JP5139900B2 - Cutting and harvesting structure of a harvesting and harvesting machine - Google Patents
Cutting and harvesting structure of a harvesting and harvesting machine Download PDFInfo
- Publication number
- JP5139900B2 JP5139900B2 JP2008173744A JP2008173744A JP5139900B2 JP 5139900 B2 JP5139900 B2 JP 5139900B2 JP 2008173744 A JP2008173744 A JP 2008173744A JP 2008173744 A JP2008173744 A JP 2008173744A JP 5139900 B2 JP5139900 B2 JP 5139900B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- harvesting
- scraping
- cutting
- pulling
- conveying
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 title claims description 156
- 238000003306 harvesting Methods 0.000 title claims description 81
- 235000013339 cereals Nutrition 0.000 claims description 150
- 238000007790 scraping Methods 0.000 claims description 96
- 238000009333 weeding Methods 0.000 claims description 65
- 230000032258 transport Effects 0.000 claims description 48
- 239000004464 cereal grain Substances 0.000 claims description 4
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 claims description 3
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 66
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 42
- 230000036544 posture Effects 0.000 description 35
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 31
- 239000010902 straw Substances 0.000 description 22
- 238000000034 method Methods 0.000 description 13
- 230000008569 process Effects 0.000 description 13
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 12
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 11
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 10
- 230000002000 scavenging effect Effects 0.000 description 9
- 230000009471 action Effects 0.000 description 7
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 6
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 241000218645 Cedrus Species 0.000 description 2
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 description 2
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 2
- 241000287107 Passer Species 0.000 description 2
- 241000209140 Triticum Species 0.000 description 2
- 235000021307 Triticum Nutrition 0.000 description 2
- 240000008042 Zea mays Species 0.000 description 2
- 235000005824 Zea mays ssp. parviglumis Nutrition 0.000 description 2
- 235000002017 Zea mays subsp mays Nutrition 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 235000005822 corn Nutrition 0.000 description 2
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 2
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 2
- 230000005489 elastic deformation Effects 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 2
- 230000007723 transport mechanism Effects 0.000 description 2
- 208000019300 CLIPPERS Diseases 0.000 description 1
- 244000025254 Cannabis sativa Species 0.000 description 1
- 244000061456 Solanum tuberosum Species 0.000 description 1
- 235000002595 Solanum tuberosum Nutrition 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 208000021930 chronic lymphocytic inflammation with pontine perivascular enhancement responsive to steroids Diseases 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 230000002706 hydrostatic effect Effects 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 1
- 238000006748 scratching Methods 0.000 description 1
- 230000002393 scratching effect Effects 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
- 238000009966 trimming Methods 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Outside Dividers And Delivering Mechanisms For Harvesters (AREA)
- Harvester Elements (AREA)
Description
本発明は、作物の穀稈を作付け条ごとに分ける複数の分草部材を、左右方向に所定間隔をあけて配置するとともに、隣り合う2つの分草部材の間に、それらの間に導入された作物の穀稈を引き起こす引起装置を装備することにより、刈取搬送部に所定数量の引起枠を形成し、前記引起枠に、前記引起装置が引き起こした穀稈を所定の穀稈通過部に掻き込み搬送する掻込搬送装置を備え、前記刈取搬送部に、前記引起装置が引き起こした穀稈を刈り取る刈取装置を備えてある刈取収穫機の刈り取り搬送構造に関する。 In the present invention, a plurality of weeding members that divide crop cereals for each cropping row are arranged at predetermined intervals in the left-right direction, and are introduced between two adjacent weeding members between them. By installing a pulling device that causes culling of crops, a predetermined number of pulling frames are formed in the cutting and conveying unit, and the culm caused by the pulling device is scraped into the pulling frame in the pulling frame. The present invention relates to a harvesting and transporting structure for a harvesting and harvesting machine, which includes a scraping and transporting device that transports the harvesting and includes a harvesting device that harvests the culm caused by the pulling device in the harvesting and transporting unit.
上記のような刈取収穫機の刈り取り搬送構造としては、掻込搬送装置に、掻き込み搬送用の複数の突出部を備える回動体(補助搬送装置)と、この回動体の回動中心側を覆うことにより回動体への穀稈の巻き付きを防止するカバーとを装備したものがある。そして、このような構成の刈り取り搬送構造においては、掻込搬送装置の平面に対する垂直方向から掻込搬送装置を見た場合に、カバーが、刈取装置の刈刃の先端よりも車体前方側に位置するように、掻込搬送装置を構成していた(例えば特許文献1参照)。
ところで、掻込搬送装置の回動体には、掻き込み搬送用の複数の突出部を一体形成したゴム製の掻込ベルトを備えるものを採用することが一般的である。そのため、回動体が刈り取り前の作物の穀稈に作用した場合には、掻込ベルトの突出部が、刈り取り前の穀稈の強度に負けて変形することにより、その穀稈が刈り取られるまでの間、その穀稈を回動体によって穀稈通過部に向けて掻き込み搬送することができなくなる。 By the way, it is common to employ | adopt what is provided with the rubber | gum rake belt which integrally formed the several protrusion part for rake conveyance as the rotation body of an rake conveyance apparatus. Therefore, when the rotating body acts on the crop culm before cutting, the protrusion of the scraping belt deforms losing the strength of the culm before cutting, until the culm is harvested. During that time, the cereals cannot be scraped and conveyed by the rotating body toward the cereal passing part.
このような場合に、掻込搬送装置のカバーが、刈取装置の刈刃の先端よりも車体前方側に位置するように構成していると、そのカバーが、車体の走行に伴って、刈り取り前の穀稈に接当して、その穀稈を車体の進行方向に向けて押し曲げるようになる。 In such a case, if the cover of the take-up conveyance device is configured to be positioned on the front side of the vehicle body relative to the tip of the cutting blade of the reaping device, the cover is not cut before the vehicle is traveling. The cedar is touched and bent toward the advancing direction of the vehicle body.
そして、このように押し曲げられた作物の穀稈が、刈取装置の刈り取り位置に達して刈り取られると、その刈り取りとともに、車体の進行方向に向けて押し曲げられた状態からまっすぐの状態に戻ろうとする復元作用により、掻込搬送装置から離れる車体の進行方向に飛び出して、掻込搬送装置の搬送領域から外れることがある。 Then, when the culm of the crop pushed and bent in this way reaches the cutting position of the cutting device and is cut, it tries to return to the straight state from the pushed and bent state toward the traveling direction of the vehicle body with the cutting. Due to the restoring action to be performed, the vehicle may jump out in the traveling direction of the vehicle body away from the picking-up transport device and deviate from the transport region of the picking-up transport device.
このような現象が通常の刈り取り作業時に発生しても、掻込搬送装置の搬送領域から外れた穀稈は、車体の走行とともに掻込搬送装置の搬送領域に向けて次々と導入される後続の穀稈により、掻込搬送装置の搬送領域内に押し戻されるようになることから、掻込搬送装置によって穀稈通過部に向けて掻き込み搬送することができる。 Even if such a phenomenon occurs during a normal mowing operation, the cereals that have deviated from the transport region of the scraping transport device are successively introduced toward the transport region of the scraping transport device as the vehicle travels. Since the culms are pushed back into the transport area of the scraping and transporting device, they can be scraped and transported toward the culm passing section by the scraping and transporting device.
しかしながら、上記の現象が、刈取搬送部による刈り取り搬送を中断する畦際旋回などの直前や、刈取搬送部による穀稈の刈り取り搬送量が少ない圃場の隅部での刈り取り作業時などにおいて発生すると、掻込搬送装置の搬送領域から外れた穀稈を搬送領域内に押し戻すことができなくなり、結果、搬送領域から外れたままこぼれ落ちる穀稈が多発することになる。 However, when the above-mentioned phenomenon occurs immediately before the turning turning to interrupt the cutting and conveying by the cutting and conveying unit, or at the time of the cutting operation at the corner of the farm field where the amount of cutting and conveying of the cereal by the cutting and conveying unit is small, The cereals that have fallen out of the transfer area of the scraping transfer device can no longer be pushed back into the transfer area, resulting in frequent occurrence of cereals that fall out of the transfer area.
本発明の目的は、掻込搬送装置のカバーが刈り取り前の穀稈に接当することに起因して、掻込搬送装置の搬送領域からこぼれ落ちる穀稈が多発することを防止することにある。 An object of the present invention is to prevent frequent occurrence of cereals spilling from the conveying region of the rake conveying device due to the cover of the rake conveying device coming into contact with the culm before cutting. .
上記の目的を達成するため、本発明のうちの請求項1に記載の発明では、
作物の穀稈を作付け条ごとに分ける複数の分草部材を、左右方向に所定間隔をあけて配置するとともに、隣り合う2つの分草部材の間に、それらの間に導入された作物の穀稈を引き起こす引起装置を装備することにより、刈取搬送部に所定数量の引起枠を形成し、
前記引起枠に、前記引起装置が引き起こした穀稈を所定の穀稈通過部に掻き込み搬送する掻込搬送装置を備え、
前記刈取搬送部に、前記引起装置が引き起こした穀稈を刈り取る刈取装置を備えた刈取収穫機の刈り取り搬送構造であって、
前記掻込搬送装置に、掻き込み搬送用の複数の突出部を備える回動体と、この回動体の回動中心側を覆うカバーとを装備し、
前記掻込搬送装置の平面に対する垂直方向から前記掻込搬送装置を見た場合に、前記カバーが、前記刈取装置の刈刃の先端よりも車体後方側に位置するように、前記掻込搬送装置を構成し、
前記刈取装置を、車体の左右方向に沿う左右向きの一直線形状で、前記刈取搬送部の左右両端に位置する分草部材にわたるように構成し、
前記回動体に備える左右一対のプーリのうち、前記穀稈通過部から離れる側のプーリを、その回転中心が、前記引起枠の枠内において、前記穀稈通過部から離れる側に位置する前記引起装置の左右一側端よりも横外側に位置するように構成し、
前記掻込搬送装置の平面に対する垂直方向から前記掻込搬送装置を見た場合に、前記回動体における前記一対のプーリよりも車体前方側に位置する掻き込み搬送領域の全体が前記刈取装置の真上に位置するように構成した。
In order to achieve the above object, in the invention according to
A plurality of weeding members that divide crop cereals into different cropping rows are arranged at predetermined intervals in the left-right direction, and between two adjacent weeding members, crop grains introduced between them By equipping a pulling device that causes wrinkles, a predetermined number of pulling frames are formed in the cutting and conveying section,
The pulling frame is provided with a scraping and transporting device that scrapes and transports the cereal caused by the pulling device to a predetermined culm passing portion,
A cutting and harvesting structure of a harvesting and harvesting machine provided with a harvesting device that harvests cereal grains caused by the pulling device in the harvesting and conveying unit,
The scraping and transporting device is equipped with a rotating body having a plurality of protrusions for scraping and transporting, and a cover that covers the rotating center side of the rotating body,
The scraping / conveying device so that the cover is positioned on the rear side of the vehicle body with respect to the tip of the cutting blade of the reaping device when the scraping / conveying device is viewed from a direction perpendicular to the plane of the scraping / conveying device. configure the,
The reaping device is configured in a straight line shape in the left-right direction along the left-right direction of the vehicle body so as to span the weeding members located at both the left and right ends of the reaping conveyance unit,
Of the pair of left and right pulleys provided in the rotating body, the pulling pulley whose side is away from the grain passing portion is located at the side away from the grain passing portion in the frame of the pulling frame. It is configured to be located laterally outside the left and right side ends of the device,
When the scraping / conveying device is viewed from a direction perpendicular to the plane of the scraping / conveying device, the entire scraping / conveying region located on the front side of the vehicle body relative to the pair of pulleys in the rotating body is true of the reaping device. It was configured to be located above .
この特徴構成によると、カバーが、車体の走行に伴って、刈り取り前の穀稈に接当することを抑制することができ、これにより、刈り取り前の穀稈が、カバーとの接触によって車体の進行方向に向けて押し曲げられることを抑制することができ、その押し曲げに起因して、押し曲げられた穀稈が、刈り取りとともに掻込搬送装置の搬送領域から外れてこぼれ落ちることを抑制することができる。 According to this characteristic configuration, the cover can be prevented from coming into contact with the culm before cutting as the vehicle travels. It can suppress that it is pushed and bent toward the advancing direction, and it suppresses that the pushed and bent cereals come off from the conveyance area of the rake conveying device together with the mowing due to the pushing and bending. be able to.
従って、掻込搬送装置のカバーが刈り取り前の穀稈に接当することに起因して、掻込搬送装置の搬送領域からこぼれ落ちる穀稈が多発することを防止することができる。 Therefore, it is possible to prevent frequent occurrence of cereals spilling from the transport area of the rake transporter due to the cover of the rake transporter coming into contact with the stalks before cutting.
本発明のうちの請求項2に記載の発明では、上記請求項1に記載の発明において、
前記掻込搬送装置の前記穀稈通過部から離れる左右一端側を支持する補助部材を備え、
前記補助部材を、前記掻込搬送装置の前記左右一端側から車体の前方側に向けて延出するように構成した。
In the invention according to
An auxiliary member that supports left and right one end sides away from the culm passing part of the scraping conveying device;
The auxiliary member is configured to extend toward the front side of the vehicle body from the left and right end sides of the scraping transfer device .
本発明のうちの請求項3に記載の発明では、上記請求項2に記載の発明において、
前記補助部材を、前記掻込搬送装置における前記カバーの上側に配備するように構成した。
In the invention according to
The auxiliary member is configured to be disposed on the upper side of the cover in the scraping and conveying apparatus .
本発明のうちの請求項4に記載の発明では、上記請求項2又は3に記載の発明において、In the invention according to
前記補助部材を、前記引起枠の枠内における前記引起装置の前記左右一側端よりも横外側の位置に配備した。The auxiliary member is disposed at a position laterally outer than the left and right side ends of the pulling device in the frame of the pulling frame.
本発明のうちの請求項5に記載の発明では、上記請求項2〜4のいずれか一つに記載の発明において、In the invention according to
前記補助部材を、前記掻込搬送装置の前記左右一端側に配置する分草部材に備えたデバイダと車体の前後方向視において重複する位置に配備した。The auxiliary member is disposed at a position overlapping the divider provided in the weeding member disposed on the left and right end sides of the scraping and conveying device and the vehicle body in the front-rear direction.
本発明のうちの請求項6に記載の発明では、上記請求項2〜5のいずれか一つに記載の発明において、In the invention according to
前記補助部材の前端を、前記掻込搬送装置の前記左右一端側に配備した分草部材によって支持するように構成した。The front end of the auxiliary member is configured to be supported by a weeding member provided on the left and right end sides of the scraping transport device.
本発明のうちの請求項7に記載の発明では、上記請求項2〜6のいずれか一つに記載の発明において、
前記掻込搬送装置の前記左右一端側に配備した分草部材に前記引起装置を支持する支持部材を備え、
前記支持部材によって前記補助部材の前端を支持するように構成した。
In the invention according to
A supporting member that supports the pulling device on a weeding member disposed on the left and right end sides of the scraping conveying device;
The front end of the auxiliary member is supported by the support member.
本発明のうちの請求項8に記載の発明では、上記請求項1〜7のいずれか一つに記載の発明において、
前記掻込搬送装置に、掻き込み搬送用の複数の突出部を備える回転体を装備し、
前記掻込搬送装置の平面に対する垂直方向から前記掻込搬送装置を見た場合に、前記回転体の突出部の先端が描く軌跡の前端が前記刈刃の先端と車体前後方向で一致または略一致するように、前記掻込搬送装置を構成した。
In the invention according to claim 8 of the present invention, in the invention according to any one of
Equipped with a rotating body with a plurality of protrusions for scraping transport to the scraping transport device,
The front end of the locus drawn by the tip of the projecting portion of the rotating body coincides with or substantially coincides with the tip of the cutting blade in the longitudinal direction of the vehicle body when the scraper transport device is viewed from a direction perpendicular to the plane of the scraper transport device. as to, and it constitutes the scraping conveyor device.
この特徴構成によると、回転体の突出部が刈り取り前の穀稈に作用することを抑制することができ、これにより、回転体の突出部によって刈り取り前の穀稈が押し倒されることにより、刈り取り後の穀稈の搬送姿勢に乱れが生じやすくなる、あるいは、刈り取り前の穀稈との接触によって回転体の耐久性が低下する、などの不都合が発生することを抑制することができる。 According to this characteristic configuration, it is possible to prevent the protruding portion of the rotating body from acting on the cereal before cutting, and thereby the pestle before cutting is pushed down by the protruding portion of the rotating body. It is possible to suppress the occurrence of inconveniences such as disturbance of the carrying posture of the cereal, or deterioration of the durability of the rotating body due to contact with the cereal before cutting.
また、刈り取り直後の穀稈を、回転体の突出部によって素早く穀稈通過部に向けて掻き込み搬送することができ、これにより、掻込搬送装置による穀稈の掻き込み搬送効率を向上させることができるとともに、搬送遅れに起因した穀稈の搬送姿勢の乱れを防止することができる。 Moreover, the culm immediately after cutting can be scraped and conveyed quickly toward the culm passing part by the protruding part of the rotating body, thereby improving the squeezing and conveying efficiency of the culm by the scraping and conveying device. In addition, it is possible to prevent disturbance in the posture of the grain culm due to the conveyance delay.
従って、掻込搬送装置による穀稈の掻き込み搬送効率の向上を図りながら、回転体の耐久性の低下および穀稈の搬送姿勢の乱れに起因した穀粒回収率の低下を防止することができる。 Therefore, it is possible to prevent a decrease in the durability of the rotating body and a decrease in the grain recovery rate due to the disorder in the conveying posture of the culm while improving the efficiency of the squeezing and conveying of the cereal by the scraping and conveying device. .
本発明のうちの請求項9に記載の発明では、上記請求項1〜8のいずれか一つに記載の発明において、
前記刈取搬送部に2つの前記引起枠を左右に並べた状態に形成し、
それぞれの前記引起枠において、隣り合う2つの分草部材の左右間隔を、それらの間に最大2条の作物の導入が可能となるように設定するとともに、それらの分草部材の間に位置する引起装置を、最大2条の穀稈の引き起こしが可能となるように構成して、それぞれの前記引起枠を、最大2条の穀稈を引き起こす2条用に構成することにより、前記刈取搬送部を、左右2つの前記引起枠によって最大4条の作物の刈り取りを行う2枠4条刈り仕様に構成した請求項1〜8のいずれか一つに記載の刈取収穫機の刈り取り搬送構造。
In the invention according to claim 9 of the present invention, in the invention according to any one of
Formed in the state where the two pulling frames are arranged side by side in the cutting and conveying unit,
In each of the pulling frames, the left and right intervals between two adjacent weeding members are set so that up to two crops can be introduced between them, and located between those weeding members. the inking unit, and configured to be causes of culms up two rows, each of the causes frame, by configured for two rows causing culms up
この特徴構成によると、作業走行時には、刈取搬送部に形成する引起枠の数量よりも多い条数の作物の穀稈を引き起こすことができる。 According to this feature configuration, crop culling with a larger number of crops than the number of pull-up frames formed in the cutting and conveying unit can be caused during work travel.
従って、刈り取り搬送構造の簡素化や刈り取り搬送構造に要するコストの削減を図ることができる。 Therefore, the cutting and conveying structure can be simplified and the cost required for the cutting and conveying structure can be reduced.
以下、本発明を実施するための最良の形態の一例として、本発明に係る刈取収穫機の刈り取り搬送構造を、刈取収穫機の一例である自脱型コンバインに適用した実施形態を図面に基づいて説明する。 Hereinafter, as an example of the best mode for carrying out the present invention, an embodiment in which the harvesting and transporting structure of a harvesting and harvesting machine according to the present invention is applied to a self-removing combine that is an example of a harvesting and harvesting machine, based on the drawings. explain.
図1には自脱型コンバインの全体左側面を、図2にはその全体平面を、図3にはその全体正面をそれぞれ示してある。これらの図に示すように、本実施形態で例示する自脱型コンバインは、走行車体1の前部右側に搭乗運転部2を形成してある。走行車体1の前部左側には、車体の走行に伴って水稲や麦などの作物Cの穀稈を刈り取って搬送する刈取搬送部3を昇降揺動可能に連結してある。走行車体1の左半部には、刈取搬送部3からの穀稈に脱穀処理などを施す脱穀装置4を搭載してある。脱穀装置4の後部には、脱穀処理後の穀稈である排ワラを車外に排出する排ワラ処理装置5を連結してある。走行車体1の後部右側には、脱穀装置4からの単粒化穀粒を貯留する穀粒タンク6を搭載してある。穀粒タンク6には、その内部に貯留した単粒化穀粒を車外に排出搬送するスクリュー搬送式の穀粒排出装置7を装備してある。
FIG. 1 shows the entire left side of the self-detaching combine, FIG. 2 shows the entire plane, and FIG. 3 shows the entire front. As shown in these drawings, the self-removing combine exemplified in this embodiment has a
図1〜4に示すように、走行車体1は、車体フレーム8に搭載したエンジン9からの動力を、ベルト式伝動装置10、トランスミッションケース(以下、T/Mケースと略称する)11に一体装備した静油圧式無段変速装置(以下、HSTと略称する)12、および、T/Mケース11の内部に備えた走行伝動系(図示せず)、などを介して、車体フレーム8の下部に備えた左右一対のクローラ13A,13Bに伝達するように構成してある。
As shown in FIGS. 1 to 4, the traveling
図示または符号の付設は省略するが、車体フレーム8は、角パイプからなる複数のサイドメンバやクロスメンバにより形成した基枠フレームに、種々の鋼材からなる補強部材や支持部材などの多数を連結して構成してある。エンジン9は、水冷式で、車体フレーム8における前部の右側部分にラジエータとともに配置してある。T/Mケース11は、左右2分割構造で、車体フレーム8における前部の左右中央側部分に配備してある。T/Mケース11の内部には、対応するクローラ13A,13Bを制動する左右一対のサイドブレーキなどを備えてある。HST12は、T/Mケース11における左側ケースの上部に位置し、変速後の動力を走行用として走行伝動系に伝達する。走行伝動系は、対応するクローラ13A,13Bへの伝動を断続する左右一対のサイドクラッチなどを備えて構成してある。左右のクローラ13A,13Bは、対応するサイドクラッチを介して伝達された動力で作動し、対応するサイドブレーキの作動で制動する。左右一対のサイドクラッチおよびサイドブレーキは、油圧操作式に構成してある。
Although illustration or reference numerals are omitted, the vehicle body frame 8 is connected to a base frame frame formed by a plurality of side members and cross members made of square pipes, and a large number of reinforcing members and support members made of various steel materials. It is configured. The engine 9 is water-cooled, and is disposed with a radiator on the right side portion of the front portion of the body frame 8. The T /
ちなみに、走行車体1においては、HST12の代わりにギア式変速装置をT/Mケース11の内部に備えて、エンジン9からの動力を、ベルト式伝動装置10、ギア式変速装置、およびサイドクラッチ、などを介して左右のクローラ13A,13Bに伝達するように構成してもよい。また、走行伝動系に、HST12による変速後の動力を変速する副変速装置を装備してもよい。
Incidentally, in the traveling
図1〜3に示すように、搭乗運転部2は、車体フレーム8の前部右側に、フロントパネル14、サイドパネル15、およびエンジンカバー16、などを配備して、車体右側からの乗降が可能となるように形成してある。フロントパネル14には、十字揺動式で中立復帰型の操縦レバー17などを装備してある。サイドパネル15には、揺動式で位置保持型の変速レバー18などを装備してある。エンジンカバー16には運転座席19を装備してある。
As shown in FIGS. 1 to 3, the
図1〜7に示すように、刈取搬送部3は、車体フレーム8の前部左側に昇降揺動可能に連結した刈取フレーム20に、3つの分草部材21A〜21C、左右一対の引起装置22A,22B、バリカン型の刈取装置23、左右一対の掻込搬送装置24A,24B、および供給搬送装置25、などを備えて構成してある。そして、3つの分草部材21A〜21Cを左右方向に所定間隔をあけて配置し、それらの分草部材21A〜21Cのうちの隣接する2つの間に、左右いずれかの対応する引起装置22A,22Bを配置することにより、刈取搬送部3の前部に左右一対の引起枠26A,26Bを形成してある。
As shown in FIGS. 1-7, the cutting
3つの分草部材21A〜21Cは、刈取搬送部3の左端部に位置する左分草部材21A、刈取搬送部3の右端部に位置する右分草部材21B、および、それらの間に位置する中分草部材21Cであり、車体の走行に伴って対応する作物Cの穀稈を作付け条ごとに分ける。左右の引起装置22A,22Bは、対応する分草部材21A〜21Cの間に導入された作物Cの穀稈を引き起こす。刈取装置23は、左右の引起装置22A,22Bが引き起こした作物Cの穀稈を刈り取る。左右の掻込搬送装置24A,24Bは、その搬送領域内に位置する穀稈を、刈取搬送部3の左右中央部に設けた穀稈通過部27に掻き込み搬送する。供給搬送装置25は、穀稈通過部27の穀稈を脱穀用の横倒れ姿勢に姿勢変更しながら脱穀装置4に向けて供給搬送する。
The three weeding members 21 </ b> A to 21 </ b> C are located at the left weeding member 21 </ b> A located at the left end of the cutting and conveying
図4に示すように、刈取搬送部3には、エンジン9からの動力を、ベルト式伝動装置10、HST12の入力軸28、および、ベルトテンション式の刈取クラッチ29、などを介して伝達する。
As shown in FIG. 4, the power from the engine 9 is transmitted to the cutting and conveying
なお、図示は省略するが、HST12による変速後の動力を刈取搬送部3に伝達するように構成してもよい。また、刈取搬送専用の変速装置を備えて、エンジン9からの動力を、ベルト式伝動装置10、HST12の入力軸28、刈取搬送専用の変速装置、および、刈取クラッチ29、などを介して刈取搬送部3に伝達するように構成してもよい。ちなみに、刈取搬送専用の変速装置にはギア式の変速装置やHSTなどを採用することができる。
In addition, although illustration is abbreviate | omitted, you may comprise so that the power after the gear shift by HST12 may be transmitted to the cutting
図1〜10に示すように、刈取搬送部3は、車体フレーム8と刈取フレーム20とにわたって架設した昇降シリンダ30の作動により昇降揺動する。昇降シリンダ30には、単動型の油圧シリンダを採用してある。
As shown in FIGS. 1 to 10, the cutting and conveying
図示は省略するが、操縦レバー17は、その前後方向への揺動操作に基づいて昇降シリンダ30の作動が制御されるように、昇降用の油圧制御系を介して昇降シリンダ30に連係してある。これにより、操縦レバー17を前後方向に揺動操作することにより、刈取搬送部3を、下限側の作業領域と上限側の非作業位置とにわたって昇降揺動させることができる。そして、その作業領域では、収穫する作物Cに対する刈取装置23の高さ位置を調節する刈り高さ調節を行なうことができる。
Although illustration is omitted, the
また、操縦レバー17は、その左右方向への揺動操作に基づいて、その操作方向に応じた左右のサイドクラッチおよびサイドブレーキの作動が制御されるように、操舵用の油圧制御系を介して左右のサイドクラッチおよびサイドブレーキに連係してある。変速レバー18は、その揺動操作に基づいてHST12が作動するように、HST12の変速操作軸に連係機構を介して連係してある。これにより、変速レバー18を揺動操作することにより、左右のクローラ13A,13Bを、停止状態と前進駆動状態と後進駆動状態とに無段階に切り換えることができる。また、前進駆動状態と後進駆動状態のそれぞれにおいては、左右のクローラ13A,13Bの駆動速度を無段階に変更することができる。そして、前進駆動状態または後進駆動状態において、操縦レバー17を左右方向に揺動操作することにより、走行状態を、左右のクローラ13A,13Bを等速駆動させる直進状態と、クラッチ操作で左右のクローラ13A,13Bを差動させる緩旋回状態と、左右一方(旋回内側)のクローラ13A,13Bを制動する急旋回状態とに切り換えることができる。
Further, the
図1〜3に示すように、脱穀装置4は、その左側部に備えた挟持搬送機構31により、刈取搬送部3により搬送された穀稈の株元側を受け取るとともに、その穀稈の穂先側が脱穀装置4の内部に供給されるように、刈取搬送部3からの穀稈を後方の排ワラ処理装置5に向けて挟持搬送する。そして、図示は省略するが、脱穀装置4の内部に備えた扱胴により、その内部に供給した穀稈の穂先側に脱穀処理を施し、脱穀装置4の内部に備えた篩い式や風力式などの選別機構により、その脱穀処理で得た処理物に選別処理を施す。この選別処理で得た単粒化穀粒は、1番回収部により回収して穀粒タンク6に向けて搬送する。未単粒化穀粒などは、2番回収部により回収して再脱穀処理や再選別処理を施す。切れワラやワラ屑などの塵埃は、脱穀装置4の後端部に形成した排塵口から車外に排出する。脱穀装置4に備えた挟持搬送機構31、扱胴、および選別機構、などは、脱穀クラッチなどを介して伝達されるエンジン9からの動力で作動する。
As shown in FIGS. 1 to 3, the threshing
図1に示すように、排ワラ処理装置5は、その上部に備えた排ワラ搬送機構32により、挟持搬送機構31により脱穀装置4から搬出された脱穀処理後の穀稈である排ワラを受け取って後方に向けて搬送する。そして、図示は省略するが、その排ワラを、長尺のまま車外に放出する長ワラ放出状態と、内部に備えたディスクカッタにより細断してから車外に放出する細断放出状態とに、排ワラ放出形態の切り換えが可能となるように構成してある。排ワラ搬送機構32およびディスクカッタはエンジン9からの動力で作動する。
As shown in FIG. 1, the waste
図1および図3に示すように、穀粒タンク6は、揚送コンベヤ33により搬送される脱穀装置4からの単粒化穀粒を貯留する。図示は省略するが、揚送コンベヤ33はエンジン9からの動力で作動する。穀粒排出装置7は、排出クラッチを介して伝達されるエンジン9からの動力で排出作動し、その作動により、穀粒タンク6に貯留した穀粒を車外の所定位置(例えばトラックの荷台など)に排出する。
As shown in FIGS. 1 and 3, the
図1および図4〜10に示すように、刈取フレーム20は、その後端部に昇降揺動時の揺動支点となる左右向きの支点部材34を備えている。支点部材34には、走行車体1の前下方に向けて延出する延出部材35を連結してある。延出部材35の延出端には、刈取搬送部3の底部に位置する中間部材36を左右向きに連結してある。中間部材36の左端部には、その左端部から前方に向けて延出するように左分草部材21Aを連結し、かつ、その左端部から左側の引起装置22Aの上部に向けて延出する支持部材37を立設してある。中間部材36の右端部には、その右端部から延出するように右分草部材21Bを連結してある。中間部材36の右側部分には、その右側部分から前方に向けて延出するように中分草部材21Cを連結してある。
As shown in FIGS. 1 and 4 to 10, the cutting
支点部材34の内部には、刈取クラッチ22の出力プーリ38と一体回転する入力軸39などを備えてある。延出部材35の内部には、一対のベベルギア40を介して入力軸39と連動する伝動軸41などを備えている。中間部材36の内部には、一対のベベルギア42を介して伝動軸41と連動する中継軸43や、一対のベベルギア44を介して中継軸43と連動する動力分配軸45などを備えている。支持部材37の内部には、一対のベベルギア46を介して動力分配軸45と連動する左伝動軸47などを備えている。中間部材36の右端部には、一対のベベルギア48を介して動力分配軸45と連動する右伝動軸49を、右側の引起装置22Bの上下中間部に向けて延出するように立設してある。
Inside the
図5〜8に示すように、左分草部材21Aは、中間部材36の左端部から前方に向けて延出する左分草パイプ50Aの前端に板金製の左デバイダ51Aを装備して、刈取搬送部3の左端部に位置するように構成してある。右分草部材21Bは、中間部材36の右端部から右横側方に向けて延出する右向きの延出部と、その延出端から前方に向けて延出する前向きの延出部とを有するL字状に形成した右分草パイプ50Bの前端に、板金製の右デバイダ51Bを装備して、右分草パイプ50Bの前向きの延出部と右デバイダ51Bとが刈取搬送部3の右端部に位置するように構成してある。中分草部材21Cは、中間部材36の右側部分から前方に向けて延出する中分草パイプ50Cの前端に板金製の中デバイダ51Cを装備して、刈取搬送部3の略左右中間位置に位置する(左デバイダ51Aと右デバイダ51Bとの間における略左右中間位置に中デバイダ51Cが位置する)ように構成してある。そして、各分草部材21A〜21Cは、隣り合う2つの分草部材21A,21Cまたは21B,21Cとの間に最大2条の作物Cの導入が可能となるように、左右方向に所定間隔をあけて配置してある。また、刈取搬送部3を作業領域に位置させた場合に、それらの姿勢が水平姿勢または略水平姿勢になるように設定してある。
As shown in FIGS. 5 to 8, the left weed member 21 </ b> A is equipped with a left divider 51 </ b> A made of sheet metal at the front end of the left weed pipe 50 </ b> A extending forward from the left end of the
なお、図11に示すように、各分草部材21A〜21Bに、ゴムホースにより弾性変形可能に構成したデバイダ51X〜51Zを装備するようにしてもよい。
In addition, as shown in FIG. 11, you may make it equip each
この構成によると、刈取搬送部3による穀稈の刈り高さを最低に設定した場合であっても、各デバイダ51X〜51Zが地面に突っ込む不都合が生じることを回避することができる。また、各デバイダ51X〜51Zの弾性変形を利用することにより、より畦の近くに位置する作物Cの穀稈にまで刈取搬送部3を作用させることができる。これにより、このコンバインによる刈り取り作業で刈り残る作物Cの量を減少させることができ、刈り残った作物Cの穀稈を手刈りして脱穀装置4に手動供給する枕扱き作業に要する労力を軽減させることができる。
According to this structure, even if it is a case where the cutting height of the grain straw by the cutting
ちなみに、左デバイダ51Xは、その一端部を左分草パイプ50Aの前端に外嵌装着し、他端部を左側の引起装置22Aに支持させることにより、対応する作物Cの穀稈を作付け条ごとに分けることが可能な保形性を有するように構成してある。右デバイダ51Yは、その一端部を右分草パイプ50Bの前端に外嵌装着し、他端部を右側の引起装置22Bに支持させることにより、対応する作物Cの穀稈を作付け条ごとに分けることが可能な保形性を有するように構成してある。中デバイダ51Zは、その一端部を中分草パイプ50Cの前端に外嵌装着し、他端部を中分草パイプ50Cに固定することにより、対応する作物Cの穀稈を作付け条ごとに分けることが可能な保形性を有するように構成してある。
By the way, the
図4〜6、図9、図10および図12に示すように、左右の引起装置22A,22Bは左右対称形状に構成してある。詳述すると、左右の引起装置22A,22Bは、それらの引起ケース52A,52Bの上部に入力軸53A,53Bを備えている。各引起ケース52A,52Bの内部には、入力軸53A,53Bと一体回転する駆動スプロケット54A,54B、駆動スプロケット54A,54Bの横側方に隣接するテンションスプロケット55A,55B、引起ケース52A,52Bの下部に配備した第1ガイドローラ56A,56Bと第2ガイドローラ57A,57B、および、それらにわたって回し掛けた無端チェーン58A,58B、などを備えている。各無端チェーン58A,58Bには、複数の引起爪59A,59Bを一定ピッチで整列配備してある。各引起爪59A,59Bは、それらの遊端側が引起ケース52A,52Bの内部に位置する格納姿勢と、引起ケース52A,52Bの外方に延出して作物Cに作用する作用姿勢とに、無端チェーン58A,58Bとの連結ピン60A,60Bを支点にして揺動する。第1ガイドローラ56A,56Bと第2ガイドローラ57A,57Bとの間には、引起爪59A,59Bを下向きの作用姿勢に保持する第1ガイドレール61A,61Bを配備してある。第2ガイドローラ57A,57Bと駆動スプロケット54A,54Bとの間には、引起爪59A,59Bを横向きの作用姿勢に保持する第2ガイドレール62A,62Bを配備してある。
As shown in FIGS. 4 to 6, 9, 10, and 12, the left and right pulling devices 22 </ b> A and 22 </ b> B are configured to be symmetrical. More specifically, the left and right pulling
左側の引起装置22Aは、その入力軸53Aが一対のベベルギア63を介して左伝動軸47と連動する。この連動により、その無端チェーン58Aが正面視において右回りに回動する。この回動により、その各引起爪59Aが、第1ガイドレール61Aにより下向きの作用姿勢に保持される領域Aa1では、刈取搬送部3の左端側から左右中央側に向けて移動し、この移動により、左分草部材21Aと中分草部材21Cとの間に導入された最大2条の作物Cの穀稈を刈取搬送部3の左右中央側に向けて掻き込み案内する。また、第2ガイドレール62Aにより横向きの作用姿勢に保持される領域Aa2では、引起ケース52Aの下端部から上部に向けて移動し、この移動により、掻き込み案内後の作物Cの穀稈を引き起こす。
The left pulling device 22 </ b> A has its input shaft 53 </ b> A interlocked with the
右側の引起装置22Bは、その入力軸53Bがチェーン式伝動機構64と一対のベベルギア65とを介して右伝動軸49と連動する。この連動により、その無端チェーン58Bが正面視において左回りに回動する。この回動により、その各引起爪59Bが、第1ガイドレール61Bにより下向きの作用姿勢に保持される領域Ab1では、刈取搬送部3の右端側から左右中央側に向けて移動し、この移動により、右分草部材21Bと中分草部材21Cとの間に導入された最大2条の作物Cの穀稈を刈取搬送部3の左右中央側に向けて掻き込み案内する。また、第2ガイドレール62Bにより横向きの作用姿勢に保持される領域Ab2では、引起ケース52Bの下端部から上部に向けて移動し、この移動により、掻き込み案内後の作物Cの穀稈を引き起こす。
The right pulling device 22 </ b> B has its input shaft 53 </ b> B interlocked with the
つまり、左側の引起装置22Aは、刈取搬送部3の入力軸39から、伝動軸41、中継軸43、動力分配軸45、および左伝動軸47、などを介して伝達される動力により作動し、この作動により、左分草部材21Aと中分草部材21Cとの間に導入された最大2条の作物Cの穀稈を引き起こすように構成してある。
That is, the left pulling
また、右側の引起装置22Bは、刈取搬送部3の入力軸39から、伝動軸41、中継軸43、動力分配軸45、右伝動軸49、およびチェーン式伝動機構62、などを介して伝達される動力により作動し、この作動により、右分草部材21Bと中分草部材21Cとの間に導入された最大2条の作物Cの穀稈を引き起こすように構成してある。
The right pulling
さらに、左右の引起装置22A,22Bには、それらに備えた複数の引起爪59A,59Bにより、3つの分草部材21A〜21Cのうちの対応するものの間に導入された作物Cの穀稈を刈取搬送部3の左右中央側に向けて掻き込み案内する案内領域Aa1,Ab1と、掻き込み案内した作物Cの穀稈を引き起こす引き起こし領域Aa2,Ab2とを形成してある。
Further, the left and right pulling
これにより、左右の引起枠26A,26Bを最大2条の穀稈を引き起こす2条用に構成することができ、刈取搬送部3を、左右一対の引起枠26A,26Bにより最大4条の作物Cの収穫を行う2枠4条刈り仕様に構成することができる。その結果、4つの分草部材と3つの引起装置とを備えて最大4条の作物Cの収穫を行なうように構成した一般的な3枠4条刈り仕様の刈取搬送部に比較して、同様の広い作業幅を有するように構成しながら構成の簡素化やコストの削減を図ることができる。
Accordingly, the left and right pulling
また、左右の引起装置22A,22Bに案内領域Aa1,Ab1と引き起こし領域Aa2,Ab2とを形成することにより、構成の簡素化が図られた2枠4条仕様でありながら、4条の作物穀稈を円滑かつ良好に引き起こすことができる。
Further, by forming guide areas Aa1 and Ab1 and raising areas Aa2 and Ab2 in the left and right pulling
しかも、刈取搬送部3を、左右の引起装置22A,22Bの上部にわたって、それらの上部に配備した入力軸53A,53Bを連動連結するための重量の大きい軸式伝動機構を架設する必要のないアーチレス構造に構成することができ、よって、左右の引起装置22A,22Bの上部にわたって軸式伝動機構を架設するアーチ構造を採用する場合に比較して、刈取搬送部3の重心位置を低くすることができ、車体の安定性を向上させることができる。
In addition, the archless that does not need to install a heavy shaft transmission mechanism for interlockingly connecting the input and receiving
ところで、図示は省略するが、3枠4条刈り仕様の刈取搬送部にアーチレス構造を採用する場合には、刈取搬送部の左右中央側に配置する引起装置に対する伝動系を、穀稈の搬送通路の下方となる刈取搬送部の左右中央側の底部に配備する必要がある。このような位置に伝動系を配置すると、伝動系のケース上に泥や雑草などの異物が堆積しやすくなり、この堆積した異物に穀稈が接触すると、その穀稈の搬送姿勢に乱れが生じ、この乱れに起因して、供給搬送装置25により穀稈を脱穀装置4に向けて搬送する際の穂先側の揃いが悪くなり、脱穀装置4での脱穀処理の際に扱き残しが発生しやすくなることから、穀粒回収効率の低下を招きやすくなる。
By the way, although not shown in the figure, when an archless structure is adopted for the cutting and conveying part of the three-frame four-saw cutting specification, the transmission system for the pulling device disposed on the left and right center side of the cutting and conveying part is used as the conveying path for the cereals. It is necessary to arrange at the bottom of the left and right center side of the cutting and conveying unit that is below. If the transmission system is arranged in such a position, foreign matter such as mud and weeds easily accumulates on the transmission system case. Due to this disturbance, the alignment of the tip side when the supply and
これに対し、本発明に係る刈取搬送部3は、4条刈りでありながら左右中央側の引起装置を必要としない2枠4条刈り仕様であることから、そのような異物の堆積に起因した穀粒回収効率の低下を未然に回避することができる。
On the other hand, the cutting and conveying
図1〜3、図5〜7および図12に示すように、左側の引起ケース52Aは、その下部を左分草パイプ50Aに左支持部材66Aを介して支持させてある。また、その上部を支持部材37に支持させてある。右側の引起ケース52Bは、その下部を右分草パイプ50Bに右支持部材66Bを介して支持させてある。また、その上部と左側の引起ケース52Aの上部とにわたるように渡しかけたアーチ状の連結部材67により、その上部を左側の引起ケース52Aの上部に連結してある。つまり、右側の引起ケース52Bは、その上部を連結部材67と左側の引起ケース52Aとを介して支持部材37に支持させてある。そして、これらの支持構造により、左右の引起装置22A,22Bを、それらの上部側ほど車体後方側に位置する後倒れ姿勢で刈取搬送部3に装備してある。
As shown in FIGS. 1 to 3, 5 to 7, and FIG. 12, the lower part of the left raising case 52 </ b> A is supported by the left weed pipe 50 </ b> A via the left support member 66 </ b> A. Further, the upper portion is supported by the
なお、左右の引起装置22A,22Bとして、複数の引起爪59A,59Bを左右方向に掻き込み移動させることにより案内領域Aa1,Ab1を形成する構造のものに代えて、車体の走行に伴って、作物Cの穀稈を引き起こし領域Aa2,Ab2に向けて左右方向に摺動案内するガイド部材により形成する構造のもの採用するようにしてもよい。
As the left and right pulling
図4〜9に示すように、刈取装置23は、各分草部材21A〜21Cの分草パイプ50A〜50Cに支持させてある。そして、その上側に左右方向に連続して並ぶように整列配置した複数の可動刃68が、その下側に左右方向に連続して並ぶように整列配置した複数の固定刃69に対して、左右方向に一定ストロークで往復摺動することにより、左右の引起装置22A,22Bにより引き起こした作物Cの穀稈を刈り取る。各可動刃68は、クランク式の刈刃駆動装置70を介して動力分配軸45と連動することにより、固定刃69に対して左右方向に一定ストロークで往復摺動する。
As shown in FIGS. 4 to 9, the cutting
つまり、刈取装置23は、刈取搬送部3の動力分配軸45から刈刃駆動装置70を介して伝達される動力により作動し、この作動により、左右の引起装置22A,22Bにより引き起こした作物Cの穀稈を刈り取るように構成してある。
That is, the cutting
図4〜9および図13に示すように、左右の掻込搬送装置24A,24Bは、穀稈の株元側の上部を掻き込み搬送する回動体としての掻込搬送機構71A,71Bと、穀稈の株元側の下部を掻き込み搬送する回転体としてのパッカ72A,72Bとを上下に配置し、かつ、それらの間に、掻込搬送機構71A,71Bおよびパッカ72A,72Bにより掻き込み搬送される穀稈を案内する案内部材73A,73Bを備えて構成してある。左右の掻込搬送機構71A,71Bは、掻き込み搬送用の複数の突出部74a,74bを一定ピッチで一体形成したゴム製の掻込ベルト74A,74Bを、大径の駆動プーリ75A,75Bと小径の従動プーリ76A,76Bとにわたって回し掛けて構成してある。左右の掻込搬送機構71A,71Bの上部には、掻込ベルト74A,74Bのベルト側とともに駆動プーリ75A,75Bと従動プーリ76A,76Bとを上方から覆うことにより、掻込搬送機構71A,71Bに対する穀稈の巻き付を防止するカバー77A,77Bを装備してある。左右のパッカ72A,72Bは、その外周部に掻き込み搬送用の複数の突出部72a,72bを一定ピッチで一体形成してある。
As shown in FIGS. 4 to 9 and FIG. 13, the left and right scraping and conveying devices 24 </ b> A and 24 </ b> B include a scraping and conveying mechanism 71 </ b> A and 71 </ b> B serving as a rotating body that scrapes and conveys the upper part of the stock side of the grain straw.
左側の掻込搬送装置24Aは、その掻込搬送機構71Aの駆動プーリ75Aとパッカ72Aとを、刈取搬送部3の左右中央側に位置するように、支持部材37に備えた支軸78に回転可能に支持させてある。また、その掻込搬送機構71Aの従動プーリ76Aを、刈取搬送部3の左端部で駆動プーリ75Aよりも前側に位置するように、左支持部材66Aの左端部に一体装備した左補助部材79Aに支持させてある。
The left picking and conveying
右側の掻込搬送装置24Bは、その掻込搬送機構71Bの駆動プーリ75Bとパッカ72Bとを、刈取搬送部3の左右中央側に位置するように、右伝動軸49に外嵌した筒軸80に装備してある。また、その掻込搬送機構71Bの従動プーリ76Bを、刈取搬送部3の右端部で駆動プーリ75Bよりも前側に位置するように、右支持部材66Bの右端部に一体装備した右補助部材79Bに支持させてある。
The
そして、この支持構造により、左右の掻込搬送装置24A,24Bは、刈取搬送部3を作業領域内に位置させた状態では、それらの掻込搬送機構71A,71Bの姿勢が、刈取搬送部3の左右中央側ほど後方に位置する傾斜姿勢で、かつ、後上がりの傾斜姿勢となり、また、それらのパッカ72A,72Bの姿勢が、後上がりの傾斜姿勢となるように刈取搬送部3に装備してある。
With this support structure, the left and right scavenging and transporting
これにより、左右の掻込搬送装置24A,24Bは、それらの掻込ベルト74A,74Bの突出部74a,74bやパッカ72A,72Bの突出部72a,72bにより、刈取搬送部3の左右両側では、それらの搬送領域内に位置する穀稈を左右外方の下方側から受け止めて持ち上げるようにしながら穀稈通過部27に向けて掻き寄せ、穀稈通過部27の直前では、掻き寄せた穀稈を前下方側から受け止めて持ち上げるようにしながら穀稈通過部27に掻き入れ、穀稈通過部27では、掻き入れた穀稈を前下方側から受け止めて持ち上げるようにしながら後方の穀稈受け渡し位置に向けて掻き出すことにより、穀稈通過部27を通過させる。
As a result, the left and right scraping and conveying
その結果、左右の掻込搬送装置24A,24Bにより、刈取装置23により刈り取った穀稈を掻き込み搬送する際には、その穀稈の株元側を刈取装置23に接触しにくくすることができ、これにより、その接触により穀稈の搬送姿勢が乱れることに起因して、供給搬送装置25により穀稈を脱穀装置4に向けて搬送する際の穂先側の揃いが悪くなり、脱穀装置4での脱穀処理において扱き残しが発生しやすくなる、といった穀粒回収率の低下を未然に回避することができる。
As a result, when the left and right scraping and transporting
図4〜9および図13に示すように、左側の掻込搬送装置24Aは、その掻込搬送機構71Aの駆動プーリ75Aとパッカ72Aとが一体回転するように、その駆動プーリ75Aとパッカ72Aとを連結してある。右側の掻込搬送装置24Bは、その掻込搬送機構71Bの駆動プーリ75Bとパッカ72Bとが筒軸80と一体回転するように、その駆動プーリ75Bとパッカ72Bとを筒軸80に連結してある。筒軸80は、ギア式の減速機構81を介して右伝動軸49と連動する。左側のパッカ72Aは右側のパッカ72Bと噛み合い連動する。
As shown in FIGS. 4 to 9 and FIG. 13, the left-side scraping / conveying device 24 </ b> A includes the driving pulley 75 </ b> A and the packer 72 </ b> A so that the driving pulley 75 </ b> A and the packer 72 </ b> A of the scraping / conveying mechanism 71 </ b> A rotate integrally. Are connected. The right-
つまり、左右の掻込搬送装置24A,24Bは、右伝動軸49から減速機構81および筒軸80を介して伝達される動力により作動し、この作動により、刈取装置23により刈り取った穀稈を、左右のパッカ72A,72Bの噛合部である穀稈通過部27に向けて掻き込み搬送し、穀稈通過部27から穀稈受け渡し位置に向けて掻き出し搬送するように構成してある。
That is, the left and right scraping and conveying
図1、図2および図4に示すように、供給搬送装置25は、左右の掻込搬送装置24A,24Bにより穀稈受け渡し位置に掻き出し搬送された穀稈の株元側を挟持して搬送する挟持搬送機構82と、その穀稈の穂先側を係止して搬送する係止搬送機構83とを上下に配置して構成してある。挟持搬送機構82および係止搬送機構83は、それらの入力軸として機能する伝動軸84が一対のベベルギア85を介して刈取搬送部3の入力軸39と連動することにより、穀稈通過部27の穀稈を脱穀用の横倒れ姿勢に姿勢変更しながら脱穀装置4に向けて供給搬送するように構成してある。
As shown in FIGS. 1, 2, and 4, the supply and
図8および図13に示すように、刈取搬送部3において、中分草部材21Cは、穀稈通過部27の左右幅内である左右のパッカ72A,72Bの谷径da,dbの間に位置するように配置してある。
As shown in FIGS. 8 and 13, in the cutting and conveying
この配置により、左右の掻込搬送装置24A,24Bにより穀稈を穀稈通過部27に搬送する際に、その穀稈が中分草部材21Cを跨ぐようにして移動することを防止することができる。その結果、穀稈が中分草部材21Cを跨ぐ場合に比較して、その穀稈の株元側を中分草部材21Cに接触しにくくすることができ、これにより、その接触により穀稈の搬送姿勢が乱れることに起因して、供給搬送装置25により穀稈を脱穀装置4に向けて搬送する際の穂先側の揃いが悪くなり、脱穀装置4での脱穀処理において扱き残しが発生しやすくなる、といった穀粒回収率の低下を未然に回避することができる。
With this arrangement, when the left and right scraping and conveying
また、前述したように、左右の掻込搬送装置24A,24Bは、刈取搬送部3を作業領域内に位置させた状態では、それらの掻込搬送機構71A,71Bの姿勢が、刈取搬送部3の左右中央側ほど後方に位置する傾斜姿勢で、かつ、後上がりの傾斜姿勢となり、また、それらのパッカ72A,72Bの姿勢が、後上がりの傾斜姿勢となることにより、刈取搬送部3を作業領域内に位置させた場合に水平姿勢または略水平姿勢になる中分草部材21Cに対しては、その搬送方向下手側ほど中分草部材21Cから上方に離れるようになる。これにより、左右の掻込搬送装置24A,24Bにより穀稈通過部27に掻き込み搬送される穀稈が、穀稈通過部27において中分草部材21Cに接触することを防止することができ、結果、その接触による穀稈の搬送姿勢の乱れに起因した穀粒回収率の低下を阻止することができる。
In addition, as described above, the left and right scavenging and conveying
図2、図3および図14に示すように、反搭乗運転部側に位置する左側のクローラ13Aは、その車体横外方側の端部となる左端部13Aaが、刈取搬送部3の最反搭乗運転部側に位置する左分草部材21Aの分草始端21Aaと左右方向で一致するように配置してある。また、搭乗運転部側に位置する右側のクローラ13Bは、その車体横外方側の端部となる右端部13Baが、刈取搬送部3の最搭乗運転部側に位置する右分草部材21Bの分草始端21Baから車体の右外方側に少しだけ食み出すように配置してある。
As shown in FIGS. 2, 3, and 14, the left crawler 13 </ b> A located on the anti-boarding operation unit side has the left end portion 13 </ b> Aa that is the end portion on the laterally outer side of the vehicle body being the farthest farthest of the cutting
つまり、左右のクローラ13A,13Bは、それらの車体横外方側の端部間距離Lが、最大4条の刈り取り搬送が可能となるように構成した刈取搬送部3の作業幅Wよりも大きくなるように、左右方向に所定間隔をあけて配置してある。これにより、左右のクローラ13A,13Bの轍間距離を長くすることができ、各クローラ13A,13Bの接地長さを長くすることによる旋回性能の低下を招くことなく、湿田性能を向上させることができる。
In other words, the left and
また、左側のクローラ13Aは、その左端部13Aaの位置が左分草部材21Aの分草始端21Aaと左右方向で一致することにより、その分草始端21Aaから車体左側に食み出さないようになっている。これにより、車体の左側に未刈りの作物Cxが存在する回り刈りや車体の左右両側に未刈りの作物Cx,Cyが存在する中割りなどの作業走行時に、左側のクローラ13Aで車体の左外側近傍に位置する未刈りの作物Cxを踏み付ける、あるいは、左側のクローラ13Aで車体の左外側近傍に位置する未刈りの作物Cxに泥寄せする、などの不都合の発生を防止することができ、その踏み付けや泥寄せに起因した作業効率の低下を回避することができる。
In addition, the
一方、右側のクローラ13Bは、その右端部13Baの位置が右分草部材21Bの分草始端21Baと左右方向で略一致することにより、車体の左右両側に未刈りの作物Cx,Cyが存在する中割りなどの作業走行時に、右分草部材21Bの分草始端21Baが、刈取搬送部3の作業幅内で最搭乗運転部側に位置する作物Cbと、この作物Cbと隣り合う作業幅外の作物Cyとの間における、作業幅内の作物Cbの側近を通るようにすれば、右側のクローラ13Bで車体の右外側近傍に位置する未刈りの作物Cyを踏み付ける、といった不都合の発生を防止することができ、その踏み付けに起因した作業効率の低下を回避することができる。
On the other hand, the
ちなみに、右側のクローラ13Bにおける右分草部材21Bの分草始端21Baから車体の右外方側への食み出し長さLzは、右側のクローラ13Bによる車体右外側近傍の未刈り作物Cyの踏み付けを防止できる長さであれば、例えば、作物Cの植え付け間隔Scとの関係から、Lz=1/3*ScやLz=1/4*Scなどの種々の長さに設定することが可能であるが、Lz≦1/6*Scとすることが好ましい。そして、その食み出し長さLzが短いほど、右側のクローラ13Bによる車体右外側近傍の未刈り作物Cyに対する泥寄せを抑制することができ、その泥寄せに起因した作業効率の低下を抑制することができる。逆に、その食み出し長さLzが長いほど、左右のクローラ13A,13Bの轍間距離を長くすることができ、湿田性能を向上させることができる。
Incidentally, the protrusion length Lz of the
なお、右側のクローラ13Bを、その右端部13Baが右分草部材21Bの分草始端21Baと左右方向で一致する、または、右分草部材21Bの分草始端21Baよりも車体内方側に位置するように配置してもよい。また、左側のクローラ13Aを、その左端部13Aaが左分草部材21Aの分草始端21Aaよりも車体内方側に位置するように配置してもよく、また、左側のクローラ13Aによる車体左外側近傍の未刈り作物Cxの踏み付けを防止でき、かつ、未刈り作物Cxに対する泥寄せを抑制できる範囲内で、その左端部13Aaが左分草部材21Aの分草始端21Aaよりも車体外方側に位置するように配置してもよい。
The
図14に示すように、3つの分草部材21A〜21Cは、4条の作物Cを収穫する作業走行時に、搭乗運転部2の前下方に位置する右分草部材21Bの前端側が、刈取搬送部3の作業幅内で最搭乗運転部側に位置する作業幅内最右の作物Cbと、この作物Cbと隣り合う右側の作業幅外の作物Cyまたは作物の刈り跡Czとの間における、作業幅内の作物Cbの側近を通るように、作物Cに対して右分草部材21Bを位置合わせした場合には、中分草部材21Cが、その作用対象となる作業幅内の左右中央側に位置する2つの作物Cc,Cdの中間位置または略中間位置を通り、かつ、左分草部材21Aが、刈取搬送部3の作業幅内で最反搭乗運転部側に位置する作業幅内最左の作物Caと、この作物Caと隣り合う左側の作業幅外の作物Cxまたは作物の刈り跡Czとの間における、それらの中間位置よりも作業幅内の作物Caに近い位置を通るように配置してある。
As shown in FIG. 14, the three weeding members 21 </ b> A to 21 </ b> C have the front end side of the right weeding member 21 </ b> B located at the front lower side of the
つまり、4条刈りの作業走行時には、搭乗運転部2の前下方に位置することにより搭乗運転部2からの視認性の高い右分草部材21Bの前端側を、作業幅内の最右に位置する作物Cbの右横側近を通るように位置合わせすることにより、搭乗運転部2から離れることにより搭乗運転部2からの視認性の低い左分草部材21Aおよび中分草部材21Cを、それらの視認を行なうことなく、作物Cの植え付け位置から外れた適切な位置に通すことができ、それらの分草部材21A,21Cによる作物Cの押し倒しや踏み付けを回避することができる。
That is, at the time of the four-row cutting operation, the front end side of the right weeding member 21 </ b> B with high visibility from the
これにより、作物Cの倒伏が激しい場合であっても、各分草部材21A〜21Bを作物Cに対する適切な位置に容易かつ確実に位置合わせすることができ、各分草部材21A〜21Bおよび左右の引起装置22A,22Bによる穀稈の引き起こしを効率よく行うことができる。
Thereby, even if the lodging of the crop C is intense, each weeding
また、中分草部材21Cが、作業幅内の左右中央側に位置する2つの作物Cc,Cdの中間位置または略中間位置を通ることにより、左側の引起枠26Aの枠内に導入される2条の作物Ca,Ccの穀稈と、右側の引起枠26Bの枠内に導入される2条の作物Cb,Cdの穀稈とを、中分草部材21Cの真上に位置する穀稈通過部27を挟んだ左右対称の位置に位置させることができ、その左右対象となる穀稈の穀稈通過部27からの距離を一様に短くすることができる。
Further, the
これにより、左右の引起枠26A,26Bに2条ずつの作物Cの穀稈を導入するようにしながらも、中分草部材21Cが、作業幅内の左右中央側に位置する2つの作物Cc,Cdの中間位置から大きく外れることにより、左右の引起枠26A,26Bのいずれか一方に導入される穀稈の穀稈通過部27からの距離が不必要に長くなって、左右いずれか一方の掻込搬送装置24A,24Bによる穀稈の搬送効率が低下することを防止することができる。また、左右いずれか一方の掻込搬送装置24A,24Bによる穀稈の搬送に不必要な遅れが生じることを防止することができ、この遅れに起因した穀稈の搬送姿勢の乱れによって、供給搬送装置25により穀稈を脱穀装置4に向けて搬送する際の穂先側の揃いが悪くなり、脱穀装置4での脱穀処理において扱き残しが発生しやすくなる、といった穀粒回収率の低下を防止することができる。
Thereby, while the grain culm of each crop C is introduced into the left and right pull-up
しかも、左分草部材21Aが、作業幅内の最左に位置する作物Caの左横近くを通ることにより、4条の作物Cを収穫する作業走行時には、常に、右分草部材21Bの前端側を、作業幅内の最右に位置する作物Cbの右横側近を通るように位置合わせする必要が生じることになる。
Moreover, when the
これにより、4条の作物Cを収穫する作業走行時には、常に、各分草部材21A〜21Cを、作物Cに対する上述した適切な位置に確実に通すことができるようになり、結果、4条の作物Cを収穫する作業走行時における作業性の向上を図ることができる。
Thereby, at the time of the work traveling for harvesting the four crops C, the weeding
図15に示すように、3つの分草部材21A〜21Cは、3条の作物Cを収穫する作業走行時に、搭乗運転部2の前下方に位置する右分草部材21Bの前端側が、刈取搬送部3の作業幅内の最搭乗運転部側に位置する作業幅内右側の作物Cbと隣り合う右側の作物の刈り跡Czの上方を通るように、右側の作物の刈り跡Czに対して右分草部材21Bの前端側を位置合わせした場合には、中分草部材21Cが、その作用対象となる作業幅内の右側と左右中央側とに位置する2つの作物Cb,Ccの間における右側の作物Cbよりも左右中央側の作物Ccに近い位置を通り、かつ、左分草部材21Aが、その作用対象となる、刈取搬送部3の作業幅内の最反搭乗運転部側に位置する作業幅内左側の作物Caと、この作物Caと隣り合う左側の作業幅外の作物Cxまたは作物の刈り跡Czとの間の中間位置または略中間位置を通るように配置してある。
As shown in FIG. 15, the three weeding members 21 </ b> A to 21 </ b> C are cut and transported by the front end side of the right weeding member 21 </ b> B located in front of the
つまり、3条刈りの作業走行時には、搭乗運転部2の前下方に位置することにより搭乗運転部2からの視認性の高い右分草部材21Bの前端側を、右側の刈り跡Czの上方を通るように位置合わせすることにより、搭乗運転部2から離れることにより搭乗運転部2からの視認性の低い左分草部材21Aおよび中分草部材21Cを、それらの視認を行なうことなく、作物Cの植え付け位置から外れた適切な位置に通すことができ、それらの分草部材21A,21Cによる作物Cの押し倒しや踏み付けを回避することができる。
In other words, during the three-row cutting operation, the front end side of the
これにより、作物Cの倒伏が激しい場合であっても、右分草部材21Bおよび中分草部材21Cを作物Cに対する適切な位置に容易かつ確実に位置合わせすることができ、各分草部材21A〜21Bおよび左右の引起装置22A,22Bによる穀稈の引き起こしを効率よく行うことができる。
Thereby, even if the lodging of the crop C is intense, the
また、中分草部材21Cが、作業幅内の左右中央側に位置する作物Ccの右横近くを通ることにより、左側の引起枠26Aの枠内に導入される2条の作物Ca,Ccの穀稈と、右側の引起枠26Bの枠内に導入される1条の作物Cbの穀稈のうち、中分草部材21Cの真上に位置する穀稈通過部27から最も離れる左側の作物Caの穀稈を、穀稈通過部27からの距離が最短になるようにすることができる。
Further, the
これにより、左右の掻込搬送装置24A,24Bにより3条の穀稈を穀稈通過部27に向けて掻き込み搬送する際の搬送効率を向上させることができる。また、左右いずれか一方の掻込搬送装置24A,24Bによる穀稈の搬送に不必要な遅れが生じることを防止することができ、この遅れに起因した穀稈の搬送姿勢の乱れによって、供給搬送装置25により穀稈を脱穀装置4に向けて搬送する際の穂先側の揃いが悪くなり、脱穀装置4での脱穀処理において扱き残しが発生しやすくなる、といった穀粒回収率の低下を防止することができる。
Thereby, the conveyance efficiency at the time of carrying out the scraping conveyance of the 3 grains of cereals toward the
しかも、左分草部材21Aが、作業幅内の左側に位置する作物Caと、左側の作業幅外の作物Cxまたは作物の刈り跡Czとの間の中間位置または略中間位置を通ることにより、3条の作物Cを収穫する作業走行時には、搭乗運転部2からの視認性が最も低い左分草部材21Aを、その作用対象の作物Cの植え付け位置から、その作用範囲内での最も離れた位置に位置させることができる。
Moreover, the
これにより、3条の作物Cを収穫する作業走行時には、搭乗運転部2からの視認性が最も低い左分草部材21Aを、その作用対象の作物Cに良好に作用させることができるとともに、左分草部材21Aが作用対象の作物Cの植え付け位置に位置することをより確実に防止することができる。
Thus, during the operation of harvesting the three crops C, the
ちなみに、上述した3つの分草部材21A〜21Cと作物Cの位置関係を満たすための3つの分草部材21A〜21Cの具体的な配置としては、3つの分草部材21A〜21Cの左右間隔Sa,Sbと作物Cの植え付け間隔Scとの関係が、Sa=Sb=1.75*Scとなる配置や、Sa=Sb≒1.75*Scとなる配置、あるいは、Sa>SbでSa≒1.75*ScかつSb≒1.75*Scとなる配置や、Sa<SbでSa≒1.75*ScかつSb≒1.75*Scとなる配置、などが考えられる。そして、4条の作物Cを収穫する作業走行時には、左分草部材21Aとその右横に位置する作業幅内最左の作物Caとの離間距離Laが、右分草部材21Aとその左横に位置する作業幅内最右の作物Cbとの離間距離Lbよりも大きくなることが好ましい。
Incidentally, as a specific arrangement of the three
図2、図3、図7、図12および図13に示すように、前端側が搭乗運転部2の前下方に位置する右分草部材21Bを備えた右側の引起枠26Bにおいて、この引起枠26Bに備える2条用の引起装置22Bは、その引き起こし領域Ab2が搭乗運転部2から離れる左側に位置するように構成してある。
As shown in FIGS. 2, 3, 7, 12, and 13, in the right pulling frame 26 </ b> B that includes the right weed member 21 </ b> B whose front end is positioned in front of the
これにより、右側の引起枠26Bに、引き起こし領域Ab2が搭乗運転部側である右側に位置するように構成した2条用の引起装置を装備する場合に比較して、搭乗運転部2からの車体前方に対する視界を良好にすることができ、車体前方の作業地などに対する搭乗運転部2からの視認性を向上させることができる。
Thus, the vehicle body from the
図2、図3、図7、図12および図13に示すように、左右の引起装置22A,22Bは、それらの引き起こし領域Aa2,Ab2の左右幅Wa,Wbを、最大2条の穀稈の引き起こしに対応する幅広に形成してある。また、左右の引起装置22A,22Bに備える引起爪59A,59Bは、幅広の引き起こし領域Aa2,Ab2に対応する長尺に形成してある。
As shown in FIG. 2, FIG. 3, FIG. 7, FIG. 12 and FIG. 13, the left and right pulling
これにより、左右の引起装置22A,22Bが常に2条ずつの穀稈を引き起こす4条刈りの作業走行時に、穀稈が左右の対応する引き起こし領域Aa2,Ab2を通過する際の抵抗が許容範囲を超えることを防止することができる。その結果、4条刈りの作業走行時においても、左右の引起装置22A,22Bによる穀稈の引き起こしを円滑かつ良好に行なわせることができる。
Accordingly, when the left and right pulling
また、各引起爪59A,59Bを、幅広の引き起こし領域Aa2,Ab2に対応する長尺に形成することにより、幅広の引き起こし領域Aa2,Ab2において引起爪59A,59Bが穀稈に作用しなくなるデッドゾーンが形成されることを防止することができる。その結果、左右の引起装置22A,22Bの各引き起こし領域Aa2,Ab2を、2条の穀稈の通過を許容する幅広に形成しながらも、左右の引起装置22A,22Bによる穀稈の引き起こしを確実に行なわせることができる。
In addition, by forming the pulling
ちなみに、3条刈りと4条刈りとにかかわらず、常に2条の穀稈が供給される左側の引起装置22Aを、その引き起こし領域Aa2の左右幅Waが、最大2条の穀稈の引き起こしに対応する幅広になり、かつ、その引起爪59Aが、幅広の引き起こし領域Aa2に対応する長尺になるように構成してもよい。
By the way, regardless of the 3 and 4 cuttings, the left pulling
ところで、左右の掻込搬送装置24A,24Bは、穀稈の株元側の上部を掻き込み搬送する回動体として、ゴム製の掻込ベルト74A,74Bを備えた掻込搬送機構71A,71Bを採用していることにより、刈り取り前の穀稈に作用した場合には、掻込ベルト74A,74Bの突出部74a,74bが、刈り取り前の穀稈の強度に負けて変形することにより、その穀稈が刈り取られるまでの間、その穀稈を穀稈通過部27に向けて掻き込み搬送しなくなる。
By the way, the left and right scraping and transporting
このような場合に、左右の掻込搬送装置24A,24Bを、それらに備えた穀稈巻き付き防止用のカバー77A,77Bが、刈取装置23の刈刃である可動刃68および固定刃69の先端よりも車体前方側に位置するように構成していると、そのカバーが、車体の走行に伴って、刈り取り前の穀稈に接当して、その穀稈を車体の進行方向に向けて押し曲げるようになる。
In such a case, the left and right scraping and conveying
そして、このように押し曲げられた作物Cの穀稈が、刈取装置23の刈り取り位置に達して刈り取られると、その刈り取りとともに、車体の進行方向に向けて押し曲げられた状態からまっすぐの状態に戻ろうとする復元作用により、左右の掻込搬送装置24A,24Bから離れる車体の進行方向に飛び出して、左右の掻込搬送装置24A,24Bの搬送領域から外れることがある。
Then, when the cereal of the crop C thus bent and bent reaches the cutting position of the cutting
このような現象が通常の刈り取り作業時に発生しても、左右の掻込搬送装置24A,24Bの搬送領域から外れた穀稈は、車体の走行とともに左右の掻込搬送装置24A,24Bの搬送領域に向けて次々と導入される後続の穀稈により、左右の掻込搬送装置24A,24Bの搬送領域内に押し戻されるようになることから、左右の掻込搬送装置24A,24Bによって穀稈通過部27に向けて掻き込み搬送することができる。
Even if such a phenomenon occurs during a normal mowing operation, the cereals that have deviated from the conveyance area of the left and right scraping and conveying
しかしながら、上記の現象が、刈取搬送部3による刈り取り搬送を中断する畦際旋回などの直前や、刈取搬送部3による穀稈の刈り取り搬送量が少ない圃場の隅部での刈り取り作業時などにおいて発生すると、左右の掻込搬送装置24A,24Bの搬送領域から外れた穀稈を搬送領域内に押し戻すことができなくなり、結果、搬送領域から外れたままこぼれ落ちる穀稈が多数発生することになる。
However, the above-mentioned phenomenon occurs immediately before the turning turning to interrupt the cutting and conveying by the cutting and conveying
そこで、図5〜7に示すように、このコンバインでは、左右の掻込搬送装置24A,24Bを、それらの平面に対する垂直方向から各掻込搬送装置24A,24Bを見た場合に、それらのカバー77A,77Bが、刈取装置23の刈刃である可動刃68および固定刃69の先端よりも車体後方側に位置するように、好ましくは、可動刃68および固定刃69の車体前後方向での刈取作用範囲の中間部よりも車体後方側に位置するように構成してある。
Therefore, as shown in FIGS. 5 to 7, in this combine, when the left and right scratch conveying devices 24 </ b> A and 24 </ b> B are viewed from the vertical direction with respect to their planes, The cutting of the
これにより、掻込ベルト74A,74Bの突出部74a,74bが、刈り取り前の穀稈の強度に負けて変形した場合であっても、カバー77A,77Bが、車体の走行に伴って、刈り取り前の穀稈に接当して、その穀稈を車体の進行方向に向けて押し曲げるようになることを防止することができる。その結果、その押し曲げに起因して、押し曲げられた穀稈が、刈り取りとともに左右の掻込搬送装置24A,24Bの搬送領域から外れてこぼれ落ちることを防止することができる。
As a result, even if the
図7および図13に示すように、左右の掻込搬送装置24A,24Bは、それらの平面に対する垂直方向から各掻込搬送装置24A,24Bを見た場合に、それらの掻込搬送機構71A,71Bの掻き込み搬送領域で、掻込ベルト74A,74Bの突出部74a,74bの先端が描く軌跡K1a,K1bが、可動刃68および固定刃69の先端と車体前後方向で略一致するように構成してある。
As shown in FIGS. 7 and 13, the left and right scavenging and transporting
これにより、各掻込ベルト74A,74Bの突出部74a,74bが、刈り取り前の穀稈に作用して変形することを抑制することができ、その変形による耐久性の低下を抑制することができる。また、突出部74a,74bの変形を抑制することにより、刈り取り直後の穀稈を、左右の掻込ベルト74A,74Bによって素早く穀稈通過部27に向けて掻き込み搬送することができ、結果、左右の掻込搬送装置24A,24Bによる穀稈の掻き込み搬送効率を向上させることができるとともに、搬送遅れに起因した穀稈の搬送姿勢の乱れによる穀粒回収率の低下を防止することができる。
Thereby, it can suppress that
図7および図13に示すように、左右の掻込搬送装置24A,24Bは、それらの平面に対する垂直方向から各掻込搬送装置24A,24Bを見た場合に、各案内部材73A,73Bの案内作用部73a,73bが可動刃68および固定刃69の先端よりも車体後方側に位置するように、好ましくは、可動刃68および固定刃69の車体前後方向での刈取作用範囲の中間部よりも車体後方側に位置するように構成してある。
As shown in FIGS. 7 and 13, the left and right scavenging and conveying
これにより、案内部材73A,73Bが、車体の走行に伴って、刈り取り前の穀稈に接当して、その穀稈を車体の進行方向に向けて押し曲げるようになることを防止することができる。その結果、その押し曲げに起因して、押し曲げられた穀稈が、刈り取りとともに左右の掻込搬送装置24A,24Bの搬送領域から外れてこぼれ落ちることを防止することができる。
Accordingly, it is possible to prevent the
図7および図13に示すように、左右の掻込搬送装置24A,24Bは、それらの平面に対する垂直方向から各掻込搬送装置24A,24Bを見た場合に、左右のパッカ72A,72Bの突出部72a,72bの先端が描く軌跡K2a,K2bの前端が、可動刃68および固定刃69の先端と車体前後方向で略一致するように構成してある。
As shown in FIGS. 7 and 13, the left and right scavenging and conveying
これにより、刈り取り直後の穀稈を、左右のパッカ72A,72Bによって素早く穀稈通過部27に向けて掻き込み搬送することができ、結果、左右の掻込搬送装置24A,24Bによる穀稈の掻き込み搬送効率を向上させることができるとともに、搬送遅れに起因した穀稈の搬送姿勢の乱れによる穀粒回収率の低下を防止することができる。
As a result, the cereal immediately after cutting can be quickly scraped and conveyed by the left and
ちなみに、左右の掻込搬送装置24A,24Bを、それらの平面に対する垂直方向から各掻込搬送装置24A,24Bを見た場合に、それらの掻込搬送機構71A,71Bの掻き込み搬送領域で、左右のパッカ72A,72Bの突出部72a,72bの先端が描く軌跡K2a,K2bの前端が、可動刃68および固定刃69の先端と車体前後方向で一致するように構成してもよい。
By the way, when the left and right scraping and conveying
図4、図5および図7〜9に示すように、刈刃駆動装置70は、左伝動軸47よりも車体横外方側の位置に位置するように中間部材36の左端部に配備してある。
As shown in FIGS. 4, 5, and 7 to 9, the cutting
これにより、刈取装置23により刈り取った穀稈の株元側が刈刃駆動装置70に接触することを確実に防止することができ、結果、その接触により穀稈の搬送姿勢が乱れることに起因して、供給搬送装置25により穀稈を脱穀装置4に向けて搬送する際の穂先側の揃いが悪くなり、脱穀装置4での脱穀処理において扱き残しが発生しやすくなる、といった穀粒回収率の低下を未然に回避することができる。
Thereby, it can prevent reliably that the stockholder side of the grain cocoon cut by the reaping
また、刈刃駆動装置70が、搭乗運転部2が隣接せずに開放される刈取搬送部3の左端部に位置することにより、刈刃駆動装置70の組み付けやメンテナンスが行ないやすくなる。
Further, since the cutting
〔別実施形態〕 [Another embodiment]
〔1〕刈取収穫機としてはバインダなどであってもよい。 [1] The harvesting and harvesting machine may be a binder.
〔2〕刈取搬送部3を、1枠の引起枠26Aを備えるとともにその引起枠26Aを2条用に形成した1枠2条刈り仕様、3枠の引起枠26A〜26Cを備えるとともに各引起枠26A〜26Cを2条用に形成した3枠6条刈り仕様、4枠の引起枠26A〜26Dを備えるとともに各引起枠26A〜26Dを2条用に形成した4枠8条刈り仕様、2枠の引起枠26A,26Bを備えるとともに、一方の引起枠26A(26B)を2条用に形成し、かつ、他方の引起枠26B(26A)を1条用に形成した2枠3条刈り仕様、3枠の引起枠26A〜26Cを備えるとともに、左右の各引起枠26A,26Bを2条用に形成し、かつ、中央の引起枠26Cを1条用に形成した3枠5条刈り仕様、4枠の引起枠26A〜26Dを備えるとともに、左右の各引起枠26A,26Bと中央右側の引起枠26Dとの3枠を2条用に形成し、かつ、中央左側の引起枠26Cを1条用に形成した4枠7条刈り仕様、または、4枠の引起枠26A〜26Dを備えるとともに、左右の各引起枠26A,26Bを2条用に形成し、かつ、中央の各引起枠26C,26Dを1条用に形成した4枠6条刈り仕様、などに構成してもよい。
[2] The cutting and conveying
3 刈取搬送部
21A 分草部材(最反搭乗運転部側)
21B 分草部材(最搭乗運転部側)
21C 分草部材(左右中側)
22A 引起装置(最反搭乗運転部側)
22B 引起装置(最搭乗運転部側)
23 刈取装置
24A 掻込搬送装置(最反搭乗運転部側)
24B 掻込搬送装置(最搭乗運転部側)
26A 引起枠(最反搭乗運転部側)
26B 引起枠(最搭乗運転部側)
27 穀稈通過部
51A デバイダ
51B デバイダ
66A 支持部材
66B 支持部材
68 刈刃
69 刈刃
71A 回動体(最反搭乗運転部側)
71B 回動体(最搭乗運転部側)
72A 回転体(最反搭乗運転部側)
72B 回転体(最搭乗運転部側)
72a 突出部(回転体)
72b 突出部(回転体)
73A 案内部材(最反搭乗運転部側)
73B 案内部材(最搭乗運転部側)
74a 突出部(回動体)
74b 突出部(回動体)
76A プーリ(穀稈通過部から離れる側)
76B プーリ(穀稈通過部から離れる側)
77A カバー(最反搭乗運転部側)
77B カバー(最搭乗運転部側)
79A 補助部材
79B 補助部材
C 作物
K2a 軌跡(回転体)
K2b 軌跡(回転体)
3 Cutting and conveying
21B Weeding member (most boarding operation side)
21C Weeding material (right and left middle)
22A Pulling device (the farthest boarding operation side)
22B Pulling device (most boarding operation side)
23 reaping
24B Scratch transfer device (most boarding operation side)
26A Pull-up frame (the farthest boarding operation side)
26B Pull-up frame (most boarding operation side)
27 Grain passage
51A divider
51B divider
66A support member
71B Rotating body (most boarding operation part side)
72A Rotating body (the farthest boarding operation part side)
72B Rotating body (most boarding operation part side)
72a Protruding part (rotating body)
72b Protruding part (rotating body)
73A Guide member (on the farthest boarding operation side)
73B Guide member (most boarding operation side)
74a Projection (rotating body)
74b Projection (rotating body)
76A pulley (the side away from the grain passer)
76B pulley (the side away from the grain passer)
77A Cover (the farthest boarding operation side)
77B Cover (most boarding operation side)
79A auxiliary member
79B Auxiliary member C Crop K2a Trajectory (Rotating body)
K2b locus (rotating body)
Claims (9)
前記引起枠に、前記引起装置が引き起こした穀稈を所定の穀稈通過部に掻き込み搬送する掻込搬送装置を備え、
前記刈取搬送部に、前記引起装置が引き起こした穀稈を刈り取る刈取装置を備えた刈取収穫機の刈り取り搬送構造であって、
前記掻込搬送装置に、掻き込み搬送用の複数の突出部を備える回動体と、この回動体の回動中心側を覆うカバーとを装備し、
前記掻込搬送装置の平面に対する垂直方向から前記掻込搬送装置を見た場合に、前記カバーが、前記刈取装置の刈刃の先端よりも車体後方側に位置するように、前記掻込搬送装置を構成し、
前記刈取装置を、車体の左右方向に沿う左右向きの一直線形状で、前記刈取搬送部の左右両端に位置する分草部材にわたるように構成し、
前記回動体に備える左右一対のプーリのうち、前記穀稈通過部から離れる側のプーリを、その回転中心が、前記引起枠の枠内において、前記穀稈通過部から離れる側に位置する前記引起装置の左右一側端よりも横外側に位置するように構成し、
前記掻込搬送装置の平面に対する垂直方向から前記掻込搬送装置を見た場合に、前記回動体における前記一対のプーリよりも車体前方側に位置する掻き込み搬送領域の全体が前記刈取装置の真上に位置するように構成した刈取収穫機の刈り取り搬送構造。 A plurality of weeding members that divide crop cereals into different cropping rows are arranged at predetermined intervals in the left-right direction, and between two adjacent weeding members, crop grains introduced between them By equipping a pulling device that causes wrinkles, a predetermined number of pulling frames are formed in the cutting and conveying section,
The pulling frame is provided with a scraping and transporting device that scrapes and transports the cereal caused by the pulling device to a predetermined culm passing portion,
A cutting and harvesting structure of a harvesting and harvesting machine provided with a harvesting device that harvests cereal grains caused by the pulling device in the harvesting and conveying unit,
The scraping and transporting device is equipped with a rotating body having a plurality of protrusions for scraping and transporting, and a cover that covers the rotating center side of the rotating body,
The scraping / conveying device so that the cover is positioned on the rear side of the vehicle body with respect to the tip of the cutting blade of the reaping device when the scraping / conveying device is viewed from a direction perpendicular to the plane of the scraping / conveying device. configure the,
The reaping device is configured in a straight line shape in the left-right direction along the left-right direction of the vehicle body so as to span the weeding members located at both the left and right ends of the reaping conveyance unit,
Of the pair of left and right pulleys provided in the rotating body, the pulling pulley whose side is away from the grain passing portion is located at the side away from the grain passing portion in the frame of the pulling frame. It is configured to be located laterally outside the left and right side ends of the device,
When the scraping / conveying device is viewed from a direction perpendicular to the plane of the scraping / conveying device, the entire scraping / conveying region located on the front side of the vehicle body relative to the pair of pulleys in the rotating body is true of the reaping device. The harvesting and transporting structure of the harvesting and harvesting machine configured to be positioned above .
前記補助部材を、前記掻込搬送装置の前記左右一端側から車体の前方側に向けて延出するように構成した請求項1に記載の刈取収穫機の刈り取り搬送構造。 An auxiliary member that supports left and right one end sides away from the culm passing part of the scraping conveying device;
The harvesting and transporting structure of a harvesting and harvesting machine according to claim 1, wherein the auxiliary member is configured to extend from the left and right end sides of the scraping transporting device toward the front side of the vehicle body .
前記支持部材によって前記補助部材の前端を支持するように構成した請求項2〜6のいずれか一つに記載の刈取収穫機の刈り取り搬送構造。The harvesting and transporting structure for a harvesting and harvesting machine according to any one of claims 2 to 6, wherein a front end of the auxiliary member is supported by the support member.
前記掻込搬送装置の平面に対する垂直方向から前記掻込搬送装置を見た場合に、前記回転体の突出部の先端が描く軌跡の前端が前記刈刃の先端と車体前後方向で一致または略一致するように、前記掻込搬送装置を構成した請求項1〜7のいずれか一つに記載の刈取収穫機の刈り取り搬送構造。 Equipped with a rotating body with a plurality of protrusions for scraping transport to the scraping transport device,
The front end of the locus drawn by the tip of the projecting portion of the rotating body coincides with or substantially coincides with the tip of the cutting blade in the longitudinal direction of the vehicle body when the scraper transport device is viewed from a direction perpendicular to the plane of the scraper transport device. The reaping and conveying structure for the harvesting and harvesting machine according to any one of claims 1 to 7, wherein the rake conveying device is configured as described above.
それぞれの前記引起枠において、隣り合う2つの分草部材の左右間隔を、それらの間に最大2条の作物の導入が可能となるように設定するとともに、それらの分草部材の間に位置する引起装置を、最大2条の穀稈の引き起こしが可能となるように構成して、それぞれの前記引起枠を、最大2条の穀稈を引き起こす2条用に構成することにより、前記刈取搬送部を、左右2つの前記引起枠によって最大4条の作物の刈り取りを行う2枠4条刈り仕様に構成した請求項1〜8のいずれか一つに記載の刈取収穫機の刈り取り搬送構造。 Formed in the state where the two pulling frames are arranged side by side in the cutting and conveying unit,
In each of the pulling frames, the left and right intervals between two adjacent weeding members are set so that up to two crops can be introduced between them, and located between those weeding members. the inking unit, and configured to be causes of culms up two rows, each of the causes frame, by configured for two rows causing culms up Article 2, the reaper transport unit The harvesting and transporting structure of the harvesting and harvesting machine according to any one of claims 1 to 8 , wherein the harvesting and harvesting machine is configured to have a two-frame four-strip cutting specification in which a maximum of four crops are trimmed by the two right and left pulling frames .
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008173744A JP5139900B2 (en) | 2008-07-02 | 2008-07-02 | Cutting and harvesting structure of a harvesting and harvesting machine |
CN2009101390865A CN101617590B (en) | 2008-07-02 | 2009-05-15 | Combine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008173744A JP5139900B2 (en) | 2008-07-02 | 2008-07-02 | Cutting and harvesting structure of a harvesting and harvesting machine |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010011771A JP2010011771A (en) | 2010-01-21 |
JP5139900B2 true JP5139900B2 (en) | 2013-02-06 |
Family
ID=41511144
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008173744A Expired - Fee Related JP5139900B2 (en) | 2008-07-02 | 2008-07-02 | Cutting and harvesting structure of a harvesting and harvesting machine |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5139900B2 (en) |
CN (1) | CN101617590B (en) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103327803B (en) * | 2011-01-20 | 2015-12-02 | 洋马株式会社 | Combine |
KR102430801B1 (en) * | 2016-06-23 | 2022-08-10 | 가부시끼 가이샤 구보다 | Combine |
CN106561152A (en) * | 2016-11-02 | 2017-04-19 | 华中农业大学 | Forage rape combine harvester |
JP6752123B2 (en) * | 2016-11-16 | 2020-09-09 | ヤンマーパワーテクノロジー株式会社 | Harvester |
KR20180073454A (en) * | 2016-12-22 | 2018-07-02 | 가부시끼 가이샤 구보다 | Work vehicle, combine and harvester |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5758903Y2 (en) * | 1977-11-30 | 1982-12-16 | ||
JPS6142338Y2 (en) * | 1979-07-25 | 1986-12-02 | ||
JPS59107824U (en) * | 1982-08-27 | 1984-07-20 | 三菱農機株式会社 | Grain raking device in harvester |
JPS60147215U (en) * | 1984-03-09 | 1985-09-30 | ヤンマー農機株式会社 | Device to prevent wrapping of raking star foil in the reaping section of a harvester |
JPH041767Y2 (en) * | 1984-12-18 | 1992-01-22 | ||
JPS63267211A (en) * | 1988-04-04 | 1988-11-04 | Mitsubishi Agricult Mach Co Ltd | Reaping and driving apparatus in harvester |
JPH0998640A (en) * | 1995-10-05 | 1997-04-15 | Kubota Corp | Pre-treatment part in combine harvester |
CN1082335C (en) * | 1996-11-25 | 2002-04-10 | 洋马农机株式会社 | Combine harvester |
CN2552318Y (en) * | 2002-07-22 | 2003-05-28 | 解丕军 | Top hanging type grain-crop lifter for cutter-windrower |
JP2005333956A (en) * | 2004-05-31 | 2005-12-08 | Iseki & Co Ltd | Combine |
JP4860215B2 (en) * | 2005-09-13 | 2012-01-25 | ヤンマー株式会社 | Combine |
-
2008
- 2008-07-02 JP JP2008173744A patent/JP5139900B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2009
- 2009-05-15 CN CN2009101390865A patent/CN101617590B/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010011771A (en) | 2010-01-21 |
CN101617590B (en) | 2012-06-06 |
CN101617590A (en) | 2010-01-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5139900B2 (en) | Cutting and harvesting structure of a harvesting and harvesting machine | |
JP5329314B2 (en) | Traveling vehicle | |
KR101693899B1 (en) | combine | |
JP5324845B2 (en) | Mowing and transporting structure for self-detaching combine | |
JP5324844B2 (en) | Mowing and transporting structure for self-detaching combine | |
JP5572302B2 (en) | Combine harvesting and conveying structure | |
JP5125474B2 (en) | Combine harvester | |
JP5503135B2 (en) | Combine body structure | |
JP6246170B2 (en) | Combine harvesting and conveying structure | |
JP5324843B2 (en) | Mowing and transporting structure for self-detaching combine | |
WO2010021318A1 (en) | Head-feeding combine | |
JP5341475B2 (en) | Combine harvesting and conveying structure | |
JP5231945B2 (en) | Combine weed structure | |
JP5813182B2 (en) | Combine | |
JP5341476B2 (en) | Combine harvesting and conveying structure | |
JP2010104346A (en) | Reaping and conveying structure of combine harvester | |
JP5457083B2 (en) | Combine | |
JP2014176395A5 (en) | ||
JP7381433B2 (en) | work equipment | |
JP7486289B2 (en) | combine | |
JP2006304652A (en) | Combine | |
JP2011000057A (en) | Traveling vehicle | |
JP4904771B2 (en) | Combine | |
JP5693828B2 (en) | Traveling vehicle | |
JP5756613B2 (en) | Combine |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100927 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120330 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120419 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120618 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121018 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121116 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5139900 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151122 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |