JP5165701B2 - 緊急事態における患者の医療器具 - Google Patents

緊急事態における患者の医療器具 Download PDF

Info

Publication number
JP5165701B2
JP5165701B2 JP2009554032A JP2009554032A JP5165701B2 JP 5165701 B2 JP5165701 B2 JP 5165701B2 JP 2009554032 A JP2009554032 A JP 2009554032A JP 2009554032 A JP2009554032 A JP 2009554032A JP 5165701 B2 JP5165701 B2 JP 5165701B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
appliance
patient
oxygen
instrument
respiratory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009554032A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010522584A (ja
Inventor
ヴォルフガンク エシュトライヒ
Original Assignee
エシュトライヒ+パートナー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=39671614&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP5165701(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by エシュトライヒ+パートナー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング filed Critical エシュトライヒ+パートナー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Publication of JP2010522584A publication Critical patent/JP2010522584A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5165701B2 publication Critical patent/JP5165701B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0002Remote monitoring of patients using telemetry, e.g. transmission of vital signals via a communication network
    • A61B5/0015Remote monitoring of patients using telemetry, e.g. transmission of vital signals via a communication network characterised by features of the telemetry system
    • A61B5/0022Monitoring a patient using a global network, e.g. telephone networks, internet
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/38Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for producing shock effects
    • A61N1/39Heart defibrillators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0002Remote monitoring of patients using telemetry, e.g. transmission of vital signals via a communication network
    • A61B5/0004Remote monitoring of patients using telemetry, e.g. transmission of vital signals via a communication network characterised by the type of physiological signal transmitted
    • A61B5/0006ECG or EEG signals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/024Detecting, measuring or recording pulse rate or heart rate
    • A61B5/02416Detecting, measuring or recording pulse rate or heart rate using photoplethysmograph signals, e.g. generated by infrared radiation
    • A61B5/02427Details of sensor
    • A61B5/02433Details of sensor for infrared radiation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/08Detecting, measuring or recording devices for evaluating the respiratory organs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/103Detecting, measuring or recording devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
    • A61B5/11Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor, mobility of a limb
    • A61B5/113Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor, mobility of a limb occurring during breathing
    • A61B5/1135Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor, mobility of a limb occurring during breathing by monitoring thoracic expansion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/316Modalities, i.e. specific diagnostic methods
    • A61B5/318Heart-related electrical modalities, e.g. electrocardiography [ECG]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/316Modalities, i.e. specific diagnostic methods
    • A61B5/318Heart-related electrical modalities, e.g. electrocardiography [ECG]
    • A61B5/33Heart-related electrical modalities, e.g. electrocardiography [ECG] specially adapted for cooperation with other devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/316Modalities, i.e. specific diagnostic methods
    • A61B5/318Heart-related electrical modalities, e.g. electrocardiography [ECG]
    • A61B5/339Displays specially adapted therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/41Detecting, measuring or recording for evaluating the immune or lymphatic systems
    • A61B5/414Evaluating particular organs or parts of the immune or lymphatic systems
    • A61B5/417Evaluating particular organs or parts of the immune or lymphatic systems the bone marrow
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/48Other medical applications
    • A61B5/4836Diagnosis combined with treatment in closed-loop systems or methods
    • A61B5/4839Diagnosis combined with treatment in closed-loop systems or methods combined with drug delivery
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6801Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be attached to or worn on the body surface
    • A61B5/6802Sensor mounted on worn items
    • A61B5/6804Garments; Clothes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6801Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be attached to or worn on the body surface
    • A61B5/6802Sensor mounted on worn items
    • A61B5/6804Garments; Clothes
    • A61B5/6805Vests
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/74Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means
    • A61B5/7405Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means using sound
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/74Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means
    • A61B5/746Alarms related to a physiological condition, e.g. details of setting alarm thresholds or avoiding false alarms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/74Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means
    • A61B5/7465Arrangements for interactive communication between patient and care services, e.g. by using a telephone network
    • A61B5/747Arrangements for interactive communication between patient and care services, e.g. by using a telephone network in case of emergency, i.e. alerting emergency services
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B7/00Instruments for auscultation
    • A61B7/02Stethoscopes
    • A61B7/04Electric stethoscopes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/08Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings
    • A61B8/0883Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings for diagnosis of the heart
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H31/00Artificial respiration or heart stimulation, e.g. heart massage
    • A61H31/004Heart stimulation
    • A61H31/006Power driven
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H9/00Pneumatic or hydraulic massage
    • A61H9/005Pneumatic massage
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/0003Accessories therefor, e.g. sensors, vibrators, negative pressure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M31/00Devices for introducing or retaining media, e.g. remedies, in cavities of the body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/168Means for controlling media flow to the body or for metering media to the body, e.g. drip meters, counters ; Monitoring media flow to the body
    • A61M5/172Means for controlling media flow to the body or for metering media to the body, e.g. drip meters, counters ; Monitoring media flow to the body electrical or electronic
    • A61M5/1723Means for controlling media flow to the body or for metering media to the body, e.g. drip meters, counters ; Monitoring media flow to the body electrical or electronic using feedback of body parameters, e.g. blood-sugar, pressure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/38Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for producing shock effects
    • A61N1/39Heart defibrillators
    • A61N1/3904External heart defibrillators [EHD]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/38Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for producing shock effects
    • A61N1/39Heart defibrillators
    • A61N1/3904External heart defibrillators [EHD]
    • A61N1/39044External heart defibrillators [EHD] in combination with cardiopulmonary resuscitation [CPR] therapy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/38Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for producing shock effects
    • A61N1/39Heart defibrillators
    • A61N1/3925Monitoring; Protecting
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/38Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for producing shock effects
    • A61N1/39Heart defibrillators
    • A61N1/3968Constructional arrangements, e.g. casings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/38Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for producing shock effects
    • A61N1/39Heart defibrillators
    • A61N1/3987Heart defibrillators characterised by the timing or triggering of the shock
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H40/00ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices
    • G16H40/60ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices
    • G16H40/67ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices for remote operation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/01Constructive details
    • A61H2201/0157Constructive details portable
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/10Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes with further special therapeutic means, e.g. electrotherapy, magneto therapy or radiation therapy, chromo therapy, infrared or ultraviolet therapy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/10Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes with further special therapeutic means, e.g. electrotherapy, magneto therapy or radiation therapy, chromo therapy, infrared or ultraviolet therapy
    • A61H2201/105Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes with further special therapeutic means, e.g. electrotherapy, magneto therapy or radiation therapy, chromo therapy, infrared or ultraviolet therapy with means for delivering media, e.g. drugs or cosmetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/12Driving means
    • A61H2201/1207Driving means with electric or magnetic drive
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/16Physical interface with patient
    • A61H2201/1602Physical interface with patient kind of interface, e.g. head rest, knee support or lumbar support
    • A61H2201/1619Thorax
    • A61H2201/1621Holding means therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/16Physical interface with patient
    • A61H2201/1602Physical interface with patient kind of interface, e.g. head rest, knee support or lumbar support
    • A61H2201/1645Physical interface with patient kind of interface, e.g. head rest, knee support or lumbar support contoured to fit the user
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/16Physical interface with patient
    • A61H2201/1602Physical interface with patient kind of interface, e.g. head rest, knee support or lumbar support
    • A61H2201/165Wearable interfaces
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/50Control means thereof
    • A61H2201/5058Sensors or detectors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/50Control means thereof
    • A61H2201/5097Control means thereof wireless
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2205/00Devices for specific parts of the body
    • A61H2205/08Trunk
    • A61H2205/084Chest
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2230/00Measuring physical parameters of the user
    • A61H2230/04Heartbeat characteristics, e.g. E.G.C., blood pressure modulation
    • A61H2230/045Heartbeat characteristics, e.g. E.G.C., blood pressure modulation used as a control parameter for the apparatus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2202/00Special media to be introduced, removed or treated
    • A61M2202/02Gases
    • A61M2202/0208Oxygen
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2210/00Anatomical parts of the body
    • A61M2210/02Bones

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Critical Care (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Rehabilitation Therapy (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nursing (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)

Description

本発明は、請求項1の前提部に記載された救急又は緊急事態における患者の医療器具に関する。本発明は更に、請求項3の前提部に記載された救急時又は緊急事態における患者の医療器具に関する。
患者の体に着用可能なジャケットが、欧州特許出願公開第1550398(A1)号明細書から知られており、このジャケットは、複数のセンサ及び複数の治療装置を備えている。センサのうちでもとりわけ、圧力センサ、温度センサ、マイクロホン及び生化学的センサが設けられている。センサは、とりわけ、血圧、体温、脈拍、血液中の酸素レベル及び血糖値を測定することが意図されている。治療装置として、とりわけ、酸素源、ポンプ、エアバッグ、皮下注射器及び電気ショック装置が設けられる。エアバッグは、ポンプと一緒になって、患者の姿勢(体位)を強制し、折れた骨を定位置に固定し、出血を止め又は心蘇生若しくはハイムリッチ手技を実施することが意図されている。
米国特許第5,544,661号明細書は、携帯可能な装置及び基地局を有する患者モニタシステムを開示している。携帯用装置は、とりわけ、心電図及びフォトプレスチモグラフ(写真血量計)を含む。患者モニタシステムは、これにより検出されたデータを分析し、必要ならば、移動電話ネットワークを介して基地局に知らせ、患者の生理学的データを基地局に送信し、音声通信を可能にすることができる。さらに、患者に取り付けられた治療装置、例えば外部除細動器、ペースメーカ又は自動薬剤注入装置を基地局から作動させることができる。
外部除細動・薬剤注入システムが、米国特許第5,405,362号明細書から知られており、かかるシステムは、特に、心臓疾患を持つ患者を病院から離れたところで治療するために提供されている。このシステムは、患者の複数の生理学的パラメータをモニタすることができる装置及び術者に治療のための勧告を出す専門家システムを有する。さらに、このシステムは、外部除細動装置及びオペレータが患者を治療することができる手段によって、薬剤を骨髄中に自動的に注入する装置を有する。
米国特許第5,156,148号明細書は、人の介入なしに心機能不全を自動的に治療するシステムを開示している。このシステムは、患者の循環器系に関連した生理学的信号を患者から受け取り、マイクロプロセッサを用いてかかる信号を処理する。マイクロプロセッサは、除細動器及び静脈内薬剤投与装置を含む治療装置を制御する。
最後に、患者の移動モニタのためのシステムが、独国実用新案第20200502525(U1)号明細書から知られている。このシステムでは、心電図を送る電極が、ワイヤレスで又は1着の衣服内を延びる電極によって中央制御ユニットに接続されている。中央制御ユニットは、心電図データの記憶及び処理を行うと共にメッセージを外部受信器に送ると共にこれとの音声通信を生じさせることができる。中央制御ユニットは、システムを位置決定するためのGPSユニットを更に有する。中央制御ユニットに設けられているインタフェースにより、外部媒体へのデータの送信が可能である。
欧州特許出願公開第1550398(A1)号明細書 米国特許第5,544,661号明細書 米国特許第5,405,362号明細書 米国特許第5,156,148号明細書 独国実用新案第20200502525(U1)号明細書
本発明の目的は、救急又は緊急事態における患者の治療のための改良型器具を提供することにある。
この目的を達成するため、本発明は、請求項1の特徴を備えた緊急事態における患者の医療器具を教示する。この器具は、別の治療装置として除細動器を有し、緊急事態における患者の効果的な治療を可能にするために、心臓圧迫に加えて、除細動も又実施できる。
上述の目的を達成するため、本発明は、更に、請求項3に記載の特徴を備えた緊急事態における患者の医療器具を教示する。治療装置は、呼吸器治療装置を含み、緊急事態において、患者の呼吸器系への接近を得ること、特に人命救助措置を実施することが、本発明によって達成できる。
本発明は、特に、心臓循環器系の疾患を既に持っているために、突然の心停止若しくは心拍出量をゼロにする心臓の動き(例えば、心悸亢進)又は呼吸停止を患う危険が高い状態にある患者にとって利用されるのが良い。緊急事態は、特に、心停止又は呼吸停止である。患者が緊急事態の結果として死亡する確率を減少させることが、本発明によって達成できる。
モニタ装置及び治療装置は、衣服に取り付けられているので、体に着用可能な器具を提供することが可能である。これは、特に、患者の移動度の増大に寄与すると共にそのクオリティオブライフを向上させることができる。患者のモニタ及び治療が、その患者の積極的な関わり又は第三者の積極的な関わりなしに行われることが、本発明によって達成できる。モニタ装置及び治療装置が互いに作動的に結合されているので、モニタ装置は、これが緊急事態を判定したとき、治療装置の結果として、1種類の治療又は種々の治療を論理的な医療シーケンスで又は同時にトリガすることができる。
個々に利用でき又は互いに組み合わせた状態で利用できる有利な実施形態及び改造型実施形態は、従属形式の請求項の内容をなす。
本発明の器具は、好ましくは、治療装置として除細動器を有する。好ましくは、除細動器は、衣服に取り付けられる。好ましい除細動器は、カルジオバージョン及び(又は)除細動を実施することができる。除細動器は、好ましくは、少なくとも2つの電極を有し、これら電極は、患者に除細動に十分な電流パルスを供給するために患者に、好ましくは患者の胸壁に取り付けられるのが良い。電極は、好ましくは、ゲル放出型電極であり、かかる電極は、電流パルスの印加前に、電極と胸壁との間に導電性ゲルを放出し又は皮膚の保護を違ったやり方で可能にする。
好ましい除細動器は、モニタユニットに作動的に接続される。好ましくは、除細動器は、モニタ装置が心停止を検出したとき、モニタ装置が心臓活動の回復を検出するまで又は除細動器が例えば救助業務の救急医療技師により外部から作動停止されるまで或る特定の時間間隔で且つ強度を漸増させながら除細動又はカルジオバージョンを実施する。
好ましくは、本発明の器具は、治療装置として、心蘇生のための心臓圧迫装置を有する本発明のこの実施形態では、この場合も又、最小限の循環を患者の体内で生じさせると共に(或いは)維持することが可能である。好ましくは、モニタ装置は、これが心停止を判定したときに心臓圧迫をトリガすることができ、特に、好ましくは、モニタ装置が心臓活動の回復を検出するまで又は除細動器が例えば救助業務の救急医療技師により外部から作動停止されるまで十分な時間の長さにわたり心臓圧迫を実施することができる。
心臓圧迫装置は、好ましくは、他の治療措置(例えば、人工呼吸、骨内薬剤投与)を好ましくは器具の1つ又は2つ以上の互いに異なる治療装置によって実施することができる静止期が所定回数の心臓圧迫にそれぞれ続くように制御される。心臓圧迫装置は、好ましくは、患者を除細動器によっても治療する場合、心臓圧迫がそれぞれ、個々の除細動及び(又は)カルジオバージョン相互間で起こるように制御される。心臓圧迫の好ましい頻度は、毎分30〜200回、好ましくは50〜120回の圧迫である。最大圧迫位置の停留時間は、好ましくは、弛緩位置と同一であり、即ち、加圧段階と弛緩段階は、時間が同一長さのものである。好ましい心臓圧迫装置は、好ましくは例えば欧州特許出願公開第1550398(A1)号明細書に開示されているようなポンプによりインフレートされたり空にされたりするエアバッグを用いる。上述の特許文献の関連の記載内容は、これを参照により引用することにより本明細書の一部をなす。
好ましくは、心臓圧迫装置は、胸骨をその中央からその下1/3までの移行領域について、好ましくは2〜12cmだけ、特に好ましくは約6センチメートルだけ脊柱に押し付ける。好ましい圧迫頻度は、毎分約50〜70回、特に好ましくは約60回の圧迫である。好ましい心臓圧迫装置は、この目的のため、空気圧プランジャ又はばね機構体を備えている。プランジャの支圧面は、好ましくは、幅が2〜10センチメートル、特に好ましくは約5センチメートルであり、長さが5〜20センチメートル、特に好ましくは約10センチメートルである。脊柱に対する十分な加圧を可能にするため、衣服は、少なくとも心臓圧迫のそれぞれの持続時間の間、背中領域に剛性状態を採用している。
別の好ましい心臓圧迫装置は、胸部ポンプ法に従って動作する。好ましくは、この心臓圧迫装置は、例えば大きめの血圧用スリーブに類似した実質的に管状のエアバッグから成り、このエアバッグは、胸部の周りに配置され、空気圧装置によって空気が出し入れされる。本発明のこの実施形態では、胸部全体の実質的に一様な圧迫及びかくして胸部の断面の正真正銘の減少、特に、胸部の容積の正真正銘の減少を達成することができる。好ましい空気注入圧力は、150〜350、特に好ましくは約250ミリメートルHgである。好ましい圧迫頻度は、毎分約50〜70回、特に好ましくは約60回の圧迫である。胸部の圧迫により肺の圧迫も又実施できることは、本発明のこの実施形態の達成可能な利点である。これは又、最小限の循環に加えて、最小限の呼吸も又維持されるということに寄与する場合がある。
好ましい心臓圧迫装置は、介在腹部カウンタパルセイション(IAC‐CPR)の原理に従って動作する。この場合、胸部の弛緩中、腹部は、へその付近が、例えばプランジャにより又は胸部ポンプ法と関連して上述した実質的に管状のエアバッグによって圧迫される。腹部圧迫の圧力は、好ましくは、50〜150ミリメートルHgである。好ましくは、圧迫は、挿管状態の患者に対して介在腹部カウンタパルセイション(IAC‐CPR)の原理に従って行われる。加うるに、本発明の器具は、好ましくは、特に好ましくは以下に開示するような適当な呼吸治療装置を有する。介在腹部カウンタパルセイションの好ましい改造例では、腹部の連続圧迫が起こり、即ち、胸部圧迫中にも作用し、これは「腹部ビンディング」とも呼ばれる。
心臓圧迫装置は、好ましい実施形態では、胸部を弛緩段階中に持ち上げるための手段を有する。かかる心臓圧迫装置は、積極的圧迫‐徐圧(ACD‐CPR)法に従って動作するのが良い。本発明のこの実施形態では、拡張期静脈環流を改善するために胸内真空を生じさせることが可能である。これは、胸内血液容積又は血液量を増大させると共に肺の換気を向上させることができる。特に好ましくは、心臓圧迫装置は、積極的圧迫‐減圧と介在腹部カウンタパルセイションを組み合わせている。この目的のため、かかる心臓圧迫装置は、例えば、2つのプランジャを有するのが良く、これらプランジャのうちの1つは、胸部に取り付け可能であり、もう1つは、腹部に取り付け可能であり、これらプランジャは、好ましくは、レバーを介して互いに連結される。この場合、変形例として、2つの秤量用秤り皿の場合と同様、胸部が圧迫されると共に腹部が減圧され(心収縮)、或いはその逆の関係が成り立つ。
心臓圧迫のための上述の方法の好ましい改造例では、高い圧迫頻度、特に毎分100〜200回、特に好ましくは120〜150回の圧迫が用いられる。本発明のこの実施形態の達成可能な利点は、心臓‐時間‐容積貫通流量が増大することである。
本発明の好ましい器具は、薬剤を骨内方式で、特に好ましくは骨髄中に投与することができる穿刺装置を有する。穿刺装置は、好ましくは、骨、特に好ましくは胸骨を穿刺するためのカニューレを有する。本発明のこの実施形態では、骨髄腔への接近を可能にし、それにより好ましくはカニューレを通って注入可能又は不融性の薬剤を薬剤リザーバから投与することが可能である。同様な機構体は、例えば、米国特許第5,405,362号明細書に開示されている自動注入機構体として用いることができる。この特許文献の関連の記載内容を、参照により引用することにより本明細書の一部とする。
呼吸治療装置の気管内接近に代えて又はこれに加えて、本発明の穿刺装置は、有利には、同様に有利な骨内投薬ルートを提供する。穿刺装置は、好ましくは、衣服に取り付けられる。穿刺装置は、好ましくは、モニタ装置に作動的に連結される。本発明の好ましい実施形態では、穿刺装置は、少なくとも一部が心臓圧迫ユニットを備えたサブアセンブリに組み込まれる。
好ましい実施形態では、本発明は、酸素及び(又は)少なくとも1種類の薬剤を気管支内的に供給することができる呼吸治療装置を有する。呼吸治療装置は、好ましくは、衣服に取り付けられる。この呼吸治療装置は、好ましくは、モニタ装置に作動的に連結される。好ましい呼吸治療装置は、喉頭の下で気管を穿孔するための穿刺ユニットを有する。モニタ装置は、これが緊急事態であることを判定すると、穿孔をトリガすることができる。
好ましい穿刺ユニットは、好ましくは直径が5〜20ミリメートル、特に好ましくは8〜16ミリメートルの半円形穿刺カニューレを有する。この穿刺ユニットは、好ましくは、穿刺カニューレを肺に向かって気管支中に送り込むためのフラップ機構体、特に好ましくはばね押しフラップ機構体を更に有する。同様な機構体を例えば米国特許第5,405,362号明細書に開示された自動注入機構体として用いることができる。
好ましくは、呼吸治療装置は、酸素、特に好ましくは医療用酸素入りのリザーバを有し又はかかるリザーバに連結される。その目的は、リザーバからの酸素を患者の呼吸器系中に供給することにある。本発明のこの実施形態によって達成できることとして、特に最小限の受動呼吸運動が心臓圧迫中に起きている間、人工呼吸具合を向上させるために蘇生中における患者への酸素の供給具合が向上する。好ましくは、酸素供給は、モニタ装置によりトリガされる。特定の量、特に好ましくは、毎分4〜16リットル、特に好ましくは毎分6〜10リットルの医療用酸素が、酸素リザーバから気管支内的に注入される。
好ましい呼吸治療装置は、酸素又は酸素含有混合物、特に酸素と空気の混合物を用いた人工呼吸用のポンプを更に用い、このポンプにより、人工呼吸量、好ましくは個々にあらかじめ定められた量を肺蘇生のための心臓圧迫休止段階において所定の圧力且つ所定の頻度で注入できる。
好ましい呼吸治療装置は、気管支内に位置決めでき、好ましくは穿刺カニューレを通って案内される管を有する。本発明のこの実施形態では、酸素又は酸素含有混合物は、好ましくは、ポンプによって又は管を通る個々の人工呼吸運動の形態で供給される酸素リザーバの圧力を調節することにより制御できる。
本発明の好ましい実施形態では、検出装置が呼吸停止を判定するやいなや、或る特定に潜伏期後に、穿刺ユニットによって気管支を喉頭の下で穿孔し、人工呼吸管を肺に向かって気管支内的にカニューレルーメン中に押し込む。人工呼吸管は、好ましくは、直径がカニューレよりもほんの僅か小さい。かかる人工呼吸管を肺に向かって、好ましくは5〜15センチメートル、特に好ましくは約10センチメートル押す。好ましくは、管の上一部1/3には、カフが設けられる。カフに酸素を充填することにより、気管の壁を封止する。その結果、有利には、異物、例えば嘔吐物の吸引を回避することができる。
好ましくは、呼吸器治療装置は、少なくとも1種類の薬剤の入った少なくとも1つのリザーバを有し又は薬剤をリザーバから患者の呼吸器系中に供給するためにかかるリザーバに連結される。特に好ましくは、呼吸治療装置は、複数種類の薬剤を供給することができ、この目的のため、かかる呼吸治療装置は、1つ又は2つ以上の薬剤リザーバを有すると共に(或いは)例えば米国特許第5,405,362号明細書のようにこれに連結され、この米国特許の関連の記載内容全体を、参照により引用することにより本明細書の一部をなす。薬剤の供給は、好ましくは、モニタ装置によりトリガされる。1種類又は複数種類以上の薬剤は、好ましくは、溶解状態にある。
好ましい実施形態では、治療呼吸装置は、細いカテーテルを有し、このカテーテルは、特に好ましくは、気管支内的に配置された管又は穿刺カニューレのルーメンを通って風管中に自動的に押し込み可能である。カテーテルは、例えば、薬剤を供給するために使用でき又は真空を作動させることにより吸入した物質を吸い上げるために使用できる。好ましくは、カテーテルは、肺に向かって約10〜30センチメートル、特に好ましくは約20センチメートルにわたり風管中に押し込まれる。活性物質であるアドレナリンは、例えば薬剤と見なされる。本発明のこの実施形態では、薬剤をカテーテルを介して気管中に深く投与すると共に(或いは)吸入した物質を吸い上げることを有利に達成できる。その目的は、蘇生時における機械的試みを最適化することにある。吸引した物質は、好ましくは、密閉容器内に集められる。
衣服は、ハーネス、ベルト、ジャケット又はシャツであり或いは好ましくはハーネス、ベルト、ジャケット又はシャツを有する。ハーネスは、例えば、ショルダハーネス又はショルダ若しくは脇下ホルスタであるのが良い。ジャケットは、例えば、市販のライフシャツ(LifeShirt)と同様な仕方で構成されているのが良い。さらに、本発明のコンポーネント(例えば、エネルギー源)又はその幾つかの部分は、他の衣類(例えば、靴のソール)又は携帯している補助装置(例えば、杖)に収納されるのが良い。
モニタ装置は、特に好ましくは、ECGユニット、超音波ユニット、聴診器、赤外線ユニット、膨張センサから成る手段の群から選択された少なくとも1つの手段により心停止又は呼吸停止を判定するための手段を備えている。ECGユニットは、心電図を受け取るための少なくとも2つの電極を有する。超音波ユニットは、好ましくは、超音波画像(ソノグラム)を受け取ることができる。聴診器を用いると、例えば、心音及び(又は)肺の活動度をモニタすることができる。好ましい聴診器は、好ましくはマイクロホンで心音を電気信号に変換することができる電子聴診器である。呼吸に関連づけられた胸郭の動きを膨張センサにより検出することができる。
好ましくは、本発明の器具は、他の装置、特にモニタ装置により提供されたデータを記憶するための記憶装置を有する。記憶装置は、好ましくは、心停止又は呼吸停止を判定する1つ又は2つ以上の手段、例えばECGユニット、超音波ユニット、聴診器、赤外線ユニット又は膨張センサから提供されたデータを格納する。好ましい記憶装置は、最高24時間までの期間にわたり信号を記憶するのに十分な記憶容量を有する。記憶装置は、このましくは、衣服に取り付けられる。
本発明の好ましい実施形態では、緊急事態における患者の医療器具は、着用者の現在の位置に関する座標を検出するための位置決定装置を有する。位置決定装置は、例えば、方向発見送信器及び(又は)受信器によって存在位置の突き止めが可能な手段を有する。位置決定装置は、衛星位置決定支援、例えばGPS位置決定システム又は将来のガリレオシステムを用いることにより位置を突き止める装置を更に有するのが良い。有利には、位置決定装置は、移動無線ネットワーク、例えばGSM(広域自動車通信システム)ネットワークによって位置決定を行う手段を有する。この種の位置決定は、各移動無線送信器及び(又は)受信器が、レンジが知られているセル内における移動無線業務の使用のために登録されるという事実を利用している。この種の位置決定は、エリア内での送信器電柱の数が少ないことに起因して1つの無線セルが広いエリアを包囲している場合には場合によっては、衛星支援位置決定の精度を備えていないが、移動無線位置決定システムは、より正確な衛星支援位置決定が例えば密閉された空間又はトンネル内で実施することができない場合、位置決定のための追加の手段として利用可能な場合がある。
有利には、位置決定装置は、検出された位置座標を一般に理解可能な局所的情報、例えば場所、道路、家屋番号及びフロアレベルに関連づける手段を有する。好ましい位置決定装置は、地理学的に着用者の最も近くに位置する救助サービスポイントの存在場所を突き止める手段を有する。位置決定装置は、好ましくは、衣服に取り付けられる。
好ましくは、本発明の器具は、メッセージを遠隔受信器、例えば救助サービスポイントに送信する通信装置を有する。通信装置は、好ましくは、警報を受信器に自動的に且つ好ましくは電話で、例えば移動無線ネットワークにより送るために警報装置に転送が行われる。通信装置は、この目的のため、便宜上、移動無線送信器及び(又は)受信器を備え、かかる移動通信送信器及び(又は)受信器は、例えば、GMSサービス又はUMTSサービスを利用する。それと同時に、移動無線送信器及び(又は)受信器は、GSM位置決定のための手段であっても良く又はこれとユニットをなしていても良い。しかしながら、本発明のシステムは、現行の従来型移動通信サービス(GSM及びUMTS)には限定されず、任意形式の広範にワイヤレス通信用の送信器及び(又は)受信器が想定できる。
好ましくは、通信装置は、患者の状態に関する情報を受信器に伝えることができる。外部受信器に送られたメッセージは、患者の心機能不全及び(又は)その心電図信号に関する情報を送ることができ、好ましくは、心電図信号を少なくとも3分、せいぜい60分である期間にわたり送ることができる。本発明のこの実施形態の結果として、受信器には既に心機能不全の形式に関して情報が与えられており、したがって、適切な措置を迅速に取ることができるようにすることが達成可能である。好ましくは、通信装置は、患者が誰であるかについての情報を特に好ましくはデータ保護法に従って受信器に送る。受信器へのメッセージは、例えば、患者の識別番号を含む場合がある。
好ましくは、通信装置は、好ましくは自動音声合成装置によって患者の存在場所に関する情報を受信器に送る。この目的のため、通信装置は、好ましくは、位置決定装置に作動的に結合される。有利には、受信器に送られるメッセージは、衛星支援位置決定結果、移動無線ネットワークによる位置決定結果及び(又は)他の存在場所に関する情報を含む。その目的は、それにより患者の存在場所に関して外部受信器との迅速且つできるだけ正確な情報のやり取りを可能にすることにある。有利には、受信器に送られるメッセージは、メッセージの送信が手動で又は自動的にトリガされたかどうかに関する情報を含む。通信装置は、好ましくは、自己試験機能を有し、この自己試験機能は、定期的に、例えば1日に1回、外部受信器への試験接続を行い、特に好ましくは、成功したか又は失敗したかとして視覚表示を介してこのプロセスを表示する。この試験機能は又、好ましくは任意の時点で手動で又は着用者がボタンを押すことにより実施可能である。
本発明の更に好ましい実施形態では、通信装置は、外部受信器、例えば救助業務へのメッセージの送信をトリガする手動作動手段を有する。手動作動手段により、患者が例えば本発明のシステムによって認識されず(或いは)認識できない緊急状況にある場合、例えば、心機能不全によってトリガされなかった緊急状態にある場合、或いは本発明のシステムが正確に動作していないのではないかと患者が疑ったときであっても、外部受信器にメッセージを送る可能性が患者に与えられる。
好ましくは、通信装置は、患者及び(又は)その周囲と外部受信器、好ましくは救助サービス又は別の外部受信器との間の音声による連絡を生じさせる装置を形成するために開発されている。本発明のこの実施形態の達成可能な利点としては、例えば、誤った警報をなくすために又は例えば患者がどこに居るかを第三者、例えば最初の助け手、通行人又は関係者に言い、ことの成り行きを伝え、救急措置が必要であるかについての情報を伝えるために、患者と救助サービスポイントとの間の協議が可能であるということにある。この目的のため、通信装置は、有利には、ハンドフリー手段を備える。本発明の一実施形態では、ハンドフリー手段は、通行人が着用者の状態を知ることができるよう開発された。通信装置は、好ましくは、衣服に取り付けられる。
本発明の器具は、好ましくは、器具の他の機器から提供されたデータを外部媒体、特に好ましくはモニタ装置に伝送する少なくとも1つのインタフェース装置を有する。有利には、インタフェース装置は、USB(ユニバーサル・シリアル・バス)規格及び(又は)Bluetooth規格に準拠したインタフェースである。インタフェース装置は、好ましくは、衣服に取り付けられる。
好ましい実施形態では、本発明の器具は、状態に対する情報、警告及び(又は)システム情報を表示する視覚及び(又は)音響及び(又は)振動型表示装置を有する。例えば、エネルギー供給に関する状態情報、電極の正しい位置決め及び(又は)中央制御ユニットへの電極の正しい接続に関するシステム情報及び場合によっては見てすぐに分かる心電図又は呼吸に特有の信号が生じた場合の警報又は薬剤又は酸素の有効期日が差し迫っていることを表示することができる。視覚及び(又は)音響及び(又は)振動型表示装置により、患者には、有利には、例えば誤りが生じている可能性があること、特に、モニタ装置によって判定された不規則性(かかる不規則性は、心機能不全及び(又は)呼吸器の機能不全を原因とする場合がある)に関して知らされる場合がある。表示装置は、好ましくは、衣服に取り付けられる。
本発明の器具は、好ましくは、器具の他の機器にエネルギーを供給するエネルギー装置を有する。エネルギー装置は、例えば、充電式電池又は燃料電池から成るのが良い。エネルギー装置は、好ましくは、衣服に取り付けられる。他の装置への電気導体も又、好ましくは、衣服に取り付けられる。
本発明の器具の好ましい実施形態では、モニタ装置、エネルギー装置、記憶装置、位置決定装置、方向発見装置、通信装置、インタフェース装置、表示装置、エネルギー装置を含む装置の群から選択された1つ又は2つ以上の装置又はコンポーネントは、中央制御ユニット内に収納される。制御ユニットは、必ずしも、衣服に取り付けられ又は体に直接着用されなければならないということはない。例えば、制御ユニットは、患者が例えばベッドに横になっているとき、制御ユニットをその患者の近くに位置決めできるよう構成されている。本発明のこの実施形態の結果として、患者が制御ユニットを持ち運ぶ必要がないので救急医療ユニットからの往診が患者にとって容易になる場合がある。別の好ましい実施形態では、制御ユニットは、例えばベルトに解除可能に取り付けられ、制御ユニットをベルトによりしっかりと取り付けて中央制御ユニットの重量が患者の邪魔になる度合い及び(又は)中央制御ユニットの重量が患者に重くのしかかる度合いをできるだけ小さくすることができるようになっている。
本発明の器具の機器及びそのコンポーネントは、ワイヤード又はワイヤレス方式で互いに通信可能な結合関係をなすことができる。有利には、ワイヤレス結合は、Bluetooth結合、これとは異なる高周波結合又は赤外線結合である。しかしながら、他のワイヤレス結合方式、例えばレンジが短い無線接続又は結合方式の新たに開発される規格も又想定できる。好ましくは、装置又はコンポーネント、例えば患者の体に取り付けられる電極は、別の装置又はこれが接続されるコンポーネントへのワイヤレス結合レンジを越えている場合、音響又は視覚若しくは振動方式で情報伝達する。
好ましい実施形態では、本発明の器具は、治療装置をモニタ装置により検出された生理学的パラメータに基づいて制御するためのプログラム可能な装置、好ましくは少なくとも1つのマイクロプロセッサを有する。プログラム可能装置は、好ましくは、モニタ装置内に収納される。制御プログラムが、好ましくは、米国特許第5,156,148号明細書に開示された制御プログラムに従い、例えばこれに必要な変更を加えて装置上で作動される。この特許文献の関連の記載内容を、これを参照により引用することにより、本明細書の一部をなす。
以下において本発明を添付の図面及び細部が示された実施形態を参照して詳細に説明する。
緊急事態における患者の治療のための本発明の器具の概略ブロック図である。 気管用の穿刺ユニットの略図である。
本発明の緊急事態における患者の医療器具が、図1に概略的に示されている。この器具1は、シャツ2を有し、このシャツは、その着用者の体にぴったりとフィットする。着用者の胸骨の中央から下1/3までの移行領域においてシャツ2には、緊急事態において、最小限の循環を維持するための胸部ポンプ法に従って心臓圧迫を実施するために心臓圧迫装置4の管状エアバッグ3が縫い込まれている。エアバッグ3を例えば欧州特許出願公開第1550398(A1)号明細書に開示されているポンプによってインフレートさせたり空にしたりすることができる。本発明の別の実施形態では、胸骨に沿って約5×10cmの当て面を備えた空気圧プランジャ又はばね機構体により、胸骨は、毎分約100回の頻度で約6cmだけ上述の中央から下1/3までの移行領域において脊柱に押し付けられる。かくして、最大圧迫位置における停留時間は、弛緩位置の停留時間と同じであり、したがって、圧迫段階と弛緩段階は、同一持続時間のものであるようになっている。脊柱に対する加圧又は圧迫を可能にするため、ハーネス及び(又は)シャツは、心臓圧迫のそれぞれの持続時間にわたり、背中領域に例えばその箇所に配置されたエアバッグによって剛性状態を採用しなければならない。さらに、このユニットにより、注入可能又は不融性の薬剤の投与のための穿刺カニューレを介して胸骨の骨髄への接近が行われるのが良い。
さらに、除細動器7の2つの電極5,6がシャツ2に縫い込まれ、これら電極は、必要な場合、ゲルを放出し又は皮膚の保護を別の仕方で可能にし、次に、カルジオバージョン又が電気除細動を実施することができる。さらに、モニタ装置9の膨張センサ8が、着用者の呼吸器活動をモニタするためにシャツに組み込まれている。
シャツ2の上側部分には、呼吸器治療装置11の穿刺装置10a,10bが収納されており、これら穿刺装置は、穿刺ユニットとして直径が約14mmの半円形穿刺カニューレ17により患者の気管18を穿孔することができる。この目的のため、米国特許第5,405,362号明細書に開示されている自動注入器と同様に、空気圧手段又はあらかじめ張力が加えられたばねが、設けられている。呼吸器治療ユニットの酸素ユニット12は、治療用酸素が蓄えられた密閉リザーバ19を用いている。リザーバは、穿刺装置10a,10b又は中央制御ユニットの酸素ユニット12内に収納されている。モニタ装置9が呼吸停止を検出するやいなや、或る特定の潜伏時間後に、着用者の気管は、穿刺装置を空気圧により又はばね力により矢印20の方向で位置10aから位置10bに動かすことにより、半円形穿刺カニューレ17によって喉頭の下で穿孔される。次に、穿刺カニューレよりも直径がほんの僅か小さい人工呼吸管21を、ばね23及びプランジャ24によってカニューレルーメンを通って肺に向かって気管内的に約10cm押し込む。管を前方に一杯まで押し込んだ後、管21を気管壁から密封し、かくして例えば嘔吐物の吸引を回避するために、カフに酸素を充填する。酸素リザーバ19から、矢印22で示されているように、毎分約8リットルの医療用酸素が注入される。その目的は、酸素を供給して最小限の受動的呼吸運動が心臓圧迫中に起こるようにすることにある。圧縮休止段階では、酸素及び(又は)酸素含有ガス混合物が図示していないポンプによって、個々の人工呼吸運動の形態で所定の頻度で注入される。
医療装置13は、密閉リザーバを用いており、この密閉リザーバ内には、互いに異なる緊急時用薬剤(例えば、アドレナリン)が収納存在し、互いに分離され、しかも溶解状態にある。細いカテーテルが緊急事態において気管内に配置された管21のルーメンを通って風管中に約20cm自動的に押し込まれることにより、薬剤は、機械的蘇生手技を最適化するために気管内に深く自動的に投与されるのが良い。吸引物質も又、真空源としてのポンプによってカテーテルを介して吸引され、密閉容器内に収集されるのが良い
酸素及び薬剤リザーバ、ポンプ及び制御・評価装置並びにエネルギー装置14、GSM送信器及び受信器、方向発見装置及びGPS位置決定装置15が、中央制御ユニット16内に組み合わせ状態で設けられ、この中央制御ユニットも又、シャツ2に縫い込まれる。導体及び管がシャツ2に縫い込まれることにより、中央制御ユニット16は、器具の上述の他のコンポーネントに接続される。
上述の説明、特許請求の範囲及び図面に記載された特徴は、個々に重要であると共に本発明の種々の実施形態の開発のための任意の組み合わせにおいても重要な場合がある。

Claims (19)

  1. 緊急事態における患者の医療器具(1)であって、患者の体に着用可能な1着の衣服(2)と、前記衣服(2)に取り付けられていて、緊急事態を判定するために前記患者の少なくとも1つの生理学的機能をモニタできるモニタ装置(8,9)と、前記衣服(2)に取り付けられ前記モニタ装置(8,9)が緊急事態を判定したとき、患者を治療するための治療装置とを有する、器具(1)において、
    前記治療装置は、酸素、酸素含有ガス混合物及び(又は)少なくとも1種類の薬剤を気管内的に供給することができる呼吸器治療装置(10,11,12,13)であり、
    また、前記治療装置は、喉頭の下で前記患者の前記気管を穿孔するための穿刺ユニット(10)を含むと共に(或いは)、前記治療装置は、骨を穿刺するためのカニューレを有し、薬剤を骨内方式分配することができる穿刺装置である、器具(1)。
  2. 前記薬剤は、前記穿刺装置を介して胸骨の骨髄腔中に投与可能である、請求項1記載の器具(1)。
  3. 前記器具(1)は、別の治療装置として除細動器(5,6,7)を有する、請求項1記載の器具(1)。
  4. 前記器具(1)は、別の治療装置として、心蘇生のための心臓圧迫装置(3,4)を有する、請求項1〜3のうちいずれか一に記載の器具(1)。
  5. 前記呼吸器治療装置(10,11,12,13)は、酸素リザーバ(12)を有し又は酸素又は酸素含有ガス混合物を前記リザーバ(12)から前記患者の呼吸器系中に供給するために前記酸素リザーバに連結されている、請求項1〜4のうちいずれか一に記載の器具(1)。
  6. 前記呼吸器治療装置(10,11,12,13)は、酸素又は酸素含有ガス混合物を所定の頻度で気管内的に供給するための手段を有する、請求項1〜5のうちいずれか一に記載の器具(1)。
  7. 前記呼吸器治療装置(10,11,12,13)は、少なくとも1種類の薬剤の入った少なくとも1つのリザーバ(13)を有し又は前記薬剤を前記リザーバ(13)から前記患者の呼吸器系中に且つ(或いは)胸骨の骨髄腔中に供給するために前記リザーバ(13)に連結されている、請求項1〜6のうちいずれか一に記載の器具(1)。
  8. 前記呼吸器治療装置(10,11,12,13)は、気管中に押し込み可能なカテーテルを有する、請求項1〜7のうちいずれか一に記載の器具(1)。
  9. 前記呼吸器治療装置(10,11,12,13)は、前記カテーテルを介して薬剤を供給し又は前記気管及び(又は)気管支から物質を吸引するための手段を有する、請求項8記載の器具(1)。
  10. 前記衣服(2)は、ハーネス、ジャケット、又はシャツを含む、請求項1〜9のうちいずれか一に記載の器具(1)。
  11. 前記モニタ装置(8,9)は、心停止又は呼吸停止を判定する手段を有する、請求項1〜10のうちいずれか一に記載の器具(1)。
  12. 前記モニタ装置(8,9)は、ECGユニット、超音波ユニット、聴診器、赤外線ユニット、膨張センサ(8)から成る手段の群から選択された少なくとも1つの手段により心停止又は呼吸停止を検出するために設けられている、請求項11記載の器具(1)。
  13. 前記器具(1)は、前記器具(1)の他の機器から提供されたデータを格納するための記憶装置を有する、請求項1〜12のうちいずれか一に記載の器具(1)。
  14. 前記器具(1)は、前記着用者の現在の位置座標を検出するための位置決定装置(15)を有する、請求項1〜13のうちいずれか一に記載の器具(1)。
  15. 前記器具(1)は、メッセージを遠隔の受信器に送信する通信装置(15)を有する、請求項1〜14のうちいずれか一に記載の器具(1)。
  16. 前記器具(1)は、前記器具(1)の他の機器から提供されたデータを外部媒体に送信するインタフェース装置を有する、請求項1〜15のうちいずれか一に記載の器具(1)。
  17. 前記器具(1)は、状態情報、警告及び(又は)システム情報を表示する視覚及び(又は)音響表示装置を有する、請求項1〜16のうちいずれか一に記載の器具(1)。
  18. 前記器具(1)は、前記器具(1)の他の機器にエネルギーを供給するエネルギー装置(14)を有する、請求項1〜17のうちいずれか一に記載の器具(1)。
  19. 治療装置(3,4,5,6,10,11,12,13)、モニタ装置(8,9)、エネルギー装置(14)、記憶装置、位置決定装置(15)、方向発見装置、通信装置(15)、インタフェース装置、表示装置、エネルギー装置(14)を含む装置の群から選択された1つ又は2つ以上の装置又は1つ又は2つ以上の装置のコンポーネントは、中央制御ユニット(16)内に収納されている、請求項1〜18のうちいずれか一に記載の器具(1)。
JP2009554032A 2007-03-23 2008-03-20 緊急事態における患者の医療器具 Expired - Fee Related JP5165701B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102007014136A DE102007014136B4 (de) 2007-03-23 2007-03-23 Vorrichtung zur medizinischen Versorgung eines Patienten in einem Notfall
DE102007014136.1 2007-03-23
PCT/EP2008/053367 WO2008116822A2 (en) 2007-03-23 2008-03-20 Device for the medical care of a patient in an emergency

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010522584A JP2010522584A (ja) 2010-07-08
JP5165701B2 true JP5165701B2 (ja) 2013-03-21

Family

ID=39671614

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009554032A Expired - Fee Related JP5165701B2 (ja) 2007-03-23 2008-03-20 緊急事態における患者の医療器具

Country Status (16)

Country Link
US (2) US8849397B2 (ja)
EP (2) EP2136879B1 (ja)
JP (1) JP5165701B2 (ja)
KR (1) KR101492286B1 (ja)
CN (4) CN105852876A (ja)
AR (2) AR068180A1 (ja)
AU (1) AU2008231863B2 (ja)
BR (1) BRPI0809260B8 (ja)
CA (1) CA2681216C (ja)
CL (1) CL2008000828A1 (ja)
DE (1) DE102007014136B4 (ja)
HK (2) HK1139344A1 (ja)
IL (2) IL201084A (ja)
RU (2) RU2465024C2 (ja)
TW (1) TW200901932A (ja)
WO (1) WO2008116822A2 (ja)

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007014136B4 (de) * 2007-03-23 2011-08-25 Dr. Oestreich + Partner GmbH, 50670 Vorrichtung zur medizinischen Versorgung eines Patienten in einem Notfall
US20110172550A1 (en) 2009-07-21 2011-07-14 Michael Scott Martin Uspa: systems and methods for ems device communication interface
EP3543920B1 (en) 2010-04-09 2023-09-13 ZOLL Medical Corporation Systems and methods for ems device communications interface
US9008801B2 (en) * 2010-05-18 2015-04-14 Zoll Medical Corporation Wearable therapeutic device
WO2012078857A2 (en) * 2010-12-09 2012-06-14 Zoll Medical Corporation Electrode with redundant impedance reduction
ES2385146B1 (es) * 2010-12-24 2013-06-11 Salvador Mercé Vives Dispositivo para asistencia cardiaca de urgencia.
IT1404098B1 (it) * 2011-02-14 2013-11-08 Alexandre Dispositivo multisensoriale per il monitoraggio di parametri biologici e vitali nonche' sistema di sorveglianza remota incorporante tale dispositivo
US9517316B2 (en) * 2011-11-18 2016-12-13 Roscoe C Peace Multiple-use airway mask
CN103357113A (zh) * 2012-04-09 2013-10-23 北京瑞新康达医疗科技有限公司 具有远程定位监护功能的背包式自动体外除颤器
KR101383051B1 (ko) * 2012-05-08 2014-04-10 연세대학교 원주산학협력단 전자동 심폐소생 장치
GB2507104A (en) 2012-10-19 2014-04-23 Nicoventures Holdings Ltd Electronic inhalation device
KR101437835B1 (ko) * 2012-10-26 2014-09-04 박상섭 조끼 형태의 자동 및 수동 심폐 소생술 장치
US9636252B2 (en) * 2013-02-25 2017-05-02 Covidien Lp Systems and devices for treatment of hypothermia and systems including garments adapted to controllably emit energy for warming wearer
US8880196B2 (en) 2013-03-04 2014-11-04 Zoll Medical Corporation Flexible therapy electrode
SG11201501809TA (en) * 2013-10-18 2015-05-28 Healthwatch Ltd Independent wearable health monitoring system, adapted to interface with a treatment device
DE102014108197A1 (de) 2014-06-11 2015-12-17 Metrax Gmbh Vorrichtung zur Unterstützung des Rettungspersonals bei der Durchführung einer Herz-Lungen-Wiederbelebung
KR20160090931A (ko) 2015-01-22 2016-08-02 강원대학교산학협력단 센서 플랫폼 장치와 이와 연동되는 무선단말
US9734720B2 (en) 2015-04-01 2017-08-15 Zoll Medical Corporation Response mode verification in vehicle dispatch
KR101703428B1 (ko) * 2015-06-09 2017-02-06 현대다이모스(주) 심폐소생술 보조장치
JP6526341B2 (ja) 2016-01-11 2019-06-05 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 除細動器状態インジケータの非可聴感知に対する方法及び装置
CN109689157A (zh) * 2016-03-30 2019-04-26 皇家飞利浦有限公司 具有用于节律分析的缩短的暂停的自动体外除颤器
CN106345022A (zh) * 2016-08-25 2017-01-25 中山市厚源电子科技有限公司 一种可穿戴式老人icu急救装置
RU169266U1 (ru) * 2016-09-01 2017-03-13 Общество с ограниченной ответственностью (ООО) "Альтомедика" Портативный автоматизированный внешний дефибриллятор
BR102016025939B1 (pt) 2016-11-07 2023-05-02 Lótus Medicina Avançada Tecnologia vestível de monitoramento eletrocardiográfico (ecg) com reservatório hermético para medicamentos e sistema de monitoramento médico integrado
CN106725407B (zh) * 2016-11-29 2019-07-16 宋妮 一种急性白血病应急护理采检结构和方法
CN106419877A (zh) * 2016-12-13 2017-02-22 马延军 一种用于心血管健康监测的便携式装置
KR200485893Y1 (ko) * 2017-07-14 2018-03-08 김익성 심폐소생술을 위한 심부압박 표시부를 갖는 티셔츠
KR101889462B1 (ko) 2017-09-22 2018-08-17 곽승원 케이블 정리함이 포함된 웨어러블 제세동기
CN108057157A (zh) * 2018-01-19 2018-05-22 四川亿尚呈科技有限公司 一种带有人工呼吸装置的衣物
US11160972B2 (en) 2018-03-30 2021-11-02 Zoll Medical Corporation Garments for wearable cardiac monitoring and treatment devices
CN109044321B (zh) * 2018-08-20 2021-01-26 温州市人民医院 一种对于患者进行医疗急救和紧急监护的系统
WO2020237415A1 (zh) * 2019-05-24 2020-12-03 深圳迈瑞生物医疗电子股份有限公司 一种自动体外除颤器的位置定位方法和自动体外除颤器
KR20210035504A (ko) 2019-09-24 2021-04-01 충남대학교산학협력단 의료영상과 청진정보가 결합된 환자 상태정보 제공방법
KR102182311B1 (ko) * 2020-01-20 2020-11-24 정선혜 심폐소생술 교육용 기능성 조끼
US11612355B2 (en) * 2020-11-20 2023-03-28 Fresenius Medical Care Holdings, Inc. Inflatable vest for respiratory assessment
CN114159234B (zh) * 2021-07-23 2022-08-05 江苏亚华救生装备有限公司 一种野外单兵多功能急救包及其使用方法
CN114767395A (zh) * 2022-05-12 2022-07-22 河南省人民医院 一种急诊护理急救箱
CN116312952A (zh) * 2023-05-10 2023-06-23 苏州尚领医疗科技有限公司 一种胸腔按压反馈方法、装置、可读存储介质及程序产品

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3058460A (en) * 1957-01-08 1962-10-16 Stephenson Corp Method and apparatus for supplying and exhausting or exchanging a controlled volume of gas
US4556059A (en) * 1982-09-03 1985-12-03 Adamson Jr Howard Spring operated tracheotome
US5156148A (en) 1987-10-06 1992-10-20 Leonard Bloom System for treating a malfunctioning heart
US5078134A (en) 1988-04-25 1992-01-07 Lifecor, Inc. Portable device for sensing cardiac function and automatically delivering electrical therapy
CN2037238U (zh) * 1988-10-15 1989-05-10 哈达 快速喷射通气气管导管
US5405362A (en) 1991-04-29 1995-04-11 The Board Of Regents For The University Of Texas System Interactive external defibrillation and drug injection system
US5544661A (en) 1994-01-13 1996-08-13 Charles L. Davis Real time ambulatory patient monitor
US5630789A (en) * 1994-10-07 1997-05-20 Datascope Investment Corp. Active compression/decompression device for cardiopulmonary resuscitation
US5833711A (en) * 1996-04-01 1998-11-10 Cardi-Act, L.L.C. Method and means for portable emergency cardiopulmonary resuscitation
US6142962A (en) * 1997-08-27 2000-11-07 Emergency Medical Systems, Inc. Resuscitation device having a motor driven belt to constrict/compress the chest
US6234985B1 (en) * 1998-06-11 2001-05-22 Cprx Llc Device and method for performing cardiopulmonary resuscitation
US6213960B1 (en) * 1998-06-19 2001-04-10 Revivant Corporation Chest compression device with electro-stimulation
US6755795B2 (en) * 2001-10-26 2004-06-29 Koninklijke Philips Electronics N.V. Selectively applied wearable medical sensors
TW528593B (en) 2002-05-17 2003-04-21 Jang-Min Yang Device for monitoring physiological status and method for using the device
US20070049945A1 (en) * 2002-05-31 2007-03-01 Miller Larry J Apparatus and methods to install, support and/or monitor performance of intraosseous devices
EA007308B1 (ru) * 2002-06-17 2006-08-25 Чанг-Минг Янг Устройство для осуществления текущего контроля физиологических функций и состояний пользователя
US20040059205A1 (en) * 2002-09-20 2004-03-25 Sven-Erik Carlson Configuration for monitoring the state of health of a person
CN2707186Y (zh) * 2002-12-16 2005-07-06 中国人民解放军空军航空医学研究所 一体化动态生理参数检测记录装置
US7308304B2 (en) 2003-02-14 2007-12-11 Medtronic Physio-Control Corp. Cooperating defibrillators and external chest compression devices
US7727161B2 (en) * 2003-04-10 2010-06-01 Vivometrics, Inc. Systems and methods for monitoring cough
US20040215122A1 (en) * 2003-04-23 2004-10-28 Stephen Hansen Leg support device for surgical patients
US7226427B2 (en) * 2003-05-12 2007-06-05 Jolife Ab Systems and procedures for treating cardiac arrest
RU33320U1 (ru) * 2003-07-04 2003-10-20 Государственный научный центр Российской Федерации - Институт медико-биологических проблем РАН Устройство для дистанционного медицинского контроля за состоянием здоровья человека и лечебным воздействием
US20050059896A1 (en) * 2003-09-17 2005-03-17 Budimir Drakulic Apparatus for, and method of, determining the condition of a patient's heart
US20050126578A1 (en) 2003-12-12 2005-06-16 Garrison Richard L. External pressure garment in combination with a complementary positive pressure ventilator for pulmocardiac assistance
DE202005002525U1 (de) 2004-02-16 2005-05-19 Simpson Strong-Tie Gmbh Anschlußbeschlag für eine Aussteifungs-Diagonallasche eines Balkenfaches
EP2324764A3 (en) * 2004-03-24 2012-01-18 Nihon Kohden Corporation Biological information measuring garment, associated respiratory information analysis system and method of controlling it
US7706878B2 (en) 2004-05-07 2010-04-27 Zoll Medical Corporation Automated caregiving device with prompting based on caregiver progress
DE102004030261A1 (de) * 2004-06-23 2006-01-19 Deutsche Institute für Textil- und Faserforschung (DITF) Kleidungsstück mit integrierter Sensorik
KR100721125B1 (ko) * 2005-04-14 2007-05-22 (주)모다메디칼 치료 매체를 방출하는 의복
DE202005020525U1 (de) * 2005-12-20 2006-04-27 Oestreich, Wolfgang, Dr.med. System zur mobilen Überwachung der Herzfunktionen
US7764996B2 (en) * 2006-10-31 2010-07-27 Cardiac Pacemakers, Inc. Monitoring of chronobiological rhythms for disease and drug management using one or more implantable device
DE102007014136B4 (de) * 2007-03-23 2011-08-25 Dr. Oestreich + Partner GmbH, 50670 Vorrichtung zur medizinischen Versorgung eines Patienten in einem Notfall
US8369944B2 (en) * 2007-06-06 2013-02-05 Zoll Medical Corporation Wearable defibrillator with audio input/output
US20090306560A1 (en) * 2008-06-06 2009-12-10 Lund Merrill A Massage implement

Also Published As

Publication number Publication date
BRPI0809260A2 (pt) 2014-10-07
DE102007014136B4 (de) 2011-08-25
JP2010522584A (ja) 2010-07-08
CN105797272A (zh) 2016-07-27
BRPI0809260B1 (pt) 2019-05-28
BRPI0809260B8 (pt) 2021-06-22
HK1220655A1 (zh) 2017-05-12
EP3002041A1 (en) 2016-04-06
DE102007014136A1 (de) 2008-10-02
CA2681216C (en) 2016-10-25
US20140364779A1 (en) 2014-12-11
CN105852876A (zh) 2016-08-17
KR20090123963A (ko) 2009-12-02
CL2008000828A1 (es) 2009-01-16
RU2556572C2 (ru) 2015-07-10
CN105797272B (zh) 2018-10-02
CN105797273B (zh) 2018-10-02
IL201084A0 (en) 2010-05-17
EP2136879A2 (en) 2009-12-30
US8849397B2 (en) 2014-09-30
CA2681216A1 (en) 2008-10-02
RU2009139079A (ru) 2011-04-27
TW200901932A (en) 2009-01-16
IL201084A (en) 2015-02-26
CN105797273A (zh) 2016-07-27
US9402955B2 (en) 2016-08-02
AU2008231863B2 (en) 2013-08-01
CN101678207A (zh) 2010-03-24
RU2012113293A (ru) 2013-10-10
WO2008116822A3 (en) 2009-03-19
AU2008231863A1 (en) 2008-10-02
US20100063556A1 (en) 2010-03-11
AR068180A1 (es) 2009-11-11
KR101492286B1 (ko) 2015-02-11
RU2465024C2 (ru) 2012-10-27
WO2008116822A4 (en) 2009-04-30
EP2136879B1 (en) 2016-01-06
HK1139344A1 (zh) 2010-09-17
AR104491A2 (es) 2017-07-26
IL223859A (en) 2016-10-31
WO2008116822A2 (en) 2008-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5165701B2 (ja) 緊急事態における患者の医療器具
CA2453624C (en) Apparatus and method for self-induced cough-cardiopulmonary resuscitation
AU2002354924A1 (en) Apparatus for self-induced cough-cardiopulmonary resuscitation
CN108601608A (zh) 紧急治疗心脏骤停的装置和方法
EP2451515A1 (en) A system for respiratory emergencies
AU2013248222B2 (en) Device for the medical care of a patient in an emergency
WO2021176451A1 (en) A portable automated life-saving system with dynamic adaptation
RU2695922C1 (ru) Автономное защитное лечебно-диагностическое устройство для лечения ишемической болезни сердца и осложнений

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120717

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120719

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121015

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121119

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121219

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151228

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5165701

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees