JP5134184B2 - 低銅腐食性のギヤ油 - Google Patents

低銅腐食性のギヤ油 Download PDF

Info

Publication number
JP5134184B2
JP5134184B2 JP2004130089A JP2004130089A JP5134184B2 JP 5134184 B2 JP5134184 B2 JP 5134184B2 JP 2004130089 A JP2004130089 A JP 2004130089A JP 2004130089 A JP2004130089 A JP 2004130089A JP 5134184 B2 JP5134184 B2 JP 5134184B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear oil
oil composition
mass
composition according
grams
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2004130089A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004323850A (ja
JP2004323850A5 (ja
Inventor
ジュアン・エー・ブイトラーゴ
Original Assignee
シェブロン・オロナイト・カンパニー・エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=32962466&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP5134184(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by シェブロン・オロナイト・カンパニー・エルエルシー filed Critical シェブロン・オロナイト・カンパニー・エルエルシー
Publication of JP2004323850A publication Critical patent/JP2004323850A/ja
Publication of JP2004323850A5 publication Critical patent/JP2004323850A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5134184B2 publication Critical patent/JP5134184B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23FNON-MECHANICAL REMOVAL OF METALLIC MATERIAL FROM SURFACE; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL; MULTI-STEP PROCESSES FOR SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL INVOLVING AT LEAST ONE PROCESS PROVIDED FOR IN CLASS C23 AND AT LEAST ONE PROCESS COVERED BY SUBCLASS C21D OR C22F OR CLASS C25
    • C23F11/00Inhibiting corrosion of metallic material by applying inhibitors to the surface in danger of corrosion or adding them to the corrosive agent
    • C23F11/08Inhibiting corrosion of metallic material by applying inhibitors to the surface in danger of corrosion or adding them to the corrosive agent in other liquids
    • C23F11/10Inhibiting corrosion of metallic material by applying inhibitors to the surface in danger of corrosion or adding them to the corrosive agent in other liquids using organic inhibitors
    • C23F11/16Sulfur-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M141/00Lubricating compositions characterised by the additive being a mixture of two or more compounds covered by more than one of the main groups C10M125/00 - C10M139/00, each of these compounds being essential
    • C10M141/10Lubricating compositions characterised by the additive being a mixture of two or more compounds covered by more than one of the main groups C10M125/00 - C10M139/00, each of these compounds being essential at least one of them being an organic phosphorus-containing compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/02Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines
    • C10M2215/04Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines having amino groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2219/08Thiols; Sulfides; Polysulfides; Mercaptals
    • C10M2219/082Thiols; Sulfides; Polysulfides; Mercaptals containing sulfur atoms bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2219/10Heterocyclic compounds containing sulfur, selenium or tellurium compounds in the ring
    • C10M2219/104Heterocyclic compounds containing sulfur, selenium or tellurium compounds in the ring containing sulfur and carbon with nitrogen or oxygen in the ring
    • C10M2219/106Thiadiazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2223/00Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2223/02Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions having no phosphorus-to-carbon bonds
    • C10M2223/04Phosphate esters
    • C10M2223/047Thioderivatives not containing metallic elements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2223/00Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2223/02Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions having no phosphorus-to-carbon bonds
    • C10M2223/049Phosphite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/14Metal deactivation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/04Oil-bath; Gear-boxes; Automatic transmissions; Traction drives

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Lubricants (AREA)

Description

本発明は、ギヤ油添加剤組成物、およびそれを含むギヤ油組成物に関するものである。特には、本発明は、車軸および変速機内に存在する黄色金属構成部分の腐食を低減するのに使用されるギヤ油添加剤組成物に関する。さらに、本発明は、車軸および変速機内の黄色金属腐食を低減する方法に関する。
ギヤ油用途では、かじり(スコーリング)からギヤを保護するために、硫化オレフィンが一般に使用されている。しかしながら、これら硫黄化合物は、銅や銅合金などの黄色金属に対して極めて腐食性である。硫黄成分がリン成分と組み合わされると、銅を分解する組成物を生じる。ギヤ油仕様には最小銅腐食規格がある。例えば、API GL−5カテゴリはASTM D−130試験で最大等級3を要求している。しかしながら、この試験は銅腐食の定量測定を供するものではない。銅片の変色に基づいた視覚的な等級である。定量測定を得るには、ASTM D−5704試験による銅触媒質量損失測定が使用される。銅触媒質量損失もまた、酸化した油の銅腐食性を明らかにするものである。
API GL−5規格を意図したギヤ潤滑剤を配合するのに、硫化イソブチレンが広く使用されている。しかしながら、この種の硫黄含有極圧成分は、ASTM D−5704試験で大きな銅触媒質量損失を引き起こす。
特許文献1には、主要量のヨウ素価が4以下の潤滑粘度の油、(A)アミン酸化防止剤、ジチオリン酸エステル、フェノール酸化防止剤、ジチオカルバメートおよび芳香族リン酸エステルから選ばれる一種以上の無灰酸化防止剤、(B)0.01乃至3質量%の少なくとも一種のホウ素含有分散剤又は清浄剤、および(C)が(A)と異なる限り任意に、(C)(i)硫黄含有耐摩耗又は極圧剤、(ii)リン又はホウ素耐摩耗又は極圧剤、および(iii)それらの混合物から選ばれる少なくとも一種の添加剤を含み、そして酸化防止剤の全量が2乃至10質量%である潤滑油組成物が開示されている。添加剤は潤滑剤の酸化を抑制するのに有用である。さらに、これら潤滑剤は、好ましい炭素/ワニス等級を維持しながら、酸化によって生じる粘度増加を低減している。
特許文献2には、硫黄含有耐摩耗/極圧剤、塩基性窒素化合物またはそれらの混合物、および一緒に炭化水素メルカプタンを含む組成物が開示されている。組成物は更に、リン又はホウ素耐摩耗又は極圧剤、分散剤、または過塩基性金属塩を含んでもよい。この特許文献にはまた、潤滑剤、機能液、およびそれを含む濃縮物にも関する。シール、例えばニトリル、ポリアクリレート及びフルオロエラストマーシールは、これら組成物と接触すると劣化が低減される。この特許文献には、これら組成物、潤滑剤および機能液の使用によってシールの有用な寿命が延びることが教示されている。
特許文献3には、動力伝達装置液、特に無段変速機液の耐摩耗性能が、リン酸アミン、有機多硫化物、リンチオ酸エステルの亜鉛塩、および任意に摩擦緩和剤の添加剤組合せを導入することによって改善されることが開示されている。
特許文献4には、特に油圧作動液として有用な潤滑剤組成物が、硫黄及び/又はリン含有の無金属耐摩耗又は耐荷重添加剤、および腐食防止剤としてアミノコハク酸エステルを含むことが開示されている。この特許文献には、そのような組成物には重金属が含まれず、よって重金属を避けなければならない所、例えば農業において環境許容性を改善することが教示されている。
特許文献5には、主要量の潤滑粘度のポリアルキレングリコール、およびそれに溶解した少量の(a)少なくとも一種の硫黄含有耐摩耗又は極圧剤、(b)少なくとも一種の部分エステル化モノチオリン酸の少なくとも一種のアミン塩、および(c)少なくとも一種の部分エステル化リン酸の少なくとも一種のアミン塩を含む潤滑剤組成物が開示されている。この特許文献には、そのような組成物は摩耗、酸化分解および金属腐食に対する耐性を改善することが教示されている。
特許文献6には、(i)少なくとも一種の油溶性硫黄含有極圧又は耐摩耗剤、(ii)少なくとも一種の油溶性のリン酸の部分エステルのアミン塩、および(iii)少なくとも一種の油溶性コハク酸イミド化合物を含み、ポジトラクション(差動制限装置)性能が増大したギヤ油およびギヤ油添加剤濃縮物が開示されている。これら組成物は、好ましくは次の添加剤のうちの一種、より好ましくは二種、そして最も好ましくは三種全部を含んでいる:(iv)少なくとも一種のカルボン酸のアミン塩、(v)少なくとも一種の窒素含有無灰分散剤、および(vi)少なくとも一種の五価リン酸の三炭化水素エステル。
特許文献7には、100℃の動粘度の基油中に、特定の三硫化ジアルキル、特定のジチオリン酸エステル、および酸性リン酸及び亜リン酸エステルと該エステルのアルキルアミン塩のうちの一種以上を含むギヤ油組成物が開示されている。組成物は、150℃又はそれ以上の温度で高い酸化安定性と銅に対する腐食耐性を示す。
特許文献8には、疲労寿命の延長およびそれで潤滑にした機械部分の腐食耐性の増加に有効な潤滑剤組成物が開示されている。潤滑剤組成物は、二種類の基本的な添加剤、すなわち(a)ジチオカルバミド酸エステルおよび/またはアルキルチオカルバモイル化合物、および(b)1,3,4−チアジアゾール化合物が、それぞれ限定量で潤滑剤基材物質に混合されてなる。上記の利点に加えて、潤滑剤組成物に第三の添加剤、(c)硫化オレフィン、硫化油、硫化オキシモリブデンジチオカルバメート、硫化オキシモリブデン有機リンジチオエート、リン酸エステルおよび亜リン酸エステルなどを混合することによって、スコーリング耐性を更に増加させることができる。
欧州特許出願公開第678569B1号明細書 米国特許第6362136号明細書 米国特許第6262000号明細書 米国特許第5254272号明細書 米国特許第5342531号明細書 米国特許第5942470号明細書 特開2000−328084号公報 米国特許第4609480号明細書
本発明は、車軸および変速機内に存在する黄色金属構成部分の腐食を低減するのに使用されるギヤ油添加剤組成物に関する。さらに、本発明は、車軸および変速機内の黄色金属腐食を低減する方法に関する。
本発明は、車軸および変速機の黄色金属構成部分、特に銅および銅合金の腐食を低下させるギヤ油添加剤組成物を提供するものである。ギヤ油添加剤組成物は、下記の成分を含む:
a)下記式の多硫化ジアルキル化合物または多硫化ジアルキル化合物の混合物を30質量%以上含む有機多硫化物、

1−(S)X−R2

[式中、R1およびR2は独立に炭素原子数約4〜12のアルキル基であり、そしてxは約4又はそれ以上である]
b)チアジアゾール、および
c)少なくとも一種の無灰リン含有摩耗防止剤化合物。
ギヤ油添加剤組成物は、約40乃至75質量%の有機多硫化物、約0.5乃至15質量%のチアジアゾール、および約5.0乃至40質量%の無灰リン含有摩耗防止剤化合物を含むことが好ましい。
別の観点では、本発明は、主要量の潤滑粘度の基油、および少量の本発明のギヤ油添加剤組成物を含むギヤ油組成物も提供する。
更に別の観点では、本発明は、車軸および変速機の金属構成部分にギヤ油組成物を接触させることにより、車軸および変速機の黄色金属腐食を低減する方法も提供する。
数ある因子のうちでも、本発明は、低臭で低塩素のギヤ油添加剤組成物およびギヤ油組成物が、車軸および変速機の黄色金属構成部分、特に銅および銅合金の腐食を顕著に低減するという、驚くべき発見に基づいている。本発明の組成物は、有利なことには現在市場で入手できる類似の組成物よりも臭気が少ない。さらに、石油製品用添加剤の塩素量に関してますます厳格になる要求を考えると、本発明に関する塩素の低レベルは有利である。というのは、環境中に偶発的にあるいは廃棄物として放出される塩素は何であれ、環境上望ましくないからである。本発明の添加剤組成物は、亜鉛含有化合物を含まないことが好ましい。本発明の組成物は有利なことに、硫化イソブチレンを利用する類似の組成物よりも低い硫黄処理比(有機多硫化物)を有し、その一方で、同等かそれよりも改善されたギヤスコーリング耐性および黄色金属腐食の低減において改善された性能をもたらす。
以下に、ギヤ油添加剤組成物およびギヤ油組成物について更に徹底的に述べる。
[ギヤ油添加剤組成物]
本発明は、下記の成分を含むギヤ油添加剤組成物を提供する:
a)下記式の多硫化ジアルキル化合物または多硫化ジアルキル化合物の混合物を30質量%以上含む有機多硫化物、

1−(S)X−R2

[式中、R1およびR2は独立に炭素原子数約4〜12のアルキル基であり、そしてxは約4又はそれ以上である]
b)チアジアゾール、および
c)少なくとも一種の無灰リン含有摩耗防止剤化合物。
ギヤ油添加剤組成物は、有機多硫化物を約45乃至70質量%の範囲で含有することが好ましく、より好ましくは約50乃至65質量%である。
有機多硫化物は、多硫化ジアルキル化合物または多硫化ジアルキル化合物の混合物を少なくとも40質量%含むことが好ましく、より好ましくは少なくとも50質量%、そして最も好ましくは少なくとも55質量%含む。
1およびR2は独立に、炭素原子数約4〜10のアルキル基であることが好ましく、より好ましくは炭素原子数約4〜6のアルキル基である。最も好ましくは、R1およびR2はそれぞれtert−ブチル基である。
xは、約4〜8であることが好ましく、より好ましくはxは約4〜7である。
有機多硫化物は、主として四硫化ジ−tert−ブチルであることが好ましい。より好ましくは有機多硫化物は、四硫化ジ−tert−ブチルを50質量%以上含む三硫化、四硫化及び五硫化ジ−tert−ブチルの混合物であり、例えば、シェブロン・フィリップス・ケミカル社より市販されてTBPS454として知られている多硫化ジ−tert−ブチルである。
ギヤ油添加剤組成物は、チアジアゾールも含有する。チアジアゾールは、2,5−ジメルカプト−1,3,4−チアジアゾール、2−メルカプト−5−ハイドロカルビルチオ−1,3,4−チアジアゾール、2−メルカプト−5−ハイドロカルビルジチオ−1,3,4−チアジアゾール、2,5−ビス(ハイドロカルビルチオ)−及び2,5−ビス(ハイドロカルビルジチオ)−1,3,4−チアジアゾールのうちの少なくとも一種からなることが好ましい。より好ましい化合物は1,3,4−チアジアゾールであり、特には2−ハイドロカルビルジチオ−5−メルカプト−1,3,4−ジチアジアゾール、および2,5−ビス(ハイドロカルビルジチオ)−1,3,4−チアジアゾールであり、そしてそれらのうちの多数は市販品として、エチル社よりハイテック4313(商品名)として、あるいはルブリゾール社よりルブリゾール5955A(商品名)として入手できる。チアジアゾールは、一般にギヤ油添加剤組成物中に約0.5乃至15質量%の範囲の量で存在し、好ましくはギヤ油添加剤組成物中に約0.7乃至12質量%、そしてより好ましくは約1.0乃至10質量%の量で存在する。
本発明のギヤ油添加剤組成物は更に、アミノリン化合物および亜リン酸トリアルキルからなる群より好ましくは選ばれる、少なくとも一種の無灰リン含有摩耗防止剤化合物も含有する。
アミノリン化合物は、米国特許第4575431号(サレンタイン)に記載されているリン化合物であってもよく、その開示内容も参照文献として本明細書の記載とする。好ましくは、アミノリン化合物はジチオリン酸アミンである。本発明の潤滑剤に使用できる一般的なジチオリン酸エステルについては、当該分野ではよく知られている。これらジチオリン酸エステルは、2個の炭化水素基と1個の水素官能基を含むものであり、従って酸性である。本明細書で使用できる炭化水素基は、炭素原子数約3〜8の脂肪族アルキル基であることが好ましい。
本発明で使用できる亜リン酸トリアルキルとしては、(RO)3P(ただし、Rは炭素原子数約4〜24、より好ましくは炭素原子数約8〜18、そして最も好ましくは炭素原子数約10〜14の炭化水素基である)が挙げられる。炭化水素基は、飽和でも不飽和でもよい。亜リン酸トリアルキルは、少なくとも75質量%の構造式(RO)3P(ただし、Rは上記に定義した通りである)を含むことが好ましい。代表的な亜リン酸トリアルキルとしては、これらに限定されるものではないが、亜リン酸トリブチル、亜リン酸トリヘキシル、亜リン酸トリオクチル、亜リン酸トリデシル、亜リン酸トリラウリル、および亜リン酸トリオレイルを挙げることができる。特に好ましい亜リン酸トリアルキルは、亜リン酸トリラウリルであり、例えば、ローディア社ホスホラス・アンド・パフォーマンス・デリバティブスより市販されているデュラフォスTLPである。好ましいのは、炭素原子数約10〜14の炭化水素基を含む亜リン酸エステルの混合物である。これら混合物は通常、動物原料または天然植物原料から誘導される。代表的な炭化水素基混合物は、ヤシ油、牛脂油、タル油および大豆油として普通に知られている。
一般にギヤ油添加剤組成物は、無灰リン含有摩耗防止剤化合物を約5.0乃至40質量%含有する。好ましくは、無灰リン含有摩耗防止剤化合物は約7.0乃至35質量%存在し、そしてより好ましくは約10乃至35質量%存在する。
ギヤ油添加剤組成物は任意に、輸送および貯蔵過程での取扱いを容易にするために充分な有機液体希釈剤を含有する。一般にギヤ油添加剤組成物は、有機液体希釈剤を約0乃至20質量含有し、好ましくは約3乃至15質量%含有する。
使用できる好適な有機希釈剤としては例えば、溶剤精製した100N、すなわちシト−コン100N、および水素化処理した100N、すなわちシェブロン100N等を挙げることができる。有機希釈剤は、100℃の粘度が約1.0乃至20cStであることが好ましい。
ギヤ油添加剤組成物は更に、分散剤化合物を約3.0乃至45質量%の範囲で含有してもよい。
ギヤ油添加剤組成物の成分は、任意の順序でブレンドすることができ、また成分の組合せとしてブレンドすることもできる。上記成分をブレンドすることによって製造されたギヤ油添加剤組成物は、成分が相互作用しうるために初期の混合物とは若干違った組成物であるかもしれない。
所望により、追加の硫黄含有化合物または化合物の混合物、一例として硫化オレフィン、例えば硫化イソブチレン、硫化脂肪酸エステル、硫化油、硫化脂肪酸および一硫化アルケニルを、ギヤ油添加剤組成物の追加成分として、あるいはギヤ油添加剤組成物を含む潤滑油に添加してもよい。
[ギヤ油組成物]
有機多硫化物、チアジアゾールおよび無灰リン含有摩耗防止剤は一般に、車軸および変速機内に存在する歯車を潤滑にするのに充分な基油に添加される。一般にギヤ油組成物は、主要量の潤滑粘度の基油と少量の上述したギヤ油添加剤組成物を含有する。
そのような組成物に使用される潤滑粘度の基油は、歯車に使用するのに適した粘度の鉱油であっても合成油であってもよい。基油は、合成または天然の原料から誘導することができる。本発明で基油として使用される鉱油としては例えば、パラフィン系、ナフテン系、および通常潤滑油組成物に使用されるその他の油を挙げることができる。合成油としては例えば、炭化水素合成油と合成エステルの両方、および所望の粘度を有するそれらの混合物を挙げることができる。炭化水素合成油としては例えば、エチレンの重合から合成された油、すなわちポリアルファオレフィンまたはPAO、あるいは一酸化炭素ガスと水素ガスを用いた炭化水素合成法、例えばフィッシャー・トロプシュ法から合成された油を挙げることができる。使用できる合成炭化水素油としては、適正な粘度を持つアルファオレフィンの液体重合体が挙げられる。特に有用なものは、C6〜C12のアルファオレフィンの水素化液体オリゴマー、例えば1−デセン三量体である。同様に、適正な粘度のアルキルベンゼン、例えばジドデシルベンゼンも使用することができる。使用できる合成エステルとしては、モノカルボン酸およびポリカルボン酸と、モノヒドロキシアルカノールおよびポリオールとのエステルが挙げられる。代表的な例としては、ジドデシルアジペート、ペンタエリトリトールテトラカプロエート、ジ−2−エチルヘキシルアジペート、およびジラウリルセバケート等がある。モノ及びジカルボン酸とモノ及びジヒドロキシアルカノールとの混合物から合成された複合エステルも使用することができる。鉱油と合成油のブレンドも有用である。I種基油が好ましい。
最も広い観点では、本発明のギヤ油組成物は下記の成分を含む:
a)主要量の潤滑粘度の基油、および
b)下記の成分からなる少量のギヤ油添加剤組成物:
(i)下記式の多硫化ジアルキル化合物または多硫化ジアルキル化合物の混合物を30質量%以上含む有機多硫化物、

1−(S)X−R2

[式中、R1およびR2は独立に炭素原子数約4〜12のアルキル基であり、そしてxは約4又はそれ以上である]
(ii)チアジアゾール、および
(iii)少なくとも一種の無灰リン含有摩耗防止剤。
ギヤ油組成物は、一般に有機多硫化物を約0.1乃至3.6質量%含み、好ましくは約0.6乃至2.5質量%、そしてより好ましくは約1.5乃至2.2質量%含む。ギヤ油組成物はまた、チアジアゾールを約0.01乃至0.6質量%、好ましくは約0.05乃至0.4質量%、そしてより好ましくは約0.1乃至0.3質量%含む。ギヤ油組成物は更に、無灰リン含有摩耗防止剤化合物を約0.1乃至2.5質量%、好ましくは約0.2乃至1.7質量%、そしてより好ましくは約0.4乃至1.2質量%含む。
ギヤ油組成物は更に、分散剤化合物を約0.1乃至2.7質量%の範囲で含有してもよい。
別の観点では、本発明のギヤ油組成物の塩素レベルは、一般に50ppm未満であり、より好ましくは25ppm未満である。
[その他の添加剤]
以下の添加剤成分は、本発明に好ましく用いることができる成分の幾つかの例である。これら添加剤の例は、本発明を説明するために記されるのであって本発明を限定するものではない:
1)金属清浄剤
硫化又は未硫化のアルキル又はアルケニルフェネート、アルキル又はアルケニル芳香族スルホネート、多ヒドロキシアルキル又はアルケニル芳香族化合物の硫化又は未硫化金属塩、アルキル又はアルケニルヒドロキシ芳香族スルホネート、硫化又は未硫化のアルキル又はアルケニルナフテネート、アルカノール酸の金属塩、アルキル又はアルケニル多酸の金属塩、およびそれらの化学的及び物理的混合物。
2)分散剤
アルケニルコハク酸イミド、他の有機化合物で変性したアルケニルコハク酸イミド、エチレンカーボネートまたはホウ酸による後処理で変性したアルケニルコハク酸イミド、ペンタエリトリトールアルケニルスクシネート、フェネート−サリチレートおよびそれらの後処理類似物、アルカリ金属または混合アルカリ金属、アルカリ土類金属のホウ酸塩、水和アルカリ金属ホウ酸塩の分散物、アルカリ土類金属ホウ酸塩の分散物、ポリアミド無灰分散剤、またはそのような分散剤の混合物。
3)酸化防止剤
酸化防止剤は、鉱油がサービス中に劣化する傾向を低減するものであり、金属表面のスラッジやワニス状堆積物などの酸化生成物および粘度増加がその劣化の証拠となる。本発明に使用できる酸化防止剤の例としては、これらに限定されるものではないが、フェノール型(フェノール系)酸化防止剤、例えば4,4’−メチレン−ビス(2,6−ジ−tert−ブチルフェノール)、4,4’−ビス(2,6−ジ−tert−ブチルフェノール)、4,4’−ビス(2−メチル−6−tert−ブチルフェノール)、2,2’−メチレン−ビス(4−メチル−6−tert−ブチルフェノール)、4,4’−ブチリデン−ビス(3−メチル−6−tert−ブチルフェノール)、4,4’−イソプロピリデン−ビス(2,6−ジ−tert−ブチルフェノール)、2,2’−メチレン−ビス(4−メチル−6−ノニルフェノール)、2,2’−イソブチリデン−ビス(4,6−ジメチルフェノール)、2,2’−メチレン−ビス(4−メチル−6−シクロヘキシルフェノール)、2,6−ジ−tert−ブチル−4−メチルフェノール、2,6−ジ−tert−ブチル−4−エチルフェノール、2,4−ジメチル−6−tert−ブチルフェノール、2,6−ジ−tert−I−ジメチルアミノ−p−クレゾール、2,6−ジ−tert−4−(N,N’−ジメチルアミノメチルフェノール)、4,4’−チオビス(2−メチル−6−tert−ブチルフェノール)、2,2’−チオビス(4−メチル−6−tert−ブチルフェノール)、ビス(3−メチル−4−ヒドロキシ−5−tert−ブチルベンジル)−スルフィド、およびビス(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)が挙げられる。ジフェニルアミン型酸化防止剤としては、これらに限定されるものではないが、アルキル化ジフェニルアミン、フェニル−α−ナフチルアミン、およびアルキル化−α−ナフチルアミンが挙げられる。その他の型の酸化防止剤としては、金属ジチオカルバメート(例えば、亜鉛ジチオカルバメート)、およびメチレンビス(ジブチルジチオカルバメート)が挙げられる。
4)耐摩耗剤
その名称が意味するように、これら添加剤は可動金属部分の摩耗を低減する。そのような添加剤の例としては、これらに限定されるものではないが、リン酸エステル、カーボネート、エステル、およびモリブデン錯体を挙げることができる。
5)防錆剤(さび止め剤)
a)非イオン性ポリオキシエチレン界面活性剤:ポリオキシエチレンラウリルエーテル、ポリオキシエチレン高級アルコールエーテル、ポリオキシエチレンノニルフェニルエーテル、ポリオキシエチレンオクチルフェニルエーテル、ポリオキシエチレンオクチルステアリルエーテル、ポリオキシエチレンオレイルエーテル、ポリオキシエチレンソルビトールモノステアレート、ポリオキシエチレンソルビトールモノオレエート、およびポリエチレングリコールモノオレエート。
b)その他の化合物:ステアリン酸およびその他の脂肪酸、ジカルボン酸、金属石鹸、脂肪酸アミン塩、重質スルホン酸の金属塩、多価アルコールの部分カルボン酸エステル、およびリン酸エステル。
6)抗乳化剤
アルキルフェノールと酸化エチレンの付加物、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、およびポリオキシエチレンソルビタンエステル。
7)極圧耐摩耗剤(EP/AW剤)
硫化ジフェニル、メチルトリクロロステアレート、塩素化ナフタレン、フルオロアルキルポリシロキサン、ナフテン酸鉛、中和リン酸エステル、中和又は部分中和チオリン酸エステル又はジチオリン酸エステル、および無硫黄リン酸エステル。
8)摩擦緩和剤
脂肪アルコール、脂肪酸、アミン、ホウ酸化エステル、および二炭化水素水素ホスホン酸エステル。
9)多機能添加剤
硫化オキシモリブデンジチオカルバメート、硫化オキシモリブデン有機リンジチオエート、オキシモリブデンモノグリセリド、オキシモリブデンジエチレートアミド、アミン−モリブデン錯化合物、および硫黄含有モリブデン錯化合物。
10)粘度指数向上剤
ポリメタクリレート型重合体、エチレン−プロピレン共重合体、スチレン−イソプレン共重合体、水和スチレン−イソプレン共重合体、ポリイソブチレン、および分散剤型粘度指数向上剤。
11)流動点降下剤
ポリメチルメタクリレート。
12)消泡剤
アルキルメタクリレート重合体、およびジメチルシリコーン重合体。
13)金属不活性化剤
ジサリチリデンプロピレンジアミン、トリアゾール誘導体、メルカプトベンゾチアゾール、およびメルカプトベンズイミダゾール。
本発明について以下の実施例により更に説明するが、これら実施例は特に有利な方法の態様を示すものである。実施例は本発明を説明するために記されるのであって、本発明を限定するものではない。本出願は、添付した特許請求の真意および範囲から逸脱することなく、当該分野の熟練者によって成されうるそれら各種の変更や置換を包含するものである。
[比較例A]
四硫化ジ−tert−ブチル50質量%以上を有する三、四及び五硫化ジ−tert−ブチルの混合物を含む有機多硫化物(シェブロン・フィリップス・ケミカル社よりTBPS454として入手)2.4質量%(194.0グラム)、溶剤精製したブライトストック基油(シトゴ150)12.4質量%(990.0グラム)、および水素化処理した600ニュートラル基油(シェブロン600N)85.2質量%(6817.0グラム)を混合して、混合物を均一にした。
[比較例B]
四硫化ジ−tert−ブチル50質量%以上を有する三、四及び五硫化ジ−tert−ブチルの混合物を含む有機多硫化物(シェブロン・フィリップス・ケミカル社よりTBPS454として入手)2.4質量%(247.0グラム)、ジチオリン酸アミン(米国特許第4575431号(サレンタイン)明細書に記載)1.1質量%(110.0グラム)、シトゴ150ブライトストック(基油)12.2質量%(1248.0グラム)、および水素化処理した600ニュートラル基油(シェブロン600N)84.3質量%(8595.0グラム)を混合して、混合物を均一にした。
[比較例C]
四硫化ジ−tert−ブチル50質量%以上を有する三、四及び五硫化ジ−tert−ブチルの混合物を含む、有機多硫化物(シェブロン・フィリップス・ケミカル社よりTBPS454として入手)2.4質量%(12.1グラム)、チアジアゾール(エチル社よりハイテック4313として入手)0.3質量%(1.5グラム)、溶剤精製したブライトストック基油(シトゴ150)12.3質量%(61.7グラム)、および水素化処理した600ニュートラル基油(シェブロン600N)85.0質量%(424.7グラム)を混合して、混合物を均一にした。
[比較例D]
硫黄47質量%を含む硫化イソブチレン(エクソンモービル・ケミカル社よりモビラッドC-100として入手)4.0質量%(320.0グラム)、溶剤精製したブライトストック基油(シトゴ150)12.2質量%(974.0グラム)、および水素化処理した600ニュートラル基油(シェブロン600N)83.8質量%(6706.0グラム)を混合して、混合物を均一にした。
[比較例E]
硫黄47質量%を含む硫化イソブチレン(エクソンモービル・ケミカル社よりモビラッドC-100として入手)3.6質量%(18.0グラム)、ジチオリン酸アミン(米国特許第4575431号(サレンタイン)明細書に記載)1.1質量%(5.4グラム)、溶剤精製したブライトストック基油(シトゴ150)12.1質量%(60.4グラム)、および水素化処理した600ニュートラル基油(シェブロン600N)83.2質量%(416.2グラム)を混合して、混合物を均一にした。
[比較例F]
硫黄47質量%を含む硫化イソブチレン(エクソンモービル・ケミカル社よりモビラッドC-100として入手)3.6質量%(18.0グラム)、チアジアゾール(エチル社より商品名ハイテック4313として入手)0.3質量%(1.5グラム)、溶剤精製したブライトストック基油(シトゴ150)12.2質量%(60.9グラム)、および水素化処理した600ニュートラル基油(シェブロン600N)83.9質量%(419.6グラム)を混合して、混合物を均一にした。
[比較例G]
基本添加剤パッケージK:
基本添加剤パッケージKを次のようにして製造した:硫黄47質量%を含む硫化イソブチレン(エクソンモービル・ケミカル社よりモビラッドC-100として入手)69.2質量%(346.1グラム)、ジチオリン酸アミン(米国特許第4575431号(サレンタイン)明細書に記載)20.2質量%(101.0グラム)、チアジアゾール(エチル社より商品名ハイテック4313として入手)5.8質量%(28.9グラム)、および溶剤精製した100ニュートラル基油(エクソン100N)4.81質量%(24.0グラム)を混合して、混合物を均一にした。
[比較例H]
基本パッケージK5.2質量%(26.0グラム)、溶剤精製したブライトストック基油(シトゴ150)12.5質量%(62.7グラム)、および水素化処理した600ニュートラル基油(エクソン600N)82.3質量%(411.3グラム)を混合して、混合物を均一にした。
[比較例I]
基本パッケージK5.2質量%(26.0グラム)、分子量1300のコハク酸イミドエチレンカーボネート後処理分散剤1.2質量%(6.2グラム)、溶剤精製したブライトストック基油(シトゴ150)15.0質量%(75.0グラム)、および溶剤精製した600ニュートラル基油(エクソン600N)78.6質量%(392.8グラム)を混合して、混合物を均一にした。
[比較例J]
基本パッケージK5.2質量%(26.0グラム)、分子量2300のコハク酸イミドエチレンカーボネート後処理分散剤1.2質量%(6.2グラム)、溶剤精製したブライトストック基油(シトゴ150)15.0質量%(75.0グラム)、および溶剤精製した600ニュートラル基油(エクソン600N)78.6質量%(392.8グラム)を混合して、混合物を均一にした。
[比較例K]
基本パッケージK5.2質量%(26.0グラム)、分子量1000のコハク酸イミド分散剤1.2質量%(6.2グラム)、溶剤精製したブライトストック基油(シトゴ150)15.0質量%(75.0グラム)、および溶剤精製した600ニュートラル基油(エクソン600N)78.6質量%(392.8グラム)を混合して、混合物を均一にした。
[比較例L]
基本パッケージK5.2質量%(26.0グラム)、ペンタエリトリトールとポリイソブテニルコハク酸無水物(分子量1000)のエステル分散剤1.2質量%(6.2グラム)、溶剤精製したブライトストック基油(シトゴ150)15.0質量%(75.0グラム)、および溶剤精製した600ニュートラル基油(エクソン600N)78.6質量%(392.8グラム)を混合して、混合物を均一にした。
[比較例M]
ギヤ油添加剤組成物を次のようにして製造した:硫黄47質量%を含む硫化イソブチレン(エクソンモービル・ケミカル社よりモビラッドC-100として入手)67.9質量%(679.3グラム)、ジチオリン酸アミン(米国特許第4575431号(サレンタイン)明細書に記載)9.4質量%(94.3グラム)、リン酸トリラウリル(ロージア社ホスホラス・アンド・パフォーマンス・デリバティブスよりデュラフォスTLPとして入手)12.3質量%(122.6グラム)、チアジアゾール(ルブリゾール社より商品名ルブリゾール5955Aとして入手)5.7質量%(56.6グラム)、および溶剤精製した100ニュートラル基油(エクソン100N)4.7質量%(47.2グラム)を混合して、混合物を均一にした。
上記の添加剤パッケージ5.3質量%(901.0グラム)、溶剤精製したブライトストック基油(シトゴ150)18.9質量%(3220.0グラム)、および溶剤精製した600ニュートラル基油(エクソン600N)75.8質量%(12879.0グラム)を混合して、混合物を均一にした。
[比較例N]
三硫化ジ−t−ブチル少なくとも80質量%を含む多硫化ジ−t−ブチル(シェブロン・フィリップス・ケミカル社よりTBPS344として入手)3.0質量%(108.0グラム)、溶剤精製したブライトストック基油(シトゴ150)12.3質量%(442.8グラム)、および溶剤精製した600ニュートラル基油(エクソン600N)84.7質量%(3049.2グラム)を混合して、混合物を均一にした。
[比較例O]
L42試験評価:
本出願の背景技術で述べたように、硫黄含有化合物は一般に、ギヤをスコーリングから保護するためにギヤ油配合物に使用されている。API GL−5カテゴリでは、L42試験法を高速および衝撃荷重条件下で潤滑剤の耐荷重能を決定する方法と明示している。
L42試験法については、ASTMインターナショナル(ペンシルバニア州、ウエスト・コンショホッケン、バー・ハーバー・ドライブ100、私書箱C700、19428-2959)より入手できる、ASTM技術公報STP512A「API GL−5サービスを意図した自動車ギヤ潤滑剤のための実験室性能試験」に記載されていて、これも目的が何であれ本明細書の記載とする。
比較例A(三、四及び五硫化ジ−tert−ブチルの混合物を含み、四硫化ジ−tert−ブチル50質量%以上を有する有機多硫化物を含有する)、および比較例N(三硫化ジ−t−ブチルを少なくとも80質量%含む多硫化ジ−t−ブチルを含む有機多硫化物を含有する)について、L42試験で評価を行った。
比較例AはL42試験に合格したが、比較例NはL42試験に不合格であった。
[実施例1]
ギヤ油添加剤組成物を次のようにして製造した:三、四及び五硫化ジ−tert−ブチルの混合物を含み、四硫化ジ−tert−ブチル50質量%以上を有する有機多硫化物(シェブロン・フィリップス・ケミカル社よりTBPS454として入手)63.7質量%(318.4グラム)、ジチオリン酸アミン(米国特許第4575431号(サレンタイン)明細書に記載)28.4質量%(142.1グラム)、チアジアゾール(エチル社より商品名ハイテック4313として入手)7.9質量%(39.5グラム)を混合して、混合物を均一にした。
上記のギヤ油添加剤組成物3.8質量%(456.0グラム)、溶剤精製したブライトストック基油(シトゴ150)12.2質量%(1464.0グラム)、および水素化処理した600ニュートラル基油(シェブロン600N)84.0質量%(10080.0グラム)を130°Fで混合して、混合物を均一にした。
[実施例2]
ギヤ油添加剤組成物を次のようにして製造した:三、四及び五硫化ジ−tert−ブチルの混合物を含み、四硫化ジ−tert−ブチル50質量%以上を有する有機多硫化物(シェブロン・フィリップス・ケミカル社よりTBPS454として入手)52.9質量%(264.7グラム)、ジチオリン酸アミン(米国特許第4575431号(サレンタイン)明細書に記載)30.9質量%(154.4グラム)、チアジアゾール(エチル社より商品名ハイテック4313として入手)8.8質量%(44.1グラム)、および溶剤精製した100ニュートラル基油(エクソン100N)7.4質量%(36.8グラム)を混合して、混合物を均一にした。
上記のギヤ油添加剤組成物3.4質量%(255.0グラム)、溶剤精製したブライトストック基油(シトゴ150)15.0質量%(1125.0グラム)、および溶剤精製した600ニュートラル基油(エクソン600N)81.6質量%(6120.0グラム)を混合して、混合物を均一にした。
[実施例3]
基本添加剤パッケージJ:
基本添加剤パッケージJを次のようにして製造した:三、四及び五硫化ジ−tert−ブチルの混合物を含み、四硫化ジ−tert−ブチル50質量%以上を有する有機多硫化物(シェブロン・フィリップス・ケミカル社よりTBPS454として入手)52.9質量%(529.4グラム)、ジチオリン酸アミン(米国特許第4575431号(サレンタイン)明細書に記載)30.9質量%(308.8グラム)、チアジアゾール(エチル社より商品名ハイテック4313として入手)8.8質量%(88.2グラム)、および溶剤精製した100ニュートラル基油(エクソン100N)7.4質量%(73.6グラム)を混合して、混合物を均一にした。
[実施例4]
基本添加剤パッケージJ3.4質量%(17.0グラム)、分子量1300のコハク酸イミドエチレンカーボネート後処理分散剤1.2質量%(6.2グラム)、溶剤精製したブライトストック基油(シトゴ150)15.0質量%(75.0グラム)、および溶剤精製した600ニュートラル基油(エクソン600N)80.4質量%(401.8グラム)を混合して、混合物を均一にした。
[実施例5]
基本パッケージJ3.4質量%(17.0グラム)、ペンタエリトリトールとポリイソブテニルコハク酸無水物(分子量1000)のエステル分散剤1.2質量%(6.2グラム)、溶剤精製したブライトストック基油(シトゴ150)15.0質量%(75.0グラム)、および溶剤精製した600ニュートラル基油(エクソン600N)80.4質量%(401.8グラム)を混合して、混合物を均一にした。
[実施例6]
基本パッケージJ3.4質量%(17.0グラム)、フェネートとサリチレートの高過塩基性混合物1.2質量%(6.2グラム)、溶剤精製したブライトストック基油(シトゴ150)15.0質量%(75.0グラム)、および溶剤精製した600ニュートラル基油(エクソン600N)80.4質量%(401.8グラム)を混合して、混合物を均一にした。
[実施例7]
基本パッケージJ3.4質量%(17.0グラム)、ポリイソブテニルコハク酸無水物(分子量2300)2.5質量%(12.5グラム)、溶剤精製したブライトストック基油(シトゴ150)14.8質量%(74.0グラム)、および溶剤精製した600ニュートラル基油(エクソン600N)79.3質量%(396.5グラム)を混合して、混合物を均一にした。
[実施例8]
基本パッケージJ3.4質量%(17.0グラム)、分子量2300のコハク酸イミドエチレンカーボネート後処理分散剤1.2質量%(6.2グラム)、溶剤精製したブライトストック基油(シトゴ150)15.0質量%(75.0グラム)、および溶剤精製した600ニュートラル基油(エクソン600N)80.4質量%(401.8グラム)を混合して、混合物を均一にした。
[実施例9]
基本パッケージJ3.4質量%(17.0グラム)、分子量1000のコハク酸イミド分散剤1.2質量%(6.2グラム)、溶剤精製したブライトストック基油(シトゴ150)15.0質量%(75.0グラム)、および溶剤精製した600ニュートラル基油(エクソン600N)80.4質量%(401.8グラム)を混合して、混合物を均一にした。
[実施例10]
ギヤ油添加剤組成物を次のようにして製造した:三、四及び五硫化ジ−tert−ブチルの混合物を含み、四硫化ジ−tert−ブチル50質量%以上を有する有機多硫化物(シェブロン・フィリップス・ケミカル社よりTBPS454として入手)51.4質量%(514.3グラム)、ジチオリン酸アミン(米国特許第4575431号(サレンタイン)明細書に記載)14.3質量%(142.9グラム)、亜リン酸トリラウリル(ロージア社ホスホラス・アンド・パフォーマンス・デリバティブスよりデュラフォスTLPとして入手)18.6質量%(185.7グラム)、チアジアゾール(ルブリゾール社より商品名ルブリゾール5955Aとして入手)8.57質量%(85.7グラム)、および溶剤精製した100ニュートラル基油(エクソン100N)7.1質量%(71.4グラム)を混合して、混合物を均一にした。
上記のギヤ油添加剤組成物3.5質量%(630.0グラム)、溶剤精製したブライトストック基油(シトゴ150)19.3質量%(3474.0グラム)、および溶剤精製した100ニュートラル基油(エクソン100N)77.2質量%(13896.0グラム)を混合して、混合物を均一にした。
[実施例11]
基本パッケージJ3.4質量%(17.0グラム)、分散状の水和アルカリ金属ホウ酸塩(シェブロン・オロナイト社よりOLOA9750として入手)0.5質量%(2.5グラム)、溶剤精製したブライトストック基油(シトゴ150)15.1質量%(75.6グラム)、および溶剤精製した600ニュートラル基油(エクソン600N)81.0質量%(404.9グラム)を混合して、混合物を均一にした。
[実施例12]
基本パッケージJ3.4質量%(17.0グラム)、ポリアミド無灰分散剤(シェブロン・オロナイト社よりOLOA340Dとして入手)2.5質量%(12.5グラム)、溶剤精製したブライトストック基油(シトゴ150)14.8質量%(74.0グラム)、および溶剤精製した600ニュートラル基油(エクソン600N)79.3質量%(396.5グラム)を混合して、混合物を均一にした。
[実施例13]
性能評価:
比較例A−Mおよび実施例1−12について、ASTM D−5704試験法に従って評価を行った。この試験では、潤滑剤の試料を2個の平歯車、試験軸受および銅触媒を含む加熱したギヤケース内に置いた。潤滑剤を325°Fに加熱し、そして歯車を予め決めた荷重と速度条件で50時間作動させた。潤滑剤中に空気を特定の速度で吹き込み、そして試験の間中、潤滑剤の内部油温度を制御した。試験後の油分解を評価するのに用いたパラメータは粘度増加、使用した油中の不溶物、および歯車清浄度であった。また、試験報告の一部として、銅片の最初の質量に基づく銅触媒のパーセント質量損失も報告した。銅質量損失の結果は、試験潤滑剤の銅活性度を示している。
この試験法の写しは、ASTMインターナショナル(ペンシルバニア州、ウエスト・コンショホッケン、バー・ハーバー・ドライブ100、私書箱C700、19428-2959)より取得することができ、目的が何であれ本明細書の記載とする。
表1に、性能結果を表す。
表 1
──────────────────────
ASTM D-5704
銅触媒の質量損失(%)
──────────────────────
比較例A 17.4
比較例B 16.8
比較例C 19.2
比較例D 16.8
比較例E 15.4
比較例F 16.6
比較例H 13.2
比較例I 13.3
比較例J 14.3
比較例K 13.7
比較例L 13.9
比較例M 14.0
──────────────────────
実施例1 11.0
実施例2 8.8
実施例4 6.0
実施例5 5.5
実施例6 6.0
実施例7 6.0
実施例8 5.3
実施例9 6.5
実施例10 5.9
実施例11 4.5
実施例12 4.7
──────────────────────
表1に表した結果は、本発明の組成物(実施例1〜12)が、比較例A〜Mに比べて、著しく低いパーセント銅質量損失が証明するように、銅腐食を低下させることを明らかにしている。

Claims (24)

  1. 下記の成分を含む、黄色金属部品を持つ車軸または変速機と接触した状態で用いられるギヤ油組成物:
    a)主要量の潤滑粘度の基油、および
    b)下記の成分からなるギヤ油添加剤組成物:
    (i)下記式の多硫化ジアルキル化合物または多硫化ジアルキル化合物の混合物を50質量%以上含む有機多硫化物、

    1−(S)X−R2

    [式中、R1およびR2は独立に炭素原子数4〜12のアルキル基であり、そしてxは4又はそれ以上である]
    (ii)チアジアゾール、および
    (iii)少なくとも一種の無灰リン含有摩耗防止剤化合物、
    ただし、該ギヤ油組成物は、(i)の有機多硫化物を0.1乃至3.6質量%、(ii)のチアジアゾールを0.01乃至0.6質量%、そして(iii)の無灰リン含有摩耗防止剤化合物を0.1乃至2.5質量%含有する。
  2. さらに、アルケニルコハク酸イミド、他の有機化合物で変性したアルケニルコハク酸イミド、エチレンカーボネートまたはホウ酸による後処理で変性したアルケニルコハク酸イミド、ペンタエリトリトールアルケニルスクシネート、フェネート−サリチレートおよびそれらの後処理類似物、アルカリ金属または混合アルカリ金属、アルカリ土類金属のホウ酸塩、水和アルカリ金属ホウ酸塩の分散物、アルカリ土類金属ホウ酸塩の分散物、ポリアミド無灰分散剤、またはそのような分散剤の混合物からなる群より選ばれた分散剤を含む請求項1に記載のギヤ油組成物。
  3. 該分散剤を0.1乃至2.7質量%の範囲の量にて含む請求項2に記載のギヤ油組成物。
  4. 該有機多硫化物の含有量が0.6乃至2.5質量%の範囲にある請求項1に記載のギヤ油組成物。
  5. 該有機多硫化物の含有量が1.5乃至2.2質量%の範囲にある請求項1に記載のギヤ油組成物。
  6. 該有機多硫化物が、多硫化ジアルキル化合物または多硫化ジアルキル化合物の混合物を少なくとも55質量%含む請求項1に記載のギヤ油組成物。
  7. 1 およびR 2 がそれぞれ独立に、炭素原子数4〜10のアルキル基である請求項1に記載のギヤ油組成物。
  8. 1 およびR 2 がそれぞれ独立に、炭素原子数4〜6のアルキル基である請求項1に記載のギヤ油組成物
  9. 1 およびR 2 が共に、tert−ブチル基である請求項1に記載のギヤ油組成物。
  10. xが4〜8である請求項1に記載のギヤ油組成物。
  11. xが4〜7である請求項1に記載のギヤ油組成物。
  12. 該有機多硫化物が多硫化ジ−tert−ブチルである請求項1に記載のギヤ油組成物。
  13. 該有機多硫化物が、三硫化、四硫化及び五硫化ジ−tert−ブチルの混合物である請求項1に記載のギヤ油組成物。
  14. 該チアジアゾールの含有量が0.05乃至0.4質量%の範囲にある請求項1に記載のギヤ油組成物
  15. 該チアジアゾールの含有量が0.1乃至0.3質量%の範囲にある請求項1に記載のギヤ油組成物。
  16. 該チアジアゾールが、2,5−ジメルカプト−1,3,4−チアジアゾール、2−メルカプト−5−ハイドロカルビルチオ−1,3,4−チアジアゾール、2−メルカプト−5−ハイドロカルビルジチオ−1,3,4−チアジアゾール及び2,5−ビス(ハイドロカルビルジチオ)−1,3,4−チアジアゾールのうちの少なくとも一種からなる請求項1に記載のギヤ油組成物。
  17. 該無灰リン含有摩耗防止剤化合物の含有量が0.2乃至1.7質量%の範囲にある請求項1に記載のギヤ油組成物。
  18. 該無灰リン含有摩耗防止剤化合物の含有量が0.5乃至1.2質量%の範囲にある請求項1に記載のギヤ油組成物。
  19. 該無灰リン含有摩耗防止剤化合物が、アミノリン化合物および亜リン酸トリアルキルからなる群より選ばれる少なくとも一種の化合物である請求項1に記載のギヤ油組成物。
  20. 該アミノリン化合物がジチオリン酸アミンである請求項19に記載のギヤ油組成物。
  21. 該亜リン酸トリアルキルが亜リン酸トリラウリルである請求項19に記載のギヤ油組成物。
  22. 該亜リン酸トリアルキルが、少なくとも75質量%の構造式(RO) 3 P(ただし、Rは炭素原子数4〜24の炭化水素基である)を含む請求項19に記載のギヤ油組成物。
  23. 塩素含有量が50ppm未満である請求項1に記載のギヤ油組成物。
  24. 車軸および変速機内の黄色金属腐食を低減する方法であって、車軸または変速機の金属構成部分に下記の成分を含むギヤ油組成物を接触させることからなる方法:
    a)主要量の潤滑粘度の基油、および
    b)下記の成分からなるギヤ油添加剤組成物:
    (i)下記式の多硫化ジアルキル化合物または多硫化ジアルキル化合物の混合物を50質量%以上含む有機多硫化物

    1 −(S) X −R 2

    [式中、R 1 およびR 2 は独立に炭素原子数4〜12のアルキル基であり、そしてxは4又はそれ以上である]
    (ii)チアジアゾール、および
    (iii)少なくとも一種の無灰リン含有摩耗防止剤化合物
    ただし、該ギヤ油組成物は、(i)の有機多硫化物を0.1乃至3.6質量%、(ii)のチアジアゾールを0.01乃至0.6質量%、そして(iii)の無灰リン含有摩耗防止剤化合物を0.1乃至2.5質量%含有する。
JP2004130089A 2003-04-25 2004-04-26 低銅腐食性のギヤ油 Expired - Lifetime JP5134184B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/423,641 US20040214729A1 (en) 2003-04-25 2003-04-25 Gear oil composition having improved copper corrosion properties
US10/423641 2003-04-25

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004323850A JP2004323850A (ja) 2004-11-18
JP2004323850A5 JP2004323850A5 (ja) 2007-06-14
JP5134184B2 true JP5134184B2 (ja) 2013-01-30

Family

ID=32962466

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004130089A Expired - Lifetime JP5134184B2 (ja) 2003-04-25 2004-04-26 低銅腐食性のギヤ油

Country Status (5)

Country Link
US (4) US20040214729A1 (ja)
EP (1) EP1471133B1 (ja)
JP (1) JP5134184B2 (ja)
CA (1) CA2464974C (ja)
SG (1) SG115681A1 (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040214729A1 (en) * 2003-04-25 2004-10-28 Buitrago Juan A. Gear oil composition having improved copper corrosion properties
US7309681B2 (en) * 2003-05-02 2007-12-18 Exxonmobil Research And Engineering Company Ashless lubricating oil composition with long life
JP4330575B2 (ja) 2005-03-17 2009-09-16 富士通株式会社 タグアンテナ
US7648948B2 (en) 2005-04-08 2010-01-19 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Additive system for lubricants
WO2006115666A1 (en) * 2005-04-22 2006-11-02 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Improved corrosion protection for lubricants
US7879773B2 (en) * 2005-05-04 2011-02-01 Chevron U.S.A., Inc. Lubricating composition having improved storage stability
US7919440B2 (en) * 2005-05-04 2011-04-05 Chevron U.S.A. Inc. Lubricating composition containing non-acidic phosphorus compounds
CA2651876A1 (en) * 2006-05-08 2007-11-22 The Lubrizol Corporation Lubricating composition containing a polymer and antiwear agents
CN101517046B (zh) * 2006-07-27 2013-11-13 卢布里佐尔公司 润滑方法及其润滑组合物
US20080153725A1 (en) * 2006-12-21 2008-06-26 Salvatore Rea Emulsifiable Marine Lower Unit Gear Oil
JP5363723B2 (ja) 2006-12-27 2013-12-11 シエル・インターナシヨネイル・リサーチ・マーチヤツピイ・ベー・ウイ 潤滑油組成物
US20080269085A1 (en) * 2007-04-30 2008-10-30 Chevron U.S.A. Inc. Lubricating oil composition containing alkali metal borates with improved frictional properties
EP2403930B1 (en) 2009-03-03 2019-08-07 The Lubrizol Corporation Ashless or reduced ash quaternary detergents
JP5502356B2 (ja) * 2009-03-27 2014-05-28 出光興産株式会社 ギヤ油組成物
JP5580695B2 (ja) * 2010-08-30 2014-08-27 昭和シェル石油株式会社 ギヤ油組成物
US8865633B2 (en) * 2011-08-24 2014-10-21 Afton Chemical Corporation Gear oil compositions
FR2984348B1 (fr) 2011-12-16 2015-02-27 Total Raffinage Marketing Compositions lubrifiantes pour transmissions
JP5941316B2 (ja) * 2012-03-29 2016-06-29 Jxエネルギー株式会社 潤滑油組成物
WO2013154005A1 (ja) * 2012-04-12 2013-10-17 三井化学株式会社 潤滑油組成物
JP6378691B2 (ja) * 2012-12-03 2018-08-22 ザ ルブリゾル コーポレイションThe Lubrizol Corporation ギアボックスの動作温度の低下を与える工業用のギアオイル
CN103468389B (zh) * 2013-09-11 2014-10-08 上海金兆节能科技有限公司 一种用于齿轮加工的微量润滑剂及其制备方法
JP6223312B2 (ja) * 2014-10-07 2017-11-01 Jxtgエネルギー株式会社 潤滑油組成物
WO2017073748A1 (ja) * 2015-10-29 2017-05-04 Jxエネルギー株式会社 潤滑油組成物
JP6661435B2 (ja) * 2016-03-23 2020-03-11 出光興産株式会社 潤滑油組成物、及び潤滑方法
WO2019208373A1 (ja) 2018-04-26 2019-10-31 トヨタ自動車株式会社 潤滑油組成物
JP7408344B2 (ja) 2019-10-23 2024-01-05 シェルルブリカンツジャパン株式会社 潤滑油組成物
CN111500346A (zh) * 2020-04-21 2020-08-07 辽宁三特石油化工有限公司 一种使用寿命长的齿轮油
CN114381320B (zh) * 2020-10-21 2023-09-26 中国石油天然气股份有限公司 齿轮油添加剂组合物及其制备方法与应用
US11572524B1 (en) 2022-05-25 2023-02-07 Afton Chemical Corporation Lubricating composition for differential and gear fluids
US11873461B1 (en) 2022-09-22 2024-01-16 Afton Chemical Corporation Extreme pressure additives with improved copper corrosion
US11795412B1 (en) 2023-03-03 2023-10-24 Afton Chemical Corporation Lubricating composition for industrial gear fluids

Family Cites Families (72)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3087936A (en) * 1961-08-18 1963-04-30 Lubrizol Corp Reaction product of an aliphatic olefinpolymer-succinic acid producing compound with an amine and reacting the resulting product with a boron compound
US3197405A (en) * 1962-07-09 1965-07-27 Lubrizol Corp Phosphorus-and nitrogen-containing compositions and process for preparing the same
US3267033A (en) * 1963-04-15 1966-08-16 Lubrizol Corp Lubricating composition having desirable frictional characteristics
NL6503087A (ja) * 1965-03-11 1966-09-12
US3358652A (en) * 1965-09-07 1967-12-19 John M Lawrence Rotary engine
US3533943A (en) * 1966-11-10 1970-10-13 Mobil Oil Corp Lubricant compositions
JPS516128B2 (ja) * 1973-04-11 1976-02-25
US4136043A (en) * 1973-07-19 1979-01-23 The Lubrizol Corporation Homogeneous compositions prepared from dimercaptothiadiazoles
US3923669A (en) * 1974-10-31 1975-12-02 Sun Oil Co Pennsylvania Antiwear hydraulic oil
US4119549A (en) * 1975-03-21 1978-10-10 The Lubrizol Corporation Sulfurized compositions
CA1064463A (en) * 1975-03-21 1979-10-16 Kirk E. Davis Sulfurized compositions
US4119550A (en) * 1975-03-21 1978-10-10 The Lubrizol Corporation Sulfurized compositions
US4253977A (en) * 1978-11-22 1981-03-03 Exxon Research & Engineering Co. Hydraulic automatic transmission fluid with superior friction performance
US4600519A (en) * 1983-02-08 1986-07-15 Exxon Research & Engineering Co. Process for improving friction modification properties of a power transmission fluid with an alkylthio succinic acid or anhydride
JPS6084394A (ja) * 1983-09-19 1985-05-13 Idemitsu Kosan Co Ltd 疲労寿命改良潤滑剤
US4575431A (en) * 1984-05-30 1986-03-11 Chevron Research Company Lubricant composition containing a mixture of neutralized phosphates
US5096691A (en) * 1986-02-24 1992-03-17 Bedell Stephen A H2 S abatement with stabilized chelates in geothermal drilling
JP2656522B2 (ja) * 1986-06-13 1997-09-24 ザ ルブリゾル コーポレーション リン含有の潤滑剤および機能流体組成物
US5275630A (en) * 1986-11-06 1994-01-04 The Lubrizol Corporation Metal salt fuel additive stabilized with a thiadiazole
US4948523A (en) 1987-09-30 1990-08-14 Amoco Corporation Chlorine-free silver protective lubricant composition (I)
US5254272A (en) * 1989-12-22 1993-10-19 Ethyl Petroleum Additives Limited Lubricant compositions with metal-free antiwear or load-carrying additives and amino succinate esters
ATE134701T1 (de) * 1990-01-05 1996-03-15 Lubrizol Corp Universelle kraftübertragungsflüssigkeit
CA2040819A1 (en) 1990-05-17 1991-11-18 Stephen Norman Lubricant compositions
EP0460317B1 (en) 1990-06-08 1993-10-20 Ethyl Petroleum Additives Limited Polyalkylene glycol lubricant compositions
US5089156A (en) * 1990-10-10 1992-02-18 Ethyl Petroleum Additives, Inc. Ashless or low-ash synthetic base compositions and additives therefor
US5328619A (en) * 1991-06-21 1994-07-12 Ethyl Petroleum Additives, Inc. Oil additive concentrates and lubricants of enhanced performance capabilities
CA2076140C (en) 1991-08-21 2002-02-26 Andrew G. Papay Oil additive concentrates and lubricants of enhanced performance capabilities
US5703023A (en) * 1991-12-24 1997-12-30 Ethyl Corporation Lubricants with enhanced low temperature properties
GB2265149A (en) * 1992-03-11 1993-09-22 Ethyl Petroleum Additives Ltd Demulsifier system for lubricants and functional fluids
US5358652A (en) * 1992-10-26 1994-10-25 Ethyl Petroleum Additives, Limited Inhibiting hydrolytic degradation of hydrolyzable oleaginous fluids
US5358650A (en) * 1993-04-01 1994-10-25 Ethyl Corporation Gear oil compositions
US5576372A (en) * 1993-04-05 1996-11-19 Exxon Chemical Patents Inc. Composite tire innerliners and inner tubes
US6096691A (en) * 1993-04-09 2000-08-01 Ethyl Corporation Gear oil additive concentrates and lubricants containing them
US5439605A (en) * 1993-06-03 1995-08-08 Khorramian; Behrooz A. Phosphorus and phosphours-free low and light ash lubricating oils
GB9401710D0 (en) 1994-01-29 1994-03-23 Castrol Ltd Anti-wear additives and their use
US5372735A (en) * 1994-02-10 1994-12-13 Ethyl Petroleum Additives, Inc. Automatic transmission fluids and additives therefor
AU706587B2 (en) 1994-04-19 1999-06-17 Lubrizol Corporation, The Lubricating compositions with improved oxidation resistance containing a dispersant and an antioxidant
US20030096713A1 (en) * 1994-04-19 2003-05-22 Eric R. Schnur Lubricating compositions with improved oxidation resistance containing a dispersant and an antioxidant
EP0684298A3 (en) * 1994-05-23 1996-04-03 Lubrizol Corp Compositions for increasing the shelf life of seals and the lubricants and functional fluids containing them.
US5622923A (en) * 1995-06-16 1997-04-22 The Lubrizol Corporation Lubricating compositions, functional fluids and greases containing thiophosphorus esters or their salts with a oxyalkylene group, and methods of using the same
GB9521352D0 (en) * 1995-10-18 1995-12-20 Exxon Chemical Patents Inc Power transmitting fluids of improved antiwear performance
US5801130A (en) * 1995-12-22 1998-09-01 Exxon Research And Engineering Company High load-carrying turbo oils containing amine phosphate and dimercaptothiadiazole derivatives
ZA97222B (en) * 1996-01-16 1998-02-18 Lubrizol Corp Lubricating compositions.
US5726133A (en) 1996-02-27 1998-03-10 Exxon Research And Engineering Company Low ash natural gas engine oil and additive system
EP0837156A1 (en) 1996-10-15 1998-04-22 Quaker Chemical Corporation Corrosion inhibiting composition, in particular suitable for application on steel cords
US5822923A (en) * 1996-12-31 1998-10-20 Caradon Doors & Windows Group Door with swinging side light panel
JPH11181460A (ja) 1997-12-25 1999-07-06 Tonen Corp 潤滑油組成物
EP1052281A4 (en) * 1998-01-29 2002-01-23 Idemitsu Kosan Co NEW ADDITIVE COMPOSITIONS
WO2000001790A1 (en) * 1998-07-06 2000-01-13 The Lubrizol Corporation Mixed phosphorus compounds and lubricants containing the same
US6034040A (en) * 1998-08-03 2000-03-07 Ethyl Corporation Lubricating oil formulations
US6174842B1 (en) 1999-03-30 2001-01-16 Ethyl Corporation Lubricants containing molybdenum compounds, phenates and diarylamines
JP5025842B2 (ja) 1999-05-19 2012-09-12 昭和シェル石油株式会社 ギヤ油組成物
US6225266B1 (en) 1999-05-28 2001-05-01 Infineum Usa L.P. Zinc-free continuously variable transmission fluid
US6413916B1 (en) * 1999-07-15 2002-07-02 Ashland Inc. Penetrating lubricant composition
FR2806094A1 (fr) 2000-03-09 2001-09-14 Ceca Sa Lubrifiant multifonctionnel a base de composes phosphores et de composes soufres
US6490526B2 (en) 2000-03-20 2002-12-03 Exxonmobil Upstream Research Company Method for characterization of multi-scale geometric attributes
JP4436533B2 (ja) * 2000-04-27 2010-03-24 新日本石油株式会社 潤滑油組成物
GB0011189D0 (en) * 2000-05-10 2000-06-28 Great Lakes Chemical Europ Anti-oxidant additives
JP2002285184A (ja) * 2001-02-20 2002-10-03 Ethyl Corp ギア清浄用低燐配合
JP4919555B2 (ja) * 2001-08-30 2012-04-18 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 自動変速機用潤滑油組成物
US6617287B2 (en) * 2001-10-22 2003-09-09 The Lubrizol Corporation Manual transmission lubricants with improved synchromesh performance
US20030092585A1 (en) * 2001-11-13 2003-05-15 The Lubrizol Corporation Lubricating compositions and concentrates containing an antiwear amount of a thiadiazole
JP3914759B2 (ja) * 2001-12-10 2007-05-16 出光興産株式会社 潤滑油組成物
US6573223B1 (en) * 2002-03-04 2003-06-03 The Lubrizol Corporation Lubricating compositions with good thermal stability and demulsibility properties
US6689723B2 (en) * 2002-03-05 2004-02-10 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Sulfide- and polysulfide-containing lubricating oil additive compositions and lubricating compositions containing the same
US6528458B1 (en) * 2002-04-19 2003-03-04 The Lubrizol Corporation Lubricant for dual clutch transmission
US6884855B2 (en) 2003-01-30 2005-04-26 Chevron Oronite Company Llc Sulfurized polyisobutylene based wear and oxidation inhibitors
US20040214729A1 (en) * 2003-04-25 2004-10-28 Buitrago Juan A. Gear oil composition having improved copper corrosion properties
US7056871B2 (en) * 2003-04-25 2006-06-06 Chevron Oronite Company Llc Lubricating oil composition which decreases copper corrosion and method of making same
US20050070446A1 (en) * 2003-09-25 2005-03-31 Ethyl Petroleum Additives, Inc. Boron free automotive gear oil
JP4202898B2 (ja) 2003-11-17 2008-12-24 シェブロンジャパン株式会社 潤滑油添加剤および潤滑油組成物
GB0622899D0 (en) 2006-11-16 2006-12-27 Liquavista Bv Driving of electro-optic displays

Also Published As

Publication number Publication date
CA2464974A1 (en) 2004-10-25
EP1471133A2 (en) 2004-10-27
SG115681A1 (en) 2005-10-28
JP2004323850A (ja) 2004-11-18
EP1471133A3 (en) 2007-12-26
CA2464974C (en) 2015-10-06
US7871965B2 (en) 2011-01-18
US20080300155A1 (en) 2008-12-04
EP1471133B1 (en) 2011-07-27
US20130149191A1 (en) 2013-06-13
US20110092401A1 (en) 2011-04-21
US8389449B2 (en) 2013-03-05
US8536102B2 (en) 2013-09-17
US20040214729A1 (en) 2004-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5134184B2 (ja) 低銅腐食性のギヤ油
JP5260829B2 (ja) 耐摩耗性添加剤組成物およびそれを含む潤滑油組成物
KR101420890B1 (ko) 윤활유 조성물
CN101395255B (zh) 润滑组合物的抗氧增效剂
CN108291168A (zh) 润滑机械装置的方法
JP5961098B2 (ja) 手動変速機用ギヤ油組成物
EP3371286A1 (en) Lubricant composition containing an antiwear agent
EP3371284A1 (en) Lubricant composition containing an antiwear agent
JP5209172B2 (ja) 銅腐食を低減する潤滑油組成物およびその製造方法
EP1988146A2 (en) Lubricating oil composition containing alkali metal borates with improved frictional properties
JP5881844B2 (ja) グリセロール含有機能液
WO2020158205A1 (ja) 硫黄系極圧剤および金属加工油
EP1167496A2 (en) A gear oil composition with improved properties
JP5112402B2 (ja) 潤滑油用及び燃料油用添加剤、並びに潤滑油組成物及び燃料油組成物
JP2021080339A (ja) 潤滑油組成物
JP2009084263A (ja) メルカプトアルカンカルボン酸エステル亜鉛塩およびその製造方法、潤滑油添加剤、および潤滑油組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070424

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070424

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101112

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110210

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110216

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110411

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110414

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110512

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120306

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120706

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120921

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121012

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121109

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151116

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5134184

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250