている。
下記特許文献には、冷却工程から加熱工程に移行する際、冷却水は金型の媒体路を経ない冷却用ユニットに戻る冷却水の循環路へ返媒され、加熱用ユニットによって作られた蒸気は、金型の媒体路を通って金型を加熱した後、ベンチュリー弁を有する弁を経て冷却水の循環路に流入することが記載されている。
これによれば、ベンチュリー機構の吸い上げ作用により、弁のノズル部で冷却水の流速が上がり、蒸気の吸入部分の気圧が低下して弁における蒸気の吸入、循環路への排出が円滑に行われ、加熱工程における金型の昇温時間を短縮することができるとされている。
特開平2004−1555099号公報 実用新案登録第3093920号公報
このような金型加熱冷却システムにおいては、加熱工程から冷却工程、或いは冷却工程から加熱工程への切替えをできるだけ速やかに行い、金型の急速加熱及び急速冷却が可能なシステムが望まれている。特に大型樹脂成型品を製造するに際しては、急速に金型が所定温度に加熱されないとウエルド、フローマークなどの発生する要因となってしまうからである。
そこで、温調媒体の切替え時に、切替え前の温調媒体が金型と装置本体の間を繋ぐホース内や金型の媒体路内に残留する量を極力減らし、切替時間を短縮して急加熱及び急冷却することが考えられる。
すなわち、温調媒体の切替え時は、ホース内などに残留した温調媒体を排出させながら、これを追うように温度の異なる温調媒体に切替えられるが、この残留した温調媒体の残留量が多ければ多いほど、切替時間が長くなってしまう。
しかしながら、上記特許文献1及び上記特許文献2に記載の切替えバルブユニットは、金型へ送媒する温調媒体を低温から高温に切替えるときに(すなわち、冷却工程から加熱工程に移行する際)、切替え前の温調媒体の残留量自体を抑制したものではない。
ホース内に残留する温調媒体の量を極力少なくして、切替時間の短縮が図れるために装置本体を金型の近くに近接させて設置し、ホースを短く構成することも考えられる。
しかしながら、大抵は切替えバルブユニットの装置本体を金型に近接させて置くことは製造現場のレイアウト上難しいことが多く、まして上記特許文献に記載のものは、装置内に配される配管の構成及び切替え弁の切替え制御が複雑であるので、装置自体が大型化する傾向があり、より一層金型に近接させて置くことは作業の邪魔になり考えにくい。
本発明は、このような事情を考慮して提案されたもので、その目的は、温調媒体の切替時間を短縮することにより、成型サイクルを短くし、生産効率の向上を図ることができる加熱冷却切替装置及びこれを備えた金型加熱冷却システムを提供することにある。
上記目的を達成するために、請求項1に記載の加熱冷却切替装置は、金型内に形成された金型流通路に送媒される高温媒体供給装置からの高温の温調媒体と低温媒体供給装置からの低温の温調媒体とを切替えて前記金型流通路に送媒して前記金型を加熱及び冷却する加熱冷却切替装置であって、前記低温媒体供給装置に接続され、前記低温の温調媒体を送媒するポンプを内蔵した装置本体部と、前記高温の温調媒体と前記低温の温調媒体とを切替える切替部を有したマニホールド部と、を備えており、前記装置本体部は、前記低温媒体供給装置に接続される送媒ホースに接続される給水口と、当該装置本体部と前記マニホールド部との間を繋ぐ装置本体間送媒ホースが接続される装置側送媒口と、を備え、該装置本体部内には、これら給水口及び装置側送媒口間を接続し、前記ポンプを配した送媒路が設けられており、前記マニホールド部は、前記金型流通路に送媒される温調媒体が通じる側と該金型流通路から返媒される温調媒体が通じる側とに分かれた配管部と、当該マニホールド部の送媒側及び返媒側と前記金型流通路の送媒側及び返媒側との間をそれぞれに繋ぐ金型間ホースが接続される送媒接続口及び返媒接続口と、前記金型流通路からの温調媒体を返媒する返媒ホースが接続されるマニホールド側返媒口と、を備え、前記切替部は、前記高温媒体供給装置に接続される供給ホース及び前記装置本体間送媒ホースが接続され、これらを切替えて送媒側の配管部への流路を確立する構成とされており、かつ、前記マニホールド部は、前記装置本体部とは別体とされて、該装置本体部に対して着脱自在とされていることを特徴とする。
本発明において、マニホールド部には取付プレートが設けられており、該マニホールド部は、該取付プレートを介して前記装置本体部に対して着脱自在とされているものとしてもよい。
これによれば、容易にマニホールド部を前記装置本体部から着脱することができる。
またマニホールド部は、前記切替部として3方向切替バルブを備えているものとしてもよい。
これによれば、温調媒体を供給するためのホースの繋ぎ替えをせずに、温調媒体の流路の切替えを行うことができる。
更に前記装置本体部には、前記マニホールド部のマニホールド側返媒口に接続される返媒ホースが接続される装置側返媒口と、前記低温媒体供給装置に接続される返媒ホースに接続される排水口と、が設けられ、前記装置本体部内には、これら装置側返媒口及び排水口間を接続する返媒路と、前記送媒路と前記返媒路とを繋ぐバイパス路とが設けられており、前記バイパス路には、該バイパス路を流通する前記温調媒体の流量を絞る流量調整用オリフィスが設けられており、前記高温の温調媒体として、高圧の水蒸気が用いられた場合には、前記返媒路に返媒された前記水蒸気に、前記バイパス路を通じ前記オリフィスを介して前記送媒路から前記返媒路に供給された少量の前記低温の温調媒体混水、返媒された前記水蒸気復水するものとしてもよい。
これによれば、高温且つ高圧の水蒸気を用いることにより、金型を効率よく加熱することができ、ウエルド、フローマークなどの発生が少ない成型品を製造することができる。また温調媒体として水や油を用いる場合に比べて温調媒体の切替時に金型流通路などに残存する温調媒体の量が極めて少ないので、より一層温調媒体の切替時間が短縮できる。更に返媒された水蒸気が逆流するおそれがなく、簡易な構成で速やかに復水することができる。そして該復水は、低温の温調媒体として循環利用することができ、冷却のために用いられる水の量を抑制することができる。
そして前記装置本体部内には、前記低温の前記温調媒体を前記切替部へ吐出するポンプと、前記ポンプの吐出口から吐出した前記温調媒体を前記切替部に至る前記送媒路の途中から分岐して再び前記ポンプの供給口側へ戻す循環路が設けられているものとしてもよい。
これによれば、送媒路から循環路に流れた温調媒体を循環路を通じで供給口側へ戻すことができる。よってポンプを常時稼動状態とし、送媒路内の内圧が高まっても循環路に温調媒体を流してその内圧を調整することができる。また低温の温調媒体の切替部への供給をスタンバイ状態にしておくことができるので、切替時には速やかに切替部から金型流通路へ低温の温調媒体を送媒することができる。更にこのときに稼動するポンプの発熱により、送媒路に滞留する温調媒体に温度変化が生じても、送媒路から循環路に流れた温調媒体は、循環路を通じて供給口側に戻され、低温の温調媒体と混ざって循環を繰り返すので、常時低温に維持された温調媒体を切替部に供給できる。
そしてまた、上述のいずれかに記載の加熱冷却切替装置と、加熱或いは冷却される金型と、高温の温調媒体を前記金型流通路に供給する高温媒体供給装置と、低温の温調媒体を前記金型流通路に供給する低温媒体供給装置とを備えた金型加熱冷却システムとしてもよい。
これによれば、マニホールド部を装置本体から取外し、金型に近接させてマニホールド部を設置することができる加熱冷却切替装置を採用することにより、温度の異なる温調媒体の切替時間を短縮できるので、成型サイクルを短くすることができ、生産効率の向上を図ることができる。
本発明に係る加熱冷却切替装置によれば、マニホールド部は、前記装置本体部に対して着脱自在に構成されるよう別体になっているため、金型の近くに加熱冷却切替装置を配置できないような場合、マニホールド部を装置本体部から取外し、金型に近接させてマニホールド部を設置することができる。
金型とマニホールド部との間を近接させることができるので、この間を繋ぐホースの長さを短くすることができ、温度の異なる温調媒体に切替える際、前記ホースに残存する温調媒体の量を少なくすることができる。
よって前記ホースに残存する温調媒体から異なる温度の温調媒体に速やかに切替えるができ、温調媒体の切替時間を短縮することできる。
また、急加熱・急冷却を実現できるので、ウエルドやフローマークが生じない良好な成型品を形成することができる。更にこのように急加熱・急冷却を実現することにより、成型サイクルを短くし、生産効率の向上を図ることができる。
そして装置本体部から取外されたマニホールド部は嵩張らないので、製造現場のレイアウトに支障をきたすおそれがない。
以下に、本発明の実施の形態について、添付図面とともに説明する。
図1は本発明の加熱冷却切替装置を備えた金型加熱冷却システムを模式的に示したフロー図、図2は同加熱冷却切替装置の外観斜視図、図3は図1と同様図であり同加熱冷却切替装置のマニホールド部を取外して金型に近接させて配置したときのフロー図、図4は図3の状態を示す斜視図、図5(a)(b)は同加熱冷却切替装置のマニホールド部の取付状態の他の例を示す模式的側面図、図6は図1の変形例を示すフロー図である。図中、フロー図の白抜矢印は、温調媒体が流れる方向を示している。
図に示す金型加熱冷却システムS1は、加熱冷却切替装置1と、合成樹脂製品などを成型するための金型4と、高温の温調媒体を金型4に形成された金型流通路40に供給する高温媒体供給装置5と、低温の温調媒体を金型流通路40に供給する低温媒体供給装置6とから構成されている。
金型加熱冷却システムS1は、これらそれぞれがホース或いは配管などで接続されており、高温或いは低温の温度が異なる温調媒体を適宜切替えて循環させ、金型4を加熱及び冷却を繰り返すシステムである。
加熱冷却切替装置1は、装置本体部2と、マニホールド部3と、高温或いは低温の温度の異なる温調媒体を切替えて送媒する切替部30とを備えている。加熱冷却切替装置1は操作パネル(不図示)や圧力計などを備えており、操作パネルには設定温度、加熱冷却時間など各種設定を行う操作釦や運転状況等が表示される表示画面が設けられている。
装置本体部2は、温調媒体を金型流通路40に送媒するポンプ20と、装置本体部2とマニホールド部3との間を繋ぐ装置本体間ホース(送媒ホース10及び返媒ホース11)が接続される装置側送媒口2a及び装置側返媒口2bと、低温媒体供給装置6から低温の温調媒体を給水する給水口2cと、金型流通路40を通じて返媒された温調媒体を排水する排水口2dとを備えている。そして給水口2cと排水口2dとは、低温媒体供給装置6とホース(送媒ホース16及び返媒ホース17)を介して接続されている。
装置本体部2内には、給水口2cと送媒口2aとの間を接続し、低温媒体供給装置6から供給される低温の温調媒体を送媒する送媒路21と、返媒口2bと排水口2dとの間を接続し、金型流通路40から返媒された温調媒体媒体が流通する返媒路22とが設けられている。
送媒路21には、低温の温調媒体を切替部30に供給するポンプ20と、コントロールセンサ24とが設けられ、ポンプ20には低温媒体供給装置6から低温の温調媒体を供給する供給口20a(IN)と、低温の温調媒体を吐出する吐出口20b(OUT)とを備えている。
送媒路21と返媒路22の間には、ポンプ20の吐出口20bから吐出した温調媒体を切替部30に至る送媒路21の途中から分岐して再びポンプ20の供給口20a側へ戻す循環路23と、送媒路21と返媒路22とを繋ぐバイパス路26とが設けられている。
循環路23には、バイパス電磁弁25が設けられており、該バイパス電磁弁25は切替部30が低温の温調媒体を送媒するよう切替えられた際には閉状態となり、切替部30が高温の温調媒体を送媒するよう切替えられた際には、低温の温調媒体を循環路23で循環させるために開状態となる。
このように循環路23を設けることにより、送媒路21から循環路23に流れた温調媒体を循環路23を通じて再び供給口20a側へ戻すことができる。またバイパス路26を設けることにより、送媒路21からバイパス路26を流れ込んだ温調媒体及び金型流通路40から返媒された温調媒体を低温媒体供給装置6に返媒することができる。
よって切替部30の低温入口ポート30bが閉状態とされている場合でも、ポンプ20を常時稼動させておくことができる。すなわち、切替部30の切替状態に関わらず、ポンプ20を常時稼動状態として、数百L/分程度の低温の温調媒体を流すことができるので、切替部30の低温入口ポート30bが閉状態とされ送媒路21内の内圧が高まっても、循環路23及びバイパス路26に温調媒体を流してその内圧を調整することができるのである。
また低温入口ポート30bが閉状態であっても、ポンプ20を常時稼動状態にできるので、低温入口ポート30bから低温の温調媒体をすぐに供給できる状態(スタンバイ状態)にしておくことができる。よって、温調媒体の供給が低温に切替わった場合に、速やかに低温入口ポート30bを通じて金型流通路40へ低温の温調媒体を送媒することができる。
更にこのときに稼動するポンプ20の発熱によって、送媒路21に滞留する温調媒体に温度変化が生じても、送媒路21からバイパス路26に流れた温調媒体は、バイパス路26、返媒路22、排水口2d、返媒ホース17を通じて低温媒体供給装置6に戻すことができる。そして、返媒された温調媒体は低温媒体供給装置6で冷却されて再び送媒ホース16を通じて給水口2cに供給される。この循環を低温入口ポート30bが閉状態であっても繰り返すことができるので、スタンバイ状態の低温の温調媒体が、ポンプの発熱で温まってしまうことがなく低温状態を維持できる。よって常時低温の温調媒体を切替部30に供給できる状態にできるのである。
金型流通路40から返媒された温調媒体は、返媒口2bから戻り、返媒路22を通じて排水口2dへと導かれ、排水口2dから返媒ホース17を通じて低温媒体供給装置6へ返媒され、温調媒体が循環するよう構成される。
また装置本体部2内には、送媒路21と返媒路22とを繋ぐバイパス路26が設けられている。バイパス路26には、該バイパス路を流通する前記温調媒体の流量を絞る流量調整用のオリフィス27が設けられている。
高温の温調媒体として、高温媒体供給装置5から高温且つ高圧の水蒸気が供給される場合には、金型流通路40を通じて返媒路22に返媒された水蒸気に、バイパス路26を通じオリフィス27を介して送媒路21から返媒路22に供給された少量(およそ9L/分〜11L/分)の低温の温調媒体を混水させることにより、返媒された水蒸気を復水させることができる。
ここでオリフィス27は、手動バルブとしてもよく、オリフィス27を介して返媒路22に供給される低温の温調媒体の流量がおよそ9L/分〜11L/分に調整できるものであればよい。
またバイパス路26を通じて供給される低温の温調媒体は、低温媒体供給装置6から供給される。
後記するように高温媒体供給装置5から供給される高温の温調媒体は、水や油でもよいが、高温且つ高圧の水蒸気を用いることにより、金型4を効率よく急速に加熱することができ、ウエルド、フローマークなどの発生が少ない成型品を製造することができる。
また温調媒体として水や油を用いる場合に比べて温調媒体の切替時に金型流通路40や送媒ホース12、返媒ホース13に残留する温調媒体の量が極めて少ないので、より一層温調媒体の切替時間が短縮できる。発明者が種々試みたところによれば、金型4の加熱温度などにも左右されるが、残留した温調媒体を排出させる作業がほとんど不要な場合もあった。
更に返媒された水蒸気の逆流を防ぐための安全機構を設けることなく、バイパス路26から低温の温調媒体を供給することにより、簡易な構成で速やかに復水することができる。よって該復水は、低温の温調媒体として循環利用することができ、冷却のために用いられる水の量を抑制することができ、環境問題にも配慮したものとすることができる。
マニホールド部3は、送媒される温調媒体が通じる側と返媒される温調媒体が通じる側とに分かれた配管部31と、送媒ホース10及び返媒ホース11が接続されるマニホールド側送媒口3a及びマニホールド側返媒口3bと、マニホールド部3と金型4との間を繋ぐ金型間ホース(送媒ホース12及び返媒ホース13)が接続され、温調媒体の送媒及び返媒を行う送媒接続口32及び返媒接続口33とを備えている。図例の送媒接続口32及び返媒接続口33は、バルブで構成された例を示しているがこれに限定されるものではない。
またマニホールド部3は、切替部30として3方向切替バルブを備えており、該切替部30は、高温の温調媒体を高温媒体供給装置5から供給するための高温入口ポート30aと、低温の温調媒体を低温媒体供給装置6から供給するための低温入口ポート30bと、配管部31を介して送媒接続口32へ温調媒体を供給する排出ポート30cとで構成されている。
3方向切替バルブは、流路の変更を自動切替できるものが好適に用いられ、エア式、モータ式、ソレノイド式など駆動源は限定されるものではない。
3方向切替バルブ内には切替弁(不図示)が組込まれており、切替弁の切替により高温の温調媒体を供給できる流路と、低温の温調媒体を供給できる流路の2つの流路を確立できるように構成されている。このように切替部30を3方向切替バルブとすれば、温調媒体を低温から高温、或いは高温から低温に切替える度に供給するためのホースの繋ぎ替える必要がなく、温調媒体の流路の切替えを容易に行うことができる。
なお、図1〜図4では、送媒接続口32及び返媒接続口33を夫々2口使用した例を示しているが、これらの数などは図例に限定されるものではなく、金型4の構成に応じて変更可能に構成される。
金型4は射出成型機(不図示)に組込まれ、可動側金型と固定側金型とで構成されており、金型4内には温調媒体が流通する金型流通路40が形成されている。また金型4には温度センサ(不図示)が設けられており、該温度センサで測定された測定温度などに基づいて、送媒する温調媒体が切替制御される。
高温媒体供給装置5は、加熱冷却切替装置1と供給ホース15で接続され、高温の温調媒体を金型流通路40に供給できるものであればよく、特に限定されるものではないが、例えば高温で高圧の水蒸気を供給できる蒸気ボイラーや媒体タンクに貯留された水或いは油をヒータで加熱し、これを温調媒体として供給できる装置でもよい。
また低温媒体供給装置6は、低温の温調媒体を金型流通路40に供給できるものであればよく、特に限定されるものではないが、例えばクーリングタワー、チラーなどを用いることができる。
加熱冷却切替装置1は、上述したように装置本体部2とマニホールド部3とからなり、マニホールド部3は、装置本体部2に対して着脱自在に構成されるよう別体になっている。
図1、図2は装置本体部2にマニホールド部3が取付けられている状態を示しており、図2は、加熱冷却切替装置1を背面側からみた斜視図を示している。図3、図4は装置本体部2からマニホールド部3が取外された状態を示している。よって図1と図3のフロー図は、装置本体間ホース(送媒ホース10及び返媒ホース11)の長さが異なるのみで、その他の構成は同じである。
図2、図4に示すように、マニホールド部3には取付プレート7を設けられており、該取付プレート7を介して装置本体部2に対して着脱自在とされている。取付プレート7は、取付状態においては、装置本体部2に形成されたねじ穴にねじ7aを螺入して固着されており(図2参照)、該ねじ7aを外すことによって、装置本体部2からマニホールド部3が取外され、金型4のすぐ近くに近接させて配置することができる(図4参照)。
図4からも明らかであるように、装置本体部2からマニホールド部3を取外し、送媒ホース10、返媒ホース11及び供給ホース15を長いホースとすれば、装置本体部2から離れた場所にマニホールド部3を配置させることができる。そして図1〜図4に示すように金型4とマニホールド部3との間を繋ぐ送媒ホース12及び返媒ホース13を短いホースとすれば、温度の異なる温調媒体に切替える際、送媒ホース12、返媒ホース13に残留する温調媒体の量を少なくすることができる。
発明者が種々試したところによれば、残留する温調媒体の量が従来のものと比べて、3分の1〜5分の1に低減できることがわかっている。
製造工場のレイアウトなどの関係で、金型4の近くに加熱冷却切替装置1を配置できないような場合は、マニホールド部3を装置本体部2から取外し、金型4に近接させてマニホールド部3を設置することができる。よって、残留する温調媒体を速やかに排出させることができ、温調媒体の切替時間を短縮することができる。また図4に示すように取外して金型4の近くに設置可能なマニホールド部3は、嵩張らないでコンパクトに構成されているので、邪魔になることがない。
なお、マニホールド部3の構成、形状は図例に限定されるものではなく、送媒接続口32、返媒接続口33の数も図例に限定されるものではない。
マニホールド部3を着脱自在とする構造は、図例に限定されるものではなく、図5に示すものとしてもよい。図5(a)(b)は同加熱冷却切替装置1のマニホールド部3の取付状態の他の例を示す模式的側面図である。
図5(a)は装置本体部2にマニホールド部3が取付けられている状態を示しており、図5(b)は装置本体部2からマニホールド部3が取外された状態を示している。
ここに示す取付プレート7は鉤状(フック型)になっており、マニホールド部3に設けられている。装置本体部2にはこの鉤状の取付プレート7に対応した鉤状の受けプレート8が設けられている。受けプレート8に取付プレート7を引っ掛けることにより、マニホールド部3を装置本体部2に取付けることができ(図5(a)参照)、マニホールド部3を上方へ持ち上げれば容易に装置本体部2から取外すことができる(図5(b)参照)。
その他、装置本体部2の背面に鉤状の取付プレート7を引っ掛けられる凹所を形成したものとしてもよい。
次に、図1を参照しながら金型4を加熱或いは冷却する金型加熱冷却システムS1における温調媒体の循環状態の一例について、金型4を加熱する時、冷却する時に分けて説明する。
(金型加熱時)
金型4を加熱する際には、高温媒体供給装置5において高温に加熱された温調媒体は、供給ホース15を通じて加熱冷却切替装置1に供給する。切替部30の高温入口ポート30a、排出ポート30cを介して送媒側の配管部31に温調媒体が到達する。このように金型4を加熱するとき、すなわち、高温の温調媒体供給時の切替部30は、高温入口ポート30a〜排出ポート30cの流路を確立し、低温入口ポート30bを閉状態に切替える。
配管部31に到達した高温の温調媒体は、送媒接続口32、送媒ホース12を経て金型4の金型流通路40に送媒される。そして高温の温調媒体が金型流通路40を通じることにより、金型4が加熱されていく。
金型流通路40を通じた高温の温調媒体は、返媒ホース13、返媒接続口33、返媒ホース11を経て装置本体部2の返媒路22に返媒される。
このとき、高温の温調媒体として水蒸気が用いられた場合は、バイパス路26から供給される低温の温調媒体と混水されて水蒸気が復水する。
そして返媒路22から排口2dを通じ返媒ホース17を経て低温媒体供給装置6に温調媒体が返媒される。
以上を繰り返し行い、金型4を所定温度に加熱していく。
(金型冷却時)
金型4を冷却する際には、まずは低温媒体供給装置6において低温に冷却された温調媒体を送媒ホース16を通じて加熱冷却切替装置1に供給する。送媒路21に設けられたポンプ20から所定の吐出圧力で低温の温調媒体を吐出し、送媒口2a、送媒ホース10を経て切替部30の低温入口ポート30b、排出ポート30cを介して送媒側の配管部31に温調媒体が到達する。このように金型4を冷却するとき、すなわち、低温の温調媒体供給時の切替部30は、高温入口ポート30aを閉、低温入口ポート30b〜排出ポート30cの流路を確立するよう切替えられる。
配管部31に到達した低温の温調媒体は、送媒接続口32、送媒ホース12を経て金型4の金型流通路40に送媒される。そして低温の温調媒体が金型流通路40を通じることにより、金型4が冷却されていく。
金型流通路40を通じた低温温調媒体は、返媒ホース13、返媒接続口33、返媒ホース11を経て装置本体部2の返媒路22に返媒される。
そして返媒路22から排口2dを通じ返媒ホース17を経て低温媒体供給装置6に温調媒体が返媒される。
以上を繰り返し行い、金型4を所定温度に冷却していく。
続いて図3を参照しながら、金型4に送媒する温調媒体を切替えるときの要領について説明する。ここでは高温の温調媒体として水蒸気が用いられた場合について説明する。
(温調媒体切替時、加熱から冷却へ)
金型4の加熱から金型4の冷却に切替える際には、切替部30の流路を低温入口ポート30b〜排出ポート30cの流路が確立されるよう切替える。このとき、ポンプ20は駆動状態となっており、低温入口ポート30bには低温の温調媒体がスタンバイ状態となっているので、切替部30の切替えがなされれば、速やかに低温の温調媒体を金型流通路40に供給することができる。またこのとき、低温の温調媒体は、送媒ホース12、金型流通路40、返媒ホース13、返媒路22に残留した高温の水蒸気と混ざりながら供給されることになるが、マニホール部3が金型4に近接して設置され、送媒ホース12が短く構成できるので、残留している水蒸気が少なく、速やかに金型流通路40内を低温の温調媒体で満たすことができ、金型4を急速に冷却することができる。
(温調媒体切替時、冷却から加熱へ)
金型4の冷却から金型4の加熱に切替える際には、切替部30の流路を高温入口ポート30a〜排出ポート30cの流路が確立されるよう切替える。このときも、ポンプ20は駆動状態であり、またいつでも低温の温調媒体が供給できるようスタンバイ状態とし、上述したようにバイパス電磁弁25が開となる。またこのとき、送媒ホース12、金型流通路40、返媒ホース13、返媒路22に低温の温調媒体が残留するが、マニホール部3が金型4に近接して設置され、送媒ホース12が短く構成できるので、残留している低温の温調媒体が少なく、速やかに金型流通路40内を高温高圧の温調媒体で満たすことができ、金型4を急速に加熱することができる。
金型加熱冷却システムS1の構成は、上述の例に限定されるものではない。
図6は、図1に示す金型加熱冷却システムS2の変形例である。
図1の金型加熱冷却システムS1と共通するものには同じ符号を付し、その説明は省略する。加熱冷却切替装置1が装置本体部2とマニホールド部3とを備え、これらが別体に構成され着脱自在であることは上述と同様である。
図6に示す金型加熱冷却システムS2は、マニホールド部3に第2の切替部34が設けられている点、返媒された高温の温調媒体が低温媒体供給装置6に返媒されるのではなく、高温媒体供給装置5に通じる返媒ホース18によって、高温媒体供給装置5に返媒される点で異なる。
第2の切替部34は切替部30と同じ3方向切替バルブからなり、第2の切替部34は、返媒された温調媒体が供給される入口ポート34cと、装置本体部2を介して低温媒体供給装置6に温調媒体を返媒する低温排出ポート34b、高温媒体供給装置5に温調媒体を返媒する高温排出ポート34aとで構成されている。
これにより、金型流通路40を通じて返媒された高温の温調媒体は切替部34を介して高温媒体供給装置5へ、返媒された低温の温調媒体は切替部34を介して低温媒体供給装置6へと返媒され、返媒された温調媒体はそれぞれを再び加熱或いは冷却されて送媒する温調媒体として循環させることができる。
なお、低温媒体供給装置6への返媒は、加熱冷却切替装置1の装置本体部2を介することなく、直接低温媒体供給装置6に直接返媒させるものとしてもよい。
本発明の加熱冷却切替装置を備えた金型加熱冷却システムを模式的に示したフロー図である。 同加熱冷却切替装置の外観斜視図である。 図1と同様図であり同加熱冷却切替装置のマニホールド部を取外して金型に近接させて配置したときのフロー図である。 図3の状態を示す斜視図である。 (a)(b)は同加熱冷却切替装置のマニホールド部の取付状態の他の例を示す模式的側面図である。 図1の変形例を示すフロー図である。
符号の説明
1 加熱冷却切替装置
10、12、16 送媒ホース
11、13、17、18 返媒ホース
2 装置本体部
20 ポンプ
20a 供給口
20b 吐出口
21 送媒路
22 返媒路
23 循環路
26 バイパス路
3 マニホールド部
30 切替部(3方向切替バルブ)
30a 高温入口ポート
30b 低温入口ポート
30c 排出ポート
32 送媒接続口
33 返媒接続口
4 金型
40 金型流通路
5 高温媒体供給装置
6 低温媒体供給装置
7 取付プレート
S1、S2 金型加熱冷却システム

Claims (6)

  1. 金型内に形成された金型流通路に送媒される高温媒体供給装置からの高温の温調媒体と低温媒体供給装置からの低温の温調媒体とを切替えて前記金型流通路に送媒して前記金型を加熱及び冷却する加熱冷却切替装置であって、
    前記低温媒体供給装置に接続され、前記低温の温調媒体を送媒するポンプを内蔵した装置本体部と、前記高温の温調媒体と前記低温の温調媒体とを切替える切替部を有したマニホールド部と、を備えており、
    前記装置本体部は、前記低温媒体供給装置に接続される送媒ホースに接続される給水口と、当該装置本体部と前記マニホールド部との間を繋ぐ装置本体間送媒ホースが接続される装置側送媒口と、を備え、該装置本体部内には、これら給水口及び装置側送媒口間を接続し、前記ポンプを配した送媒路が設けられており、
    前記マニホールド部は、前記金型流通路に送媒される温調媒体が通じる側と該金型流通路から返媒される温調媒体が通じる側とに分かれた配管部と、当該マニホールド部の送媒側及び返媒側と前記金型流通路の送媒側及び返媒側との間をそれぞれに繋ぐ金型間ホースが接続される送媒接続口及び返媒接続口と、前記金型流通路からの温調媒体を返媒する返媒ホースが接続されるマニホールド側返媒口と、を備え、前記切替部は、前記高温媒体供給装置に接続される供給ホース及び前記装置本体間送媒ホースが接続され、これらを切替えて送媒側の配管部への流路を確立する構成とされており、かつ、
    前記マニホールド部は、前記装置本体部とは別体とされて、該装置本体部に対して着脱自在とされていることを特徴とする加熱冷却切替装置。
  2. 請求項1において、
    前記マニホールド部には取付プレートが設けられており、該マニホールド部は、該取付プレートを介して前記装置本体部に対して着脱自在とされていることを特徴とする加熱冷却切替装置。
  3. 請求項1又は請求項2において、
    前記マニホールド部は、前記切替部として3方向切替バルブを備えていることを特徴とする加熱冷却切替装置。
  4. 請求項1〜請求項3のいずれか1項において、
    前記装置本体部には、前記マニホールド部のマニホールド側返媒口に接続される返媒ホースが接続される装置側返媒口と、前記低温媒体供給装置に接続される返媒ホースに接続される排水口と、が設けられ、前記装置本体部内には、これら装置側返媒口及び排水口間を接続する返媒路と、前記送媒路と前記返媒路とを繋ぐバイパス路とが設けられており、前記バイパス路には、該バイパス路を流通する前記温調媒体の流量を絞る流量調整用オリフィスが設けられており
    前記高温の温調媒体として、高圧の水蒸気が用いられた場合には、前記返媒路に返媒された前記水蒸気に、前記バイパス路を通じ前記オリフィスを介して前記送媒路から前記返媒路に供給された少量の前記低温の温調媒体混水、返媒された前記水蒸気復水することを特徴とする加熱冷却切替装置。
  5. 請求項1〜請求項4のいずれか1項において、
    前記装置本体部内には、前記ポンプの吐出口から吐出した前記温調媒体を前記切替部に至る前記送媒路の途中から分岐して再び前記ポンプの供給口側へ戻す循環路が設けられていることを特徴とする加熱冷却切替装置。
  6. 請求項1〜請求項5のいずれか1項に記載の加熱冷却切替装置と、加熱及び冷却される金型と、高温の温調媒体を前記金型内に形成された金型流通路に供給する高温媒体供給装置と、低温の温調媒体を前記金型流通路に供給する低温媒体供給装置とを備えていることを特徴とする金型加熱冷却システム。
JP2008285279A 2008-11-06 2008-11-06 加熱冷却切替装置及びこれを備えた金型加熱冷却システム Active JP5167074B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008285279A JP5167074B2 (ja) 2008-11-06 2008-11-06 加熱冷却切替装置及びこれを備えた金型加熱冷却システム
CN2009801442340A CN102209615A (zh) 2008-11-06 2009-11-04 加热冷却切换装置及具备其的模具加热冷却系统
PCT/JP2009/068829 WO2010053091A1 (ja) 2008-11-06 2009-11-04 加熱冷却切替装置及びこれを備えた金型加熱冷却システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008285279A JP5167074B2 (ja) 2008-11-06 2008-11-06 加熱冷却切替装置及びこれを備えた金型加熱冷却システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010110989A JP2010110989A (ja) 2010-05-20
JP5167074B2 true JP5167074B2 (ja) 2013-03-21

Family

ID=42152899

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008285279A Active JP5167074B2 (ja) 2008-11-06 2008-11-06 加熱冷却切替装置及びこれを備えた金型加熱冷却システム

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP5167074B2 (ja)
CN (1) CN102209615A (ja)
WO (1) WO2010053091A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5294501B2 (ja) * 2010-08-30 2013-09-18 株式会社松井製作所 金型温度調節装置
KR101393667B1 (ko) 2012-08-13 2014-05-13 유도썬스(주) 사출 금형의 냉각 시스템용 밸브 유니트장치
JP6211297B2 (ja) * 2013-04-30 2017-10-11 日本ピストンリング株式会社 大型金属粉末射出成形体の製造方法
CN103753735B (zh) * 2013-11-08 2016-03-23 万贤能 一种发泡产品成型的制作系统
CN107186928B (zh) * 2017-07-26 2023-05-16 核工业理化工程研究院 改进的材料成型模具
JP2020046978A (ja) * 2018-09-19 2020-03-26 株式会社松井製作所 温度制御装置
CN111823450A (zh) * 2019-04-18 2020-10-27 苏州汉扬精密电子有限公司 一种模仁的水路结构

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0584747A (ja) * 1991-09-25 1993-04-06 Mitsubishi Heavy Ind Ltd プラスチツク成形機の金型温度調整装置
JP3751383B2 (ja) * 1996-09-30 2006-03-01 日本ジーイープラスチックス株式会社 短時間で温度制御可能な金型構造
JP4219657B2 (ja) * 2002-11-07 2009-02-04 株式会社シスコ 金型の加熱冷却システム
JP4121833B2 (ja) * 2002-11-07 2008-07-23 株式会社シスコ 金型の加熱冷却システム
JP4091880B2 (ja) * 2003-06-30 2008-05-28 株式会社松井製作所 金型温度調節機

Also Published As

Publication number Publication date
WO2010053091A1 (ja) 2010-05-14
JP2010110989A (ja) 2010-05-20
CN102209615A (zh) 2011-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5167074B2 (ja) 加熱冷却切替装置及びこれを備えた金型加熱冷却システム
JP5294501B2 (ja) 金型温度調節装置
WO2012046752A1 (ja) 金型温度調節装置
RU2013118030A (ru) Комбинированная система предварительного нагрева и охлаждения пресс-форм
JP2003145542A (ja) 金型の熱交換装置
KR20070033870A (ko) 금형 온도 조절 장치
JP2017094489A (ja) 金型冷却システム及び金型冷却方法
KR101713680B1 (ko) 이중관 구비된 사출성형기용 금형 냉각 시스템
JP6257467B2 (ja) 金型温度調節装置及び金型温度調節方法
KR101375713B1 (ko) 금형 온도조절장치
JP5305642B2 (ja) プラスチック成形機の温調システム
JP5377502B2 (ja) 組み込まれたインジェクタを備える型工具
JP4963700B2 (ja) 金型温度制御装置
EP2308662B1 (en) Heating unit for heating press plates of vulcanizing press machine and method for heating press plates of vulcanizing press machine
JP3997918B2 (ja) 風呂追い焚き付き電気温水器
JP5551949B2 (ja) ミスト噴霧装置
JP2016205657A (ja) チラーの洗浄方法及び装置
JP4943224B2 (ja) 減圧蒸気加熱装置
JP5432588B2 (ja) 気化冷却装置
JP2006001130A (ja) 金型温度調節システム
JP2006170512A (ja) 加熱冷却装置
CN115122544A (zh) 一种模具冷热切换系统
JP6749796B2 (ja) 温度調節装置
JP4149209B2 (ja) 金型の熱交換装置
JP5601800B2 (ja) 気化冷却装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111102

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121002

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121211

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121221

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151228

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5167074

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250