JP5148861B2 - 蓄電池の排気構造 - Google Patents
蓄電池の排気構造 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5148861B2 JP5148861B2 JP2006298510A JP2006298510A JP5148861B2 JP 5148861 B2 JP5148861 B2 JP 5148861B2 JP 2006298510 A JP2006298510 A JP 2006298510A JP 2006298510 A JP2006298510 A JP 2006298510A JP 5148861 B2 JP5148861 B2 JP 5148861B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- exhaust
- lid
- lid body
- storage battery
- cylinder
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Gas Exhaust Devices For Batteries (AREA)
Description
しかし乍ら、上記の蓄電池は、横倒しした際に、セル室内の電解液は、該排気通路を経て外部に漏出する不都合がある。
一方、下記の特許文献1には、蓄電池が横倒しになった場合に、セル室内の遊離電解液が蓄電池外へ漏れないようにした液漏れ防止装置に係る発明が開示されている。
従って、液式の蓄電池の倒立時に電解液が流出しない液漏れ防止できる排気構造の開発が望まれる。
本発明は、かゝる上記の課題を解決した蓄電池の排気構造を提供することを目的とする。
更に本発明は、上記の蓄電池の排気構造において、該第1排気筒の排気孔は、上部が下部より小径であり、該第2排気筒は下端から上端に至るに従い大径としたことを特徴とする。
更に本発明は、上記の蓄電池の排気構造において、該第1及び第2排気筒の上端面を傾斜面に形成すると共に、該第2排気筒の排気孔の上端傾斜開口面の下端を蓋本体上面と同じつら位置としたことを特徴とする。
更に、請求項2に係る発明によれば、逆立ちした際にセル室内の電解液がコップ状の空間内に更に出にくくなる。
更に請求項3に係る発明によれば、排気通路から流下して来る電解液を該第2排気筒の排気孔よりセル室内に還流せしめることができる。
図1は、合成樹脂成形体から成る方形箱形の蓋本体の上面図を示す。参照符号1で示す該蓋本体の蓋板1aの上面の一部を、該蓋本体1が施される電槽の内部を仕切壁により区画形成されセル室の数に相当する数の、図示の例では、6個のセル室に跨る面域を底面とする長方形の凹面1a1に成形し、その凹面の空間内に、次のような排気構造を構成する。即ち、その長方形の凹面1a1空間内に、その四周内側壁面に沿い、且つその凹面空間1a1の底面、即ち、該蓋板1aの上面から所望の高さの方形の四周囲枠2を突設する。その高さは、その上端が図示の例では、該凹部空間1a1の左右に形成した後述する筒状のガス排出口を嵌装するための凹溝1b,1bの底面と同じ或いはそれより高い高さとした。更に、該蓋板1aの上面に、該四周囲枠2で囲繞される凹部空間内に、該電槽の内部を区画形成された6個のセル室に対応する位置で、該蓋板1aに、各セル室に連通する排気孔3a及び注液口4を穿設し、その夫々の外周に、該底面から突出する排気筒3及び注液筒4aの一組ずつを配設する。該蓋板1a上面からの各排気筒3は、該四周囲枠2の高さよりも高い適当な高さに突設せしめ、各注液筒4aは、該四周囲枠2の高さと同じ高さに突設せしめた。
更に、該四周囲枠2内には、下記するように6つの夫々独立した排気通路を形成した。即ち、該四周囲枠2内に、各相隣る排気筒3,3間を隔離すると共に各排気筒3を囲繞する隔壁5a,5a,…を該四周囲枠2と同じ高さに突設し、6個の排気筒3,3,…の夫々が互いに連通することなく独立した6個の排気通路6a,6a,…を区画形成した。更に、各独立した排気通路6a内に、各独立した注液筒4aの側面から該排気筒3の側方を横切り、該四周囲枠2の一方の長辺側枠2aの近傍まで延び、且つ該四周囲枠2aと同じ高さの隔壁7aを突設し、これにより、各該排気通路6aを該排気筒3側に、これを囲繞する小室に形成された内側通路6a1と該隔壁7aと該長辺側枠2aの内側面との間に存せしめた間隙8aを介して該内側通路6a1と連通する外側の通路6a2とに区分した。更に、その小室に形成された内側通路6a1内に、該長辺側枠2aの内側面から該排気筒3と該隔壁7aとの間に延び且つ該四周囲枠2と同じ高さの隔壁9aを突設し、これにより、電槽内の各セル室から該排気筒3を介し内側通路6a1に進入したガスが、直接、該間隙8aから該外側通路6a2へ排出されることが妨げられ、該隔壁9aと該隔壁7aとの間に形成された通路6a3を通過した後、該間隙8aから該外側通路6a2に排出せしめるように、その通過距離を延長して、電解液ミストの捕集効果を高めるようにした。尚また、該隔壁7aの外側面から側面に該外側通路6a2内へ突設して、該隔壁7aと同じ高さの防沫壁10aを突設した。該防沫壁10aは、外側通路6a2内に突出するようにその複数枚を配設してもよい。
図面で、11は該蓋本体1が施される電槽の仕切壁に対応して該蓋本体1の裏面から下垂突出させた仕切壁、12は正極端子、13は負極端子、14は比重液面表示栓を示す。
該上蓋20は、蓋板20aとその四周縁から所望高さ下向きに延びる四周側壁20bとから成り、その四周側壁20bの下端は、該上蓋20を該蓋本体1の該四周囲枠2に施されるとき、該四周囲枠2とその外側の該凹面1a1の四周内面との間の空隙に挿入される外側壁20b1と、該四周囲枠2の上端に当接する内側の四周側壁20b2とから成る嵌合係止用段差を有する下端に形成されている。かくして、該上蓋20は、該蓋本体1の該四周囲枠2の上端部に当接係合し、熱融着、接着により互いに結着されるようにした。該蓋板20aには、該蓋本体1上に載せたときに、該蓋本体1の夫々の注液筒4a,4a,…に対応する位置に6個の注液口が穿設されており、更に、該上蓋の裏面の凹状空間内に、蓋本体1の裏面に設けた6つの夫々独立した排気通路6a,6a,…に対応する夫々独立した排気通路を下記のように形成した。
即ち、更に詳細には、その蓋板20aの裏面には、該蓋本体1の該四周囲枠2内に配設した6つの注液口4,4,…と注液筒4a,4a,…に対応する位置に、6つの注液口4,4,…とその外周縁に6つの注液筒4b,4b,…を該四周側壁20b1と同じ高さに突出せしめて配設し、更に、該蓋本体1の該四周囲枠2内で該蓋板1aの上面から突出せしめた囲繞隔壁5a,5a,…に対応する位置に囲繞隔壁5b,5b,…を該四周側壁20b2と同じ高さに突出せしめて配設し、これにより、該蓋本体1に形成された夫々独立した排気通路6a,6a,…に対応する夫々独立した排気通路6b,6b,…が形成されるようにした。更に、該蓋本体1に配設した該隔壁7aに対応する位置に隔壁7b、該隔壁9aに対応する位置に隔壁9b及び該隔壁7aの側面に付設した防沫壁10aに対応する位置に防沫壁10bを夫々その蓋板20aの裏面から該四周側壁20b2と同じ高さに突出して配設し、これにより、蓋本体1に形成された間隙8a、小室に形成された内側通路6a1及び外側通路6a2に対応する位置に、間隙8b、小室に形成された内側通路6b1及び外側通路6b2を夫々形成せしめた。
即ち、該蓋本体1の該蓋板1aに電槽40の各セル室40bに連通する該排気筒3を、2本の排気筒31,32に構成した。図1、図4〜図6に示す例では、1つの排気筒の排気孔3aを隔壁pにより2分してコンパクトな2つの排気筒31,32に構成した。更に、これら2つの排気筒31,32の一方の第1排気筒31は該蓋板1aの上面からの上方に、即ち、排気通路6a側に延びる長さ、即ち、高さを、その他方の第2排気筒32の長さ、即ち、高さより高くする一方、該第1排気筒31の該蓋板1aの下面から下方に、即ち、セル室40b側に延びる長さを、第2排気筒32の長さより短く構成した。
また、該第1排気筒31の排気孔31aは、排気通路6aに開口する上部側をセル室40b側に開口する下部側より小径とし、該第2排気筒32の排気孔32aは、セル室40b側から排気通路6a側に向かうに従い口径が漸次大径とする逆テーパー状とした。
更に、該隔壁pを含めてこれら第1及び第2排気筒31,32の上端面は傾斜面に形成した。この場合、図6に明示するように、該第2排気筒32の傾斜排気孔32aの上端開口面32a1の下端は、蓋板1aの上面と同じつら位置とし開口するようにし、排気通路6から流下してくる捕捉された電解液を該第2排気筒32の排気孔32aを介しセル室内へ還流し得るようにした。
かくして、各排気通路6aの各小室に形成された内側通路6a1は、該環状隔壁33aをめぐる迂回通路に形成される。而して、図1、図5に明示のように、夫々の環状隔壁33a,33a,…の該切欠口34,34,…を該長辺側壁2a,2a,…に向けて配設したときは、これら排気筒31,32から排出されるガスは、その長辺側壁2a,2aに衝突後、夫々の環状隔壁33a,33a,…の周側壁に沿い迂回した後、夫々の外側通路6a2,6a2,…に進入するようになるので、ミストの捕集性能を更に向上せしめることができるようにした。
また、該蓋本体1の蓋板1aから上面に突設した環状隔壁33aの高さ、従って、該環状隔壁33aに上端を開口して切り欠いた矩形状などの切欠口34の上面開口端34aの高さは、該第1排気筒31の該排気孔31aの上端31a1の傾斜開口面の下端と同じ高さ或いはそれより低い位置に設定する。
即ち、蓄電池が倒立状態となると、図7に示すように、セル室40b内の電解液は、上下反転した該第1排気筒31の排気孔31a及び第2排気筒32の排気孔32aによる気液置換により排気通路6a1内へ進入するも、その進入した電解液はコップ空間S3内に溜まり、やがて、第1排気筒31の上端開口を閉塞する。すると、両排気筒31,32を介しての気液置換が行われず、所謂エアロックを生じ、これにより、これ以上の電解液の流出がない液漏れ防止効果をもたらす。Eはエアロック時の電解液面を示す。
この場合、上記のように、該第1排気筒31の排気孔31aの排気通路側に開口する側の上部口径をその下方のセル室40b側に開口する側の下部口径より小径とすることにより、更に電解液の流出は困難となる。
この状態から、もとの正立状態に戻すと、電解液の自重によりセル室40b内へ流下し、これに伴い、セル室40b内に戻る。
また、鉛蓄電池が横倒しになった場合も、セル室40bから流出してくる電解液は、排気孔31a又は31bを閉じた瞬間に、気液置換が行われなくなるので、エアロックが生じ、電解液の漏出が防止される。
図6に明示するように、第1排気筒31及び第2排気筒32は円筒形とすると共に、その上端部を斜めに横断して傾斜面とし、第1排気筒31の排気孔31aの下端の孔径は2mm、上端の孔径は1mmとした。第2排気筒32の排気孔32aの下端の孔径は2.5mm、上端の孔径は3mmとした。
また、同蓄電池を上蓋が斜めになるように逆立ちさせ、この状態で10分間放置した後、正立させて同様に電解液の液漏れを調べたが、全く漏れはなかった。
かゝる課題を解決するため、次のような排気構造に構成した。
即ち、図1及び図2に示すように、該蓋本体1の蓋板1aの上面に、該四周囲枠2の内側に、その長辺側壁2aと該長辺側壁2aに対向して平行に延び且つその両端で該長辺側壁2aに連接された長手のコ字状の囲繞隔壁5aとの間に長矩形で且つその両端が左右の空間部2c,2c内に臨み、該蓋本体1に該上蓋20を施したとき、該上蓋20に配設された左右のガスフィルター21,21の下方に位置する長矩形の相互連通路50を形成する一方、該上蓋20の四周側壁20bの内側に該蓋本体1に設けた上記の長矩形状の連通路50に対応して連通路50を、該四周側壁20bと対向し平行して延び且つその両端で長辺側壁20b1に連接された長手のコ字状の囲繞隔壁5bとの間に長矩形で且つその両端が該左右の空間部2c,2c内に臨む連通路50を形成した。
かくして、該蓋本体1を該上蓋20に施したとき、該上蓋20内の左右の防爆用ガスフィルター21,21は、該蓋本体1裏面の該連通路50と該上蓋20の該連通路50が上下方向で合体した連通路50の左右端の上方に存することとなるので、左右のガス排出口23,23のいずれか一方が詰まっても、その詰まった側の一群の排気通路6,6,6から導出されるガスは、該相互連通路50を介してその他方のガスフィルター21を介してガス排出口23から一括排気ができ、上記の課題が解決され、安定な蓄電池が確保される。
かゝる相互連通路50を備えた排気構造は、上記の液式の蓄電池ばかりでなく、電解液を極板群に全部含浸された遊離電解液を生じない非液式の蓄電池にも適用し得ることは言うまでもない。
即ち、該蓋本体1の上面に配設した夫々の排気通路6a,6a,…において、その底面(即ち、該蓋本体1の上面)を、全長に亘り該排気筒3から該ガス排出口23の方に向かい上昇する傾斜底面とすると共に、その傾斜底面の途中に図1及び図8に明示のように、所望数の段差60,60,…を形成した。従って、全長に亘る傾斜底面は、相隣る段差60,60間に夫々区分された傾斜底面a,b,c,…が形成される。
更にまた、図1に示すように、ガスが排出されないときは、排気通路6aに滞留している液滴は、凝集し乍らその傾斜底面を矢示の方向に流下し、蓋本体1の蓋板1aの上面と同じレベルに開口している第2排気筒32の傾斜排気孔32aの上端傾斜開口面の該蓋本体1の上面と同じ位置の下端開口面からセル室40b内へ還流するが、その傾斜底面に段差60を形成したことにより流下速度は従来の排気通路が段差のない平坦な傾斜底面の場合に比し早くなり、還流効率を増大することができる。
尚、必要に応じ、直線状の外側排気通路6a1の傾斜底面には、所望の個所に段差を形成することができることは言うまでもない。
また、かゝる排気通路に段差を配設した排気構造は、液式の蓄電池の他、非液式の蓄電池にも適用できることは言うまでもない。
また、上記実施例では、該上蓋20として箱形のものを使用したが、これに代え、図示しないが、四周側壁を欠く単なる蓋板とし、その周縁部を蓋本体の四周囲枠に気密に結着させ、その裏面に蓋本体の該四周囲枠内の各囲繞隔壁の上端を気密に結着すると共に、夫々の独立した排気通路と連通する少なくとも1個のガスフィルターを介し、該蓋板に穿設したガス排出口から一括排気するように形成してもよい。
また、上記の実施例では、該蓋本体1の該四周囲枠2aを、その上面を凹面1a1とし、その凹面空間内に設けたが、図示しないが、該蓋本体の上面を平坦面とし、その平坦面から上方に突出するように形成し、その内部に上記の排気構造を構成してもよい。尚、上記の実施例では、上蓋が蓋本体より僅かに突出して施したものを示したが、上蓋が蓋本体と同一面としてもよい。
2 四周囲枠
3 排気筒
6 排気通路
20 上蓋
20a 蓋板
20a1 蓋板部
20b 四周側壁
23 ガス排出口
31 第1排気筒
31a 排気孔
31a1 上端開口
32 第2排気筒
32a 排気孔
32a1 上端開口
33a 環状隔壁
33b 環状隔壁
34 切欠口
35 コップ状被覆部
S1 環状空間
S2 空隙
S3 コップ空間
Claims (3)
- 内部を仕切壁により区画された複数のセル室を有する電槽の上面開口部に、その夫々のセル室に連通する夫々の排気筒と相隣る排気筒間を隔離し且つ囲繞する囲繞隔壁により夫々独立した排気通路を形成した蓋本体が施されて該電槽の該上面開口部が閉塞され、該蓋本体の夫々の排気通路の上面開口に上蓋が施されて該蓋本体と該上蓋とが気密に結着され、該蓋本体の夫々の独立した排気通路に対応して夫々独立した排気通路と少なくとも1つのガスフィルターを介し一括排気せしめるガス排出口を具備して成る蓄電池において、各排気筒を2つの排気筒に構成すると共にその一方の第1排気筒の排気孔の上端の位置をその他方の第2排気筒の排気孔の上端位置より高い位置に存せしめると共に、該第1排気筒の該蓋本体の裏面から該セル室側へ延びる長さは、該第2排気筒の該蓋本体の裏面からセル室側に延びる長さより短く形成する一方、該蓋本体の上面から突出せしめた環状隔壁の上端と断面コ字上のコップ状被覆部の下端とを当接結着し、該コップ状被覆部と該蓋本体から突出する該環状隔壁とで、第1及び第2排気筒の上方に空隙を存してコップ空間とその下方に環状空間を存せしめる一方、該蓋本体から突出する該環状隔壁の一部に切欠口を形成し該切欠口を外側の排気通路に連通せしめると共に、該切欠口の上面開口端の高さを、該第1排気筒の排気孔の上端の高さと同じか、それより下方に位置せしめるようにしたことを特徴とする蓄電池の排気構造。
- 該第1排気筒の排気孔は、上部が下部より小径であり、該第2排気筒は下端から上端に至るに従い大径としたことを特徴とする請求項1に記載の蓄電池の排気構造。
- 該第1及び第2排気筒の上端面を傾斜面に形成すると共に、該第2排気筒の排気孔の上端傾斜開口面の下端を蓋本体上面と同じつら位置としたことを特徴とする請求項1又は2に記載の蓄電池の排気構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006298510A JP5148861B2 (ja) | 2006-11-02 | 2006-11-02 | 蓄電池の排気構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006298510A JP5148861B2 (ja) | 2006-11-02 | 2006-11-02 | 蓄電池の排気構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008117582A JP2008117582A (ja) | 2008-05-22 |
JP5148861B2 true JP5148861B2 (ja) | 2013-02-20 |
Family
ID=39503350
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006298510A Active JP5148861B2 (ja) | 2006-11-02 | 2006-11-02 | 蓄電池の排気構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5148861B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10135048B2 (en) | 2015-02-27 | 2018-11-20 | GS Yuasa Internationl Ltd. | Lead-acid battery |
US10319969B2 (en) | 2015-03-30 | 2019-06-11 | Gs Yuasa International Ltd. | Lead-acid battery and method of manufacturing lid member of lead-acid battery |
KR102081447B1 (ko) * | 2018-10-18 | 2020-02-25 | 주식회사 한국아트라스비엑스 | 복합 벤트 패스를 가지는 납축전지의 누액방지 구조 |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5183985B2 (ja) * | 2007-07-02 | 2013-04-17 | 古河電池株式会社 | 蓄電池 |
JP2013253991A (ja) | 2012-11-30 | 2013-12-19 | Gs Yuasa Corp | 蓄電素子の劣化後容量推定装置、劣化後容量推定方法及び蓄電システム |
JP6361231B2 (ja) * | 2014-03-31 | 2018-07-25 | 株式会社Gsユアサ | 蓄電装置 |
JP6973039B2 (ja) * | 2017-12-25 | 2021-11-24 | 株式会社Gsユアサ | 鉛蓄電池 |
JP7000844B2 (ja) * | 2017-12-25 | 2022-02-04 | 株式会社Gsユアサ | 鉛蓄電池 |
JP7327454B2 (ja) * | 2017-12-25 | 2023-08-16 | 株式会社Gsユアサ | 鉛蓄電池 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5284720A (en) * | 1993-05-27 | 1994-02-08 | Globe-Union Inc. | Vent cap with electrolyte drain and explosion attenuation capabilities |
JP4715091B2 (ja) * | 2003-11-28 | 2011-07-06 | 株式会社Gsユアサ | 鉛蓄電池 |
-
2006
- 2006-11-02 JP JP2006298510A patent/JP5148861B2/ja active Active
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10135048B2 (en) | 2015-02-27 | 2018-11-20 | GS Yuasa Internationl Ltd. | Lead-acid battery |
US10319969B2 (en) | 2015-03-30 | 2019-06-11 | Gs Yuasa International Ltd. | Lead-acid battery and method of manufacturing lid member of lead-acid battery |
KR102081447B1 (ko) * | 2018-10-18 | 2020-02-25 | 주식회사 한국아트라스비엑스 | 복합 벤트 패스를 가지는 납축전지의 누액방지 구조 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008117582A (ja) | 2008-05-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5148861B2 (ja) | 蓄電池の排気構造 | |
JP5148862B2 (ja) | 蓄電池の排気構造 | |
JP5396161B2 (ja) | 蓄電池 | |
US10629869B2 (en) | Electronic apparatus case and battery pack including the same | |
JP2010282743A5 (ja) | ||
JP4830302B2 (ja) | 二次電池 | |
CN105932341B (zh) | 铅蓄电池 | |
JP5148863B2 (ja) | 蓄電池の排気構造 | |
JP2000012071A (ja) | 循環流体式熱交換器を内蔵した単体蓄電池 | |
JP4516098B2 (ja) | 蓄電池 | |
US20060166081A1 (en) | Battery manifold vent | |
JP5521390B2 (ja) | 鉛蓄電池 | |
JP5245335B2 (ja) | 鉛蓄電池 | |
CN106486616B (zh) | 铅蓄电池 | |
JP5183985B2 (ja) | 蓄電池 | |
US4275128A (en) | Cover apparatus for monoblock storage battery | |
JP2005166318A (ja) | 鉛蓄電池 | |
JP5095992B2 (ja) | 蓄電池の液漏れ防止装置 | |
JP5446326B2 (ja) | 鉛蓄電池 | |
JP2017059419A (ja) | 鉛蓄電池 | |
JP2017182986A (ja) | 鉛蓄電池 | |
JP5365080B2 (ja) | 鉛蓄電池 | |
JP2009238631A (ja) | 鉛蓄電池 | |
JP4246600B2 (ja) | 蓄電池排気構造 | |
JP2008177042A (ja) | 蓄電池用二重蓋排気構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090727 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20120813 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120821 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121019 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121113 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121129 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5148861 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151207 Year of fee payment: 3 |