JP5157883B2 - 車両用前照灯 - Google Patents

車両用前照灯 Download PDF

Info

Publication number
JP5157883B2
JP5157883B2 JP2008329515A JP2008329515A JP5157883B2 JP 5157883 B2 JP5157883 B2 JP 5157883B2 JP 2008329515 A JP2008329515 A JP 2008329515A JP 2008329515 A JP2008329515 A JP 2008329515A JP 5157883 B2 JP5157883 B2 JP 5157883B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light distribution
lens
quadrant
light
semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008329515A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010153180A (ja
Inventor
泰宏 大久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ichikoh Industries Ltd
Original Assignee
Ichikoh Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ichikoh Industries Ltd filed Critical Ichikoh Industries Ltd
Priority to JP2008329515A priority Critical patent/JP5157883B2/ja
Priority to CN2009101648203A priority patent/CN101761848B/zh
Priority to EP09178587.3A priority patent/EP2202453B1/en
Priority to US12/641,003 priority patent/US8123388B2/en
Publication of JP2010153180A publication Critical patent/JP2010153180A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5157883B2 publication Critical patent/JP5157883B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B19/00Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics
    • G02B19/0033Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use
    • G02B19/0047Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use for use with a light source
    • G02B19/0061Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use for use with a light source the light source comprising a LED
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • F21S41/14Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S41/141Light emitting diodes [LED]
    • F21S41/143Light emitting diodes [LED] the main emission direction of the LED being parallel to the optical axis of the illuminating device
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • F21S41/14Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S41/141Light emitting diodes [LED]
    • F21S41/151Light emitting diodes [LED] arranged in one or more lines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/20Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S41/25Projection lenses
    • F21S41/255Lenses with a front view of circular or truncated circular outline
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/20Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S41/25Projection lenses
    • F21S41/265Composite lenses; Lenses with a patch-like shape
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B19/00Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics
    • G02B19/0004Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the optical means employed
    • G02B19/0009Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the optical means employed having refractive surfaces only
    • G02B19/0014Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the optical means employed having refractive surfaces only at least one surface having optical power
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2115/00Light-generating elements of semiconductor light sources
    • F21Y2115/10Light-emitting diodes [LED]

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)

Description

この発明は、半導体型光源を光源とし、カットオフラインを有する配光パターンたとえばロービーム用配光パターン(すれ違い用配光パターン)を車両の前方に照射する車両用前照灯に関するものである。
この種の車両用前照灯は、従来からある(たとえば、特許文献1)。以下、従来の車両用前照灯について説明する。従来の車両用前照灯は、LED光源と、投影レンズと、遮蔽部材と、を備えるものである。以下、従来の車両用前照灯の作用について説明する。LED光源を点灯すると、LED光源からの光の一部が遮蔽部材でカットオフされ、遮蔽部材でカットオフされなかった光が投影レンズを透過してカットオフラインを有する配光パターンとして車両の前方に照射(投影)される。
ところが、従来の車両用前照灯は、LED光源と、投影レンズと、遮蔽部材とを備えるものであるから、部品点数が多く、その分、小型化、軽量化、コスト軽減化に課題がある。しかも、従来の車両用前照灯は、LED光源と光学素子との部品数関係がLED光源の1構成部品と光学素子の2構成部品の投影レンズおよび遮蔽部材との部品数関係(1:2)となる。このために、従来の車両用前照灯は、光学素子の2構成部品の投影レンズおよび遮蔽部材においてばらつきの組み合わせの誤差が生じ、光学素子の2構成部品の投影レンズおよび遮蔽部材の組付精度に課題がある。
また、発光ダイオードと、レンズと、を備える車両用照明灯具がある(たとえば、特許文献2)。ところが、前記の車両用照明灯具は、コーナリングランプであって、車両が左あるいは右に旋回走行する際に、横長配光パターンを車両の左斜め前方あるいは右斜め前方の路面を照射するものである。すなわち、前記の車両用照明灯具は、横長配光パターンを照射するものであって、カットオフラインを有する配光パターンたとえばロービーム用配光パターン(すれ違い用配光パターン)を車両の前方に照射するものではない。
特許第4182126号公報 特開2007−184239号公報
この発明が解決しようとする問題点は、従来の車両用前照灯では、小型化、軽量化、コスト軽減化に課題があり、しかも、光学素子の2構成部品の投影レンズおよび遮蔽部材の組付精度に課題があるという点にある。
この発明(請求項1にかかる発明)は、発光チップを有する半導体型光源と、レンズと、を備え、発光チップの中心が、レンズの基準焦点もしくはその近傍に位置し、かつ、レンズの基準軸上もしくはその近傍に位置し、発光チップの発光面が、レンズの基準軸の前方向に向き、発光チップの長辺が、レンズの基準軸と直交する水平軸と平行でありもしくは水平軸に対して傾斜し、レンズの入射面が、円錐曲面からなり、レンズの出射面が、レンズの出射面から出射される発光チップの投影像が配光パターンのスクリーン配光上のカットオフラインから上方向に突出しないように、発光チップの投影像の一部が前記カットオフラインにほぼ接するように曲面制御されている自由曲面からなり、レンズの出射面の自由曲面が、正面視でレンズの基準軸を原点として、原点を通り相互に直交する鉛直軸と水平軸とにより分割された第1象限、第2象限、第3象限、第4象限とし、鉛直軸に関して第1象限と前記第2象限とを対称の位置関係で比較した場合、第1象限の約1/3以上の部分がレンズの基準軸の前方向において第2象限よりも高く、かつ、水平軸に関して第1象限と第4象限とを対称の位置関係で比較した場合、第1象限の約1/3以上の部分がレンズの基準軸の前方向において第4象限よりも低い、自由曲面からなる、ことを特徴とする。
また、この発明(請求項2にかかる発明)は、半導体型光源およびレンズが、配光パターンのスクリーン配光上のほぼ中央部分のスポット配光を機能するスポット配光用半導体型光源およびレンズと、配光パターンのスクリーン配光上の全体部分の拡散配光を機能する拡散配光用半導体型光源およびレンズと、を備える、ことを特徴とする。
さらに、この発明(請求項3にかかる発明)は、配光パターンのカットオフラインが、エルボー点から走行車線側にかけて上り勾配の斜めカットオフラインと、斜めカットオフラインから走行車線側にかけて水平な上水平カットオフラインと、エルボー点から対向車線側にかけて水平な下水平カットオフラインと、からなり、スポット配光用半導体型光源の発光チップの長辺が、レンズの基準軸を中心として、水平軸に対して走行車線側が対向車線側よりも上になるように、約5°回転させて、水平軸に対して傾斜し、拡散配光用半導体型光源の発光チップの長辺が、水平軸と平行であり、スポット配光用レンズおよび拡散配光用レンズの出射面の第1象限および第4象限から出射される発光チップの投影像が、主に配光パターンのスクリーン配光上のエルボー点から走行車線側の配光を形成し、スポット配光用レンズおよび拡散配光用レンズの出射面の第2象限および第3象限から出射される発光チップの投影像が、主に配光パターンのスクリーン配光上のエルボー点から対向車線側の配光を形成する、ことを特徴とする。
この発明(請求項1にかかる発明)の車両用前照灯は、前記の課題を解決するための手段により、半導体型光源の発光チップを点灯発光させると、発光チップから放射される光がレンズの入射面から入射してレンズの出射面から出射する際に、配光パターンのスクリーン配光上のカットオフラインから上方向に突出しないようにカットオフラインにほぼ接する発光チップの投影像として出射するので、半導体型光源とレンズとにより、カットオフラインを有する配光パターンを得ることができる。
その上、この発明(請求項1にかかる発明)の車両用前照灯は、半導体型光源とレンズとからなるので、従来の車両用前照灯と比較して、部品点数が少なくて済み、その分、小型化、軽量化、コスト軽減化を図ることができる。しかも、この発明(請求項1にかかる発明)の車両用前照灯は、光源と光学素子との部品数関係が半導体型光源の1構成部品と光学素子のレンズの1構成部品との部品数関係(1:1)となる。この結果、この発明(請求項1にかかる発明)の車両用前照灯は、光源と光学素子との部品数関係が光源の1構成部品と光学素子の2構成部品の投影レンズおよび遮蔽部材との部品数関係(1:2)となる従来の車両用前照灯と比較して、光学素子側のばらつきの組み合わせの誤差がなくなり、光学素子側のレンズの組付精度を向上させることができる。
さらに、この発明(請求項1にかかる発明)の車両用前照灯は、半導体型光源とレンズとからなるので、リフレクタの反射式の車両用前照灯と比較して、リフレクタの反射面の反射材表面処理が不要となる。この結果、この発明(請求項1にかかる発明)の車両用前照灯は、リフレクタの反射面の反射材表面処理の製造ばらつきによる配光制御のばらつきがなく、その分、配光を精度良くかつ簡単に制御することができる。
また、この発明(請求項2にかかる発明)の車両用前照灯は、前記の課題を解決するための手段により、中央部分の光度(照度、光量)が最も高く、中央部分から周辺部分に移行するに従って光度(照度、光量)が徐々に低くなる配光パターンが得られるので、カットオフラインを有する配光パターンたとえばロービーム用配光パターンを得るのに適している。しかも、この発明(請求項2にかかる発明)の車両用前照灯は、半導体型光源およびレンズをスポット配光機能の半導体型光源およびレンズと拡散配光機能の半導体型光源およびレンズとにそれぞれ分担させるので、半導体型光源の発光出力が小さくても、十分な配光パターンの光度(照度、光量)、特に、配光パターンの中央部分において十分な光度(照度、光量)のスポット配光が得られる。
さらに、この発明(請求項3にかかる発明)の車両用前照灯は、前記の課題を解決するための手段により、走行車線側の上水平カットオフラインと走行車線側の斜めカットオフラインと対向車線側の下水平カットオフラインとからなるカットオフライン(Zカットオフライン)を有する配光パターンたとえばロービーム用配光パターンを得るのに最適である。しかも、この発明(請求項3にかかる発明)の車両用前照灯は、スポット配光用半導体型光源の発光チップの長辺を水平軸に対して傾斜させ、かつ、拡散配光用半導体型光源の発光チップの長辺を水平軸と平行にさせるので、スポット配光を斜めカットオフラインに沿わせ、かつ、拡散配光を上水平カットオフラインおよび下水平カットオフラインに沿わせることができ、Zカットオフラインを有する配光パターンたとえばロービーム用配光パターンを確実に得ることができる。
以下、この発明にかかる車両用前照灯の実施例を図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施例によりこの発明が限定されるものではない。図面において、符号「VU−VD」は、スクリーンの上下の垂直線を示す。符号「HL−HR」は、スクリーンの左右の水平線を示す。図12〜図17は、コンピュータのシミュレーションで得られたスクリーン上の発光チップの投影像(出射像)もしくは投影像群(出射像群)を示す説明図である。なお、この明細書および特許請求の範囲において、「上、下、前、後、左、右」とは、この発明にかかる車両用前照灯を車両(自動車)に取り付けた際の車両の「上、下、前、後、左、右」である。なお、図6〜図9においては、説明を明瞭にするために、ハッチングを省略してある。
以下、この実施例における車両用前照灯の構成について説明する。図中、符号1は、この実施例における車両用前照灯(自動車用前照灯)ある。前記車両用前照灯1は、左側走行車線用の車両用前照灯である。なお、右側走行車線用の車両用前照灯は、左側走行車線用の前記車両用前照灯1の構成などにおいて、左右が逆となる。また、図2において、X、Y、Zは、直交座標(X−Y−Z直交座標系)を構成する。X軸は、左右方向の水平軸であって、対向車線側、すなわち、この実施例において、右側Rが+方向であり、左側Lが−方向である。また、Y軸は、上下方向の鉛直軸であって、この実施例において、上側Uが+方向であり、下側Dが−方向である。さらに、Z軸は、前記X軸および前記Y軸と直交する前後方向の軸であって、この実施例において、前側Fが+方向であり、後側Bが−方向である。
前記車両用前照灯1は、図18に示すように、エルボー点Eから走行車線側(左側)にかけて上り勾配の斜めカットオフラインCL1と、斜めカットオフラインCL1から走行車線側にかけて水平な上水平カットオフラインCL2と、エルボー点Eから対向車線側(右側)にかけて水平な下水平カットオフラインCL3と、からなるカットオフライン(Zカットオフライン)を有する配光パターンたとえばロービーム用配光パターン(すれ違い用配光パターン)LPを車両(図示せず)の前方に照射するものである。なお、前記斜めカットオフラインCL1とスクリーンの水平線HL−HRとのなす角度は、約15°である。また、前記エルボー点Eは、上下垂直線VU−VD上であって、左右水平線HL−HRよりも下方のであり、前記斜めカットオフラインCL1と前記下水平カットオフラインCL3との交点である。
前記車両用前照灯1は、図2に示すように、スポット配光用の半導体型光源2Sおよびレンズ3Sと、拡散配光用の半導体型光源2Wおよびレンズ3Wと、ヒートシンク部材4と、図示しないランプハウジングおよびランプレンズ(たとえば、素通しのアウターレンズなど)と、から構成されている。
前記ヒートシンク部材4は、前面(正面)に円形の固定面を有する円板形状の前部5と、中間部から後部にかけてフィン形状の後部6と、から構成されている。前記ヒートシンク部材4は、たとえば、熱伝導率が高い樹脂部材もしくは金属部材から構成されている。
前記スポット配光用の半導体型光源2Sと前記拡散配光用の半導体型光源2W(以下、単に「半導体型光源2S、2W」と称する)は、前記ヒートシンク部材4の前部5の固定面の上下方向の中間部の左右にそれぞれ固定されている。一方、前記スポット配光用のレンズ3Sと前記拡散配光用のレンズ3W(以下、単に「レンズ3S、3W」と称する)は、一体に構成されていて、前記半導体型光源2S、2Wの前側Fに配置されていて、前記ヒートシンク部材4の前部5の側面に固定されている。
前記スポット配光用の半導体型光源2Sおよびレンズ3Sおよび前記拡散配光用の半導体型光源2Wおよびレンズ3Wおよび前記ヒートシンク部材4は、ランプユニットを構成する。前記ランプユニット2S、3S、2W、3W、4は、前記ランプハウジングおよび前記ランプレンズにより区画されている灯室内に、たとえば光軸調整機構を介して水平軸回りに上下にかつ垂直軸回りに左右に光軸調整可能に配置されている。なお、前記灯室内には、前記ランプユニット2S、3S、2W、3W、4以外に、フォグランプ、コーナリングランプ、クリアランスランプ、ターンシグナルランプなどの他のランプユニットが配置されている場合がある。
前記スポット配光用の半導体型光源2Sおよびレンズ3Sは、図18に示す前記ロービーム用配光パターンLPのスクリーン配光上のほぼ中央部分のスポット配光SPを形成する機能を有している。また、前記拡散配光用の半導体型光源2Wおよびレンズ3Wは、図18に示す前記ロービーム用配光パターンLPのスクリーン配光上の全体部分の拡散配光WPを形成する機能を有するものである。
前記半導体型光源2S、2Wは、図3に示すように、基板7S、7Wと、前記基板7S、7Wに設けられている発光チップ8S、8Wと、前記発光チップ8S、8Wを封止する薄い直方体形状の封止樹脂部材(レンズ部材)9S、9Wと、から構成されている。なお、前記封止樹脂部材9S、9Wの表面は、凸曲面をなしている。前記半導体型光源2S、2Wは、ホルダもしくは固定枠を介して前記ヒートシンク部材4の前部5の固定面にそれぞれ固定されている。
前記発光チップ8S、8Wは、図10、図11に示すように、平面矩形形状(平面長方形状)をなす。すなわち、5個の正方形のチップをX軸方向(水平方向)に配列してなるものである。なお、1個の長方形のチップを使用しても良い。
前記発光チップ8S、8Wの中心OS、OWは、前記レンズ3S、3Wの基準焦点FS、FWもしくはその近傍に位置し、かつ、前記レンズ3S、3Wの基準軸(光軸)ZS、ZW上もしくはその近傍に位置する。前記レンズ3S、3Wの基準軸ZS、ZWは、前記Z軸と平行であって、前記発光チップ8S、8Wの中心OS、OWを通る法線である。また、前記発光チップ8S、8Wの中心OS、OWには、前記X軸が通っている。なお、図10、図11において、YS、YWは、前記Y軸と平行であり、かつ、前記発光チップ8S、8Wの中心OS、OWを通るスポット配光用の鉛直軸(Y軸)、拡散配光用の鉛直軸(Y軸)である。
前記発光チップ8S、8Wの発光面は、前記レンズ3S、3Wの基準軸ZS、ZWの前側F(前方向)に向いている。また、前記拡散配光用の半導体型光源2Wの前記発光チップ8Sの長辺は、図10に示すように、前記レンズ3Wの基準軸ZWと直交する前記X軸(水平軸)と平行である。一方、前記スポット配光用の半導体型光源2Sの前記発光チップ8Sの長辺は、図11に示すように、前記X軸に対して走行車線側(この例では、左側L)が対向車線側(この例では右側R)よりも上になるように、前記スポット配光用の半導体型光源2Sの前記発光チップ8Sを、前記レンズ3Sの基準軸ZSを中心としてθ°(たとえば、約5°)回転させて、前記X軸に対して傾斜している。
なお、前記スポット配光用の半導体型光源2Sの前記発光チップ8Sの長辺を、前記拡散配光用の半導体型光源2Wの前記発光チップ8Sの長辺と同様に、前記X軸と平行にさせても良い。また、前記スポット配光用の半導体型光源2Sの前記発光チップ8Sの長辺を、前記スポット配光用の半導体型光源2Sの前記発光チップ8Sの長辺と同様に、前記X軸に対して傾斜させても良い。
前記スポット配光用のレンズ3Sと前記拡散配光用のレンズ3Wとは、一体に構成されている。前記レンズ3S、3Wの左右両側部には、固定部10が一体に設けられている。前記固定部10は、前記ヒートシンク部材4の全部5の左右両側面にスクリューなどにより固定されている。この結果、前記レンズ3S、3Wは、前記ヒートシンク部材4に固定されることとなる。
前記レンズ3S、3Wは、前記半導体型光源2S、2Wの発光チップ8S、8Wからの光が入射する入射面11S、11Wと、前記レンズ3S、3W中に入射した光が出射する出射面12S、12Wと、を備える。
前記レンズ3S、3Wの入射面11S、11Wは、円錐曲面(たとえば、楕円、円、放物、双曲などの曲線、あるいは、平面、などの2次曲面)からなる。なお、この例では、前記レンズ3S、3Wの入射面11S、11Wは、鉛直断面(垂直断面、縦断面)において、中央部が周辺部に対して後側Bに突出した凸面(円柱面)をなす。前記レンズ3S、3Wの入射面11S、11Wは、凸面となすことが好ましいが、鉛直断面において、中央部が周辺部に対して前側Fに凹んだ凹面をなすものであっても良いし、また、平面でも良い。前記レンズ3S、3Wの入射面11S、11Wには、前記半導体型光源2S、2Wの発光チップ8S、8Wの中心OS、OW(前記レンズ3S、3Wの基準軸ZS、ZW)からθ1°(たとえば、約50°以上で、この例では、約60°)までの光が入射する。
前記レンズ3S、3Wの出射面12S、12Wは、前記レンズ3S、3Wの出射面12S、12Wから出射される前記発光チップ8S、8Wの投影像が前記ロービーム用配光パターンLPのスクリーン配光上の前記カットオフラインCL1、CL2、LC3から上方向に突出しないように、前記発光チップ8S、8Wの投影像の一部が前記カットオフラインCL1、CL2、CL3にほぼ接するように曲面制御されている自由曲面からなる。
以下、前記スポット配光用のレンズ3Sの出射面12Sの曲面制御について、図4、図12〜図15を参照して説明する。
まず、前記スポット配光用の前記半導体型光源2Sと前記レンズ3Sとを、前記の構成の通りに配置させる。前記レンズ3Sの入射面11Sの円錐曲面を固定させる。一方、前記レンズ3Sの出射面12Sの自由曲面を初期の自由曲面とする。
つぎに、前記半導体型光源2Sの発光チップ8Sを点灯発光させる。すると、前記発光チップ8Sの投影像群がスクリーンに投影(出射)される。ここで、図4に示す前記レンズ3Sの出射面12Sの4つの標本点P1、P2、P3、P4から出射される前記発光チップ8Sの投影像I1、I2、I3、I4について説明する。前記発光チップ8Sの投影像I1、I2、I3、I4は、図12、図13に示すようにスクリーンに投影(出射)される。このとき、前記レンズ3Sの出射面12Sの自由曲面は、初期の自由曲面であるから、スクリーンに投影された投影像I1、I2、I3、I4の一部(半分もしくは半分以上の部分)は、前記ロービーム用配光パターンLPのスクリーン配光上の前記カットオフラインCL1、CL2、LC3から上方向に突出している。
それから、図12、図13に示す投影像I1、I2、I3、I4を、図14、図15に示す投影像I10、I20、I30、I40に、設計修正する。設計修正された投影像I10、I20、I30、I40の一部P10、P20、P30、P40は、前記ロービーム用配光パターンLPのスクリーン配光上の前記カットオフラインCL1、CL2、LC3にほぼ接していて、設計修正された投影像I10、I20、I30、I40は、前記ロービーム用配光パターンLPのスクリーン配光上の前記カットオフラインCL1、CL2、LC3から上方向に突出していない。
そして、設計修正された投影像I10、I20、I30、I40が得られるように、前記スポット配光用のレンズ3Sの出射面12Sの自由曲面の曲面を制御する。以上のようにして、前記スポット配光用のレンズ3Sの出射面12Sの自由曲面が得られる。さらに、同様にして、前記拡散配光用のレンズ3Wの出射面12Wの自由曲面が得られる。
前記のようにして曲面制御された前記レンズ3S、3Wの出射面12S、12Wの自由曲面は、下記の特徴を有している。すなわち、図4〜図7に示すように、前記レンズ3S、3Wの出射面12S、12Wの自由曲面を、正面視(前側Fから見た状態)で前記レンズ3S、3Wの基準軸ZS、ZWを原点として、前記原点を通り相互に直交する鉛直軸YS、YWと水平軸のX軸とにより、第1象限Q1、第2象限Q2、第3象限Q3、第4象限Q4に分割する。ここで、前記スポット配光用のレンズ3Sにおいて、前記鉛直軸YSに関して前記第1象限Q1と前記第2象限Q2とを対称の位置関係で比較した場合。すなわち、前記スポット配光用のレンズ3Sの前記第1象限Q1と前記第2象限Q2とを、前記第1標本点P1と前記第2標本点P2とを通る前記水平軸のX軸と平行な水平面で切断したときに得られる、前記第1標本点P1と前記第2標本点P2とを通る前記第1象限Q1における断面カーブC12と、前記第2象限Q2における断面カーブであって前記鉛直軸YSを境に反転させた前記第1象限Q1における前記第2象限Q2の反転断面カーブC22と、を比較した場合。前記第1象限Q1の約1/3以上の部分(この例では、全部の部分)が前記レンズ3Sの基準軸ZSの前方向(前側F)において前記第2象限Q2よりも高い。たとえば、図6に示すように、前記第1象限Q1における前記第1標本点P1と、前記第1象限Q1における前記第2象限Q2の前記第2標本点P2の反転点P21と、を比較した場合、前記第1象限Q1における前記第1標本点P1が、前記第1象限Q1における前記第2象限Q2の前記第2標本点P2の反転点P21よりも前側Fに寸法T1分高い。前記第1象限Q1の前記第2象限Q2よりも高くなる部分THは、約3分の1から全部(1/3<TH≦1)である。前記高くなる部分THは、図8に示すように、前記レンズ3Sの縁から始まって良いし、また、図9に示すように前記レンズ3Sの中央から始まっても良いし、さらに、図に示さないが前記レンズ3Sの縁と中央との間の中間から始まっても良い。なお、図8、図9において、TTは、前記第1象限Q1の前記第2象限Q2と同じ高さの部分である。
また、前記スポット配光用のレンズ3Sにおいて、前記水平軸のX軸に関して前記第1象限Q1と前記第4象限Q4とを対称の位置関係で比較した場合。すなわち、前記スポット配光用のレンズ3Sの前記第1象限Q1と前記第4象限Q4とを、前記第1標本点P1と前記第4標本点P4とを通る前記鉛直軸YSと平行な鉛直面で切断したときに得られる、前記第1標本点P1と前記第4標本点P4とを通る前記第4象限Q4における断面カーブC14と、前記第1象限Q1における断面カーブであって前記水平軸のX軸を境に反転させた前記第4象限Q4における前記第1象限Q1の反転断面カーブC11と、を比較した場合。前記第1象限Q1の約1/3以上の部分(この例では、全部の部分)が前記レンズ3Sの基準軸ZSの前方向(前側F)において前記第4象限Q4よりも低い。たとえば、図7に示すように、前記第4象限Q4における前記第4標本点P4と、前記第4象限Q4における前記第1象限Q1の前記第1標本点P1の反転点P14と、を比較した場合、前記第4象限Q4における前記第1象限Q1の前記第1標本点P1の反転点P14が、前記第4象限Q4における前記第4標本点P4よりも前側Fに寸法T2分低い。前記第1象限Q1の前記第4象限Q4よりも低くなる部分は、約3分の1から全部である。前記低くなる部分は、前記レンズ3Sの縁から始まって良いし、また、前記レンズ3Sの中央から始まっても良いし、さらに、前記レンズ3Sの縁と中央との間の中間から始まっても良い。
一方、前記拡散配光用のレンズ3Wの出射面12Wの自由曲面も、前記スポット配光用のレンズ3Sの出射面12Sの自由曲面と同様の特徴を有する。すなわち、前記拡散配光用のレンズ3Wの出射面12Wの自由曲面は、前記鉛直軸YWに関して前記第1象限Q1と前記第2象限Q2とを対称の位置関係で比較した場合、前記第1象限Q1の約1/3以上の部分が前記レンズ3Wの基準軸ZWの前方向において前記第2象限Q2よりも高く、かつ、前記水平軸のX軸に関して第1象限Q1と第4象限Q4とを対称の位置関係で比較した場合、前記第1象限Q1の約1/3以上の部分が前記レンズ3Wの基準軸ZWの前方向において前記第4象限Q4よりも低い、自由曲面からなる。
ここで、前記レンズ3S、3Wの曲面制御された出射面12S、12Wの4つの標本点P1、P2、P3、P4から出射される前記発光チップ8S、8Wの投影像I10、I20、I30、I40は、図12、図13の状態から図14、図15の状態に設計修正される。
この結果、図16(B)に示すように、前記スポット配光用レンズ3Sの出射面12Sの前記第1象限Q1から出射される前記発光チップ8Sの投影像群は、主に前記ロービーム用配光パターンLPのスクリーン配光上の前記エルボー点Eから走行車線側(左側)の配光を形成する。
また、図16(C)に示すように、前記スポット配光用レンズ3Sの出射面12Sの前記第2象限Q2から出射される前記発光チップ8Sの投影像群は、主に前記ロービーム用配光パターンLPのスクリーン配光上の前記エルボー点Eから対向車線側(右側)の配光を形成する。
さらに、図16(D)に示すように、前記スポット配光用レンズ3Sの出射面12Sの前記第3象限Q3から出射される前記発光チップ8Sの投影像群は、主に前記ロービーム用配光パターンLPのスクリーン配光上の前記エルボー点Eから対向車線側(右側)の配光を形成する。
さらにまた、図16(E)に示すように、前記スポット配光用レンズ3Sの出射面12Sの前記第4象限Q4から出射される前記発光チップ8Sの投影像群は、主に前記ロービーム用配光パターンLPのスクリーン配光上の前記エルボー点Eから走行車線側(左側)の配光を形成する。
そして、図16(B)に示す配光と、図16(C)に示す配光と、図16(D)に示す配光と、図16(E)に示す配光とを、合成すると、図16(A)に示す前記ロービーム用配光パターンLPのスポット配光SPが形成される。
一方、図17(B)に示すように、前記拡散配光用レンズ3Wの出射面12Wの前記第1象限Q1から出射される前記発光チップ8Wの投影像群は、主に前記ロービーム用配光パターンLPのスクリーン配光上の前記エルボー点Eから走行車線側(左側)の配光を形成する。
また、図17(C)に示すように、前記拡散配光用レンズ3Wの出射面12Wの前記第2象限Q2から出射される前記発光チップ8Wの投影像群は、主に前記ロービーム用配光パターンLPのスクリーン配光上の前記エルボー点Eから対向車線側(右側)の配光を形成する。
さらに、図17(D)に示すように、前記拡散配光用レンズ3Wの出射面12Wの前記第3象限Q3から出射される前記発光チップ8Wの投影像群は、主に前記ロービーム用配光パターンLPのスクリーン配光上の前記エルボー点Eから対向車線側(右側)の配光を形成する。
さらにまた、図17(E)に示すように、前記拡散配光用レンズ3Wの出射面12Wの前記第4象限Q4から出射される前記発光チップ8Wの投影像群は、主に前記ロービーム用配光パターンLPのスクリーン配光上の前記エルボー点Eから走行車線側(左側)の配光を形成する。
そして、図17(B)に示す配光と、図17(C)に示す配光と、図17(D)に示す配光と、図17(E)に示す配光とを、合成すると、図17(A)に示す前記ロービーム用配光パターンLPの拡散配光WPが形成される。
以下、この実施例における車両用前照灯1は、以上のごとき構成からなり、以下、その作用について説明する。
まず、車両用前照灯1の半導体型光源2S、2Wの発光チップ8S、8Wを点灯発光させる。すると、半導体型光源2S、2Wの発光チップ8S、8Wから光が放射される。この光は、レンズ3S、3Wの入射面11S、11Wから入射してレンズ3S、3Wの出射面12S、12Wから出射する。この際に、発光チップ8S、8Wの投影像I10、I20、I30、I40は、ロービーム用配光パターンLPのスクリーン配光上のカットオフラインCL1、CL2、CL3から上方向に突出しないようにかつカットオフラインCL1、CL2、CL3にほぼ接するように出射する。
この結果、図16に示すロービーム用配光パターンLPのスポット配光SPと、図17に示すロービーム用配光パターンLPの拡散配光WPとが、それぞれ得られ、かつ、それらが合成されて、図18に示すロービーム用配光パターンLPが得られる。
以上のようにして、図18に示すロービーム用配光パターンLPが車両の前方に照射される。
この実施例における車両用前照灯1は、以上のごとき構成および作用からなり、以下、その効果について説明する。
この実施例における車両用前照灯1は、半導体型光源2S、2Wの発光チップ8S、8Wを点灯発光させると、発光チップ8S、8Wから放射される光がレンズ3S、3Wの入射面11S、11Wから入射してレンズ3S、3Wの出射面12S、12Wから出射する際に、ロービーム用配光パターンLPのスクリーン配光上のカットオフラインCL1、CL2、CL3から上方向に突出しないようにカットオフラインCL1、CL2、CL3にほぼ接する発光チップ8S、8Wの投影像I10、I20、I30、I40として出射するので、半導体型光源2S、2Wとレンズ3S、3Wとにより、カットオフラインCL1、CL2、CL3を有するロービーム用配光パターンLPを得ることができる。
その上、この実施例における車両用前照灯1は、半導体型光源2S、2Wとレンズ3S、3Wとからなるので、従来の車両用前照灯と比較して、部品点数が少なくて済み、その分、小型化、軽量化、コスト軽減化を図ることができる。しかも、この実施例における車両用前照灯1は、光源と光学素子との部品数関係が半導体型光源2S、2Wの1構成部品と光学素子のレンズ3S、3Wの1構成部品との部品数関係(1:1)となる。この結果、この実施例における車両用前照灯1は、光源と光学素子との部品数関係が光源の1構成部品と光学素子の2構成部品の投影レンズおよび遮蔽部材との部品数関係(1:2)となる従来の車両用前照灯と比較して、光学素子側のばらつきの組み合わせの誤差がなくなり、光学素子側のレンズ3S、3Wの組付精度を向上させることができる。
さらに、この実施例における車両用前照灯1は、半導体型光源とレンズとからなるので、リフレクタの反射式の車両用前照灯と比較して、リフレクタの反射面の反射材表面処理が不要となる。この結果、この実施例における車両用前照灯1は、リフレクタの反射面の反射材表面処理の製造ばらつきによる配光制御のばらつきがなく、その分、配光を精度良くかつ簡単に制御することができる。
また、この実施例における車両用前照灯1は、スポット配光用の半導体型光源2Sおよびレンズと3Sによりスポット配光SPが得られ、また、拡散配光用の半導体型光源2Wおよびレンズ3Wにより拡散配光WPが得られる。このために、この実施例における車両用前照灯1は、中央部分の光度(照度、光量)が最も高く、中央部分から周辺部分に移行するに従って光度(照度、光量)が徐々に低くなる配光パターンが得られるので、カットオフラインCL1、CL2、CL3を有する配光パターンたとえばロービーム用配光パターンLPを得るのに適している。しかも、この実施例における車両用前照灯1は、半導体型光源およびレンズをスポット配光機能の半導体型光源2Sおよびレンズ3Sと拡散配光機能の半導体型光源2Wおよびレンズ3Wとにそれぞれ分担させるので、半導体型光源2S、2Wの発光出力が小さくても、十分な配光パターンの光度(照度、光量)、特に、ロービーム用配光パターンLPの中央部分において十分な光度(照度、光量)のスポット配光が得られる。
さらに、この実施例における車両用前照灯1は、スポット配光用の半導体型光源2Sの発光チップ8Sの長辺を水平軸のX軸に対して傾斜させ、また、拡散配光用の半導体型光源2Wの発光チップ8Wの長辺を水平軸のX軸と平行にさせるので、スポット配光SPを斜めカットオフラインCL1に沿わせ、かつ、拡散配光WPを上水平カットオフラインCL2および下水平カットオフラインCL3に沿わせることができ。このために、この実施例における車両用前照灯1は、走行車線側(左側)の上水平カットオフラインCL2と走行車線側(左側)の斜めカットオフラインCL1と対向車線側(右側)の下水平カットオフラインCL3とからなるカットオフライン(Zカットオフライン)を有する配光パターンたとえばロービーム用配光パターンLPを得るのに最適であり、しかも、Zカットオフラインを有する配光パターンたとえばロービーム用配光パターンLPを確実に得ることができる。
なお、前記の実施例においては、配光パターンとしてロービーム用配光パターンLPについて説明するものである。ところが、この発明おいては、配光パターンとして、ロービーム用配光パターンLP以外の配光パターン、たとえば、高速道路用配光パターン、フォグランプ用配光パターンなど、カットオフラインを有する配光パターンであれば良い。
また、前記の実施例においては、カットオフラインとして、斜めカットオフラインCL1と、上水平カットオフラインCL2と、下水平カットオフラインCL3とからなるZカットオフラインである。ところが、この発明においては、カットオフラインとして、Zカットオフライン以外のカットオフライン、たとえば、単に水平なカットオフライン、あるいは、エルボー点を境に、走行車線側の斜めカットオフラインと、対向車線側の水平カットオフラインとからなるカットオフラインでも良い。
さらに、前記の実施例においては、左側走行車線用の車両用前照灯1について説明する。ところが、この発明においては、右側走行車線用の車両用前照灯についても適用することができる。
さらにまた、前記の実施例においては、スポット配光用の半導体型光源2Sおよびレンズ3Sと、拡散配光用の半導体型光源2Wおよびレンズ3WとがX軸方向に並列状態で配置されている。ところが、この発明においては、スポット配光用の半導体型光源2Sおよびレンズ3Sと、拡散配光用の半導体型光源2Wおよびレンズ3Wとを、上下方向に位置したり、上下左右斜め方向に配置したり、前後に互い違いに配置したりしても良い。
さらにまた、前記の実施例においては、スポット配光用の半導体型光源2Sおよびレンズ3Sからなるランプユニットと、拡散配光用の半導体型光源2Wおよびレンズ3Wからなるランプユニットとから構成されているものである。ところが、この発明においては、1個の半導体型光源および1個のレンズからなる1個のランプユニットで、カットオフラインを有する配光パターンを形成するものであっても良いし、また、3個以上のランプユニットによりカットオフラインを有する配光パターンを形成するものであっても良い
この発明にかかる車両用前照灯の実施例を示す要部の斜視図である。 同じく、要部を示す分解斜視図である。 同じく、スポット配光用の半導体型光源およびレンズと、拡散配光用の半導体型光源およびレンズを示す平面図である。 同じく、スポット配光用のレンズと、拡散配光用のレンズを示す正面図である。 同じく、スポット配光用のレンズを示す斜視図である。 同じく、スポット配光用のレンズを示す図4におけるVI−VI線断面図である。 同じく、スポット配光用のレンズを示す図4におけるVII−VII線断面図である。 同じく、スポット配光用のレンズの変形例を示す図7に対応する断面図である。 同じく、スポット配光用のレンズの変形例を示す図7に対応する断面図である。 同じく、拡散配光用の半導体型光源の発光チップを示す説明図である。 同じく、スポット配光用の半導体型光源の発光チップを示す説明図である。 同じく、スポット配光用のレンズの出射面が初期状態のときの第1象限と第4象限から出射されるスポット配光用の半導体型光源の発光チップの投影像を示す説明図である。 同じく、スポット配光用のレンズの出射面が初期状態のときの第2象限と第3象限から出射されるスポット配光用の半導体型光源の発光チップの投影像を示す説明図である。 同じく、スポット配光用のレンズの出射面が曲面制御されたときの第1象限と第4象限から出射されるスポット配光用の半導体型光源の発光チップの投影像を示す説明図である。 同じく、スポット配光用のレンズの出射面が曲面制御されたときの第2象限と第3象限から出射されるスポット配光用の半導体型光源の発光チップの投影像を示す説明図である。 同じく、スポット配光用の半導体型光源およびレンズからなるランプユニットにより得られるスポット配光(スポット配光用の半導体型光源の発光チップの投影像群)を示す説明図である。 同じく、拡散配光用の半導体型光源およびレンズからなるランプユニットにより得られる拡散配光(拡散配光用の半導体型光源の発光チップの投影像群)を示す説明図である。 同じく、図16のスポット配光と図17の拡散配光とを合成して得られるロービーム用配光パターンを示す説明図である。
符号の説明
1 車両用前照灯
2S スポット配光用の半導体型光源
3S スポット配光用のレンズ
2W 拡散配光用の半導体型光源
3W 拡散配光用のレンズ
4 ヒートシンク部材
5 前部
6 後部
7S、7W 基板
8S、8W 発光チップ
9S、9W 封止樹脂部材
10 固定部
11S、11W 入射面
12S、12W 出射面
VU−VD スクリーンの上下の垂直線
HL−HR スクリーンの左右の水平線
X X軸(水平軸)
Y Y軸(鉛直軸)
Z Z軸
R 右側
L 左側
U 上側
D 下側
F 前側
B 後側
E エルボー点
CL1 斜めカットオフライン
CL2 上水平カットオフライン
CL3 下水平カットオフライン
LP ロービーム用配光パターン
SP スポット配光
WP 拡散配光
OS、OW 発光チップの中心
FS、FW レンズの基準焦点
ZS、ZW レンズの基準軸
YS、YW 発光チップの中心を通る鉛直軸
θ° スポット配光用の半導体型光源の発光チップの傾斜角度
θ1° レンズの入射面に入射する光の半導体型光源の発光チップの中心からの角度
I1、I2、I3、I4 出射面が初期状態のときの発光チップの投影像
I10、I20、I30、I40 出射面が曲面制御されたときの発光チップの投影像
Q1 第1象限
Q2 第2象限
Q3 第3象限
Q4 第4象限
P1 第1標本点
P2 第2標本点
P3 第3標本点
P4 第4標本点
C12 第1標本点と第2標本点とを通る断面カーブ
C22 第1象限における第2象限の反転断面カーブ
C14 第1標本点と第4標本点とを通る断面カーブ
C11 第4象限における第1象限の反転断面カーブ
T1 高い分の寸法
T2 低い分の寸法
TH 高くなる部分
TT 同じ高さの部分

Claims (3)

  1. 半導体型光源を光源とし、カットオフラインを有する配光パターンを車両の前方に照射する車両用前照灯において、
    平面矩形形状の発光チップを有する半導体型光源と、
    前記半導体型光源の前記発光チップからの光を、カットオフラインを有する配光パターンとして、前方に照射するレンズと、
    を備え、
    前記発光チップの中心は、前記レンズの基準焦点もしくはその近傍に位置し、かつ、前記レンズの基準軸上もしくはその近傍に位置し、
    前記発光チップの発光面は、前記レンズの基準軸の前方向に向き、
    前記発光チップの長辺は、前記レンズの基準軸と直交する水平軸と平行でありもしくは前記水平軸に対して傾斜し、
    前記レンズの入射面は、円錐曲面からなり、
    前記レンズの出射面は、前記レンズの出射面から出射される前記発光チップの投影像が前記配光パターンのスクリーン配光上の前記カットオフラインから上方向に突出しないように、前記発光チップの投影像の一部が前記カットオフラインにほぼ接するように曲面制御されている自由曲面からなり、
    前記レンズの出射面の自由曲面は、正面視で前記レンズの基準軸を原点として、前記原点を通り相互に直交する鉛直軸と水平軸とにより分割された第1象限、第2象限、第3象限、第4象限とし、前記鉛直軸に関して前記第1象限と前記第2象限とを対称の位置関係で比較した場合、前記第1象限の約1/3以上の部分が前記レンズの基準軸の前方向において前記第2象限よりも高く、かつ、前記水平軸に関して前記第1象限と前記第4象限とを対称の位置関係で比較した場合、前記第1象限の約1/3以上の部分が前記レンズの基準軸の前方向において前記第4象限よりも低い、自由曲面からなる、
    ことを特徴とする車両用前照灯。
  2. 前記半導体型光源および前記レンズは、前記配光パターンのスクリーン配光上のほぼ中央部分のスポット配光を機能するスポット配光用半導体型光源およびレンズと、前記配光パターンのスクリーン配光上の全体部分の拡散配光を機能する拡散配光用半導体型光源およびレンズと、を備える、
    ことを特徴とする請求項1に記載の車両用前照灯。
  3. 前記配光パターンの前記カットオフラインは、エルボー点から走行車線側にかけて上り勾配の斜めカットオフラインと、前記斜めカットオフラインから走行車線側にかけて水平な上水平カットオフラインと、エルボー点から対向車線側にかけて水平な下水平カットオフラインと、からなり、
    前記スポット配光用半導体型光源の前記発光チップの長辺は、前記レンズの基準軸を中心として、前記水平軸に対して走行車線側が対向車線側よりも上になるように、約5°回転させて、前記水平軸に対して傾斜し、
    前記拡散配光用半導体型光源の前記発光チップの長辺は、前記水平軸と平行であり、
    前記スポット配光用レンズおよび前記拡散配光用レンズの出射面の前記第1象限および前記第4象限から出射される前記発光チップの投影像は、主に前記配光パターンのスクリーン配光上の前記エルボー点から走行車線側の配光を形成し、
    前記スポット配光用レンズおよび前記拡散配光用レンズの出射面の前記第2象限および前記第3象限から出射される前記発光チップの投影像は、主に前記配光パターンのスクリーン配光上の前記エルボー点から対向車線側の配光を形成する、
    ことを特徴とする請求項2に記載の車両用前照灯。
JP2008329515A 2008-12-25 2008-12-25 車両用前照灯 Active JP5157883B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008329515A JP5157883B2 (ja) 2008-12-25 2008-12-25 車両用前照灯
CN2009101648203A CN101761848B (zh) 2008-12-25 2009-08-07 车辆用前照灯
EP09178587.3A EP2202453B1 (en) 2008-12-25 2009-12-10 Vehicle headlamp
US12/641,003 US8123388B2 (en) 2008-12-25 2009-12-17 Vehicle headlamp

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008329515A JP5157883B2 (ja) 2008-12-25 2008-12-25 車両用前照灯

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010153180A JP2010153180A (ja) 2010-07-08
JP5157883B2 true JP5157883B2 (ja) 2013-03-06

Family

ID=41803827

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008329515A Active JP5157883B2 (ja) 2008-12-25 2008-12-25 車両用前照灯

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8123388B2 (ja)
EP (1) EP2202453B1 (ja)
JP (1) JP5157883B2 (ja)
CN (1) CN101761848B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101571486B1 (ko) * 2014-02-28 2015-11-24 재단법인 한국조명연구원 분할 배광된 대형 광학렌즈
KR101892590B1 (ko) 2017-12-19 2018-08-30 한국건설기술연구원 도로 조명 모듈 및 이를 갖는 도로 조명 장치

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5497471B2 (ja) * 2010-02-17 2014-05-21 株式会社小糸製作所 車両用灯具
DE102010014099A1 (de) * 2010-04-07 2011-10-13 Siteco Beleuchtungstechnik Gmbh Leuchte mit Abdeckscheibe
JP5588832B2 (ja) * 2010-11-09 2014-09-10 スタンレー電気株式会社 車両用照明灯具
AT510931B1 (de) * 2010-12-22 2013-09-15 Zizala Lichtsysteme Gmbh Fahrzeugscheinwerfer mit led-lichtmodul
JP5716990B2 (ja) * 2011-01-24 2015-05-13 スタンレー電気株式会社 車両用灯具
JP5897898B2 (ja) * 2011-03-23 2016-04-06 株式会社小糸製作所 車両用照明灯具
JP5626059B2 (ja) * 2011-03-23 2014-11-19 市光工業株式会社 車両用灯具
CN102853373B (zh) * 2011-06-30 2015-12-16 海洋王照明科技股份有限公司 一种透镜、led光源的配光结构及进近灯
JP5810756B2 (ja) * 2011-08-31 2015-11-11 市光工業株式会社 車両用前照灯
JP5810755B2 (ja) * 2011-08-31 2015-11-11 市光工業株式会社 車両用前照灯
JP2013101881A (ja) * 2011-11-09 2013-05-23 Stanley Electric Co Ltd 車両用前照灯
KR101296336B1 (ko) * 2011-11-15 2013-09-10 주식회사 금호에이치티 상하향일체형led전조등렌즈와 전조등
AT512468B1 (de) * 2012-02-13 2014-01-15 Zizala Lichtsysteme Gmbh Beleuchtungsmodul für ein kraftfahrzeug
DE102012107676B4 (de) * 2012-08-21 2016-04-14 Truck-Lite Europe Gmbh Optikkörper für eine Fahrzeugleuchte
JP6131576B2 (ja) * 2012-11-20 2017-05-24 市光工業株式会社 車両用前照灯
US10429021B2 (en) * 2013-06-26 2019-10-01 Ichikoh Industries, Ltd. Vehicle lamp fitting
KR20150018288A (ko) * 2013-08-09 2015-02-23 현대모비스 주식회사 차량용 램프 및 이를 포함하는 차량
JP6349689B2 (ja) * 2013-11-18 2018-07-04 市光工業株式会社 車両用灯具
EP2985515A1 (en) * 2014-08-05 2016-02-17 Chen-Wei Hsu Vehicle headlight assembly
JP6340696B2 (ja) * 2014-08-29 2018-06-13 パナソニックIpマネジメント株式会社 照明装置及び自動車
FR3028007A1 (fr) * 2014-10-29 2016-05-06 Peugeot Citroen Automobiles Sa Projecteur de vehicule
US9625116B2 (en) * 2015-06-01 2017-04-18 Chen-Wei Hsu Headlight system
CN105240777B (zh) * 2015-11-05 2018-10-09 东莞市霍晶光电科技有限公司 一种led车灯
KR101830663B1 (ko) * 2016-07-06 2018-02-21 엘지전자 주식회사 차량용 램프 및 그것의 제어방법
JP6765241B2 (ja) * 2016-07-13 2020-10-07 株式会社小糸製作所 車輌用照明装置
JP6801344B2 (ja) * 2016-09-29 2020-12-16 市光工業株式会社 車両用灯具
DE102017110886A1 (de) * 2017-05-18 2018-11-22 Automotive Lighting Reutlingen Gmbh Kraftfahrzeugscheinwerfer mit einem Mikroprojektoren aufweisenden Lichtmodul
CN108692255B (zh) * 2017-07-19 2024-04-19 常州星宇车灯股份有限公司 一种双透镜led前雾灯
JP7187836B2 (ja) * 2018-06-21 2022-12-13 市光工業株式会社 車両用灯具
JP7302521B2 (ja) * 2019-04-25 2023-07-04 市光工業株式会社 車両用灯具
US11118748B1 (en) * 2020-10-26 2021-09-14 Diode Dynamics, LLC Reflector-less single lens vehicle lamp
WO2023281519A1 (en) * 2021-07-08 2023-01-12 Minda Industries Ltd. A fog and cornering lamp of a vehicle

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT400887B (de) * 1993-05-03 1996-04-25 Zizala Lichtsysteme Gmbh Fahrzeugscheinwerferprojektionslinse
JP2006210296A (ja) * 2005-01-31 2006-08-10 Ichikoh Ind Ltd 車両用灯具および車両用前照灯装置
JP4926642B2 (ja) * 2005-12-07 2012-05-09 株式会社小糸製作所 車両用照明灯具
JP4684952B2 (ja) * 2006-06-16 2011-05-18 株式会社小糸製作所 車両用前照灯の灯具ユニット
JP4182126B2 (ja) 2006-09-05 2008-11-19 スタンレー電気株式会社 投影型ledランプ
US7731401B2 (en) * 2006-10-24 2010-06-08 Valeo Sylvania Llc. High efficiency automotive LED optical system
JP2008226558A (ja) * 2007-03-09 2008-09-25 Ichikoh Ind Ltd 車両用灯具
CN201057406Y (zh) * 2007-05-11 2008-05-07 朱国强 凸透镜摩托车前照灯

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101571486B1 (ko) * 2014-02-28 2015-11-24 재단법인 한국조명연구원 분할 배광된 대형 광학렌즈
KR101892590B1 (ko) 2017-12-19 2018-08-30 한국건설기술연구원 도로 조명 모듈 및 이를 갖는 도로 조명 장치

Also Published As

Publication number Publication date
US20100165652A1 (en) 2010-07-01
EP2202453A2 (en) 2010-06-30
US8123388B2 (en) 2012-02-28
JP2010153180A (ja) 2010-07-08
EP2202453B1 (en) 2014-07-02
CN101761848A (zh) 2010-06-30
CN101761848B (zh) 2012-08-15
EP2202453A3 (en) 2011-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5157883B2 (ja) 車両用前照灯
JP5157884B2 (ja) 車両用前照灯
US8201980B2 (en) Vehicle headlamp
JP5195296B2 (ja) 車両用前照灯
US8801247B2 (en) Vehicle headlamp
US7108412B2 (en) Headlamp for vehicle
US6882110B2 (en) Headlamp for vehicle
US8491171B2 (en) Vehicle headlamp
JP2007109493A (ja) 車両用前照灯の灯具ユニット
JP2004327095A (ja) 車両用前照灯
WO2014208655A1 (ja) 車両用灯具
JP6171163B2 (ja) 車両用前照灯
JP5338742B2 (ja) 車両用前照灯
JP5982986B2 (ja) 車両用前照灯
KR101232047B1 (ko) 차량용 전조등
KR101236860B1 (ko) 차량용 전조등
KR101232048B1 (ko) 차량용 전조등
JP5407066B2 (ja) 車両用前照灯
JP5949086B2 (ja) 車両用前照灯
JP5880250B2 (ja) 車両用前照灯
JP6277613B2 (ja) 車両用灯具
WO2014207816A1 (ja) 車両用前照灯

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111103

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121113

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121126

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5157883

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151221

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250