JP5156289B2 - 低密着性ゴムホース及びそのゴムホースの製造方法 - Google Patents

低密着性ゴムホース及びそのゴムホースの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5156289B2
JP5156289B2 JP2007192563A JP2007192563A JP5156289B2 JP 5156289 B2 JP5156289 B2 JP 5156289B2 JP 2007192563 A JP2007192563 A JP 2007192563A JP 2007192563 A JP2007192563 A JP 2007192563A JP 5156289 B2 JP5156289 B2 JP 5156289B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
hose
layer
rubber layer
adhesion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007192563A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009030647A (ja
Inventor
利憲 石原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP2007192563A priority Critical patent/JP5156289B2/ja
Publication of JP2009030647A publication Critical patent/JP2009030647A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5156289B2 publication Critical patent/JP5156289B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

本発明は、低密着性ゴムホース及びそのゴムホースの製造方法に関し、ホース同士が密着するのを回避して密着部分の引き剥がしに起因した外観不良を皆無にしようとするものである。
工作機械や建設機械、自動車等の作動システムに使用されるゴムホースは、高い圧力に耐えられる構造のものが多々使用されているが、近年ではそれに加え、高温環境下での使用ができるよう耐熱性に関しても高いものが求められており、その要請に対応すべく、従来はホースを構成する外面ゴム層に、アクリル系(ACM系)のゴム材が用いられていた。
ところで、アクリル系のゴム材は加硫した後においても密着性が高く、ゴムホースの製造過程でホース同士が接触した際に強く密着してしまうこともあり、この場合、製造ラインの停止を余儀なくされるうえ、密着部分を引き剥がすとホースの表面に跡が残るためこれが外観不良の原因になることしばしばあった。
高圧ホースに関する先行技術としては、内面ゴム層と外面ゴム層との間に配置される補強層に工夫を加え、引張荷重によって生じる伸びを抑制したものが知られている(例えば特許文献1参照)ものの、耐熱性の改善を図った提案については今のところなされていないのが現状であった。
特開2001-99362号公報
本発明の課題は、とくに高圧用途向けのゴムホースにつき、外観不良を伴うことなしに耐熱性の改善を図ることができるゴムホース及びその製造方法を提案するところにある。
本発明は、流体物の供給経路を形成する内面ゴム層と、この内面ゴム層の表面に補強層を介して配置される外面ゴム層とを備えたゴムホースであって、
前記外面ゴム層はアクリル系のゴムからなり、該外面ゴム層に、シリコンを0.5〜5%の範囲で含む水溶液を付着させることによって形成された、ホース同士の密着を防止する防着層を形成したことを特徴とする低密着性ゴムホースである。
また、本発明は、流体物の供給経路を形成する内面ゴム層と、この内面ゴム層の表面に補強層を介して配置される外面ゴム層とを備えたゴムホースを製造するに当たり、
アクリル系のゴムからなるゴムホースに加硫処理を施したのち、該ゴムホースの外面ゴム層にシリコンを0.5〜5%の範囲で含む水溶液を付着させることを特徴とする低密着性ゴムホースの製造方法である。
ホースの外面ゴム層にシリコンを含む水溶液を付着させると耐熱性を改善するのに有用なアクリル系ゴム材を適用した場合であっても密着性が低減されることとなり、ホース同士の密着による生産ラインの停止や外観不良の発生が軽減される。
以下、図面を用いて本発明をより具体的に説明する。
図1は本発明にしたがう低密着性ゴムホース(高圧、耐熱性)の実施の形態を示した図であり、図における番号1はホースの最も内側に位置して流体物の供給経路形成する内面ゴム層である。この内面ゴム層1としては、例えばNBR、CR、EPDM等にて構成することができるが、H-NBRを適用するのが好ましい。
また、2は内面ゴム層1の表面に設けられた補強層、3は補強層2を介して内面ゴム層1の表面に配置された外面ゴム層である。この外面ゴム層3はゴムホースの耐熱性を改善するのに有利なアクリル系のゴムにて構成される。さらに、4は外面ゴム層3の表面に形成された防着層である。
ゴムホースは一般に、内面ゴム層1を形成するゴム材の押し出し工程、補強層2の編み上げ工程、外面ゴム層3の押し出し工程、加硫工程、マンドレルの抜き出し、水圧検査、さらに検査巻取り工程を経て梱包、出荷されることになるが、本発明では、図2に示すように、加硫工程を終えた後に、ゴムホースの外面ゴム層3にシリコンを含む水溶液を付着させて防着層4を形成する。
上記の工程を経て得られたゴムホースは、ホースの密着性が極めて低い。
外面ゴム層3の表面に防着層4を形成するに当たっては、加硫を終えたゴムホースを、シリコンを含む水溶液を貯留した貯留層に通す(ディピング)か、該水溶液を外面ゴム層3に直接噴霧(シャワー等)するか、あるいは刷毛等を使って塗布することができる。
水溶液中のシリコンの濃度が0.5%未満では防着効果が得られず、一方5%を超えると製造工程での影響が懸念されるので、水溶液中のシリコンの濃度は0.5〜5%とする。
補強層2は繊維もしくは金属線を網組みすることによって形成することができる(材料はとくに限定されない。)が、該繊維、金属線をスパイラルに巻き付けることによって形成してもよい。繊維としては、ナイロン系繊維あるいはアラミド繊維等剛性の高い繊維を用いることが可能であり、金属製のワイヤー(例えば、ステンレスワイヤー等)が好ましい。
補強層2は一層でもよいし、二層以上でもよく、用途に応じて適宜設定され、個々の層構成についてもとくに制限はない。
実施例
内面ゴム層1がH-NBR(厚さ2mm)で、外面ゴム層3がアクリル系のゴム(厚さ1.5mm)からなり、その相互間にブラスメッキワイヤーからなる補強層3を配置した生のゴムホースを作製し、その後、加硫処理を施し、次いで、ゴムホースの外面ゴム層3に対してシリコン濃度が1%になる水溶液(シリコン銘柄:信越シリコンKM844)を塗布(直接噴霧(シャワー)による。)して防着層を形成し、得られたゴムホース(適合ホース)の密着度合いについて、外面ゴム層に防着層を形成しないゴムホース(従来ホース)及び外面ゴム層にフッ素系の離型剤を塗布したゴムホース(比較ホース)の密着度合いとともに調査した。
調査は、適合ホース、従来ホース、比較ホースのそれぞれから外面ゴムを切り取りスラブシートを作成し、これを試験片としてシート同士を密着させて剥がす時の力を測定することによって行った。
その結果、適合ホース(アクリル系ゴム+シリコン)は0Nであり、従来ホース(アクリル系ゴムのみ)は27Nであり、比較ホース(SBR系ゴム(現状ではとくに問題のないゴム)は5Nであり、本発明にしたがうゴムホースは密着しないことが確認された。
ホース同士が密着する不具合を軽減し得る耐熱性ゴムホースが提供できる。
本発明に従う洗浄用ホースの実施の形態を模式的に示した図である。 本発明にしたがうゴムホースの製造要領を示した図である。
符号の説明
1 内面ゴム層
2 補強層
3 外面ゴム層
4 防着層

Claims (2)

  1. 流体物の供給経路を形成する内面ゴム層と、この内面ゴム層の表面に補強層を介して配置される外面ゴム層とを備えたゴムホースであって、
    前記外面ゴム層はアクリル系のゴムからなり、該外面ゴム層に、シリコンを0.5〜5%の範囲で含む水溶液を付着させることによって形成された、ホース同士の密着を防止する防着層を形成したことを特徴とする低密着性ゴムホース。
  2. 流体物の供給経路を形成する内面ゴム層と、この内面ゴム層の表面に補強層を介して配置される外面ゴム層とを備えたゴムホースを製造するに当たり、
    アクリル系のゴムからなるゴムホースに加硫処理を施したのち、該ゴムホースの外面ゴム層にシリコンを0.5〜5%の範囲で含む水溶液を付着させることを特徴とする低密着性ゴムホースの製造方法。
JP2007192563A 2007-07-24 2007-07-24 低密着性ゴムホース及びそのゴムホースの製造方法 Expired - Fee Related JP5156289B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007192563A JP5156289B2 (ja) 2007-07-24 2007-07-24 低密着性ゴムホース及びそのゴムホースの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007192563A JP5156289B2 (ja) 2007-07-24 2007-07-24 低密着性ゴムホース及びそのゴムホースの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009030647A JP2009030647A (ja) 2009-02-12
JP5156289B2 true JP5156289B2 (ja) 2013-03-06

Family

ID=40401389

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007192563A Expired - Fee Related JP5156289B2 (ja) 2007-07-24 2007-07-24 低密着性ゴムホース及びそのゴムホースの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5156289B2 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2562340B2 (ja) * 1987-12-23 1996-12-11 豊田合成株式会社 プロテクター付ホースの製法
JP2001099362A (ja) * 1999-10-01 2001-04-10 Bridgestone Corp 高圧ホース及び燃料油供給ホース
JP4231342B2 (ja) * 2003-06-23 2009-02-25 株式会社ニチリン ゴムホースの製造方法
JP4154370B2 (ja) * 2004-07-08 2008-09-24 東海ゴム工業株式会社 耐圧振動吸収ホースの製造方法
JP2006194394A (ja) * 2005-01-17 2006-07-27 Bridgestone Corp ホース

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009030647A (ja) 2009-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2998315C (en) High pressure pipe and method for producing such pipe
CN104364412A (zh) 包括施用酸溶液和粘合剂的用于生产具有Zn-Al-Mg涂层的金属板的方法和对应的金属板及组合件
JP4537006B2 (ja) 燃料電池用高圧低水素透過性ホース
JP5156289B2 (ja) 低密着性ゴムホース及びそのゴムホースの製造方法
BR102013026481B1 (pt) corpo de tubo flexível para transportar fluidos a partir de um local submarino e método para produzir o mesmo
JP6175327B2 (ja) 蒸気配管用断熱フレキシブルホースの製造方法および管状断熱部材
JP7119360B2 (ja) ゴムホース
CN105644061B (zh) 一种橡胶辊的制造方法
JP4976017B2 (ja) 高圧ホース
JP4412341B2 (ja) アルミ系金属品付きゴム部材の製法
JP6103538B2 (ja) 繊維強化プラスチック及びその製造方法
JP5913953B2 (ja) 樹脂ホース、およびその製造方法
JP5581920B2 (ja) ゴムホースおよびその製造方法
JP2010173110A (ja) 流体搬送用ホースの製造方法
JP2008151267A (ja) 炭酸ガス用ホース
JP3112422U (ja) 可撓性補強ホース
JP5934553B2 (ja) パイプとホースの接続構造、当該接続構造が適用されている車両、パイプの表面処理方法
JP2007045945A (ja) アクリル系ゴム材料及び成型ホース
JP3666913B2 (ja) 柔軟性を有するホース
JP2007015144A (ja) ゴムまたは樹脂の押出成型方法
CN106965373B (zh) 在金属管弯曲加强件中安装耐磨聚合物套筒的方法
JP2009243592A (ja) マーキング付きホース
JP2010071382A (ja) 給水給湯用ホース
JP4841796B2 (ja) 建設機械用耐摩耗性ホース及びその製造方法
CN2545453Y (zh) 复合金属骨架塑料复合管

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100721

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120315

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120321

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120517

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121113

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121210

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151214

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5156289

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees