JP5132493B2 - データ処理装置、ジョブ検査方法、及びコンピュータプログラム - Google Patents
データ処理装置、ジョブ検査方法、及びコンピュータプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5132493B2 JP5132493B2 JP2008232398A JP2008232398A JP5132493B2 JP 5132493 B2 JP5132493 B2 JP 5132493B2 JP 2008232398 A JP2008232398 A JP 2008232398A JP 2008232398 A JP2008232398 A JP 2008232398A JP 5132493 B2 JP5132493 B2 JP 5132493B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- records
- data
- job
- inspection
- result
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1202—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
- G06F3/121—Facilitating exception or error detection and recovery, e.g. fault, media or consumables depleted
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/50—Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
- G03G15/5075—Remote control machines, e.g. by a host
- G03G15/5087—Remote control machines, e.g. by a host for receiving image data
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1223—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
- G06F3/1237—Print job management
- G06F3/1242—Image or content composition onto a page
- G06F3/1243—Variable data printing, e.g. document forms, templates, labels, coupons, advertisements, logos, watermarks, transactional printing, fixed content versioning
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1223—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
- G06F3/1237—Print job management
- G06F3/1253—Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
- G06F3/1256—User feedback, e.g. print preview, test print, proofing, pre-flight checks
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1278—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
- G06F3/1285—Remote printer device, e.g. being remote from client or server
- G06F3/1288—Remote printer device, e.g. being remote from client or server in client-server-printer device configuration
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2215/00—Apparatus for electrophotographic processes
- G03G2215/00025—Machine control, e.g. regulating different parts of the machine
- G03G2215/00109—Remote control of apparatus, e.g. by a host
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Record Information Processing For Printing (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
Description
図1は、本実施形態に係るドキュメント印刷システムのシステム構成の一例を示す図である。
図1において、ドキュメント印刷システムは、ネットワークNに各種のデバイスが接続された構成になっている。ここでは、複数台のパーソナルコンピュータ(以下、クライアントパソコンという)X、Yと、1台のファイルサーバFSと、1台のWebサーバWSと、1台のプリントサーバPSと、少なくとも1台のプリンタAが、ネットワークNに接続されている。そして、携帯情報端末のようなモバイル端末Mが、IrDA、RS-232Cやセントロニクス等を通してネットワークNに接続することなく、直接プリンタAに通信可能に接続されている。尚、クライアントパソコンX、Yの代わりに、ワードプロセッサ、ワークステーション、携帯情報端末等の情報処理装置を接続することも可能である。また、クライアントパソコンX、Y及びファイルサーバFSには、複数種のフォントに係るフォントデータ群やWebのデータや画像データ等が格納されている。
図2において、モバイル端末M或いはクライアントパソコンX、Yは、WebサーバWSに対して、ドキュメントデータと印刷制御情報とを含むWeb入稿要求を行う(ステップS1)。Web入稿要求を受けたWebサーバWSは、ファイルサーバFSに対して、ドキュメントデータと印刷制御情報とを送信する(ステップS2)。ファイルサーバFSは、ドキュメントデータと印刷制御情報とを含むプリントデータを保管する(ステップS2)。印刷制御情報には、フォントデータ等が含まれる。
また、モバイル端末M或いはクライアントパソコンX、Yは、プリンタAに対して印刷要求を直接行うこともある(ステップS13)。このときの印刷要求には、ドキュメントデータと印刷制御情報とが含まれる。この場合、プリンタは、印刷要求に含まれるドキュメントデータをビットマップデータに展開し(ステップS14)、プリント処理を行う(ステップS15)。
また、図1では、ネットワークNがLANのように示されているが、ネットワークNはLANに限定されない。例えば、インターネット等を介して、クライアントパソコンX、Yと各サーバFS、PS、WSやプリンタAとが遠距離で接続されるようにしてもよい。このようにした場合、例えば印刷拠点ではプリンタAを、印刷拠点パソコンZを介してネットワークNに接続してもよい。この場合、以下で示す印刷拠点でのプリフライトチェックはこの印刷拠点パソコンZで行われる。また、印刷拠点にファイルサーバFSやプリントサーバPSがある場合は、これらファイルサーバFSやプリントサーバPSが印刷拠点でのプリフライトチェックを行ってよい。更に、プリンタAがパソコンとしての機能を有する場合には、プリンタA自身がプリフライトチェックを行ってもよい。
図3は、クライアントパソコンX、Y、ファイルサーバFS、WebサーバWS、印刷拠点パソコンZ、及びプリントサーバPSの概略構成の一例を示すブロック図である。
図3において、CPU(中央処理装置)101は、装置全体の制御及び演算処理等を行う。ROM(読み出し専用メモリ)102は、システム起動プログラム、基本I/Oプログラム、及び文字コードをビットパターンに変換するための文字パターンデータ(フォントデータ)等を記憶している。RAM(ランダムアクセスメモリ)103は、CPU101の演算に使用するデータや、演算結果や、表示のために文字コードから変換された文字パターンデータ列や、図形データや、イメージデータ等を一時的に記憶する。
DKC(ディスク制御部)108は、外部記憶装置109に対するアクセス制御を行う。外部記憶装置109には、FD(フレキシブルディスク装置)109a、HD(ハードディスク装置)109b、CD−ROM109c等がある。HD109bには、文字展開処理プログラム、図形展開処理プログラム、イメージデータ処理プログラム等が記憶されている。文字展開処理プログラムは、文字パターンデータ(フォントデータ)やフォントデータを読み出してビットマップデータに変換するためのプログラムである。図形展開処理プログラムは、図形データを処理するためのプログラムである。イメージデータ処理プログラムは、イメージデータを処理するためのプログラムである。
NTC(ネットワーク制御部)110は、NT(ネットワーク装置)111の動作を制御する。システムバス112は、図3に示す以上の構成要素間のデータ転送を行うためのものである。
図4は、ドキュメントチェック処理(プリフライトチェック)を行う際のRAM103のメモリマップの一例を示す図である。尚、図4では、本実施形態に特徴的な情報のみを示しており、その他の情報は示していない。
基本I/Oプログラム31は、ROM102内のシステム起動プログラムによりRAM103に読み出される。オペレーティングシステム(OS)32は、基本I/Oプログラム31が実行されると、HD109bから読み出される。また、外部記憶装置109としてのFD109a、或いはCD-ROM109cから、アプリケーションプログラム33、及び関連データ34がHD109bにインストールされている。これらアプリケーションプログラム33及び関連データ34は、装置の電源がオンされたときに、HD109bからRAM103にロードされることにより、実行することが可能となる。尚、アプリケーションプログラム33及び関連データ34を、HD109bへインストールせずに、FD109a、或いはCD-ROM109cからRAM103に直接ロードして実行することも可能である。また、ファイルサーバFS等では、後述する代替テーブルが関連データ34の領域に形成されるようにすることができる。ワークエリア35は、CPU101の処理中のデータの一時保存領域として使用される。
図5は、プリンタAの概略構成の一例を示すブロック図である。尚、プリンタAは、レーザビームプリンタ、バブルジェット(登録商標)プリンタ、或いは熱転写プリンタ等の何れのタイプのプリンタでもよい。
図5に示すように、プリンタAは、CPU211、ROM212、RAM213、及びシステムバス214を有している。また、プリンタAは、プリンタコントローラ(PRTC)215、プリンタエンジン(PRT)216、及びディスクコントローラ(DKC)217も有している。更に、プリンタAは、ハードディスク装置(HD)218、ネットワークコントローラ(NTC)219、及びネットワーク装置(NT)220も有している。尚、DKC217及びHD218はプリンタの種類によっては存在しない場合もある。
そして、CPU211は、ビットマップデータを、プリンタコントローラ215内の印刷バッファに展開する。また、プリントサーバWSからビットマップデータが供給された場合、CPU211は、そのビットマップデータをプリンタコントローラ215内の印刷バッファに展開する。
プリンタコントローラ215は、ビットマップデータに基づいて生成した印刷コントロール信号をプリンタエンジン216に出力する。
尚、本実施形態のプリフライトチェックをプリンタAで行う場合には、RAM213のアプリケーション領域に、プリント制御プログラムと共に図4に示したプリフライトチェックプログラム331がロードされる。
次に、図6を用いて、PPMLプリフライトチェックがバリアブルデータ印刷の処理のワークフロー上でどのように使用されるかを説明する。
これらの要求は、クライアントが印刷したいデータをアップロードする際にファイルサーバFS、プリントサーバPSへ通知されている。したがって、ファイルサーバFS、プリントサーバPSを経由してドキュメントデータを受信する場合、印刷拠点は、これらの要求をファイルサーバFS、プリントサーバPSからジョブ情報として受け取る。また、クライアントパソコンX、Yからドキュメントデータを直接受信する場合、印刷拠点は、これらの要求をクライアントパソコンX、Yからジョブ情報として直接受け取る。また、クライアントが直接印刷したいデータを持ち込む場合には、データを持ち込む際にそれらの要求を書面等で伝えてもらうことになる。そして、印刷拠点は、それらの要求に応じて印刷処理を行う。
図6(a)は、クライアントパソコンX、YでPPMLプリフライトチェック331を行う場合を示している。クライアントパソコンX、Yは、自身がPPMLで作成したドキュメントデータに対して、印刷拠点に印刷依頼を行う前に、自らプリフライトチェックを行う(例えば図2のステップS21、S22)。そして、クライアントパソコンX、Yは、ドキュメントデータを、ファイルサーバFS、プリントサーバPSへアップロードする前、或いは印刷拠点へ持ち込む前に、プリフライトチェックでエラーが見つかった項目に対して修正処理を行う。
次に、プリフライトチェックを行う場合の従来の動作を説明する。
図7に示すように、プリフライトチェック設定画面700には、画像、カラー、フォント等のグループ毎にチェック項目があり、所望のチェック項目のチェックマークをオペレータがチェックすることにより、プリフライトチェックするチェック項目が指定される。このようにして指定されたチェック項目の内容は、CPU101によってRAM213に格納される。尚、スクロールバー703にて画面をスクロールすることができる。これにより、プリフライトチェック設定画面700に現在は表示されていないチェック項目も表示できる。また、プリフライトチェックをキャンセルする場合、オペレータはキャンセルボタン701を押す。また、オペレータが実行ボタン702を押すと、プリフライトチェック設定画面700で指定されたチェック項目についてプリフライトチェックが実施される。
図8において、バリアブルデータ印刷ジョブ800は、1レコードが2ページからなり、5レコードからなるジョブである。
図9において、プリフライトチェック結果通知画面900には、プリフライトチェック設定画面700にて設定されたチェック項目毎にプリフライトチェックの結果が示されている。
まず、画像グループについてのプリフライトチェックの結果について説明する。解像度が300ppi未満の画像の有無をプリフライトチェックした結果、図8に示したバリアブルデータ印刷ジョブ800では、解像度が300ppi未満の画像がどのページにも存在しない。そこで、プリフライトチェック結果通知画面900では、「問題ありません」という結果が表示されている。
次に、プリフライトチェックを行う場合の本実施形態における動作の一例を説明する。図6を参照しながら説明したように、プリフライトチェックはクライアントX、Y、ファイルサーバFS、プリントサーバPS、印刷拠点(印刷拠点パソコンZ、プリンタA)の何れでも行われ得る。以下で説明する、プリフライトチェックを行う際の動作は、何れの拠点で行われてもよく、その拠点の装置によって処理される。
ここで、1ページ以上の1つの文書(ドキュメント)を1つのレコードとしており、バリアブルデータ印刷ジョブ1100に含まれる複数のレコードには、複数のレコード間で共通な共通画像部分と、複数のレコード間で変わり得る可変画像部分とがある。このようにレコードとは、1つの文書を作成するために必要なデータ群である。例えば、Aさん用の文書を作成するために必要となる、Aさんの名前のデータ、Aさんの住所のデータ、共通のイメージデータによって1レコードが構成される。なお、複数のレコード間で共通なデータを共通データ(マスターデータ)部分とよび、複数のレコード間で変わり得るデータを可変データ(バリアブルデータ)部分とよぶこともある。バリアブルデータ印刷ジョブ1100は、共通画像部分のデータと、可変画像部分のデータとを合成することにより、各レコードの文書が生成される指示を含む。具体的に説明すると、バリアブルデータ印刷ジョブ1100が、共通画像部分となるテンプレートに設定されている可変画像部分のデータ領域に、所望のコンテンツデータを挿入するための指示を含むことで、各レコードの文書が生成されて出力される。
図12において、プリフライトチェック結果通知画面1200には、プリフライトチェック設定画面1000にて設定されたチェック項目毎にプリフライトチェックの結果が示されている。なお、図12でも図9との差異に着目して詳細に説明する。
次に、図13のフローチャートを用いて、プリフライトチェックを行う際の処理の一例を説明する。図6を参照しながら説明したように、プリフライトチェックはクライアントX、Y、ファイルサーバFS、プリントサーバPS、印刷拠点(印刷拠点パソコンZ、プリンタA)の何れでも行われ得る。図13以降で説明するフローチャートは、何れの拠点で実行されてもよく、その拠点の制御手段によって処理される。
この判定の結果、チェックボックス1004の指定がなければ、後述するステップS1308に進む。一方、チェックボックス1004の指定があれば、ステップS1302に進む。
まず、ステップS1303において、CPU101は、1レコード内の1ページ分のプリフライトチェックを行う。この処理の詳細な内容については図14にて後述する。
次に、ステップS1304において、CPU101は、レコード内のページ番号毎に、プリフライトチェックの結果をRAM103に記憶する。
ステップS1306に進むと、CPU101は、バリアブルデータ印刷ジョブ内に次のレコードがあるか否かを判定する。この判定の結果、バリアブルデータ印刷ジョブ内に次のレコードがある場合には、次のレコードの処理を行うために、ステップS1303に戻る。一方、バリアブルデータ印刷ジョブ内に次のレコードがない場合には、ステップS1307に進む。
ステップS1307に進むと、CPU101は、レコード内のページ番号毎に、プリフライトチェックの結果を報告する。この処理の詳細な内容については図15にて後述する。
まず、ステップS1308において、CPU101は、1ページ分のプリフライトチェックを行う。
次に、ステップS1309において、CPU101は、印刷ジョブ内に次のページがあるか否かを判定する。この判定の結果、印刷ジョブ内に次のページがある場合には、次のページの処理を行うために、ステップS1308に戻る。一方、印刷ジョブ内に次のページがない場合には、ステップS1310に進む。
ステップS1310に進むと、CPU101は、印刷ジョブ内の通しページ番号毎にプリフライトチェックの結果を報告する。ここでは、図9に示したプリフライトチェック結果通知画面900のようにしてプリフライトチェックの結果を報告することができる。
図14は、図13のステップS1303(1レコード内の1ページ分のプリフライトチェック)の詳細な処理の一例を説明するフローチャートである。尚、図13のステップS1308も、図14のフローチャートによって実現することができる。
まず、ステップS1401において、CPU101は、図10プリフライトのチェック項目の設定において、フォント関連のチェックが指定されているかを判断する。指定されている場合はステップS1402へ、そうでない場合はS1404へ進む。
まず、ステップS1402において、CPU101は、フォント関連のデータの詳細をチェックする。例えば、プリンタドライバの設定に基づいて、ドライバの設定が「PCのフォントを使う」設定になっている場合、CPU101は、PC環境ファイルからフォント情報を読み出し、読み出したフォント情報を、RAM103にフォント環境情報として書き込む。また、ドライバの設定が「プリンタのフォントを使う」設定になっている場合、CPU101は、プリンタ環境ファイルからフォント情報を読み出し、読み出したフォント情報をRAM103にフォント環境情報として書き込む。
ここで、フォントがドキュメントにエンベッドされている場合には、エンベッドされたフォントが利用されてドキュメントが出力される。このため、PCやプリンタのフォント環境情報に当該フォントが含まれていなくても問題は起こらない。これに対し、フォントがドキュメントにエンベッドされていない場合であって、PCやプリンタのフォント環境情報に、ドキュメントで指定されているフォントが含まれていない場合には、当該フォントは、他のフォントにより代替される。従って、このような場合、CPU101は、プリンタドライバ内に格納されている代替テーブルを参照し、ドキュメントで指定されているフォントのうち、どのフォントがどのフォントに代替されるかを示すデータを出力する。
尚、代替テーブルとは、パーソナルコンピュータやプリンタに実装されていないフォントがドキュメントで用いられている場合に、そのフォントをパーソナルコンピュータやプリンタに実装されているフォントに置換するための対応関係を示すテーブルである。
また、CPU101は、ドキュメントにおける色関連のデータの部分をドキュメントのカラー情報として読み出してRAM103の一定の領域に書き込む。ここで読み出されるドキュメントのカラー情報としては、ソースカラープロファイル名や、そのソースカラープロファイルのデータのエンベッドの有無等がある。
ここで、出力機(使用するプリンタ)が、モノクロプリンタである場合、CPU101は、カラーデータを出力できない旨をプリフライトチェックの結果として出力する。また、出力機(使用するプリンタ)が、CMYKのデータが扱えないプリンタである場合、CPU101は、CMYKの出力がRGBの出力に変換される旨を出力する。また、入力プロファイルがエンベッドされていない場合、CPU101は、ドキュメントのカラー情報に含まれるプロファイル名が、PCの環境調査で格納されたプロファイルリストに存在するか否か(すなわちカラー環境情報に含まれているか否か)を判定する。この判定の結果、ドキュメントのカラー情報に含まれるプロファイル名が、PCの環境調査で格納されたプロファイルリストに存在しない場合、CPU101は、当該プロファイルが存在しない旨を、プリフライトチェックの結果として出力する。これらの出力は、プリフライトチェック中に一時的に作成されるカラー情報照合ファイルとして格納される。
また、CPU101は、ドキュメントにおけるイメージに関連するデータの部分をドキュメントのイメージ情報として読み出してRAM103の一定の領域に書き込む。ここで読み出されるドキュメントのイメージ情報としては、ドキュメントに含まれる各イメージの解像度等がある。
この判定の結果、該当するページにある全てのデータについてプリフライトチェックを終えていなければ、次のデータについてプリフライトチェックを行うために、ステップS1401にもどる。一方、該当するページにある全てのデータについてプリフライトチェックを終えていれば、ステップS1409に進む。ステップS1409に進むと、CPU101は、該当するページのプリフライトチェックの結果を示すプリフライトチェック結果ファイルと、出力結果を集めた警告情報とをRAM103に記憶する。
以上のように本実施形態では、例えば、図13のステップS1303(図14)の処理を行うことにより、ジョブの出力前の検査をページ単位で行う検査手段の一例が実現される。
図15は、図13のステップS1307(レコード内ページ番号毎のプリフライトチェックの結果の報告)の詳細な処理の一例を説明するフローチャートである。
まず、ステップS1501において、CPU101は、レコード内のページ数を表す変数Pに1をセットする。
次に、ステップS1502において、CPU101は、バリアブルデータ印刷ジョブ内に、ページ番号Pが存在するレコードの数を変数Tにセットする。例えば、図11においてページ番号1が存在するレコードは、レコード1から5であるため、変数Tには5がセットされる。以上のように本実施形態では、例えば、ステップS1502の処理を行うことにより第2の抽出手段の一例が実現される。
次に、ステップS1503において、CPU101は、プリフライトチェックの結果、ページ番号Pにおいて、警告が発生したレコードの数を変数Fにセットする。例えば、図11においてページ番号1において警告が発生したレコードは、レコード2だけであるため、変数Tには1がセットされる。以上のように本実施形態では、例えば、ステップS1503の処理を行うことにより抽出手段の一例が実現される。
一方、比率F/Tが0.8以下である場合には、ステップS1505に進む。ステップS1505に進むと、CPU101は、比率F/Tが0より大きいか否かを判定する。この判定の結果、比率F/Tが0より大きければ、ステップS1507に進み、CPU101は、変数Lにレベル1を意味するコードを設定する。
以上のいずれでもない場合、すなわち比率F/Tが0の場合には、ステップS1506に進み、CPU101は、変数Lにレベル0を意味するコードを設定する。
次に、ステップS1510において、CPU101は、レコード内のページ数を表す変数Pに1を加える。
次に、ステップS1511において、CPU101は、ページ番号Pを持つレコードがバリアブルデータ印刷ジョブ内に存在するか否かを判定する。この判定の結果、ページ番号Pを持つレコードがバリアブルデータ印刷ジョブ内に存在する場合には、そのページ番号Pのプリフライトチェックの結果を表示するために、ステップS1502に戻る。一方、ページ番号Pを持つレコードがバリアブルデータ印刷ジョブ内に存在しない場合には、処理を終了する。
まず、変数Lにレベル0を意味するコードが設定されている場合には、警告が発生しなかったので、表示はしない。また、変数Lにレベル1を意味するコードが設定されている場合、処理対象のページ番号Pについては、8割以下のレコードで、警告が発生しているため、「可変オブジェクトに問題がありそうです。」といったメッセージを表示する。
以上のように本実施形態では、例えば、図15のステップS1509の処理を行うことにより出力手段の一例が実現される。
前述した本発明の実施形態におけるデータ処理装置を構成する各手段、並びにジョブ検査方法の各ステップは、コンピュータのRAMやROMなどに記憶されたプログラムが動作することによって実現できる。このプログラム及び前記プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体は本発明に含まれる。
FS ファイルサーバ
PS プリントサーバ
X、Y クライアントパソコン
Z 印刷拠点パソコン
1000 プリフライトチェック設定画面
1100 バリアブルデータ印刷ジョブ
1200 プリフライトチェック結果通知画面
Claims (15)
- 複数のレコード間で共通な共通データ部分と、当該複数のレコード間で変わり得る可変データ部分とを合成することにより文書を出力するためのジョブを解析する解析手段と、
前記解析手段によって解析された結果を用いて、複数のレコードに対する出力前の検査をページ単位で行う検査手段と、
前記検査手段により行われた検査の結果に基づいて、前記複数のレコードの同一のページで問題が発生しているレコードの数を抽出する抽出手段と、
前記抽出手段により抽出されたレコードの数を用いて、前記問題が、前記共通データ部分の問題か、前記可変データ部分の問題かを推測する推測手段と、
前記推測手段により推測された結果を出力する出力手段とを有することを特徴とするデータ処理装置。 - 前記複数のレコードのうち、同一のページ番号のページを有するレコードの数を抽出する第2の抽出手段を有し、
前記推測手段は、前記抽出手段により抽出されたレコードの数と、前記第2の抽出手段により抽出されたレコードの数との比率を用いて、前記問題が、前記共通データ部分の問題か、前記可変データ部分の問題かを推測することを特徴とする請求項1に記載のデータ処理装置。 - 前記出力手段は、前記推測手段により推測された結果を、ページ番号毎に表示装置に表示することを特徴とする請求項1又は2に記載のデータ処理装置。
- 前記検査手段は、前記レコードを印刷するのに問題があるかどうかを検査することを特徴とする請求項1〜3の何れか1項に記載のデータ処理装置。
- 前記解析手段は、前記可変データ部分を定義することが可能な言語で記述されたデータに基づいて生成された前記ジョブを解析することを特徴とする請求項1〜4の何れか1項に記載のデータ処理装置。
- 複数のレコード間で共通な共通データ部分と、当該複数のレコード間で変わり得る可変データ部分とを合成することにより文書を出力するためのジョブを解析する解析ステップと、
前記解析ステップによって解析された結果を用いて、複数のレコードに対する出力前の検査をページ単位で行う検査ステップと、
前記検査ステップにより行われた検査の結果に基づいて、前記複数のレコードの同一のページで問題が発生しているレコードの数を抽出する抽出ステップと、
前記抽出ステップにより抽出されたレコードの数を用いて、前記問題が、前記共通データ部分の問題か、前記可変データ部分の問題かを推測する推測ステップと、
前記推測ステップにより推測された結果を出力する出力ステップとを有することを特徴とするジョブ検査方法。 - 前記複数のレコードのうち、同一のページ番号のページを有するレコードの数を抽出する第2の抽出ステップを有し、
前記推測ステップは、前記抽出ステップにより抽出されたレコードの数と、前記第2の抽出ステップにより抽出されたレコードの数との比率を用いて、前記問題が、前記共通データ部分の問題か、前記可変データ部分の問題かを推測することを特徴とする請求項6に記載のジョブ検査方法。 - 前記出力ステップは、前記推測ステップにより推測された結果を、ページ番号毎に表示装置に表示することを特徴とする請求項6又は7に記載のジョブ検査方法。
- 前記検査ステップは、前記レコードを印刷するのに問題があるかどうかを検査することを特徴とする請求項6〜8の何れか1項に記載のジョブ検査方法。
- 前記解析ステップは、前記可変データ部分を定義することが可能な言語で記述されたデータに基づいて生成された前記ジョブを解析することを特徴とする請求項6〜9の何れか1項に記載のジョブ検査方法。
- 複数のレコード間で共通な共通データ部分と、当該複数のレコード間で変わり得る可変データ部分とを合成することにより文書を出力するためのジョブを解析する解析ステップと、
前記解析ステップによって解析された結果を用いて、複数のレコードに対する出力前の検査をページ単位で行う検査ステップと、
前記検査ステップにより行われた検査の結果に基づいて、前記複数のレコードの同一のページで問題が発生しているレコードの数を抽出する抽出ステップと、
前記抽出ステップにより抽出されたレコードの数を用いて、前記問題が、前記共通データ部分の問題か、前記可変データ部分の問題かを推測する推測ステップと、
前記推測ステップにより推測された結果を出力する出力ステップとをコンピュータに実行させることを特徴とするコンピュータプログラム。 - 前記複数のレコードのうち、同一のページ番号のページを有するレコードの数を抽出する第2の抽出ステップを更にコンピュータに実行させ、
前記推測ステップは、前記抽出ステップにより抽出されたレコードの数と、前記第2の抽出ステップにより抽出されたレコードの数との比率を用いて、前記問題が、前記共通データ部分の問題か、前記可変データ部分の問題かを推測することを特徴とする請求項11に記載のコンピュータプログラム。 - 前記出力ステップは、前記推測ステップにより推測された結果を、ページ番号毎に表示装置に表示することを特徴とする請求項11又は12に記載のコンピュータプログラム。
- 前記検査ステップは、前記レコードを印刷するのに問題があるかどうかを検査することを特徴とする請求項11〜13の何れか1項に記載のコンピュータプログラム。
- 前記解析ステップは、前記可変データ部分を定義することが可能な言語で記述されたデータに基づいて生成された前記ジョブを解析することを特徴とする請求項11〜14の何れか1項に記載のコンピュータプログラム。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008232398A JP5132493B2 (ja) | 2008-09-10 | 2008-09-10 | データ処理装置、ジョブ検査方法、及びコンピュータプログラム |
US12/545,119 US8373873B2 (en) | 2008-09-10 | 2009-08-21 | Apparatus and method for determining execution order of private print jobs in a variable print system |
EP09169141.0A EP2163981B1 (en) | 2008-09-10 | 2009-09-01 | Data processing apparatus, data processing method, and recording medium |
CN2009101721533A CN101673349B (zh) | 2008-09-10 | 2009-09-10 | 数据处理设备和数据处理方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008232398A JP5132493B2 (ja) | 2008-09-10 | 2008-09-10 | データ処理装置、ジョブ検査方法、及びコンピュータプログラム |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010066987A JP2010066987A (ja) | 2010-03-25 |
JP2010066987A5 JP2010066987A5 (ja) | 2011-10-27 |
JP5132493B2 true JP5132493B2 (ja) | 2013-01-30 |
Family
ID=41181042
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008232398A Expired - Fee Related JP5132493B2 (ja) | 2008-09-10 | 2008-09-10 | データ処理装置、ジョブ検査方法、及びコンピュータプログラム |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8373873B2 (ja) |
EP (1) | EP2163981B1 (ja) |
JP (1) | JP5132493B2 (ja) |
CN (1) | CN101673349B (ja) |
Families Citing this family (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8670149B2 (en) | 2009-08-03 | 2014-03-11 | Printable Technologies Inc. | Apparatus and methods for image processing optimization for variable data printing |
US8717596B2 (en) * | 2009-09-30 | 2014-05-06 | Printable Technologies Inc. | Systems and methods for providing variable data printing (VDP) using dynamic font downgrading |
US20110286061A1 (en) * | 2010-05-20 | 2011-11-24 | Xerox Corporation | Smart mode color workflow |
JP5633350B2 (ja) * | 2010-12-08 | 2014-12-03 | コニカミノルタ株式会社 | ドキュメント情報表示制御装置、ドキュメント情報表示方法、およびコンピュータプログラム |
US20120140278A1 (en) * | 2010-12-07 | 2012-06-07 | Konica Minolta Business Technologies, Inc. | Document information display control device, document information display method, and computer-readable storage medium for computer program |
JP5690185B2 (ja) * | 2011-03-29 | 2015-03-25 | 株式会社Screenホールディングス | 入力データ改善支援装置およびプログラム |
JP5828789B2 (ja) | 2012-03-27 | 2015-12-09 | 株式会社Screenホールディングス | 印刷制御装置、印刷制御プログラム、および印刷制御方法 |
US9977771B2 (en) | 2013-03-14 | 2018-05-22 | Pti Marketing Technologies Inc. | System and method for printable document viewer optimization |
JP5900803B2 (ja) * | 2013-09-18 | 2016-04-06 | コニカミノルタ株式会社 | データ生成装置及びデータ生成プログラム並びにデータ生成方法 |
JP5974024B2 (ja) * | 2014-01-18 | 2016-08-23 | 株式会社モリサワ | フォント配信システム、及びフォント配信方法 |
JP6597054B2 (ja) * | 2015-08-24 | 2019-10-30 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像形成装置及びプログラム |
EP3141999A1 (en) * | 2015-09-08 | 2017-03-15 | OCE-Technologies B.V. | A printing system comprising a raster image processor unit and a method for printing by means of said printing system |
JP6566850B2 (ja) * | 2015-11-30 | 2019-08-28 | キヤノン株式会社 | 情報処理システム、情報処理システムの制御方法、情報処理装置およびプログラム |
JP6877963B2 (ja) * | 2016-11-18 | 2021-05-26 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、およびプログラム |
US10567598B2 (en) * | 2016-11-24 | 2020-02-18 | Canon Kabushiki Kaisha | Information processing apparatus and method of controlling the same |
JP2019186614A (ja) * | 2018-04-03 | 2019-10-24 | コニカミノルタ株式会社 | 印刷システム |
JP7321697B2 (ja) * | 2018-11-16 | 2023-08-07 | キヤノン株式会社 | ジョブ処理装置 |
CN109828728A (zh) * | 2018-12-29 | 2019-05-31 | 中图数字科技(北京)有限公司 | Pod印刷源文件的印前预检调整系统、方法 |
JP7352422B2 (ja) * | 2019-09-18 | 2023-09-28 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、その制御方法、及びプログラム |
JP7574688B2 (ja) | 2021-02-17 | 2024-10-29 | コニカミノルタ株式会社 | 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法及びプログラム |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
AU2001277095A1 (en) | 2000-07-26 | 2002-02-05 | Creativepro.Com, Inc. | A preflight system and method for categorizing errors in a print file |
JP2006139534A (ja) * | 2004-11-12 | 2006-06-01 | Konica Minolta Medical & Graphic Inc | 画像出力制御装置、画像出力制御方法、画像出力制御プログラム、及び記憶媒体 |
JP2006172203A (ja) * | 2004-12-16 | 2006-06-29 | Canon Inc | ドキュメント検査方法及びドキュメント出力システム |
JP2006178884A (ja) * | 2004-12-24 | 2006-07-06 | Kyocera Mita Corp | 情報処理装置、画像形成装置、動作制御プログラム、及び画像形成システム |
CN100468310C (zh) * | 2005-06-06 | 2009-03-11 | 佳能株式会社 | 信息处理装置、信息处理方法、以及基于主机的打印机 |
JP4829662B2 (ja) * | 2006-04-05 | 2011-12-07 | キヤノン株式会社 | 自動レイアウトシステムおよび情報提供方法およびサーバーシステム |
JP2007316873A (ja) | 2006-05-24 | 2007-12-06 | Canon Inc | コンテンツサーバおよびレイアウトシステム |
JP2008188928A (ja) * | 2007-02-07 | 2008-08-21 | Seiko Epson Corp | 印刷装置 |
-
2008
- 2008-09-10 JP JP2008232398A patent/JP5132493B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2009
- 2009-08-21 US US12/545,119 patent/US8373873B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2009-09-01 EP EP09169141.0A patent/EP2163981B1/en active Active
- 2009-09-10 CN CN2009101721533A patent/CN101673349B/zh not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2163981A2 (en) | 2010-03-17 |
US8373873B2 (en) | 2013-02-12 |
CN101673349B (zh) | 2012-10-17 |
EP2163981A3 (en) | 2012-10-24 |
US20100064176A1 (en) | 2010-03-11 |
EP2163981B1 (en) | 2019-12-04 |
CN101673349A (zh) | 2010-03-17 |
JP2010066987A (ja) | 2010-03-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5132493B2 (ja) | データ処理装置、ジョブ検査方法、及びコンピュータプログラム | |
US10365867B2 (en) | Printer and server | |
US8139500B2 (en) | Information processing device and method thereof, and computer program product | |
US8089644B2 (en) | Image-processing device, recording medium, and method | |
CN102446076B (zh) | 打印系统、打印方法、打印服务器及控制方法 | |
KR20120033983A (ko) | 인쇄 시스템, 인쇄 방법, 인쇄 서버, 제어 방법 및 컴퓨터 판독 가능 매체 | |
EP2677467B1 (en) | Control Device | |
WO2011138848A1 (en) | Information processing apparatus, method for controlling same, and storage medium | |
JP4557163B2 (ja) | 情報処理装置および印刷制御方法およびプログラムおよび記録媒体 | |
JP4537040B2 (ja) | 文書処理装置および文書処理方法 | |
EP2813998B1 (en) | Image inspection data creating device, image inspection data creating program, and image inspection data creating method | |
JP2008217060A (ja) | 情報処理装置及び情報処理方法及び印刷システム | |
US8780393B2 (en) | Print control apparatus and control method therefor | |
US20120274975A1 (en) | Printing system, print data generator, processor, printing method and non-transitory recording medium | |
JP2008176365A (ja) | 印刷処理装置、印刷処理プログラム及び記録媒体 | |
JP2006172203A (ja) | ドキュメント検査方法及びドキュメント出力システム | |
US20130114112A1 (en) | Printing setting apparatus, printing apparatus, and recording medium | |
JP4143638B2 (ja) | 印刷システム、情報処理装置、およびその制御方法、プログラム | |
JP2017083996A (ja) | 情報処理装置及びその制御方法とプログラム | |
JP2015225535A (ja) | 情報処理装置、及びこれを用いる認証プリントシステム | |
JP2013123878A (ja) | バリアブル印刷データ処理時間予測プログラムおよび画像形成装置。 | |
JP2007142986A (ja) | 画像処理装置及び画像処理方法 | |
JP2005222267A (ja) | 印刷制御装置,印刷制御方法,プログラム,および記録媒体遠隔管理システム | |
CN102033721A (zh) | 图像布置支援装置、图像处理器和图像布置支援方法 | |
JP2007079743A (ja) | 情報処理装置及びその制御方法、プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110909 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110909 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120927 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121009 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121106 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151116 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5132493 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151116 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |