JP5148425B2 - 遠心圧縮機 - Google Patents

遠心圧縮機 Download PDF

Info

Publication number
JP5148425B2
JP5148425B2 JP2008235712A JP2008235712A JP5148425B2 JP 5148425 B2 JP5148425 B2 JP 5148425B2 JP 2008235712 A JP2008235712 A JP 2008235712A JP 2008235712 A JP2008235712 A JP 2008235712A JP 5148425 B2 JP5148425 B2 JP 5148425B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flow path
flow rate
hub
fluid
impeller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008235712A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010065669A (ja
Inventor
浩一 杉本
誠一 茨木
勲 冨田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2008235712A priority Critical patent/JP5148425B2/ja
Publication of JP2010065669A publication Critical patent/JP2010065669A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5148425B2 publication Critical patent/JP5148425B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D27/00Control, e.g. regulation, of pumps, pumping installations or pumping systems specially adapted for elastic fluids
    • F04D27/02Surge control
    • F04D27/0253Surge control by throttling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/40Casings; Connections of working fluid
    • F04D29/42Casings; Connections of working fluid for radial or helico-centrifugal pumps
    • F04D29/44Fluid-guiding means, e.g. diffusers
    • F04D29/441Fluid-guiding means, e.g. diffusers especially adapted for elastic fluid pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/40Casings; Connections of working fluid
    • F04D29/42Casings; Connections of working fluid for radial or helico-centrifugal pumps
    • F04D29/44Fluid-guiding means, e.g. diffusers
    • F04D29/441Fluid-guiding means, e.g. diffusers especially adapted for elastic fluid pumps
    • F04D29/444Bladed diffusers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/66Combating cavitation, whirls, noise, vibration or the like; Balancing
    • F04D29/68Combating cavitation, whirls, noise, vibration or the like; Balancing by influencing boundary layers
    • F04D29/681Combating cavitation, whirls, noise, vibration or the like; Balancing by influencing boundary layers especially adapted for elastic fluid pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/66Combating cavitation, whirls, noise, vibration or the like; Balancing
    • F04D29/68Combating cavitation, whirls, noise, vibration or the like; Balancing by influencing boundary layers
    • F04D29/681Combating cavitation, whirls, noise, vibration or the like; Balancing by influencing boundary layers especially adapted for elastic fluid pumps
    • F04D29/682Combating cavitation, whirls, noise, vibration or the like; Balancing by influencing boundary layers especially adapted for elastic fluid pumps by fluid extraction
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/66Combating cavitation, whirls, noise, vibration or the like; Balancing
    • F04D29/68Combating cavitation, whirls, noise, vibration or the like; Balancing by influencing boundary layers
    • F04D29/681Combating cavitation, whirls, noise, vibration or the like; Balancing by influencing boundary layers especially adapted for elastic fluid pumps
    • F04D29/684Combating cavitation, whirls, noise, vibration or the like; Balancing by influencing boundary layers especially adapted for elastic fluid pumps by fluid injection
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2220/00Application
    • F05D2220/40Application in turbochargers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2250/00Geometry
    • F05D2250/50Inlet or outlet
    • F05D2250/52Outlet

Description

本発明は、ターボチャージャ等に用いられる遠心圧縮機に関する。
従来、たとえば自動車用の内燃機関のターボチャージャ等に用いられる遠心圧縮機が知られている。
図15は、従来の遠心圧縮機の要部の正面図である。図16は、従来の遠心圧縮機の要部の縦断面図である。
図示の遠心圧縮機100は、回転する羽根車101と、それを収納するとともに流体の流路を形成するケーシング102とで主として構成されている。
羽根車101は、回転するハブ103およびその外周面に取り付けられた多数の羽根104で構成されている。
ケーシング102は、羽根車101の外周側に略ドーナツ状をし、羽根車101から吐出される気流を減速させることで、静圧を回復させるための通路であるディフューザ部105を形成している。
また、ケーシング102は、ディフューザ部105の外周側に、断面積が周方向に向かい渦巻状に拡大するボリュート部106を形成している。ボリュート部106の最大断面積部分に出口管107が接続されている。
ディフューザ部105には、必要に応じてディフューザ翼108が設けられている。
羽根車5が回転軸線109の回りに回転すると、羽根104が開口部110から導入したガスや空気等の流体を圧縮する。こうして形成された流体の流れ(気流)は、羽根車101の外周端からディフューザ部105およびボリュート部106を通って出口管107から外部へ送出される。
このような遠心圧縮機では、特有の周期で圧縮空気を吐出することによって圧力および流量が変動し、一種の自励振動を起こすサージングという現象が発生する。このサージングが発生する圧力および流量が小流量側の作動限界を決定するものである。図17に示されるサージ線は、サージングが発生する圧力および流量を結んだものである。
ディフューザ部105にディフューザ翼108を設けることにより、図17に示すように、遠心圧縮機の作動範囲を変えることが可能となる。すなわち、ディフューザ翼108によって、サージ線を高圧力比かつ小流量側に移動させることができる。
一方で、流量が増加すると羽根車101またはディフューザ部105でチョーキングと呼ばれる流体の閉塞が発生し、大流量側の流量範囲が制限される。
ところで、自動車用ターボチャージャ等に用いられる遠心圧縮機は、様々な回転数で運転されるので、広い作動範囲が要求される。このため、たとえば、特許文献1〜特許文献5に示されるように、作動範囲を拡大する工夫が提案されている。
たとえば、特許文献1ものは、図18に示すように、ケーシング102の羽根104入口部にケーシングトリートメント111を設け、循環流112を発生させ羽根車101に導入される流体の流量を多くするものである。
また、遠心圧縮機に入口可変案内翼や可変ディフューザ等の可変機構を適用して、作動範囲を拡大する技術が知られている(たとえば、特許文献2、3、4、および5参照)。
具体的には、可変ディフューザは、図19、図20に示すように、可変ディフューザ翼113を回動またはスライドさせることによって通路面積を可変とし、遠心圧縮機100の作動範囲を拡大することが可能となっている。特に、図20の可変ディフューザでは、羽根車101から吐出されるガスの流速に応じて可変ディフューザ翼113の角度を変化させることにより、作動範囲を拡大することが可能となっている。
また、たとえば、特許文献6に示されるように、ディフューザ部の流路が2分割され、ディフューザ部に流入する流れを、主流部と歪んだ流れ部とに分割しているものが提案されている。これは、2分割することによって歪んだ流れ部を減速させることなく流すようにして、流れの剥離や逆流を抑制し、ディフューザ性能を向上させるものである。
さらに、たとえば、特許文献7に示されるように、ボリュート部(スクロール部)を相互に連通する2つの流路に分割し、一方の流路を開閉調節可能としたものが提案されている。これは吸入空気量に応じてスクロール容量を可変にするようにして圧縮機効率を向上させるものである。
特開平10−176699号公報 特開平11−173300号公報 特開2001−329995号公報 特開2001−329996号公報 特許第3038398号公報 特開昭60−184998号公報 特開昭61−76798号公報
しかしながら、特許文献1に示されているものでは、図21に示すように、ケーシングトリートメントにより遠心圧縮機の作動範囲は多少拡大するものの、大幅な改善は望めないという課題があった。
また、特許文献2、3、4、および5に示されているものでは、可変ディフューザ翼113は複雑な駆動機構を必要とするため、経済性が低いという課題があった。
さらに、可変ディフューザ翼113とディフューザ部105壁部との間に摺動部を有するため、安定運転に対する信頼性が低く、また、摺動部の隙間からガス漏れが発生して性能低下を引き起こす等の課題があった。
また、特許文献6に示されているものは、大流量時のディフューザ部における効率向上を目指したものであり、少流量におけるサージング限界を拡げ、遠心圧縮機の作動範囲を広げる点については何ら考慮されていない。
さらに、特許文献7に示されるものでは、ディフューザ部における対応がなされていないので、流量に応じた効率適な処理が行えない。また、ボリュート部でも並列的な流路とされていないので、中間の接続流路での抵抗等が大きくなる。これらにより、遠心圧縮機の作動範囲を効率的に拡大することは望めない。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、作動範囲を広くするとともに、経済性が高く、安定運転に対する信頼性が高い遠心圧縮機を提供することを目的とする。
本発明は、上記の課題を解決するため、下記の手段を採用した。
本発明にかかる遠心圧縮機は、ハブおよびその外周面に取り付けられた複数の羽根を有する羽根車と、該羽根車を収容するケーシングと、該羽根車の下流に接続されたディフューザ部と、該ディフューザ部の下流に接続されたボリュート部とを具備し、前記羽根車を回転駆動することにより、流体に遠心力を与えて該流体を圧縮する遠心圧縮機であって、少なくとも前記ディフューザ部および前記ボリュート部の内部に設けられ、前記ディフューザ部および前記ボリュート部の流路を前記流体の流通方向に分割し、ハブ側流路およびシュラウド側流路を形成する隔壁と、前記ハブ側流路および前記シュラウド側流路のいずれか一方に設けられ、当該流路の流量を調整する流量調整部と、前記隔壁における前記羽根車側端部の近傍位置に設けられ、前記ハブ側流路および前記シュラウド側流路を連通させる流体通路と、を備えている。
本発明によると、少なくともディフューザ部およびボリュート部の内部に設けられた隔壁によって、ディフューザ部およびボリュート部の流路が流体の流通方向に並設されたハブ側流路およびシュラウド側流路に分割されている。ハブ側流路あるいはシュラウド側流路のいずれか一方には、流量調整部が設けられているので、羽根車により圧縮された流体の流量が小さいときには、たとえば、流量調整部を作動し、流量調整部が設けられたハブ側流路あるいはシュラウド側流路を閉じ、他方に全流量を流す。
これにより、小流量時であっても流量調整部が設けられていないハブ側流路あるいはシュラウド側流路には多くの流量が流れるので、小流量側の作動限界となるサージングの発生を可及的に抑制することができる。言い換えると、サージ線を流量が小さい方に移動させることができる。
なお、流量調整部は、流路を完全に閉じないようにしても略同様な効果を奏する。これは、たとえば、少流量時と大流量時の中間流量のときに有効である。
このとき、隔壁にはハブ側流路およびシュラウド側流路を連通させる流体流路が設けられているので、ハブ側流路およびシュラウド側流路の連通部分における流体圧によってそれが高い方から低い方へ流体が流体通路を通って流れることになる。
この連通部分の流体圧が、流量調整部が設けられていないハブ側流路あるいはシュラウド側流路の方が大きい場合、流体は、流体通路を通って流量調整部が設けられたハブ側流路あるいはシュラウド側流路に流れ、流体圧の低い上流側に流れ、隔壁の先端部から流量調整部が設けられていないハブ側流路あるいはシュラウド側流路に還流する。これにより、流量調整部が設けられていないハブ側流路あるいはシュラウド側流路を流れる流体の流量が見かけ上多くなるので、小流量側の作動限界となるサージングの発生を可及的により一層抑制することができる。
また、この連通部分の流体圧が、流量調整部が設けられているハブ側流路あるいはシュラウド側流路の方が大きい場合、流体は、流体通路を通って流量調整部が設けられていないハブ側流路あるいはシュラウド側流路に流れる。これにより、流量調整部が設けられていないハブ側流路あるいはシュラウド側流路を流れる流体の流量が増加するので、小流量側の作動限界となるサージングの発生を可及的により一層抑制することができる。
一方、羽根車により圧縮された流体の流量が大きいときには、流量調整部を開放し、シュラウド側流路およびハブ側流路の両方に流体を流すようにする。これにより、見かけ上大きな出口流路が形成されるので、大流量側の作動限界となるチョーキングの発生を可及的に抑制することができる。
なお、この場合、ハブ側流路およびシュラウド側流路の流体の流れに外乱を与えないために、流体通路の連通部分におけるハブ側流路の流体圧およびシュラウド側流路の流体圧は略同等となるようにすることが望ましい。
このように、サージングおよびチョーキングの発生を可及的に抑制することができるので、遠心圧縮機は広い作動範囲を確保することができる。
また、複雑な駆動機構を必要とする可変ディフューザと比較して安価に広い作動範囲を達成することができる。
さらに、駆動部を構成する部品点数を減少させることができるので、信頼性の高い運転が可能となる。また、従来の可変ディフューザのように、摺動部の隙間からのガス漏れによる性能低下が生じない。
なお、遠心圧縮機では、羽根車によって圧縮された流体は、羽根車出口においてハブ側に大きな流速分布を有するようになる。この流速分布は、小流量のときに顕著である。
したがって、本発明の作用・効果をより発揮させるには、流量調整部はシュラウド側流路に設けるのが望ましい。
本発明にかかる遠心圧縮機では、前記流体通路は、前記流量調整部を備えた前記ハブ側流路あるいは前記シュラウド側流路から前記流量調整部を備えていない前記シュラウド側流路あるいは前記ハブ側流路に向かい半径方向外側へ傾斜している。
このようにすると、流量調整部が閉じられている場合、流体の圧力差によって流体が流量調整部を設けていないハブ側流路あるいはシュラウド側流路から流体通路を通って流量調整部を設けているハブ側流路あるいはシュラウド側流路に流れ、流体圧の低い上流側に流れ、隔壁の先端部から流量調整部を設けていないハブ側流路あるいはシュラウド側流路に還流する際の流体流れが滑らかに行われる。
また、反対に、流量調整部が設けられたハブ側流路あるいはシュラウド側流路から流体通路を通って流量調整部が設けられていないハブ側流路あるいはシュラウド側流路に流れる場合の流体の合流が滑らかに行われる。
本発明にかかる遠心圧縮機では、前記流体通路は、前記羽根車の径の1.5倍の位置よりも前記隔壁の先端側に設けられている。
流体通路が、羽根車の径の1.5倍の位置よりも隔壁の先端側、すなわち、羽根車側から離れるところに設けられると、たとえば、小流量時に流量調整部が設けられていないハブ側流路あるいはシュラウド側流路から流量調整部が設けられたハブ側流路あるいはシュラウド側流路に戻された流体が、上流側に流れる距離が大きくなるので、流量調整部が設けられていないハブ側流路あるいはシュラウド側流路に還流され難くなる。また、これにより、隔壁先端部での流体流れを乱す恐れがある。
したがって、流体通路は、羽根車の径の1.5倍の位置よりも隔壁の先端側に設けられるのが好適である。
本発明にかかる遠心圧縮機では、回転軸に取り付けられたハブの外周面に取り付けられた羽根車と、該羽根車を収容するケーシングと、該羽根車の下流に接続されたディフューザ部と、該ディフューザ部の下流に接続されたボリュート部とを具備し、前記羽根車を回転駆動することにより、流体に遠心力を与えて該流体を圧縮する遠心圧縮機であって、前記ディフューザ部および前記ボリュート部の内部に設けられ、前記ディフューザ部および前記ボリュート部の流路を前記流体の流通方向に分割し、ハブ側流路およびシュラウド側流路を形成する隔壁と、前記ハブ側流路および前記シュラウド側流路のいずれか一方に設けられ、当該流路の流量を調整する流量調整部と、前記ディフューザ部における前記隔壁には、該流量調整部が設けられていない前記ハブ側流路あるいは前記シュラウド側流路に面する面に開口するように設けられた隔壁ケーシングトリートメントと、を備えている。
本発明によると、少なくともディフューザ部およびボリュート部の内部に設けられた隔壁によって、ディフューザ部およびボリュート部の流路が流体の流通方向に並設されたハブ側流路およびシュラウド側流路に分割されている。ハブ側流路あるいはシュラウド側流路のいずれか一方には、流量調整部が設けられているので、羽根車により圧縮された流体の流量が小さいときには、たとえば、流量調整部を作動し、流量調整部が設けられたハブ側流路あるいはシュラウド側流路を閉じ、他方に全流量を流す。
これにより、小流量時であっても流量調整部が設けられていないハブ側流路あるいはシュラウド側流路には多くの流量が流れるので、小流量側の作動限界となるサージングの発生を可及的に抑制することができる。言い換えると、サージ線を流量が小さい方に移動させることができる。
なお、流量調整部は、流路を完全に閉じないようにしても略同様な効果を奏する。これは、たとえば、少流量時と大流量時の中間流量のときに有効である。
このとき、隔壁における流量調整部が設けられていないハブ側流路あるいはシュラウド側流路に面する面に開口するように設けられた隔壁ケーシングトリートメントが設けられているので、流量調整部が設けられていないハブ側流路あるいはシュラウド側流路を流れる流体の流量が見かけ上多くなるので、小流量側の作動限界となるサージングの発生を可及的により一層抑制することができる。
一方、羽根車により圧縮された流体の流量が大きいときには、流量調整部を開放し、シュラウド側流路およびハブ側流路の両方に流体を流すようにする。これにより、見かけ上大きな出口流路が形成されるので、大流量側の作動限界となるチョーキングの発生を可及的に抑制することができる。
このように、サージングおよびチョーキングの発生を可及的に抑制することができるので、遠心圧縮機は広い作動範囲を確保することができる。
また、複雑な駆動機構を必要とする可変ディフューザと比較して安価に広い作動範囲を達成することができる。
さらに、駆動部を構成する部品点数を減少させることができるので、信頼性の高い運転が可能となる。また、従来の可変ディフューザのように、摺動部の隙間からのガス漏れによる性能低下が生じない。
本発明にかかる遠心圧縮機は、前記ディフューザ部における前記隔壁には、前記流量調整部が設けられていない前記ハブ側流路あるいは前記シュラウド側流路に面する面に開口するように隔壁ケーシングトリートメントが設けられている。
上述の発明に、隔壁ケーシングトリートメントによる見かけの流量増加を加えることにより、小流量側の作動限界となるサージングの発生を可及的により一層抑制することができる。
本発明にかかる遠心圧縮機は、回転軸に取り付けられたハブの外周面に取り付けられた羽根車と、該羽根車を収容するケーシングと、該羽根車の下流に接続されたディフューザ部と、該ディフューザ部の下流に接続されたボリュート部とを具備し、前記羽根車を回転駆動することにより、流体に遠心力を与えて該流体を圧縮する遠心圧縮機であって、前記ディフューザ部および前記ボリュート部の内部に設けられ、前記ディフューザ部および前記ボリュート部の流路を前記流体の流通方向に分割し、ハブ側流路およびシュラウド側流路を形成する隔壁と、前記ハブ側流路および前記シュラウド側流路のいずれか一方に設けられ、当該流路の流量を調整する流量調整部と、前記ディフューザ部における前記ケーシングには、該流量調整部が設けられていない前記ハブ側流路あるいは前記シュラウド側流路に面する面に開口するように設けられた第一ケーシングトリートメントと、を備えている。
本発明によると、少なくともディフューザ部およびボリュート部の内部に設けられた隔壁によって、ディフューザ部およびボリュート部の流路が流体の流通方向に並設されたハブ側流路およびシュラウド側流路に分割されている。ハブ側流路あるいはシュラウド側流路のいずれか一方には、流量調整部が設けられているので、羽根車により圧縮された流体の流量が小さいときには、たとえば、流量調整部を作動し、流量調整部が設けられたハブ側流路あるいはシュラウド側流路を閉じ、他方に全流量を流す。
これにより、小流量時であっても流量調整部が設けられていないハブ側流路あるいはシュラウド側流路には多くの流量が流れるので、小流量側の作動限界となるサージングの発生を可及的に抑制することができる。言い換えると、サージ線を流量が小さい方に移動させることができる。
なお、流量調整部は、流路を完全に閉じないようにしても略同様な効果を奏する。これは、たとえば、少流量時と大流量時の中間流量のときに有効である。
このとき、ケーシングにおける流量調整部が設けられていないハブ側流路あるいはシュラウド側流路に面する面に開口するように設けられた第一ケーシングトリートメントが設けられているので、流量調整部が設けられていないハブ側流路あるいはシュラウド側流路を流れる流体の流量が見かけ上多くなるので、小流量側の作動限界となるサージングの発生を可及的により一層抑制することができる。
一方、羽根車により圧縮された流体の流量が大きいときには、流量調整部を開放し、シュラウド側流路およびハブ側流路の両方に流体を流すようにする。これにより、見かけ上大きな出口流路が形成されるので、大流量側の作動限界となるチョーキングの発生を可及的に抑制することができる。
このように、サージングおよびチョーキングの発生を可及的に抑制することができるので、遠心圧縮機は広い作動範囲を確保することができる。
また、複雑な駆動機構を必要とする可変ディフューザと比較して安価に広い作動範囲を達成することができる。
さらに、駆動部を構成する部品点数を減少させることができるので、信頼性の高い運転が可能となる。また、従来の可変ディフューザのように、摺動部の隙間からのガス漏れによる性能低下が生じない。
本発明にかかる遠心圧縮機は、前記ディフューザ部における前記ケーシングには、前記流量調整部が設けられていない前記ハブ側流路あるいは前記シュラウド側流路に面する面に開口するように第一ケーシングトリートメントが設けられている。
上述の発明に、第一ケーシングトリートメントによる見かけの流量増加を加えることにより、小流量側の作動限界となるサージングの発生を可及的により一層抑制することができる。
本発明にかかる遠心圧縮機は、前記ディフューザ部における前記ケーシングには、前記流量調整部が設けられている前記ハブ側流路あるいは前記シュラウド側流路に面する面に開口するように第二ケーシングトリートメントが設けられている。
このようにすると、大流量時に流量調整部が設けられているハブ側流路あるいはシュラウド側流路を流れる流体が見かけ上増加させることができる。
これにより、遠心圧縮機の効率を向上させることができる。
本発明にかかる遠心圧縮機は、少なくとも前記流量調整部が設けられていない前記ハブ側流路および前記シュラウド側流路の前記ディフューザ部には、ガイドベーンが設けられている。
このようにすると、ガイドベーンによって、小流量時のサージ線を一層高圧力比かつ小流量側に移動させることができる。
本発明にかかる遠心圧縮機によれば、ディフューザ部およびボリュート部の流路をハブ側流路およびシュラウド側流路に分け、羽根車から吐出される流体の流量に応じて各流路を使い分けることができるとともに低流量時に流体が流れるハブ側流路あるいはシュラウド側流路に、流量を増加させる機構、たとえば、隔壁に設けられた流体流路、隔壁ケーシングトリートメントあるいは第一ケーシングトリートメント、を設けたので、安価で広い作動範囲を達成することができる。
また、従来の可変ディフューザに比べて可動部分を少なくできるので、信頼性の高い遠心圧縮機を提供することができる。
以下、本発明の実施形態について、図を参照して説明する。
[第一実施形態]
本発明の第一実施形態にかかる遠心圧縮機1について、図1〜図8に基づいて説明する。
図1は、遠心圧縮機1の縦断面図を示す。図2は、図1のX部を拡大して示す縦断面図である。
図1において、遠心圧縮機1は、図示しないモータまたはタービンなどの駆動装置に接続されて回転軸線3回りに回転する羽根車5と、羽根車5を収容するとともに流体の流路を形成するケーシング7とを具備している。
羽根車5には、回転するハブ9と、ハブ9の外周面に取り付けられた複数のブレード(羽根)11が備えられている。
ケーシング7は、羽根車5の外周(下流)側に略ドーナツ状をし、羽根車5から吐出される気流を減速させることで、静圧を回復させるための通路であるディフューザ部13と、ディフューザ部13の外周(下流)側に、断面積が周方向に向かい渦巻状に拡大するボリュート部15と、ボリュート部15の最大断面積部分に接続されている出口管17とを形成している。
ディフューザ部13、ボリュート部15、および出口管17の内部には、各流路を流体の流通方向に二分割する隔壁19が設けられ、ハブ側流路21およびシュラウド側流路23を形成している。
ハブ側流路21には、羽根車5から吐出される流体のうちのハブ9側(図において右側)の流体が導かれるようになっている。シュラウド側流路23には、羽根車5から吐出される流体のうちのシュラウド側(図において左側)の流体が導かれるようになっている。
隔壁19は、薄板で形成されており、ディフューザ部13の流路断面積は隔壁19の厚みの分だけ拡張されている。このような隔壁19を採用することにより、安価かつ容易にディフューザ部13およびボリュート部15の流路を分割することが可能である。
ディフューザ部13におけるハブ側流路21にはディフューザベーン(ガイドベーン)25が設けられている。ディフューザベーン25は、円周方向に所定間隔を有した状態で複数設けられており、ケーシング7に対して固定されている。すなわち、流体に対するディフューザベーン25の角度は固定となっている。
ディフューザ部13におけるシュラウド側流路23の流路断面積は、ハブ側流路21の流路断面積(スロート面積)よりも大きく設定されている。これは、大流量時の作動範囲を大きくするためである。
出口管17におけるシュラウド側流路23には、各流路の流量を調整する流量調整弁(流量調整部)27が設けられている。本実施形態では、流量調整弁27としてバタフライ弁が採用されている。
流量調整手段として流量調整弁27を採用することによって、安定的に、かつ精度良く各流路の流量を調整することが可能となる。
なお、流量調整弁27は、死容積を減らすために可能な限りボリュート部15に近い位置に設置することが望ましい。
隔壁19の上流(先端)側の端面29は、図2に示されるように、ハブ側からシュラウド側に向かって傾斜した形状、すなわち、先端31がハブ9側にあるようにされている。
これは、大流量時にハブ側流路21およびシュラウド側流路23に均等に導くためである。
隔壁19の先端31の位置(隔壁19の内径)は、羽根車5の外径Dの1.02から1.2倍とされている。
隔壁19の内径が羽根車5の外径Dの1.02倍を下回ると、隔壁19と羽根車5出口の流れが干渉し性能が低下する。また、隔壁19の内径が羽根車の外径Dの1.2倍を上回ると、ディフューザ部13による圧力回復が小さくなる。
図3および図4は、隔壁19をハブ側流路21側から見た正面図である。
隔壁19には、図2および図3に示されるように、ハブ側流路21およびシュラウド側流路23を連通させるように多数の貫通孔(流体流路)33が周方向に間隔を空けて設けられている。
貫通孔33は、シュラウド側流路23からハブ側流路21に向かい半径方向外側へ傾斜している。
貫通孔33の設置位置Dは、羽根車の外径Dの1.5倍の位置よりも先端31側とされている。
貫通孔33の代わりに、図4に示されるようなスリット(流体通路)35を設けてもよい。
スリット35は、円形に設けられ、シュラウド側流路23からハブ側流路21に向かい半径方向外側へ傾斜している。
スリット35の設置位置は、羽根車の外径Dの1.5倍の位置よりも先端31側とされている。
この場合、スリット35には、ベーン37が周方向に間隔を空けて複数取り付けられている。ベーン37は、流体の案内を行うとともに隔壁19の内側部分を保持している。
隔壁19の内側部分を保持するためにステーを設けてもよいし、スリット35を部分的に設けるようにしてもよい。
上記のように構成された遠心圧縮機1の動作について以下に説明する。
遠心圧縮機1は、図示しないモータあるいはタービン等の駆動装置によって、羽根車5を回転軸線3回りに回転駆動させる。
羽根車5が回転することによって、図示しない給気口から取り込まれた流体がケーシング7内に導入される。
ケーシング7内に導入された流体は、ブレード11の回転によって遠心力が与られて圧縮される。こうして形成された流体の流れは、羽根車5の外周端からディフューザ部13、ボリュート部15、出口管17の順番にて流通し、図示しない吐出口より圧縮流体として吐出される。
上記動作時において、流量調整弁27を動作させることによって、各流路の流量を調整する。
図5〜図7は、本実施形態にかかる遠心圧縮機1のシュラウド側流路23およびハブ側流路21における流体の静圧を測定し、その静圧分布を示す説明図である。図5および図6は、流量調整弁27が全閉された場合を示し、図5は小流量時を、図6は大流量時を示している。図7は、流量調整弁27が全開された場合を示している。
図8は、本実施形態にかかる遠心圧縮機1の流量と圧力比との関係を、回転数をパラメータとして示すグラフである。
羽根車5により圧縮された流体の流量が小さいときには、流量調整弁27を全閉し、流体がハブ側流路21に流れるようにする。
このようにすると、シュラウド側流路23およびハブ側流路21に同時に流れる場合のハブ側流路21を流れる流量に比べてハブ側流路21を流れる流体の流量が増加する。言い換えると、小さな出口通路が形成されるので、流体が集中し、ハブ側流路21を流れる流体の流量が増加する。
これにより、小流量側の作動限界となるサージングの発生を可及的に抑制することができる。言い換えると、サージ線S2を流量調整弁27が全開されている場合のサージ線S1よりも流量が小さい方に移動させることができる。同時に、圧力比も大きくなる。
このとき、ハブ側流路21を流れる流体は、ディフューザベーン25によって案内されるので、小流量時のサージ線を一層高圧力比かつ小流量側に移動させることができる。
なお、ディフューザベーン25は必要に応じて用いればよいので、場合によってこれを用いないようにしてもよい。
このとき、貫通孔33では、ハブ側流路21およびシュラウド側流路23の連通部分における流体圧によってそれが高い方から低い方へ流体が流れることになる。
図5に示されるように、小流量の場合には、シュラウド側流路23の流体の静圧は大きくないので、貫通孔33の連通部分におけるシュラウド側流路23の流体圧はハブ側流路21の流体圧よりも小さくなる。
このため、流体は、図5で矢印にて示されるとおり貫通孔33を通ってハブ側流路21からシュラウド側流路23に流れる。この流体は、流体圧のより低い上流側に流れ、さらに、隔壁19の端面29に沿って流れ、先端31からハブ側流路21に還流する。
これにより、ハブ側流路21を流れる流体の流量が見かけ上多くなる。
貫通孔33は、ハブ側流路21側が半径方向外側に位置するように傾斜しているので、この還流する際の流体流れが滑らかに行われる。
ところで、貫通孔33が、隔壁19の先端31から大きく離れる位置に設けられると、シュラウド側流路23に戻された流体が上流側に流れる距離が大きくなるので、流れが乱れる等によって上流側に滑らかに流れ難くなる。これにより、ハブ側流路21への還流が滑らかに行われなくなる。また、この乱れが先端31に影響し、ハブ側流路21に流入する流体の流れを乱すことになる。
貫通孔33が羽根車5の径の1.5倍の位置よりも半径方向外側に位置すると、この減少が著しくなるので、貫通孔33は、羽根車5の径の1.5倍の位置よりも半径方向内側、すなわち、隔壁19の先端31側に位置するのが望ましい。
図6に示されるように、比較的大流量の場合には、シュラウド側流路23の流体の静圧も大きくなるので、貫通孔33の連通部分におけるハブ側流路21の流体圧はシュラウド側流路23の流体圧よりも小さくなる。
このため、流体は、図6で矢印にて示されるとおり貫通孔33を通ってシュラウド側流路23からハブ側流路21に流れ込み合流するので、ハブ側流路21を流れる流体の流量が増加する。
貫通孔33は、ハブ側流路21側が半径方向外側に位置するように傾斜しているので、貫通孔33を流れる流体の流れ方向は、ハブ側流路21を流れる流体の流れ方向と略一致する。これにより、貫通孔33を流れる流体は、ハブ側流路21を流れる流体に滑らかに合流することができる。
このように、貫通孔33によってハブ側流路21を流れる流体の流量が、一層増加するので、小流量側の作動限界となるサージングの発生を可及的により一層抑制することができる。言い換えると、このときのサージ線S3は、図8に示されるように、ハブ側流路21に集中させたときのサージ線S2よりも流量が小さい方に移動させることができる。
一方、羽根車5により圧縮された流体の流量が大きいときには、流量調整弁27を全開とし、シュラウド側流路23およびハブ側流路21に流体を流す。
これにより、見かけ上大きな出口流路が形成されるので、図8の流量調整弁27全開として示されるように、大流量側の作動限界となるチョーキングの発生を可及的に抑制することができる。
図7に示されるように、本実施形態にかかる遠心圧縮機1では、流量調整弁27を全開した場合、貫通孔33の連通部分におけるハブ側流路21の流体圧とシュラウド側流路23の流体圧とは略同等となるので、貫通孔33を通した流体の移動が抑制される。このように、シュラウド側流路23あるいはハブ側流路21に他方の流路から流体が流れ込むことを抑制できるので、シュラウド側流路23およびハブ側流路21の流体の流れが乱されることがない。
したがって、貫通孔33は、流量調整弁27が全開されている時のシュラウド側流路23およびハブ側流路21における流体の静圧分布を想定あるいは試験して、両流路間に圧力差が出ないような位置に設けることが望ましい。
なお、この際、流量調整弁27の開度は全開または全閉だけでなく、中間開度とすることもできる。流量調整弁27が中間開度とされると、その開度に応じてシュラウド側流路23およびハブ側流路21を流れる流体の割合が変化することになる。
このように、小流量時にはハブ側流路21のみを用い、大流量時にはハブ側流路21およびシュラウド側流路23を用いることにより、サージングおよびチョーキングの発生を可及的に抑制することで、広い作動範囲を確保することができる。
貫通孔33を設けていることによって、小流量時におけるハブ側流路21の流量をより増加させることができるので、サージングの発生をより抑制でき、より広い作動範囲を確保することができる。
以上のように、本実施形態にかかる遠心圧縮機1によれば、複雑な駆動機構を必要とする可変ディフューザと比較して安価で、サージングおよびチョーキングの発生を可及的に防止しつつ広い作動範囲を達成することが可能である。
さらに、駆動部の部品点数を減少させることができるので、信頼性の高い運転が可能となる。また、可変ディフューザのように、摺動部の隙間からのガス漏れによる性能低下が生じることもない。
なお、遠心圧縮機1では、羽根車5によって圧縮された流体は、遠心力によって羽根車5出口にてハブ9側に大きな流速分布を有するようになる。そこで、本実施形態では、ハブ9側の大きな流速分布をより活用するため、シュラウド側流路23に流量調整弁27を設け、小流量時には、流量調整弁27を閉じ、流体をハブ側流路21に流すようにしている。
これは、図1に二点鎖線で示されているように、ハブ側流路21に流量調整弁27を設け、小流量時には、流量調整弁27を閉じ、流体をシュラウド側流路23に流すようにしてもよい。このようにしても本実施形態にかかる遠心圧縮機1と同様の効果が得られる。
また、隔壁19は、回転軸線3に対して傾斜した方向に設けられていても、直角方向に設けられていても本実施形態にかかる遠心圧縮機1と同様の効果が得られる。
また、流量調整弁27の代わりに、たとえばディフューザ部13のシュラウド側通路23に抜き差し可能な壁体(図示せず)を設けることによっても、シュラウド側流路23およびハブ側流路21の流量を調整できるので、本実施形態にかかる遠心圧縮機1と同様の効果が得られる。
また、本実施形態において、ハブ側流路21のディフューザ部13にのみにガイドベーンとしてのディフューザベーン25が設けられている構成を例示として説明したが、シュラウド側流路23のディフューザ部にのみにガイドベーンを設けることによっても遠心圧縮機1の作動範囲を広げることが可能である。
〔第二実施形態〕
次に、本発明の第二実施形態について、図9および図10を用いて説明する。
本実施形態は、ハブ側流路21で流体の流量をより増加させる構成が第一実施形態のものと異なるので、ここではこの異なる部分について主として説明し、前述した第一実施形態のものと同じ部分については重複した説明を省略する。
なお、第一実施形態と同じ部材には同じ符号を付している。
本実施形態では、ディフーザ部13における隔壁19のハブ側流路21(流量調整弁27が設けられていない流路)に面する隔壁ハブ面39には、隔壁ケーシングトリートメント41が設けられている。その替わりに第一実施形態の貫通孔33は設けられていない。
隔壁ケーシングトリートメント41は、ハブ側流路21に開口した下流側開口部43および上流側開口部45を内部で接続し、流路を形成する構成とされている。
下流側開口部43および上流側開口部45は、貫通孔33のような穴であってもよいし、スリット35のように周上に延在するスリットであってもよい。
下流側開口部43は、ディフューザベーン25の入口部(ディフューザスロート)47よりも下流側に位置している。上流側開口部45は、ディフーザスロート47よりも上流側に位置している。
なお、隔壁ケーシングトリートメント37は、下流側開口部43および上流側開口部45が合体したような大きな溝とされてもよい。
ディフューザ部におけるハブ側流路21の流路断面積は、シュラウド側流路23の流路断面積よりも大きく設定されている。
このように構成された本実施形態の遠心圧縮機1では、小流量時に、流量調整弁27を閉じ、ハブ側流路21にのみ流体を流すようにして小流量側の作動限界となるサージングの発生を可及的に抑制することができる点は第一実施形態と同様に動作するので、ここでは重複した説明を省略する。
このとき、ハブ側流路21を流れる流体は下流側ほど流体圧が高いので、この圧力勾配によって流体の一部は、ディフューザスロート47の下流側で下流側開口部43に流入し、上流側に戻り、上流側開口部45から再度ハブ側流路21に流入する。これにより、ハブ側流路21を流れる流体の流量が見かけ上多くなるので、小流量側の作動限界となるサージングの発生を可及的により一層抑制することができる。
この流量増加効果は、大流量時、シュラウド側流路23およびハブ側流路21を流体が流れる場合でも発揮されるので、図8のサージ線S1を高圧力比かつ低流量側に移動させることができる。
また、図10に示されるように、ディフューザ部13におけるハブ側流路21を構成するケーシング7にハブケーシングトリートメント(第一ケーシングトリートメント)51を設けるようにしても、同様な作用効果を奏する。
すなわち、ハブケーシングトリートメント51は、ディフーザ部13におけるケーシング7のハブ側流路21(流量調整弁27が設けられていない流路)に面するハブケーシング面49に設けられている。
ハブケーシングトリートメント51は、ハブ側流路21に開口した下流側開口部53および上流側開口部55を内部で接続し、流路を形成する構成とされている。
下流側開口部53および上流側開口部55は、貫通孔33のような穴であってもよいし、スリット35のように周上に延在するスリットであってもよい。
下流側開口部53は、ディフューザスロート47よりも下流側に位置している。上流側開口部55は、ディフーザスロート47よりも上流側に位置している。
なお、ハブケーシングトリートメント51は、下流側開口部43および上流側開口部45が合体したような大きな溝とされてもよい。
小流量時に、流体がハブ側流路21のみを流れる場合、圧力勾配によってハブ側流路21を流れる流体の一部は、ディフューザスロート47の下流側で下流側開口部53に流入し、上流側に戻り、上流側開口部55から再度ハブ側流路21に流入する。これにより、ハブ側流路21を流れる流体の流量が見かけ上多くなるので、小流量側の作動限界となるサージングの発生を可及的により一層抑制することができる。
この流量増加効果は、大流量時、シュラウド側流路23およびハブ側流路21を流体が流れる場合でも発揮されるので、図8のサージ線S1を高圧力比かつ低流量側に移動させることができる。
このように、本実施形態にかかる遠心圧縮機1によれば、複雑な駆動機構を必要とする可変ディフューザと比較して安価で、サージングおよびチョーキングの発生を可及的に防止しつつ広い作動範囲を達成することが可能である。
さらに、駆動部の部品点数を減少させることができるので、信頼性の高い運転が可能となる。また、可変ディフューザのように、摺動部の隙間からのガス漏れによる性能低下が生じることもない。
本実施形態では、サージ線を一層高圧力比かつ小流量側に移動させるために、ハブ側流路21を流れる流体はディフューザベーン25によって案内されるようにしていているが、ディフューザベーン25は必要に応じて用いればよいので、場合によってこれを用いないようにしてもよい。
ディフューザベーン25を用いない場合、隔壁ケーシングトリートメント41およびハブケーシングトリートメント51の下流側開口部43,53は、羽根車5の外径の1.5倍の位置よりも半径方向内側、すなわち、先端側に位置するのが望ましい。
なお、本発明は、上記各実施形態の構成に限定されるものではなく、適宜組合せた構成とされてもよい。
たとえば、図11に示されるように、隔壁ケーシングトリートメント41およびハブケーシングトリートメント51を併せて設けるようにしてもよい。
このようにすると、隔壁ケーシングトリートメント41の効果およびハブケーシングトリートメント51の効果が重畳され、サージングおよびチョーキングの発生を一層可及的に防止しつつ広い作動範囲を達成することが可能である。
また、図12に示されるように、第一実施形態の貫通孔33(スリット35)およびハブケーシングトリートメント51を併せて設けるようにしてもよい。
このようにすると、貫通孔33の効果およびハブケーシングトリートメント51の効果が重畳され、サージングおよびチョーキングの発生を一層可及的に防止しつつ広い作動範囲を達成することが可能である。
また、図13に示されるように、第一実施形態の貫通孔33(スリット35)および隔壁ケーシングトリートメント41を併せて設けるようにしてもよい。
このようにすると、貫通孔33の効果および隔壁ケーシングトリートメント41の効果が重畳され、サージングおよびチョーキングの発生を一層可及的に防止しつつ広い作動範囲を達成することが可能である。
また、図14に示されるように、第一実施形態の貫通孔33に併せて、ディフューザ部13におけるシュラウド側流路23を構成するケーシング7にシュラウドケーシングトリートメント(第二ケーシングトリートメント)61を設けるようにしてもよい。
すなわち、シュラウドケーシングトリートメント61は、ディフーザ部13におけるケーシング7のシュラウド側流路23(流量調整弁27が設けられている流路)に面するシュラウドケーシング面59に設けられている。
このようにすると、サージングおよびチョーキングの発生を一層可及的に防止しつつ広い作動範囲を達成することが可能である。
また、図14に示されるように、貫通孔33、ハブケーシングトリートメント51およびシュラウドケーシングトリートメント61を併せ持ち、ディフューザベーン25を用いないようにしてもよい。
なお、図11〜図13において、ディフューザベーン25を用いているが、これらはディフューザベーン25を用いないようにしてもよい。
また、図示していないが、貫通孔33(スリット35)、隔壁ケーシングトリートメント41、ハブケーシングトリートメント51、シュラウドケーシングトリートメント61およびディフューザベーン25を適宜組み合わせて遠心圧縮機1を構成してもよい。
本発明の第一実施形態にかかる遠心圧縮機の概略構成を示す縦断面図である。 図1のX部を拡大して示す縦断面図である。 本発明の第一実施形態にかかる隔壁をハブ側流路側から見た正面図である。 本発明の第一実施形態にかかる隔壁の別の実施態様をハブ側流路側から見た正面図である。 本発明の第一実施形態にかかる遠心圧縮機のシュラウド側流路およびハブ側流路における流量調整弁が全閉され、小流量である流体の静圧分布を示す説明図である。 本発明の第一実施形態にかかる遠心圧縮機のシュラウド側流路およびハブ側流路における流量調整弁が全閉され、大流量である流体の静圧分布を示す説明図である。 本発明の第一実施形態にかかる遠心圧縮機のシュラウド側流路およびハブ側流路における流量調整弁が全開された状態での流体の静圧分布を示す説明図である。 本発明の第一実施形態にかかる遠心圧縮機の圧力比と流量の関係を示したグラフである。 本発明の第二実施形態にかかる遠心圧縮機の図2と同様部分を示す縦断面図である。 本発明の第二実施形態にかかる遠心圧縮機の別の実施態様の図2と同様部分を示す縦断面図である。 本発明の別の実施態様にかかる遠心圧縮機の図2と同様部分を示す縦断面図である。 本発明の別の実施態様にかかる遠心圧縮機の図2と同様部分を示す縦断面図である。 本発明の別の実施態様にかかる遠心圧縮機の図2と同様部分を示す縦断面図である。 本発明の別の実施態様にかかる遠心圧縮機の図2と同様部分を示す縦断面図である。 従来の遠心圧縮機の要部を示した正面図である。 従来の遠心圧縮機の縦断面図である。 ディフューザ部に翼を備えた場合と備えてない場合の遠心圧縮機の圧力比と流量の関係を示したグラフである。 ケーシングトリートメントを施した従来の遠心圧縮機を示した縦断面図である。 スライド式の可変ディフューザを備えた従来の遠心圧縮機を示す縦断面図である。 回動式の可変ディフューザを備えた従来の遠心圧縮機を示す縦断面図である。 ケーシングトリートメントを施した従来の遠心圧縮機における圧力比と流量の関係を示したグラフである。
符号の説明
1 遠心圧縮機
5 羽根車
7 ケーシング
9 ハブ
11 ブレード
13 ディフューザ部
15 ボリュート部
19 隔壁
21 ハブ側流路
23 シュラウド側流路
25 ディフューザベーン
27 流量調整弁
31 先端
33 貫通孔
35 スリット
39 隔壁ハブ面
41 隔壁ケーシングトリートメント
49 ハブケーシング面
51 ハブケーシングトリートメント
59 シュラウドケーシング面
61 シュラウドケーシングトリートメント

Claims (9)

  1. ハブおよびその外周面に取り付けられた複数の羽根を有する羽根車と、該羽根車を収容するケーシングと、該羽根車の下流に接続されたディフューザ部と、該ディフューザ部の下流に接続されたボリュート部とを具備し、
    前記羽根車を回転駆動することにより、流体に遠心力を与えて該流体を圧縮する遠心圧縮機であって、
    少なくとも前記ディフューザ部および前記ボリュート部の内部に設けられ、前記ディフューザ部および前記ボリュート部の流路を前記流体の流通方向に分割し、ハブ側流路およびシュラウド側流路を形成する隔壁と、
    前記ハブ側流路および前記シュラウド側流路のいずれか一方に設けられ、当該流路の流量を調整する流量調整部と、
    前記隔壁における前記羽根車側端部の近傍位置に設けられ、前記ハブ側流路および前記シュラウド側流路を連通させる流体通路と、
    を備えている遠心圧縮機。
  2. 前記流体通路は、前記流量調整部を備えた前記ハブ側流路あるいは前記シュラウド側流路から前記流量調整部を備えていない前記シュラウド側流路あるいは前記ハブ側流路に向かい半径方向外側へ傾斜している請求項1に記載の遠心圧縮機。
  3. 前記流体通路は、前記羽根車の径の1.5倍の位置よりも前記隔壁の先端側に設けられている請求項1または請求項2に記載の遠心圧縮機。
  4. 回転軸に取り付けられたハブの外周面に取り付けられた羽根車と、該羽根車を収容するケーシングと、該羽根車の下流に接続されたディフューザ部と、該ディフューザ部の下流に接続されたボリュート部とを具備し、
    前記羽根車を回転駆動することにより、流体に遠心力を与えて該流体を圧縮する遠心圧縮機であって、
    少なくとも前記ディフューザ部および前記ボリュート部の内部に設けられ、前記ディフューザ部および前記ボリュート部の流路を前記流体の流通方向に分割し、ハブ側流路およびシュラウド側流路を形成する隔壁と、
    前記ハブ側流路および前記シュラウド側流路のいずれか一方に設けられ、当該流路の流量を調整する流量調整部と、
    前記ディフューザ部における前記隔壁には、該流量調整部が設けられていない前記ハブ側流路あるいは前記シュラウド側流路に面する面に開口するように設けられた隔壁ケーシングトリートメントと、
    を備えている遠心圧縮機。
  5. 前記ディフューザ部における前記隔壁には、前記流量調整部が設けられていない前記ハブ側流路あるいは前記シュラウド側流路に面する面に開口するように隔壁ケーシングトリートメントが設けられている請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の遠心圧縮機。
  6. 回転軸に取り付けられたハブの外周面に取り付けられた羽根車と、該羽根車を収容するケーシングと、該羽根車の下流に接続されたディフューザ部と、該ディフューザ部の下流に接続されたボリュート部とを具備し、
    前記羽根車を回転駆動することにより、流体に遠心力を与えて該流体を圧縮する遠心圧縮機であって、
    少なくとも前記ディフューザ部および前記ボリュート部の内部に設けられ、前記ディフューザ部および前記ボリュート部の流路を前記流体の流通方向に分割し、ハブ側流路およびシュラウド側流路を形成する隔壁と、
    前記ハブ側流路および前記シュラウド側流路のいずれか一方に設けられ、当該流路の流量を調整する流量調整部と、
    前記ディフューザ部における前記ケーシングには、該流量調整部が設けられていない前記ハブ側流路あるいは前記シュラウド側流路に面する面に開口するように設けられた第一ケーシングトリートメントと、
    を備えている遠心圧縮機。
  7. 前記ディフューザ部における前記ケーシングには、前記流量調整部が設けられていない前記ハブ側流路あるいは前記シュラウド側流路に面する面に開口するように第一ケーシングトリートメントが設けられている請求項1から請求項5のいずれか1項に記載の遠心圧縮機。
  8. 前記ディフューザ部における前記ケーシングには、前記流量調整部が設けられている前記ハブ側流路あるいは前記シュラウド側流路に面する面に開口するように第二ケーシングトリートメントが設けられている請求項1から請求項7のいずれか1項に記載の遠心圧縮機。
  9. 少なくとも前記流量調整部が設けられていない前記ハブ側流路および前記シュラウド側流路の前記ディフューザ部には、ガイドベーンが設けられている請求項1から請求項8のいずれかに記載の遠心圧縮機。
JP2008235712A 2008-09-12 2008-09-12 遠心圧縮機 Expired - Fee Related JP5148425B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008235712A JP5148425B2 (ja) 2008-09-12 2008-09-12 遠心圧縮機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008235712A JP5148425B2 (ja) 2008-09-12 2008-09-12 遠心圧縮機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010065669A JP2010065669A (ja) 2010-03-25
JP5148425B2 true JP5148425B2 (ja) 2013-02-20

Family

ID=42191450

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008235712A Expired - Fee Related JP5148425B2 (ja) 2008-09-12 2008-09-12 遠心圧縮機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5148425B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4336049A1 (en) * 2022-09-12 2024-03-13 Hamilton Sundstrand Corporation Variable channel diffuser

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5929016B2 (ja) * 2011-06-10 2016-06-01 株式会社Ihi スクロールハウジング及び過給機
WO2014128931A1 (ja) 2013-02-22 2014-08-28 三菱重工業株式会社 遠心圧縮機
CN108474391B (zh) 2016-02-12 2020-01-31 株式会社Ihi 离心压缩机

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5947159B2 (ja) * 1978-04-07 1984-11-16 株式会社日立製作所 遠心圧縮機のディフュ−ザ
JPS6176798A (ja) * 1984-09-20 1986-04-19 Nissan Motor Co Ltd コンプレツサ
JPH11173300A (ja) * 1997-12-15 1999-06-29 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 遠心圧縮機の可変ディフューザ翼
JP2001329995A (ja) * 2000-05-24 2001-11-30 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 可変ディフューザ付き遠心圧縮機
JP4407262B2 (ja) * 2003-12-04 2010-02-03 トヨタ自動車株式会社 サージ抑制手段を備えた過給用コンプレッサ
JP4466080B2 (ja) * 2004-01-07 2010-05-26 株式会社Ihi 遠心圧縮機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4336049A1 (en) * 2022-09-12 2024-03-13 Hamilton Sundstrand Corporation Variable channel diffuser

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010065669A (ja) 2010-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4909405B2 (ja) 遠心圧縮機
KR101063131B1 (ko) 터빈 및 이것을 구비한 터보 과급기
US10167877B2 (en) Centrifugal compressor
EP1128070B1 (en) Compressor
EP3564537B1 (en) Centrifugal compressor and turbocharger
JP6321114B2 (ja) 遠心圧縮機
JP5047364B2 (ja) ラジアルタービンのスクロール構造
JP4944717B2 (ja) 可変タービン
JP2009281197A (ja) 斜流タービン
JP5029024B2 (ja) 遠心圧縮機
JP6265353B2 (ja) 開閉弁装置、及び回転機械
JP5148425B2 (ja) 遠心圧縮機
JP2019007425A (ja) 遠心圧縮機、ターボチャージャ
JP2010071140A (ja) 可変容量ターボチャージャ
JP5148433B2 (ja) 遠心圧縮機
JP5427900B2 (ja) 斜流タービン
CN110520630B (zh) 离心压缩机
JP2016053353A (ja) ターボチャージャの排気タービン
WO2024009407A1 (ja) 遠心圧縮機のケーシング、遠心圧縮機及びターボチャージャ
JP2019094812A (ja) 遠心圧縮機、ターボチャージャ
JP2019007383A (ja) 遠心式流体機械
JP5747472B2 (ja) ターボ形圧縮機
JP2005155496A (ja) コンプレッサ
JP5392285B2 (ja) タービン、及びこれを備えたターボチャージャ
JP2016205271A (ja) 遠心圧縮機、ターボチャージャ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100628

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120403

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120601

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121128

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5148425

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151207

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees