JP5160804B2 - 複数の微小樹脂の懸濁液 - Google Patents
複数の微小樹脂の懸濁液 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5160804B2 JP5160804B2 JP2007090275A JP2007090275A JP5160804B2 JP 5160804 B2 JP5160804 B2 JP 5160804B2 JP 2007090275 A JP2007090275 A JP 2007090275A JP 2007090275 A JP2007090275 A JP 2007090275A JP 5160804 B2 JP5160804 B2 JP 5160804B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- resin
- resins
- fibrous
- raw material
- suspension
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Landscapes
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
- Reinforced Plastic Materials (AREA)
Description
ASTM D−698に準ずる試験方法により、実施例及び比較例で得られたサンプルの引張強度を測定した。
パルプ状の芳香族ポリアミド繊維(東レ・デュポン(株)製、ケブラー、平均繊維長2mm、平均繊維径15μm)100g、及びペレット状のポリアミド樹脂(ダイセル・デグサ(株)製 ダイアミドL1600、平均粒子径4mm)100gに水20Lを加え、よく撹拌した。得られた分散液を均質化装置(GAULIN社製 15M−8TA、高圧ホモジナイザー)に常温で仕込み、44.1MPaの圧力をかけて15回通過させてスラリー状懸濁液を得た。このスラリー状懸濁液を遠心脱液機により脱液して得られた繊維状微小樹脂の平均繊維長は0.62mm、平均繊維径は0.2μmであり、ペレット状微小樹脂の平均粒子径は0.2mmであった。
実施例1で得られたペレット2重量部と、ポリアミド樹脂(ダイセル・デグサ(株)製 ダイアミドL1600)98重量部とを二軸押出機((株)池貝製 PCM30)で190℃で混練後、押出成形により繊維強化樹脂サンプル(縦20mm×横150mm×厚み5mm)を作製し、引張強度を測定した。なお、走査型電子顕微鏡により、サンプルの表面の分散状態を観察した。
芳香族ポリアミド繊維に代えて、市販のセルロース繊維(平均繊維長3mm、平均繊維径12μm)を用いる以外は、実施例1と同様にして、スラリー状懸濁液を得た。このスラリー状懸濁液を遠心脱液機により脱液して得られた繊維状微小樹脂の平均繊維長は0.8mm、平均繊維径は0.15μmであり、ペレット状微小樹脂の平均粒子径は0.2mmであった。
実施例3で得られたペレット2重量部と、ポリアミド樹脂(ダイセル・デグサ(株)製 ダイアミドL1600)98重量部とを二軸押出機((株)池貝製 PCM30)で190℃で混練後、押出成形により繊維強化樹脂サンプル(縦20mm×横150mm×厚み5mm)を作製し、引張強度を測定した。なお、走査型電子顕微鏡により、サンプルの表面の分散状態を観察した。
固形分20%のミクロフィブリル化された芳香族ポリアミド繊維(ダイセル化学工業(株)製 ティアラKY−400S、平均繊維長0.6mm、平均繊維径0.2μm)の乾燥品5重量部と、ポリアミド樹脂(ダイセル・デグサ(株)製 ダイアミドL1600、平均粒子径4mm)95重量部とを、二軸押出機((株)池貝製 PCM30)で190℃で混練後、押出成形により繊維強化樹脂サンプル(縦20mm×横150mm×厚み5mm)を作製し、引張強度を測定した。なお、走査型電子顕微鏡により、サンプルの表面の分散状態を観察した。観察結果を図2に示す。
固形分10%のミクロフィブリル化された市販のセルロース繊維(ダイセル化学工業(株)製 セリッシュKY−100G、平均繊維長0.5mm、平均繊維径0.02μm)の乾燥品1重量部と、ポリアミド樹脂(ダイセル・デグサ(株)製 ダイアミドL1600、平均粒子径4mm)99重量部とを、二軸押出機((株)池貝製 PCM30)で190℃で混練後、押出成形により繊維強化樹脂サンプル(縦20mm×横150mm×厚み5mm)を作製し、引張強度を測定した。なお、走査型電子顕微鏡により、サンプルの表面の分散状態を観察した。
Claims (9)
- 繊維状微小樹脂と不定形状微小樹脂とを含む複数の微小樹脂を含有し、かつ、溶媒中で、複数の原料樹脂に機械的剪断力を作用させて得られる懸濁液であって、前記複数の原料樹脂が、平均繊維長0.01〜5mm及び平均繊維径0.001〜500μmを有する繊維状原料樹脂、及び平均径0.01〜50mmを有する不定形状原料樹脂である懸濁液。
- 繊維状微小樹脂の平均繊維長(L)が0.01〜1mm、平均繊維径(D)が0.001〜1μm、アスペクト比(L/D)が100〜10000である請求項1記載の懸濁液。
- 繊維状微小樹脂の割合が、複数の微小樹脂中0.1〜90重量%である請求項1記載の懸濁液。
- 繊維状微小樹脂と不定形状微小樹脂とで構成され、前記不定形状微小樹脂の平均粒子径が1mm以下である請求項1記載の懸濁液。
- 請求項1記載の懸濁液から溶媒を除去した粉粒状組成物。
- 溶媒中で、複数の原料樹脂に機械的剪断力を作用させて請求項1記載の懸濁液を製造する方法であって、前記複数の原料樹脂として、平均繊維長0.01〜5mm及び平均繊維径0.001〜500μmを有する繊維状原料樹脂、及び平均径0.01〜50mmを有する不定形状原料樹脂を用いる前記懸濁液の製造方法。
- ホモジナイズ処理で機械的剪断力を作用させる請求項6記載の製造方法。
- 少なくとも請求項5記載の粉粒状組成物を含む繊維強化樹脂。
- 請求項8記載の繊維強化樹脂で形成された成形体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007090275A JP5160804B2 (ja) | 2007-03-30 | 2007-03-30 | 複数の微小樹脂の懸濁液 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007090275A JP5160804B2 (ja) | 2007-03-30 | 2007-03-30 | 複数の微小樹脂の懸濁液 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008248053A JP2008248053A (ja) | 2008-10-16 |
JP5160804B2 true JP5160804B2 (ja) | 2013-03-13 |
Family
ID=39973390
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007090275A Active JP5160804B2 (ja) | 2007-03-30 | 2007-03-30 | 複数の微小樹脂の懸濁液 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5160804B2 (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5531403B2 (ja) * | 2007-12-21 | 2014-06-25 | 三菱化学株式会社 | 繊維複合体 |
JP5613996B2 (ja) * | 2009-05-13 | 2014-10-29 | コニカミノルタ株式会社 | セルロース繊維含有樹脂材料の製造方法 |
JP2012025949A (ja) * | 2010-06-25 | 2012-02-09 | Mitsubishi Chemicals Corp | 微細セルロース繊維分散液およびセルロース繊維複合体並びにその製造方法 |
JP6173722B2 (ja) * | 2013-03-05 | 2017-08-02 | 旭化成株式会社 | 成形体 |
JP6691750B2 (ja) * | 2014-07-23 | 2020-05-13 | 日信工業株式会社 | 熱可塑性樹脂組成物の製造方法及び熱可塑性樹脂組成物 |
JP6819048B2 (ja) * | 2016-02-12 | 2021-01-27 | 凸版印刷株式会社 | 樹脂組成物、ならびに樹脂成形体及びその製造方法 |
JP6807179B2 (ja) * | 2016-07-13 | 2021-01-06 | 大阪瓦斯株式会社 | 樹脂組成物及びそれを用いた複合樹脂組成物、これらの製造方法並びに複合体 |
JP6979083B2 (ja) * | 2017-12-06 | 2021-12-08 | 哲男 近藤 | ナノコンポジット及びナノコンポジットの製造方法 |
JP7260334B2 (ja) * | 2019-02-28 | 2023-04-18 | 花王株式会社 | 吸収体及びその製造方法 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0819633B2 (ja) * | 1987-02-10 | 1996-02-28 | ダイセル化学工業株式会社 | 剛直鎖芳香族ポリアミド繊維安定化懸濁液の製造方法 |
JP3218112B2 (ja) * | 1993-02-16 | 2001-10-15 | ダイセル化学工業株式会社 | 微細繊維状ポリオレフィン |
-
2007
- 2007-03-30 JP JP2007090275A patent/JP5160804B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008248053A (ja) | 2008-10-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5160804B2 (ja) | 複数の微小樹脂の懸濁液 | |
JP5350953B2 (ja) | 疎水化されたセルロース系繊維を含む樹脂組成物及びその製造方法 | |
JP5675066B2 (ja) | 微小セルロース系繊維含有樹脂組成物及びその製造方法 | |
EP3351587B1 (en) | Composite resin composition | |
Igarashi et al. | Manufacturing process centered on dry-pulp direct kneading method opens a door for commercialization of cellulose nanofiber reinforced composites | |
JP5863269B2 (ja) | 微小繊維及びその製造方法 | |
JP2012236906A (ja) | 樹脂組成物 | |
JP2019131774A (ja) | セルロースナノファイバー含有樹脂組成物 | |
JP6691750B2 (ja) | 熱可塑性樹脂組成物の製造方法及び熱可塑性樹脂組成物 | |
JP2014015512A (ja) | セルロース繊維含有樹脂組成物 | |
JP5214388B2 (ja) | 繊維状補強剤及びその製造方法 | |
JP2019173253A (ja) | 繊維材料の製造方法及び複合材料の製造方法並びに繊維材料及び複合材料 | |
WO2020262344A1 (ja) | セルロース繊維複合再生樹脂及びその製造方法 | |
JP6422539B1 (ja) | セルロース配合樹脂組成物の製造方法 | |
JP2020029488A (ja) | 高靭性ポリアミド−セルロース樹脂組成物 | |
EP3978561A1 (en) | Melt mixture, melt mixture production method, composition, composition production method, and molded article | |
JP7451013B2 (ja) | 高分子複合体 | |
JP2024509453A (ja) | 高分子複合体およびそれを含む成形品 | |
WO2020095845A1 (ja) | 繊維強化樹脂組成物及びその製造方法、並びに成形体 | |
JP6799565B2 (ja) | 繊維状セルロース及びその製造方法、並びに繊維状セルロース複合樹脂及びその製造方法 | |
JP7086679B2 (ja) | 複合体及びその製造方法 | |
CN114402031B (zh) | 聚合物复合物 | |
JP7128660B2 (ja) | 繊維状セルロース複合樹脂の製造方法 | |
JP7547814B2 (ja) | マスターバッチ、繊維含有樹脂組成物、繊維強化樹脂成形体、繊維強化樹脂発泡成形体及び繊維強化樹脂発泡成形体の製造方法 | |
JP7118701B2 (ja) | 複合体及びその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090930 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110209 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120612 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120711 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121030 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121116 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121211 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121213 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5160804 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151221 Year of fee payment: 3 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |