JP5136197B2 - 制振装置および輸送用機器 - Google Patents
制振装置および輸送用機器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5136197B2 JP5136197B2 JP2008127748A JP2008127748A JP5136197B2 JP 5136197 B2 JP5136197 B2 JP 5136197B2 JP 2008127748 A JP2008127748 A JP 2008127748A JP 2008127748 A JP2008127748 A JP 2008127748A JP 5136197 B2 JP5136197 B2 JP 5136197B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vibration
- frequency
- reference point
- weighting
- point
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Vibration Prevention Devices (AREA)
Description
すわなち、エンジン回転数の変化に応じて生じる運転座席フロアの振動とステアリングの振動とを効果的に制振することは困難である。
なお、運転座席フロアが共振するエンジン回転数と、運転席の座部又は背部又はヘッドレストが共振するエンジン回転数とが異なる車両があることも、本願発明者の鋭意研究により明らかにされた。
さらに上述した課題は、運転座席に限られるものではなく、助手席や後部座席においても生じ得る。
またさらに、運転座席フロアやステアリングを共振させる振動発生源は、エンジンに限られず、例えば、エアコンのコンプレッサーの場合もある。
加えて、上述した課題は、自動車や列車等に限られず、航空機や船舶における座席でも生じるものである。
なお、図7において、G1は、振動発生源1から第1の振動検出手段5に至る車体の伝達関数、G2は、振動発生源1から第2の振動検出手段に至る車体の伝達関数を示している。
この構成によれば、周波数検出手段によって検出される振動発生源の振動周波数に応じて、第1、第2の振動検出手段が検出した振動を所定の重み付けで制御手段に供給して、加振手段が発生するべき振動を生成するようにしたため、エンジン回転数が変化した場合であっても、エンジン回転数によって制御対象を切り替えることによって制振しようとするステアリングおよびフロアに発生する振動を抑制することができる。
また、本発明の切替手段は、対象の振動検出手段が切り替わるときに徐々に重み付けの程度を変化させるようにしたため、対象の振動検出手段が切り替わることによる振動検出信号の変化に伴う加振手段から発生する制振力の急激な変動をできるだけ小さくすることができる。
この構成によれば、前記複数の振動検出手段のいずれかから供給された信号によって加振手段を振動させることにより、該振動検出手段が設けられた箇所の振動を抑制することができる。
この構成によれば、自動車等の車両のみならず、航空機、船舶等における、同一人に接する複数の部材に生じる振動を上記制振装置によって抑制することができる。
また、車体フレーム2上のステアリングと、運転者の脚が接するフロアとの両方の位置に加速度センサを設けるとともに、加速度センサ位置(参照点)毎の振動伝達関数に基づく重み係数を定義しておき、エンジン回転数に対応する重み係数を選択して制振対象位置を切り替えるようにしたため、エンジン回転数が変化した場合であっても、運転者の手と脚とが車体と接触するステアリング6やフロア8において発生する振動を常に低い状態に保つことが可能となる。また重み係数テーブル記憶部32に記憶される重み係数は、任意の値を定義することができるため、ステアリングとフロアのいずれかの制振を優先させて任意の制振度合いの乗り心地を実現することができる。
また、上記実施形態では、ステアリングとフロアの両方に加速度センサを設けたが、ステアリング軸を支持する床に加速度センサを設けるようにしてもよい。また、上記運転席に限らず、同一人が接する複数の場所、例えば助手席シートの座面とヘッドレストにセンサを設けるようにしてもよい。さらに、本発明は、車両のみならず、原動機やコンプレッサー等の振動源を有する他の乗り物の制振にも適用することができる。
Claims (3)
- 車両のうち、乗員の身体の一部分に接する部材であるA参照点に設けられ、該A参照点に発生する振動発生源による振動を検出する第1の振動検出手段と、
前記車両のうち、前記身体の他の部分に接する部材であるB参照点に設けられ、該B参照点に発生する前記振動発生源による振動を検出する第2の振動検出手段と、
制振しようとする位置を所定加振する加振手段と、
前記第1、第2の振動検出手段と異なる位置に設けられ、振動発生源の振動周波数を検出する周波数検出手段と、
前記各振動検出手段が検出した振動と、前記加振手段から前記各振動検出手段までのそれぞれの伝達関数とに基づいて、前記加振手段を前記所定加振させる振動指令を生成する振動指令発生手段と、
前記振動周波数に応じて、前記参照点毎の振動伝達関数に基づいて定義しておいた重み係数を選択して前記振動指令発生手段に供給される前記第1、第2の振動検出手段の出力信号の重み付けを調整する切替手段と、を備え、
前記振動周波数が前記A参照点の伝達関数の周波数特性と前記B参照点の伝達関数の周波数特性との交点に対応する中間周波数よりも高周波数側である場合には主たる制振対象を何れか一方の参照点にするとともに、前記振動周波数が前記中間周波数よりも低周波数側である場合には主たる制振対象を他方の参照点に切替可能な制振装置であり、
前記切替手段は、前記振動周波数が前記中間周波数から高周波数側および低周波数側の所定の範囲にわたる遷移周波数領域において、前記一方の参照点の重み係数が徐々に減少するとともに、他方の参照点の重み係数が徐々に増大するように前記重み付けを徐々に変化させるものであることを特徴とする制振装置。 - 前記切替手段は、前記第1、第2の振動検出手段から供給すべき信号の重みをゼロに至るまで調整することを特徴とする請求項1に記載の制振装置。
- 請求項1または2に記載の制振装置を備えた輸送用機器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008127748A JP5136197B2 (ja) | 2008-05-14 | 2008-05-14 | 制振装置および輸送用機器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008127748A JP5136197B2 (ja) | 2008-05-14 | 2008-05-14 | 制振装置および輸送用機器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009275827A JP2009275827A (ja) | 2009-11-26 |
JP5136197B2 true JP5136197B2 (ja) | 2013-02-06 |
Family
ID=41441445
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008127748A Expired - Fee Related JP5136197B2 (ja) | 2008-05-14 | 2008-05-14 | 制振装置および輸送用機器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5136197B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7509705B2 (ja) | 2021-02-04 | 2024-07-02 | 株式会社Subaru | 車両の振動低減装置 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04283125A (ja) * | 1991-03-12 | 1992-10-08 | Toyota Motor Corp | 車両振動低減装置 |
JP3255449B2 (ja) * | 1992-04-10 | 2002-02-12 | 本田技研工業株式会社 | 車輌用振動騒音制御装置 |
JP3320842B2 (ja) * | 1992-07-06 | 2002-09-03 | マツダ株式会社 | 車両の振動低減装置 |
-
2008
- 2008-05-14 JP JP2008127748A patent/JP5136197B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009275827A (ja) | 2009-11-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8401735B2 (en) | Damping apparatus for reducing vibration of automobile body | |
KR101852216B1 (ko) | 액티브 제진 장치, 차량, 액티브 제진 장치의 제어 방법 | |
JP5522038B2 (ja) | 制振装置および車両 | |
JP6173221B2 (ja) | サスペンション制御システム | |
JP5028513B2 (ja) | 能動振動制御装置 | |
JPH09280307A (ja) | 車両用能動型振動制御装置 | |
WO2009139403A1 (ja) | 制振装置および車両 | |
JP5136197B2 (ja) | 制振装置および輸送用機器 | |
JP5098796B2 (ja) | 制振装置及び車両 | |
JPH03292219A (ja) | 車両の振動制御装置 | |
JP5131588B2 (ja) | 制振装置 | |
JP4983720B2 (ja) | 制振装置及び車両 | |
JP5120708B2 (ja) | 制振装置及び車両 | |
JP5098795B2 (ja) | 制振装置及び車両 | |
JP5141420B2 (ja) | 駆動部支持構造及び駆動支持系の制御方法 | |
JPH07186803A (ja) | 車両のシ−ト制御装置 | |
JP3440523B2 (ja) | 車両の振動制御装置 | |
JPH07186802A (ja) | 車両のシ−ト制御装置 | |
ENDO et al. | Active seat suspension for ultra-compact vehicles: experimental consideration on vibration control system using feedback of acceleration | |
JP2005053279A (ja) | サスペンションシステム | |
JPS61207212A (ja) | 車両の振動制御装置 | |
JPH0495634A (ja) | 車両振動低減装置 | |
JPH07190138A (ja) | 車両の振動制御装置 | |
JPS61211131A (ja) | 車両の振動制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20101201 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110510 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120209 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120214 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120413 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20120413 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121016 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121029 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5136197 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151122 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |