JP4434416B2 - 高圧培養装置及びこれを用いた深水生物の育成方法 - Google Patents

高圧培養装置及びこれを用いた深水生物の育成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4434416B2
JP4434416B2 JP2000081451A JP2000081451A JP4434416B2 JP 4434416 B2 JP4434416 B2 JP 4434416B2 JP 2000081451 A JP2000081451 A JP 2000081451A JP 2000081451 A JP2000081451 A JP 2000081451A JP 4434416 B2 JP4434416 B2 JP 4434416B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
culture
pressure
vessel
medium
tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000081451A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001258545A (ja
Inventor
哲也 三輪
純弘 小山
益男 相澤
光明 岩瀬
陽一 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Able Corp
Japan Agency for Marine Earth Science and Technology
Original Assignee
Able Corp
Japan Agency for Marine Earth Science and Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Able Corp, Japan Agency for Marine Earth Science and Technology filed Critical Able Corp
Priority to JP2000081451A priority Critical patent/JP4434416B2/ja
Publication of JP2001258545A publication Critical patent/JP2001258545A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4434416B2 publication Critical patent/JP4434416B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M23/00Constructional details, e.g. recesses, hinges
    • C12M23/46Means for fastening
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M23/00Constructional details, e.g. recesses, hinges
    • C12M23/26Constructional details, e.g. recesses, hinges flexible
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M41/00Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation
    • C12M41/30Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation of concentration
    • C12M41/36Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation of concentration of biomass, e.g. colony counters or by turbidity measurements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M41/00Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation
    • C12M41/40Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation of pressure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M41/00Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation
    • C12M41/44Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation of volume or liquid level

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、細胞や生物の培養装置に係り、更に詳細には、1MPa以上の高圧下で細胞等を培養できるのみならず、当該高圧下における培養液の成分を計測することが可能であり、高圧下での培養環境の分析・制御により、適切な高圧培養環境を実現し得る高圧培養装置及びこれを用いた深水生物の育成方法に関する。
また、本発明の培養装置によれば、培養液を培養槽に無菌的に供給するのが容易になる。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】
従来、無菌的な環境下での培養において、小型の培養槽を用いる場合には、培養槽をオートクレーブ内で滅菌した後に培養が行われ、培地容器から培養槽への培養液の供給には一般的にチューブポンプが利用されるが、チューブの耐圧性やチューブをしごく力による吐出圧の限界から、培養圧力が0.1MPa以上の高圧下では使用できないことが多い。
このように、小型培養槽を用いる場合、高圧下では培養液を無菌的に供給できないのが現状であり、例えば、培養細胞濃度が濃くなった場合や動物細胞培養における培養液交換が極めて困難であり、また、深海の圧力を再現した培養を地上近辺で実施することは実質的に不可能であった。
【0003】
なお、ダイアフラムポンプやギアポンプには1MPa程度の吐出圧を実現可能な機種もあるが、このようなポンプを採用すると、装置構成が大型化して培養槽をオートクレーブ内で滅菌できないので、据置型滅菌を行わなければならず、結局、小型の培養槽には利用できない。
【0004】
また、0.1MPa未満の通常の培養では、培養槽にセンサーを装着して培養液成分を連続的に計測したり、培養槽から培養液をサンプリングして成分を測定するが、センサーの耐圧性には限度があり、特に溶存酸素やpHのような化学成分を計測するセンサーには、0.1MPa以上で使用可能なものは殆どない。このため、高圧下での培養液成分などの培養環境を把握することが困難であった。
【0005】
本発明は、このような従来技術の有する課題に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、小型化が容易な簡易な構成を有し、高圧下でも培養液を培養槽に的確に供給でき、しかも培養液の成分測定をも可能にし得る高圧培養装置、及びこれを用いた深水生物の育成方法を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、上記課題を解決すべく鋭意検討を重ねた結果、培養液を充填した内容積が可変な圧力容器を培養槽に連通してその内容積を変化させることや、所要に応じて、培養槽の下流側に圧力制御弁を設け、その下流側に各種センサーを設置することにより、上記課題を解決できることを見出し、本発明を完成するに至った。
【0007】
本発明に係る高圧培養装置は、培養液を含む内容物を0.1MPa以上に加圧し得る培養槽と、培養液が充填される密閉可能で内容積が可変に形成されかつ培養槽内の圧力とほぼ同圧にして連通される圧力容器と、圧力容器の内容積を変化させる内容積変動手段と、を備えた高圧培養装置であって、内容積変動手段により圧力容器の内容積を減少して、培養槽の内容物にかかった圧力をほぼ保持したまま上記圧力容器に充填された培養液を培養槽に供給するのと同時に、培養槽の内容物に含まれる培養液の全部又は一部をその培養槽から排出して培養液を交換することを特徴としている。
【0008】
また、本発明の高圧培養装置の好適形態は、上記内容積変動手段が、上記圧力容器に圧力媒体を供給する圧力媒体供給手段であり、
上記圧力容器内が、上記培養液及び圧力媒体を通過させない隔膜を有しこの圧力媒体の供給によって膨張する圧力媒体充填部と、上記培養液が充填される培養液充填部とに区画され、
上記圧力媒体の供給による圧力媒体保持部の膨張によって、上記培養液充填部の内容積を減少し、充填された培養液を上記培養槽に供給することを特徴とする。
【0009】
更に、本発明の高圧培養装置の他の好適形態は、上記隔膜が可撓性ないし弾性を有することを特徴とする。
【0010】
更にまた、本発明の高圧培養装置の更に他の好適形態は、上記培養槽からの培養液排出用の流体排出路を設け、この流体排出路に圧力調整弁を設け、この圧力調整弁の下流側に、培養液の成分を計測する成分計測手段を設けて成ることを特徴とする。
【0011】
また、本発明の高圧培養装置の他の好適形態は、上記培養槽の内部が、光波、音波、電磁波、熱及び電気から成る群より選ばれた少なくとも1種のものにより、観察可能であることを特徴とする。
【0012】
更に、本発明の高圧培養装置の他の好適形態は、上記培養槽が、その内容物を1MPa以上に加圧可能に形成されていることを特徴とし、この場合、上記内容物を20MPa/min以下の速度で加圧又は減圧可能であることが好ましく、更に他の好適形態は、上記圧力媒体が液体であることを特徴とする。
【0013】
また、本発明の深水生物の育成方法は、上述の如き高圧培養装置を用い、上記培養槽内で深水生物の育成を行うことを特徴とする。
【0014】
【作用】
本発明においては、内容積が可変に形成された圧力容器に培養液を充填し、その圧力容器を培養槽の圧力とほぼ同圧にして連通させてその圧力容器の内容積を低減すれば、培養液が培養槽に確実に圧送され、これに伴って内容物に含まれる培養液の全部又は一部を培養槽から排出して培養液が交換される。
また、この圧力容器は密閉可能に形成されているので、培養液を圧力容器に無菌的に充填しさえすれば、無菌的に培養槽に供給される。
【0015】
なお、圧力容器内を可撓性隔膜などで培養液充填部と圧力媒体充填部とに区画すれば、培養槽に比較的高い圧力がかかっていても、かかる圧力媒体充填部に圧力媒体を充填することにより、この可撓性隔膜を介して上記培養液充填部の内容積を低減し、充填されている培養液を培養槽に容易に圧送・供給することができる。
更に、培養槽から排出される培養液などの排出流路に圧力調整弁を設置し、この下流側に各種センサーを取り付ければ、かかる各種センサーに耐圧性は要求されないので、排出された培養液などを容易に分析でき、培養環境を的確に把握可能になる。
【0016】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の高圧培養装置について詳細に説明する。
上述の如く、本発明の高圧培養装置は、内容物を0.1MPa以上に加圧し得る培養槽と、密閉可能で内容積が可変に形成された圧力容器と、この圧力容器の内容積を変化させる内容積変動手段を備える。
また、培養槽と圧力容器は連通しており、上記培養槽及び圧力容器には培養液が充填される。
【0017】
ここで、培養槽は、その内容物を0.1MPa以上に加圧できるものであれば特に限定されるものでなく、各種微生物、動物細胞又は植物細胞の培養、動物又は植物の生育、及びこれらの混合培養又は育成に利用可能である。
また、内容物としては、細胞や動植物などの培養・育成対象物と、各種培養液との混合系を挙げることができるが、本明細書において、「培養液」の語は、いわゆる培養液自体だけではなく、培養液に窒素、酸素、メタン及び硫化水素などが溶存したものや、海水と飼料の分散液なども包含するものとする。
【0018】
なお、本発明では、上記内容物を1MPa以上、好ましくは2MPa以上、更に好ましくは10〜200MPa以上に加圧できる培養槽が望ましく、これにより、水深200m以深の深海などの高圧下の環境を地上近辺で人工的に再現できることになる。
また、加圧又は減圧速度を制御できることが好ましく、代表的には、圧力変化速度を20MPa/min以下に制御することが望ましく、圧力変化速度の制御は加圧速度を連続的に滑らかに変化させてもよいし、圧力調整弁を用いて制御してもよいし、段階的にステップ状に変化させてもよい。
このように、圧力変化速度を可変とすることによって、細胞や生物などの培養・育成対象物に損傷を与えない圧力変化速度が選択可能となるとともに、圧力変化速度の変化を刺激とした刺激に対する遺伝子への応答を調査することもできる。
更に、圧力を変動させてもよく、周期的に変動させれば、日周や潮汐に応じて存在深度を変化させるような回遊行動を行う水生生物を育成する際に、実際の生息域と近似した育成環境を実現することができる。
【0019】
また、上記培養槽としては、温度制御を行えるものが好ましく、この温度制御範囲は培養・育成対象物によって定まるが、具体的には、0〜120℃の範囲で温度制御できるものが好ましい。海底火山の近傍では周囲温度が60℃を超えることもある。
なお、培養・育成対象物の培養・生育状態を把握するため、上記培養槽の内部は、光波、音波、電磁波、熱又は電気及びこれらの組合せによる観察手段により、観察可能であることが好ましい。
かかる観察手段としては、観察窓、ソナー、光ファイバー並びにバイオセンサー、pHセンサー及び溶存酸素センサーなどの各種センサーを挙げることができる。
【0020】
次に、圧力容器は、密閉可能で内容積が可変に形成、換言すれば、充填された培養液を上記培養槽に圧送できるように加圧又は容積減少可能に形成されていることを要するが、例えば、容器全体が伸縮性を有し、風船やベローズのように形成されていてもよいし、容器内部に圧力媒体などが充填される膨張可能な画室を有していてもよい。
また、内容積変動手段としては、上述のように圧力容器全体が伸縮性を有する場合には、当該圧力容器を機械的に押圧及び引張できる機構を用いることができる。一方、圧力容器内部に膨張可能な画室が設けられている場合には、圧力媒体供給手段を内容積変動手段として用いることができる。
【0021】
なお、本発明においては、圧力容器の内部を、上記培養液及び圧力媒体を通過させない隔膜を有する膨張可能な圧力媒体充填部と、培養液充填部とに区画し、この圧力媒体充填部に、内容積変動手段としての圧力媒体供給部から圧力媒体を供給し、培養液充填部の内容積を低減して培養液を加圧する構成を採用することが好ましい。
ここで、かかる圧力媒体充填部としては、上記隔膜を有し培養液充填部と区画されていれば十分であるが、この隔膜が可撓性ないし弾性を有すれば、圧力媒体充填の自由度が大きくなり、培養液に加える圧力を適切に調整し易くなる。
【0022】
また、圧力媒体としては、各種流体、液体及び気体を用いることができるが、培養槽及びこれと連通している圧力容器にかかっている比較的大きな圧力に抗して培養液を加圧することを要するため、加圧による体積変化の少ない液体が好ましく、水、シリコーンオイル及びエチレングリコールなどを用いることが望ましい。
更に、上記圧力媒体供給手段として、ピストンとシリンダを有する注入器を用いると、圧力媒体の供給を微調整し易く、この結果、培養槽への培養液の供給も制御し易くなる。
【0023】
また、本発明の高圧培養装置においては、培養槽に流体排出路を設け、この流体排出路の途中に圧力調整弁を設置し、更にこの圧力調整弁の下流側に、培養液の成分を計測する成分計測手段やサンプリング手段を設けることができる。
かかる構成を採用することにより、成分計測手段やサンプリング手段が高圧に曝されるのを回避できるので、耐圧仕様の特別なものを使用する必要が無くなり、容易に培養環境を分析できるとともに、コストダウンを図ることができる。
【0024】
次に、本発明の高圧培養装置を用いた培養につき説明する。
まず、圧力容器に培養対象物に合致した培養液を充填して密閉した後、培養槽と連通する。この際、培養槽には内容物として培養対象物と培養液が入れられ、所定の圧力に加圧されているので、大きな圧力変動を生ずることのないように、圧力容器内の圧力と培養槽内の圧力をほぼ同圧にしてから連通を行う。
次いで、内容積変動手段を作動させて上記圧力容器の内容積を減少すると、この圧力容器に充填された培養液は、上記培養槽の内容物にかかった圧力をほぼ保持したまま当該培養槽に供給される。またこれと同時に、この内容物に含まれている培養液の全部又は一部が培養槽外に排出されるので、培養槽内に充填されていた培養液を交換することができ、培養対象物に新鮮な栄養分を与えることができ、高圧下での良好な培養を続行することができる。
【0025】
上述のように培養液を交換した後は、培養槽と圧力容器との連通を弁などを用いて遮断し、次いで、圧力容器の密閉を解除しその内容積を復元して、新たな培養液を充填し、次回の培養液の交換にそなえればよい。
なお、培養液の交換の際には、上述のように、内容物にかかっている圧力はほとんど変動せず、代表的には10%以下しか圧力変動を生じない。従って、培養対象物に殆どストレスを生じさせることがなく、良好な培養を実行できる。
【0026】
また、本発明の深水生物の育成方法は、上述した高圧培養装置の培養槽に深水生物を入れ、ここに栄養分や飼料を供給し、生育させるものである。
ここで、「深水生物」の語は、深度の大きな場所に生息している生物を意味し、代表的には深海生物であるが、海水などの塩水に生息する生物のみならず、汽水や淡水に生息する生物も含むものとする。
【0027】
なお、深海生物の育成では、海水に飼料を分散ないし懸濁させたものを上記圧力容器を介して培養槽に供給・交換すればよく、これにより、深海の自然条件に近い育成環境を人工的に構築できるので、深水生物の生態を解明し、深海生物の生殖、産卵及び孵化などを人工的に調整できる可能性も向上する。
具体的には、現在、その生態が解明されておらず養殖が不可能なチョウチンアンコウなどのアンコウ類や、産卵や孵化が不可能で仔魚(シラスウナギ)を捕獲しなければならないウナギなどの養殖(完全養殖)の実現に大きな進歩をもたらすことが期待される。
なお、かかるアンコウ類やウナギの育成においては、固体の飼料を供給する関係上、現時点では、圧力媒体を用いて培養液を供給するより、ピストンなどの外力を利用して上記圧力容器の内容積を変動させて培養液(海水と飼料の混合物)を供給することが望ましいと思われる。
【0028】
【実施例】
以下、本発明を若干の実施例により更に詳細に説明する。
【0029】
(実施例1)
図1は、本発明の高圧培養装置の一実施例を示す断面図である。
同図において、この培養装置は、培養槽1と、圧力容器3と、内容積変動手段の一例である圧力媒体供給手段としてのシリンジポンプ9を備え、培養槽1は配管2によって圧力容器3と連通している。
【0030】
圧力容器3は、図示しないパッキンを介して容器本体4と蓋5を螺合させることにより密閉され、培養液の一例である培養液を培養液充填部3aに充填可能に形成されている。また、圧力容器3の内部には、培養液及び圧力媒体を不透過で弾性を有するチューブ6が、その一端を容器本体4から一体に凸設されたチューブノズル4aに外挿され、他端に栓7を装着されて配置されており、これにより、圧力容器3の内部が圧力媒体充填部3bと培養液充填部3aとに区画されている。
そして、圧力媒体充填部3bは、ストップ弁8を介してシリンジポンプ9のシリンダー10の内筒12に連通しており、本実施例においては、この内筒12に圧力媒体の一例である水が充填される。
【0031】
シリンジポンプ9は、シリンダー10、ピストン11及びシリンダー内筒12を密封するためのOリング13を含むシール機構を備え、雌ネジ21を有するシリンダーハウジング20に収納されている。この際、ピストン11は、モーター22の回転軸23と一体に回転するピストン支持具24によって内筒12の内圧を支えられており、シリンダー10内に留まっている。また、ピストン支持具24は、周縁部に雄ネジを有し、シリンダーハウジング20の雌ネジ21に螺合している。モーター22とシリンダーハウジング20は、相対的に回転はしないが距離は変動し得るように構成されているが、その機構の図示は省略する。
【0032】
一方、培養槽1には培養液排出管2aを介して圧力調整弁31が設置されており、また、その下流側にはフローセル32が接続されている。フローセル32にはセンサー33が装着されており、培養槽1から排出された培養液の成分を測定可能にしている。
【0033】
次に、本実施例の培養装置の作動(培養槽の培養液交換)につき説明する。
まず、ストップ弁30を閉じて蓋5を脱着し、新鮮な培養液を圧力容器3の培養液充填部3aに無菌的に充填した後、蓋5を装着して圧力容器3を密封する。シリンダー10内の内筒12には圧力媒体としての水を入れる。
【0034】
次いで、ストップ弁8を開いて内筒12と圧力媒体充填部3bを連通し、ピストン11をモーター22によって回転させながら内筒12内に押し込み、水を圧力媒体充填部3bに供給して圧力媒体充填部3bを膨張させるとともに、培養液充填部3aを加圧し、この圧が培養槽1とほぼ同圧になったところでストップ弁30を開く。更にピストン11を内筒12に押し込み、培養液充填部3aの内容積を低減して培養液を押圧する。これにより、新鮮な培養液は培養槽1に無菌的に供給され、これと同時に、培養槽1から古い培養液が排出される。
【0035】
なお、かかる培養液の供給に際しては、培養液排出管2aの途中に設置した圧力調整弁31により、圧力の変動がなるべく生じないようにする。
また、排出された培養液は、培養液排出管2aを介してフローセル32に送られ、センサー33による成分分析に供されるが、フローセル32及びセンサー33の上流には圧力調整弁31が設置されており、これにより培養槽1にかかっている圧力は制御又は解除されているので、フローセル32及びセンサー33につき耐圧性は要求されない。
【0036】
(実施例2)
図2は、本発明の高圧培養装置の他の実施例を示す部分断面図である。
本実施例において、圧力容器40は、圧力媒体保持シリンダ41と培養液保持シリンダ42とが螺合・連結して形成されており、その内部は可撓性隔壁43によって圧力媒体充填部44と培養液充填部45とに区画されている。
また、圧力媒体充填部44及び培養液充填部45は、それぞれジョイント部46及び47を介して、図示しない圧力媒体供給手段及び培養槽に連通している。
【0037】
次に、本実施例の高圧培養装置の作動につき説明する。
実施例1と同様に圧力媒体を圧力媒体供給手段から圧力媒体充填部44に供給すると、可撓性隔壁43は培養液充填部45の内容積を減少する方向に変位し、培養液が図示しない培養槽に押し込まれ、培養液の一部は培養槽から排出される。
【0038】
以上、本発明の若干の好適実施例により詳細に説明したが、本発明はこれら実施例に限定されるものではなく、本発明の要旨の範囲内において種々の変形が可能である。
例えば、ストップ弁30の代わりに、培養液充填部45の圧力が培養槽1の圧力と同圧又は高圧に開く逆止弁を用いることが可能である。
【0039】
【発明の効果】
以上説明してきたように、本発明によれば、培養液を充填した内容積が可変な圧力容器を培養槽に連通してその内容積を変化させたり、所要に応じて、培養槽の下流側に圧力制御弁を設け、その下流側に各種センサーを設置することとしたため、小型化が容易な簡易な構成を有し、高圧下でも培養液を培養槽に的確に供給でき、しかも培養液の成分測定をも可能にし得る高圧培養装置、及びこれを用いた深水生物の育成方法を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の高圧培養装置の一実施例を示す断面図である。
【図2】本発明の高圧培養装置の他の実施例を示す部分断面図である。
【符号の説明】
1 培養槽
2 配管
2a 培養液排出管
3 圧力容器
3a 培養液充填部
3b 圧力媒体充填部
4 容器本体
4a チューブノズル
5 蓋
6 チューブ
7 栓
8 ストップ弁
9 シリンジポンプ
10 シリンダー
11 ピストン
12 内筒
13 Oリング
20 シリンダーハウジング
21 雌ネジ
22 モーター
23 回転軸
24 ピストン支持具
30 ストップ弁
31 圧力調整弁
32 フローセル
33 成分測定センサー
40 圧力容器
41 圧力媒体保持シリンダ
42 培養液保持シリンダ
43 可撓性隔壁
44 圧力媒体充填部
45 培養液充填部
46,47 ジョイント部

Claims (9)

  1. 培養液を含む内容物を0.1MPa以上に加圧し得る培養槽と、
    培養液が充填される密閉可能で内容積が可変に形成されかつ培養槽内の圧力とほぼ同圧にして連通される圧力容器と、
    圧力容器の内容積を変化させる内容積変動手段と、を備えた高圧培養装置であって、
    内容積変動手段により圧力容器の内容積を減少して、
    培養槽の内容物にかかった圧力をほぼ保持したまま上記圧力容器に充填された培養液を培養槽に供給するのと同時に、
    培養槽の内容物に含まれる培養液の全部又は一部をその培養槽から排出して培養液を交換することを特徴とする高圧培養装置。
  2. 上記内容積変動手段は、上記圧力容器に圧力媒体を供給する圧力媒体供給手段を有し、
    上記圧力容器内が、上記培養液及び圧力媒体を通過させない隔膜を有しこの圧力媒体の供給によって膨張する圧力媒体充填部と、上記培養液が充填される培養液充填部とに区画され、
    上記圧力媒体の供給による圧力媒体保持部の膨張によって、上記培養液充填部の内容積を減少し、充填された培養液を上記培養槽に供給することを特徴とする請求項1記載の高圧培養装置。
  3. 上記隔膜が可撓性ないし弾性を有することを特徴とする請求項2記載の高圧培養装置。
  4. 上記培養槽からの培養液排出用の流体排出路を設け、この流体排出路に圧力調整弁を設け、この圧力調整弁の下流側に、培養液の成分を計測する成分計測手段を設けて成ることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1つの項に記載の高圧培養装置。
  5. 上記培養槽の内部が、光波、音波、電磁波、熱及び電気から成る群より選ばれた少なくとも1種のものにより、観察可能であることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1つの項に記載の高圧培養装置。
  6. 上記培養槽が、その内容物を1MPa以上に加圧可能に形成されていることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1つの項に記載の高圧培養装置。
  7. 上記培養槽が、その内容物を20MPa/min以下の速度で加圧又は減圧可能であることを特徴とする請求項1〜6のいずれか1つの項に記載の高圧培養装置。
  8. 上記圧力媒体が液体であることを特徴とする請求項1〜7のいずれか1つの項に記載の高圧培養装置。
  9. 請求項1〜8のいずれか1つの項に記載の高圧培養装置を用い、上記培養槽内で深水生物の育成を行うことを特徴とする深水生物の育成方法。
JP2000081451A 2000-03-23 2000-03-23 高圧培養装置及びこれを用いた深水生物の育成方法 Expired - Fee Related JP4434416B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000081451A JP4434416B2 (ja) 2000-03-23 2000-03-23 高圧培養装置及びこれを用いた深水生物の育成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000081451A JP4434416B2 (ja) 2000-03-23 2000-03-23 高圧培養装置及びこれを用いた深水生物の育成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001258545A JP2001258545A (ja) 2001-09-25
JP4434416B2 true JP4434416B2 (ja) 2010-03-17

Family

ID=18598386

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000081451A Expired - Fee Related JP4434416B2 (ja) 2000-03-23 2000-03-23 高圧培養装置及びこれを用いた深水生物の育成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4434416B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109628303A (zh) * 2018-12-24 2019-04-16 中国人民解放军第二军医大学 一种高压细胞培养舱

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070037276A1 (en) 2004-02-23 2007-02-15 Eudes Francois Marie De Crecy Continuous culture apparatus with mobile vessel, allowing selection of fitter cell variants and producing a culture in a continuous manner
WO2006095424A1 (ja) * 2005-03-10 2006-09-14 Fujitsu Limited ポンプユニット、シリンジユニット、粒子送出方法、および細胞送出方法
JP2006325556A (ja) * 2005-05-30 2006-12-07 Takagi Ind Co Ltd 加圧装置、培養装置及び加圧容器
DE102006022307A1 (de) * 2006-05-11 2007-11-15 Respironics Novametrix, LLC, Wallingford Einwegbioreaktor mit Sensoranordnung
JP5169035B2 (ja) * 2007-06-19 2013-03-27 株式会社Ihi 加圧試験方法及び装置
JP5353018B2 (ja) * 2008-01-29 2013-11-27 株式会社Ihi 高圧試験方法および装置
JP5158024B2 (ja) * 2009-06-11 2013-03-06 株式会社Ihi 地下圏摸擬試験方法および装置
JP5828197B2 (ja) * 2011-03-08 2015-12-02 公益財団法人東京動物園協会 深海性生物の加圧飼育方法と飼育用加圧水槽装置
CN111964993B (zh) * 2020-08-21 2022-08-05 水利部交通运输部国家能源局南京水利科学研究院 模拟原位水压的深水底泥流动培养系统
CN114081010B (zh) * 2021-09-29 2022-11-18 浙江大学 深海多细胞生物保压捕获及长期培养装置
CN114350509B (zh) * 2022-03-17 2022-11-04 南方海洋科学与工程广东省实验室(广州) 高压环境生物富集与喷洒式固体分离培养装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109628303A (zh) * 2018-12-24 2019-04-16 中国人民解放军第二军医大学 一种高压细胞培养舱
CN109628303B (zh) * 2018-12-24 2021-09-07 中国人民解放军第二军医大学 一种高压细胞培养舱

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001258545A (ja) 2001-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4434416B2 (ja) 高圧培養装置及びこれを用いた深水生物の育成方法
US5316905A (en) Culture medium supplying method and culture system
US7291500B2 (en) 3-dimensional clinostat for cell culture
CN101294131B (zh) 血管组织工程生物反应器
JP2003070458A (ja) 3次元クリノスタット、細胞培養装置、生物育成装置、及び材料形成装置
DK145380B (da) Fremgangsmaade til massedyrkning af celler og vaev og beholder til udfoerelse af fremgangsmaaden
MXPA04002392A (es) Dispositivo para oxigenar agua de mar.
Lorenz et al. Cultivation of fungi under simulated deep sea conditions
CN107739713A (zh) 一种适用于空间细胞自动培养的换液系统
JP2016531578A (ja) 添加管を備えるバイオリアクター
HK1255801A2 (zh) 用於在植物或魚類所在的流體中生成納米氣泡的系統
JP2011078379A (ja) 加圧循環培養装置及び加圧循環培養システム
WO2008123508A1 (ja) 受精卵の培養方法及び受精卵の培養装置
CN207525252U (zh) 适用于空间细胞自动培养的换液系统
KR20160083260A (ko) 생물 화학적 요인조절을 통한 개선된 양식환경의 수산생물 양식장치
RU157255U1 (ru) Устройство для совместного выращивания гидробионтов и растений
Landman et al. An improved system for the control of dissolved oxygen in freshwater aquaria
CN205071898U (zh) 一种用于监测水生生物生长、活动行为与种群动态的可调控水环境的通用装置
JP2010022269A (ja) 細胞の保存方法及びその装置
RU2295239C1 (ru) Способ выращивания товарного клариевого сома
Damasceno-Oliveira et al. A pressurising system for long-term study of marine or freshwater organisms enabling the simulation of cyclic vertical migrations
KR20160135019A (ko) 해양생물 실험용 해수의 pH 및 용존산소량 조절장치
CN105165701B (zh) 一种调节海水酸度的海洋生物养殖装置
KR20220110966A (ko) 아이씨티 기술을 활용한 아쿠아포닉스 재배 시스템
JP4245448B2 (ja) 微生物培養システム

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20041201

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070110

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070110

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070110

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090527

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090924

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091209

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091222

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130108

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130108

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160108

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees