JP7352422B2 - 情報処理装置、その制御方法、及びプログラム - Google Patents

情報処理装置、その制御方法、及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP7352422B2
JP7352422B2 JP2019169581A JP2019169581A JP7352422B2 JP 7352422 B2 JP7352422 B2 JP 7352422B2 JP 2019169581 A JP2019169581 A JP 2019169581A JP 2019169581 A JP2019169581 A JP 2019169581A JP 7352422 B2 JP7352422 B2 JP 7352422B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
prx
data
print
print data
information processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019169581A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021047619A (ja
JP2021047619A5 (ja
Inventor
昂一郎 真鍋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2019169581A priority Critical patent/JP7352422B2/ja
Priority to US17/023,613 priority patent/US11657246B2/en
Publication of JP2021047619A publication Critical patent/JP2021047619A/ja
Publication of JP2021047619A5 publication Critical patent/JP2021047619A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7352422B2 publication Critical patent/JP7352422B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/40Details not directly involved in printing, e.g. machine management, management of the arrangement as a whole or of its constitutive parts
    • G06K15/408Handling exceptions, e.g. faults
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/002Interacting with the operator
    • G06K15/005Interacting with the operator only locally
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/002Interacting with the operator
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/18Conditioning data for presenting it to the physical printing elements
    • G06K15/1801Input data handling means
    • G06K15/1803Receiving particular commands
    • G06K15/1806Receiving job control commands
    • G06K15/1809Receiving job control commands relating to the printing process
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/60Colour correction or control

Description

本発明は、情報処理装置、その制御方法、及びプログラムに関する。
プリントオンデマンド(POD)、プロダクションプリンティング、及び商業印刷と呼ばれる印刷サービス形態がある。このようなサービス形態では、印刷を注文、依頼する顧客(エンドユーザとも称する。)と、印刷成果物を提供する印刷会社とが存在し、顧客は印刷会社に対して依頼する印刷成果物の仕様と、必要に応じて印刷に用いる画像データの提供を行い印刷物の注文を行う。印刷成果物の仕様とは、例えば使用する用紙種類、製本やステイプルといった仕上げ設定、印刷枚数や部数といった、印刷成果物の内容を決定する要素である。印刷会社は依頼された内容と画像データを用いて印刷成果物を作成して顧客に対して納品する。
このような商業印刷サービスにおいて、印刷会社は印刷成果物の受注から納品までを行うために多様な機器やソフトウェアを用いる。用紙への印刷を行う印刷装置や製本・ステイプルを行うフィニッシャ、印刷物の検査・検品を行う検品装置が用いられる他に、顧客から印刷成果物の受注を受け付けるためのWebサーバや、印刷成果物の生産を管理するための端末やソフトウェアも用いられる。また、これらの機器やソフトウェアの使用者も複数存在する。例えば、受注案件の管理や顧客との連絡を行う受注担当者、印刷成果物を完成させるまでの作業工程を設計する工程設計者、印刷装置や検品装置の操作を行うオペレータ、最終印刷成果物の品質確認を行う確認者である。複数の生産拠点を備える印刷会社も存在し、このような場合、印刷会社は受注内容をもとに、どの生産拠点で印刷成果物の生産を行うかを決定する。
商業印刷サービスにおいては、印刷会社は顧客から印刷成果物に対して品質条件を指定されることが多い。品質条件とは、印刷成果物の仕様とは異なり、用紙の表裏における画像の位置ずれ量や、複数部数又は複数ページ間での画像の色値の変動量といった、印刷成果物の品質に関する条件を指す。印刷成果物はチラシやパンフレットのような配布物、写真集や書籍、名刺、展示パネルなど多岐にわたり、それらの用途や価格も様々であるため、品質条件もまた、求められる条件や水準は多種多様である。後述するように品質条件に対して、印刷会社ではそれらを満たすための作業工程と、印刷成果物の品質確認工程が必要となるため、品質条件の水準が高いほど印刷成果物のコストも増加することが一般的である。印刷会社は、これらの品質条件を満たすような各種調整作業を行いながら、印刷成果物の作成を行う。例えば、顧客と合意を得たサンプル印刷の結果に基づいて、印刷装置の特定の用紙における特定の色に合わせるための各種調整や、印刷後の検品により品質条件を満たさない印刷成果物を不良品として除外することが行われる。印刷会社はこれらの作業により達成された印刷成果物の品質が顧客の求める品質条件に達しているかを確認する。
特に、多くの顧客から様々な仕様・品質条件の印刷成果物を受注する場合、各印刷成果物に対して顧客の品質条件を満たすための作業もまた多種類となり、かかる時間も長時間となる。例えば、印刷成果物Aでは表裏の印刷ずれが、印刷成果物Bでは顧客から提示された色見本との整合性が、それぞれ品質条件として求められているとする。この場合、受注担当者は工程設計者にそれぞれの印刷成果物の品質条件を、印刷会社で用いるデータフォーマットを用いて伝送する必要がある。工程設計者は印刷会社で用いることができる印刷装置及びソフトウェアの種類、状態をもとに、それぞれの印刷成果物の生産において、品質条件を満足するための作業工程を決定する。例えば、印刷成果物Aでは後処理装置の機器調整、印刷成果物Bでは印刷装置の色校正、のように作業を決定し、さらに色校正後の測色作業など、各作業における結果確認作業を決定する。また、例えば表裏の印刷ずれの確認箇所と許容されるずれ量の最大値のように、生産された印刷成果物が品質条件を満足していることをどのように確認すればよいかを示す品質確認手段を決定する。印刷会社では複数の印刷装置が用いられていることが一般的であり、工程設計者は、それら複数の印刷装置から受注した印刷成果物の品質条件を満足するために最適な装置を選ぶ必要がある。このように、品質条件を満たす印刷成果物の生産と、生産された印刷成果物の品質確認をそれぞれ行うためのワークフローの定義が印刷会社においては必要である。オペレータはこのようにして決定された作業工程を受け取り、印刷装置及びソフトウェアの操作を行う。確認者は生産された印刷成果物と、品質確認手段とをもとに印刷成果物が品質条件を満足していることを確認する。このように、印刷会社は品質条件とそれを満足するための作業工程に多くの作業工数を費やしている。
従来、顧客と印刷会社とがこれらの品質条件の受け渡しを行う際に、統一された情報フォーマットは定義されておらず、用いられてこなかった。そのため、印刷会社は複数の顧客から異なる情報フォーマットで品質条件を受領することになり、品質条件から、それらを満たすための作業工程を設計する際に不便が生じていた。顧客側から見ても、複数の印刷会社に対して印刷成果物の発注を行う際に、品質条件の受け渡しを異なる情報フォーマットで行う煩雑さが存在していた。
そこで、品質条件を伝送するための情報フォーマットを統一すべく、標準化技術として非特許文献1に記載のPRXが検討されている。PRXとは、Print Requirement eXchange formatの略であり、印刷に要求する品質条件の標準データフォーマットを指す。PRXを用いることで、異なる顧客又は異なる受注に対する品質条件を統一的な標準データフォーマットで記述できるようになる。このようにPRXを用いて従来統一されていなかった品質条件を統一された情報フォーマットで伝送できるようになる。
顧客が求める品質条件を記述したPRXを用いることで、品質条件を満足するために印刷成果物の生産時に行う作業工程と、印刷成果物の品質確認の作業工程とを作業者を介さずに印刷システムで策定することができる。即ち、印刷装置やソフトウェアの事前設定を自動で行うことができる。
また、特許文献1には、コンテンツの閲覧者が閲覧したコンテンツに対して、当該コンテンツの登録者が設定した印刷条件に適応して印刷条件を設定する仕組みが提案されている。この場合、登録者が設定した印刷条件を満たした場合において、印刷ジョブが所定の印刷装置へ投入される。
特開2014-215953号公報
ISO/AWI 20616-1, Graphic technology -- File format for quality control and metadata -- Part 1: Print requirements exchange (PRX), [online], [令和1年9月2日検索], インターネット<URL:https://www.iso.org/standard/68565.html>
しかしながら、上記従来技術には以下に記載する課題がある。前述したような印刷成果物の品質条件は顧客又は印刷成果物によって様々であり、それらを達成するための手法もまた多数ありうる。例えば品質条件として、企業のロゴマークに用いるコーポレートカラーについて、顧客から色の再現性と安定性を高い水準で求められたとする。色の再現性とは、顧客が提供した印刷データにおいてRGBやCMYKといった定義で表現される色が、印刷成果物において同じ色で印刷されているかを示す尺度である。安定性とは、複数ページ又は複数部の印刷において、同じ色の印刷データが印刷成果物においても変わらない色で印刷されているかを示す尺度である。コーポレートカラーは企業・団体を象徴する色であるため、顧客は高い色再現性と安定性、即ち顧客が提供した印刷データと同じ色で印刷され、かつどのページでも結果が変わらないことを品質条件として求めることが多い。
このように、顧客が求める品質条件を満足するための作業工程は印刷成果物の仕様と顧客が求める品質条件によって様々である。前述したPRXのフォーマットを用いて、顧客から受注した印刷成果物に対する品質要求を、デジタルフォーマットで受注した印刷ジョブごとに入力することが可能となる。しかし、顧客が印刷成果物に対してPRXで品質要求を指定した場合、印刷データのオブジェクトと、それに対する品質要求との間に矛盾が生じる場合がある。例えば、印刷データ校正の過程で印刷データを修正したが、PRXを変更し忘れることが起こりうる。この場合、PRXで特色についての印刷品質基準が記述されているにも関わらず、印刷データ内に対応するオブジェクトが存在しないケースが発生する。例えば、印刷データ内のオブジェクトを消去した、印刷データ内のオブジェクトの位置情報のみを変更した、色であれば特色の指定が漏れた、などの場合がある。
このように、印刷データとPRXとの間での矛盾が生じる場合、例えばPRXに印刷品質基準が存在するのに印刷データ内に対応するオブジェクトが存在しない場合、顧客の品質要求を適切に反映させることができなくなる。
本発明は、上述の問題の少なくとも一つに鑑みて成されたものであり、印刷データに基づいて印刷される印刷結果の品質を要求する品質要求データに記述されたオブジェクトが、印刷データに存在しないことをユーザが容易に知ることができる仕組みを提供する。
本発明は、例えば、情報処理装置であって、印刷データと、前記印刷データに基づいて印刷される印刷結果の品質を要求する品質要求データを受信する受信手段と、記品質要求データに記述されたオブジェクトが、前記印刷データに存在しないことに基づいて警告を行うよう制御する制御手段とを備えることを特徴とする。
本発明によれば、印刷データに基づいて印刷される印刷結果の品質を要求する品質要求データに記述されたオブジェクトが、印刷データに存在しないことをユーザが容易に知ることができる。
一実施形態に係るシステムの構成例を示す図。 一実施形態に係るハードウェアの構成例を示す図。 一実施形態に係るソフトウェアの構成例を示す図。 一実施形態に係るPRX解析結果の品質要求パラメータ図。 一実施形態に係るPRX解析結果のオブジェクトの色情報図。 一実施形態に係るPRX解析結果の位置情報図。 一実施形態に係るフローチャート。 一実施形態に係るワークフロー管理端末のUI図。 一実施形態に係るPRX位置情報変更後のパラメータ図。
以下、添付図面を参照して実施形態を詳しく説明する。なお、以下の実施形態は特許請求の範囲に係る発明を限定するものでない。実施形態には複数の特徴が記載されているが、これらの複数の特徴の全てが発明に必須のものとは限らず、また、複数の特徴は任意に組み合わせられてもよい。さらに、添付図面においては、同一若しくは同様の構成に同一の参照番号を付し、重複した説明は省略する。
なお、実施形態に係る画像形成装置として複合機(デジタル複合機/MFP/Multi Function Peripheral)を例に説明する。しかしながら適用範囲は複合機に限定はせず、プリント機能を備える画像形成装置であればよい。
<システムの構成>
以下では、本発明の一実施形態について説明する。まず、図1を参照して、本実施形態に係る商業印刷システムの構成を説明する。本商業印刷システムは、ワークフロー管理サーバ100、ワークフロー管理端末101、受注システムサーバ110、受注システム管理端末111、エンドユーザ端末112、生産システム(印刷システム)120、及び生産オペレータ端末125を含んで構成される。
ワークフロー管理サーバ100は、商業印刷の商品に関して、ワークフロー全体を管理する装置である。ワークフロー管理サーバ100は、印刷データや品質条件情報であるPRXデータを受注システムサーバ110から受信する。そして、ワークフロー管理サーバ100は、受注システムサーバ110から受信したPRXデータを解釈して、受注ジョブ毎に、生産システム120の決定や、印刷データのプリプレス処理などを実行する。また、ワークフロー管理サーバ100は、生産システム120での処理対象となるデータ(印刷データ、ジョブチケット、動作設定情報、制御指示等)を生成し、生産システム120を構成する各デバイスに送信する。生産システム120を構成するデバイスについては、後述する。なお、本実施形態では、ワークフロー管理サーバ100がワークフロー管理を行う拠点に設置されるオンプレミスサーバであるものとして説明するが、その限りではない。別の実施形態として、ワークフロー管理サーバ100をクラウドサーバとして構築し、後述のワークフロー管理端末101からは、インターネットを介して接続する構成としてもよい。後述の受注システムサーバ110も同様である。なお、本実施形態では、ワークフロー管理サーバ100がPRXの解釈及び印刷データのプリフライト(印刷前のデータチェック)を実行するものとして説明するが、その限りではない。別の実施形態として、後述の受注システムサーバ110が実行してもよいし、後述の生産システム120のプリントサーバ122が実行してもよい。
ワークフロー管理端末101は、ワークフロー管理者が操作する端末であり、ワークフロー管理サーバ100にネットワークを介して接続して、各種機能を実行したり、ワークフロー管理サーバ100からの情報を受信し、表示したりする。具体的には、ワークフロー管理機能の設定変更や、生産システム120のデバイスの状態確認や、印刷データとPRXの矛盾に関する情報表示などである。受注システムサーバ(受注サーバ)110は、商業印刷の商品に関して、エンドユーザから注文を受付けるためのシステムを管理する装置である。受注システムサーバ110は、受注した商品や、エンドユーザからの注文内容に応じて、印刷データ及びPRXを生成し、ワークフロー管理サーバ100へと送信する。
受注システム管理端末111は、受注システム管理者が操作する端末であり、ネットワークを介して受注システムサーバ110に接続して、各機能を実行する。当該機能には、商品別の要求品質設定、受注ジョブごとのステータス確認、及び、受注ジョブごとの成果物の品位情報の閲覧などの機能が含まれる。エンドユーザ端末112は、エンドユーザが操作する端末であり、ネットワークを介して受注システムサーバ110に接続する。そして、ウェブブラウザなどのUIを介して、商品の選択、原稿データの送信、及び発注などの指示をエンドユーザから受け付け、受注システムサーバ110に送信する。
生産システム120は、商業印刷における商品(成果物)を、生産するためのシステムである。詳細には、また、生産システム120は、印刷装置121、及びプリントサーバ122を含んで構成される。なお、ここでは、生産システムの一例としてこのような構成で説明するが、本発明を限定する意図はない。例えば、本生産システムは、他の装置を含んで構成されてもよいし、全ての装置を印刷装置が含む構成としてもよい。印刷装置121は、ワークフロー管理サーバ100からのデータと指示に基づき、印刷処理を実行する装置である。印刷方式は特に限定されることはなく、電子写真方式、インクジェット方式、及びその他の方式のいずれでもよい。生産システム120の管理者又はオペレータは、印刷装置121のUIを介して、印刷に関する制御を指示することが可能である。プリントサーバ122は、印刷装置121を制御するサーバである。一般的な印刷システムと同様に、生産システム120の管理者又はオペレータは、プリントサーバ122のUIを介して、印刷に関する制御を指示することが可能である。生産オペレータ端末125は、上述の生産システム120の各種デバイスを操作するオペレータが使用する装置である。デバイスの稼働状況の確認、異常発生時のエラー情報の確認などの機能を有する。別の形態として、外部の端末ではなく、各デバイスが具備するUI操作部が、これらの機能を担う構成でもよい。
<各装置のハードウェア構成>
次に、図2を参照して、本実施形態に係る各装置のハードウェア構成を説明する。図2は、本実施形態に係るワークフロー管理サーバ100とワークフロー管理端末101とを含む、ワークフロー管理システムのハードウェア構成を示す。
まず、ワークフロー管理サーバ100のハードウェア構成を説明する。ワークフロー管理サーバ100は、CPU201、ROM202、RAM203、HDD204、及びネットワークI/F205を備える。CPU201は、ROM202又はハードディスク(HDD)204に記憶された制御プログラムをRAM203に展開し、その展開したプログラムを実行してシステムバス206に接続される各種のデバイスとのアクセスを総括的に制御する。ROM202は、CPU201が実行可能な制御プログラム等を記憶している。RAM203は、主としてCPU201の主メモリ、ワークエリア等として機能し、不図示の増設ポートに接続されるオプションRAM203によりメモリ容量を拡張することができるように構成されている。ハードディスクドライブ(HDD)204は、ブートプログラム、各種のアプリケーション、フォントデータ、ユーザファイル、及び編集ファイル等を記憶する。なお、本実施形態ではHDD204を用いたが、HDDの他にSDカードや、フラッシュメモリ、SSD、eMMCなどを外部記憶装置として利用してもよい。これは、以降に説明するHDDを有する装置も同様である。ネットワークI/F205は、ネットワークを経由して、外部装置である各種装置とデータ通信を行う。なお、受注システムサーバ110の場合も、そのハードウェア構成はワークフロー管理サーバ100と同様であるため、その説明は省略する。
次に、ワークフロー管理端末101のハードウェア構成を説明する。ワークフロー管理端末101は、CPU211、ROM212、RAM213、HDD214、及びネットワークI/F215を備える。CPU211は、ROM212又はハードディスク(HDD)214に記憶された制御プログラムをRAM213に展開し、その展開したプログラムを実行してシステムバス216に接続される各種のデバイスとのアクセスを総括的に制御する。ROM212は、CPU211が実行可能な制御プログラム等を記憶している。RAM213は、主としてCPU211の主メモリ、ワークエリア等として機能し、不図示の増設ポートに接続されるオプションRAM213によりメモリ容量を拡張することができるように構成されている。ハードディスクドライブ(HDD)214は、ブートプログラム、各種のアプリケーション、フォントデータ、ユーザファイル、編集ファイル等を記憶する。ネットワークI/F215は、ネットワークを経由して、その他の装置とデータ通信を行う。なお、受注システム管理端末111、エンドユーザ端末112、そして、生産オペレータ端末125などの、その他の端末装置も、そのハードウェア構成はワークフロー管理端末101と同様であるため、その説明は省略する。
次に、生産システム120のハードウェア構成を説明する。生産システム120は、上述したように、印刷装置121と、プリントサーバ122とを含んで構成される。印刷装置121は、画像形成部を備える。また、プリントサーバ122は、CPU221、ROM222、RAM223、HDD224、及びネットワークI/F225を備える。
CPU221は、ROM222又はハードディスク(HDD)324に記憶された制御プログラムをRAM223に展開し、その展開したプログラムを実行してシステムバス226に接続される各種のデバイスとのアクセスを総括的に制御する。ROM222は、主としてCPU221が実行可能な制御プログラム等を記憶している。RAM223は、主としてCPU221の主メモリ、ワークエリア等として機能し、不図示の増設ポートに接続されるオプションRAMによりメモリ容量を拡張することができるように構成されている。ハードディスク(HDD)224は、ブートプログラム、各種のアプリケーション、フォントデータ、ユーザファイル、編集ファイル等を記憶する、ネットワークI/F225は、ネットワークを経由して、その他の装置とのデータ通信を行う。
プリンタI/F227は、印刷装置121の画像形成部228への画像出力を制御する。画像形成部228は、印刷用データを用紙に出力する。なお、印刷装置121は、画像形成部228によって出力された印刷物にステイプル処理や折り処理等を行う後処理装置や、当該印刷物の検品を行う検品装置を有してもよい。
<ワークフロー管理サーバのソフトウェア構成>
次に、図3を参照して、本実施形態に係るワークフロー管理サーバ100のソフトウェア構成の一例を説明する。これらのソフトウェアモジュールは、HDD204にプログラムとして格納され、CPU201が、そのプログラムをRAM203に展開して実行することにより実現される。
ワークフロー管理サーバ100は、ソフトウェア構成として、データ管理部301、統括制御部302、PRX解釈部303、及びプリプレス処理部304を含む。データ管理部301は、受注システムサーバ110から印刷データ及びPRXデータを受信する。また、後述のPRXの書き換えの実行や、PRXの変更履歴をHDD204への保存を実行する。PRX解釈部303は、受注システムサーバ110から受信したPRXデータを解析し、当該印刷ジョブの印刷品質条件を特定する。PRX解釈部303による解析によって得られる結果については後述する。プリプレス処理部304は、当該印刷ジョブの印刷データを解析する。プリプレス処理部304による解析によって得られる結果については後述する。統括制御部302は、PRX解釈部303のPRX解析結果やプリプレス処理部304による印刷データの解析結果を読み込み、PRX及び印刷データの解析結果を比較して矛盾がないかを判定する。本実施形態では、以下で詳細に説明するように印刷ジョブの品質要求データ(PRX)に対応する印刷画像に含まれるオブジェクトが、印刷データに存在しない場合に矛盾があると判断する例について説明する。しかし、これは本発明を説明する上での一例であり、他の判断基準を用いて矛盾があるかを判断してもよい。
なお、本実施形態は、ワークフロー管理サーバ100がPRX解釈部303及び印刷データのプリフライトを実行するプリプレス処理部304を有するものとして説明するが、その限りではない。別の実施形態として、受注システムサーバ110が、これらのソフトウェア構成を有してもよいし、生産システム120のプリントサーバ122が有してもよい。
<PRX解析結果>
次に、図4を参照して、本実施形態に係るPRX解釈部303によるPRXの解析結果について説明する。図4は印刷データ内のオブジェクトに関する品質要求を記述したパラメータの一例を示したものである。印刷データ内のオブジェクトとは、印刷データに従って印刷した場合に、印刷画像に含まれる所定の画像を示す。例えば、印刷画像に含まれる企業のロゴマークやバーコードなどである。PRX解釈部303は、PRXから以下に示すように必要な箇所を抽出して解析を行う。
図4(a)は「色」に関する一例として、エンドユーザが“SpotColorRed”と定義された特色(スポットカラー)についての品質要求を、PRXを用いて指定した場合を示す。ColorParameterは「色」に関する品質要求のパラメータを定義するフィールドから構成されている。ParameterNameは品質要求の名称を表す。SamplingPositionはオブジェクトの印刷データ内における位置情報を表し、ここではSamplingPositionMatrixにより印刷データ内の座標値により位置情報を表している。ChartTypeは測色の際に参照するカラーチャートの分類を表す。CxFReferenceObjectIdLinkはオブジェクトの目標の色情報を表すデータセットへのリンクをIDにより表す。図5はCxFReferenceObjectIdLinkにより紐づけられるデータセットを示す、CxFReferenceObjectIdLink=CxF002に紐づけられる色情報はObjectName=“2”である。
図4(b)には「バーコード」の一例として、エンドユーザが“QRcode”と定義されたバーコードについての品質要求を、PRXを用いて指定した場合を示する。BarcodeParameterは「バーコード」に関する品質要求の名称を表す。BarcodeSymbologyはオブジェクトのバーコード種別を表す。SamplingPositionはオブジェクトの印刷データ内における位置情報を表し、ここではSamplingPositionImageIdLinkによりオブジェクトの画像情報のデータセットへのリンクをIDにより表す。図6はSamplingPositionImageIdLinkにより紐づけられるデータセットである。SamplingPositionImageIdLink=BC2に紐づけられる画像情報は“barcode.pdf”である。
また、プリプレス処理部304にて印刷データを解析した結果として、特色の場合はオブジェクトの位置情報、特色の名称及びLab値を得ることができる。また、バーコードがフォントとして埋め込まれている場合、バーコードフォントによってバーコード種別を得ることができる。バーコードオブジェクトの場合は、オブジェクトに紐づけられたタグにより、バーコード種別を得ることができる。
<色:PRX解析結果と対応する印刷データの解析結果の比較>
次に、図7を参照して、本実施形態に係るワークフロー管理サーバ100の処理手順を説明する。まず、PRXに図4(a)に示す「色」に関するオブジェクトへの品質要求の記述がある場合のPRXの解析結果と印刷データの解析結果とを比較する処理について説明する。以下で説明する処理は、例えばワークフロー管理サーバ100のCPU201がROM202やHDD204に格納された制御プログラムをRAM203に読み出して実行することにより実現される。また、本フローチャートは、データ管理部301が受注システムサーバ110からPRX及び印刷データを受信すると、処理を開始する。
S701で、統括制御部302は、データ管理部301で受信した印刷データをプリプレス処理部304へ送信し、PRXをPRX解釈部303へ送信する。プリプレス処理部304は印刷ジョブ(印刷データ)を解析し、解析結果をデータ管理部301へ送信する。S702で、PRX解釈部303はPRXを解析し、解析結果をデータ管理部301へ送信する。その後、S703で、統括制御部302は、印刷データの解析結果及びPRX解析結果を受信したデータ管理部301からPRX解析結果を読み込んで、品質要求基準があるかを判断する。具体的には、統括制御部302は、PRX解析結果にColorParameterの記述があるかを判断することで、印刷データ内のオブジェクトに対する色についての品質要求基準が記述されているかを判断する。
記述されていないと判断される場合(S703:N)は、本フローチャートの処理を終了する。一方、記述されていると判断される場合(S703:Y)は、処理をS704に進める。S704で、統括制御部302は、S702で解析したPRXが示す品質要求基準に対応するオブジェクトが、S701で解析した印刷データに含まれるかを判別する。具体的には、統括制御部302は、データ管理部301からPRX解析結果(ColorParameter)を読み込み、当該ColorParameterの内容を取得する。また、統括制御部302は、ColorParameter内のCxFReferenceObjectIdLinkに示される目標色情報のIDを取得し、IDに紐づけられるCxFReferenceData内のLab値を取得する。つまり、統括制御部302は、PRXから色の品質要求基準に関連するパラメータ、例えば当該オブジェクトの色情報や位置情報を取得する。さらに、統括制御部302は、印刷データの解析結果を読み込み、対応するオブジェクトの色情報のLab値を取得する。さらに、統括制御部302は、PRX解析結果のLab値と印刷データの所定の位置における解析結果のうち対応するオブジェクトのLab値との比較を行うことにより、上記判別を行う。ここで、所定の位置とは、例えばPRXの上記SamplingPositionで指定された当該オブジェクト(特色対象)の位置情報が示す、印刷した際に形成される印刷画像内での当該オブジェクトの画像の位置を示す。つまり、ここでは、PRXで指定された位置に対象となるオブジェクトに対応する印刷データが存在するか否かが判断される。
比較した結果が一致し、対応するオブジェクトであると判断された場合(S704:Y)、即ち、品質要求基準であるPRXと、印刷データとの間に矛盾が無いと判断し、本フローチャートの処理を終了する。一方、対応するオブジェクトでないと判断された場合(S704:N)、即ち、品質要求基準であるPRXと、印刷データとの間に矛盾がある場合、S705に進み、統括制御部302は、矛盾があることの警告を操作者に行う。具体的には、統括制御部302は、データ管理部301から矛盾があるオブジェクトに対するPRX解析結果をワークフロー管理端末101に対して送信する。ワークフロー管理端末101は、図8に示す警告画面810をワークフロー管理端末101の表示部に表示する。警告画面810では、ワークフロー管理端末101の操作者によって、「印刷ジョブの停止」801と「印刷ジョブの続行」802とが選択可能に表示される。次に、S706で、統括制御部302は、印刷ジョブの処理を一旦停止するか、即ち、警告画面810を介して「印刷ジョブの停止」801が選択されたか否かを判断する。
「印刷ジョブの停止」801が選択された場合(S706:Y)、S707に進み、統括制御部302は、印刷ジョブの処理を一時停止し、図8に示すPRX要修正を示す画面820を表示し、本フローチャートの処理を終了する。一方、「印刷ジョブの続行」802が選択された場合(S706:N)、S708に進み、統括制御部302は、S704で取得したPRX解析結果のLab値と、データ管理部301の印刷データの解析結果における各オブジェクトのLab値とを比較する。さらに、統括制御部302は、比較結果、印刷データの中で異なる位置に同一のオブジェクトがないか検索する。
同一のオブジェクトがない場合(S708:N)、S709に進み、統括制御部302は、データ管理部301のPRX解析結果を読み込み、矛盾が生じているオブジェクトに対するPRXを破棄し、本フローチャートの処理を終了する。一方、同一オブジェクトがある場合(S708:Y)、S710に進み、統括制御部302は、ワークフロー管理端末101に対し、印刷データの異なる位置に同一のオブジェクトが存在することを通知する。当該通知は、次に表示する確認画面830の中で表示するようにしてもよいし、一旦ポップアップ画面等で表示してその後に確認画面830の表示へ遷移してもよい。次に、S711で、統括制御部302は、図8に示すPRXの位置情報の書き換え確認画面830を表示部に表示する。確認画面830では、図8に示すように、「PRXの位置情報を書き換える」803と「PRXの位置情報を書き換えない」804とが選択可能に表示され、さらに、PRXの位置情報を書き換える場合のオブジェクトの変更位置805が表示される。変更位置805では、PRXで示されるオブジェクトの位置(点線)を、印刷データに存在する該当するオブジェクトの位置(矢印の先)に変更することが図示される。ワークフロー管理端末101の操作者は、変更位置805を確認して、PRXを書き換えるか否かを選択することができる。S712で、統括制御部302は、ワークフロー管理端末101の操作者によって、PRXの位置情報を書き換えることが選択されたか否かを判断する。
「PRXの位置情報を書き換えない」804が選択された場合(S712:N)、S709に進み、統括制御部302は、データ管理部301のPRX解析結果を読み込み、矛盾が生じているオブジェクトに対するPRXを破棄する。その後、本フローチャートの処理を終了する。一方、「PRXの位置情報を書き換える」803が選択された場合(S712:Y)、S713に進み、統括制御部302は、PRXの位置情報を書き換える。具体的には、統括制御部302は、データ管理部301のPRX解析結果を読み込み、S708で検知した印刷データ内の同一オブジェクトの位置情報、例えば(X,Y)=(112,200)の位置を取得する。さらに、統括制御部302は、元データである図4(a)のSamplingPositionを図9(a)のように書き換える。なお、統括制御部302は、既に変更位置805を表示するために、PRXや印刷データの位置情報を取得済みであれば、S713で改めて位置情報を取得する必要はない。次に、S714で、統括制御部302は、一連の動作の中で変更したPRXの履歴を印刷データと紐づけ、HDD204に保存し、本フローチャートの処理を終了する。
<バーコード:PRX解析結果と対応する印刷データの解析結果の比較>
続いて、PRXに図4(b)に示す「バーコード」に関するオブジェクトへの品質要求の記述がある場合のPRXの解析結果と印刷データの解析結果とを比較する処理について、再び図7のフローチャートを用いて説明する。以下で説明する処理は、例えばワークフロー管理サーバ100のCPU201がROM202やHDD204に格納された制御プログラムをRAM203に読み出して実行することにより実現される。また、本フローチャートは、データ管理部301が受注システムサーバ110からPRX及び印刷データを受信すると、処理を開始する。
S701で、統括制御部302は、データ管理部301で受信した印刷データをプリプレス処理部304へ送信し、PRXをPRX解釈部303へ送信する。プリプレス処理部304は印刷ジョブ(印刷データ)を解析し、解析結果をデータ管理部301へ送信する。S702で、PRX解釈部303はPRXを解析し、解析結果をデータ管理部301へ送信する。その後、S703で、統括制御部302は、印刷データの解析結果及びPRX解析結果を受信したデータ管理部301からPRX解析結果を読み込んで、品質要求基準があるかを判断する。具体的には、統括制御部302は、PRX解析結果にBarcodeParameterの記述があるかを判断することで、印刷データ内のバーコードオブジェクトについての品質要求基準が記述されているかを判断する。
記述されていないと判断される場合(S703:N)は、本フローチャートの処理を終了する。一方、記述されていると判断される場合(S703:Y)は、処理をS704に進める。S704で、統括制御部302は、S702で解析したPRXが示す品質要求基準に対応するオブジェクトが、S701で解析した印刷データに含まれるかを判別する。具体的には、統括制御部302は、データ管理部301からPRX解析結果(BarcodeParameter)を読み込み、BarcodeSymbologyに示されるオブジェクトのバーコード種別やSamplingPositionの情報を取得する。つまり、統括制御部302は、PRXからバーコードの品質要求基準に関連するパラメータ、例えば当該バーコードの種別や位置情報を取得する。さらに、統括制御部302は、印刷データの解析結果を読み込み、バーコードがフォントで埋め込まれている場合は、バーコードフォントの種別によりバーコード種別を取得する。バーコードがオブジェクト画像の場合はオブジェクトに紐づけられたタグによって、バーコード種別を得ることができる。得られたPRXのバーコード種別と印刷データのバーコード種別を比較する。ここでは、図4(a)の例での説明と同様に、PRXで指定された位置に対象となるオブジェクト(対応する種別のバーコード)に対応する印刷データが存在するか否かが判断される。
比較した結果が一致し、対応するオブジェクトであると判断された場合(S704:Y)、即ち、品質要求基準であるPRXと、印刷データとの間に矛盾が無いと判断し、本フローチャートの処理を終了する。一方、対応するオブジェクトでないと判断された場合(S704:N)、即ち、品質要求基準であるPRXと、印刷データとの間に矛盾がある場合、S705に進み、統括制御部302は、矛盾があることの警告を操作者に行う。具体的には、統括制御部302は、データ管理部301から矛盾があるオブジェクトに対するPRX解析結果をワークフロー管理端末101に対して送信する。ワークフロー管理端末101は、図8に示す警告画面810をワークフロー管理端末101の表示部に表示する。警告画面810では、ワークフロー管理端末101の操作者によって、「印刷ジョブの停止」801と「印刷ジョブの続行」802とが選択可能に表示される。次に、S706で、統括制御部302は、印刷ジョブの処理を一旦停止するか、即ち、警告画面810を介して「印刷ジョブの停止」801が選択されたか否かを判断する。
「印刷ジョブの停止」801が選択された場合(S706:Y)、S707に進み、統括制御部302は、印刷ジョブの処理を一時停止し、図8に示すPRX要修正を示す画面820を表示し、本フローチャートの処理を終了する。一方、「印刷ジョブの続行」802が選択された場合(S706:N)、S708に進む。S708で、統括制御部302は、S704で取得したPRX解析結果のバーコード種別BarcodeSymbologyと、データ管理部301の印刷データの解析結果における各オブジェクトのバーコード種別とを比較する。さらに、統括制御部302は、比較結果、印刷データの中で異なる位置に同一のオブジェクトがないか検索する。
同一のオブジェクトがない場合(S708:N)、S709に進み、統括制御部302は、データ管理部301のPRX解析結果を読み込み、矛盾が生じているオブジェクトに対するPRXを破棄し、本フローチャートの処理を終了する。一方、同一オブジェクトがある場合(S708:Y)、S710に進み、統括制御部302は、ワークフロー管理端末101に対し、印刷データの異なる位置に同一のオブジェクトが存在することを通知する。当該通知は、次に表示する確認画面830の中で表示するようにしてもよいし、一旦ポップアップ画面等で表示してその後に確認画面830の表示へ遷移してもよい。次に、S711で、統括制御部302は、図8に示すPRXの位置情報の書き換え確認画面830を表示部に表示する。確認画面830では、図8に示すように、「PRXの位置情報を書き換える」803と「PRXの位置情報を書き換えない」804とが選択可能に表示され、さらに、PRXの位置情報を書き換える場合のオブジェクトの変更位置805が表示される。変更位置805では、PRXで示されるオブジェクトの位置(点線)を、印刷データに存在する該当するオブジェクトの位置(矢印の先)に変更することが図示される。ワークフロー管理端末101の操作者は、変更位置805を確認して、PRXを書き換えるか否かを選択することができる。S712で、統括制御部302は、ワークフロー管理端末101の操作者によって、PRXの位置情報を書き換えることが選択されたか否かを判断する。
「PRXの位置情報を書き換えない」804が選択された場合(S712:N)、S709に進む。S709で、統括制御部302は、データ管理部301のPRX解析結果を読み込み、矛盾が生じているオブジェクトに対するPRXを破棄し、本フローチャートの処理を終了する。一方、「PRXの位置情報を書き換える」803が選択された場合(S712:Y)、S713に進み、統括制御部302は、PRXの位置情報を書き換える。具体的には、統括制御部302は、データ管理部301のPRX解析結果を読み込み、S708で検知した印刷データ内の同一オブジェクトの位置情報、例えば図6(b)のPositionLocationImage Id=“QR1”を取得する。さらに、統括制御部302は、元データである図4(b)のSamplingPositionを図9(b)のように書き換える。なお、統括制御部302は、既に変更位置805を表示するために、PRXや印刷データの位置情報を取得済みであれば、S713で改めて位置情報を取得する必要はない。次に、S714で、統括制御部302は、一連の動作の中で変更したPRXの履歴を印刷データと紐づけ、HDD204に保存し、本フローチャートの処理を終了する。
以上説明したように、本実施形態に係る情報処理装置は、外部から受け付けた印刷ジョブの品質要求データを解釈し、印刷ジョブの印刷データを解析し、品質要求データの解釈結果と、印刷データの解析結果とを比較する。また、情報処理装置は、比較結果、印刷ジョブの品質要求データに対応する印刷画像に含まれるオブジェクトが、印刷データに存在しない場合には、警告画面を表示部に表示する。さらに、当該警告画面においては、情報処理装置の操作者によって、当該印刷ジョブの実行を停止するか又は継続するかが選択可能に表示される。これにより、本実施形態によれば、印刷ジョブにおいて指定された品質条件と、対応する印刷データとの間の矛盾を検知し警告することができる。また、その後の対応を操作者が選択可能であり、ユーザフレンドリな操作体系を提供することができる。
本発明は、上記実施形態に限らず様々な変形が可能である。例えば、上記実施形態では、印刷データの品質要求内容を伝達するデータフォーマットとしてPRXを使用する例について説明したが、本発明を限定することを意図したものではない。例えば、XJDF (Exchange Job Definition Format)などのデータフォーマットにより、品質要求内容が伝達されることとしてもよい。
また、上記実施形態では、ワークフロー管理サーバ100がPRXの解釈及び印刷データのプリフライトを実行するものとして説明したが、その限りではない。例えば、別の実施形態として、受注システムサーバ110が実行する場合がある。この場合、警告画面の表示(S706)、確認画面の表示(S711)はともに受注システム管理端末111に表示され、より前段で矛盾を検知でき、受注者へ品質要求の見直しを素早く要求することが可能となる。
また、別の実施形態として、生産システム120のプリントサーバ122が実行する場合がある。この場合、警告画面の表示(S706)、確認画面の表示(S711)はともに生産オペレータ端末125に表示され、矛盾した品質要求を持つ印刷ジョブの実行を直前まで監視することが可能となる。
<その他の実施形態>
本発明は、上述の実施形態の1以上の機能を実現するプログラムを、ネットワーク又は記憶媒体を介してシステム又は装置に供給し、そのシステム又は装置のコンピュータにおける1つ以上のプロセッサーがプログラムを読出し実行する処理でも実現可能である。また、1以上の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても実現可能である。
発明は上記実施形態に制限されるものではなく、発明の精神及び範囲から離脱することなく、様々な変更及び変形が可能である。従って、発明の範囲を公にするために請求項を添付する。
100:ワークフロー管理サーバ、101:ワークフロー管理端末、110:受注システムサーバ、111:受注システム管理端末、112:エンドユーザ端末、120:生産システム、121:印刷装置、122:プリントサーバ、301:データ管理部、302:統括制御部、303:PRX解釈部、304:プリプレス処理部

Claims (13)

  1. 印刷データと、前記印刷データに基づいて印刷される印刷結果の品質を要求する品質要求データを受信する受信手段と、
    前記品質要求データに記述されたオブジェクトが、前記印刷データに存在しないことに基づいて警告を行うよう制御する制御手段と
    を備えることを特徴とする情報処理装置。
  2. 前記警告は、前記品質要求データに記述された前記オブジェクトが前記印刷データに存在しないことを示すことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 前記警告が行われた後に前記印刷データに基づく印刷を実行するか否かを、ユーザからの指示で選択する選択手段をさらに有することを特徴とする請求項1または2に記載の情報処理装置。
  4. 前記印刷データに基づく印刷を行わないよう前記選択手段によって選択された後に、前記制御手段は、前記品質要求データを修正するようユーザに通知するよう制御することを特徴とする請求項3に記載の情報処理装置。
  5. 前記制御手段は、表示部に表示を行うことによって前記警告を行うよう制御することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  6. 前記オブジェクトは所定のコードであることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  7. 前記所定のコードは、バーコードであることを特徴とする請求項6に記載の情報処理装置。
  8. 前記オブジェクトのカラーが前記品質要求データにさらに記述されていることを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  9. 前記オブジェクトの位置を示す位置情報が前記品質要求データにさらに記述されていることを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  10. 前記品質要求データに記述された前記オブジェクトが前記印刷データ内の前記オブジェクトの位置を示す位置情報によって示された位置に存在しないことに基づいて、前記制御手段は前記警告を行うよう制御することを特徴とする請求項に記載の情報処理装置。
  11. 前記品質要求データは、PRX(Print Requirement eXchange format)データであることを特徴とする請求項1乃至10の何れか1項に記載の情報処理装置。
  12. 情報処理装置の制御方法であって、
    受信手段が、印刷データと、前記印刷データに基づいて印刷される印刷結果の品質を要求する品質要求データを受信する受信工程と、
    制御手段が、前記品質要求データに記述されたオブジェクトが、前記印刷データに存在しないことに基づいて警告を行うよう制御する制御工程と
    を含むことを特徴とする情報処理装置の制御方法。
  13. 請求項12に記載の情報処理装置の制御方法における各工程をコンピュータに実行させるためのプログラム。
JP2019169581A 2019-09-18 2019-09-18 情報処理装置、その制御方法、及びプログラム Active JP7352422B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019169581A JP7352422B2 (ja) 2019-09-18 2019-09-18 情報処理装置、その制御方法、及びプログラム
US17/023,613 US11657246B2 (en) 2019-09-18 2020-09-17 Information processing apparatus, control method of the same, and storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019169581A JP7352422B2 (ja) 2019-09-18 2019-09-18 情報処理装置、その制御方法、及びプログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2021047619A JP2021047619A (ja) 2021-03-25
JP2021047619A5 JP2021047619A5 (ja) 2022-09-29
JP7352422B2 true JP7352422B2 (ja) 2023-09-28

Family

ID=74868572

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019169581A Active JP7352422B2 (ja) 2019-09-18 2019-09-18 情報処理装置、その制御方法、及びプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11657246B2 (ja)
JP (1) JP7352422B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007168300A (ja) 2005-12-22 2007-07-05 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置および検査方法
JP2010066987A (ja) 2008-09-10 2010-03-25 Canon Inc データ処理装置、ジョブ検査方法、及びコンピュータプログラム
JP2012183754A (ja) 2011-03-07 2012-09-27 Canon Inc 印刷システム、およびその制御方法。

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2115145B (en) * 1981-07-29 1986-05-29 Dainippon Printing Co Ltd Method and device for inspecting printed matter
US7436532B2 (en) * 2002-04-16 2008-10-14 Canon Kabushiki Kaisha Print control apparatus, print control method, and computer-executable program
US20040208500A1 (en) * 2003-04-15 2004-10-21 Fuji Xerox Co., Ltd. Print service support system
JP4689431B2 (ja) * 2005-10-14 2011-05-25 キヤノン株式会社 情報処理装置、画像処理方法、及びコンピュータプログラム
JP4974783B2 (ja) * 2007-06-26 2012-07-11 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理方法、記録媒体、プログラム
US8233178B2 (en) * 2008-06-06 2012-07-31 Xerox Corporation Print device selection in a networked print job environment
US8049926B2 (en) * 2008-10-06 2011-11-01 Xerox Corporation Methods and systems for selecting a color
US8817292B1 (en) * 2013-04-16 2014-08-26 Xerox Corporation Printing systems and methods providing a raster image processing performance preflight option
JP2014215953A (ja) 2013-04-30 2014-11-17 キヤノン株式会社 サーバ装置、サーバ装置の印刷処理方法、及びプログラム
JP6115515B2 (ja) * 2014-05-08 2017-04-19 コニカミノルタ株式会社 プリンタドライバ及びプリンタドライバの禁則処理方法
EP3141999A1 (en) * 2015-09-08 2017-03-15 OCE-Technologies B.V. A printing system comprising a raster image processor unit and a method for printing by means of said printing system
JP6844296B2 (ja) * 2017-02-14 2021-03-17 富士ゼロックス株式会社 印刷データ処理装置及びプログラム
US10105963B2 (en) * 2017-03-03 2018-10-23 Datamax-O'neil Corporation Region-of-interest based print quality optimization
WO2018217891A1 (en) * 2017-05-23 2018-11-29 Vatbox, Ltd. System and method for identification of missing data elements in electronic documents
JP7378928B2 (ja) * 2018-12-20 2023-11-14 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及び、プログラム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007168300A (ja) 2005-12-22 2007-07-05 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置および検査方法
JP2010066987A (ja) 2008-09-10 2010-03-25 Canon Inc データ処理装置、ジョブ検査方法、及びコンピュータプログラム
JP2012183754A (ja) 2011-03-07 2012-09-27 Canon Inc 印刷システム、およびその制御方法。

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021047619A (ja) 2021-03-25
US20210081732A1 (en) 2021-03-18
US11657246B2 (en) 2023-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11809758B2 (en) Information processing apparatus, controlling method for information processing apparatus, and computer program for transmiting quality request data and quality reports to produce print data that satisfy quality requirements of user
US11650768B2 (en) Information processing apparatus, controlling method for information processing apparatus, and non-transitory computer-readable memory that stores a computer-executable program for the controlling method
JP7289716B2 (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、および、プログラム
US11275537B2 (en) Information processing apparatus, method of controlling the same, and storage medium for determining an order for execution of print jobs
US11520537B2 (en) Information processing apparatus having color profiling, method for controlling same, and storage medium
US20220283762A1 (en) Workflow system, information processing apparatus, quality report data creation method, and media
US20210385339A1 (en) Information processing apparatus, method, and medium
JP2018185790A (ja) インライン分光光度計を用いて一群の印刷装置における最良の印刷装置を決定する方法
US11811977B2 (en) Information processing apparatus, control method thereof, and storage medium
JP2021140495A (ja) ジョブ処理システム、ジョブ処理システムの制御方法、及びプログラム
US11669283B2 (en) Information processing system, information processing apparatus, method of controlling the same, and storage medium
JP7352422B2 (ja) 情報処理装置、その制御方法、及びプログラム
US11614902B2 (en) Job processing system, method for controlling the same, and storage medium
US11847358B2 (en) Information processing apparatus, control method for information processing apparatus, and storage medium
US11720297B2 (en) Information processing apparatus, method of controlling information processing apparatus, and storage medium
JP7475819B2 (ja) 印刷システム、印刷システムの制御方法、及び、プログラム
US11792332B2 (en) Evaluating print product in consideration of characteristics of printing apparatus
JP2021039445A (ja) 情報処理装置、その制御方法、プログラム、及びシステム

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20210103

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220916

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220916

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230522

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230619

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230804

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230818

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230915

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7352422

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151