JP5138436B2 - Ctc更新用装置 - Google Patents
Ctc更新用装置Info
- Publication number
- JP5138436B2 JP5138436B2 JP2008083094A JP2008083094A JP5138436B2 JP 5138436 B2 JP5138436 B2 JP 5138436B2 JP 2008083094 A JP2008083094 A JP 2008083094A JP 2008083094 A JP2008083094 A JP 2008083094A JP 5138436 B2 JP5138436 B2 JP 5138436B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ctc
- new
- line
- transmission unit
- message
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 107
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 12
- 239000000284 extract Substances 0.000 claims description 4
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 3
- 210000005266 circulating tumour cell Anatomy 0.000 description 310
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 51
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 22
- 238000000034 method Methods 0.000 description 16
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 7
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 6
- 238000007634 remodeling Methods 0.000 description 5
- 238000012795 verification Methods 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000004870 electrical engineering Methods 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000002250 progressing effect Effects 0.000 description 1
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Train Traffic Observation, Control, And Security (AREA)
Description
上述の図4(c)即ち非特許文献1の図3−37がPRCの追加設置にとどまるのに対し、この図6では既設CTCと既設PRCを新設CTCと新設PRCで置き換える。
そして、このような言わば一方通行の配線によって表示情報Bだけ旧システムから新システムへ供給することで、稼働中の列車運行管理システムに不所望な影響を及ぼすことなく新設CTC及び新設PRC41〜46のモニタラン試験を行うことができる。
そこで、新設のCTC駅装置が完備されていなくてもモニタラン試験が実行できるようなCTC更新用装置を開発することが技術的な課題となる。
そのため、この発明のCTC更新用装置を用いれば、新設のCTC駅装置が完備されていなくても、モニタラン試験を実行することができる。
したがって、この発明のCTC更新用装置を用いれば、新設のCTC駅装置が完備されていなくても、的確なモニタラン試験を実行することができる。
なお、それらの図示に際しては、簡明化等のため、ブロック図等を用いて、発明の説明に必要なものや関連するものを中心に図示した。また、それらの図示に際し従来と同様の構成要素には同一の符号を付して示したので、重複する再度の説明は割愛する。
インターフェイス部63は(図1(b)参照)、LAN54に適合したコネクタや伝送回路と、新形伝文キューに新形式の伝文があればそれを順に取り出してLAN54を介して送信する送信プログラムとを具えている。
S系伝送部77は(図1(c)参照)、CTC回線42に接続されるので新CTC−6形といったCTC回線42の伝送方式に適合したコネクタや伝送回路と、CTC回線42と伝送回路を介して新形式の伝文を受信して受信キュー(FIFO記憶,先入れ先出しバッファ)に入れる受信プログラムと、送信キュー(FIFO記憶,先入れ先出しバッファ)に新形式の伝文があればそれを順に取り出して伝送回路とCTC回線42を介して送信する送信プログラムとを改造元装置41又は43から引き継いでいる。
CTC更新用装置50の新回線伝送部70の駅状態テーブルに全駅の表示情報が揃ったら、試験用の新システムも稼働させる。具体的にはモニタラン試験の対象となっているCTC中央装置41とPRC装置45を動作させる。制御卓46も動作させて良い。
こうして、CTC駅装置43がCTC回線42に接続されていようといまいと不都合なく、CTC中央装置41及びPRC装置45のモニタラン試験が実行される。
こうして、このCTC更新用装置50を用いた列車運行管理システムのモニタラン試験にあっては、新設のCTC駅装置43が完備されていなくてもCTC中央装置41やPRC装置45のモニタラン試験が実行できるうえ、CTC駅装置43の設置作業の進行に合わせて無理なくCTC駅装置43をモニタラン試験に加えることができる。
上記実施例では、稼働中の旧い列車運行管理システムが単一であったが、稼働中の旧い列車運行管理システムが複数の場合、それぞれに適合する旧回線伝送部60を具備したCTC更新用装置50を導入してそれらの新回線伝送部70を何れも新設CTC回線42に接続すれば良い。
また、部間伝送線のLAN54には一般的に使われている汎用規格のイーサネット(登録商標)が採用されているので、データを受信・蓄積する別の装置を追加すれば、旧CTC回線22や新CTC回線42を介して送受信されるデータをモニタリングしたりロギングすることも可能である。同じく部間伝送線のLAN54にイーサネット(登録商標)が採用されていることから、将来、新CTC回線42側の伝送方式が変更されても、新回線伝送部70を入れ換えることで同様の手法を使用し続けることが可能である。
また、本発明のCTC更新用装置は、CTC駅装置と連動装置とが別体になっているシステムに限らず、CTC駅装置と連動装置とが一体化して電子連動装置になっているシステムや、連動装置別体のCTC駅装置と電子連動装置内蔵のCTC駅装置とが混在しているシステムについても、更新の際には有用である。
また、本発明のCTC更新用装置は、使用開始後にPRC装置を改造する場合の試験にも適用できる。
さらに、本発明のCTC更新用装置は、PRC装置や,制御卓,PRC回線のみを更新する場合の試験にも適用できる。
12…軌道回路、13…信号機、14…列車、
20…CTCセンタ、2a…CTC制御盤、2b…CTC表示盤、
21…CTC中央装置、22…CTC回線(駅ループ)、
23…CTC駅装置、24…PRC回線(中央ループ)、
25…PRC装置、26…制御卓、
41…CTC中央装置、42…CTC回線(駅ループ)、
43…CTC駅装置、44…PRC回線(中央ループ)、
45…PRC装置、46…制御卓、
50…CTC更新用装置、54…LAN(部間伝送線)、
60…旧回線伝送部、61…S系伝送部、
62…データ編集部、63…インターフェイス部、
70…新回線伝送部、75…インターフェイス部、
76…データ編集部、77…S系伝送部、
83…CTC駅装置、84…連動装置、
A…制御情報(列車進路)、B…表示情報(状態報告)
Claims (3)
- 既設のCTC回線に接続されて旧形式の伝文を受信する旧回線伝送部と、新設のCTC回線に接続されて新形式の伝文を送受信する新回線伝送部とを具備したCTC更新用装置であって、前記旧回線伝送部が、受信した全伝文から表示情報の伝文を抽出するものであり、前記新回線伝送部が、各駅の現場設備の表示情報をデータ保持している駅状態テーブルについて前記旧回線伝送部の抽出した伝文の表示情報に基づいて該当データを更新するとともに、前記新設CTC回線を介するポーリングの伝文を受信したときに制御情報は無視するが表示情報の求めには応じて前記駅状態テーブルに基づき表示情報の伝文を新形式で作成して前記新設CTC回線経由で返信するようになっており、更に、前記新回線伝送部は、前記駅状態テーブルに基づく表示情報の返信を実行するか停止するかをCTC駅装置単位で選択的に指定できるものであって、表示情報の伝文を前記新設CTC回線経由で受信したとき該当するCTC駅装置については表示情報の返信の指定状態を返信実行から返信停止へ切り替えるようになっている、ことを特徴とするCTC更新用装置。
- 前記旧回線伝送部と前記新回線伝送部とが別体であり、両者が部間伝送線にて接続されて通信可能になっており、前記旧回線伝送部の抽出した伝文が前記部間伝送線を介して前記新回線伝送部に引き渡されるようになっている、ことを特徴とする請求項1記載のCTC更新用装置。
- 前記旧回線伝送部が、抽出した旧形式の伝文を新形式の伝文に形式変換してから前記部間伝送線経由で前記新回線伝送部に引き渡すようになっている、ことを特徴とする請求項2記載のCTC更新用装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008083094A JP5138436B2 (ja) | 2008-03-27 | 2008-03-27 | Ctc更新用装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008083094A JP5138436B2 (ja) | 2008-03-27 | 2008-03-27 | Ctc更新用装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009234428A JP2009234428A (ja) | 2009-10-15 |
JP5138436B2 true JP5138436B2 (ja) | 2013-02-06 |
Family
ID=41248930
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008083094A Active JP5138436B2 (ja) | 2008-03-27 | 2008-03-27 | Ctc更新用装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5138436B2 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017126844A (ja) * | 2016-01-13 | 2017-07-20 | 株式会社日立国際電気 | 通信システム |
JP6631970B2 (ja) * | 2016-03-18 | 2020-01-15 | 大同信号株式会社 | Ctc駅装置およびctc装置ならびにctc復旧・更新方法 |
JP6851112B2 (ja) * | 2017-03-30 | 2021-03-31 | 大同信号株式会社 | 鉄道信号設備監視支援プログラム |
JP7193900B2 (ja) * | 2019-03-29 | 2022-12-21 | 大同信号株式会社 | 新旧bp変換装置 |
JP7495907B2 (ja) | 2021-06-08 | 2024-06-05 | 株式会社日立製作所 | 電文変換システム及び電文変換方法 |
CN113741409B (zh) * | 2021-11-08 | 2022-02-22 | 卡斯柯信号(北京)有限公司 | 一种基于ctcsn的出厂跑车测试方法和装置 |
CN115257892A (zh) * | 2022-09-26 | 2022-11-01 | 卡斯柯信号(北京)有限公司 | 基于进路表测试ctc系统方法和装置 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3336228B2 (ja) * | 1997-06-10 | 2002-10-21 | 日本信号株式会社 | 列車集中制御装置 |
JP4163906B2 (ja) * | 2002-07-03 | 2008-10-08 | 大同信号株式会社 | 集中監視装置に用いる切替装置 |
JP4570371B2 (ja) * | 2004-02-19 | 2010-10-27 | 日本信号株式会社 | Ctcシステムの動作検証方法 |
JP4944430B2 (ja) * | 2005-11-28 | 2012-05-30 | 株式会社日立製作所 | 列車運行管理システムの試験方法及び装置 |
-
2008
- 2008-03-27 JP JP2008083094A patent/JP5138436B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009234428A (ja) | 2009-10-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5138436B2 (ja) | Ctc更新用装置 | |
EP1693273B1 (en) | Electronic interlocking system with testing section and corresponding testing method | |
CN102616253B (zh) | 铁路信号控制模拟系统 | |
JP2012076626A (ja) | 電子連動装置の試験用シミュレータ及び電子連動装置のシミュレーション方法 | |
JP6631970B2 (ja) | Ctc駅装置およびctc装置ならびにctc復旧・更新方法 | |
JP6425926B2 (ja) | モニタラン機能付きctc中央装置及びctc中央装置の更新方法 | |
CN113609712B (zh) | 一种基于FZt-CTC车站系统的车务仿真实训系统 | |
JP4848132B2 (ja) | 信号制御システム、信号機器及びプログラム | |
WO2025086818A1 (zh) | 一种ats系统重建方法、电子设备及介质 | |
JP4353360B2 (ja) | 列車集中制御装置および駅装置 | |
JP4830868B2 (ja) | 列車運行管理装置 | |
JP2000159107A (ja) | 信号保安システムの試験装置 | |
JP4163906B2 (ja) | 集中監視装置に用いる切替装置 | |
Ďuračík et al. | Software architecture of automatic train operation | |
CN110530659B (zh) | 全自动驾驶系统测试平台的切换装置及切换方法 | |
JP2008179358A (ja) | 列車運行管理システムの運転整理装置 | |
JP2001001903A (ja) | 運行管理システム | |
JP4409453B2 (ja) | 電子連動装置 | |
JP4714232B2 (ja) | 列車運行管理システムの運転整理装置 | |
CN115202235B (zh) | 基于真实列控系统的自动折返仿真系统和方法 | |
JP4972192B2 (ja) | 鉄道信号システム及び鉄道信号制御用の電子連動システム | |
CN119987234A (zh) | 一种集成化的列控联锁一体化设备综合仿真测试系统 | |
JP6410354B2 (ja) | 配電線自動化システム | |
JP6271261B2 (ja) | 駅制御装置、駅制御システム、および駅制御方法 | |
JP3419928B2 (ja) | 分散型進路制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110308 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120522 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120523 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120719 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121113 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121114 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5138436 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151122 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |