JP5156404B2 - 掘削機 - Google Patents
掘削機 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5156404B2 JP5156404B2 JP2008003901A JP2008003901A JP5156404B2 JP 5156404 B2 JP5156404 B2 JP 5156404B2 JP 2008003901 A JP2008003901 A JP 2008003901A JP 2008003901 A JP2008003901 A JP 2008003901A JP 5156404 B2 JP5156404 B2 JP 5156404B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- excavator
- propulsion
- casing
- valve body
- groove
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 29
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 27
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 18
- 238000005553 drilling Methods 0.000 claims description 12
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 claims description 7
- 238000000605 extraction Methods 0.000 claims description 7
- 229910000639 Spring steel Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 6
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 4
- 238000009412 basement excavation Methods 0.000 description 7
- 239000003673 groundwater Substances 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 3
- 239000004115 Sodium Silicate Substances 0.000 description 2
- 238000007596 consolidation process Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 2
- NTHWMYGWWRZVTN-UHFFFAOYSA-N sodium silicate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-][Si]([O-])=O NTHWMYGWWRZVTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052911 sodium silicate Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 1
- 239000003518 caustics Substances 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000701 coagulant Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 239000013049 sediment Substances 0.000 description 1
- 238000007711 solidification Methods 0.000 description 1
- 230000008023 solidification Effects 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)
Description
1) 先端に掘削機を置き、その後方に推進管を継ぎ足し、掘削機で掘削し、推進管の最尾端を押圧して全体を推進させる推進工法における掘削機であって、
掘削機のケーシングの外周に環状の固結剤注出溝を設け、注出後急速に固結する固結剤を送り出す開閉バルブ付パイプをケーシング内部から固結剤注出溝に接続し、更に環状の注出溝の溝開口上に同溝開口を閉鎖できる薄板状の弾性ある弁体を配置するとともに、同弁体の先端をケーシングに固着し、その反対端を自由端とし、しかも前記注出溝の推進方向側の隣接したケーシングを薄く削って推進方向側が深くなる傾斜した陥凹部を設け、同陥凹部の深くなった推進方向側に弁体の先端部を配置し、弁体が小巾の弾性ある羽根板を一部が重なるように環状に多数連接させたもので形成させ、同弁体を固結剤の注出溝からの注出圧と注出した固結剤が固結した固結物でもって押し拡げてケーシング外周面と削孔の孔壁の間に反った弁体と固結物による遮断壁を形成して止水できるようにしたことを特徴とする、推進工法の掘削機
2) 羽根板の先端部分の巾を短くして、羽根板が反るように弾性変形し易くした、前記1)記載の推進工法の掘削機
3) 弁体が薄いバネ鋼製である、前記1)又は2)いずれか記載の推進工法の掘削機
4) 固結剤が2液混合の固結剤である、前記1)〜3)いずれかに記載の推進工法の掘削機
にある。
特に、弁体が多数の羽根板で形成させているので、削孔壁と接触した羽根板のみが弾性変形するので変形が容易であり、確実に損傷を少なくできる。又掘削機のケーシング外径が異なる場合でも同一の羽根板の枚数を変えることで所要の外径の環状の弁体を形成でき、ケーシング径対応性もよい。
更に、弁体を取付ける推進側ケーシングを傾斜状に陥凹させ、同陥凹部の深くなった推進方向側に弁体の先端を固着しているので、先端の固着金具等のケーシング外周面からの突出量が小さくなり、この部分の破損することを少なくできる。
本発明の注出溝の溝巾は5mm程度である。
本発明の急速固結の固結剤は2液性のもの又は1液性のものいずれでもよい。
本実施例1は、弁体を多数のバネ鋼製羽根板でもって形成し、注出溝の推進方向側に傾斜した陥凹部を設け、同陥凹部に羽根板の先端をボルトで固着し、固結剤としては2液混合型のものを使用した例である。
図2は、実施例1の掘削機の一部切欠側面図である。
図3は、実施例1の注出溝の断面を示す断面図である。
図4は、実施例1の羽根体の取付状態を示す説明図である。
図5は、掘削中の羽根板の状態を示す説明図である。
図6は、固結剤を注出している状態を示す説明図である。
次に、掘削中は、ケーシング11aと削孔4との間には、滑材,泥水・地下水が存在して、0.1MPa以下の圧力により羽根板16はケーシング11aの表面に密着するように変形する。羽根板16はバネ鋼製であり、しかもケーシング11aに密着するように変形し、羽根板の厚みも1mmと薄いことで、羽根板16が破損することはほとんどない。
2 推進管
3 マンホール
4 削孔
5 止水壁
10 回転掘削盤
10a 掘削刃
11a,11b ケーシング
11c 接続部
12 固結剤注出溝
13 混合管
14a,14b 送給パイプ
15a,15b 開閉バルブ
16 羽根板
16a 先端部
16b ボルト
17 陥凹部
18 固結物
Claims (4)
- 先端に掘削機を置き、その後方に推進管を継ぎ足し、掘削機で掘削し、推進管の最尾端を押圧して全体を推進させる推進工法における掘削機であって、
掘削機のケーシングの外周に環状の固結剤注出溝を設け、注出後急速に固結する固結剤を送り出す開閉バルブ付パイプをケーシング内部から固結剤注出溝に接続し、更に環状の注出溝の溝開口上に同溝開口を閉鎖できる薄板状の弾性ある弁体を配置するとともに、同弁体の先端をケーシングに固着し、その反対端を自由端とし、しかも前記注出溝の推進方向側の隣接したケーシングを薄く削って推進方向側が深くなる傾斜した陥凹部を設け、同陥凹部の深くなった推進方向側に弁体の先端部を配置し、弁体が小巾の弾性ある羽根板を一部が重なるように環状に多数連接させたもので形成させ、同弁体を固結剤の注出溝からの注出圧と注出した固結剤が固結した固結物でもって押し拡げてケーシング外周面と削孔の孔壁の間に反った弁体と固結物による遮断壁を形成して止水できるようにしたことを特徴とする、推進工法の掘削機。 - 羽根板の先端部分の巾を短くして、羽根板が反るように弾性変形し易くした、請求項1記載の推進工法の掘削機。
- 弁体が薄いバネ鋼製である、請求項1又は2いずれか記載の推進工法の掘削機。
- 固結剤が2液混合の固結剤である、請求項1〜3いずれかに記載の推進工法の掘削機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008003901A JP5156404B2 (ja) | 2008-01-11 | 2008-01-11 | 掘削機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008003901A JP5156404B2 (ja) | 2008-01-11 | 2008-01-11 | 掘削機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009167599A JP2009167599A (ja) | 2009-07-30 |
JP5156404B2 true JP5156404B2 (ja) | 2013-03-06 |
Family
ID=40969093
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008003901A Active JP5156404B2 (ja) | 2008-01-11 | 2008-01-11 | 掘削機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5156404B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103556989B (zh) * | 2013-11-11 | 2016-05-18 | 煤炭工业济南设计研究院有限公司 | 一种冻结法施工井筒围岩水压测量及限量排水装置及其施工方法 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6042158Y2 (ja) * | 1980-10-30 | 1985-12-23 | 徹也 瀧川 | シ−ルド工法にて使用する裏込め材遮断用セグメント |
JPH06100062B2 (ja) * | 1988-04-08 | 1994-12-12 | 株式会社大林組 | 推進工法および推進工法用継手 |
JPH04185896A (ja) * | 1990-11-19 | 1992-07-02 | Takikawa Kogyo Kk | 管の推進埋設工法 |
JP2855564B2 (ja) * | 1994-09-29 | 1999-02-10 | 川崎重工業株式会社 | スライドシール機構 |
JP3188849B2 (ja) * | 1997-01-20 | 2001-07-16 | 株式会社関電工 | 周面摩擦低減型超長距離推進工法 |
JP3039921B2 (ja) * | 1997-09-23 | 2000-05-08 | 川崎重工業株式会社 | 2段式シールド掘進機 |
JP3628233B2 (ja) * | 2000-04-04 | 2005-03-09 | 進和技術開発株式会社 | 推進掘削工法 |
-
2008
- 2008-01-11 JP JP2008003901A patent/JP5156404B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009167599A (ja) | 2009-07-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5156404B2 (ja) | 掘削機 | |
JP5479989B2 (ja) | トンネル施工方法およびシールド機 | |
JP4242251B2 (ja) | 回転圧入用の開端鋼管杭及び開端鋼管杭の回転圧入方法 | |
JP2014037714A (ja) | 長尺鏡ボルト工法 | |
JP6302285B2 (ja) | 推進工法における到達坑壁の坑口構造 | |
JP2009235775A (ja) | 立坑の坑口装置 | |
JP4467477B2 (ja) | 推進管の到達用エントランス、到達用エントランスの構造および到達用エントランスの止水工法 | |
JP3863888B2 (ja) | 2段階推進工法および連結器 | |
JP2007023545A (ja) | 推進管の発進用エントランス、発進用エントランスの構造および発進用エントランスの止水工法 | |
JP7208788B2 (ja) | 地山の水抜装置 | |
JP2007162323A (ja) | 壁体の形成方法及び壁体 | |
KR101179529B1 (ko) | 추진관용 굴착 스크류 | |
JP2018003264A (ja) | 管路連結部構造及びその構築方法 | |
JP4608418B2 (ja) | トンネル接続部止水構造およびトンネル接続部止水方法 | |
JP4133898B2 (ja) | 掘進機の到達方法 | |
JP4214082B2 (ja) | 推進工法用掘進装置および推進工法 | |
JP4230316B2 (ja) | 既設埋設管の更新方法および装置 | |
JP2019210626A (ja) | シールド掘進機、及びトンネル構築方法 | |
JP5196585B2 (ja) | 高水圧対応パイプルーフ工法用掘進機 | |
JP3177908B2 (ja) | シールド掘削機の発進方法 | |
JP2009114652A (ja) | 中押工法及び中押装置 | |
JP2005273170A (ja) | 発進坑口壁 | |
JP5965753B2 (ja) | 無拡幅長尺鋼管先受け工法及びその工法に使用する端末管における注入材の注入構造 | |
JP3685515B2 (ja) | パイプルーフ工法用止水装置 | |
JP4968670B2 (ja) | 掘進機に装備された止水装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090902 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110221 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111101 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111222 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121115 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121210 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151214 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5156404 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |