JP5132285B2 - 内視鏡洗浄消毒装置 - Google Patents

内視鏡洗浄消毒装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5132285B2
JP5132285B2 JP2007312876A JP2007312876A JP5132285B2 JP 5132285 B2 JP5132285 B2 JP 5132285B2 JP 2007312876 A JP2007312876 A JP 2007312876A JP 2007312876 A JP2007312876 A JP 2007312876A JP 5132285 B2 JP5132285 B2 JP 5132285B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
endoscope
cleaning
conductive
bases
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007312876A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009136355A (ja
Inventor
健一 小林
貴彦 川瀬
信太郎 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Medical Systems Corp
Original Assignee
Olympus Medical Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Medical Systems Corp filed Critical Olympus Medical Systems Corp
Priority to JP2007312876A priority Critical patent/JP5132285B2/ja
Publication of JP2009136355A publication Critical patent/JP2009136355A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5132285B2 publication Critical patent/JP5132285B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00043Operational features of endoscopes provided with output arrangements
    • A61B1/00055Operational features of endoscopes provided with output arrangements for alerting the user
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00057Operational features of endoscopes provided with means for testing or calibration
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00112Connection or coupling means
    • A61B1/00121Connectors, fasteners and adapters, e.g. on the endoscope handle
    • A61B1/00128Connectors, fasteners and adapters, e.g. on the endoscope handle mechanical, e.g. for tubes or pipes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/12Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with cooling or rinsing arrangements
    • A61B1/121Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with cooling or rinsing arrangements provided with means for cleaning post-use
    • A61B1/125Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with cooling or rinsing arrangements provided with means for cleaning post-use using fluid circuits
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
    • A61L2/16Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor using chemical substances
    • A61L2/18Liquid substances or solutions comprising solids or dissolved gases
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
    • A61L2/24Apparatus using programmed or automatic operation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00059Operational features of endoscopes provided with identification means for the endoscope
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2202/00Aspects relating to methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects
    • A61L2202/10Apparatus features
    • A61L2202/17Combination with washing or cleaning means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2202/00Aspects relating to methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects
    • A61L2202/20Targets to be treated
    • A61L2202/24Medical instruments, e.g. endoscopes, catheters, sharps

Description

本発明は、使用済みの内視鏡を自動的に洗浄消毒する内視鏡洗浄消毒装置に関する。
体腔内の検査や治療の目的に使用される内視鏡は、体腔内に挿入する挿入部の外表面だけでなく、送気送水管路、吸引管路、前方送水管路、処置具挿通用管路等の各内視鏡管路内にも汚物が付着する。そのため、使用済みの内視鏡は、外表面に限らず、必ず各管路内までも洗浄、消毒する必要がある。
一般に、洗浄消毒装置を用いて内視鏡の洗浄処理、及び消毒処理を行う場合、先ず、装置本体の洗浄消毒槽内に使用済みの内視鏡が収容、セットされる。次いで、内視鏡管路内も洗浄消毒するため、洗浄消毒槽に設けられた、内視鏡管路内へ液体、気体等の流体を供給するための各種供給ノズルと、内視鏡の外表面に開口する各管路の口金とがチューブ等を介して接続される。
さらに、内視鏡の内部に、外部に連通する孔等が形成されていないかを確認する、即ち漏水箇所が形成されていないかの漏水チェックを行うため、内視鏡の内部に連通する漏水検知用の口金と、供給ノズルの内、気体を送気する漏水検知ノズルとがチューブ等を介して接続される。
次いで、洗浄消毒槽に、蓋体が閉成された後、処理開始スイッチがONされる。すると、先ず、漏水検知用の口金を介して、内視鏡の内部に漏水検知ノズルから気体が所定量送気された後、洗浄消毒装置のセンサが圧力等を測定する等により、漏水チェックが行われる。
その後、漏水チェックがOKであれば、洗浄工程が開始され、次いで消毒工程が開始される。洗浄工程では、先ず、洗浄消毒槽内に洗浄液が供給される。そして、この洗浄液が所定水位に達した後、洗浄が開始される。洗浄液は循環しており、その水流にて内視鏡の外表面が洗浄される。
また、この際、各供給ノズルから吐出された、循環ポンプで吸引した洗浄消毒槽内の洗浄液が、各内視鏡管路内に、チューブ及び管路接続口を介して導入される。このことにより、各内視鏡管路内は、導入された洗浄液の水圧により洗浄される。尚、内視鏡管路内に導入される洗浄液は、循環ポンプで吸引される洗浄液に限らない。
そして、洗浄工程が終了すると、消毒工程へと移行するが、その前に、所定に濾過された水道水で内視鏡外表面及び管路内の洗浄液を所定に洗い流す。消毒工程へ移行すると、上述した洗浄工程において供給した洗浄液に代えて、所定の濃度に調整された消毒液を洗浄消毒槽に供給する。
また、この際、各供給ノズルから吐出された、循環ポンプで吸引した洗浄消毒槽内の消毒液が、各内視鏡管路内に、循環ポンプの水圧によりチューブ及び各口金を介して導入される。尚、内視鏡管路内に導入される消毒液も、循環ポンプで吸引した消毒液に限らない。 内視鏡外表面及び管路内に消毒液が供給された後は、内視鏡を消毒液にしばらくの間浸漬して消毒する。消毒工程が所定に終了した後、所定に濾過された水道水で消毒液を洗い流す。その後、内視鏡外表面、及び内視鏡管路内に空気またはアルコールを供給することにより、内視鏡外表面、及び内視鏡管路内の乾燥を促進させて、一連の工程が終了する。 ところで、このような内視鏡洗浄消毒装置は、内視鏡の外表面に限らず、内視鏡管路内までも洗浄消毒するために、内視鏡洗浄槽に各種供給ノズルを設けている。
そのため、内視鏡洗浄消毒装置を使用して、内視鏡を洗浄消毒する場合、上述したように、内視鏡内の全ての管路の口金に対して、各々の管路に対応する各供給ノズルからチューブを接続する必要がある。
ところが、内視鏡が内部に有する管路数が多い場合、即ち口金の数が多い場合、チューブの接続に手間がかかってしまう他、チューブの接続作業は人手によるものであるため、接続するチューブ数が増加すれば、その分、正確に接続されているか否かの確認作業時間が増加してしまい、その結果、内視鏡の洗浄消毒に要する時間が増加してしまうといった問題がある。
そこで、このような要求に鑑み、例えば特許文献1に記載されているように、洗浄消毒工程において、自動的に供給ノズルを内視鏡の各種管路の口金に接続することができる内視鏡洗浄消毒装置が提案されている。
特開2006−6568号公報
しかしながら、このような特許文献1を含む従来技術では、内視鏡の各種管路の口金と、内視鏡洗浄消毒装置の漏水検知ノズルを含む各種供給ノズルとを接続した場合に、これらの接続が確実に接続されているか否かを判別する手段を備えていないため、内視鏡洗浄消毒装置の各種供給ノズルから洗浄薬や消毒液、洗浄水、及び漏水検知用の圧力が漏れてしまい、内視鏡管路内の洗浄が適正に行えない虞れや、漏水検知が誤検知してしまうといった虞れがあった。
そこで、本発明は前記問題点に鑑みてなされたものであり、各種供給ノズルを内視鏡の各種管路の口金に接続した際に、この各種供給ノズルと各種口金とが接続されていることを検知することができる内視鏡洗浄消毒装置を提供することを目的とする。
本発明の一態様による内視鏡洗浄消毒装置は、内視鏡を洗浄消毒する内視鏡洗浄消毒装置において、洗浄消毒槽に収容された前記内視鏡の装着部に装脱自在であり、前記装着部に装着された後、前記装着部に配設された前記内視鏡の内部管路に連通する漏水管路口金及び複数の管路口金に挿入され、前記内部管路に流体を送流する漏水検知用口金及び複数の供給口金を有する流体供給ユニットと、前記流体供給ユニットの前記漏水検知用口金及び前記複数の供給口金に、前記流体を供給する流体供給部と、前記流体供給ユニットの前記漏水検知用口金に設けられた導電部材で構成され、前記漏水検知用口金が前記漏水管路口金に挿入された場合に、前記漏水検知用口金を前記漏水管路口金と電気的に導通させ、前記内視鏡の装着部に配設された前記漏水管路口金と電気的に導通する第1導電部と、前記複数の供給口金に設けられた導電部材で構成され、前記複数の供給口金が前記複数の管路口金に挿入された場合に、前記複数の供給口金を前記複数の管路口金と電気的に導通させ、前記第1の導電部が電気的に導通する第2導電部と、前記第1導電部及び前記第2導電部と電気的に接続され、前記第1導電部及び前記第2導電部を介して前記漏水検知用口金及び前記複数の供給口と前記漏水管路口金及び前記複数の管路口金との電気的な導通状態を検出する検出部と、前記検出部からの検出結果に基づき、前記漏水検知用口金及び前記複数の供給口金と前記漏水管路口金及び前記複数の管路口金との接続状態を判断するもので、この接続状態が非接続状態である場合には警告を促すための信号を生成し出力する制御部と、を有している。
また、本発明のもう1つの態様による内視鏡洗浄消毒装置は、内視鏡を自動的に洗浄消毒する内視鏡洗浄消毒装置において、洗浄消毒槽に収容された前記内視鏡の装着部に装脱自在であり、前記装着部に装着された後、前記装着部に配設された前記内視鏡の内部管路に連通する漏水管路口金及び複数の管路口金に挿入され、前記内部管路に流体を送流する漏水検知用口金及び複数の供給口金を有する流体供給ユニットと、前記流体供給ユニットを、前記装着部に対し装着位置と脱却位置とに移動させる移動機構と、前記流体供給ユニットの前記漏水検知用口金及び前記複数の供給口金に、前記流体を供給する流体供給部と、前記流体供給ユニットの前記漏水検知用口金に設けられた導電部材で構成され、前記漏水検知用口金が前記漏水管路口金に挿入された場合に、前記漏水検知用口金を前記漏水管路口金と電気的に導通させ、前記内視鏡の装着部に配設された前記漏水管路口金と電気的に導通する第1導電部と、前記複数の供給口金に設けられた導電部材で構成され、前記複数の供給口金が前記複数の管路口金に挿入された場合に、前記複数の供給口金を前記複数の管路口金と電気的に導通させ、前記第1の導電部が電気的に導通する第2導電部と、前記第1導電部及び前記第2導電部と電気的に接続され、前記第1導電部及び前記第2導電部を介して前記漏水検知用口金及び前記複数の供給口と前記漏水管路口金及び前記複数の管路口金との電気的な導通状態を検出する検出部と、前記検出部からの検出結果に基づき、前記漏水検知用口金及び前記複数の供給口金と前記漏水管路口金及び前記複数の管路口金との接続状態を判断するもので、この接続状態が非接続状態である場合には警告を促すための信号を生成し出力する制御部と、を有している。
本発明によれば、各種供給ノズルを内視鏡の各種管路の口金に接続した際に、この各種供給ノズルと各種口金とが接続されていることを検知することができる内視鏡洗浄消毒装置を提供することことが可能となる。
以下、図面を参照して本発明の実施の形態を説明する。
(一実施の形態)
図1は本発明の一実施の形態を示し、トップカバーが開成された状態の内視鏡洗浄消毒装置の全体構成を示す斜視図、図2は図1の内視鏡保持トレーに内視鏡が収容され且つトップカバーが閉成された状態の内視鏡洗浄消毒装置の斜視図、図3は図1の内視鏡洗浄消毒装置の構成の一部をトレー及び内視鏡の操作部とともに示す平面図、図4は図1の第1の流体供給ユニットとこの第1の流体供給ユニットの移動機構及び内視鏡操作部の管路用の装着部とを示す斜視図、図5は図3の第1の流体供給ユニット及び管路用装着部のみをXVの方向から見た側面図、図6は図3の第1の流体供給ユニットの先端部の形状をXVI の方向から見た正面図、図7は図6中のXVII−XVII線に沿う、管路用装着部及び第1の流体供給ユニットの断面図、図8は図7の第1の流体供給ユニットを管路用装着部に装着して電気的に導通した状態を示し、第1の流体供給ユニット及び管路装着部の断面図、図9は図7の第1の流体供給ユニットの一部破断した拡大断面図、図10は図7の第1の流体供給ユニットの前方送水用ノズルの構成を説明するため斜視図、図11は図7の第1の流体供給ユニットの漏水検知用ノズルの構成を説明するため斜視図、図12は本実施の形態の内視鏡洗浄消毒装置の電気的な回路構成を示すブロック図、図13は図12の着脱検出部の構成及び管路用装着部と第1の流体供給ユニットの接続前の非導通状態を説明するための説明図、図14は図12に示す状態から管路用装着部と第1の流体供給用ユニットを接続して導通状態となった場合の電流の流れを説明するための説明図、図15は本発明の内視鏡洗浄消毒装置の接続検知方法を説明するもので、図10の制御部による制御例を示すフローチャートである。
まず、本実施の形態の内視鏡洗浄消毒装置の全体的な構成、及びこの内視鏡洗浄消毒装置が有する、自動的に供給ノズルを内視鏡の各種管路の口金に接続するための自動接続機構の構成について、図1から図8を参照しながら説明する。
図1に示すように、内視鏡洗浄消毒装置2は、使用済みの内視鏡20や処置具等を洗浄、消毒するための装置であり、洗浄消毒装置本体(以下、単に装置本体と称す)3と、その上部に、例えば蝶番4aを介して開閉自在に接続されたトップカバー4とにより主要部が構成されている。
また、図1及び図3に示すように、装置本体3の上部に、上方に開口する内視鏡収容口をトップカバー4によって開閉される所定の深さを有する洗浄消毒槽5が形成されている。尚、洗浄消毒槽5には、内視鏡20及び後述する内視鏡保持トレー10(以下、単にトレーと称す)が収容自在である。
さらに、装置本体3の上部の洗浄消毒槽5を囲む位置に、装置本体3に対しトップカバー4が閉成された際、装置本体3とトップカバー4との間を水密に保つパッキン5aが配設されている。
また、装置本体3の、例えば操作者が近接する側の前面に、装置本体3の洗浄、消毒動作スタートスイッチ、洗浄、消毒モード選択スイッチ等の各種入力操作スイッチ、及び洗浄消毒時間、動作異常警告等の表示が行われる操作パネル8が配設されている。
トップカバー4は、硬質で光透過性を有する樹脂部材、例えば透明樹脂部材または半透明樹脂部材を用いて形成されている。従って、洗浄消毒槽5の内視鏡収容口がトップカバー4により閉成された状態においても、このトップカバー4を通して洗浄消毒槽5内が目視観察されるようになっている。
装置本体3の洗浄消毒槽5の所定位置、例えば操作パネル8が配設された操作者近接側の位置に、トレー10が装脱自在な保持部6aを有するトレー保持部材6が配設されている。
トレー保持部材6は、トレー10を装脱する斜め上方に指向した装脱位置と、トレー10を洗浄消毒槽5内に収容する洗浄消毒槽5の底面5tに平行な収容位置とに、例えば回動ピンにより回動移動自在な構成を有している。
洗浄消毒槽5の底面5tの所定位置、例えば蝶番4aが配設された操作者離間側の位置に、第1開閉突起7aが設けられており、また、第1開閉突起7aの近傍に、給水口16cが設けられている。さらに、底面5tの略中央に、第2開閉突起7bが設けられており、また、第2開閉突起7bの近傍に、排水口17cが設けられている。
第1開閉突起7aは、洗浄消毒槽5内にトレー10が収容された際、トレー10の後述する蓋部材16aを押圧して開成させるものであり、第2開閉突起7bは、トレー10の後述する蓋部材17aを押圧して開成させるものである。
給水口16cは、洗浄消毒槽5内に、洗浄液、消毒液、濯ぎ水等を供給するものであり、排水口17cは、洗浄消毒槽5内の洗浄液、消毒液、濯ぎ水等を、洗浄消毒槽5から排出するものである。
洗浄消毒槽5の、例えば操作者離間側の外周に、流体管路用流体供給ユニット(以下、第1の流体供給ユニットと称す)50と、処置具挿通管路用流体供給ユニット(以下、第2の流体供給ユニットと称す)60(図示せず)とが配設されている。尚、第1の流体供給ユニット50は前記流体供給ユニットを構成している。
第1の流体供給ユニット50が、後述する移動機構98(図3参照)により、洗浄消毒槽5の側面5sからこの側面5sに対し直交する方向に、離間(突出)して移動する、又は近接して移動するように配設されている。尚、第1の流体供給ユニット50の詳しい構成については後述する。
また、第2の流体供給ユニット60の先端に配設された処置具挿通管路供給用ノズル61が、洗浄消毒槽5の側面5sから洗浄消毒槽5内に突出するように配設されている。
1及び2に示すように、装置本体3の洗浄消毒槽5に配設されたトレー保持部材6の保持部6aに、使用後の内視鏡20等が収容されるトレー10が装脱自在となっている。
トレー10に収容、抜去自在な内視鏡20は、操作部21と、この操作部21に連設された可撓性を有する挿入部22とを有して主要部が構成されている。
また、操作部21及び挿入部22の内部に、挿入部22の先端の開口から前方に水等を送水するための流体管路である前方送水管路71s(図7参照)と、挿入部22の先端面に配設された対物レンズの表面に、対物レンズに対向する開口から水等を送水するための流体管路である送水管路72s(図7参照)とが配設されている。
さらに、操作部21及び挿入部22の内部に、挿入部22の先端面に配設された対物レンズの表面に、対物レンズに対向する開口からエア等を送気するための流体管路である送気管路73s(図7参照)と、挿入部22の先端の開口から処置具を突出させるための処置具挿通管路(図示せず)とが配設されている。
操作部21に、管路用装着部23及び処置具用装着部24が、操作部21の長手方向の挿入部22と反対の基端側に向かって斜めに操作部21から突出してそれぞれ配設されている。尚、管路用装着部23と処置具用装着部24とは、それぞれ離間して配設されている。
図5に示すように、管路用装着部23の先端面23sに、操作部21及び挿入部22内に配された前方送水管路の操作部21側の開口を有する流体管路口金である前方送水管路用口金71と、送水管路の操作部21側の開口を有する流体管路口金である送水管路用口金72と、送気管路の操作部21側の開口を有する流体管路口金である送気管路用口金73とが、先端面23sから突出して配設されている。
また、先端面23sに、内視鏡20の内部に連通する、開口を有する漏水検知管路用口金74が、先端面23sから突出して配設されている。尚、漏水検知管路用口金74は、各口金71〜73よりも先端面23s側に位置している。
漏水検知管路用口金74は、有底に形成されて、内部にコイルバネ(図示せず)が嵌入されており、図7に示すように、このコイルバネ(図示せず)を介してシール部74sを有する弁体74bが挿通されている。尚、漏水検知管路用口金74の底部に、内視鏡20の内部と連通する連通孔74rが形成されている。
弁体74bは、通常、シール部74sが、先端面23s側のシール面74mにコイルバネにより押圧されることにより閉成されており、漏水検知管路用口金74は後述する漏水検知用ノズル54内に挿入され、弁体74bのシール部74sが、シール面74mから漏水検知管路用口金74の底部側に押圧されたときのみ、開成するようになっている。
また、前方送水管路用口金71と送水管路用口金72と送気管路用口金73と漏水検知管路用口金74とは、先端面23s上にそれぞれ平行となるよう配設されている。
前方送水管路用口金71は、管路用装着部23に第1の流体供給ユニット50が装着された際、第1の流体供給ユニット50の後述する前方送水用ノズル51(図5及び図7参照)内に挿入されるものであり、また、送水管路用口金72は、第1の流体供給ユニット50の後述する送水用ノズル52(図5及び図7参照)内に挿入されるものである。
また、送気管路用口金73は、管路用装着部23に第1の流体供給ユニット50が装着された際、第1の流体供給ユニット50の後述する送気用ノズル53(図5及び図7参照)内に挿入されるものであり、さらに、漏水検知管路用口金74は、管路用装着部23に第1の流体供給ユニット50が装着された際、第1の流体供給ユニット50の後述する漏水検知用ノズル54(図5及び図7参照)内に挿入されるものである。
尚、漏水検知管路用口金74は前記漏水管路口金を構成し、前方送水管路用口金71、送水管路用口金72及び送気管路用口金73は前記複数の管路口金を構成している。
また、前方送水管路用口金71、送水管路用口金72、送気管路用口金73及び漏水検知管路用口金74は、図5に示すように、後述する前方送水用ノズル51、送水用ノズル52、送気用ノズル53及び漏水検知用ノズル54の導電部51B、52B、53B、54Bと電気的に導通可能な導電部材、例えばステンレスを用いて構成されている。
処置具用装着部24の先端面に、操作部21及び挿入部22内に配された処置具挿通管路の操作部21側の開口を有する処置具挿通管路口金24a(図3参照)が配設されている。処置具挿通管路口金24aは、処置具挿通管路を洗浄消毒する際、第2の流体供給ユニット60の先端に配設された処置具挿通管路供給用ノズル61(図1参照)と、例えばチューブ等で接続される。尚、処置具送通管路口金24aに、処置具挿通管路供給用ノズル61が自動的に挿入される構成であっても構わない。
図1に示すように、トレー10の上面に、このような内視鏡20を所定の位置に収容配置させる収容凹部11が設けられている。収容凹部11は、収容される内視鏡20の操作部21及び挿入部22の外形形状、及び長さ寸法等を考慮して所定形状に形成されたものであり、操作部21が配設される操作部収容部12と、挿入部22が配設される挿入部収容部13とにより構成されている。
従って、操作部21及び挿入部22の外形形状、及び長さ寸法の異なる、複数種類の内視鏡20を使用する場合は、各種類の内視鏡20に対応する複数のトレー10が用意される。
操作部収容部12に、収容凹部11に内視鏡20が収容された際、内視鏡20の管路用装着部23及び処置具用装着部24が収容される管路用受け部14、処置具用受け部15が設けられている。
管路用受け部14に、管路用装着部23の突出方向先端側が挿通される開口14aが形成されており、処置具用受け部15に、処置具用装着部24の突出方向先端側が挿通される開口15aが形成されている。
操作部収容部12の底面の所定位置に、洗浄水や消毒水等を給排水するための第1給排水口16が形成されている。尚、第1給排水口16は、収容凹部11に内視鏡20が収容された際、内視鏡20の操作部21の基端側近傍に位置されるとともに、トレー10が洗浄消毒槽5に収容された際、給水口16cの近傍に位置されるよう形成されている。
また、挿入部収容部13の底面の所定位置に、洗浄水や消毒水等を給排水するための第2給排水口17が形成されている。尚、第2給排水口17は、収容凹部11に内視鏡20が収容された際、内視鏡20の挿入部22の先端面側近傍に位置されるとともに、トレー10が洗浄消毒槽5に収容された際、排水口17cの近傍に位置されるよう形成されてい
る。
さらに、それぞれの給排水口16、17に、開閉自在な蓋部材16a、17aが設けられている。蓋部材16a、17aは、自重または該自重に加えて図示しない付勢部材の付勢力によって、給排水口16、17が常時、閉成状態に保持される構成となっている。
したがって、使用済みの内視鏡20が収容凹部11に収容された際、内視鏡20に付着している汚物や体液等が、給排水口16、17から漏出されることが防止される。このため、内視鏡20がトレー10の収容凹部11内に収容された状態において、内視鏡20の運搬が衛生的に行える。
トレー10の、図1中長手方向に直交する方向の一側に、取り付け部18が形成されている。取り付け部18は、トレー10が装置本体3の洗浄消毒槽5に収容される際、洗浄消毒槽5に配設されたトレー保持部材6の保持部6aに嵌入されるものであり、保持部6aの内部形状に合わせて、例えばU字状に形成されている。
トレー10の、図1中長手方向の両側部に、搬送用把持部19が形成されている。搬送用把持部19は、内視鏡20が収容されたトレー10が運搬されるに際し把持されるものであり、トレー10の下面側に突出するよう形成されている。このため、トレー10が洗浄消毒槽5に収容された後、搬送用把持部19トップカバー4と干渉することがない。
また、トレー10の上面に、無線タグ10aが形成されている。無線タグ10aに、トレー10の収容凹部11に収容配置される内視鏡20の種類等を示す識別情報が登録されている。
このように構成されたトレー10の収容凹部11に、内視鏡20を収容配置させる際は、挿入部22が、挿入部収容部13に収容されて配置され、操作部21の管路用装着部23の先端側が、管路用受け部14の開口14aに挿入され、処置具用装着部24の先端側が、処置具用受け部15の開口15aに挿入された結果、管路用装着部23及び処置具用装着部24が、操作部収容部12の所定の位置に位置決めされて配置される。
具体的には、トレー10が、洗浄消毒槽5に収容された際、トレー10は、管路用装着部23の位置が、第1の流体供給ユニット50に対向されるよう規定され、処置具用装着部24の位置が、第2の流体供給ユニット60に対向されるよう規定される。
内視鏡20が収容凹部11に収容された後、トレー10は、図1の二点鎖線に示すように装脱位置に位置するトレー保持部材6に係止される。この際、トレー10の取り付け部18が、トレー保持部材6の保持部6aに嵌入され、その後、トレー保持部材6が、装脱位置から手動又は自動で、洗浄消毒槽5への収容位置に回動されることにより、トレー保持部材6の回動に伴って、前記トレー保持部材6に配置されたトレー10が、図1に示すように、洗浄消毒槽5内の所定位置に収容される。
その後、洗浄消毒槽5の底面5tに突設されている第1開閉突起7aにより、蓋部材16aが押し上げられて、第1給排水口16が開成されるとともに、第2開閉突起7bにより、蓋部材17aが押し上げられて、第2給排水口17が開成される。
また、図3に示すように、管路用装着部23の位置が、第1の流体供給ユニット50に対向するよう位置され、処置具用装着部24の位置が、第2の流体供給ユニット60に対向するよう位置される。
その後、トップカバー4が手動または自動で閉成方向に移動されて、図2に示すように洗浄消毒槽5の内視鏡収容口が閉成される。尚、この際、装置本体3の上面に設けられたパッキン5aにより、トップカバー4と装置本体3とが水密に保たれる。よって、洗浄消毒中において、洗浄消毒槽5内の液体が、装置本体3の外部に飛散されることがない。
次に、第1の流体供給ユニット50の具体的な構成について、図3から図11を用いて説明する。
図3〜図5に示すように、第1の流体供給ユニット50は、側面5sに対し直交するよう貫通し、洗浄消毒槽5内に突出する4本の管状部材61〜64と、各管状部材61〜64の先端が挿通され固定された先端部58と、この先端部58に先端が接続されるとともに、各管状部材61〜64の側面5sから突出した外周を被覆する、例えばゴム部材から構成された断面が四角形状を有する筒状の蛇腹状部材56とから主要部が構成されている。
尚、4本の管状部材61〜64は、1列に、互いに同一平面上において平行となるよう突出されている。また、図示はしないが管状部材64の所定位置に、リリーフ用の連通孔が形成されている。さらに、管状部材64に、後述するノズル係合部55を移動部材91が挿入位置まで移動させるため、移動部材91の一部が嵌入される移動孔(図示せず)が形成されている。
また、図3に示すように、第1の流体供給ユニット50は、洗浄消毒槽5の側面5sから、この側面5sに対し直交する方向であって洗浄消毒槽5内に突出するよう側面5sに固定されている。詳しくは、側面5sの裏面側に、第1の流体供給ユニット50を支持、固定する、移動機構98を構成する支持ユニット90が配設されている。尚、移動機構98は、前記移動機構を構成している。
支持ユニット90は、図4及び図5に示すように、固定部材92と、移動部材91と、固定部材92に配設された爪部94と、移動部材91に配設された位置センサ84と、ラックギア93とにより主要部が構成されている。
固定部材92の基端側に、各管状部材61〜64の基端を、それぞれコイルバネ31〜34を介して支持する底面が形成されているとともに、先端側に、各管状部材61〜64が挿通される4つの挿通孔が形成されている。
移動部材91は、各管状部材61〜64が挿通される4つの連動孔が形成されている。移動部材91は、ラックギア93により、管路用装着部23に近接する装着位置と、管路用装着部23から離間する脱却位置とに、各管状部材61〜64とともに移動自在な部材であり、爪部94は、移動部材91を初期装着位置に固定するものである。
また、移動部材91に、爪部94が固定部材92に係止された後、管状部材64の移動孔(図示せず)に嵌入し、管状部材64内のノズル係合部55のみを管路用装着部23側に移動させる移動ピン(図示せず)が形成されている。
また、位置センサ84は、移動部材91の位置、即ち第1の流体供給ユニット50の位置を検出し、この検出結果を制御部102(図12参照)に送信する。そして、制御部102は受信した検出結果に基づき移動機構98の駆動を制御する。
ラックギア93は、移動部材91の側面に回動自在に当接されたギアであり、後述する駆動ユニット80により回動され、移動部材91を、装着位置、初期装着位置、脱却位置に移動させる。
また、側面5sの裏面側に、支持ユニット90を駆動する、移動機構98を構成する駆動ユニット80が配設されている。駆動ユニット80は、モータ81と、複数のピニオンギアが噛合されることにより構成された減速ギア列82とにより構成されており、モータ81の回動に伴い、減速ギア列82が回動されることにより、この減速ギア列82に噛合するラックギア93を減速して回動させるものである。
このことから、モータ81が、一方向に回転されることにより、回転力は、減速ギア列82とラックギア93との噛合により、ラックギア93が一方向に減速して回転され、この回転が、移動部材91の側面に伝達されることにより、移動部材91は、脱却位置から装着位置へと低速度で移動する。
また、モータ81が、一方向と反対の他方向に回転されることにより、回転力は、減速ギア列82とラックギア93との噛合により、ラックギア93が一方向と反対の他方向に減速されて回転され、この回転が、移動部材91の側面に伝達されることにより、移動部材は、装着位置から脱却位置へと低速度で移動する。
次に、第1の流体供給ユニット50の主要部となる構成について、図5〜11を用いて説明する。
図5〜図7に示すように、管状部材61の先端部58側の先端に、流体供給ノズルである前方送水用ノズル51が配設され、管状部材62の先端部58側の先端に、流体供給ノズルである送水用ノズル52が配設され、管状部材63の先端部58側の先端に、流体供給ノズルである送気用ノズル53が配設され、管状部材64の先端部58側の先端に、漏水検知用ノズル54が配設されている。
尚、漏水検知用ノズル54は前記漏水検知用口金を構成し、前方送水用ノズル51、送水用ノズル52及び送気用ノズル53は前記複数の供給口金を構成している。
前方送水用ノズル51は、前方送水管路用口金71と同軸上に配設され、送水用ノズル52は、送水管路用口金72と同軸上に配設され、送気用ノズル53は、送気管路用口金73と同軸上に配設され、漏水検知用ノズル54は、漏水検知管路用口金74と同軸上に配設された結果、図6に示すように、同一平面上に平行に、1列に配設されている。
前方送水用ノズル51は、図示はしないが攪拌槽に一端が接続された共通管路から分岐した、管状部材61内に配された管路51kの先端面58sから突出した他端の外周に、図7に示すように接続されたものであり、先端に管路51kが開口されている。
送水用ノズル52は、図示はしないが攪拌槽に一端が接続された共通管路から分岐した、管状部材62内に配された管路52kの先端面58sから突出した他端の外周に、図7に示すように接続されたものであり、先端に管路52kが開口されている。
送気用ノズル53は、図示はしないが攪拌槽に一端が接続された共通管路から分岐した、管状部材61内に配された管路53kの先端面58sから突出した他端の外周に、図7に示すように接続されたものであり、先端に管路53kが開口されている。
漏水検知用ノズル54は、漏水検知用ポンプ(図示せず)に一端が接続された管路54kの先端面58sから突出した他端の外周に、図7に示すように接続されたものであり、先端及び側面の三方に管路54kが開口されている。
尚、漏水検知用ノズル54の所定位置に、図示はしないがリリーフ用の連通孔が形成されている。この連通孔は、漏水検知用ノズル54のノズル係合部55が、後述するリリーフ位置に移動された際、管状部材64に形成された連通孔(図示せず)と一致されることにより、管路54k内のエアを外方に排気する。
本実施の形態では、図7〜図11に示すように、漏水検知用ノズル54、前方送水用ノズル51、送水用ノズル52及び送気用ノズル53は、漏水検知管路用口金74、前方送水管路用口金71、送水管路用口金72及び送気管路用口金73に挿入した場合に、漏水検知管路用口金74、前方送水管路用口金71、送水管路用口金72及び送気管路用口金73と電気的に導通するように構成された導電部54B、51B、52B、53Bをそれぞれ有している。
また、漏水検知用ノズル54、前方送水用ノズル51、送水用ノズル52及び送気用ノズル53は、漏水検知管路用口金74、前方送水管路用口金71、送水管路用口金72及び送気管路用口金73にそれぞれ嵌合する嵌合部54A、51A、52A、53Aを有しいる。
これらの嵌合部54A、51A、52A、53Aは、例えばシリコンゴム等の非導電性部材で構成されている。
また、漏水検知用ノズル54、前方送水用ノズル51、送水用ノズル52及び送気用ノズル53は、これらの嵌合部54A、51A、52A、53Aの内部の、漏水検知管路用口金74、前方送水管路用口金71、送水管路用口金72及び送気管路用口金73の先端部が当接する位置に導電部54B、51B、52B、53Bがそれぞれ配設されている。
また、これらの導電部54B、51B、52B、53Bは、例えば導電性シリコンゴムなどの導電性部材を用いて構成されている。
さらに、具体的に説明すると、前方送水用ノズル51は、図7〜図9に示すように、嵌合部51Aが外周に配設され、この嵌合部51Aの内部の前方送水管路用口金71の先端部が当接する位置に導電部51Bが配設されている。
この導電部51Bの基端側は、例えばステンレス等の導電部材で構成された管状部材61の先端側に接続されており、この導電部51Bと管状部材61とは電気的に接続されている。そして、この管状部材61の基端側には、後述する着脱検出部101(図12及び図13参照)が図示しない接続手段を介して電気的に接続されている。
送水用ノズル52は、図7〜図9に示すように、嵌合部52Aが外周に配設され、この嵌合部52Aの内部の送水管路用口金72の先端部が当接する位置に導電部52Bが配設されている。
この導電部52Bの基端側は、例えばステンレス等の導電部材で構成された管状部材62の先端側に接続されており、この導電部52Bと管状部材62とは電気的に接続されている。そして、この管状部材62の基端側には、後述する着脱検出部101(図12及び図13参照)が図示しない接続手段を介して電気的に接続されている。
送気用ノズル53は、図7〜図9に示すように、嵌合部53Aが外周に配設され、この嵌合部53Aの内部の送気管路用口金73の先端部が当接する位置に導電部53Bが配設されている。
この導電部53Bの基端側は、例えばステンレス等の導電部材で構成された管状部材63の先端側に接続されており、この導電部53Bと管状部材63とは電気的に接続されている。そして、この管状部材63の基端側には、後述する着脱検出部101(図12及び図13参照)が図示しない接続手段を介して電気的に接続されている。
また、漏水検知用ノズル54は、図7〜図9に示すように、嵌合部54Aが外周に配設され、この嵌合部54Aの内部の漏水管路用口金74の先端部が当接する位置に導電部54Bが配設されている。
この導電部54Bの基端側は、例えばステンレス等の導電部材で構成された管状部材64の先端側に接続されており、この導電部54Bと管状部材64とは電気的に接続されている。そして、この管状部材64の基端側には、後述する着脱検出部101(図12及び図13参照)が図示しない接続手段を介して電気的に接続されている。
また、ノズル係合部55の先端部55Aは、漏水検知管路用口金74と接続する以前の状態では、その先端部55Aの先端面55Bが導電部材54Bと略同一面に配設されることにより、導電部54Bと管路54kとの間を水密にしている。
ここで、送気用ノズル53の拡大断面の構成が図9に示されており、また、前方送水用ノズル51(送水用ノズル52又は送気用ノズル53)の外観の一例が図10に示されている。
尚、前方送水用ノズル51、送水用ノズル52及び送気用ノズル53は、略同様に構成しているので、後述する嵌合部51A及び密着部51bの構成についてのみ、図9及び図10を用いて説明する。
前方送水用ノズル51の嵌合部51Aの内径は、図9及び図10に示すように、前記前方送水管路用口金71の外径よりも小さくなるように構成されている。また、前方送水用ノズル51の導電部51Bの外周には、断面が例えば半円弧形状で、挿入軸方向に突起している密着部51bが設けられている。
この密着部51bは、導電性シリコンゴム等の導電性部材で形成されているので、その弾性力により、前方送水管路用口金71の挿入時にこの前方送水管路用口金71の先端面との当接により潰れることで、前方送水管路用口金の先端面との当接状態を密着状態にする。
従って、前方送水用ノズル51は、嵌合部51Aの内径が前方送水管路用口金71の外径よりも小さくなるように構成されることで、そのシリコンゴム等の非導電部材が有する弾性力によって、前方送水管路用口金71の外周を覆い、前方送水管路用口金71と嵌合部51Aの内部との間を水密的に密閉することができる。
また、前方送水用ノズル51は、導電部51Bの外周に密着部51bが設けられたことにより、その導電性シリコンゴム等の導電部材が有する弾性力によって、前方送水管路用口金の先端面と導電部51Bとの当接状態を密着なものにして導通状態を保持することができる。
尚、送水用ノズル52及び送気用ノズル53についても、前方送水管路用ノズル51と同様に構成(図9及び図10参照)されているので説明を省略する。
漏水検知用ノズル54の嵌合部54Aの内径についても同様に、図9及び図11に示すように、漏水管路用口金74の外径よりも小さくなるように構成されている。また、漏水検知用用ノズル54の導電部54Bの外周には、断面が例えば半円弧形状で、挿入軸方向に突起している密着部54bが設けられている。
この密着部54bは、導電性シリコンゴム等の弾性力を有する導電性部材で形成されているので、漏水検知管路用口金74の挿入時にこの漏水検知管路用口金74の先端面との当接により潰れることで、漏水検知管路用口金74との当接状態を密着状態にする。
従って、漏水検知用ノズル54は、嵌合部54Aの内径が漏水検知管路用口金74の外径よりも小さくなるように構成されることで、そのシリコンゴム等の非導電部材が有する弾性力によって、漏水検知管路用口金74の外周を覆い、漏水検知管路用口金74と嵌合部54Aの内部との間を水密的に密閉する。
また、漏水検知用ノズル54は、導電部54Bの外周に密着部54bが設けられたことにより、その導電性シリコンゴム等の導電部材が有する弾性力によって、漏水検知管路用口金74と導電部54Bとの当接状態を密着なものにして導通状態を保持することができる。
尚、各管状部材61〜64と後述する着脱検出部101とを電気的に接続する接続手段については、特に限定するものではなく、各管状部材61〜64と着脱検出部101とをそれぞれ電気的に接続することができれば良い。
また、各導電部51B〜54Bは、導電性部材である導電性シリコンゴムに替えて、例えば金属スプリング等の他の導電性を有する弾性体を用いて構成しても良い。
また、嵌合部51〜54Aは、非導電性部材であるシリコンゴムに替えて、例えばポリプロピレン等の硬化樹脂部材とOリングとの組み合わせ等により形成される水密構造機構を設けて構成しても良い。
このような構成により、内視鏡洗浄消毒装置2は、第1及び第2の流体供給ユニット50、60が内視鏡20の管路用装着部23及び処置具用装着部24に自動的に着脱可能となる。
そして、第1の流体供給ユニット50が管路用装着部23に装着すると、図8に示すように、管路用装着部23の前方送水管路用口金71、送水管路用口金72、送気管路用口金73及び漏水検知管路用口金74と、第1の流体供給ユニット50の前方送水用ノズル51、送水用ノズル52、送気用ノズル53及び漏水検知用ノズル54の各導電部54B、51B、52B、53Bとは、電気的に導通されることになる。
次に、このような内視鏡洗浄消毒装置2の電気的な回路構成について、図12及び図13を用いて説明する。
図12に示すように、本実施の形態の内視鏡洗浄消毒装置2は、送流部100と、着脱検出部101と、前記内視鏡洗浄消毒装置2全体を制御する制御部102と、前記第1及び第2の流体供給ユニット50、60を内視鏡20の管路用装着部23及び処置具用装着部24に自動的に着脱可能な自動着脱部103と、結果表示部104とにより主要部が構成されている。
送流部100は、前記流体供給部を構成するもので、例えば内視鏡洗浄消毒装置2内に設けられた、消毒液又は洗浄液を第1の流体供給ユニット50の前方送水用ノズル51、送水用ノズル52及び送気用ノズル53に供給する洗浄消毒ポンプや、第1の流体供給ユニット50の漏水検知用ノズル54にエア等の気体を供給する漏水検知用ポンプで構成されている。
着脱検出部101は、各供給ノズル51〜54の各導電部51B〜54Bが管状部材61〜64及び図示しない接続手段を介してそれぞれ電気的に接続されており、第1の流体供給ユニット60が管路用装着部23に装着した場合に、各導電部51B〜54Bと管路用装着部23の各管路用口金71〜74とのそれぞれの電気的な導通状態の有無を検出し、検出結果を制御部102に出力する。尚、着脱検出部101は、前記検出部を構成している。
自動着脱部103は、内視鏡20の管路用装着部23及び処置具用装着部24と内視鏡洗浄消毒装置2の第1及び第2の流体供給ユニット50、60とを自動的に着脱可能にするための駆動ユニット80、支持ユニット90や移動機構98等(図3参照)で構成されている。
結果表示部104は、例えば操作パネル8(図1参照)内に設けられたもので、第1の流体供給ユニット50と管路用装着部23との接続状態の判断結果を表示する表示部や、この判断結果を音声の再生によって告知する音声発生部等によって構成されている。
制御部102は、内視鏡洗浄消毒装置2全体、具体的には送流部100、自動着脱部103及び結果表示部104を制御するものであって、着脱検出部101からの検出結果に基づき、第1の流体供給ユニットの各供給ノズル51〜54と、管路用装着部23の各管路用口金71〜74とのそれぞれ接続状態を判断することで、第1の流体供給ユニット50と管路用装着部23との接続状態を判断し、この接続状態が非接続状態である場合には警告を促すための信号を生成し結果表示部104に出力する。
次に、着脱検出部101の具体的な構成について図13及び図14を用いて説明する。 図13及び図14に示すように、着脱検出部101は、管路用装着部23の各管路用口金71〜74とのそれぞれの導通状態の有無を検出するためのスイッチ部を有し、このスイッチ部は、例えば抵抗R1、抵抗R2、及び抵抗R3、GNDを有して構成されている。
抵抗R1〜R3には、制御部102によって図示しない電源からそれぞれ例えば5Vの電圧が印加されるようになっている。
そして、抵抗R1の他端は管状部材61を介して前方送水用ノズル51の導電部51Bに電気的に接続され、抵抗R2の他端は管状部材62を介して送水用ノズル52の導電部52Bに電気的に接続され、抵抗R3の他端は管状部材63を介して送気用ノズル53の導電部53Bに電気的に接続されている。
また、漏水検知用ノズル54の導電部54Bは、管状部材64を介してGNDに接地されている。このGNDは、装置本体3自体又は装置本体3外部に接地するように構成しても良い。
一方、導電性部材で構成される各管路用口金71〜74は、これらが設けられた管路用装着部23自体が導電性部材で構成されている。従って、各管路用口金71〜74は、管路用装着部23と電気的に導通状態となっている。
このような構成の着脱検出部101は、図13に示すように、第1の流体供給ユニット50の各供給ノズル51〜54を管路用装着部23の各管路用口金71〜74に装着する前、すなわち、非接続状態である場合には、各抵抗R1〜R3の他端からは、それぞれハイレベルの検出信号(Highレベル信号)をそれぞれ検出し制御部102に出力する。
一方、図14に示すように、第1の第1の流体供給ユニット50の各供給ノズル51〜54を管路用装着23の各管路用口金71〜74に装着し接続した場合には、着脱検出部101は、各抵抗R1〜R3の他端からは、それぞれローレベルの検出信号(Lowレベル信号)をそれぞれ検出し制御部102に出力する。
この場合、前方送水供給ノズル51の導電部51Bが前方送水管路用口金71に電気的に導通状態である場合には、抵抗R1、接続手段、管状部材61、導電部51B、前方送水管路用口金71、管路用装着部23、漏水検知管路用口金74、導電部54B、管状部材64及び接続手段を介して電流I1がGNDに流れることになる。このことにより、抵抗R1の他端からはローレベルの信号が検出される。
また、送水供給ノズル52、及び送気供給ノズル53についても前方送水供給ノズル51と同様に電気的に導通して、I2、I3がそれぞれGNDに流れることになる。このことにより、各抵抗R2、R3の他端からはローレベルの信号が検出される。
次に、このような着脱検出部101の検出結果が供給される制御部102の制御動作について図15を用いて説明する。尚、以下の説明は、発明の主要部である第1の流体供給ユニット50と管路用装着部23との接続状態の判断について主に説明する。
先ず、内視鏡20が、上述したように、トレー10に収容され、また、トレー10が、上述したように、装置本体3の洗浄消毒槽5に収容され、管路用装着部23が、第1の流体供給ユニット50に対向されるよう配置される。
その後、トップカバー4が手動または自動で閉成方向に移動されて、図3に示すように洗浄消毒槽5の内視鏡収容口が閉成される。
そして、操作者により操作パネル8を介して自動接続モードが実行されると、制御部102は、図15に示すプログラムを図示しないメモリから読み出し起動する。
すなわち、制御部102は、ステップS1の処理により、内視鏡20と自動着脱部105である第1の流体供給ユニット50を接続する。すなわち、制御部102は、駆動ユニット80や移動機構98等(図3参照)を動作制御して、内視鏡20の管路用装着部23に第1の供給ユニット50を接続される。
この場合、制御部102は、モータ81をオンさせる。このことにより、減速ギア列82が回転され、この減速ギア列82に噛合されたラックギア93が一方向に減速して回転されることにより、移動部材91が、管路用装着部23の方向へ低速度で移動される。
このことに伴い、第1の流体供給ユニット50が、側面5sに対し直交する方向において、管路用装着部23の方向へ移動される(図3参照)。尚、この際、第1の流体供給ユニット50の移動位置は、位置センサ84(図5参照)により検出され、この検出結果が制御部102に送信され、モータ81の回転が、この制御部102により制御される。
尚、本実施の形態では、ステップS1による内視鏡20の管路用装着部23と第1の流体供給ユニット50との接続処理以前に、例えば制御部102は、送流部101の漏水検知用ポンプ(図示せず)をオンして、管路54kに、漏水検知用ポンプ97からエアを送気させ、管路54kの先端に接続された漏水検知用ノズル54から、エアを噴出させても良い。
また、同時に制御部102は、送流部101の洗浄消毒ポンプ(図示せず)をオンして、第1の流体供給ユニット50の前方送水用ノズル51、送水用ノズル52及び送気用ノズル53から、消毒液又は洗浄液を噴出させても良い。
この場合、これらのノズル51〜53からの消毒液又は洗浄液の噴出量は少ない量となっている。また、各ノズル51〜53による消毒液又は洗浄液の噴出処理は、漏水検知工程後に実行しても良い。
この場合、第1の流体供給ユニット50は、漏水検知用ノズル54から、エアが噴出された状態のまま、管路用装着部23の方向へ移動される。また、第1の流体供給ユニット50は、各ノズル51〜53から、消毒液又は洗浄液が噴出された状態のまま、管路用装着部23方向へと移動される。
この移動中のエアの噴出により、漏水検知用ノズル54とこの漏水検知用ノズル54の外周を覆う筒状部材55との間の液体が除去されるとともに、漏水検知用ノズル54に対向して位置する管路用装着部23の漏水検知管路用口金74の近傍に付着された液体が除去される。
尚、この際のエアの噴出量は可変可能であり、漏水チェックのために内視鏡20の内部に送気するエアの量より多くすれば、より効果的に液滴を除去することができる。
そして、第1の流体供給ユニット50が、管路用装着部23の方向へ、初期装着位置まで移動されることにより、図8及び図14に示すように、漏水検知用ノズル54の嵌合部54Aが漏水検知管路用口金74に嵌合し、この漏水検知用ノズル54の導電部54Bが漏水検知管路用口金74の先端面に当接される。
このことにより、漏水検知管路用口金74と漏水検知用ノズル54の嵌合部54A内部との間が水密的に密閉される。また、漏水検知管路用口金74と漏水検知用ノズル54の導電部54Bとが密着して電気的に導通される。
また、同時に、第1の流体供給ユニット50の前方送水用ノズル51の嵌合部51Bが、管路用装着部23の前方送水管路用口金71に嵌合して接続することで、前方送水用ノズル51の導電部51Bが前方送水管路用口金71に当接して電気的に導通される。
また、第1の流体供給ユニット50の送水用ノズル52の嵌合部52Bが、管路用装着部23の送水管路用口金72に嵌合して接続することで、送水用ノズル52の導電部52Bが送水管路用口金72に当接して電気的に導通される。
さらに、第1の流体供給ユニット50の送気用ノズル53の嵌合部53Bが、管路用装着部23の送気管路用口金73に嵌合して接続することで、送気用ノズル53の導電部53Bが送気管路用口金73に当接して電気的に導通される。
そして、制御部102は、第1の流体供給ユニット50が、管路用装着部23の方向へ、装着位置までさらに移動されることにより、第1の流体供給ユニット50が、管路用装着部23に装着される。
次いで、制御部102は、ステップS2の判断処理により、第1の流体供給ユニット50が管路用装着部23に正常に接続されたか否かを判断する。
具体的には、制御部102は、このステップS2の判断処理で、着脱検出部101からの検出結果に基づき、第1の流体供給ユニット50の各供給ノズル51〜54と、管路用装着部23の各管路用口金71〜74とのそれぞれ接続状態を判断する。
すなわち、制御部102は、着脱検出部101から供給される各抵抗R1〜R3からの検出信号全てがローレベルであるか否か判断し、検出信号全てがローレベルである場合には第1の流体供給ユニット50と管路用装着部23とが正常な接続状態であると判断してステップS3に処理を移行する。
一方、制御部102は、検出信号がローレベルでない場合には第1の流体供給ユニット50と管路用装着部23とが正常でない非接続状態であると判断してステップS5に処理を移行する。
尚、第1の流体供給ユニット50と管路用装着部23とが正常でない非接続状態とは、第1の流体供給ユニット50の各供給ノズル51〜54の内、いずれか1つでも対応する管路用供給口金に正常に接続されてない状態である。
勿論、各供給ノズル51〜54の内、2つ又は3つの供給ノズルが対応する管路用供給口金に正常に接続されてない状態や、漏水検知用ノズル54のみが漏水検知管路用口金74に正常に接続されてない状態も含まれる。
ステップS3では、第1の流体供給ユニット50が管路用装着部23に正常に接続された場合であるので、制御部102は、送流部100を制御して漏水検知用ポンプ(図示せず)から内視鏡20の内部にエアを所定量送気させて、内視鏡20の内部の漏水チェック(漏水検知工程)を行った後、周知の洗浄、消毒工程を実行させる。
そして、制御部102は、続くステップS4の処理にて、所定時間、洗浄、消毒工程を行った後、この接続検知プログラム及び洗浄、消毒工程を停止させる。
具体的には、制御部102は、送流部100の洗浄消毒ポンプ(図示せず)をオフする。このことにより、第1の流体供給ユニット50の前方送水用ノズル51、送水用ノズル52及び送気用ノズル53から噴出されている消毒液又は洗浄液が停止される。また、制御部102は、自動着脱部101を制御して、内視鏡20の管路用装着部23から第1の流体供給ユニット50を抜去させることで、洗浄、消毒工程を停止させる。
一方、ステップS5の処理では、第1の流体供給ユニット50が管路用装着部23に正常に接続されてない場合であるので、制御部102は、警告を促すための信号を生成し結果表示部104に出力する。このことにより、結果表示部104による表示又は音声の再生によって、操作者に警告させる。
そして、制御部102は、続くステップS6の処理にて、この接続検知プログラム及び洗浄、消毒工程を停止させる。この場合の洗浄、消毒工程を停止させる処理は、ステップS4と同様に行われる。
尚、本実施の形態では、ステップS2による判断処理及びこのステップS2以降の処理を、漏水検知工程中や洗浄、消毒工程中に行っても構わない。すなわち、漏水検知工程中や洗浄、消毒工程中に、第1の流体供給ユニット50と管路用装着部23との接続状態が不完全になった場合でもこれを検出することができ、内視鏡20の洗浄、消毒が適正に行えないまま洗浄、消毒完了となるのを防止できる。
従って、以上説明したように本実施の形態によれば、自動的に第1の流体供給ユニット50の供給ノズル51〜54を内視鏡20の各種管路用口金71〜74に接続した際に、この供給ノズル51〜54と各種口金71〜74との接続状態を検知することができる。
このことにより、供給ノズル51〜54と各種管路用口金71〜74との間から洗浄液や消毒液、気体、及び漏水検知用の気体の漏れが無くなり、内視鏡20の内部管路の適正な漏水検知及び洗浄、消毒を確実に行うことが可能となる。
また、着脱検出部101により、供給ノズル51〜54と各種口金71〜74との非接続状態を検知した場合には、制御部102によって、警告を促すための信号を生成し結果表示部104により表示又は音声の再生によって、操作者に警告させると同時に、自動的に洗浄、消毒工程を停止させることができる。
このことにより、内視鏡20の内部管路の適正に行えない洗浄、消毒工程と漏水検知工程の誤動作を防止することも可能となる。
尚、本実施の形態では、第1の流体供給ユニット50と管路用装着部23とが正常に接続されてない場合に、制御部102の制御によって自動的に洗浄、消毒工程及び漏水検知工程を停止させていたが、勿論、結果表示部104による警告を見た操作者によって手動で停止させても構わない。
また、本実施の形態では、第1の流体供給ユニット50を管路用装着部23に自動的に接続する自動着脱部103を備えた構成について説明したが、勿論、手動で接続する構成についても適用可能である。
本発明は、以上述べた実施の形態及び変形例のみに限定されるものではなく、発明の要旨を逸脱しない範囲で種々変形実施可能である。
本発明の一実施の形態を示し、トップカバーが開成された状態の内視鏡洗浄消毒装置の全体構成を示す斜視図。 図1の内視鏡保持トレーに内視鏡が収容され且つトップカバーが閉成された状態の内視鏡洗浄消毒装置の斜視図。 図1の内視鏡洗浄消毒装置の構成の一部をトレー及び内視鏡の操作部とともに示す平面図。 図1の第1の流体供給ユニットとこの第1の流体供給ユニットの移動機構及び内視鏡操作部の管路用の装着部とを示す斜視図。 図3の第1の流体供給ユニット及び管路用装着部のみをXVの方向から見た側面図。 図3の第1の流体供給ユニットの先端部の形状をXVI の方向から見た正面図。 図6中のXVII−XVII線に沿う、管路用装着部及び第1の流体供給ユニットの断面図。 図7の第1の流体供給ユニットを管路用装着部に装着して電気的に導通した状態を示し、第1の流体供給ユニット及び管路装着部の断面図。 図7の第1の流体供給ユニットの一部破断した拡大断面図。 図7の第1の流体供給ユニットの前方送水用ノズルの構成を説明するため斜視図。 図7の第1の流体供給ユニットの漏水検知用ノズルの構成を説明するため斜視図。 本実施の形態の内視鏡洗浄消毒装置の電気的な回路構成を示すブロック図。 図12の着脱検出部の構成及び管路用装着部と第1の流体供給ユニットの接続前の非導通状態を説明するための説明図、 図12に示す状態から管路用装着部と第1の流体供給用ユニットを接続して導通状態となった場合の電流の流れを説明するための説明図。 本発明の内視鏡洗浄消毒装置の接続検知方法を説明するもので、図10の制御部による制御例を示すフローチャート。
符号の説明
2…内視鏡洗浄消毒装置、
3…装置本体、
4…トップカバー、
5…洗浄消毒槽、
8…操作パネル、
10…トレー、
10a…無線タグ。
20…内視鏡、
21…操作部、
22…挿入部、
23…管路用装着部、
24…処置具用装着部、
50…第1の流体供給ユニット、
51…前方送水用ノズル、
51A〜54A…嵌合部、
51B〜54B…導電部、
52…送水用ノズル、
53…送気用ノズル、
54…漏水検知用ノズル、
55…ノズル係合部、
58s…先端面、
71…前方送水管路用口金、
71s…前方送水管路、
72…送水管路用口金、
72s…送水管路、
73…送気管路用口金、
73s…送気管路、
74…漏水検知管路用口金、
80…駆動ユニット、
90…支持ユニット、
98…移動機構
100…送流部、
101…着脱検出部、
102…制御部、
103…自動着脱部、
104…結果表示部。

Claims (6)

  1. 内視鏡を洗浄消毒する内視鏡洗浄消毒装置において、
    洗浄消毒槽に収容された前記内視鏡の装着部に装脱自在であり、前記装着部に装着された後、前記装着部に配設された前記内視鏡の内部管路に連通する漏水管路口金及び複数の管路口金に挿入され、前記内部管路に流体を送流する漏水検知用口金及び複数の供給口金を有する流体供給ユニットと、
    前記流体供給ユニットの前記漏水検知用口金及び前記複数の供給口金に、前記流体を供給する流体供給部と、
    前記流体供給ユニットの前記漏水検知用口金に設けられた導電部材で構成され、前記漏水検知用口金が前記漏水管路口金に挿入された場合に、前記漏水検知用口金を前記漏水管路口金と電気的に導通させ、前記内視鏡の装着部に配設された前記漏水管路口金と電気的に導通する第1導電部と、
    前記複数の供給口金に設けられた導電部材で構成され、前記複数の供給口金が前記複数の管路口金に挿入された場合に、前記複数の供給口金を前記複数の管路口金と電気的に導通させ、前記第1の導電部が電気的に導通する第2導電部と、
    前記第1導電部及び前記第2導電部と電気的に接続され、前記第1導電部及び前記第2導電部を介して前記漏水検知用口金及び前記複数の供給口と前記漏水管路口金及び前記複数の管路口金との電気的な導通状態を検出する検出部と、
    前記検出部からの検出結果に基づき、前記漏水検知用口金及び前記複数の供給口金と前記漏水管路口金及び前記複数の管路口金との接続状態を判断するもので、この接続状態が非接続状態である場合には警告を促すための信号を生成し出力する制御部と、
    有したことを特徴とする内視鏡洗浄消毒装置。
  2. 内視鏡を自動的に洗浄消毒する内視鏡洗浄消毒装置において、
    洗浄消毒槽に収容された前記内視鏡の装着部に装脱自在であり、前記装着部に装着された後、前記装着部に配設された前記内視鏡の内部管路に連通する漏水管路口金及び複数の管路口金に挿入され、前記内部管路に流体を送流する漏水検知用口金及び複数の供給口金を有する流体供給ユニットと、
    前記流体供給ユニットを、前記装着部に対し装着位置と脱却位置とに移動させる移動機構と、
    前記流体供給ユニットの前記漏水検知用口金及び前記複数の供給口金に、前記流体を供給する流体供給部と、
    前記流体供給ユニットの前記漏水検知用口金に設けられた導電部材で構成され、前記漏水検知用口金が前記漏水管路口金に挿入された場合に、前記漏水検知用口金を前記漏水管路口金と電気的に導通させ、前記内視鏡の装着部に配設された前記漏水管路口金と電気的に導通する第1導電部と、
    前記複数の供給口金に設けられた導電部材で構成され、前記複数の供給口金が前記複数の管路口金に挿入された場合に、前記複数の供給口金を前記複数の管路口金と電気的に導通させ、前記第1の導電部が電気的に導通する第2導電部と、
    前記第1導電部及び前記第2導電部と電気的に接続され、前記第1導電部及び前記第2導電部を介して前記漏水検知用口金及び前記複数の供給口と前記漏水管路口金及び前記複数の管路口金との電気的な導通状態を検出する検出部と、
    前記検出部からの検出結果に基づき、前記漏水検知用口金及び前記複数の供給口金と前記漏水管路口金及び前記複数の管路口金との接続状態を判断するもので、この接続状態が非接続状態である場合には警告を促すための信号を生成し出力する制御部と、
    有したことを特徴とする内視鏡洗浄消毒装置。
  3. 前記漏水検知用口金及び前記複数の供給口金は、前記漏水管路口金及び前記複数の管路口金に嵌合する嵌合部が非導電部材で構成されるとともに、この嵌合部の内部の、前記漏水管路口金及び前記複数の管路口金の先端部が当接する位置に前記導電部を配設して構成したことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の内視鏡洗浄消毒装置。
  4. 前記導電部は、導電部材を用いて構成されたもので、前記漏水管路口金及び前記複数の管路口金の先端部が当接して接続した場合に密着して前記漏水管路口金及び前記複数の管路口金との導通状態を保持するための密着部を当接面の一部に設けたことを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の内視鏡洗浄消毒装置。
  5. 記嵌合部の内径は、前記漏水管路口金及び複数の管路口金の外径よりも小さくなるように構成したことを特徴とする請求項に記載の内視鏡洗浄消毒装置。
  6. 前記制御部からの信号を入力して警告を促す表示又は音声を再生する表示部を設けたことを特徴とする請求項1から請求項5の何れか1項に記載の内視鏡洗浄消毒装置。
JP2007312876A 2007-12-03 2007-12-03 内視鏡洗浄消毒装置 Active JP5132285B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007312876A JP5132285B2 (ja) 2007-12-03 2007-12-03 内視鏡洗浄消毒装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007312876A JP5132285B2 (ja) 2007-12-03 2007-12-03 内視鏡洗浄消毒装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009136355A JP2009136355A (ja) 2009-06-25
JP5132285B2 true JP5132285B2 (ja) 2013-01-30

Family

ID=40867655

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007312876A Active JP5132285B2 (ja) 2007-12-03 2007-12-03 内視鏡洗浄消毒装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5132285B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5148027B2 (ja) * 2011-04-01 2013-02-20 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 漏水検査装置
EP2740401B1 (en) 2012-08-31 2019-03-27 Olympus Corporation Cleaning/disinfecting apparatus
TWI519823B (zh) 2013-08-29 2016-02-01 中華映管股份有限公司 立體顯示面板與應用其之對位方法與立體顯示方法
DE102017120344A1 (de) * 2017-09-05 2019-03-07 Olympus Winter & Ibe Gmbh Aufbereitungsgerät für Endoskope und Endoskopträger

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6429248A (en) * 1987-07-27 1989-01-31 Olympus Optical Co Washing apparatus for endoscope
JP2002272682A (ja) * 2001-03-14 2002-09-24 Olympus Optical Co Ltd 洗浄消毒システム及び医療用具
JP2006006568A (ja) * 2004-06-24 2006-01-12 Olympus Corp 内視鏡洗浄消毒システム、内視鏡、及び内視鏡洗浄消毒装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009136355A (ja) 2009-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4789590B2 (ja) 内視鏡洗滌消毒装置、該内視鏡洗滌消毒装置の洗滌消毒制御方法
KR100964769B1 (ko) 내시경 세정 소독 장치 및 내시경 세정 소독 장치에 의한 누수 검지 방법
US20090217956A1 (en) Medical instrument cleaning/disinfecting system
JP5191164B2 (ja) 医療装置
JP2007275438A (ja) 内視鏡洗滌消毒装置、及び内視鏡管路洗滌ブラシユニット
JP4912669B2 (ja) 内視鏡洗滌消毒装置
JP4951259B2 (ja) 内視鏡管路洗滌ブラシカセット
US20090119856A1 (en) Endoscope washing and disinfecting apparatus
JP5885894B1 (ja) 内視鏡リプロセッサ
JP2008278971A (ja) コネクタ及び医療装置
JP5132285B2 (ja) 内視鏡洗浄消毒装置
KR101052893B1 (ko) 내시경 누수 검사 장치 및 이를 이용한 누수 검사 방법
JP5230247B2 (ja) 内視鏡洗浄消毒装置及び内視鏡洗浄消毒装置の消毒液調製方法
JP5085346B2 (ja) 内視鏡洗浄消毒装置
JP4013088B2 (ja) 内視鏡洗滌装置
JP2009153862A (ja) 内視鏡洗浄消毒装置
JP4969303B2 (ja) ブラシカセット、内視鏡洗浄消毒装置
JP5148253B2 (ja) 内視鏡洗滌消毒装置及びこの内視鏡洗滌消毒装置の接続検知方法
JP5085293B2 (ja) 内視鏡洗浄消毒装置、内視鏡洗浄消毒装置の制御方法
JP5248871B2 (ja) 内視鏡洗浄消毒システム
JP2006006568A (ja) 内視鏡洗浄消毒システム、内視鏡、及び内視鏡洗浄消毒装置
JP5060930B2 (ja) 内視鏡洗浄消毒装置
JP2009225812A (ja) 内視鏡洗浄消毒装置
JP2009189415A (ja) 内視鏡洗浄消毒装置
JP2012071017A (ja) 内視鏡洗浄消毒装置及び内視鏡洗浄消毒方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101001

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120713

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120724

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120920

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121009

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121106

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151116

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5132285

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151116

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250