JP5155868B2 - 電気化学デバイス用電解液 - Google Patents

電気化学デバイス用電解液 Download PDF

Info

Publication number
JP5155868B2
JP5155868B2 JP2008534390A JP2008534390A JP5155868B2 JP 5155868 B2 JP5155868 B2 JP 5155868B2 JP 2008534390 A JP2008534390 A JP 2008534390A JP 2008534390 A JP2008534390 A JP 2008534390A JP 5155868 B2 JP5155868 B2 JP 5155868B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
complex
electrolyte
electrolytic solution
secondary battery
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008534390A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2008032795A1 (ja
Inventor
達雄 藤波
孝浩 青木
雅樹 松井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shizuoka University NUC
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Shizuoka University NUC
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shizuoka University NUC, Toyota Motor Corp filed Critical Shizuoka University NUC
Priority to JP2008534390A priority Critical patent/JP5155868B2/ja
Publication of JPWO2008032795A1 publication Critical patent/JPWO2008032795A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5155868B2 publication Critical patent/JP5155868B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0566Liquid materials
    • H01M10/0569Liquid materials characterised by the solvents
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0566Liquid materials
    • H01M10/0568Liquid materials characterised by the solutes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0025Organic electrolyte
    • H01M2300/0045Room temperature molten salts comprising at least one organic ion
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Description

本発明は、広い電位窓を有し、特に耐酸化性に優れた電気化学デバイス用電解液に関するものである。
従来、リチウム二次電池に用いられる電解液には、非水溶媒にリチウム塩を溶解した電解液が使用されている。さらに、非水溶媒としては、例えばエチレンカーボネート、プロピレンカーボネート、ジエチルカーボネート等の混合溶媒が一般的に使用されている。
上記のカーボネート系溶媒は、非水溶媒として一般的に使用されているものの、耐酸化性が十分でないという問題があった。そのため、リチウム二次電池の性能向上の観点から、より酸化され難い電解液が望まれていた。また、一般的には、電解液は酸化および還元を受け難いことが好ましく、言い換えると、電位窓が広い電解液が望まれている。
一方、電解液にBF錯体を添加したリチウム二次電池が知られている。例えば特許文献1においては、容量減衰率抑制添加剤としてBF錯体を用いた非水系リチウム電池が開示されている。特許文献1は、添加剤としてBF錯体を用いることにより、長期使用に伴うリチウム二次電池の容量低下の防止を図るものであった。また、特許文献2においては、三フッ化ホウ素のウェルナー型錯体を含有する非水電解質二次電池が開示されている。特許文献2は、添加剤としてBF錯体を用いることにより、LiF等のハロゲンリチウムの被膜が負極表面に生じることを防止し、電池インピーダンスの増加を抑制することを目的とするものであった。
しかしながら、特許文献1および特許文献2のいずれにおいても、BF錯体はあくまで添加剤としての使用であり、その使用量は極少量であった。具体的には、特許文献1においては、電解質に対して1〜5重量%程度であり、特許文献2においては、電解液全体に対して0.5〜5重量%程度であった。さらに、特許文献1および特許文献2においては、電解液の電位窓を広くし、リチウム二次電池の性能を向上させる旨の記載は一切無かった。
なお、特許文献3には、電極活物質に、さらにBF錯体等の両性化合物を含むリチウム二次電池用電極活物質が開示されている。
特開平11−149943号公報 特開2000−138072公報 特表2005−510017公報
本発明は、上記実情に鑑みてなされたものであり、広い電位窓を有する電気化学デバイス用電解液を提供することを主目的とするものである。
上記課題を解決するために、本発明においては、常温で液体のMF錯体(Mは、B、Si、P、As又はSbを表し、XはMの価数を表す。)に電解質を溶解してなることを特徴とする電気化学デバイス用電解液を提供する。
本発明によれば、上記MF錯体を溶媒として用いることにより、広い電位窓を有する電気化学デバイス用電解液を得ることができる。
また、上記発明においては、上記MF錯体が、BF錯体であることが好ましい。BF錯体のBF部分は酸性が強く、耐酸化性等に優れた電気化学デバイス用電解液を得ることができるからである。
また、上記発明においては、上記BF錯体が、BF−ジエチルエーテル錯体であることが好ましい。耐酸化性等に優れた電気化学デバイス用電解液を得ることができるからである。
また、上記発明においては、上記電解質が、LiN(SOCF、LiN(SOまたはLiPFであることが好ましい。BF錯体に対して溶解性が優れているからである。
また、上記発明においては、電気化学デバイス用電解液が、さらに、溶解剤を含有することが好ましい。溶解剤を添加することにより、電解質の溶解性をより向上させることができるからである。
また、本発明においては、上述した電気化学デバイス用電解液を用いたことを特徴とするリチウム二次電池を提供する。
本発明によれば、上述した電気化学デバイス用電解液を用いることにより、電気化学的に安定なリチウム二次電池とすることができる。
本発明においては、広い電位窓を有し、特に耐酸化性に優れた電気化学デバイス用電解液を得ることができるという効果を奏する。
実施例1により得られたリチウム二次電池の充放電特性を示すグラフである。 実施例2により得られたリチウム二次電池の充放電特性を示すグラフである。 実施例3により得られたリチウム二次電池の充放電特性を示すグラフである。 BFEtOのリニアスウィープボルタンメトリーによる耐酸化性を示すグラフである。
以下、本発明の電気化学デバイス用電解液およびリチウム二次電池について詳細に説明する。
A.電気化学デバイス用電解液
まず、本発明の電気化学デバイス用電解液(単に電解液と称する場合がある。)について説明する。本発明の電気化学デバイス用電解液は、常温で液体のMF錯体(Mは、B、Si、P、As又はSbを表し、XはMの価数を表す。)に電解質を溶解してなることを特徴とするものである。
本発明によれば、上記MF錯体を溶媒として用いることにより、広い電位窓を有する電気化学デバイス用電解液を得ることができる。一般的に、有機溶媒の電位窓の広さは、有機溶媒の酸−塩基性と大きく関連している。有機溶媒の酸性が強いということは、電子を引き抜かれ難く、電子を受け取り易いことを意味し、有機溶媒の塩基性が強いということは、電子を引き抜かれ易く、電子を受け取り難いことを意味する。本発明に用いられるMF錯体の一つとして、例えば、BFのホウ素の空軌道に有機分子が配位したBF錯体が挙げられるが、このBF錯体は、BF部分の酸性が非常に強いため、配位している有機分子の電子はBF部分に引き寄せられる。そのため、BF錯体の有機分子部分の耐酸化性が向上し、広い電位窓を有する電解液とすることができるのである。
次に、本発明の電気化学デバイス用電解液について、各構成ごとに説明する。
1.MF錯体
まず、本発明のMF錯体について説明する。本発明においては、電気化学デバイス用電解液の溶媒として、常温で液体のMF錯体が用いられる。なお、「常温で液体」とは、25℃において流動性がある状態をいう。
上記MF錯体において、Mは、B(ホウ素)、Si(ケイ素)、P(リン)、As(ヒ素)又はSb(アンチモン)を表す。中でも、本発明においては、MがB、Si又はPであることが好ましく、特にBであることが好ましい。また、上記MF錯体において、Xは、Mの価数を表し、上記Mの種類に応じてMに結合するF(フッ素)の数を表すものである。
上記MF錯体は、具体的には、BF錯体、SiF錯体、PF錯体、AsF錯体又はSbF錯体を表す。特に、本発明においては、MF錯体が、BF錯体であることが好ましい。
上記BF錯体は、通常、BFと有機分子とを有する錯体である。BFのホウ素の空軌道に、有機分子が配位しBF錯体となる。なお、本発明においては、上記BF錯体は常温で液体であることが必要である。上記BF錯体の一般式を以下に示す。
Figure 0005155868
上記有機分子は、BFのホウ素の空軌道に配位するものであれば特に限定されるものではないが、通常、非共有電子対を有する官能基を有する。非共有電子対を有する官能基としては、特に限定されるものではないが、例えば、カーボネート基、エーテル基、エステル基、アミド基、アミノ基、スルホン基、ヒドロキシル基、シアノ基等を挙げることができ、中でもカーボネート基およびエーテル基が好ましい。
また、上記有機分子は、BFと1:1で配位するものであることが好ましい。なお、例えばエチレンカーボネートやプロピレンカーボネート等のカーボネート類は、カルボニル基の近傍に非共有電子対を有する酸素原子を有するが、カルボニル基がBFのホウ素の空軌道に配位すると、通常、酸素原子上の電子密度低下により上記酸素原子には配位しないため、BFと1:1で配位するものであるといえる。このように、有機分子が複数の非共有電子対を有する場合であっても、実質的にBFと1:1で配位できるものであることが好ましい。
また、上記有機分子の分子量としては、常温で液体のBF錯体を得ることができれば特に限定されるものではないが、通常46〜300の範囲内である。上記分子量が大きすぎると、BF錯体が固体化する可能性がある。
また、上記有機分子は、常温で液体のBF錯体を得ることができるものであれば、液体であっても良く、気体であっても良い。
このような有機分子としては、具体的には、ジメチルカーボネート、ジエチルカーボネート、エチレンカーボネート、プロピレンカーボネート、およびメトキシエチルメチルカーボネート等のカーボネート類;ジメチルエーテル、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン(THF)、およびメチルテトラヒドロフラン等のエーテル類;メトキシプロピオニトリル、およびアセトニトリル等のニトリル類;酢酸メチル等のエステル類;トリエチルアミン等のアミン類;メタノール等のアルコール類;およびアセトン等のケトン類;等を挙げることができる。
本発明においては、BF錯体が、BF−ジエチルエーテル錯体、BF−ジエチルカーボネート錯体、BF−ジメチルエーテル錯体、BF−エチレンカーボネート錯体、BF−プロピレンカーボネート錯体、BF−メトキシエチルメチルカーボネート錯体およびBF−メトキシプロピオニトリル錯体からなる群から選択される一種であることが好ましく、中でもBF−ジエチルエーテル錯体であることが好ましい。
なお、BF−ジエチルエーテル錯体およびBF−ジメチルエーテル錯体については、市販の試薬として購入可能である。一方、BF−ジエチルカーボネート錯体、BF−エチレンカーボネート錯体、BF−プロピレンカーボネート錯体、BF−メトキシエチルメチルカーボネート錯体およびBF−メトキシプロピオニトリル錯体については、新規化合物であるため、新たに合成することが必要となる。
上記新規化合物の合成方法としては、例えば、原料として市販のBF−エーテル錯体を用意し、そこに置換用有機分子を混合し、減圧蒸留等を行うことにより、BF−エーテル錯体のエーテル部を置換用有機分子で置換する方法等を挙げることができる。具体例として、BF−メトキシプロピオニトリル錯体の合成方法について説明すると、まず、原料として市販のBF−ジエチルエーテル錯体を用意し、そこに置換用有機分子としてメトキシプロピオニトリルを等モル添加し、アルゴンフローを行いながら室温で90時間程度撹拌し、その後、40℃程度に加熱しながら2mmHg程度で減圧蒸留することにより、BF−メトキシプロピオニトリル錯体を得ることができる。なお、BF−ジエチルカーボネート錯体、BF−エチレンカーボネート錯体、BF−プロピレンカーボネート錯体、BF−メトキシエチルメチルカーボネート錯体についても同様の方法により合成することができる。
また、本発明の電気化学デバイス用電解液は、常温で液体のMF錯体を溶媒として用いるものであるが、後述するように、さらに、エチレンカーボネート等の溶解剤を含有していても良い。本発明の電気化学デバイス用電解液に含まれるMF錯体の割合の下限としては、電解質の電位窓を広くする効果を発揮することができれば特に限定されるものではないが、通常、10重量%以上であり、好ましくは30重量%以上、より好ましくは50重量%以上、さらに好ましくは70重量%以上である。一方、上記MF錯体の割合の上限としては、用いる電解質の使用量等によって異なるものであるが、通常、電解液に用いられる溶媒が、全て上記MF錯体であることが好ましい。
2.電解質
次に、本発明に用いられる電解質について説明する。本発明に用いられる電解質は、上記MF錯体に溶解するものであれば特に限定されるものではない。また、上記電解質の種類としては、電解液の用途により異なるものであるが、例えば、Li塩、Na塩および四級アンモニア塩等を挙げることができ、中でもLi塩が好ましい。二次電池として有用なリチウム二次電池に用いることができるからである。
上記Li塩としては、一般的なLi塩を用いることができ、特に限定されるものではないが、例えば、LiN(SOCF(LiTFSIと称する場合がある。)、LiN(SO(LiBETIと称する場合がある。)、LiClO、LiBF、LiPF、LiSOCF、LiBOB、LiPF(C等を挙げることができ、中でもLiN(SOCF、LiN(SOおよびLiPFが好ましい。BF錯体に対して溶解性が優れているからである。
また、本発明の電気化学デバイス用電解液に含まれる電解質の割合としては、電気化学デバイス用電解液の用途により異なるものであるが、通常0.1M〜3M程度である。
3.溶解剤
本発明の電気化学デバイス用電解液は、さらに溶解剤を含有することが好ましい。溶解剤を添加することにより、電解質の溶解性をより向上させることができるからである。例えば、電解質の種類によっては、電解質が、溶媒であるMF錯体に溶解し難い場合が考えられるが、そのような場合は、溶解剤を添加することによって、所望の電解質濃度を有する電解液とすることができる。
上記溶解剤の種類としては、電解質の溶解性向上を図ることができるものであれば特に限定されるものではなく、一般的な非水溶媒を用いることができる。具体的には、エチレンカーボネート、プロピレンカーボネート、ジエチルカーボネート、ジメチルカーボネート、γ−ブチロラクトン、ジエチレングリコールジメチルエーテル、エチレングリコールジメチルエーテルおよびジメチルエーテル等を挙げることができる。上記溶解剤は単独で用いても良く、2種類以上を混合して用いても良い。
また、上記溶解剤の使用量は、電位窓の広い電解液を得ることができれば特に限定されるものではない。具体的には、電気化学デバイス用電解液に含まれるMF錯体の割合が、上述した「1.MF錯体」に記載した割合となるように、溶解剤を用いることが好ましい。
5.電気化学デバイス用電解液の用途
次に、本発明の電気化学デイバス用電解液の用途について説明する。本発明の電気化学デイバス用電解液は、例えば、二次電池、キャパシタまたはセンサ等に用いることができ、中でも、二次電池またはキャパシタに用いることが好ましく、特に二次電池に用いることが好ましい。さらに、上記二次電池の中でも、本発明の電気化学デバイス用電解液は、リチウム二次電池用として用いることが好ましい。また、本発明においては、上述した電気化学デバイス用電解液を用いたことを特徴とするリチウム二次電池を提供する。本発明によれば、上述した電気化学デバイス用電解液を用いることにより、電気化学的に安定なリチウム二次電池とすることができる。
なお、本発明は、上記実施形態に限定されるものではない。上記実施形態は、例示であり、本発明の特許請求の範囲に記載された技術的思想と実質的に同一な構成を有し、同様な作用効果を奏するものは、いかなるものであっても本発明の技術的範囲に包含される。
以下に実施例を示して本発明をさらに具体的に説明する。
[実施例1]
(電解液の調製)
BF錯体としてBF−ジエチルエーテル錯体(BFEtO)と、溶解剤としてジメチルカーボネート(DMC)とを用意し、重量比85:15で混合し混合溶媒を得た。この混合溶媒に、電解質であるLiPFを1Mとなるように溶解させ、本発明の電解液を得た。
(コインセル型二次電池の作製)
まず、コインセル型二次電池の正極を作製した。結着材としてPVDF(poly(vinylidene fluoride))を用意し、1-pyrrolidinoneに溶解させ、均一なPVDF溶液を得た。次に、正極活物質としてLiCoOと、導電化剤としてアセチレンブラック(AB)とを用意し、これらをグラインドし、その後上記PVDF溶液にゆっくりと添加した。その後、この混合物を24時間激しく撹拌し、粘性の高いスラリーを得た。その後、このスラリーを、集電体として用意したアルミ基材に塗布し、乾燥することによって、正極を得た。なお、LiCoO:PVDF:AB=80:10:10となるように調製した。また、コインセル型二次電池の負極として、Li金属箔を用意した。その後、アルゴンが充填されたグローブボックスの中で、正極/電解質で満たされたCelgard/負極の構成を有するコインセル型二次電池を作製した。
[実施例2]
BF錯体としてBF−ジエチルエーテル錯体(BFEtO)と、溶解剤としてプロピレンカーボネート(PC)とを用意し、重量比85:15で混合し混合溶媒を得た。この混合溶媒に、電解質であるLiPFを1Mとなるように溶解させ、本発明の電解液を得た。次に、この電解液を用い、実施例1と同様の方法により、コインセル型二次電池を作製した。
[実施例3]
BF錯体としてBF−ジエチルエーテル錯体(BFEtO)と、溶解剤としてジメチルエーテル(DME)とを用意し、重量比90:10で混合し混合溶媒を得た。この混合溶媒に、電解質であるLiPFを1Mとなるように溶解させ、本発明の電解液を得た。次に、この電解液を用い、実施例1と同様の方法により、コインセル型二次電池を作製した。
[評価]
実施例1〜3により得られたコインセル型二次電池について、電池充放電装置(HJ−SM8システム、北斗電工社製)を用い、電流密度0.1mA/cmで定電流測定を行い、充放電特性を評価した。図1〜3は、それぞれ実施例1〜3により得られたリチウム二次電池の充放電特性を示すグラフである。また、BFEtOの酸化電位をリニアスイープボルタンメトリーで測定した結果(図4)、6.2Vと高く、耐酸化性に優れていることが示された。

Claims (6)

  1. 常温で液体のMF錯体(Mは、B、Si、P、As又はSbを表し、XはMの価数を表す。)に電解質を溶解してなることを特徴とする電気化学デバイス用電解液。
  2. 前記MF錯体が、BF錯体であることを特徴とする請求の範囲第1項に記載の電気化学デバイス用電解液。
  3. 前記BF錯体が、BF−ジエチルエーテル錯体であることを特徴とする請求の範囲第2項に記載の電気化学デバイス用電解液。
  4. 前記電解質が、LiN(SOCF、LiN(SOまたはLiPFであることを特徴とする請求の範囲第1項から第3項までのいずれかに記載の電気化学デバイス用電解液。
  5. さらに、溶解剤を含有することを特徴とする請求の範囲第1項から第4項までのいずれかに記載の電気化学デバイス用電解液。
  6. 請求の範囲第1項から第5項までのいずれかに記載の電気化学デバイス用電解液を用いたことを特徴とするリチウム二次電池。
JP2008534390A 2006-09-14 2007-09-13 電気化学デバイス用電解液 Active JP5155868B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008534390A JP5155868B2 (ja) 2006-09-14 2007-09-13 電気化学デバイス用電解液

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006249238 2006-09-14
JP2006249238 2006-09-14
PCT/JP2007/067864 WO2008032795A1 (en) 2006-09-14 2007-09-13 Electrolytic solution for electrochemical device
JP2008534390A JP5155868B2 (ja) 2006-09-14 2007-09-13 電気化学デバイス用電解液

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2008032795A1 JPWO2008032795A1 (ja) 2010-01-28
JP5155868B2 true JP5155868B2 (ja) 2013-03-06

Family

ID=39183849

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008534390A Active JP5155868B2 (ja) 2006-09-14 2007-09-13 電気化学デバイス用電解液

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8241787B2 (ja)
EP (1) EP2063482B1 (ja)
JP (1) JP5155868B2 (ja)
KR (1) KR20090034382A (ja)
CN (1) CN101512825B (ja)
CA (1) CA2661226C (ja)
WO (1) WO2008032795A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007027666A1 (de) * 2007-06-15 2008-12-18 Robert Bosch Gmbh Additive für Lithium-Ionen-Akkumulatoren
JP5259996B2 (ja) * 2007-07-13 2013-08-07 ステラケミファ株式会社 リチウム二次電池用電解液、及びリチウム二次電池
JP5306749B2 (ja) * 2008-09-11 2013-10-02 国立大学法人静岡大学 電気化学デバイス
CN103222100B (zh) * 2010-09-24 2017-09-08 积水化学工业株式会社 电解质、电解液、凝胶电解质、电解质膜、凝胶电解质电池的制造方法及锂离子二次电池
WO2012090285A1 (ja) 2010-12-27 2012-07-05 トヨタ自動車株式会社 非水電解液およびその利用
CN103283075B (zh) * 2010-12-28 2016-01-13 积水化学工业株式会社 锂离子二次电池
CN104112871B (zh) * 2014-08-05 2016-03-09 河南大学 用于锂二次电池正极活性材料的表面修饰方法
CN105633467B (zh) * 2016-03-30 2018-11-06 宁德时代新能源科技股份有限公司 一种电解液及采用该电解液的锂离子电池
CN105789701B (zh) * 2016-03-31 2019-04-02 宁德时代新能源科技股份有限公司 电解液以及包括该电解液的锂离子电池
CN107546413B (zh) * 2016-06-27 2020-08-28 宁德新能源科技有限公司 电解液及锂离子二次电池
WO2024043649A1 (ko) * 2022-08-23 2024-02-29 주식회사 엘지에너지솔루션 전해질 조성물 및 이를 포함하는 리튬 금속 전지

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59154767A (ja) * 1983-02-19 1984-09-03 Hitachi Maxell Ltd 有機電解質電池
JPH02262270A (ja) * 1989-03-31 1990-10-25 Hitachi Maxell Ltd 有機電解液電池
JPH02262269A (ja) * 1989-03-31 1990-10-25 Hitachi Maxell Ltd 有機電解液電池
JPH02262271A (ja) * 1989-03-31 1990-10-25 Hitachi Maxell Ltd 有機電解液電池
JPH04229560A (ja) * 1990-05-12 1992-08-19 Varta Batterie Ag リチウムインターカレーションによる負極炭素電極を有する電気化学的二次電池

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1516899A (fr) 1966-12-30 1968-02-05 Accumulateurs Fixes Générateurs électrochimiques secondaires perfectionnés
DE2334660A1 (de) * 1973-07-07 1975-01-23 Varta Batterie Elektrischer akkumulator mit negativer lithiumelektrode
CA2215756C (en) 1997-09-18 2006-04-04 Moli Energy (1990) Limited Additives for improving cycle life of non-aqueous rechargeable lithium batteries
JP3336998B2 (ja) 1998-08-28 2002-10-21 株式会社豊田中央研究所 非水電解液二次電池
JP4780833B2 (ja) * 1998-09-11 2011-09-28 三井化学株式会社 非水電解液および非水電解液二次電池
JP2001085076A (ja) 1999-09-10 2001-03-30 Fuji Photo Film Co Ltd 光電変換素子および光電池
DE10038858A1 (de) * 2000-08-04 2002-02-14 Merck Patent Gmbh Fluoralkylphosphate zur Anwendung in elektrochemischen Zellen
WO2002101773A1 (en) * 2001-05-11 2002-12-19 Mitsubishi Chemical Corporation Electrolytic solution for electrolytic capacitor and electrolytic capacitor using it
KR100413816B1 (ko) 2001-10-16 2004-01-03 학교법인 한양학원 리튬 2차 전지용 전극 활물질, 그의 제조방법, 및 그를포함하는 리튬 2차 전지
US20040091772A1 (en) * 2002-06-20 2004-05-13 Boris Ravdel Lithium-ion battery electrolytes with improved thermal stability
JP2009087720A (ja) 2007-09-28 2009-04-23 Toshiba Corp 電池パック
EP2202826B1 (en) 2008-12-23 2013-06-05 SMR Patents S.à.r.l. Polymer Electrolytes and Devices containing them

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59154767A (ja) * 1983-02-19 1984-09-03 Hitachi Maxell Ltd 有機電解質電池
JPH02262270A (ja) * 1989-03-31 1990-10-25 Hitachi Maxell Ltd 有機電解液電池
JPH02262269A (ja) * 1989-03-31 1990-10-25 Hitachi Maxell Ltd 有機電解液電池
JPH02262271A (ja) * 1989-03-31 1990-10-25 Hitachi Maxell Ltd 有機電解液電池
JPH04229560A (ja) * 1990-05-12 1992-08-19 Varta Batterie Ag リチウムインターカレーションによる負極炭素電極を有する電気化学的二次電池

Also Published As

Publication number Publication date
WO2008032795A1 (en) 2008-03-20
US8241787B2 (en) 2012-08-14
KR20090034382A (ko) 2009-04-07
CA2661226C (en) 2011-11-29
EP2063482B1 (en) 2016-03-09
EP2063482A4 (en) 2011-02-09
US20110008685A1 (en) 2011-01-13
CN101512825B (zh) 2011-10-05
CN101512825A (zh) 2009-08-19
JPWO2008032795A1 (ja) 2010-01-28
CA2661226A1 (en) 2008-03-20
EP2063482A1 (en) 2009-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5155868B2 (ja) 電気化学デバイス用電解液
US20180254516A1 (en) Non-aqueous electrolytes for high energy lithium-ion batteries
EP3317911B1 (en) Li-ion battery electrolyte with reduced impedance build-up
EP3391453B1 (en) Cyanoalkyl sulfonylfluorides for electrolyte compositions for high energy lithium-ion batteries
EP3516727B1 (en) Electrochemical cells comprising bifunctional phosphonic acid silylesters
JP2008069102A (ja) リチウム塩
US20180198163A1 (en) Non-aqueous electrolytes for lithium-ion batteries comprising an isocyanide
US20200335825A1 (en) Non-aqueous electrolyte compositions comprising lithium bis(fluorosulfonyl)imide
JP2023071679A (ja) オリゴマー性ホスホン酸シリルエステルを含む電解質組成物
EP3373379B1 (en) Additive for nonaqueous electrolyte solutions, nonaqueous electrolyte solution and electricity storage device
JP2013513923A (ja) 電気化学的セルおよび電気化学的電池における電解質溶液中の添加剤としてのチアゾール化合物
US8765294B2 (en) Asymmetric type BF3 complex
US10388992B2 (en) Alkylbenzoate derivatives as electrolyte additive for lithium based batteries
JP7076527B2 (ja) リチウム電池用の電解質組成物のための複素環式スルホニルフルオリド添加剤
JP2008293813A (ja) 電気化学デバイス用電解液
JP2006127933A (ja) 非水電解液及びこれを用いた非水電解質二次電池
US11165098B2 (en) Substituted isoxazoles for lithium batteries
Matsui et al. Asymmetric type BF3 complex
JPH11176468A (ja) 非水電池用電解液及び非水電池
KR20150024222A (ko) 전해액 및 이를 포함하는 리튬이차전지
JP2011046728A (ja) リチウム塩

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120313

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120704

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121120

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121207

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151214

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5155868

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250