JP5157884B2 - 車両用前照灯 - Google Patents

車両用前照灯

Info

Publication number
JP5157884B2
JP5157884B2 JP2008329516A JP2008329516A JP5157884B2 JP 5157884 B2 JP5157884 B2 JP 5157884B2 JP 2008329516 A JP2008329516 A JP 2008329516A JP 2008329516 A JP2008329516 A JP 2008329516A JP 5157884 B2 JP5157884 B2 JP 5157884B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light distribution
lens
quadrant
distribution pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008329516A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010153181A (ja
Inventor
泰宏 大久保
俊也 安部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ichikoh Industries Ltd
Original Assignee
Ichikoh Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ichikoh Industries Ltd filed Critical Ichikoh Industries Ltd
Priority to JP2008329516A priority Critical patent/JP5157884B2/ja
Priority to CN2009101648186A priority patent/CN101761847B/zh
Priority to EP09178584A priority patent/EP2202459B1/en
Priority to AT09178584T priority patent/ATE532005T1/de
Priority to US12/641,020 priority patent/US8042980B2/en
Publication of JP2010153181A publication Critical patent/JP2010153181A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5157884B2 publication Critical patent/JP5157884B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V13/00Producing particular characteristics or distribution of the light emitted by means of a combination of elements specified in two or more of main groups F21V1/00 - F21V11/00
    • F21V13/02Combinations of only two kinds of elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • F21S41/14Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S41/141Light emitting diodes [LED]
    • F21S41/143Light emitting diodes [LED] the main emission direction of the LED being parallel to the optical axis of the illuminating device
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • F21S41/14Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S41/141Light emitting diodes [LED]
    • F21S41/151Light emitting diodes [LED] arranged in one or more lines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • F21S41/14Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S41/141Light emitting diodes [LED]
    • F21S41/155Surface emitters, e.g. organic light emitting diodes [OLED]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/20Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S41/25Projection lenses
    • F21S41/265Composite lenses; Lenses with a patch-like shape
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/60Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution
    • F21S41/63Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution by acting on refractors, filters or transparent cover plates
    • F21S41/635Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution by acting on refractors, filters or transparent cover plates by moving refractors, filters or transparent cover plates
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/60Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution
    • F21S41/68Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution by acting on screens
    • F21S41/683Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution by acting on screens by moving screens
    • F21S41/695Screens rotating around a vertical axis
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V13/00Producing particular characteristics or distribution of the light emitted by means of a combination of elements specified in two or more of main groups F21V1/00 - F21V11/00
    • F21V13/02Combinations of only two kinds of elements
    • F21V13/10Combinations of only two kinds of elements the elements being reflectors and screens
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/20Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S41/25Projection lenses
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2115/00Light-generating elements of semiconductor light sources
    • F21Y2115/10Light-emitting diodes [LED]

Description

この発明は、半導体型光源を光源とし、カットオフラインを有する配光パターン(ロービーム用配光パターン、すれ違い用配光パターン)とハイビーム用配光パターン(走行用配光パターン)とを切り替えて車両の前方に照射する車両用前照灯に関するものである。
この種の車両用前照灯は、従来からある(たとえば、特許文献1)。以下、従来の車両用前照灯について説明する。従来の車両用前照灯は、ロービーム用配光パターンを形成する第1光源ユニットと、ハイビーム用配光パターンを形成する第2光源ユニットと、から構成されているものである。第1光源ユニットは、プロジェクタタイプのランプユニットであって、光源と、楕円系(収束系)のリフレクタと、シェードと、投影レンズと、を備えるものである。また、第2光源ユニットは、プロジェクタタイプのランプユニットであって、光源と、楕円系(収束系)のリフレクタと、投影レンズと、を備えるものである。以下、従来の車両用前照灯の作用について説明する。第1光源ユニットの光源を点灯すると、光源からの光がリフレクタで反射し、反射光の一部がシェードでカットオフされて、斜めカットオフラインおよび水平カットフラインを有する配光パターンすなわちロービーム用配光パターンが形成され、ロービーム用配光パターンが投影レンズから上下左右反転して車両の前方に照射(投影)される。また、第2光源ユニットの光源を点灯すると、光源からの光がリフレクタで反射し、反射光がハイビーム用配光パターンとして投影レンズから上下左右反転して車両の前方に照射(投影)される。
ところが、従来の車両用前照灯は、光源とリフレクタとシェードと投影レンズとを備える第1光源ユニットと、光源とリフレクタと投影レンズとを備える第2光源ユニットと、から構成されているものである。このために、従来の車両用前照灯は、部品点数が多く、かつ、ハイビーム用配光パターン用の第2光源ユニットを必要とし、その分、小型化、軽量化、省電力化、コスト軽減化に課題がある。
特開2007−109493号公報
この発明が解決しようとする問題点は、従来の車両用前照灯では、ハイビーム用配光パターン用の第2光源ユニットを必要とするので、小型化、軽量化、省電力化、コスト軽減化に課題があるという点にある。
この発明(請求項1にかかる発明)は、平面矩形形状の発光チップを有する半導体型光源と、半導体型光源の発光チップからの光の一部を、カットオフラインを有する配光パターンとして、前方に照射するレンズと、半導体型光源の発光チップからの光であってレンズに入射する光以外の光を、ハイビーム用配光パターンの主光軸を含むスポット配光として、前方に反射させる反射面を有するリフレクタと、第1位置と第2位置との間を移動可能に配置されていて、第1位置に位置するときに、半導体型光源の発光チップからの光の一部がレンズに入射するのを妨げとならず、かつ、反射面に入射しようとする半導体型光源の発光チップからのレンズ入射外の光を遮蔽する遮光部材と、遮光部材と一体構造をなし、遮光部材と入れ替わりに第1位置と第2位置との間を移動可能に配置されていて、第1位置に位置するときに、半導体型光源の発光チップからのレンズ入射外の光が反射面に入射するのを妨げとならず、かつ、レンズの基準焦点を仮想的に移動させた状態で、半導体型光源の発光チップからの光の一部をレンズに入射させるプリズム部材と、一体構造をなす遮光部材およびプリズム部材を第1位置と第2位置との間で入れ替わりに切り替えて、カットオフラインを有する配光パターンとハイビーム用配光パターンとに切り替える切替装置と、を備えることを特徴とする。
また、この発明(請求項2にかかる発明)は、発光チップの中心が、レンズの基準焦点もしくはその近傍に位置し、かつ、レンズの基準軸上もしくはその近傍に位置し、発光チップの発光面が、レンズの基準軸の前方向に向き、発光チップの長辺が、レンズの基準軸と直交する水平軸と平行でありもしくは水平軸に対して傾斜し、レンズの入射面が、円錐曲面からなり、レンズの出射面が、レンズの出射面から出射される発光チップの投影像が配光パターンのスクリーン配光上のカットオフラインから上方向に突出しないように、発光チップの投影像の一部が前記カットオフラインにほぼ接するように曲面制御されている自由曲面からなり、レンズの出射面の自由曲面が、正面視でレンズの基準軸を原点として、原点を通り相互に直交する鉛直軸と水平軸とにより分割された第1象限、第2象限、第3象限、第4象限とし、鉛直軸に関して第1象限と前記第2象限とを対称の位置関係で比較した場合、第1象限の約1/3以上の部分がレンズの基準軸の前方向において第2象限よりも高く、かつ、水平軸に関して第1象限と第4象限とを対称の位置関係で比較した場合、第1象限の約1/3以上の部分がレンズの基準軸の前方向において第4象限よりも低い、自由曲面からなり、プリズム部材の出射面が、円錐曲面からなり、プリズム部材の入射面が、レンズの基準焦点を仮想的に上側あるいは斜め上側に移動させるように曲面制御されている自由曲面からなり、プリズム部材の入射面の自由曲面が、半導体型光源側に突出する突出部を有し、かつ、突出部のピークが、背面視でレンズの基準軸を原点として、原点を通り相互に直交する鉛直軸と水平軸とにより分割された第1象限、第2象限、第3象限、第4象限とし、第1象限と第2象限とに跨っている部分あるいは第1象限の部分にある、ことを特徴とする。
さらに、この発明(請求項3にかかる発明)は、半導体型光源およびレンズおよび遮光部材およびプリズム部材が、カットオフラインを有する配光パターンおよびハイビーム用配光パターンのスクリーン配光上のほぼ中央部分のスポット配光を機能するスポット配光用半導体型光源およびレンズおよび遮光部材およびプリズム部材と、カットオフラインを有する配光パターンおよびハイビーム用配光パターンのスクリーン配光上の全体部分の拡散配光を機能する拡散配光用半導体型光源およびレンズおよび遮光部材およびプリズム部材と、を備える、ことを特徴とする。
さらにまた、この発明(請求項4にかかる発明)は、カットオフラインが、エルボー点から走行車線側にかけて上り勾配の斜めカットオフラインと、斜めカットオフラインから走行車線側にかけて水平な上水平カットオフラインと、エルボー点から対向車線側にかけて水平な下水平カットオフラインと、からなり、スポット配光用半導体型光源の発光チップの長辺が、レンズの基準軸を中心として、水平軸に対して走行車線側が対向車線側よりも上になるように、約5°回転させて、水平軸に対して傾斜し、拡散配光用半導体型光源の発光チップの長辺が、水平軸と平行であり、スポット配光用レンズおよび拡散配光用レンズの出射面の第1象限および第4象限から出射される発光チップの投影像が、主に配光パターンのスクリーン配光上のエルボー点から走行車線側の配光を形成し、スポット配光用レンズおよび拡散配光用レンズの出射面の第2象限および第3象限から出射される発光チップの投影像が、主に配光パターンのスクリーン配光上のエルボー点から対向車線側の配光を形成する、ことを特徴とする。
さらにまた、この発明(請求項5にかかる発明)は、プリズム部材が、ハイビーム用配光パターンを形成するハイビーム用プリズム部材と、1個もしくは複数個の他の配光パターンを形成する1個もしくは複数個の他の配光パターン用プリズム部材と、を備え、切替装置が、一体構造をなす遮光部材およびハイビーム用プリズム部材および1個もしくは複数個の他の配光パターン用プリズム部材を第1位置と第2位置との間で入れ替わりに切り替えて、カットオフラインを有する配光パターンとハイビーム用配光パターンと1個もしくは複数個の他の配光パターンとに切り替える切替装置である、ことを特徴とする。
この発明(請求項1にかかる発明)の車両用前照灯は、前記の課題を解決するための手段により、切替装置で遮光部材を第1位置にプリズム部材を第2位置に入れ替わりに切替位置させた状態のときに、半導体型光源の発光チップを点灯発光させると、発光チップから放射される光の一部がレンズを透過してカットオフラインを有する配光パターンとして車両の前方に照射される。このとき、反射面に入射しようとする半導体型光源の発光チップからのレンズ入射外の光が遮光部材で遮蔽される。また、切替装置でプリズム部材を第1位置に遮光部材を第2位置に入れ替わりに切替位置させた状態のときに、半導体型光源の発光チップを点灯発光させると、発光チップから放射される光の一部がプリズム部材およびそのプリズム部材により基準焦点が仮想的に移動させた状態のレンズを透過してハイビーム用配光パターンとして車両の前方に照射される。このとき、半導体型光源の発光チップからのレンズ入射外の光がプリズム部材に妨げられずにリフレクタの反射面に入射反射してハイビーム用配光パターンの主光軸を含むスポット配光として車両の前方に照射される。このように、この発明(請求項1にかかる発明)の車両用前照灯は、半導体型光源を光源とし、カットオフラインを有する配光パターンとハイビーム用配光パターンとを切り替えて車両の前方に照射することができる。
その上、この発明(請求項1にかかる発明)の車両用前照灯は、半導体型光源とレンズとリフレクタと一体構造の遮光部材およびプリズム部材と切替装置とからなるので、従来の車両用前照灯と比較して、ハイビーム用配光パターン用の第2光源ユニットを必要とせず、部品点数が少なくて済み、その分、小型化、軽量化、コスト軽減化を図ることができる。
しかも、この発明(請求項1にかかる発明)の車両用前照灯は、プリズム部材により、レンズの基準焦点を仮想的に移動させるので、レンズから出射する配光パターンをカットオフラインを有する配光パターンからハイビーム用配光パターンに確実に切り替えることができる。さらに、この発明(請求項1にかかる発明)の車両用前照灯は、リフレクタの反射面により、ハイビーム用配光パターンの主光軸を含むスポット配光が得られるので、十分な最高光度を有するハイビーム用配光パターンが得られる。
また、この発明(請求項2にかかる発明)の車両用前照灯は、前記の課題を解決するための手段により、遮光部材が第1位置に位置するときには、発光チップから放射される光がレンズの入射面から入射してレンズの出射面から出射する際に、カットオフラインを有する配光パターンのスクリーン配光上のカットオフラインから上方向に突出しないようにカットオフラインにほぼ接する発光チップの投影像として出射するので、カットオフラインを有する配光パターンを確実に得ることができる。かつ、この発明(請求項2にかかる発明)の車両用前照灯は、前記の課題を解決するための手段により、プリズム部材が第1位置に位置するときには、レンズの基準焦点が仮想的に上側あるいは斜め上側に移動するので、カットオフラインを有する配光パターンの高光度帯の部分が上側あるいは斜めに移動してハイビーム用配光パターンの高光度帯の部分となり、また、配光パターンのカットオフラインの部分が上側あるいは斜め上側に滑らかに(スムーズに)拡がって移動してハイビーム用配光パターンの上側の部分となる。このように、この発明(請求項2にかかる発明)の車両用前照灯は、良好なカットオフラインを有する配光パターンと良好なハイビーム用配光パターンとを切り替えて得ることができる。
しかも、この発明(請求項2にかかる発明)の車両用前照灯は、固定されている半導体型光源とレンズとによりカットオフラインを有する配光パターンが得られるので、カットオフラインを有する配光パターンのカットオフライン近傍の高光度帯の部分すなわち重要な部分(ポイント)が変化しない。また、固定されている半導体型光源とリフレクタの反射面とによりハイビーム用配光パターンの主光軸を含むスポット配光が得られるので、ハイビーム用配光パターンの主光軸を含むスポット配光の部分すなわち重要な部分(ポイント)が変化しない。このように、この発明(請求項2にかかる発明)の車両用前照灯は、狙った配光特性が配光設計通りに得られる。
さらに、この発明(請求項3にかかる発明)の車両用前照灯は、前記の課題を解決するための手段により、中央部分の光度(照度、光量)が最も高く、中央部分から周辺部分に移行するに従って光度(照度、光量)が徐々に低くなる配光パターンが得られるので、カットオフラインを有する配光パターンたとえばロービーム用配光パターンと、ハイビーム用配光パターンとを得るのに適している。しかも、この発明(請求項3にかかる発明)の車両用前照灯は、半導体型光源およびレンズおよび遮光部材およびプリズム部材をスポット配光機能の半導体型光源およびレンズおよび遮光部材およびプリズム部材と拡散配光機能の半導体型光源およびレンズおよび遮光部材およびプリズム部材とにそれぞれ分担させるので、半導体型光源の発光出力が小さくても、十分な配光パターン(カットオフラインを有する配光パターンたとえばロービーム用配光パターンと、ハイビーム用配光パターン)の光度(照度、光量)、特に、配光パターン(カットオフラインを有する配光パターンたとえばロービーム用配光パターンと、ハイビーム用配光パターン)の中央部分において十分な光度(照度、光量)のスポット配光が得られる。
さらにまた、この発明(請求項4にかかる発明)の車両用前照灯は、前記の課題を解決するための手段により、走行車線側の上水平カットオフラインと走行車線側の斜めカットオフラインと対向車線側の下水平カットオフラインとからなるカットオフライン(Zカットオフライン)を有する配光パターンたとえばロービーム用配光パターンを得るのに最適である。しかも、この発明(請求項4にかかる発明)の車両用前照灯は、スポット配光用半導体型光源の発光チップの長辺を水平軸に対して傾斜させ、かつ、拡散配光用半導体型光源の発光チップの長辺を水平軸と平行にさせるので、スポット配光を斜めカットオフラインに沿わせ、かつ、拡散配光を上水平カットオフラインおよび下水平カットオフラインに沿わせることができ、Zカットオフラインを有する配光パターンたとえばロービーム用配光パターンを確実に得ることができる。
さらにまた、この発明(請求項5にかかる発明)の車両用前照灯は、前記の課題を解決するための手段により、半導体型光源を光源とし、カットオフラインを有する配光パターンとハイビーム用配光パターンと、1個もしくは複数個の他の配光パターンと、を切り替えて車両の前方に照射することができる。
以下、この発明にかかる車両用前照灯の実施例のうちの2例を図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施例によりこの発明が限定されるものではない。図面において、符号「VU−VD」は、スクリーンの上下の垂直線を示す。符号「HL−HR」は、スクリーンの左右の水平線を示す。図12〜図17は、コンピュータのシミュレーションで得られたスクリーン上の発光チップの投影像(出射像)もしくは投影像群(出射像群)を示す説明図である。なお、この明細書および特許請求の範囲において、「上、下、前、後、左、右」とは、この発明にかかる車両用前照灯を車両(自動車)に取り付けた際の車両の「上、下、前、後、左、右」である。なお、図6〜図9においては、説明を明瞭にするために、ハッチングを省略してある。
図1〜図35は、この発明にかかる車両用前照灯の実施例1を示す。以下、この実施例1における車両用前照灯の構成について説明する。図中、符号1は、この実施例1における車両用前照灯(自動車用前照灯)ある。前記車両用前照灯1は、左側走行車線用の車両用前照灯である。なお、右側走行車線用の車両用前照灯は、左側走行車線用の前記車両用前照灯1の構成などにおいて、左右が逆となる。また、図2において、X、Y、Zは、直交座標(X−Y−Z直交座標系)を構成する。X軸は、左右方向の水平軸であって、対向車線側、すなわち、この実施例1において、右側Rが+方向であり、左側Lが−方向である。また、Y軸は、上下方向の鉛直軸であって、この実施例1において、上側Uが+方向であり、下側Dが−方向である。さらに、Z軸は、前記X軸および前記Y軸と直交する前後方向の軸であって、この実施例1において、前側Fが+方向であり、後側Bが−方向である。
前記車両用前照灯1は、図32に示すカットオフラインを有する配光パターンと、図35に示すハイビーム用配光パターン(走行用配光パターン)HPと、を車両(図示せず)の前方に照射するものである。図32に示すカットオフラインを有する配光パターンは、エルボー点Eから走行車線側(左側)にかけて上り勾配の斜めカットオフラインCL1と、斜めカットオフラインCL1から走行車線側にかけて水平な上水平カットオフラインCL2と、エルボー点Eから対向車線側(右側)にかけて水平な下水平カットオフラインCL3と、からなるカットオフライン(Zカットオフライン)を有する配光パターンたとえばロービーム用配光パターン(すれ違い用配光パターン)LPである。なお、前記斜めカットオフラインCL1とスクリーンの水平線HL−HRとのなす角度は、約15°である。また、前記エルボー点Eは、上下垂直線VU−VD上であって、左右水平線HL−HRよりも下方のであり、前記斜めカットオフラインCL1と前記下水平カットオフラインCL3との交点である。
前記車両用前照灯1は、図2に示すように、スポット配光用の半導体型光源2Sおよびレンズ3Sおよび遮光部材13Sおよびプリズム部材14Sと、拡散配光用の半導体型光源2Wおよびレンズ3Wおよび遮光部材13Wおよびプリズム部材14Wと、ヒートシンク部材4と、切替装置15と、リフレクタ16と、図示しないランプハウジングおよびランプレンズ(たとえば、素通しのアウターレンズなど)と、から構成されている。
前記ヒートシンク部材4は、前面(正面)に円形の固定面を有する円板形状の前部5と、中間部から後部にかけてフィン形状の後部6と、から構成されている。前記ヒートシンク部材4は、たとえば、熱伝導率が高い樹脂部材もしくは金属部材から構成されている。
前記スポット配光用の半導体型光源2Sと前記拡散配光用の半導体型光源2W(以下、単に「半導体型光源2S、2W」と称する)は、前記ヒートシンク部材4の前部5の固定面の上下方向の中間部の左右にそれぞれ固定されている。一方、前記スポット配光用のレンズ3Sと前記拡散配光用のレンズ3W(以下、単に「レンズ3S、3W」と称する)は、一体に構成されていて、前記半導体型光源2S、2Wの前側Fに配置されていて、前記ヒートシンク部材4の前部5の側面に固定されている。
前記リフレクタ16は、前記半導体型光源2S、2Wおよび前記レンズ3S、3Wを外側から覆うように配置されていて、前記ヒートシンク部材4の前部5の固定面の周辺部に固定されている。また、前記切替装置15は、前記ヒートシンク部材4の前部5の固定面と反対側の面に固定されている。さらに、前記スポット配光用の遮光部材13Sおよびプリズム部材14Sと前記拡散配光用の遮光部材13Wおよびプリズム部材14Wとは、十字形状に一体に構成されていて、前記切替装置15により、第1位置と第2位置との間を入れ替わりに位置するように配置されている。前記第1位置は、図22、図23に示すように、前記半導体型光源2S、2Wと前記レンズ3S、3Wとの間の位置であって、前記第2位置は、前記第1位置に対して前記Z軸回りに90°回転した位置である。
前記スポット配光用の半導体型光源2Sおよびレンズ3Sおよび遮光部材13Sおよびプリズム部材14Sおよび前記拡散配光用の半導体型光源2Wおよびレンズ3Wおよび遮光部材13Wおよびプリズム部材14Wおよび前記ヒートシンク部材4および切替装置15およびリフレクタ16は、ランプユニットを構成する。前記ランプユニット2S、3S、13S、14S、2W、3W、13W、14W、4、15、16は、前記ランプハウジングおよび前記ランプレンズにより区画されている灯室内に、たとえば光軸調整機構を介して水平軸回りに上下にかつ垂直軸回りに左右に光軸調整可能に配置されている。なお、前記灯室内には、前記ランプユニット2S、3S、13S、14S、2W、3W、13W、14W、4、15、16以外に、フォグランプ、コーナリングランプ、クリアランスランプ、ターンシグナルランプなどの他のランプユニットが配置されている場合がある。
前記スポット配光用の半導体型光源2Sおよびレンズ3Sおよび遮光部材13Sおよびプリズム部材14Sは、図32に示すカットオフラインCL1、CL2、CL3を有するロービーム用配光パターンLPおよび図35に示すハイビーム用配光パターンHPのスクリーン配光上のほぼ中央部分のスポット配光SPおよびSP1を形成する機能を有している。また、前記拡散配光用の半導体型光源2Wおよびレンズ3Wおよび遮光部材13Wおよびプリズム部材14Wは、図32に示すカットオフラインCL1、CL2、CL3を有するロービーム用配光パターンLPおよび図35に示すハイビーム用配光パターンHPのスクリーン配光上の全体部分の拡散配光WPおよびWP1を形成する機能を有するものである。
前記半導体型光源2S、2Wは、図3に示すように、基板7S、7Wと、前記基板7S、7Wに設けられている発光チップ8S、8Wと、前記発光チップ8S、8Wを封止する薄い直方体形状の封止樹脂部材(レンズ部材)9S、9Wと、から構成されている。なお、前記封止樹脂部材9S、9Wの表面は、凸曲面をなしている。前記半導体型光源2S、2Wは、ホルダもしくは固定枠を介して前記ヒートシンク部材4の前部5の固定面にそれぞれ固定されている。図3においては、説明を明瞭にするために、前記遮光部材13S、13Wおよび前記プリズム部材14S、14Wの図示を省略してある。
前記発光チップ8S、8Wは、図10、図11に示すように、平面矩形形状(平面長方形状)をなす。すなわち、5個の正方形のチップをX軸方向(水平方向)に配列してなるものである。なお、1個の長方形のチップを使用しても良い。
前記発光チップ8S、8Wの中心OS、OWは、前記レンズ3S、3Wの基準焦点FS、FWもしくはその近傍に位置し、かつ、前記レンズ3S、3Wの基準軸(光軸)ZS、ZW上もしくはその近傍に位置する。前記レンズ3S、3Wの基準軸ZS、ZWは、前記Z軸と平行であって、前記発光チップ8S、8Wの中心OS、OWを通る法線である。また、前記発光チップ8S、8Wの中心OS、OWには、前記X軸が通っている。なお、図10、図11において、YS、YWは、前記Y軸と平行であり、かつ、前記発光チップ8S、8Wの中心OS、OWを通るスポット配光用の鉛直軸(Y軸)、拡散配光用の鉛直軸(Y軸)である。
前記発光チップ8S、8Wの発光面は、前記レンズ3S、3Wの基準軸ZS、ZWの前側F(前方向)に向いている。また、前記拡散配光用の半導体型光源2Wの前記発光チップ8Sの長辺は、図10に示すように、前記レンズ3Wの基準軸ZWと直交する前記X軸(水平軸)と平行である。一方、前記スポット配光用の半導体型光源2Sの前記発光チップ8Sの長辺は、図11に示すように、前記X軸に対して走行車線側(この例では、左側L)が対向車線側(この例では右側R)よりも上になるように、前記スポット配光用の半導体型光源2Sの前記発光チップ8Sを、前記レンズ3Sの基準軸ZSを中心としてθ°(たとえば、約5°)回転させて、前記X軸に対して傾斜している。
なお、前記スポット配光用の半導体型光源2Sの前記発光チップ8Sの長辺を、前記拡散配光用の半導体型光源2Wの前記発光チップ8Sの長辺と同様に、前記X軸と平行にさせても良い。また、前記スポット配光用の半導体型光源2Sの前記発光チップ8Sの長辺を、前記スポット配光用の半導体型光源2Sの前記発光チップ8Sの長辺と同様に、前記X軸に対して傾斜させても良い。
前記スポット配光用のレンズ3Sと前記拡散配光用のレンズ3Wとは、一体に構成されている。前記レンズ3S、3Wの左右両側部には、固定部10が一体に設けられている。前記固定部10は、前記ヒートシンク部材4の前部5の左右両側面にスクリューなどにより固定されている。この結果、前記レンズ3S、3Wは、前記ヒートシンク部材4に固定されることとなる。
固定式の前記レンズ3S、3Wは、前記半導体型光源2S、2Wの発光チップ8S、8Wからの光が入射する入射面11S、11Wと、前記レンズ3S、3W中に入射した光が出射する出射面12S、12Wと、を備える。
前記レンズ3S、3Wの入射面11S、11Wは、円錐曲面(たとえば、楕円、円、放物、双曲などの曲線、あるいは、平面、などの2次曲面)からなる。なお、この例では、前記レンズ3S、3Wの入射面11S、11Wは、鉛直断面(垂直断面、縦断面)において、中央部が周辺部に対して後側Bに突出した凸面(円柱面)をなす。前記レンズ3S、3Wの入射面11S、11Wは、凸面となすことが好ましいが、鉛直断面において、中央部が周辺部に対して前側Fに凹んだ凹面をなすものであっても良いし、また、平面でも良い。前記レンズ3S、3Wの入射面11S、11Wには、前記半導体型光源2S、2Wの発光チップ8S、8Wの中心OS、OW(前記レンズ3S、3Wの基準軸ZS、ZW)からθ1°(たとえば、約50°以上で、この例では、約60°)までの光が入射する。
前記レンズ3S、3Wの出射面12S、12Wは、前記レンズ3S、3Wの出射面12S、12Wから出射される前記発光チップ8S、8Wの投影像が前記ロービーム用配光パターンLPのスクリーン配光上の前記カットオフラインCL1、CL2、LC3から上方向に突出しないように、前記発光チップ8S、8Wの投影像の一部が前記カットオフラインCL1、CL2、CL3にほぼ接するように曲面制御されている自由曲面からなる。
以下、前記スポット配光用のレンズ3Sの出射面12Sの曲面制御について、図4、図12〜図15を参照して説明する。
まず、前記スポット配光用の前記半導体型光源2Sと前記レンズ3Sとを、前記の構成の通りに配置させる。前記レンズ3Sの入射面11Sの円錐曲面を固定させる。一方、前記レンズ3Sの出射面12Sの自由曲面を初期の自由曲面とする。
つぎに、前記半導体型光源2Sの発光チップ8Sを点灯発光させる。すると、前記発光チップ8Sの投影像群がスクリーンに投影(出射)される。ここで、図4に示す前記レンズ3Sの出射面12Sの4つの標本点P1、P2、P3、P4から出射される前記発光チップ8Sの投影像I1、I2、I3、I4について説明する。前記発光チップ8Sの投影像I1、I2、I3、I4は、図12、図13に示すようにスクリーンに投影(出射)される。このとき、前記レンズ3Sの出射面12Sの自由曲面は、初期の自由曲面であるから、スクリーンに投影された投影像I1、I2、I3、I4の一部(半分もしくは半分以上の部分)は、前記ロービーム用配光パターンLPのスクリーン配光上の前記カットオフラインCL1、CL2、LC3から上方向に突出している。
それから、図12、図13に示す投影像I1、I2、I3、I4を、図14、図15に示す投影像I10、I20、I30、I40に、設計修正する。設計修正された投影像I10、I20、I30、I40の一部P10、P20、P30、P40は、前記ロービーム用配光パターンLPのスクリーン配光上の前記カットオフラインCL1、CL2、LC3にほぼ接していて、設計修正された投影像I10、I20、I30、I40は、前記ロービーム用配光パターンLPのスクリーン配光上の前記カットオフラインCL1、CL2、LC3から上方向に突出していない。
そして、設計修正された投影像I10、I20、I30、I40が得られるように、前記スポット配光用のレンズ3Sの出射面12Sの自由曲面の曲面を制御する。以上のようにして、前記スポット配光用のレンズ3Sの出射面12Sの自由曲面が得られる。さらに、同様にして、前記拡散配光用のレンズ3Wの出射面12Wの自由曲面が得られる。
前記のようにして曲面制御された前記レンズ3S、3Wの出射面12S、12Wの自由曲面は、下記の特徴を有している。すなわち、図4〜図7に示すように、前記レンズ3S、3Wの出射面12S、12Wの自由曲面を、正面視(前側Fから見た状態)で前記レンズ3S、3Wの基準軸ZS、ZWを原点として、前記原点を通り相互に直交する鉛直軸YS、YWと水平軸のX軸とにより、第1象限Q1、第2象限Q2、第3象限Q3、第4象限Q4に分割する。ここで、前記スポット配光用のレンズ3Sにおいて、前記鉛直軸YSに関して前記第1象限Q1と前記第2象限Q2とを対称の位置関係で比較した場合。すなわち、前記スポット配光用のレンズ3Sの前記第1象限Q1と前記第2象限Q2とを、前記第1標本点P1と前記第2標本点P2とを通る前記水平軸のX軸と平行な水平面で切断したときに得られる、前記第1標本点P1と前記第2標本点P2とを通る前記第1象限Q1における断面カーブC12と、前記第2象限Q2における断面カーブであって前記鉛直軸YSを境に反転させた前記第1象限Q1における前記第2象限Q2の反転断面カーブC22と、を比較した場合。前記第1象限Q1の約1/3以上の部分(この例では、全部の部分)が前記レンズ3Sの基準軸ZSの前方向(前側F)において前記第2象限Q2よりも高い。たとえば、図6に示すように、前記第1象限Q1における前記第1標本点P1と、前記第1象限Q1における前記第2象限Q2の前記第2標本点P2の反転点P21と、を比較した場合、前記第1象限Q1における前記第1標本点P1が、前記第1象限Q1における前記第2象限Q2の前記第2標本点P2の反転点P21よりも前側Fに寸法T1分高い。前記第1象限Q1の前記第2象限Q2よりも高くなる部分THは、約3分の1から全部(1/3<TH≦1)である。前記高くなる部分THは、図8に示すように、前記レンズ3Sの縁から始まって良いし、また、図9に示すように前記レンズ3Sの中央から始まっても良いし、さらに、図に示さないが前記レンズ3Sの縁と中央との間の中間から始まっても良い。なお、図8、図9において、TTは、前記第1象限Q1の前記第2象限Q2と同じ高さの部分である。
また、前記スポット配光用のレンズ3Sにおいて、前記水平軸のX軸に関して前記第1象限Q1と前記第4象限Q4とを対称の位置関係で比較した場合。すなわち、前記スポット配光用のレンズ3Sの前記第1象限Q1と前記第4象限Q4とを、前記第1標本点P1と前記第4標本点P4とを通る前記鉛直軸YSと平行な鉛直面で切断したときに得られる、前記第1標本点P1と前記第4標本点P4とを通る前記第4象限Q4における断面カーブC14と、前記第1象限Q1における断面カーブであって前記水平軸のX軸を境に反転させた前記第4象限Q4における前記第1象限Q1の反転断面カーブC11と、を比較した場合。前記第1象限Q1の約1/3以上の部分(この例では、全部の部分)が前記レンズ3Sの基準軸ZSの前方向(前側F)において前記第4象限Q4よりも低い。たとえば、図7に示すように、前記第4象限Q4における前記第4標本点P4と、前記第4象限Q4における前記第1象限Q1の前記第1標本点P1の反転点P14と、を比較した場合、前記第4象限Q4における前記第1象限Q1の前記第1標本点P1の反転点P14が、前記第4象限Q4における前記第4標本点P4よりも前側Fに寸法T2分低い。前記第1象限Q1の前記第4象限Q4よりも低くなる部分は、約3分の1から全部である。前記低くなる部分は、前記レンズ3Sの縁から始まって良いし、また、前記レンズ3Sの中央から始まっても良いし、さらに、前記レンズ3Sの縁と中央との間の中間から始まっても良い。
一方、前記拡散配光用のレンズ3Wの出射面12Wの自由曲面も、前記スポット配光用のレンズ3Sの出射面12Sの自由曲面と同様の特徴を有する。すなわち、前記拡散配光用のレンズ3Wの出射面12Wの自由曲面は、前記鉛直軸YWに関して前記第1象限Q1と前記第2象限Q2とを対称の位置関係で比較した場合、前記第1象限Q1の約1/3以上の部分が前記レンズ3Wの基準軸ZWの前方向において前記第2象限Q2よりも高く、かつ、前記水平軸のX軸に関して第1象限Q1と第4象限Q4とを対称の位置関係で比較した場合、前記第1象限Q1の約1/3以上の部分が前記レンズ3Wの基準軸ZWの前方向において前記第4象限Q4よりも低い、自由曲面からなる。
ここで、前記レンズ3S、3Wの曲面制御された出射面12S、12Wの4つの標本点P1、P2、P3、P4から出射される前記発光チップ8S、8Wの投影像I10、I20、I30、I40は、図12、図13の状態から図14、図15の状態に設計修正される。
この結果、図16(B)に示すように、前記スポット配光用レンズ3Sの出射面12Sの前記第1象限Q1から出射される前記発光チップ8Sの投影像群は、主に前記ロービーム用配光パターンLPのスクリーン配光上の前記エルボー点Eから走行車線側(左側)の配光を形成する。
また、図16(C)に示すように、前記スポット配光用レンズ3Sの出射面12Sの前記第2象限Q2から出射される前記発光チップ8Sの投影像群は、主に前記ロービーム用配光パターンLPのスクリーン配光上の前記エルボー点Eから対向車線側(右側)の配光を形成する。
さらに、図16(D)に示すように、前記スポット配光用レンズ3Sの出射面12Sの前記第3象限Q3から出射される前記発光チップ8Sの投影像群は、主に前記ロービーム用配光パターンLPのスクリーン配光上の前記エルボー点Eから対向車線側(右側)の配光を形成する。
さらにまた、図16(E)に示すように、前記スポット配光用レンズ3Sの出射面12Sの前記第4象限Q4から出射される前記発光チップ8Sの投影像群は、主に前記ロービーム用配光パターンLPのスクリーン配光上の前記エルボー点Eから走行車線側(左側)の配光を形成する。
そして、図16(B)に示す配光と、図16(C)に示す配光と、図16(D)に示す配光と、図16(E)に示す配光とを、合成すると、図16(A)に示す前記ロービーム用配光パターンLPのスポット配光SPが形成される。
一方、図17(B)に示すように、前記拡散配光用レンズ3Wの出射面12Wの前記第1象限Q1から出射される前記発光チップ8Wの投影像群は、主に前記ロービーム用配光パターンLPのスクリーン配光上の前記エルボー点Eから走行車線側(左側)の配光を形成する。
また、図17(C)に示すように、前記拡散配光用レンズ3Wの出射面12Wの前記第2象限Q2から出射される前記発光チップ8Wの投影像群は、主に前記ロービーム用配光パターンLPのスクリーン配光上の前記エルボー点Eから対向車線側(右側)の配光を形成する。
さらに、図17(D)に示すように、前記拡散配光用レンズ3Wの出射面12Wの前記第3象限Q3から出射される前記発光チップ8Wの投影像群は、主に前記ロービーム用配光パターンLPのスクリーン配光上の前記エルボー点Eから対向車線側(右側)の配光を形成する。
さらにまた、図17(E)に示すように、前記拡散配光用レンズ3Wの出射面12Wの前記第4象限Q4から出射される前記発光チップ8Wの投影像群は、主に前記ロービーム用配光パターンLPのスクリーン配光上の前記エルボー点Eから走行車線側(左側)の配光を形成する。
そして、図17(B)に示す配光と、図17(C)に示す配光と、図17(D)に示す配光と、図17(E)に示す配光とを、合成すると、図17(A)に示す前記ロービーム用配光パターンLPの拡散配光WPが形成される。
図2、図20〜図23に示すように、前記リフレクタ16は、前記ヒートシンク部材4の前部5の前側の固定面の周辺部に固定されている。固定式の前記リフレクタ16の中央部には、前記半導体型光源2S、2Wおよび前記レンズ3S、3Wおよび前記遮光部材13S、13Wまたはプリズム部材14S、14Wが位置する開口部17が設けられている。また、固定式の前記リフレクタ16の周縁部には、自由曲面の反射面18が設けられている。前記反射面18は、前記半導体型光源2S、2Wの前記発光チップ8S、8Wからの光であって前記レンズ3S、3Wに入射する光L1(前記図3に示すように、前記半導体型光源2S、2Wの発光チップ8S、8Wの中心OS、OW(前記レンズ3S、3Wの基準軸ZS、ZW)からθ1°までの光)以外の光L2(レンズ入射外の光L2であって、θ1°以上の光)を、図35に示すハイビーム用配光パターンHPの主光軸SZを含むスポット配光SP2として、前方に反射させる反射面である。前記スポット配光SP2の主光軸SZは、図32に示すロービーム用配光パターンLPのエルボー点Eよりも上側Uでスクリーンの水平線HL−HRと上下垂直線VU−VDとの交点もしくはその近傍に位置する(図33、図34の点線で示すスポット配光SP2の主光軸SZを参照)。前記主光軸SZを含む前記スポット配光SP2は、前記ヒートシンク部材4にそれぞれ固定されている前記半導体型光源2S、2Wと前記リフレクタ16の反射面18とにより形成されるものであるから、前記主光軸SZを含む前記スポット配光SP2の位置は、ずれることなく固定されている。
図2、図18〜図22、図26〜図28に示すように、可動式の前記遮光部材13S、13Wの中央部には、前記半導体型光源2S、2Wの前記発光チップ8S、8Wからの光の一部L1が前記レンズ3S、3Wに入射するのを妨げとならないように開口部19S、19Wが設けられている。また、前記遮光部材13S、13Wの周縁部には、前記反射面18に入射しようとする前記半導体型光源2S、2Wの前記発光チップ8S、8Wからの前記レンズ入射外の光L2を遮蔽するロ形状の遮光枠20S、20Wが設けられている。前記遮光部材13S、13Wは、前記第1位置と前記第2位置との間を移動可能に配置されていて、図22に示すように、前記第1位置に位置するときに、前記半導体型光源2S、2Wの前記発光チップ8S、8Wからの光の一部L1が前記開口部19S、19Wを通過して前記レンズ3S、3Wの入射面11S、11Wに入射するのを妨げとならず、かつ、前記反射面18に入射しようとする前記半導体型光源2S、2Wの前記発光チップ8S、8Wからの前記レンズ入射外の光L2を前記遮光枠20S、20Wで遮蔽するものである。
同じく、図2、図18〜図21、図23、図25〜図28に示すように、可動式の前記プリズム部材14S、14Wは、可動式の前記遮光部材13S、13Wと十字形状に一体構造をなす。可動式の前記プリズム部材14S、14Wは、前記半導体型光源2S、2Wの発光チップ8S、8Wからの光L1が入射する入射面21S、21Wと、前記プリズム部材14S、14W中に入射した光が出射する出射面22S、22Wと、を備える。
前記プリズム部材14S、14Wの出射面22S、22Wは、円錐曲面(たとえば、楕円、円、放物、双曲などの曲線、あるいは、平面、などの2次曲面)からなる。なお、この例では、平面からなる。
前記スポット配光用のプリズム部材14Sの入射面21Sは、前記スポット配光用のレンズ3Sの基準焦点FSを仮想的に右斜め上側に移動させるように曲面制御されている自由曲面からなる(図25中の仮想レンズ基準焦点FS1を参照)。前記スポット配光用のプリズム部材14Sの入射面21Sの自由曲面は、前記スポット配光用の半導体型光源2S側に突出する突出部23S(図26中の小点線円および図27中の隆起線を参照)を有する。前記突出部23Sのピークは、図26に示すように、背面視(後側Bから見た状態)で前記スポット配光用のレンズ3Sの基準軸ZSを原点として、前記原点を通り相互に直交する鉛直軸YSと水平軸のX軸とにより分割された第1象限Q1、第2象限Q2、第3象限Q3、第4象限Q4とし、前記第1象限Q1の部分にある。
一方、前記拡散配光用のプリズム部材14Wの入射面21Wは、前記拡散配光用のレンズ3Wの基準焦点FWを仮想的に上側に移動させるように曲面制御されている自由曲面からなる(図25中の仮想レンズ基準焦点FW1を参照)。前記拡散配光用のプリズム部材14Wの入射面21Wの自由曲面は、前記拡散配光用の半導体型光源2W側に突出する突出部23W(図26中の小点線円および図27中の隆起線を参照)を有する。前記突出部23Wのピークは、図26に示すように、背面視(後側Bから見た状態)で前記拡散配光用のレンズ3Wの基準軸ZWを原点として、前記原点を通り相互に直交する鉛直軸YWと水平軸のX軸とにより分割された第1象限Q1、第2象限Q2、第3象限Q3、第4象限Q4とし、前記第1象限Q1と前記第2象限Q2とに跨っている部分にある。
前記プリズム部材14S、14Wは、前記遮光部材13S、13Wと一体構造をなし、前記遮光部材13S、13Wと入れ替わりに第1位置と第2位置との間を移動可能に配置されている。前記プリズム部材14S、14Wは、図23に示すように、前記第1位置に位置するときに、前記半導体型光源2S、2Wの前記発光チップ8S、8Wからの前記レンズ入射外の光L2が前記反射面18に入射するのを妨げとならず、かつ、前記レンズ2S、2Wの基準焦点FS、FWを仮想レンズ基準焦点FS1、FW1に仮想的に移動させた状態で、前記半導体型光源2S、2Wの前記発光チップ8S、8Wからの光の一部L1を前記レンズ3S、3Wの入射面11S、11Wに入射させるものである。
前記遮光部材13S、13Wと前記プリズム部材14S、14Wとは、十字形状に一体に構成されている。前記遮光部材13S、13Wおよび前記プリズム部材14S、14Wの中央部には、十字形状の係合溝24が設けられている。前記係合溝24には、前記切替装置15のシャフト25の十字形状の係合部26が係合されている。この結果、前記遮光部材13S、13Wと前記プリズム部材14S、14Wとは、前記切替装置15により、入れ替わりに第1位置と第2位置との間を移動可能に配置されている。
前記切替装置15は、図2、図18、図19、図28〜図31に示すように、前記シャフト25と、ハウジング27、28と、モータ29と、減速機構と、フェールセーフ用(復帰用)のスプリング30と、を備えるものである。
前記ハウジング27、28は、前側のハウジング27と後側のハウジング28とに2分割されている。前記シャフト25は、前記ハウジング27、28内に収納され、かつ、前記ハウジング27、28に軸受35を介して回転可能に支持されている。かつ、前記シャフト25の前端は、前記前側のハウジング27から前方に突出している。前記シャフト25の前端には、前記係合部26が設けられている。前記係合部26が一体構造の前記遮光部材13S、13Wおよび前記プリズム部材14S、14Wの係合溝24に係合されている。
前記モータ29は、この例ではステッピングモータを使用する。なお、ステッピングモータ以外のモータを使用しても良い。前記モータ29は、前記後側のハウジング28の外面に取り付けられている。
前記減速機構は、第1ギア31と、第2ギア32と、第3ギア33と、第4ギア34と、から構成されている。前記第1ギア31は、前記モータ20の出力軸(駆動軸、回転軸)に固定されている。前記第2ギア32と前記第3ギア33とは、同軸上に固定されていて、前記前側のハウジング27の軸部36に回転可能に支持されている。前記第4ギア34は、前記シャフト25に固定されている。
前記第1ギア31と前記第2ギア32とは噛み合っている。前記第3ギア33と前記第4ギア34とは噛み合っている。前記第1ギア31の歯数は、前記第2ギア32の歯数よりも少ない。前記第2ギア32の歯数は、前記第3ギア33の歯数よりも多い。前記第3ギア33の歯数は、前記第4ギア34の歯数よりも少ない。
前記スプリング30は、この例ではコイルスプリングである。前記スプリング30の一端は、前記前側のハウジング27の係合孔37に係合している。また、前記スプリング30の他端は、前記第4ギア34の係合孔38に係合されている。なお、前記スプリング30は、コイルスプリング以外のスプリングでも良い。また、前記スプリング30の一端は、前記前側のハウジング27以外の固定側の部材に係合しても良い。さらに、前記スプリング30の他端は、前記第4ギア34以外の回転側の部材に係合しても良い。
前記第4ギア34には、第1ストッパ段部39と第2ストッパ段部40とがそれぞれ設けられている。一方、前記前側のハウジング27には、第1ストッパ段部39が当接する第1ストッパ凸部41と第2ストッパ段部40が当接する第2ストッパ凸部42とがそれぞれ設けられている。
図30に示すように、前記第4ギア34の第1ストッパ段部39が前記前側のハウジング27の第1ストッパ凸部41に当接している状態のときには、図18、図20、図22に示すように、前記遮光部材13S、13Wが前記半導体型光源2S、2Wと前記レンズ3S、3Wとの間の第1位置に位置することとなる。また、図31に示すように、前記第4ギア34の第2ストッパ段部40が前記前側のハウジング27の第2ストッパ凸部42に当接している状態のときには、図19、図21、図23に示すように、前記プリズム部材14S、14Wが前記半導体型光源2S、2Wと前記レンズ3S、3Wとの間の第1位置に位置することとなる。
以下、この実施例1における車両用前照灯1は、以上のごとき構成からなり、以下、その作用について説明する。
モータ29に通電していない状態においては、切替装置15のスプリング30のスプリング力により、図30に示すように、第4ギア34の第1ストッパ段部39が前側のハウジング27の第1ストッパ凸部41に当接していて、また、図18、図20、図22に示すように、遮光部材13S、13Wが半導体型光源2S、2Wとレンズ3S、3Wとの間の第1位置に位置している。
この状態において、車両用前照灯1の半導体型光源2S、2Wの発光チップ8S、8Wを点灯発光させる。すると、半導体型光源2S、2Wの発光チップ8S、8Wから光L1、L2が放射される。このとき、遮光部材13S、13Wが半導体型光源2S、2Wとレンズ3S、3Wとの間の第1位置に位置している。このために、半導体型光源2S、2Wの発光チップ8S、8Wからの光の一部L1は、遮光部材13S、13Wの開口部19S、19Wを通過してレンズ3S、3Wの入射面11S、11Wに入射して、かつ、レンズ3S、3Wの出射面12S、12Wから出射する。この際に、発光チップ8S、8Wの投影像I10、I20、I30、I40は、ロービーム用配光パターンLPのスクリーン配光上のカットオフラインCL1、CL2、CL3から上方向に突出しないようにかつカットオフラインCL1、CL2、CL3にほぼ接するように出射する。
この結果、図16に示すロービーム用配光パターンLPのスポット配光SPと、図17に示すロービーム用配光パターンLPの拡散配光WPとが、それぞれ得られ、かつ、それらが合成されて、図32に示すロービーム用配光パターンLPが得られる。
また、遮光部材13S、13Wが半導体型光源2S、2Wとレンズ3S、3Wとの間の第1位置に位置しているので、リフレクタ16の反射面18に入射しようとする半導体型光源2S、2Wの発光チップ8S、8Wからのレンズ入射外の光L2は、遮光部材13S、13Wの遮光枠20S、20Wにより、遮蔽される。この結果、図32に示すロービーム用配光パターンLPが確実に得られる。すなわち、遮光部材13S、13Wの遮光枠20S、20Wが無かった場合には、図33、図34に示すように、ロービーム用配光パターンLPに主光軸SZを含むスポット配光SP2(図33、図34中において点線で示す)が照射される。この主光軸SZを含むスポット配光SP2は、図33、図34に示すように、ロービーム用配光パターンLPのエルボー点E、カットオフラインCL1、CL2、CL3よりも上側Uに突出しているので、ロービーム用配光パターンLPとして好ましくない。ところが、この実施例1の車両用前照灯1は、遮光部材13S、13Wの遮光枠20S、20Wにより、リフレクタ16の反射面18に入射しようとする半導体型光源2S、2Wの発光チップ8S、8Wからのレンズ入射外の光L2を遮蔽することができるので、図32に示すロービーム用配光パターンLPが確実に得られるのである。
つぎに、切替装置15のモータ29に通電する。すると、モータ29が駆動して第1ギア31、第2ギア32、第3ギア33、第4ギア34が図30に示す矢印方向にそれぞれ回転する。それに伴って、第4ギア34に固定されているシャフト25がスプリング30のスプリング力に抗して図30中の時計方向の矢印方向に回転する。このシャフト25の回転により、このシャフト25に取り付けられている十字形状の一体構造の遮光部材13S、13Wおよびプリズム部材14S、14Wが図18、図27中の時計方向の矢印方向に回転する。
そして、図31に示すように、切替装置15の第4ギア34の第2ストッパ段部40が前側のハウジング27の第2ストッパ凸部42に当接する。すると、図19、図21、図23に示すように、今まで第2位置に位置していたプリズム部材14S、14Wが遮光部材13S、13Wと入れ替わりに半導体型光源2S、2Wとレンズ3S、3Wとの間の第1位置に位置する。一方、今まで半導体型光源2S、2Wとレンズ3S、3Wとの間の第1位置に位置していた遮光部材13S、13Wがプリズム部材14S、14Wと入れ替わりに第2位置に位置する。
プリズム部材14S、14Wが第1位置に位置すると、図23に示すように、今まで遮光部材13S、13Wの遮光枠20S、20Wにより遮蔽されていた半導体型光源2S、2Wの発光チップ8S、8Wからのレンズ入射外の光L2は、リフレクタ16の反射面18に入射して反射する。この結果、図35に示すように、主光軸SZを含むスポット配光SP2がスクリーンの水平線HL−HRと上下垂直線VU−VDとの交点もしくはその近傍に照射される。
一方、半導体型光源2S、2Wの発光チップ8S、8Wからの光の一部L1は、プリズム部材14S、14Wの入射面21S、21Wに入射してかつプリズム部材14S、14Wの出射面22S、22Wから出射する。このために、半導体型光源2S、2Wの発光チップ8S、8Wからの光の一部L1は、プリズム部材14S、14Wの作用により、レンズ2S、2Wの基準焦点FS、FWを仮想レンズ基準焦点FS1、FW1に仮想的に移動させた状態で、レンズ3S、3Wの入射面11S、11Wに入射して、かつ、レンズ3S、3Wの出射面12S、12Wから出射する。
この結果、図34に示すように、ロービーム用配光パターンLPのスポット配光SPが上側Uで対向車線側(右側R)すなわちハイビーム用配光パターンHPの主光軸SZ側に移動する。また、ロービーム用配光パターンLPの拡散配光WPが上側Uに移動する。さらに、ロービーム用配光パターンLPのエルボー点E、カットオフラインCL1、CL2、CL3が上側Uで対向車線側(右側R)すなわちハイビーム用配光パターンHPの主光軸SZ側もしくは上側Uに滑らかに拡がる。これにより、図32に示すロービーム用配光パターンLPのスポット配光SP、拡散配光WPが、図35に示すハイビーム用配光パターンHPのスポット配光SP1、拡散配光WPに切り替わる。
ここで、切替装置15のモータ29への通電を遮断する。すると、スプリング30のスプリング力により、第1ギア31、第2ギア32、第3ギア33、第4ギア34が図31に示す矢印方向にそれぞれ回転する。それに伴って、第4ギア34に固定されているシャフト25が図31中の反時計方向の矢印方向に回転する。このシャフト25の回転により、このシャフト25に取り付けられている十字形状の一体構造の遮光部材13S、13Wおよびプリズム部材14S、14Wが図19、図27中の時計方向の矢印方向に回転する。
そして、図30に示すように、切替装置15の第4ギア34の第1ストッパ段部39が前側のハウジング27の第1ストッパ凸部41に当接する。すると、図18、図20、図22に示すように、今まで第2位置に位置していた遮光部材13S、13Wがプリズム部材14S、14Wと入れ替わりに半導体型光源2S、2Wとレンズ3S、3Wとの間の第1位置に位置する。一方、今まで半導体型光源2S、2Wとレンズ3S、3Wとの間の第1位置に位置していたプリズム部材14S、14Wが遮光部材13S、13Wと入れ替わりに第2位置に位置する。
また、プリズム部材14S、14Wが第1位置に位置する状態または第2位置から第1位置への回転状態のとき、切替装置15のモータ29への通電が遮断されると(電力供給が断たれると)、スプリング30のスプリング力により、遮光部材13S、13Wが第1位置に復帰する。このために、図35に示すハイビーム用配光パターンHPから図32に示すロービーム用配光パターンLPに切り替えることができる。これにより、フェールセーフ機能が作用することとなる。
以上のようにして、図32に示すロービーム用配光パターンLPと図35に示すハイビーム用配光パターンHPとが車両の前方に照射される。
この実施例1における車両用前照灯1は、以上のごとき構成および作用からなり、以下、その効果について説明する。
この実施例1における車両用前照灯1は、切替装置15で遮光部材13S、13Wを第1位置にプリズム部材14S、14Wを第2位置に入れ替わりに切替位置させた状態のときに、半導体型光源2S、2Wの発光チップ8S、8Wを点灯発光させると、発光チップ8S、8Wから放射される光の一部L1がレンズ3S、3Wを透過してカットオフラインCL1、CL2、CL3を有するロービーム用配光パターンLPとして車両の前方に照射される。このとき、リフレクタ16の反射面18に入射しようとする半導体型光源2S、2Wの発光チップ8S、8Wからのレンズ入射外の光L2が遮光部材13S、13Wで遮蔽される。また、切替装置15でプリズム部材14S、14Wを第1位置に遮光部材13S、13Wを第2位置に入れ替わりに切替位置させた状態のときに、半導体型光源2S、2Wの発光チップ8S、8Wを点灯発光させると、発光チップ8S、8Wから放射される光の一部L1がプリズム部材14S、14Wおよびそのプリズム部材14S、14Wにより基準焦点FS、FWが仮想基準焦点FS1、FW1に仮想的に移動させた状態のレンズ3S、3Wを透過してハイビーム用配光パターンHPとして車両の前方に照射される。このとき、半導体型光源2S、2Wの発光チップ8S、8Wからのレンズ入射外の光L2がプリズム部材14S、14Wに妨げられずにリフレクタ16の反射面18に入射反射してハイビーム用配光パターンHPの主光軸SZを含むスポット配光SP2として車両の前方に照射される。このように、この実施例1における車両用前照灯1は、半導体型光源2S、2Wを光源とし、カットオフラインCL1、CL2、CL3を有するロービーム用配光パターンLPとハイビーム用配光パターンHPとを切り替えて車両の前方に照射することができる。
その上、この実施例1における車両用前照灯1は、半導体型光源2S、2Wとレンズ3S、3Wとリフレクタ16と一体構造の遮光部材13S、13Wおよびプリズム部材14S、14Wと切替装置15とからなるので、従来の車両用前照灯と比較して、ハイビーム用配光パターン用の第2光源ユニットを必要とせず、部品点数が少なくて済み、その分、小型化、軽量化、コスト軽減化を図ることができる。
しかも、この実施例1における車両用前照灯1は、プリズム部材14S、14Wにより、レンズ3S、3Wの基準焦点FS、FWを仮想基準焦点FS1、FW1に仮想的に移動させるので、レンズ3S、3Wから出射する配光パターンをカットオフラインCL1、CL2、CL3を有するロービーム用配光パターンLPからハイビーム用配光パターンHPに確実に切り替えることができる。さらに、この実施例1における車両用前照灯1は、リフレクタ16の反射面18により、ハイビーム用配光パターンHPの主光軸SZを含むスポット配光SP2が得られるので、十分な最高光度を有するハイビーム用配光パターンHPが得られる。
また、この実施例1における車両用前照灯1は、遮光部材13S、13Wが第1位置に位置するときには、半導体型光源2S、2Wの発光チップ8S、8Wから放射される光L1がレンズ3S、3Wの入射面11S、11Wから入射してレンズ3S、3Wの出射面12S、12Wから出射する際に、カットオフラインCL1、CL2、CL3を有するロービーム用配光パターンLPのスクリーン配光上のカットオフラインCL1、CL2、CL3から上方向に突出しないようにカットオフラインCL1、CL2、CL3にほぼ接する発光チップ8S、8Wの投影像I10、I20、I30、I40として出射するので、カットオフラインCL1、CL2、CL3を有するロービーム用配光パターンLPを確実に得ることができる。かつ、この実施例1における車両用前照灯1は、プリズム部材14S、14Wが第1位置に位置するときには、レンズ3S、3Wの基準焦点FS、FWが仮想基準焦点FS1、FW1に仮想的に上側Uあるいは右斜め上側に移動するので、カットオフラインCL1、CL2、CL3を有するロービーム用配光パターンLPの高光度帯の部分が上側Uあるいは右斜め上側に移動してハイビーム用配光パターンHPの高光度帯の部分となり、また、ロービーム用配光パターンLPのカットオフラインCL1、CL2、CL3の部分が上側Uあるいは右斜め上側に滑らかに(スムーズに)拡がって移動してハイビーム用配光パターンHPの上側の部分となる。このように、この実施例1における車両用前照灯1は、良好なカットオフラインCL1、CL2、CL3を有するロービーム用配光パターンLPと良好なハイビーム用配光パターンHPとを切り替えて得ることができる。
しかも、この実施例1における車両用前照灯1は、ヒートシンク部材4に固定されている半導体型光源2S、2Wとレンズ3S、3WとによりカットオフラインCL1、CL2、CL3を有するロービーム用配光パターンLPが得られるので、カットオフラインCL1、CL2、CL3を有するロービーム用配光パターンLPのカットオフラインCL1、CL2、CL3近傍の高光度帯の部分すなわち重要な部分(ポイント)が変化しない。また、ヒートシンク部材4に固定されている半導体型光源2S、2Wとリフレクタ15の反射面18とによりハイビーム用配光パターンHPの主光軸SZを含むスポット配光SP2が得られるので、ハイビーム用配光パターンHPの主光軸SZを含むスポット配光SP2の部分すなわち重要な部分(ポイント)が変化しない。このように、この実施例1における車両用前照灯1は、狙った配光特性が配光設計通りに得られる。
さらに、この実施例における車両用前照灯1は、スポット配光用の半導体型光源2Sおよびレンズと3Sおよび遮光部材13Sおよびプリズム部材14Sによりスポット配光SPが得られ、また、拡散配光用の半導体型光源2Wおよびレンズ3Wおよび遮光部材13Wおよびプリズム部材14Wにより拡散配光WPが得られる。このために、この実施例1における車両用前照灯1は、中央部分の光度(照度、光量)が最も高く、中央部分から周辺部分に移行するに従って光度(照度、光量)が徐々に低くなる配光パターンが得られるので、カットオフラインCL1、CL2、CL3を有するロービーム用配光パターンLPと、ハイビーム用配光パターンHPとを得るのに適している。しかも、この実施例1における車両用前照灯1は、半導体型光源およびレンズおよび遮光部材およびプリズム部材をスポット配光機能の半導体型光源2Sおよびレンズ3Sおよび遮光部材13Sおよびプリズム部材14Sと拡散配光機能の半導体型光源2Wおよびレンズ3Wおよび遮光部材13Wおよびプリズム部材14Wとにそれぞれ分担させるので、半導体型光源2S、2Wの発光出力が小さくても、十分な配光パターン(カットオフラインCL1、CL2、CL3を有するロービーム用配光パターンLPと、ハイビーム用配光パターンHP)の光度(照度、光量)、特に、配光パターン(カットオフラインCL1、CL2、CL3を有するロービーム用配光パターンLPと、ハイビーム用配光パターンHP)の中央部分において十分な光度(照度、光量)のスポット配光が得られる。
さらにまた、この実施例における車両用前照灯1は、スポット配光用の半導体型光源2Sの発光チップ8Sの長辺を水平軸のX軸に対して傾斜させ、また、拡散配光用の半導体型光源2Wの発光チップ8Wの長辺を水平軸のX軸と平行にさせるので、スポット配光SPを斜めカットオフラインCL1に沿わせ、かつ、拡散配光WPを上水平カットオフラインCL2および下水平カットオフラインCL3に沿わせることができ。このために、この実施例1における車両用前照灯1は、走行車線側(左側L)の上水平カットオフラインCL2と走行車線側(左側L)の斜めカットオフラインCL1と対向車線側(右側R)の下水平カットオフラインCL3とからなるカットオフライン(Zカットオフライン)を有するロービーム用配光パターンLPを得るのに最適である。しかも、この実施例1における車両用前照灯1は、スポット配光用半導体型光源2Sの発光チップ8Sの長辺を水平軸のX軸に対して傾斜させ、かつ、拡散配光用半導体型光源2Wの発光チップ8Wの長辺を水平軸のX軸と平行にさせるので、スポット配光SPを斜めカットオフラインCL1に沿わせ、かつ、拡散配光WPを上水平カットオフラインCL2および下水平カットオフラインCL3に沿わせることができ、Zカットオフラインを有するロービーム用配光パターンLPを確実に得ることができる。
図36〜図38は、この発明にかかる車両用前照灯の実施例2を示す。以下、この実施例2における車両用前照灯ついて説明する。図中、図1〜図35と同符号は、同一のものを示す。
この実施例2における車両用前照灯は、図32に示すロービーム用配光パターンLPと図35に示すハイビーム用配光パターンHPと図38に示すミッドビーム用配光パターンMPを車両の前方に照射するものである。図38に示すミッドビーム用配光パターンMPは、ほぼ水平なカットオフラインCLを有する。図38に示すミッドビーム用配光パターンMPのカットオフラインCLは、図32に示すロービーム用配光パターンLPのカットオフラインCL1、CL2、CL3より上側に位置する。
この実施例2における車両用前照灯は、プリズム部材として、前記ハイビーム用配光パターンHPを形成するハイビーム用プリズム部材すなわち前記の実施例1における車両用前照灯1のプリズム部材14S、14Wと、前記ミッドビーム用配光パターンMPを形成するミッドビーム用プリズム部材43S、43Wと、を備えるものである。
前記ミッドビーム用プリズム部材43S、43Wは、ハイビーム用プリズム部材14S、14Wとほぼ同様の構成をなす。前記ミッドビーム用プリズム部材43S、43Wは、前記ハイビーム用プリズム部材14S、14Wおよび前記遮光部材13S、13Wと六花弁形状に一体構造をなす。前記ミッドビーム用プリズム部材43S、43Wは、前記半導体型光源2S、2Wの発光チップ8S、8Wからの光L1が入射する入射面と、前記プリズム部材14S、14W中に入射した光が出射する出射面と、を備える。
前記ミッドビーム用プリズム部材43S、43Wの出射面Wは、円錐曲面(たとえば、楕円、円、放物、双曲などの曲線、あるいは、平面、などの2次曲面)からなる。なお、この例では、平面からなる。
前記スポット配光用のミッドビーム用プリズム部材43Sの入射面は、前記スポット配光用のレンズ3Sの基準焦点FSを、仮想的に右斜め上側に(図25中の仮想レンズ基準焦点FS1と、発光チップ8S、8Wの中心OS、OWおよびレンズ3S、3Wの基準焦点FS、FWと、の間に)、移動させるように曲面制御されている自由曲面からなる。前記スポット配光用のミッドビーム用プリズム部材43Sの入射面の自由曲面は、前記スポット配光用の半導体型光源2S側に突出する突出部を有する。前記突出部のピークは、背面視(後側Bから見た状態)で前記スポット配光用のレンズ3Sの基準軸ZSを原点として、前記原点を通り相互に直交する鉛直軸と水平軸とにより分割された第1象限、第2象限、第3象限、第4象限とし、前記第1象限の部分にある。
一方、前記拡散配光用のミッドビーム用プリズム部材43Wの入射面は、前記拡散配光用のレンズ3Wの基準焦点FWを、仮想的に上側に(図25中の仮想レンズ基準焦点FS1と、発光チップ8S、8Wの中心OS、OWおよびレンズ3S、3Wの基準焦点FS、FWと、の間に)、移動させるように曲面制御されている自由曲面からなる。前記拡散配光用のミッドビーム用プリズム部材43Wの入射面の自由曲面は、前記拡散配光用の半導体型光源2W側に突出する突出部を有する。前記突出部のピークは、背面視(後側Bから見た状態)で前記拡散配光用のレンズ3Wの基準軸ZWを原点として、前記原点を通り相互に直交する鉛直軸と水平軸とにより分割された第1象限、第2象限、第3象限、第4象限とし、前記第1象限と前記第2象限とに跨っている部分にある。
前記ミッドビーム用プリズム部材43S、43Wは、前記ハイビーム用プリズム部材14S、14Wおよび前記遮光部材13S、13Wと入れ替わりに前記第1位置と新たな第2位置と第3位置との間を移動可能に配置されている。前記ミッドビーム用プリズム部材43S、43Wは、前記第1位置に位置するときに、前記半導体型光源2S、2Wの前記発光チップ8S、8Wからの前記レンズ入射外の光L2が前記反射面18に入射するのを妨げとならず、かつ、前記レンズ2S、2Wの基準焦点FS、FWを仮想レンズ基準焦点(図25中の仮想レンズ基準焦点FS1と、発光チップ8S、8Wの中心OS、OWおよびレンズ3S、3Wの基準焦点FS、FWと、の間の仮想レンズ基準焦点)に仮想的に移動させた状態で、前記半導体型光源2S、2Wの前記発光チップ8S、8Wからの光の一部L1を前記レンズ3S、3Wの入射面11S、11Wに入射させるものである。
前記ミッドビーム用プリズム部材43S、43Wと前記ハイビーム用プリズム部材14S、14Wと前記遮光部材13S、13Wとは、切替装置15により、入れ替わりに第1位置と第2位置と第3位置との間を移動可能に配置されている。前記切替装置15は、前記ミッドビーム用プリズム部材43S、43Wと前記ハイビーム用プリズム部材14S、14Wと前記遮光部材13S、13Wとを、60°ごとに回転させるものである。
この実施例2における車両用前照灯は、以上のごとき構成からなるので、切替装置15により、ミッドビーム用プリズム部材43S、43Wとハイビーム用プリズム部材14S、14Wと遮光部材13S、13Wとを、60°ごとに回転させて、入れ替わりに第1位置に位置させると、図38に示すミッドビーム用配光パターンMPと、図35に示すハイビーム用配光パターンHPと、図32に示すロービーム用配光パターンLPとを車両の前方に照射することができる。
図38に示すミッドビーム用配光パターンMPは、拡散配光機能の半導体型光源2Wおよびレンズ3Wおよび遮光部材13Wおよびミッドビーム用プリズム部材43Wにより形成される拡散配光WP2と、スポット配光機能の半導体型光源2Sおよびレンズ3Sおよび遮光部材13Sおよびミッドビーム用プリズム部材43Sにより形成されるスポット配光SP3と、リフレクタ16の反射面18により形成される高光度のスポット配光SP4と、が合成されて形成される。
なお、前記の実施例1、2においては、ロービーム用配光パターンLPとハイビーム用配光パターンHPとミッドビーム用配光パターンMPとを車両の前方に照射するものである。ところが、この発明おいては、ロービーム用配光パターンLPとハイビーム用配光パターンHPとミッドビーム用配光パターンMP以外の配光パターン、たとえば、高速道路用配光パターン、フォグランプ用配光パターンなど配光パターンをも車両の前方に照射するものであっても良い。
また、前記の実施例1、2においては、ロービーム用配光パターンLPのカットオフラインが斜めカットオフラインCL1と、上水平カットオフラインCL2と、下水平カットオフラインCL3とからなるZカットオフラインである。ところが、この発明においては、カットオフラインとして、Zカットオフライン以外のカットオフライン、たとえば、単に水平なカットオフライン、あるいは、エルボー点を境に、走行車線側の斜めカットオフラインと、対向車線側の水平カットオフラインとからなるカットオフラインでも良い。
さらに、前記の実施例1、2においては、左側走行車線用の車両用前照灯1について説明する。ところが、この発明においては、右側走行車線用の車両用前照灯についても適用することができる。
さらにまた、前記の実施例1、2においては、スポット配光用の半導体型光源2Sおよびレンズ3Sと、拡散配光用の半導体型光源2Wおよびレンズ3WとがX軸方向に並列状態で配置されている。ところが、この発明においては、スポット配光用の半導体型光源2Sおよびレンズ3Sと、拡散配光用の半導体型光源2Wおよびレンズ3Wとを、上下方向に位置したり、上下左右斜め方向に配置したり、前後に互い違いに配置したりしても良い。この場合においては、スポット配光用の遮光部材13Sおよびプリズム部材14Sおよびミッドビーム用プリズム部材43Sと、拡散配光用の遮光部材13Wおよびプリズム部材14Wおよびミッドビーム用プリズム部材43Wと、をそれぞれ別個に、切替装置により第1位置と第2位置と第3位置との間を入れ替わり可能に位置させる必要がある。
さらにまた、前記の実施例1、2においては、スポット配光用の半導体型光源2Sおよびレンズ3Sおよび遮光部材13Sおよびプリズム部材14Sおよびミッドビーム用プリズム部材43Sからなるランプユニットと、拡散配光用の半導体型光源2Wおよびレンズ3Wおよび遮光部材13Wおよびプリズム部材14Wおよびミッドビーム用プリズム部材43Wからなるランプユニットとから構成されているものである。ところが、この発明においては、1個の半導体型光源および1個のレンズおよび1個の遮光部材および1個のプリズム部材および1個のミッドビーム用プリズム部材からなる1個のランプユニットで、カットオフラインを有する配光パターンを形成するものであっても良いし、また、3個以上のランプユニットによりカットオフラインを有する配光パターンを形成するものであっても良い。
この発明にかかる車両用前照灯の実施例1を示す要部の斜視図である。 同じく、要部を示す分解斜視図である。 同じく、スポット配光用の半導体型光源およびレンズと、拡散配光用の半導体型光源およびレンズを示す平面図である。 同じく、スポット配光用のレンズと、拡散配光用のレンズを示す正面図である。 同じく、スポット配光用のレンズを示す斜視図である。 同じく、スポット配光用のレンズを示す図4におけるVI−VI線断面図である。 同じく、スポット配光用のレンズを示す図4におけるVII−VII線断面図である。 同じく、スポット配光用のレンズの変形例を示す図7に対応する断面図である。 同じく、スポット配光用のレンズの変形例を示す図7に対応する断面図である。 同じく、拡散配光用の半導体型光源の発光チップを示す説明図である。 同じく、スポット配光用の半導体型光源の発光チップを示す説明図である。 同じく、スポット配光用のレンズの出射面が初期状態のときの第1象限と第4象限から出射されるスポット配光用の半導体型光源の発光チップの投影像を示す説明図である。 同じく、スポット配光用のレンズの出射面が初期状態のときの第2象限と第3象限から出射されるスポット配光用の半導体型光源の発光チップの投影像を示す説明図である。 同じく、スポット配光用のレンズの出射面が曲面制御されたときの第1象限と第4象限から出射されるスポット配光用の半導体型光源の発光チップの投影像を示す説明図である。 同じく、スポット配光用のレンズの出射面が曲面制御されたときの第2象限と第3象限から出射されるスポット配光用の半導体型光源の発光チップの投影像を示す説明図である。 同じく、スポット配光用の半導体型光源およびレンズからなるランプユニットにより得られるスポット配光(スポット配光用の半導体型光源の発光チップの投影像群)を示す説明図である。 同じく、拡散配光用の半導体型光源およびレンズからなるランプユニットにより得られる拡散配光(拡散配光用の半導体型光源の発光チップの投影像群)を示す説明図である。 同じく、遮光部材が第1位置に位置している状態を示す遮光部材およびプリズム部材および切替装置の斜視図である。 同じく、プリズム部材が第1位置に位置している状態を示す遮光部材およびプリズム部材および切替装置の斜視図である。 同じく、遮光部材が第1位置に位置している状態を示す遮光部材およびプリズム部材およびリフレクタの正面図である。 同じく、プリズム部材が第1位置に位置している状態を示す遮光部材およびプリズム部材およびリフレクタの正面図である。 同じく、遮光部材が第1位置に位置しているときの光路を示す説明図である。 同じく、プリズム部材が第1位置に位置しているときの光路を示す説明図である。 同じく、レンズ基準焦点が発光チップ中心に位置するときの光路を示す説明図である。 同じく、プリズム部材によりレンズ基準焦点が発光チップ中心より上側に移動したときの光路を示す説明図である。 同じく、プリズム部材が第1位置に位置しているときの遮光部材およびプリズム部材を示す背面図である。 同じく、遮光部材およびプリズム部材を示す斜視図である。 同じく、遮光部材およびプリズム部材および切替装置の構成部品を示す分解斜視図である。 同じく、切替装置の要部の縦断面図である。 同じく、遮光部材が第1位置に位置しているときの切替装置の減速機構およびストッパ機構の状態を示す説明図である。 同じく、プリズム部材が第1位置に位置しているときの切替装置の減速機構およびストッパ機構の状態を示す説明図である。 同じく、図16のスポット配光と図17の拡散配光とを合成して得られるロービーム用配光パターンを示す説明図である。 同じく、遮光部材の遮光枠が無かった場合の図32のロービーム用配光パターンに主光軸を含むスポット配光が照射される状態を示す説明図である。 同じく、プリズム部材が遮光部材と入れ替わって第1位置に位置する過程において図32のロービーム用配光パターンが変形する状態を示す説明図である。 同じく、プリズム部材が第1位置に位置したときに得られるハイビーム用配光パターンを示す説明図である。 この発明にかかる車両用前照灯の実施例2を示す遮光部材およびプリズム部材および切替装置の斜視図である。 同じく、遮光部材が第1位置に位置している状態を示す遮光部材およびプリズム部材の背面図である。 同じく、ミッドビーム用プリズム部材が第1位置に位置したときに得られるミッドビーム用配光パターンを示す説明図である。
符号の説明
1 車両用前照灯
2S スポット配光用の半導体型光源
3S スポット配光用のレンズ
2W 拡散配光用の半導体型光源
3W 拡散配光用のレンズ
4 ヒートシンク部材
5 前部
6 後部
7S、7W 基板
8S、8W 発光チップ
9S、9W 封止樹脂部材
10 固定部
11S、11W 入射面
12S、12W 出射面
13S スポット配光用の遮光部材
14S スポット配光用のプリズム部材
13W 拡散配光用の遮光部材
14W 拡散配光用のプリズム部材
15 切替装置
16 リフレクタ
17 開口部
18 反射面
19 開口部
20S、20W 遮光枠
21S、21W 入射面
22S、22W 出射面
23S、23W 突出部
24 係合溝
25 シャフト
26 係合部
27 前側のハウジング
28 後側のハウジング
29 モータ
30 スプリング
31 第1ギア
32 第2ギア
33 第3ギア
34 第4ギア
35 軸受
36 軸部
37 係合孔
38 係合孔
39 第1ストッパ段部
40 第2ストッパ段部
41 第1ストッパ凸部
42 第2ストッパ凸部
43S スポット配光用のミッドビーム用プリズム部材
33W 拡散配光用のミッドビーム用プリズム部材
VU−VD スクリーンの上下の垂直線
HL−HR スクリーンの左右の水平線
X X軸(水平軸)
Y Y軸(鉛直軸)
Z Z軸
R 右側
L 左側
U 上側
D 下側
F 前側
B 後側
E エルボー点
CL1 斜めカットオフライン
CL2 上水平カットオフライン
CL3 下水平カットオフライン
CL カットオフライン
LP ロービーム用配光パターン
HP ハイビーム用配光パターン
MP ミッドビーム用配光パターン
SP、SP1、SP2、SP3、SP4 スポット配光
WP、WP1、WP2 拡散配光
OS、OW 発光チップの中心
FS、FW レンズの基準焦点
FS1、FW1 仮想レンズ基準焦点
ZS、ZW レンズの基準軸
YS、YW 発光チップの中心を通る鉛直軸
θ° スポット配光用の半導体型光源の発光チップの傾斜角度
θ1° レンズの入射面に入射する光の半導体型光源の発光チップの中心からの角度
I1、I2、I3、I4 出射面が初期状態のときの発光チップの投影像
I10、I20、I30、I40 出射面が曲面制御されたときの発光チップの投影像
Q1 第1象限
Q2 第2象限
Q3 第3象限
Q4 第4象限
P1 第1標本点
P2 第2標本点
P3 第3標本点
P4 第4標本点
C12 第1標本点と第2標本点とを通る断面カーブ
C22 第1象限における第2象限の反転断面カーブ
C14 第1標本点と第4標本点とを通る断面カーブ
C11 第4象限における第1象限の反転断面カーブ
T1 高い分の寸法
T2 低い分の寸法
TH 高くなる部分
TT 同じ高さの部分
L1 レンズに入射する光
L2 レンズ入射外の光
SZ 主光軸

Claims (5)

  1. 半導体型光源を光源とし、カットオフラインを有する配光パターンとハイビーム用配光パターンとを切り替えて車両の前方に照射する車両用前照灯において、
    平面矩形形状の発光チップを有する半導体型光源と、
    前記半導体型光源の前記発光チップからの光の一部を、カットオフラインを有する配光パターンとして、前方に照射するレンズと、
    前記半導体型光源の前記発光チップからの光であって前記レンズに入射する光以外の光を、ハイビーム用配光パターンの主光軸を含むスポット配光として、前方に反射させる反射面を有するリフレクタと、
    第1位置と第2位置との間を移動可能に配置されていて、前記第1位置に位置するときに、前記半導体型光源の前記発光チップからの光の一部が前記レンズに入射するのを妨げとならず、かつ、前記反射面に入射しょうとする前記半導体型光源の前記発光チップからの前記レンズ入射外の光を遮蔽する遮光部材と、
    前記遮光部材と一体構造をなし、前記遮光部材と入れ替わりに第1位置と第2位置との間を移動可能に配置されていて、前記第1位置に位置するときに、前記半導体型光源の前記発光チップからの前記レンズ入射外の光が前記反射面に入射するのを妨げとならず、かつ、前記レンズの基準焦点を仮想的に移動させた状態で、前記半導体型光源の前記発光チップからの光の一部を前記レンズに入射させるプリズム部材と、
    一体構造をなす前記遮光部材および前記プリズム部材を第1位置と第2位置との間で入れ替わりに切り替えて、カットオフラインを有する配光パターンとハイビーム用配光パターンとに切り替える切替装置と、
    を備える、ことを特徴とする車両用前照灯。
  2. 前記発光チップの中心は、前記レンズの基準焦点もしくはその近傍に位置し、かつ、前記レンズの基準軸上もしくはその近傍に位置し、
    前記発光チップの発光面は、前記レンズの基準軸の前方向に向き、
    前記発光チップの長辺は、前記レンズの基準軸と直交する水平軸と平行でありもしくは前記水平軸に対して傾斜し、
    前記レンズの入射面は、円錐曲面からなり、
    前記レンズの出射面は、前記レンズの出射面から出射される前記発光チップの投影像が前記配光パターンのスクリーン配光上の前記カットオフラインから上方向に突出しないように、前記発光チップの投影像の一部が前記カットオフラインにほぼ接するように曲面制御されている自由曲面からなり、
    前記レンズの出射面の自由曲面は、正面視で前記レンズの基準軸を原点として、前記原点を通り相互に直交する鉛直軸と水平軸とにより分割された第1象限、第2象限、第3象限、第4象限とし、前記鉛直軸に関して前記第1象限と前記第2象限とを対称の位置関係で比較した場合、前記第1象限の約1/3以上の部分が前記レンズの基準軸の前方向において前記第2象限よりも高く、かつ、前記水平軸に関して前記第1象限と前記第4象限とを対称の位置関係で比較した場合、前記第1象限の約1/3以上の部分が前記レンズの基準軸の前方向において前記第4象限よりも低い、自由曲面からなり、
    前記プリズム部材の出射面は、円錐曲面からなり、
    前記プリズム部材の入射面は、前記レンズの基準焦点を仮想的に上側あるいは斜め上側に移動させるように曲面制御されている自由曲面からなり、
    前記プリズム部材の入射面の自由曲面は、前記半導体型光源側に突出する突出部を有し、かつ、前記突出部のピークが、背面視で前記レンズの基準軸を原点として、前記原点を通り相互に直交する鉛直軸と水平軸とにより分割された第1象限、第2象限、第3象限、第4象限とし、前記第1象限と前記第2象限とに跨っている部分あるいは前記第1象限の部分にある、
    ことを特徴とする請求項1に記載の車両用前照灯。
  3. 前記半導体型光源および前記レンズおよび前記遮光部材および前記プリズム部材は、前記カットオフラインを有する配光パターンおよび前記ハイビーム用配光パターンのスクリーン配光上のほぼ中央部分のスポット配光を機能するスポット配光用半導体型光源およびレンズおよび遮光部材およびプリズム部材と、前記カットオフラインを有する配光パターンおよび前記ハイビーム用配光パターンのスクリーン配光上の全体部分の拡散配光を機能する拡散配光用半導体型光源およびレンズおよび遮光部材およびプリズム部材と、を備える、
    ことを特徴とする請求項1または2に記載の車両用前照灯。
  4. 前記カットオフラインは、エルボー点から走行車線側にかけて上り勾配の斜めカットオフラインと、前記斜めカットオフラインから走行車線側にかけて水平な上水平カットオフラインと、エルボー点から対向車線側にかけて水平な下水平カットオフラインと、からなり、
    前記スポット配光用半導体型光源の前記発光チップの長辺は、前記レンズの基準軸を中心として、前記水平軸に対して走行車線側が対向車線側よりも上になるように、約5°回転させて、前記水平軸に対して傾斜し、
    前記拡散配光用半導体型光源の前記発光チップの長辺は、前記水平軸と平行であり、
    前記スポット配光用レンズおよび前記拡散配光用レンズの出射面の前記第1象限および前記第4象限から出射される前記発光チップの投影像は、主に前記カットオフラインを有する前記配光パターンのスクリーン配光上の前記エルボー点から走行車線側の配光を形成し、
    前記スポット配光用レンズおよび前記拡散配光用レンズの出射面の前記第2象限および前記第3象限から出射される前記発光チップの投影像は、主に前記カットオフラインを有する前記配光パターンのスクリーン配光上の前記エルボー点から対向車線側の配光を形成する、
    ことを特徴とする請求項3に記載の車両用前照灯。
  5. 前記プリズム部材は、前記ハイビーム用配光パターンを形成するハイビーム用プリズム部材と、1個もしくは複数個の他の配光パターンを形成する1個もしくは複数個の他の配光パターン用プリズム部材と、を備え、
    前記切替装置は、一体構造をなす前記遮光部材および前記ハイビーム用プリズム部材および前記1個もしくは複数個の他の配光パターン用プリズム部材を第1位置と第2位置との間で入れ替わりに切り替えて、カットオフラインを有する配光パターンとハイビーム用配光パターンと1個もしくは複数個の他の配光パターンとに切り替える切替装置である、
    ことを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の車両用前照灯。
JP2008329516A 2008-12-25 2008-12-25 車両用前照灯 Expired - Fee Related JP5157884B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008329516A JP5157884B2 (ja) 2008-12-25 2008-12-25 車両用前照灯
CN2009101648186A CN101761847B (zh) 2008-12-25 2009-08-07 车辆用前照灯
EP09178584A EP2202459B1 (en) 2008-12-25 2009-12-10 Vehicle headlamp
AT09178584T ATE532005T1 (de) 2008-12-25 2009-12-10 Fahrzeugscheinwerfer
US12/641,020 US8042980B2 (en) 2008-12-25 2009-12-17 Vehicle headlamp

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008329516A JP5157884B2 (ja) 2008-12-25 2008-12-25 車両用前照灯

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010153181A JP2010153181A (ja) 2010-07-08
JP5157884B2 true JP5157884B2 (ja) 2013-03-06

Family

ID=42103010

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008329516A Expired - Fee Related JP5157884B2 (ja) 2008-12-25 2008-12-25 車両用前照灯

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8042980B2 (ja)
EP (1) EP2202459B1 (ja)
JP (1) JP5157884B2 (ja)
CN (1) CN101761847B (ja)
AT (1) ATE532005T1 (ja)

Families Citing this family (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8287150B2 (en) * 2009-01-30 2012-10-16 Koninklijke Philips Electronics N.V. Reflector alignment recess
JP2012018839A (ja) * 2010-07-08 2012-01-26 Koito Mfg Co Ltd 発光ユニットおよび車両用灯具
JP5716320B2 (ja) * 2010-08-26 2015-05-13 市光工業株式会社 車両用前照灯および車両用前照灯装置
DE102010046571B3 (de) * 2010-09-27 2012-03-08 Volkswagen Ag Scheinwerfer für ein Kraftfahrzeug und Kraftfahrzeug
JP5688952B2 (ja) * 2010-12-01 2015-03-25 スタンレー電気株式会社 車両用灯具
JP5897898B2 (ja) 2011-03-23 2016-04-06 株式会社小糸製作所 車両用照明灯具
JP5692521B2 (ja) * 2011-03-29 2015-04-01 スタンレー電気株式会社 自動二輪車の前照灯
WO2012162927A1 (zh) * 2011-06-02 2012-12-06 天津方合科技发展有限公司 近光带有明暗截止线的汽车前照灯led光学组件
JP5815995B2 (ja) * 2011-06-08 2015-11-17 株式会社小糸製作所 車両用灯具用の光学ユニット
JP2013004167A (ja) * 2011-06-10 2013-01-07 Koito Mfg Co Ltd 車両用前照灯
JP5842435B2 (ja) * 2011-07-26 2016-01-13 市光工業株式会社 車両用前照灯
JP5817337B2 (ja) * 2011-08-25 2015-11-18 市光工業株式会社 車両用前照灯
JP5953742B2 (ja) 2011-12-27 2016-07-20 市光工業株式会社 車両用前照灯
US9033562B2 (en) 2011-12-27 2015-05-19 Ichikoh Industries, Ltd. Vehicle headlamp
JP5942424B2 (ja) * 2011-12-27 2016-06-29 市光工業株式会社 車両用前照灯
JP2013134974A (ja) * 2011-12-27 2013-07-08 Ichikoh Ind Ltd 車両用前照灯
JP5828278B2 (ja) 2011-12-27 2015-12-02 市光工業株式会社 車両用前照灯
JP5901411B2 (ja) * 2012-04-27 2016-04-06 株式会社小糸製作所 灯具ユニット
JP6030864B2 (ja) * 2012-06-13 2016-11-24 株式会社小糸製作所 灯具ユニットおよび投影レンズ
WO2014057681A1 (ja) * 2012-10-11 2014-04-17 三菱電機株式会社 車両用前照灯装置
JP6119176B2 (ja) * 2012-10-17 2017-04-26 市光工業株式会社 車両用前照灯
AT513915B1 (de) * 2013-02-14 2015-11-15 Zizala Lichtsysteme Gmbh Lichtmodul sowie Beleuchtungsvorrichtung mit Lichtmodul für einen Fahrzeugscheinwerfer
EP2998647B1 (en) * 2013-05-17 2022-01-05 Ichikoh Industries, Ltd. Vehicle headlamp
KR20150018288A (ko) * 2013-08-09 2015-02-23 현대모비스 주식회사 차량용 램프 및 이를 포함하는 차량
JP6176019B2 (ja) * 2013-09-17 2017-08-09 市光工業株式会社 車両用前照灯
JP6576830B2 (ja) * 2013-11-19 2019-09-18 株式会社小糸製作所 車輌用灯具
DE102014103379A1 (de) * 2014-03-13 2015-09-17 Hella Kgaa Hueck & Co. Lichtmodul mit einer verbesserten Positionierung einer optischen Einheit zu einem Leuchtmittel
JP6307991B2 (ja) * 2014-04-02 2018-04-11 市光工業株式会社 車両用灯具
USD740471S1 (en) * 2014-05-16 2015-10-06 Ningbo Yinzhou Self Photoelectron Technology Co., Ltd. Lighthead
USD740999S1 (en) * 2014-05-16 2015-10-13 Ningbo Yinzhou Self Photoelectron Technology Co., Ltd. Lighthead lens
JP6018651B2 (ja) * 2014-06-11 2016-11-02 ヤマハ発動機株式会社 車両のヘッドライトおよびそれを備えた車両
CN105676322A (zh) * 2014-11-21 2016-06-15 玉晶光电股份有限公司 薄型化镜片
JP6517556B2 (ja) * 2015-03-24 2019-05-22 スタンレー電気株式会社 車両用灯具
JP6576705B2 (ja) * 2015-06-23 2019-09-18 スタンレー電気株式会社 車両用灯具
TWI582336B (zh) * 2015-08-26 2017-05-11 T Y C Brother Industrial Co Ltd Two-lens remote light switch lights
JP6390864B2 (ja) 2015-12-04 2018-09-19 パナソニックIpマネジメント株式会社 照明装置およびそれを用いた走行体
CN106949418B (zh) * 2016-01-06 2020-11-06 比亚迪股份有限公司 车辆近光灯组及具有其的车辆
CN106958780A (zh) * 2016-01-08 2017-07-18 束旭初 一种一体化的led汽车前照灯双光透镜结构
JP6724520B2 (ja) * 2016-04-21 2020-07-15 市光工業株式会社 車両用灯具
CN105889840B (zh) * 2016-06-08 2018-03-02 广东雷腾智能光电有限公司 一种自适应远近光一体led多模组前照灯
KR101781034B1 (ko) * 2016-06-14 2017-09-25 엘지전자 주식회사 차량용 발광기구
JP6765241B2 (ja) * 2016-07-13 2020-10-07 株式会社小糸製作所 車輌用照明装置
US10260699B2 (en) * 2016-08-09 2019-04-16 Grote Industries, Llc Bi-optic headlight assembly and lens of bi-optic headlight assembly
JP6805706B2 (ja) * 2016-10-12 2020-12-23 市光工業株式会社 車両用灯具
CN107420751B (zh) * 2017-06-29 2020-06-23 东莞市闻誉实业有限公司 滑动照明装置
CN107314341B (zh) * 2017-06-29 2020-05-01 东莞市闻誉实业有限公司 散热装置
FR3071036B1 (fr) * 2017-09-12 2019-08-23 Psa Automobiles Sa Module optique pour dispositif d’eclairage et/ou de signalisation lumineuse
CN109027951B (zh) * 2018-08-23 2021-06-04 中山市富同晟科技有限公司 一种激光光源的汽车前照灯
FR3103877B1 (fr) * 2019-11-28 2022-07-08 Valeo Vision Elément optique et module lumineux d’un véhicule automobile équipé d’un tel élément optique
CN111853696A (zh) * 2020-08-05 2020-10-30 芜湖安瑞光电有限公司 车灯光学组件及具有其的车灯
US11118748B1 (en) * 2020-10-26 2021-09-14 Diode Dynamics, LLC Reflector-less single lens vehicle lamp
DE102022100447A1 (de) * 2022-01-11 2023-07-13 Marelli Automotive Lighting Reutlingen (Germany) GmbH Lichtmodul für einen Kraftfahrzeugscheinwerfer und Kraftfahrzeugscheinwerfer mit einem solchen Lichtmodul

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2758606B1 (fr) * 1997-01-17 1999-04-09 Valeo Vision Projecteur de vehicule automobile, equipe d'un systeme perfectionne de dioptres mobiles
JP3488960B2 (ja) * 2000-02-18 2004-01-19 スタンレー電気株式会社 車両用前照灯
JP2001325815A (ja) * 2000-05-15 2001-11-22 Koito Mfg Co Ltd 車両用前照灯
DE10204481B4 (de) * 2002-02-05 2009-06-18 Automotive Lighting Reutlingen Gmbh Scheinwerfer, insbesondere für Kraftfahrzeuge
JP2006156191A (ja) * 2004-11-30 2006-06-15 Koito Mfg Co Ltd 車両用前照灯
JP4535965B2 (ja) * 2005-08-16 2010-09-01 株式会社小糸製作所 車両用灯具
JP2007080606A (ja) * 2005-09-13 2007-03-29 Koito Mfg Co Ltd 車両用前照灯の灯具ユニット
JP4615417B2 (ja) 2005-10-13 2011-01-19 株式会社小糸製作所 車両用前照灯の灯具ユニット
DE102007006258A1 (de) * 2007-02-08 2008-08-14 Daimler Ag Lichteinheit für ein Fahrzeug und Verfahren zum Einstellen einer derartigen Lichteinheit

Also Published As

Publication number Publication date
US8042980B2 (en) 2011-10-25
CN101761847B (zh) 2011-11-30
JP2010153181A (ja) 2010-07-08
EP2202459B1 (en) 2011-11-02
US20100165653A1 (en) 2010-07-01
EP2202459A1 (en) 2010-06-30
CN101761847A (zh) 2010-06-30
ATE532005T1 (de) 2011-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5157884B2 (ja) 車両用前照灯
JP5157883B2 (ja) 車両用前照灯
JP5029570B2 (ja) 車両用前照灯
JP5321048B2 (ja) 車両用前照灯
JP5141580B2 (ja) 車両用前照灯
US6882110B2 (en) Headlamp for vehicle
US8491171B2 (en) Vehicle headlamp
US20080112180A1 (en) Lighting unit
JP2003317513A (ja) 光源ユニット
JP2010108776A (ja) 車両用前照灯
JP6171163B2 (ja) 車両用前照灯
JP5338742B2 (ja) 車両用前照灯
KR101232048B1 (ko) 차량용 전조등
JP6176019B2 (ja) 車両用前照灯
JP5603565B2 (ja) 車両用灯具
JP2010003604A (ja) 車両用照明灯具
JP6236685B2 (ja) 車両用前照灯
KR101232047B1 (ko) 차량용 전조등
JP5407066B2 (ja) 車両用前照灯

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111103

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111103

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121113

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121126

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5157884

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151221

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees