JP5158024B2 - 地下圏摸擬試験方法および装置 - Google Patents

地下圏摸擬試験方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5158024B2
JP5158024B2 JP2009140350A JP2009140350A JP5158024B2 JP 5158024 B2 JP5158024 B2 JP 5158024B2 JP 2009140350 A JP2009140350 A JP 2009140350A JP 2009140350 A JP2009140350 A JP 2009140350A JP 5158024 B2 JP5158024 B2 JP 5158024B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
gas
syringe
container
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009140350A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010286356A (ja
Inventor
栄 福永
郁 宮坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP2009140350A priority Critical patent/JP5158024B2/ja
Publication of JP2010286356A publication Critical patent/JP2010286356A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5158024B2 publication Critical patent/JP5158024B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、深地層で起きる様々な現象を解明し、深地層の開発やその安全評価に寄与する科学・技術、とくに化学・生物学の分野に利用するための地下圏摸擬試験方法および装置に関するものである。
CO2の地中貯留や放射性廃棄物の地層処分のために深地層を利用しようという検討が進んでいる。深地層では、一度設置した装置の撤去が難しいこと、嫌気的環境に酸素が入ることによる化学変化、地下水汚染、地盤の変形など環境への影響などの課題が考えられる(非特許文献1)ので、新たに深地層に廃棄物を処分したり何らかの構造物を設置する場合、それが将来にわたって周囲の環境に及ぼす影響を事前に予測する必要がある。そのためには深地層を模擬した試験が重要な意味を持つ。
現在まで、深地層で想定される数MPa以上の高圧、およびそれによる高い溶存ガス濃度を摸擬する試験方法は、充分開発されてこなかった。
非特許文献2には深海研究のための高圧下での試験手法として、培養液を封入した状態での加圧培養法が記載されている。しかし、この加圧培養法は、封入した培養液を単に加圧して培養を行うものであり、高圧下での培養液中の溶存ガス濃度を変えることはできない。
また特許文献1では、高圧条件下の微生物培養系に培養液を供給することが記載されているが、これも培養液を高圧にして供給するもので、溶存ガスの濃度を変えることはできない。
本発明者は、特願2008−17632で、固体試料も扱えるよう新たな工夫を加えた高圧試験方法および装置を提案した。
この先願の試験方法は、図2に示すように、試料容器10に固体試料12、液体試料13および気体試料14を入れ、栓15に、ガス18を封入した注射器17の注射針17aを差し込み、これを耐圧容器20内に入れ、耐圧容器20内の水wを加圧して注射器17のガス18を試料容器10に注入して試料容器10内の溶存ガス濃度を調整できるようにしたものである。
特開2001−258545号公報
陶野郁雄、「大深度地下開発と地下環境」、1990年、鹿島出版会 門田元・多賀信夫、「海洋微生物研究法」、1985年5月10日、学会出版センター,p150−156
この図2に示した、試験装置で、例えば、放射性廃棄物処分場の緩衝材に用いられるベントナイトが高圧下かつ高濃度の溶存ガス存在下で放射性核種をどの程度収着するかというデータを取ろうとした場合、図2の試料容器10に、固体試料12としてのベントナイトと、液体試料13としての地下水と、核種を入れ、気体試料14として不活性ガスや窒素やCO2ガスを入れ、注射器17にCO2ガス18を入れ、このセットを耐圧容器20に収納して水で外から加圧する。これにより注射器17内のガス18が試料容器10に注入され、圧力に応じて試料容器10内の溶存ガス濃度を調整できる。
この先願の試験方法では、加圧により、注射器17のピストンが下がり、ガスが加圧されて、そのガスが注射針17aから試料容器10内に注入されながら溶解していくものであるが、注射器17が上で、試料容器10が下であり、シリンダとピストンとの摺り合わせ部からのガス漏れのリスクが生じやすい。
また、CO2ガスが地下水に溶解するための気液界面の面積が注射器17の針17aの断面部分しかないため、溶解に時間がかかる問題もある。
そこで、本発明の目的は、上記課題を解決し、加圧中に確実にガスを注入、溶解させることができる地下圏摸擬試験方法および装置を提供することにある。
上記目的を達成するために請求項1の発明は、注射針を貫通させて液体や気体を通過させられるが注射針を抜けば密閉状態となるパッキンで栓をする試料容器に、少なくとも固体試料を入れ、液体試料、ガス試料、またはその両方を入れた注射器の注射針をパッキンに貫通させた試験セットを作り、これを試料容器が上で注射器が下となるようにして、水に満たされた耐圧容器内に収納し、その耐圧容器内の水を加圧することによって、所定の圧力とガスの溶解条件下で固体試料に関わる試験を行うことを特徴とする地下圏摸擬試験方法である。
請求項2の発明は、上記の試料容器内に固体試料とともに放射性核種を入れて試験を行う請求項1記載の地下圏模擬試験方法である。
請求項3の発明は、耐圧容器内の加圧により、注射器内のガス試料を注射器内の液体試料に溶解させて試料容器に入っていくようにした請求項1または2記載の地下圏模擬試験方法である。
請求項4の発明は、少なくとも固体試料が収容され、パッキンで栓がされる密閉状態の試料容器と液体試料、ガス試料、またはその両方を入れた注射器とからなり、その注射器の注射針を試料容器のパッキンに貫通させた試験セットと、その試験セットを試料容器が上で注射器が下となるように収容すると共に、水が満たされた耐圧容器と、耐圧容器内に水を供給して耐圧容器内を加圧する加圧手段とを備えたことを特徴とする地下圏摸擬試験装置である。
本発明によれば、注射器の注射針を試料容器のパッキンに貫通させた試験セットを、試料容器が上、注射器が下となるように耐圧容器内に収容して加圧することで、確実にガスを試料容器内に注入、溶解させることができるという優れた効果を発揮するものである。
本発明の一実施の形態を示す図である。 先願の発明を示す図である。
以下、本発明の好適な一実施の形態を添付図面に基づいて詳述する。
図1において、10は、少なくとも固体試料12を入れる試料容器であり、17は、ガス試料14、液体試料13、またはその両方を入れた注射器である。
固体試料12は、地下圏での化学反応または生物反応の試験に用いる固体であり、液体試料13は、地下圏での化学反応または生物反応の試験に用いる地下水などの液体であり、ガス試料14は、液体試料13に溶存させ、あるいはそのままで、地下圏での化学反応または生物反応の試験に用いる不活性ガスや窒素やCO2ガスなどである。
試料容器10は、図1(a)に示すように固体試料12を入れた後、ブチルゴムなどのパッキン15で栓ができるもので密閉され、図1(b)に示すように、パッキン15と試料容器10の開口部との隙間から針16を差し込んで不活性ガスを注入し、その針16を抜き取ることで、図1(c)に示すように、試料容器10内の空気が不活性ガスで置換されると共に密閉される。
注射器17はシリンダ17cとピストン17pと注射針17aからなり、先ず図1(d)に示すように、シリンダ17c内にガス試料14を入れ、次に、図1(e)に示すように液体試料13を入れる。
この液体試料13とガス試料14を入れた注射器17の注射針17aを、図1(f)に示すように試料容器10のパッキン15に差し込んで試験セット11とし、この試験セット11を図1(g)に示すように逆さまにし、試料容器10が上で、注射器17が下となる状態で、図1(h)に示すように耐圧容器20内に収納する。この際、図には示していないが、試験セット11を適宜の固定手段で、例えば注射器17のシリンダ17cを支持部材で支持しておく。
次に耐圧容器20内に水wを満たし、その後、図1(i)に示すように、耐圧容器20の外部から加圧手段21により加圧水を供給して所望の圧力で加圧して試験を行うことで、注射器17内のガス試料14が液体試料13に溶存し、そのガス試料14が溶存した液体試料13が注射針17aを通して試料容器10内に注入され、加圧条件下での試験を行う。
実験終了後は、図1(j)に示すように耐圧容器20から試験セット11を取り出し、さらに図1(k)に示すように注射針17aから試料容器10を外し、その試料容器10内の固体試料12の分析を行う。
以上により、本発明は、先願と比べると格段に大きな気液界面でガス試料14を液体試料13に容易に溶解させ、かつ、試料容器10の空間部分に不活性ガスなどを充填しておくことにより、加圧時にその充填ガスが収縮して、ガス試料14を溶解した液体試料13が試料容器10に入っていくことによって、固体試料12を高圧・高い溶存ガス濃度条件に置くことができる。
また、この試験セット11を耐圧容器20に収納する際、注射器17側を下側に置くことによって、液体試料13はガス試料14の大部分が溶解するまで注射器17内に留まり、溶解してから試料容器10に入っていく。即ち、溶存ガス濃度が低いまま試料容器10に入るのを防ぎ、上記の効果を一層確実にできる。
これにより、本発明は、従来の技術では不可能であった土壌、岩石などの固体と、深地層での溶解量と同等に溶解したガスの存在下で、様々な実験を簡便・円滑に行うことができる。
次に、実施例を説明する。
先ず、図1に示したように、固体試料+液体試料+ガス試料の共存系での実施例を説明する。
試料容器10に固体試料12を入れ(図1(a)、N2、Arなどの不活性ガスを注入してパッキン15で栓をする(図1(b))。一方、注射器17にはガス試料14を吸引し(図1(d))、次いで直ちに液体試料13を吸引する(図1(e))。さらに直ちに、注射器17の針17aを試料容器10のパッキン15に貫通させ(図1(f))、上下反転させる(図1(g))。
この試験セット11の全体を水wを満たした耐圧容器20に入れて(図1(h))、水wを加圧していく。一定期間の加圧が終了(図1(i))したら、加圧水の圧を大気圧まで戻し、試料容器10と注射器17の試験セット11を取り出して(図1(j))、直ちに、試料容器10のパッキン15から注射器17の針17aを抜く(図1(k))。
この図1(h)と図1(i)の操作の間に、注射器17内のガス試料14の液体試料13への溶解が起こり、次いで、ガス試料14と試料容器10内の不活性ガスとを合わせた容積が、試料容器10の空間部分の容積より小さくなった段階でガス試料14を溶存した液体試料13が試料容器10に入っていく。
図1(i)から図1(k)の操作を手早く行うことにより、加圧下での固体試料12の置かれた状態が、完全とはいえないまでも保持されるので、溶存ガス濃度などを分析によって確認することができる。
なお、この操作は代表的な条件を示したもので、表1に示すように、他の条件での試験も可能である。
Figure 0005158024
表1の番号2は、試料容器10に不活性ガスの代わりにガス試料を入れたもので、不活性ガスの影響を排除した試験ができる。
番号3は、溶存ガス濃度をさほど高くしなくてもよい場合に用いる条件であって、注射器17にはガス試料を入れず、液体試料のみ入れる。これにより操作が少し簡便になる。
番号4〜6は、試料容器10に核種(放射性核種の場合もある)も入れる場合であり、目的によって、この条件で試験が行われる。
番号7〜10は、不飽和(空間が液体に満たされていない)の環境での試験を想定したもので、注射器17に液体試料を入れず、ガス試料のみ入れる。
以上のように本発明は様々な条件で試験が可能である。
10 試料容器
11 試験セット
12 固体試料
13 液体試料
14 ガス試料
15 パッキン
17 注射器
17a 注射針
20 耐圧容器
21 加圧手段

Claims (4)

  1. 注射針を貫通させて液体や気体を通過させられるが注射針を抜けば密閉状態となるパッキンで栓をする試料容器に、少なくとも固体試料を入れ、液体試料、ガス試料、またはその両方を入れた注射器の注射針をパッキンに貫通させた試験セットを作り、これを試料容器が上で注射器が下となるようにして、水に満たされた耐圧容器内に収納し、その耐圧容器内の水を加圧することによって、所定の圧力とガスの溶解条件下で固体試料に関わる試験を行うことを特徴とする地下圏摸擬試験方法。
  2. 上記の試料容器内に固体試料とともに放射性核種を入れて試験を行う請求項1記載の地下圏模擬試験方法。
  3. 耐圧容器内の加圧により、注射器内のガス試料を注射器内の液体試料に溶解させて試料容器に入っていくようにした請求項1または2記載の地下圏模擬試験方法。
  4. 少なくとも固体試料が収容され、パッキンで栓がされる密閉状態の試料容器と液体試料、ガス試料、またはその両方を入れた注射器とからなり、その注射器の注射針を試料容器のパッキンに貫通させた試験セットと、
    その試験セットを試料容器が上で注射器が下となるように収容すると共に、水が満たされた耐圧容器と、
    耐圧容器内に水を供給して耐圧容器内を加圧する加圧手段と
    を備えたことを特徴とする地下圏摸擬試験装置。
JP2009140350A 2009-06-11 2009-06-11 地下圏摸擬試験方法および装置 Expired - Fee Related JP5158024B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009140350A JP5158024B2 (ja) 2009-06-11 2009-06-11 地下圏摸擬試験方法および装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009140350A JP5158024B2 (ja) 2009-06-11 2009-06-11 地下圏摸擬試験方法および装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010286356A JP2010286356A (ja) 2010-12-24
JP5158024B2 true JP5158024B2 (ja) 2013-03-06

Family

ID=43542162

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009140350A Expired - Fee Related JP5158024B2 (ja) 2009-06-11 2009-06-11 地下圏摸擬試験方法および装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5158024B2 (ja)

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58200199A (ja) * 1982-05-17 1983-11-21 三菱マテリアル株式会社 流水式高温高圧浸出試験装置
JP2511361Y2 (ja) * 1990-11-22 1996-09-25 石川島播磨重工業株式会社 放射性廃棄物の地層処分試験装置
JP4434416B2 (ja) * 2000-03-23 2010-03-17 エイブル株式会社 高圧培養装置及びこれを用いた深水生物の育成方法
NO20024415A (no) * 2002-09-16 2004-01-12 Fjerdingstad Soelve Injeksjonsnål, samt fremgangsmåte for overføring av en representativ fluidprøve til en prøveflaske ved hjelp av slik injeksjonsnål
JP2006053151A (ja) * 2005-08-12 2006-02-23 Kobe Steel Ltd 実地下環境模擬装置
JP2007064822A (ja) * 2005-08-31 2007-03-15 Toyota Motor Corp 気泡率測定装置および気泡率測定方法
JP2008046083A (ja) * 2006-08-21 2008-02-28 Ihi Corp 地下圏モデル試験装置
JP2008104419A (ja) * 2006-10-26 2008-05-08 Ihi Corp 微生物群集構造測定方法及び微生物群集構造測定装置
JP5169035B2 (ja) * 2007-06-19 2013-03-27 株式会社Ihi 加圧試験方法及び装置
JP5353018B2 (ja) * 2008-01-29 2013-11-27 株式会社Ihi 高圧試験方法および装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010286356A (ja) 2010-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Hassanpouryouzband et al. Offshore geological storage of hydrogen: is this our best option to achieve net-zero?
Friedmann Geological carbon dioxide sequestration
Miocic et al. Controls on CO2 storage security in natural reservoirs and implications for CO2 storage site selection
Głowacki et al. Stress-induced permeability changes in Indiana limestone
Van De Ven et al. Intermediate-scale laboratory investigation of stray gas migration impacts: methane source architecture and dissolution
JP2009056418A (ja) 岩石の反応装置
Li et al. Gas pressure model for layered municipal solid waste landfills
Brydie et al. The Development of a Leak Remediation Technology for Potential Non-Wellbore Related Leaks from CO2 Storage Sites.
Askarova et al. An overview of geological co2 sequestration in oil and gas reservoirs
Baban et al. Impact of wettability alteration on CO2 residual trapping in oil-wet sandstone at reservoir conditions using nuclear magnetic resonance
JP2008046083A (ja) 地下圏モデル試験装置
JP5158024B2 (ja) 地下圏摸擬試験方法および装置
Feng et al. Numerical study of landfill gas emissions through three earthen landfill covers
Vinsot et al. O2 consumption and CO2 production at Callovian-Oxfordian rock surfaces
JP5353018B2 (ja) 高圧試験方法および装置
Kossel et al. Magnetic resonance imaging of gas hydrate formation and conversion at sub-seafloor conditions
Behdad et al. The effect of soil–cement barriers in containing the LNAPL contaminants transport in unsaturated soil; a physical modeling
Feilberg et al. De-Risking CO2 Storage in Chalk Formations
KR102640319B1 (ko) 방사성폐기물의 심층처분 가스 거동 모사장치
Zhang et al. Numerical simulation of subsurface uranium (U) leaching and migration under geologic carbon storage conditions
Caramanna et al. Design and use of a laboratory rig for the study of the chemical‐physical effects on aquatic environments of potential seepage from CO2 storage sites
JP3081464U (ja) 供試体作製装置
JP4625293B2 (ja) コア処理方法
Kim et al. High-Resolution X-ray CT Scanning and Image Analysis for Qualitative Analysis of Internal Crack Patterns in Buffer Materials Following Gas Injection
Talandier et al. Simulations of the hydrogen migration out of intermediate-level radioactive waste disposal drifts using TOUGH2

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120425

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121113

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121126

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5158024

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151221

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees