JP5164601B2 - 改質装置 - Google Patents
改質装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5164601B2 JP5164601B2 JP2008042236A JP2008042236A JP5164601B2 JP 5164601 B2 JP5164601 B2 JP 5164601B2 JP 2008042236 A JP2008042236 A JP 2008042236A JP 2008042236 A JP2008042236 A JP 2008042236A JP 5164601 B2 JP5164601 B2 JP 5164601B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- unit
- reforming
- water
- carbon monoxide
- fuel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/50—Fuel cells
Landscapes
- Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)
- Fuel Cell (AREA)
Description
請求項2に係る発明の構成上の特徴は、改質水を加熱して水蒸気を生成する蒸発部と、該蒸発部で蒸発された水蒸気に改質用燃料が投入されて供給され改質ガスを生成する改質部と、前記改質部から前記改質ガスを導入し同改質ガス中の一酸化炭素を低減する一酸化炭素低減部と、前記改質部と前記一酸化炭素低減部との間に配置され、前記改質部で生成された改質ガスを冷却するとともに、前記蒸発部で生成された水蒸気を加熱する冷却部と、を備え、前記改質水が前記蒸発部を経て、前記冷却部で加熱され前記改質部に送出される改質装置において、前記一酸化炭素低減部を前記冷却部の下方に設け、前記一酸化炭素低減部と前記冷却部との間に前記蒸発部で生成された水蒸気が導入され前記冷却部に導出されるマニホールドを設け、前記改質水より析出され、固化されるシリカ成分に対し所定の容積を持つ溜り部を、前記改質水が蒸発される界面より下方で、前記マニホールドの下方かつ前記一酸化炭素低減部の上面に接して設けたことである。
上記のように構成した請求項2に係る発明によれば、改質水が蒸発される界面より下方に、改質水より析出され、固化されるシリカ成分に対し所定の容積をもつ溜り部が設けられる。これにより、析出され固化されたシリカ成分は、改質水中を沈殿し、溜り部に蓄積される。ここで所定の容積とは、例えば、求められる改質装置の耐用年数に対して、100%の水道水を使用したときを想定し、水のシリカ含有量、使用量等の最悪条件を考慮に入れ、かつ安全率も含めて、溜まるシリカ量が推定され決定される容積である。よって、耐用年数経過時も、蓄積されたシリカ固形分により流路がふさがれ、流路の圧損が上昇して、所定流量が得られず所定出力が低下することはない。また、溜り部は、改質水の流路の底部から下方に突設されているので、シリカ固形分が流出して下流の補機類に悪影響を及ぼし、性能低下に至ることもない。また、改質水が溜まる、大きな面積を持つ溜り部は、一酸化炭素低減部の上面に接して設けられるため、一酸化炭素低減部の温度制御を、適切に高い熱交換効率で行うことができる。即ち、一酸化炭素低減部の温度は、S(スチーム)/C(カーボン)比の増減により制御されるが、その温度調整を、一酸化炭素低減部との接触面積が大きい溜り部に溜る改質水および溜り部を通過する水蒸気によって行うことにより、熱交換効率が向上するため、改質装置のエネルギー変換効率、すなわち、かかる改質装置を用いた燃料電池システムの発電効率も向上する。さらに、溜り部にシリカが蓄積された状態で、溜り部の水量が減少し、シリカ固形分よりも水の界面が下方になってしまった時にも、シリカは親水性が高く水を多く含むことができるため、水が十分溜まっている時と同様、一酸化炭素低減部の温度制御効果を保持することができ、改質装置の機能を低下させることがない。
蒸発部26に導入された改質水は蒸発部26の上部に接続されている水蒸気供給管51との接続部よりも下方に水面上端が位置するように供給され、蒸発部26の改質水界面で蒸発され水蒸気が発生する。改質水中に含まれるシリカ成分は水と一緒に蒸発されないため析出され、蒸発部26の改質水中に残留し固化され沈殿し、時間の経過とともに溜り部93に溜められていく。
Claims (2)
- 改質水を加熱して水蒸気を生成する蒸発部と、
該蒸発部で蒸発された水蒸気に改質用燃料が投入されて供給され改質ガスを生成する改質部と、
前記改質部から前記改質ガスを導入し同改質ガス中の一酸化炭素を低減する一酸化炭素低減部と、
前記改質部と前記一酸化炭素低減部との間に配置され、前記改質部で生成された改質ガスを冷却するとともに、前記蒸発部で生成された水蒸気を加熱する冷却部と、を備え、
前記改質水が前記蒸発部を経て、前記冷却部で加熱され前記改質部に送出される改質装置において、
前記一酸化炭素低減部を前記冷却部の下方に設け、前記一酸化炭素低減部と前記冷却部との間に前記蒸発部で生成された水蒸気が導入され前記冷却部に導出されるマニホールドを設け、前記改質水より濃縮または蓄積される成分を溜める溜り部を、前記改質水が蒸発される界面より下方で、前記マニホールドの下方かつ前記一酸化炭素低減部の上面に接して設けたことを特徴とする改質装置。 - 改質水を加熱して水蒸気を生成する蒸発部と、
該蒸発部で蒸発された水蒸気に改質用燃料が投入されて供給され改質ガスを生成する改質部と、
前記改質部から前記改質ガスを導入し同改質ガス中の一酸化炭素を低減する一酸化炭素低減部と、
前記改質部と前記一酸化炭素低減部との間に配置され、前記改質部で生成された改質ガスを冷却するとともに、前記蒸発部で生成された水蒸気を加熱する冷却部と、を備え、
前記改質水が前記蒸発部を経て、前記冷却部で加熱され前記改質部に送出される改質装置において、
前記一酸化炭素低減部を前記冷却部の下方に設け、前記一酸化炭素低減部と前記冷却部との間に前記蒸発部で生成された水蒸気が導入され前記冷却部に導出されるマニホールドを設け、前記改質水より析出され、固化されるシリカ成分に対し所定の容積を持つ溜り部を、前記改質水が蒸発される界面より下方で、前記マニホールドの下方かつ前記一酸化炭素低減部の上面に接して設けたことを特徴とする改質装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008042236A JP5164601B2 (ja) | 2008-02-22 | 2008-02-22 | 改質装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008042236A JP5164601B2 (ja) | 2008-02-22 | 2008-02-22 | 改質装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009196866A JP2009196866A (ja) | 2009-09-03 |
JP5164601B2 true JP5164601B2 (ja) | 2013-03-21 |
Family
ID=41140813
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008042236A Expired - Fee Related JP5164601B2 (ja) | 2008-02-22 | 2008-02-22 | 改質装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5164601B2 (ja) |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2674200B2 (ja) * | 1989-04-10 | 1997-11-12 | 松下電器産業株式会社 | 蒸気発生装置 |
JP4477890B2 (ja) * | 2004-02-10 | 2010-06-09 | パナソニック株式会社 | 水素生成装置 |
JP2005306658A (ja) * | 2004-04-21 | 2005-11-04 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 水素生成装置 |
JP4955230B2 (ja) * | 2005-07-07 | 2012-06-20 | 東京瓦斯株式会社 | 蒸発混合器および燃料電池式発電装置 |
JP4852295B2 (ja) * | 2005-10-25 | 2012-01-11 | 出光興産株式会社 | 改質器及び燃料電池システム |
JP2007269538A (ja) * | 2006-03-31 | 2007-10-18 | Aisin Seiki Co Ltd | 改質装置 |
-
2008
- 2008-02-22 JP JP2008042236A patent/JP5164601B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009196866A (ja) | 2009-09-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA2594394C (en) | Method of starting-up solid oxide fuel cell system | |
JP4724029B2 (ja) | 改質装置の運転停止方法 | |
JP2003306309A (ja) | 水素含有ガス生成装置の運転方法 | |
JP5127395B2 (ja) | 燃料電池発電システム | |
JP5347330B2 (ja) | 水素生成装置 | |
JP2009087586A (ja) | 燃料電池用改質装置 | |
JP2007157407A (ja) | 燃料改質システム | |
JP4740277B2 (ja) | 改質装置 | |
JP2010116304A (ja) | 改質装置、燃料電池システム、改質装置の運転方法 | |
JP4784047B2 (ja) | 燃料電池システム | |
JP5164601B2 (ja) | 改質装置 | |
JP2008130266A (ja) | 燃料電池システムにおける凝縮水の循環方法 | |
JP4357306B2 (ja) | 燃料改質装置および燃料電池システム | |
JP2004196611A (ja) | 燃料改質装置及び燃料電池システム | |
JP5305845B2 (ja) | 燃料電池発電システムおよびその運転方法 | |
JP4610906B2 (ja) | 燃料電池発電システム及び燃料電池発電システムの起動方法 | |
JP2002047002A (ja) | 燃料改質装置および水素製造方法 | |
JP2007269538A (ja) | 改質装置 | |
JP2005340008A (ja) | 燃料電池システム | |
JP5738319B2 (ja) | 燃料電池システム | |
JP5309792B2 (ja) | 改質装置および燃料電池システム | |
JP2002241108A (ja) | 燃料改質装置および燃料電池発電装置 | |
JP5461880B2 (ja) | 燃料電池用改質装置 | |
JP2006156088A (ja) | 水素分離膜モジュールシステム | |
KR101270790B1 (ko) | 전처리 어셈블리와 이를 포함하는 연료전지 시스템 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20101004 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120704 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120710 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120830 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121127 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121218 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151228 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5164601 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |