JP5151068B2 - レンズ系とこれを有する光学装置 - Google Patents
レンズ系とこれを有する光学装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5151068B2 JP5151068B2 JP2006142925A JP2006142925A JP5151068B2 JP 5151068 B2 JP5151068 B2 JP 5151068B2 JP 2006142925 A JP2006142925 A JP 2006142925A JP 2006142925 A JP2006142925 A JP 2006142925A JP 5151068 B2 JP5151068 B2 JP 5151068B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lens
- lenses
- lens group
- refractive power
- object side
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims description 23
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 4
- 230000004075 alteration Effects 0.000 description 28
- 230000005499 meniscus Effects 0.000 description 25
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 19
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 17
- 201000009310 astigmatism Diseases 0.000 description 10
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 10
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 2
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 239000005304 optical glass Substances 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Lenses (AREA)
Description
物体側から順に、正屈折力のレンズ群と、負屈折力のレンズ群と、正屈折力のレンズ群の3つのレンズ群を有し、
前記3つのレンズ群中の少なくとも2枚のレンズは、以下の条件を満し、
3枚のレンズを接合した3枚接合レンズを有し、
前記3枚のレンズのうちの少なくとも1枚は、前記少なくとも2枚のレンズのうちの1枚であることを特徴とするレンズ系を提供する。
1.95 ≦ nd
但し、
nd:前記少なくとも2枚のレンズ材質のd線(波長λ=587.6nm)に対する屈折率
物体側から順に、正屈折力のレンズ群と、負屈折力のレンズ群と、正屈折力のレンズ群の3つのレンズ群を有し、
前記3つのレンズ群中の少なくとも2枚のレンズは、以下の条件を満すレンズ系であって、
3枚のレンズを接合した3枚接合レンズを有し、
前記3枚のレンズのうちの少なくとも1枚は、前記少なくとも2枚のレンズのうちの1枚であり、
前記複数のレンズ群のうち少なくとも2つのレンズ群を光軸に沿って移動させることで焦点距離を可変する焦点距離可変方法。
1.95 ≦ nd
但し、
nd:前記少なくとも2枚のレンズ材質のd線(波長λ=587.6nm)に対する屈折率
(1) 1.95 ≦ nd
但し、ndは少なくとも2枚のレンズ材質のd線(波長λ=587.6nm)に対する屈折率である。
(2) 20.0 ≦ νd
但し、νdは少なくとも2枚のレンズ材質のd線(波長λ=587.6nm)に対するアッベ数である。
(1) 1.95 ≦ nd
但し、ndは前記少なくとも2枚のレンズ材質のd線(波長λ=587.6nm)に対する屈折率である。
以下、本発明の実施の形態にかかるレンズ系の各実施例について図面を参照しつつ説明する。なお、以下に記載の実施例1及び3は、それぞれ参考例1及び2とし、実施例2は実施例1と読み換える。
図3は、本発明の第1実施例にかかるズームレンズのレンズ構成を示す図である。
S(y)=(y2/r)/{1+(1−κ×y2/r2)1/2}
+C4×y4+C6×y6+C8×y8+C10×y10
なお、各実施例において、2次の非球面係数C2は0である。
「全体諸元」
f = 4.82 〜 14.5
F.NO= 2.8
β = 3.0
「レンズデータ」
面番号 r d nd νd
1 33.696 1.0 1.8467 23.8
2 21.630 2.7 1.7570 47.8
3 -711.702 (d3) 1.0000
4 70.000 1.1 1.7925 45.1
5 6.071 2.0 1.0000 (非球面)
6 -98.612 0.8 1.7550 52.3
7 7.200 1.0 1.0000
8 9.265 2.0 2.0007 25.5
9 39.406 (d9) 1.0000
10 ∞ 0.8 1.0000 (開口絞りS)
11 13.496 2.0 1.6779 54.9
12 -17.048 0.1 1.0000 (非球面)
13 4.900 2.2 1.5725 60.7
14 25.999 0.8 2.0007 25.5
15 4.400 1.6 1.0000
16 -64.491 1.4 1.7550 52.3
17 -10.604 (d17) 1.0000
18 12.607 2.9 1.4970 81.6
19 -25.698 (d19) 1.0000
20 ∞ 1.6 1.5163 64.1
21 ∞ 1.2 1.0000
22 ∞ 0.5 1.5163 64.1
23 ∞ (Bf) 1.0000
「可変間隔データ」
広角端状態 中間焦点距離状態 望遠端状態
f 4.82 8.35 14.5
d3 0.57 6.13 10.93
d9 9.02 4.13 1.07
d17 2.30 4.99 10.23
d19 1.33 1.91 1.94
Bf 0.60 0.60 0.60
「非球面データ」
面 κ C 4 C 6 C 8 C10
5 0.6401 0.00E+00 0.00E+00 1.05E-09 0.00E+00
12 -4.2476 0.00E+00 -1.88E-06 -3.00E-07 0.00E+00
図5は、本発明の第2実施例にかかるズームレンズのレンズ構成を示す図である。
「全体諸元」
f= 6.00 〜 18.00
F.NO= 2.8
β = 3.0
「レンズデータ」
面番号 r d nd νd
1 51.72 1.3 1.8467 23.8
2 30.82 3.4 1.7550 52.3
3 -297.36 (d3) 1.0000
4 150.00 1.4 1.7550 52.3
5 6.33 3.9 1.0000
6 1021.37 1.3 1.6097 57.8
7 11.90 1.3 1.0000 (非球面)
8 16.38 2.8 2.0007 25.5
9 81.05 (d9) 1.0000
10 ∞ 1.0 1.0000 (開口絞りS)
11 20.60 2.8 1.6691 55.4
12 -16.98 0.1 1.0000 (非球面)
13 6.87 3.3 1.5710 50.8
14 42.00 1.0 2.0007 25.5
15 4.70 2.4 1.5955 39.2
16 6.79 2.0 1.0000
17 125.19 2.0 1.8160 46.6
18 -25.38 (d18) 1.0000
19 17.00 3.5 1.4970 81.5
20 -28.19 (d20) 1.0000
21 ∞ 2.0 1.5163 64.1
22 ∞ 1.4 1.0000
23 ∞ 0.6 1.5163 64.1
24 ∞ (Bf) 1.0000
「可変間隔データ」
広角端状態 中間焦点距離状態 望遠端状態
f 6 10.39 18
D3 1.2 8.5 14.8
D9 11.7 5.2 1.5
D18 0.7 4.2 11.3
D20 1.3 1.9 1.4
Bf 0.8 0.8 0.8
「非球面データ」
面 κ C 4 C 6 C 8 C10
7 -2.2362 0.00E+00 -3.15E-06 0.00E+00 -9.42E-10
12 -6.0000 0.00E+00 -1.09E-06 0.00E+00 0.00E+00
図7は、本発明の第3実施例にかかる固定焦点レンズのレンズ構成を示す図である。
「全体諸元」
f = 4.82
F.NO= 2.8
「レンズデータ」
面番号 r d nd νd
1 33.696 1.0 1.8467 23.8
2 21.630 2.7 1.7570 47.8
3 -711.702 0.57 1.0000
4 70.000 1.1 1.7925 45.1
5 6.071 2.0 1.0000 (非球面)
6 -98.612 0.8 1.7550 52.3
7 7.200 1.0 1.0000
8 9.265 2.0 2.0007 25.5
9 39.406 9.02 1.0000
10 ∞ 0.8 1.0000 (開口絞りS)
11 13.496 2.0 1.6779 54.9
12 -17.048 0.1 1.0000 (非球面)
13 4.900 2.2 1.5725 60.7
14 25.999 0.8 2.0007 25.5
15 4.400 1.6 1.0000
16 -64.491 1.4 1.7550 52.3
17 -10.604 2.3 1.0000
18 12.607 2.9 1.4970 81.6
19 -25.698 1.33 1.0000
20 ∞ 1.6 1.5163 64.1
21 ∞ 1.2 1.0000
22 ∞ 0.5 1.5163 64.1
23 ∞ 0.6 1.0000
「非球面データ」
面 κ C 4 C 6 C 8 C10
5 0.6401 0.00E+00 0.00E+00 1.05E-09 0.00E+00
12 -4.2476 0.00E+00 -1.88E-06 -3.00E-07 0.00E+00
また、レンズ群または部分レンズ群を光軸に垂直な方向に振動させて、手ぶれによって生じる像ぶれを補正する防振レンズ群としても良い。特に第3レンズ群を防振レンズ群とするのが好ましい。
また、上述の実施の形態は例に過ぎず、上述の構成や形状に限定されるものではなく、本発明の範囲内において適宜修正、変更が可能である。
2 撮像レンズ(レンズ系)
3 液晶モニター
4 レリーズ釦
5 補助光発行部
6 ワイド(W)−テレ(T)釦
7 ファンクション釦
G1 第1レンズ群
G2 第2レンズ群
G3 第3レンズ群
G4 第4レンズ群
FL フィルター群
S 開口絞り
I 像面
Claims (9)
- 物体側から順に、正屈折力のレンズ群と、負屈折力のレンズ群と、正屈折力のレンズ群の3つのレンズ群を有し、
前記3つのレンズ群中の少なくとも2枚のレンズは、以下の条件を満し、
3枚のレンズを接合した3枚接合レンズを有し、
前記3枚のレンズのうちの少なくとも1枚は、前記少なくとも2枚のレンズのうちの1枚であることを特徴とするレンズ系。
1.95 ≦ nd
但し、
nd:前記少なくとも2枚のレンズ材質のd線(波長λ=587.6nm)に対する屈折率
- 前記少なくとも2枚のレンズは、以下の条件を満すことを特徴とする請求項1に記載のレンズ系。
20.0 ≦ νd
但し、
νd:前記少なくとも2枚のレンズ材質のd線(波長λ=587.6nm)に対するアッベ数 - 前記3枚接合レンズは、物体側から3番目のレンズ群中にあることを特徴とする請求項1または2に記載のレンズ系。
- 前記3つのレンズ群のうち少なくとも2つのレンズ群を光軸に沿って移動させることで焦点距離を可変することを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載のレンズ系。
- 前記3つのレンズ群の像側に、正屈折力のレンズ群を有することを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載のレンズ系。
- 開口絞りを有し、
前記開口絞りは、前記少なくとも2枚のレンズの間に配設されていることを特徴とする請求項1から5のいずれか1項に記載のレンズ系。 - 前記少なくとも2枚のレンズを有するレンズ群は、非球面を有することを特徴とする請求項1から6のいずれか1項に記載のレンズ系。
- 請求項1から7に記載のレンズ系を有することを特徴とする光学装置。
- 物体側から順に、正屈折力のレンズ群と、負屈折力のレンズ群と、正屈折力のレンズ群の3つのレンズ群を有し、
前記3つのレンズ群中の少なくとも2枚のレンズは、以下の条件を満すレンズ系であって、
3枚のレンズを接合した3枚接合レンズを有し、
前記3枚のレンズのうちの少なくとも1枚は、前記少なくとも2枚のレンズのうちの1枚であり、
前記複数のレンズ群のうち少なくとも2つのレンズ群を光軸に沿って移動させることで焦点距離を可変する焦点距離可変方法。
1.95 ≦ nd
但し、
nd:前記少なくとも2枚のレンズ材質のd線(波長λ=587.6nm)に対する屈折率
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006142925A JP5151068B2 (ja) | 2006-05-23 | 2006-05-23 | レンズ系とこれを有する光学装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006142925A JP5151068B2 (ja) | 2006-05-23 | 2006-05-23 | レンズ系とこれを有する光学装置 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007316146A JP2007316146A (ja) | 2007-12-06 |
JP2007316146A5 JP2007316146A5 (ja) | 2009-06-18 |
JP5151068B2 true JP5151068B2 (ja) | 2013-02-27 |
Family
ID=38850086
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006142925A Active JP5151068B2 (ja) | 2006-05-23 | 2006-05-23 | レンズ系とこれを有する光学装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5151068B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107272157A (zh) * | 2017-07-20 | 2017-10-20 | 沈阳中光学科技有限公司 | 紧凑型25mmF0.95数码相机M4/3画幅镜头 |
CN107272156A (zh) * | 2017-07-20 | 2017-10-20 | 沈阳中光学科技有限公司 | 紧凑型35mmF0.95数码相机APS画幅镜头 |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7609456B2 (en) * | 2006-12-18 | 2009-10-27 | Hoya Corporation | Standard zoom lens system |
JP5075645B2 (ja) * | 2008-01-08 | 2012-11-21 | オリンパスイメージング株式会社 | ズームレンズおよびそれを用いた撮像装置 |
JP2010217478A (ja) | 2009-03-17 | 2010-09-30 | Olympus Imaging Corp | ズームレンズ及びそれを備える撮像装置 |
KR101499556B1 (ko) * | 2009-04-29 | 2015-03-06 | 삼성전자주식회사 | 줌 렌즈 및 이를 채용한 결상 광학 장치 |
JP6064534B2 (ja) * | 2012-11-14 | 2017-01-25 | 株式会社リコー | 結像レンズ、撮像装置、携帯情報端末装置 |
JP2014106421A (ja) * | 2012-11-28 | 2014-06-09 | Ricoh Co Ltd | ズームレンズ、撮像装置および情報装置 |
CN104101985B (zh) * | 2014-01-25 | 2017-01-18 | 徐中一 | 数码相机全幅镜头 |
JP6507480B2 (ja) * | 2014-03-27 | 2019-05-08 | 株式会社ニコン | 変倍光学系および撮像装置 |
CN103913817A (zh) * | 2014-03-27 | 2014-07-09 | 徐中一 | 数码单反相机超大光圈全幅镜头 |
WO2015146176A1 (ja) | 2014-03-27 | 2015-10-01 | 株式会社ニコン | 変倍光学系、撮像装置及び変倍光学系の製造方法 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5991096A (en) * | 1997-09-09 | 1999-11-23 | Eastman Kodak Company | Zoom lens |
JP4935034B2 (ja) * | 2005-09-22 | 2012-05-23 | ソニー株式会社 | ズームレンズ及び撮像装置 |
JP2007121650A (ja) * | 2005-10-27 | 2007-05-17 | Sony Corp | ズームレンズ及び撮像装置 |
-
2006
- 2006-05-23 JP JP2006142925A patent/JP5151068B2/ja active Active
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107272157A (zh) * | 2017-07-20 | 2017-10-20 | 沈阳中光学科技有限公司 | 紧凑型25mmF0.95数码相机M4/3画幅镜头 |
CN107272156A (zh) * | 2017-07-20 | 2017-10-20 | 沈阳中光学科技有限公司 | 紧凑型35mmF0.95数码相机APS画幅镜头 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007316146A (ja) | 2007-12-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5151068B2 (ja) | レンズ系とこれを有する光学装置 | |
JP4881035B2 (ja) | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 | |
JP5197242B2 (ja) | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 | |
JP5151524B2 (ja) | 撮影レンズ、この撮影レンズを備えた光学機器、及び、結像方法 | |
JP4876755B2 (ja) | 高変倍ズームレンズと、これを有する光学機器 | |
JP5217698B2 (ja) | ズームレンズ、撮像装置、ズームレンズの変倍方法 | |
US20090002844A1 (en) | Zoom lens system, optical apparatus, and method for zooming | |
JP5309553B2 (ja) | ズームレンズ、及び、このズームレンズを備えた光学機器 | |
JP5436518B2 (ja) | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 | |
WO2014017025A1 (ja) | ズームレンズ、光学機器及びズームレンズの製造方法 | |
JP5115065B2 (ja) | ズームレンズ、光学機器、ズームレンズの変倍方法 | |
JP5622103B2 (ja) | ズームレンズ、このズームレンズを搭載した光学機器、及び、ズームレンズの製造方法 | |
US8218242B2 (en) | Zoom lens and optical apparatus equipped with this zoom lens | |
JP5151635B2 (ja) | 撮影レンズ、この撮影レンズを備えた光学機器、及び、結像方法 | |
CN104169774A (zh) | 光学系统、光学设备和用于制造光学系统的方法 | |
US7639431B2 (en) | Zoom lens | |
JP6164894B2 (ja) | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 | |
WO2013128882A1 (ja) | 光学系、光学機器及び光学系の製造方法 | |
JP5137715B2 (ja) | テレコンバータレンズ及びそれを有する撮像装置 | |
JP5200564B2 (ja) | インナーフォーカス式の光学系、撮像装置、合焦方法 | |
JP5040360B2 (ja) | ズームレンズと、これを有する光学装置 | |
JP5505770B2 (ja) | ズームレンズ、光学機器 | |
JP7009138B2 (ja) | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 | |
JP5386868B2 (ja) | ズームレンズ、光学機器 | |
JP5159941B2 (ja) | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090319 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090424 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111129 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120126 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120814 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121005 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121106 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121119 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151214 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5151068 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151214 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |