JP5137813B2 - 配送アイテム処理方法及び配送アイテム選別装置 - Google Patents

配送アイテム処理方法及び配送アイテム選別装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5137813B2
JP5137813B2 JP2008502433A JP2008502433A JP5137813B2 JP 5137813 B2 JP5137813 B2 JP 5137813B2 JP 2008502433 A JP2008502433 A JP 2008502433A JP 2008502433 A JP2008502433 A JP 2008502433A JP 5137813 B2 JP5137813 B2 JP 5137813B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sorting
unique
delivery item
delivery
item
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008502433A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008534249A (ja
Inventor
オリヴィエ デスプレス,
エマニュエル ミエット,
クリストフ カイロン,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Solystic SAS
Original Assignee
Solystic SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Solystic SAS filed Critical Solystic SAS
Publication of JP2008534249A publication Critical patent/JP2008534249A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5137813B2 publication Critical patent/JP5137813B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B07SEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS; SORTING
    • B07CPOSTAL SORTING; SORTING INDIVIDUAL ARTICLES, OR BULK MATERIAL FIT TO BE SORTED PIECE-MEAL, e.g. BY PICKING
    • B07C3/00Sorting according to destination
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B07SEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS; SORTING
    • B07CPOSTAL SORTING; SORTING INDIVIDUAL ARTICLES, OR BULK MATERIAL FIT TO BE SORTED PIECE-MEAL, e.g. BY PICKING
    • B07C3/00Sorting according to destination
    • B07C3/10Apparatus characterised by the means used for detection ofthe destination
    • B07C3/14Apparatus characterised by the means used for detection ofthe destination using light-responsive detecting means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V10/00Arrangements for image or video recognition or understanding
    • G06V10/40Extraction of image or video features
    • G06V10/50Extraction of image or video features by performing operations within image blocks; by using histograms, e.g. histogram of oriented gradients [HoG]; by summing image-intensity values; Projection analysis
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V30/00Character recognition; Recognising digital ink; Document-oriented image-based pattern recognition
    • G06V30/40Document-oriented image-based pattern recognition
    • G06V30/42Document-oriented image-based pattern recognition based on the type of document
    • G06V30/424Postal images, e.g. labels or addresses on parcels or postal envelopes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S209/00Classifying, separating, and assorting solids
    • Y10S209/90Sorting flat-type mail

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Sorting Of Articles (AREA)
  • Character Discrimination (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)
  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Manufacturing Of Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Collating Specific Patterns (AREA)

Description

本発明は、配送アイテム(郵便物アイテム)を選別する配送アイテム処理方法及びその処理方法を適用した配送アイテム選別装置に関する。
配送アイテム処理の従来の方法としては、アイテムを選別するための第一の経路の間に、住所情報を付けた配送アイテムのデジタル映像を撮り、この映像からアイテム用の論理識別子であるデジタル固有紋(Fingerprint)を獲得する。そして、アイテムに関するデータ、特にアイテムの住所情報を表すデータに対応して、メモリにアイテムの固有紋を記憶する。そして、アイテムを選別するための第二の経路の間に、住所情報を付けた現在の配送アイテムのデジタル写真を再び撮ること、前記映像から現在のアイテム用のデジタル固有紋を獲得すること、及び関連により現在のアイテムの住所データを探すために現在のアイテムの固有紋との一致のために第一の選別経路に記録される固有紋を検索することから成る。
そのような方法では、例えば、代わりにアイテムの固有紋によって構成される仮想アイテム識別子が用いられるので、全ての配送アイテムに対してそれに付けられた識別コードを持つ必要はない、そのコードは「IDタグ」として一般に参照され、バーコードであり得る。実際上、固有紋は映像署名であり、例えば、それは2個の構成要素で作られる、構成要素の1つはアイテムの映像での灰色の色合いの全体及び局所的分布を特徴とし、他の構成要素は例えば非文章レベルの分析でアイテムの映像に含まれる住所情報を特徴とする。
しかしながら、デジタル固有紋の利用は現在のデジタル固有紋と膨大な数の記録済みデジタル固有紋の間の一致検索の問題がある。第一に実時間要求を満足させることは困難であることが挙げられ、第二に一致の検索における混乱の高い可能性である。現在の固有紋と比較する記録されたデジタル固有紋が多ければ多いほど、2個の異なる配送アイテムに対応する2個の固有紋間の一致を検出する確率が高くなる。従って、デジタル固有紋の利用は、固有紋一致の検索を限定された探査空間に限定する必要がある。
ヨーロッパ特許EP1222037は、アイテムを識別するために固有紋を用いる上記で定義されるような方法を記述しているが、第二の選別経路の間に、固有紋一致の検索が限定された探査空間内に場所を取るように、ある順序で装置の入口に帰還される第一経路で選別されるアイテムを必要とする。その目的のために、第一の選別経路で選別されるアイテムを含む選別出口容器は、アイテムが第二の選別経路に対して帰還されるとき、装置により確認されるべきである。そしてメモリ内の固有紋は連続に編集されるべきである、各連続は第一の経路選別出口容器に属される。実際上、そのような制約は支持できない、理由は複数の選別経路を作る選別過程において、アイテムの相対順序が2個の選別経路間で変えられることが頻繁に起きるからである、例えば、容器に選別出口を降ろすこと、容器が取り扱われている間に容器が落とされた後にアイテムを装置の入口に降ろすこと、一つの容器から他へアイテムを転送すること、又は装置が第二選別経路の間に詰め込みで動かなくなることに起因する。
本発明の目的は、上述の運用制約に依存しないで固有紋一致の検索を可能にする改善された配送アイテムの選別方法を提案することである。
本発明は、配送アイテム処理方法であって、配送アイテムの第一の選別経路で
配送アイテムのデジタル映像を撮影し、配送アイテム用の論理識別子であるデジタル固有紋を前記映像から取得し、配送アイテムについてのデータに対応してメモリに、アイテムの固有紋を記憶する。
また、配送アイテムの選別用の第二の選別経路で、現在の配送アイテムのデジタル映像を再び撮影し、現在の配送アイテム用のデジタル固有紋を前記映像から取得し、
現在の配送アイテムのデータを関連付けによって検索するために、現在の配送アイテムの固有紋の一致を求めて、第一の選別経路においてメモリに記録された固有紋を検索し一致が得られた場合には、現在の配送アイテムを選別出口容器を備えた選別出口に送って選別し、一致が得られない場合には、現在の配送アイテムを排除出口に送って取り除く。
さらに、第一の選別経路で、連続した配送アイテムの固有紋を、メモリ内で、配送アイテムが選別出口容器に積み込まれる順である対応する先入れ順連番と関連づける。
さらに、第二の選別経路では、第一の選別経路においてメモリに記憶された固有紋と第二の選別経路からの固有紋間で得られた一致に関連したデータを記録し、その数が閾値と等しく、かつ第一の選別経路において、メモリに記録された固有紋と一致する一連の連続した配送アイテムの固有紋について、第一の選別経路においてメモリに記録された前記一致固有紋に関連づけられた一連の先入れ順連番を検索する。
一連の先入れ順連番から、線形近似手段により、現在の配送アイテム用の予想先入れ順連番を計算し、一致する固有紋探査空間を限定するため、予想先入れ順連番に基づいて、前記現在の配送アイテムの固有紋との一致を検索する。
第二の選別経路において、第一の選別経路において、メモリに記録された固有紋に一致する一連の連続した配送アイテム固有紋が、閾値と等しい数の連続した配送アイテム固有紋について得られなければ、現在のアイテムの前記固有紋との一致が見つけられるまで、第一の選別経路で記録された全固有紋を走査する。
本発明の基本的な発想は、第一の選別経路の間に、メモリで編集するため、アイテムの連続に対応する固有紋の連続が第二選別経路で全部あるいは一部で繰り返すことが見込まれることである。固有紋の連続は、アイテムが第一の選別経路の選別出口容器に向かう先入れ(年代)順に基づいて定義されることができる。第二選別経路の間に、もしアイテムの連続の開始が対応する固有紋の連続の検出に基づいて検出されるならば、現在のアイテム対する予想計算により、第一選別経路に記録される順序化された固有紋の連続内で現状のアイテムの固有紋の位置を予測することが可能である。
本発明によれば、たとえアイテムが第二選別経路で連続でなくとも限られた探査空間で固有紋一致の検索が可能である。
本発明は、存在する配送選別設備に容易に実装され、例えば外向き選別センタと内向き選別センタに割り当てられる複数の選別装置を介して複数の経路で作られる選別過程に用いられることができる。
以下、本発明の一実施の形態を、添付図面によって例示して説明する。以下の実施の形態の記述は、本発明を実施する1つの例として記載し、本発明がこの実施の形態により限定されるものではない。
図1は、配達住所情報Aを付けている配送アイテム(郵便物アイテム)Pを示す。配送アイテム(または郵便物)は単なる手紙であり得る、又はそのほか、雑誌、新聞、プラスチック又は紙などの包み紙を有するカタログのような平坦な物体又は小さなあるいは大きな形式の「薄いもの」であり得る。
図2に示される配送選別装置1は、配送アイテムPの積荷を積み込むための積載場所とその積載場所に連続して端に配送アイテムを置くための取り出し器を有する供給入口2と、配達住所情報Aを付ける各配送アイテムの表面の映像を撮影するためのデジタルカメラ3と、選別出口にアイテムを送るバケツ回転コンベア4と、選別出口容器5とを備える。各選別出口は、本発明の範囲を超えないで、複数の選別出口容器(従来の場合は前部容器及び後部容器)又は区分された選別出口容器を装備されることができる。
また、図2は、映像符号化システム7と関連付けられるデータ処理システム6を示す。データ処理システム6及び映像符号化システム7は、装置の選別出口に対応するどの選別宛先が配送アイテムに決定されるかに基づいて住所情報Aを抽出するために、カメラ3により撮影されるアイテムPの映像(写真)に基づいて、映像符号化操作手段からの動作を通じて自動的に動作する光学的文字認識(OCR)住所認識システムを構成する。
更に、データ処理システム6は、映像(写真)を得るカメラ3により撮影された配送アイテムのデジタル映像から、アイテム用の論理識別子である、デジタル固有紋を獲得するために配置される。
また、図2は、システム6に類似するが別の選別装置10の一部であるシステム9を備える。システム9は、システム6と通信可能に接続されている。例えば、通信ネットワーク8を介して、複数の選別装置と複数の選別経路で接続してある。
本発明は自動アイテム選別に適用可能である。そこでは、配送アイテムがまず複数の「外部」選別センタに選別され、その後グループ化され、再度外部選別センタから距離を置くことができる「内部」選別用の別の選別センタに選別される。
図3と図5は、配送選別装置1のような同じ選別装置を通じて2個の経路で実行されるときの処理例を示す。
図3を参照して、第一の経路の初期ステップ11にて、配送アイテムPが供給入口2を介して選別装置1に挿入される。配送アイテムPは積み上げられた山から取り出されて、連続してデジタルカメラ3への端に運ばれる。
ステップ12で、デジタル写真が配達住所Aを付けている配送アイテムから撮影される。
ステップ13で、システム6はOCRにより住所の自動認識を引き受ける、そして同時に、配送アイテムのデジタル写真からデジタル固有紋V_IDを獲得する、配送アイテムのその固有紋がアイテム用の論理識別子として働く。
ステップ14で、もし自動OCR住所認識によりステップ13で明白な住所情報が得られれば、住所情報のデータ表現は、アイテムのデジタル固有紋V_IDに対応してステップ16でメモリに記憶される。
ステップ14で、もし自動OCR住所認識が部分的結果を与えるならば、つまり、あいまいな住所情報又は結果無し、配送アイテムの写真は映像符号化演算子により抽出される住所情報を持つために映像符号化システム7に送信される(ステップ15)、それから、デジタル固有紋はステップ16でメモリの対応で記録される。
また、ステップ16で、先入れ順連番SNが各アイテムに付けられる。その番号はアイテムの固有紋に対応してメモリに記録される。
各連番は、例えば、選別装置1が設置される選別センタに割り当てられる選別センタ番号と、配送アイテムが選別される選別装置に割り当てられる選別装置番号と、アイテムが向けられる選別出口容器に割り当てられる選別出口容器と、アイテムに割り当てられた先入れ順指標との並置により構成される。
前記指標は例えば、最初のアイテムが容器に向けられるとき初期化され、新しいアイテムが容器に向けられる毎に1増やされる計数器の値である。この処理を行うことにより、各々に特有のシリアル番号である連番SNが各アイテムに割り当てられる。
図3において、17は、アイテムのデジタル固有紋V_IDと、連番SNと、住所データとが、各アイテムに対応して記録されるデータベースを指示する。
ステップ18では、アイテムが対応する装置の選別出口に向かって運ばれ、前記選別出口に連携する容器に積み荷が降ろされる。
ステップ12からステップ18によりシンボル化される過程は、装置の入口に取り出される各配送アイテムに対して繰り返される。
第一の選別経路の終わりで、もし必要ならデータベース17で、続けてアイテムの固有紋を一緒にグループ化するように記録が論理的に一緒にグループ化される。
特に、データベース17では、固有紋は一緒にグループ化され、アイテムが各選別出口容器に記憶される順序で選別センタごとに、装置毎に及び容器毎に順番に順序付けられる。
図4は、部分の固有紋の2個の連続を示す。第一の連続は、選別センタ「01」の選別装置「40」の容器「076」に記憶されるアイテム番号「00」から「40」に割り当てられる先入れ順連番01407600から01407640にそれぞれ関連付けられる一連の固有紋V_IDから成る。第二の連続は、選別センタ「01」の選別装置「40」の容器「086」に記憶されるアイテム番号「00」から「40」に割り当てられる先入れ順連番01408600から01408640にそれぞれ関連付けられる別の一連の固有紋V_IDから成る。
データベース17は第二の経路に対して用意され、先入れ順連番の進行に続く連続で記録される固有紋であるように編集される。発明の範囲を越えずに、2又はそれ以上の容器に割り当てられるそれぞれである連続を編集するような方法で固有紋を記録することは可能である。
図5は、第二選別経路での処理を示す。
第一経路選別出口容器5内のアイテムは選別装置1に戻され、連続してカメラ3に向かっての端に運搬されるように取り出される。
ステップ51では、デジタル映像が再度住所情報Aを付ける現在のアイテムの表面で撮影される。ステップ52では、固有紋V_IDが再びそのデジタル写真に基づいて現在のアイテム用に獲得され、その固有紋は「現在の固有紋」として参照される。
ステップ52では、「現在」の経路指標PIがまた現在のアイテムに付けられる。言い換えれば、連続アイテムは数えられ、経路番号(1からnの範囲)が現在のアイテムに付けられる。
ステップ54では、予想先入れ順連番SNが現在のアイテムに対して計算される。本発明では、この計算は、メモリ内の「予測」データ一覧53に記憶される一連の先入れ順連番に基づく線形近似により実行される。第二選別経路の始めでは、前記予測データ一覧は空である。
計算の原理をより良く理解するために、図6のグラフで、アイテム374から405用の経路指標PIがx軸に沿って描かれ、それらの指標はステップ52でデジタル固有紋V_IDが抽出されたアイテム374から405の第二経路に対応する。第一の経路(この実施例では、容器番号「76」及び「86」に記憶されるアイテム)でアイテムに割り当てられる先入れ順連番SNsの例はy軸に描かれる。
線形近似による計算は、図6にて直交で示される一連のアイテム経路指標及び先入れ順連番(PI、SN)対に基づいて、D1又はD2のような直線(SN=a*PI+b)の係数の方程式により決定される。それにより現在の経路指標PIの関数として前記直線上に置かれる先入れ順連番SNを計算することができる。
経路指標と予測データ一覧53に記録される先入れ順連番対の分散が、ステップ56の目的である二乗平均誤差のような計量を用いて計測される。
第二選別経路の最初に、経路指標と予測データ一覧53の先入れ順連番対がいまだ十分ではないので、ステップ56は直接ステップ57に行く。そこでは全てのデータベース17全体を走査することにより現在の固有紋とデータベース17に記録される固有紋間の一致の検索がなされる。
ステップ58で一致が得られなかった場合は、現在のアイテムは排除出口に送られる。
ステップ58で一致が得られた場合、そのとき、一致固有紋に基づいて、アイテムの住所データ及び固有紋に関係付けられる先入れ順連番がデータベース17から検索される。
ステップ60では、現在のアイテムは対応する選別出口に送られ、そして、ステップ61で、現在のアイテムに関係付けられる経路指標及び先入れ順連番対は予測データ一覧53に記録される。例えば、経路指標PIが374の配送アイテムに対して、一致がそのデジタル固有紋及びデータベース17に記録されるデジタル固有紋間で検出され、その連番SNは014008628(図4参照)である。
上述のステップ51から61の過程は、連続する現在のアイテムに対してこの処理方法で繰り返される、そして、例えば、5連続現在のアイテムに対して(選別出口容器の記憶容量の約1/20)、5個のそれぞれの固有紋一致が得られた、そして5番目の現在のアイテム後に一連の5個の経路指標及び先入れ順連番対が予測データ一覧53に編集された。
指標374から378のアイテムに続く次の現在のアイテム(例えば、図6の379に等しい経路指標アイテム)に対して、予測データ一覧53に記録される最後の5個の経路指標及び先入れ順連番対は、ステップ54で線形近似される、そしてD1のような直線の係数が得られる。
ステップ56では、直線D1からの予測一覧53の5個の位置指標及び先入れ順連番対が、例えばRSME計測の方法により計測される。
ステップ56で、もし計測されたRSMEがゼロであれば、つまりもしデータ一覧53に記録される一連の最後の5個の経路指標と先入れ順連番対がD1のような直線上に正確に配列されれば、過程はステップ62で現在の経路指標(この実施の形態例では、指標379)に対して、直線D1(実施の形態例では、予想先入れ順連番は8633である)上の対応する予想先入れ順連番を計算することにより続けられる、そして固有紋一致の検索は、現在の固有紋と予想先入れ順連番に関連付けられる固有紋の近傍により構成されるデータベース17の探査空間に含まれる固有紋間の一致に対してステップ63で行われる。例えば、探索近傍を、データベース17の前記関連した固有紋のどちらの側にもある約40個の固有紋に限定することができる。
ステップ56で、もし計測されたRMSEがゼロであれば、ステップ54で得られる直線の係数がメモリに記憶される。RMSEがゼロの時、アイテムの「完全」連続は第二の選別経路で見出される。つまり5個の連続アイテムが第一の選別経路内と同じ先入れ順序にある連続、であることがわかる。完全連続を構成する経路指数及び先入れ順連番対が、参照PSにより図4で、直線D1により図6により示される。更に、あらゆる更なるゼロRMSE計測に対して、係数をメモリ内で置きかえる。
もし、現在の固有紋とステップ64の探査空間の固有紋の一つとの間で一致が見出されれば、現在のアイテムはステップ60で対応する選別出口に導かれ、そしてステップ61で予測データ一覧53が前記現在のアイテムの経路指標及び先入れ順連番で更新される。尚、実施の形態例では、経路指標379に対して、予想先入れ順連番は8633であるが一致する固有紋の先入れ順連番は8634である。
ステップ64でもし固有紋一致が探査空間で見出されなければ、データベース17は、上記のように固有紋一致を検索するためにステップ57で全走査される。それから、アイテムは排除出口に送られ得る(ステップ58及び59)、又は更新される予測データ一覧53を持つ選別出口に送られ得る(ステップ60)。
ステップ56でもし計測されたRMSEが所定の閾値(例えば、5)より小さく、ゼロでなければ、そのとき、本発明に従って、2個の予想先入れ順連番がステップ65で現在の経路指標に対して計算される。これは、現在の経路指標386に対して図6に示される。第一の連番は、直線D1の記録された係数に基づいて現在の経路指標(386)に対して計算される。実施例では、直線D1上の対応する先入れ順連番は8640である。第二の連番は、最後の5個の位置指標及び予測データ一覧53内の先入れ順連番対の直線近似(ステップ54)によって得られる直線D2に基づいて計算される。実施例では、直線D2上の第二の対応する先入れ順連番は8638である。
ステップ66で、第一と第二の計算された先入れ順連番間の距離が計測される。そして、もし前記距離が所定の閾値より小さいか又は等しければ、過程はステップ63で、第一の計算された先入れ順連番を中心とする探査空間内で固有紋一致の検索を続け、もし前記距離が前記閾値より大きければ、過程はステップ57で全部のデータベース17上で固有紋一致の検索を続ける。実際上は、ステップ66での閾値の値は2に等しくされ得る。
実施の形態例では、第一の計算された先入れ順連番(8640)と第一の計算された先入れ順連番(8638)間の距離は2である。ステップ63で、一致がデータベース17内の先入れ順連番8640の周りで検索される。ステップ64でもし一致が見出されなければ、過程はステップ57で続く。
ステップ58又は64のひとつで、一致が見つけられたとき、アイテムは、ステップ60、対応する選別出口に送られ、ステップ61で予測データ一覧53が更新される。
実施の形態例では、ステップ61で、現在の経路指標386及び先入れ順連番8641対が予測データ一覧53に記録され、現在のデジタル固有紋と先入れ順連番8641を持つデータベース17内の固有紋間の一致が本方法のステップ58又は64の一つで決定される。
本発明では、それにより、たとえアイテムが不連続に第二選別経路に投入されたとしても限定された範囲での固有紋一致の探索を実行することが可能である。
本発明は、第二選別経路に引き続く1個の選別経路に同じ処理方法が適用できる。さらに第二選別経路に引き続く複数の選別経路に同じ処理方法が適用できる。さらに、異なる装置で実施される選別経路に同じ処理方法が適用できる。異なる装置で実施される選別経路のために、第一の経路内で様々な選別装置上で編集されるデータベース17は通信ネットワーク8(図2)を介して第二経路選別装置に送られる。そこで上述のような固有紋の連続を編集するためにそれらが一緒にグループ化される。
本発明の一実施の形態による配送アイテムの例を示す説明図である。 本発明の一実施の形態による選別装置を示す構成図である。 本発明の一実施の形態で、第一の選別経路の間にどのように進むかを示すフローチャートである。 一実施の形態による選別装置のメモリに記憶されるデータ構造の説明図である。 本発明の一実施の形態で、第二の選別経路の間にどのように進むかを示すフローチャートである。 本発明の計算原理のグラフを示す説明図である。
符号の説明
1…配送選別装置、2…供給入口、3…デジタルカメラ、4…バケツ回転コンベア、5…選別出口容器、6…データ処理システム、7…映像符号化システム、8…通信ネットワーク、9…システム、10…別の選別装置

Claims (8)

  1. 配送アイテム処理方法であって、
    配送アイテムの第一の選別経路で
    配送アイテムのデジタル映像を撮影し、
    前記配送アイテム用の論理識別子であるデジタル固有紋を前記映像から取得し、前記配送アイテムについてのデータに対応してメモリに、前記アイテムの前記固有紋を記憶し、
    配送アイテムの選別用の第二の選別経路で、
    現在の配送アイテムのデジタル映像を再び撮影し、
    前記現在の配送アイテム用のデジタル固有紋を前記映像から取得し、
    前記現在の配送アイテムのデータを関連付けによって検索するために、前記現在の配送アイテムの固有紋の一致を求めて、前記第一の選別経路においてメモリに記録された前記固有紋を検索し
    前記一致が得られた場合には、前記現在の配送アイテムを選別出口容器を備えた選別出口に送って選別し、
    前記一致が得られない場合には、前記現在の配送アイテムを排除出口に送って取り除き、
    さらに、前記第一の選別経路で、連続した前記配送アイテムの固有紋を、前記メモリ内で、前記配送アイテムが選別出口容器に積み込まれる順である対応する先入れ順連番と関連づけ、
    前記第二の選別経路では、
    前記第一の選別経路において前記メモリに記憶された固有紋と前記第二の選別経路からの固有紋間で得られた一致に関連したデータを記録し、
    その数が閾値と等しく、かつ前記第一の選別経路において、前記メモリに記録された固有紋の一致が得られたら、一連の連続した配送アイテムの固有紋について、前記第一の選別経路において前記メモリに記録された一致する前記固有紋に関連づけられた一連の先入れ順連番を検索し
    前記一連の先入れ順連番から、線形近似手段により、現在の配送アイテム用の予想先入れ順連番を計算し
    一致する固有紋の探査空間を限定するため、前記予想先入れ順連番に基づいて、前記現在の前記配送アイテムの前記固有紋との一致を検索し
    前記第二の選別経路において、前記第一の選別経路において、前記メモリに記録された固有紋に一致する一連の連続した配送アイテム固有紋が、前記閾値と等しい数の連続した前記配送アイテム固有紋について得られなければ、前記現在のアイテムの前記固有紋との一致が見つけられるまで、前記第一の選別経路で記録された全固有紋を走査し、もし、一致が得られなければ、現在の配送アイテムは排除出口に送られる、
    ことを特徴とする配送アイテム処理方法。
  2. 2個の予想先入れ順連番を、2個の連続した配送アイテムの固有紋に基づいて線形近似により計算し、2個の計算された予想先入れ順連番間の距離を計測することを特徴とする請求項に記載の配送アイテム処理方法。
  3. 前記一致の検索は、計算された先入れ順連番に関連付けられた前記固有紋の周囲の探査空間内の前記第一の選別経路内に記録された前記固有紋に対して実行されることを特徴とする請求項1記載の配送アイテム処理方法
  4. 前記先入れ順連番は、選別センタ番号と選別装置番号と選別出口容器番号と、前記配送アイテムが識別出口容器に積み込まれる先入れ順に対応する先入れ順指標の並置により構成されることを特徴とする請求項1からのいずれか1項に記載の配送アイテム処理方法。
  5. 前記第二の選別経路内の前記閾値と等しい数の連続する配送アイテムが前記第一の選別経路と同じ先入れ順となる、一連の連続する配送アイテムの固有紋に基づいて、第一の予想先入れ順連番が計算され、
    前記第一の選別経路において、前記メモリに記録された固有紋との一致が得られた、閾値と等しい数の一連の連続する最後の配送アイテムの固有紋に基づいて、線形近似により、第二の予想先入れ順連番が計算され、且つ、現在のアイテムについて予想先入れ順連番を計算するために、前記第一および第二の先入れ順連番の距離が計測される、
    請求項1に記載の配送アイテム処理方法。
  6. 前記閾値が5である請求項1記載の配送アイテム処理方法
  7. 前記閾値が、選別出口容器の容積の1/20である請求項1記載の配送アイテム処理方法
  8. 請求項1から7のいずれか1項に記載の配送アイテム処理方法を実行するために構成される配送アイテム選別装置。
JP2008502433A 2005-03-24 2005-12-01 配送アイテム処理方法及び配送アイテム選別装置 Expired - Fee Related JP5137813B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0550775 2005-03-24
FR0550775A FR2883493B1 (fr) 2005-03-24 2005-03-24 Procede de traitement d'envois incluant une gestion des empreintes numeriques des envois
PCT/FR2005/051020 WO2006100357A1 (fr) 2005-03-24 2005-12-01 Procédé de traitement d'envois incluant une gestion des empreintes numériques des envois

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008534249A JP2008534249A (ja) 2008-08-28
JP5137813B2 true JP5137813B2 (ja) 2013-02-06

Family

ID=34982059

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008502433A Expired - Fee Related JP5137813B2 (ja) 2005-03-24 2005-12-01 配送アイテム処理方法及び配送アイテム選別装置

Country Status (12)

Country Link
US (1) US7674995B2 (ja)
EP (1) EP1866105B1 (ja)
JP (1) JP5137813B2 (ja)
CN (1) CN101124051B (ja)
AT (1) ATE458557T1 (ja)
DE (1) DE602005019628D1 (ja)
DK (1) DK1866105T3 (ja)
ES (1) ES2340699T3 (ja)
FR (1) FR2883493B1 (ja)
NO (1) NO336046B1 (ja)
PT (1) PT1866105E (ja)
WO (1) WO2006100357A1 (ja)

Families Citing this family (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005040689A1 (de) * 2005-08-26 2007-03-01 Siemens Ag Verfahren zur Identifizierung von postalischen Sendungen
DE102006050083A1 (de) * 2006-10-24 2008-04-30 Siemens Ag Verfahren zum Identifizieren von Gegenständen und Signaturvergleichsvorrichtung
DE102006059525B3 (de) * 2006-12-14 2008-04-17 Siemens Ag Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung des Transports von Gegenständen sowie Anordnung zum Transport mehrerer Gegenstände
US8086346B2 (en) 2007-04-24 2011-12-27 Trinity Technical Group, Inc. Processing of undeliverable as addressed mail
FR2916661B1 (fr) * 2007-05-30 2009-07-03 Solystic Sas Procede de traitement d'envois incluant une classification graphique des signatures associees aux envois
DE102007038186B4 (de) * 2007-08-13 2009-05-14 Siemens Ag Verfahren und Vorrichtung zum Transportieren von Massensendungen
DE102008026088A1 (de) 2008-05-30 2009-12-03 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zum Transportieren von Massensendungen
ATE504363T1 (de) 2007-08-13 2011-04-15 Siemens Ag Verfahren und vorrichtung zum transportieren von massensendungen
FR2920678B1 (fr) * 2007-09-07 2009-10-16 Solystic Sas Procede de traitement d'envois postaux avec des codes client associes a des empreintes numeriques.
DE102008007009A1 (de) * 2007-09-18 2009-03-19 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zum Transport von Gegenständen
DE102007058579A1 (de) * 2007-09-18 2009-03-26 Siemens Ag Verfahren zum Transport von mehreren Gegenständen
DE102008003778A1 (de) 2007-09-18 2009-03-26 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zum Transportieren und Bearbeiten von mehreren Gegenständen
DE102007057985A1 (de) * 2007-09-18 2009-03-19 Siemens Ag Verfahren und Vorrichtung zum Transport von Gegenständen mittels gekennzeichneter Behälter
DE102008003775A1 (de) * 2007-09-18 2009-03-26 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zum Transportieren und Bearbeiten mehrerer Gegenstände
US8350173B2 (en) 2007-12-04 2013-01-08 Trinity Technical Group, Inc. Determining disposition of undeliverable as addressed mail
DE102008006752A1 (de) * 2008-01-30 2009-08-06 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zum Sortieren von flachen Gegenständen in mehreren Sortierläufen
FR2927827B1 (fr) * 2008-02-26 2011-04-01 Solystic Procede pour le tri d'envois postaux incluant une gestion optimisee de l'espace d'exploration des signatures d'envois
FR2933628B1 (fr) * 2008-07-11 2010-07-30 Solystic Procede de tri de plusieurs objets avec un depouillement d'informations
JP2011000533A (ja) * 2009-06-18 2011-01-06 Nec Corp 画像同定装置とこの画像同定装置を備えた書状物区分機、画像同定方法及びプログラム
US8526743B1 (en) 2010-11-01 2013-09-03 Raf Technology, Inc. Defined data patterns for object handling
US9443298B2 (en) 2012-03-02 2016-09-13 Authentect, Inc. Digital fingerprinting object authentication and anti-counterfeiting system
US9152862B2 (en) 2011-09-15 2015-10-06 Raf Technology, Inc. Object identification and inventory management
US8774455B2 (en) 2011-03-02 2014-07-08 Raf Technology, Inc. Document fingerprinting
JP5930177B2 (ja) * 2012-02-28 2016-06-08 日本電気株式会社 書状区分システム、方法及びプログラム
US10621594B2 (en) 2016-02-19 2020-04-14 Alitheon, Inc. Multi-level authentication
EP3236401A1 (en) 2016-04-18 2017-10-25 Alitheon, Inc. Authentication-triggered processes
US10614302B2 (en) 2016-05-26 2020-04-07 Alitheon, Inc. Controlled authentication of physical objects
US10740767B2 (en) 2016-06-28 2020-08-11 Alitheon, Inc. Centralized databases storing digital fingerprints of objects for collaborative authentication
US10915612B2 (en) 2016-07-05 2021-02-09 Alitheon, Inc. Authenticated production
US10902540B2 (en) 2016-08-12 2021-01-26 Alitheon, Inc. Event-driven authentication of physical objects
US10839528B2 (en) 2016-08-19 2020-11-17 Alitheon, Inc. Authentication-based tracking
EP3291163A1 (en) * 2016-09-06 2018-03-07 Siemens Aktiengesellschaft Identifying postal items at postal locations
US11062118B2 (en) 2017-07-25 2021-07-13 Alitheon, Inc. Model-based digital fingerprinting
EP3514715A1 (en) 2018-01-22 2019-07-24 Alitheon, Inc. Secure digital fingerprint key object database
FR3091189B1 (fr) 2018-12-27 2021-06-04 Solystic Appariement structurel d’images par hachage de descripteurs de singularites du gradient
US10963670B2 (en) 2019-02-06 2021-03-30 Alitheon, Inc. Object change detection and measurement using digital fingerprints
EP3734506A1 (en) 2019-05-02 2020-11-04 Alitheon, Inc. Automated authentication region localization and capture
EP3736717A1 (en) 2019-05-10 2020-11-11 Alitheon, Inc. Loop chain digital fingerprint method and system
US11238146B2 (en) 2019-10-17 2022-02-01 Alitheon, Inc. Securing composite objects using digital fingerprints
EP3859603A1 (en) 2020-01-28 2021-08-04 Alitheon, Inc. Depth-based digital fingerprinting
EP3885982A3 (en) 2020-03-23 2021-12-22 Alitheon, Inc. Hand biometrics system and method using digital fingerprints
US11568683B2 (en) 2020-03-23 2023-01-31 Alitheon, Inc. Facial biometrics system and method using digital fingerprints
US11948377B2 (en) 2020-04-06 2024-04-02 Alitheon, Inc. Local encoding of intrinsic authentication data
US11663849B1 (en) 2020-04-23 2023-05-30 Alitheon, Inc. Transform pyramiding for fingerprint matching system and method
EP3916631A1 (en) 2020-05-28 2021-12-01 Alitheon, Inc. Irreversible digital fingerprints for preserving object security
US11700123B2 (en) 2020-06-17 2023-07-11 Alitheon, Inc. Asset-backed digital security tokens

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1030537A (zh) * 1987-11-09 1989-01-25 罗松基 邮件处理方法及邮件自动处理系统
JP3212871B2 (ja) * 1996-03-29 2001-09-25 株式会社東芝 紙葉類処理装置
JP2000271544A (ja) * 1999-03-25 2000-10-03 Toshiba Corp 道順組立機及び道順組立機の区分口設定方法
DE19947259C1 (de) * 1999-09-30 2000-09-28 Siemens Ag Verfahren und Vorrichtung zum Sortieren von Sendungen
FR2800303B1 (fr) * 1999-11-03 2003-09-19 Mannesmann Dematic Postal Automation Sa Procede de tri postal incluant une recuperation des erreurs de lecture de codes apposes sur les articles de courrier
US6697500B2 (en) * 2002-03-11 2004-02-24 Bowe Bell + Howell Postal Systems Company Method and system for mail detection and tracking of categorized mail pieces
FR2841673B1 (fr) * 2002-06-26 2004-12-03 Solystic Chronomarquage d'objets postaux par signature d'image et machine de tri associee
FR2866252B1 (fr) * 2004-02-18 2006-04-21 Solystic Procede pour trier des envois postaux en plusieurs passes de tri

Also Published As

Publication number Publication date
EP1866105B1 (fr) 2010-02-24
US7674995B2 (en) 2010-03-09
NO20073985L (no) 2007-12-20
CN101124051B (zh) 2012-04-25
ATE458557T1 (de) 2010-03-15
ES2340699T3 (es) 2010-06-08
JP2008534249A (ja) 2008-08-28
CN101124051A (zh) 2008-02-13
EP1866105A1 (fr) 2007-12-19
US20080149540A1 (en) 2008-06-26
DK1866105T3 (da) 2010-06-07
NO336046B1 (no) 2015-04-27
PT1866105E (pt) 2010-05-05
FR2883493A1 (fr) 2006-09-29
DE602005019628D1 (de) 2010-04-08
FR2883493B1 (fr) 2007-04-20
WO2006100357A1 (fr) 2006-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5137813B2 (ja) 配送アイテム処理方法及び配送アイテム選別装置
JP4796080B2 (ja) Ocr属性の発生検出による郵便物の選別方法及び選別装置
EP1718423B1 (fr) Procede pour trier des envois postaux en plusieurs passes de tri
JP2008529761A5 (ja)
US20060122858A1 (en) Item management systems and associated methods
JP4785986B2 (ja) 搬送処理に関連したシグネチャのグラフィック分類を含む搬送処理の取扱方法
JP5456776B2 (ja) データ分析で複数の対象物を分類する方法
EP2255894B1 (en) Delivery classification device and method of sorting a delivery
JPH10296191A (ja) 仕分けシステム及び対象物の仕分け方法
US9199282B2 (en) Method of tracking mailpieces for measuring journey times through a multi-network postal sorting system
JP2001031221A (ja) カセット、カセット排出装置、カセット管理システム、カセットへのデータ登録方法
WO2024139783A1 (zh) 快件搜索方法、装置、电子设备及存储介质
JP2000210623A (ja) 紙葉類区分装置
US20180236497A1 (en) A method of merging postal articles with already-sorted mailpieces on a table
CN117852782A (zh) 异常包裹处理方法、装置、电子设备及存储介质
JPH068110A (ja) データ照合装置
JP2013542065A (ja) 仕分けパス間でユーザ処理情報を回復する郵便物仕分け方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111220

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120321

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120328

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120419

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121016

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121113

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151122

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees