JP5131756B2 - 糸巻型フィルタ及び水処理方法 - Google Patents

糸巻型フィルタ及び水処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5131756B2
JP5131756B2 JP2008064396A JP2008064396A JP5131756B2 JP 5131756 B2 JP5131756 B2 JP 5131756B2 JP 2008064396 A JP2008064396 A JP 2008064396A JP 2008064396 A JP2008064396 A JP 2008064396A JP 5131756 B2 JP5131756 B2 JP 5131756B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber
filter
core fiber
polymer dope
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008064396A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009219952A (ja
Inventor
孝博 川勝
秀樹 小林
祐一 小川
明彦 谷岡
光弘 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kurita Water Industries Ltd
Panasonic Corp
Tokyo Institute of Technology NUC
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Kurita Water Industries Ltd
Panasonic Corp
Tokyo Institute of Technology NUC
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kurita Water Industries Ltd, Panasonic Corp, Tokyo Institute of Technology NUC, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Kurita Water Industries Ltd
Priority to JP2008064396A priority Critical patent/JP5131756B2/ja
Publication of JP2009219952A publication Critical patent/JP2009219952A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5131756B2 publication Critical patent/JP5131756B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Filtering Materials (AREA)
  • Treatment Of Water By Ion Exchange (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
  • Spinning Methods And Devices For Manufacturing Artificial Fibers (AREA)

Description

本発明は、水、水溶液、有機溶媒等の液体の処理に好適に用いられるフィルタ用繊維を用いた糸巻型フィルタと、この糸巻型フィルタを用いた水処理方法に関する。
半導体製造プロセスなどで用いられる超純水の高純度化処理のためにプリーツ型イオン交換フィルタが広く用いられている。このプリーツ型イオン交換フィルタは、不織布あるいは多孔質膜などの平膜をプリーツ型にしたものである。
プリーツ型イオン交換フィルタはプリーツの折り込み部分に流れが偏りやすく、上述のような極低濃度域では十分な除去率を得ることはできない。また、膜厚が薄いために破過が早く寿命が短い。除粒子の観点からも、上述の通り、長寿命、高除去性能化が課題となっている。イオン除去率を向上させるため、膜厚を厚くしたり、膜の細孔を小さくすると、透水性が犠牲となるという問題があった。
液体の濾過処理に用いられる糸巻型フィルタとして、多数の孔が開いた筒体の外周にイオン交換繊維を巻回したものが周知である(例えば下記特許文献1,2)。
繊維径がナノメーターオーダーである極細のナノファイバの製造方法として電界紡糸法(静電紡糸法)が公知である(下記特許文献3,4等)。
特開昭63−315109 特開平7−47242 特開2007−92237 特開2006−144138
イオン交換繊維の単繊維をそのまま筒体に巻回したのでは、繊維の比表面積が小さく、十分な濾過性能を得ることができないことが多い。
本発明は、上記従来の問題点を解決し、比表面積が大きいフィルタ用繊維を用いた糸巻型フィルタと、この糸巻型フィルタを用いた水処理方法とを提供することを目的とする。
請求項1の糸巻型フィルタは、流体を濾過するフィルタ用の繊維において、芯繊維と、該芯繊維を被覆する相当直径1〜1000nmの単繊維よりなるナノファイバとを有するフィルタ用繊維を、透液性の筒壁を有した筒体の外周に巻回してなるものである。
請求項2の糸巻型フィルタは、請求項1において、該ナノファイバは電界紡糸ナノファイバであることを特徴とするものである。
請求項3の糸巻型フィルタは、請求項1又は2において、アニオン交換基、カチオン交換基、及びキレート基からなる群の少なくとも1種の官能基が前記ナノファイバに付与されていることを特徴とするものである。
請求項4の糸巻型フィルタは、請求項1ないし3のいずれか1項において、前記芯及び/又はナノファイバはフッ素系高分子よりなることを特徴とするものである。
請求項5の糸巻型フィルタは、請求項1ないし4のいずれか1項において、前記ナノファイバの相当直径が10〜800nmであることを特徴とするものである。
請求項6の糸巻型フィルタは、請求項5において、複数本の前記フィルタ用繊維又は該フィルタ用繊維とそれ以外の繊維とを撚りをかけて集束して繊維束を形成し、この繊維束を前記筒体に巻回したことを特徴とするものである。
請求項7の水処理方法は、請求項5又は6に記載の糸巻型フィルタに被処理水を透過させることにより処理水を得ることを特徴とするものである。
請求項8の水処理方法は、請求項7において、被処理水が金属イオン濃度0.05〜10ng/Lの超純水であることを特徴とするものである。
請求項9の水処理方法は、請求項7又は8において、被処理水の温度が50〜100℃であることを特徴とするものである。
請求項10のフィルタ用繊維製造装置は、アニオン交換基、カチオン交換基、及びキレート基からなる群の少なくとも1種の官能基が付与されたナノファイバを芯繊維に被覆させてなる、流体を濾過するフィルタ用繊維を製造するフィルタ用繊維製造装置であって、芯繊維を下方に供給する芯繊維供給手段と、該芯繊維供給手段から供給された芯繊維に向って少なくとも1つの噴出孔からナノファイバ用樹脂を含んだポリマードープを噴出するポリマードープ吐出手段と、該ポリマードープ吐出手段よりも下方に配置されており、少なくとも一部が該芯繊維を挟んで該ポリマードープ吐出手段と反対側に位置している導電性のターゲットと、該ポリマードープ吐出手段と該ターゲットとの間に電圧を印加する電圧源とを具備することを特徴とするものである。
請求項11のフィルタ用繊維製造装置は、請求項10において、前記ポリマードープ吐出手段は、前記芯繊維供給手段から供給された芯繊維の周囲を回転しながらポリマードープを噴出するように構成されていることを特徴とするものである。
請求項12のフィルタ用繊維製造装置は、請求項10又は11において、ターゲットは、前記芯繊維が挿通される中心孔を有した環状のターゲットであることを特徴とするものである。
請求項13のフィルタ用繊維製造装置は、請求項11において、前記ターゲットは、前記ポリマードープ吐出手段と芯繊維を挟んで反対側に配置された板状であり、該ターゲットとポリマードープ吐出手段とは、芯繊維を挟んで反対位置を占める位置関係を保ちながら、芯繊維の周囲を回転するように構成されていることを特徴とするものである。
請求項14のフィルタ用繊維製造装置は、アニオン交換基、カチオン交換基、及びキレート基からなる群の少なくとも1種の官能基が付与されたナノファイバを芯繊維に被覆させてなる、流体を濾過するフィルタ用繊維を製造するフィルタ用繊維製造装置であって、導電性の芯繊維を下方に供給する芯繊維供給手段と、該芯繊維供給手段から供給された芯繊維に向って少なくとも1つの噴出孔からナノファイバ用樹脂を含んだポリマードープを噴出するポリマードープ吐出手段と、該ポリマードープ吐出手段と芯繊維との間に電圧を印加する電圧源とを具備することを特徴とするものである。
請求項15のフィルタ用繊維製造装置は、請求項14において、ポリマードープ吐出手段が前記芯繊維の周囲を回転しながらポリマードープを噴出するように構成されていることを特徴とするものである。
請求項16のフィルタ用繊維製造方法は、アニオン交換基、カチオン交換基、及びキレート基からなる群の少なくとも1種の官能基が付与されたナノファイバを芯繊維に被覆させてなる、流体を濾過するフィルタ用繊維を製造するフィルタ用繊維製造方法であって、芯繊維供給手段によって芯繊維を下方に供給し、該芯繊維に向ってポリマードープ噴出手段の少なくとも1つの噴出孔からナノファイバ用樹脂を含んだポリマードープを噴出すると共に、該ポリマードープ吐出手段よりも下方に配置されており、少なくとも一部が該芯繊維を挟んで該ポリマードープ吐出手段と反対側に位置している導電性のターゲットと、該ポリマードープ吐出手段との間に電圧を印加することを特徴とするものである。
請求項17のフィルタ用繊維製造方法は、アニオン交換基、カチオン交換基、及びキレート基からなる群の少なくとも1種の官能基が付与されたナノファイバを芯繊維に被覆させてなる、流体を濾過するフィルタ用繊維を製造するフィルタ用繊維製造方法であって、芯繊維供給手段によって導電性の芯繊維を下方に供給し、該芯繊維に向ってポリマードープ噴出手段の少なくとも1つの噴出孔からナノファイバ用樹脂を含んだポリマードープを噴出すると共に、該ポリマードープ吐出手段と芯繊維との間に電圧を印加することを特徴とするものである。
本発明(請求項1)の糸巻型フィルタのフィルタ用繊維は、芯繊維をナノファイバで被覆したものであり、繊維の比表面積が大きい。そのため、このフィルタ用繊維を筒体外周に巻回してなる糸巻型フィルタは、濾過性能に優れたものとなる。
このナノファイバとしては電界紡糸ナノファイバが好適である(請求項2)。
上記のナノファイバにアニオン交換基、カチオン交換基又はキレート基を付与することにより、糸巻型フィルタにイオン交換性能が付与される(請求項3)。
芯繊維やナノファイバの素材としてはフッ素樹脂が好適である(請求項4)。
このフィルタ用繊維は、請求項10〜17の装置及び方法によって製造することができる。
繊維を筒体に巻回するに際しては、複数本の上記フィルタ用繊維を撚って繊維束とし、この繊維束を巻回するのが好ましい(請求項6)。この撚り繊維の繊維束には、繊維同士の間に微小な隙間が存在する。この隙間は、繊維束巻回体層の全体に均等に分布して存在するので、水が濾過層(繊維束巻回体層)の全体を満遍なく透過するようになり、十分に濾過流量を確保しつつ、水質の良い濾過水を得ることができるようになる。
本発明の糸巻型フィルタは、超純水などの製造に用いるのに好適である(請求項7,8)。なお、近年、50℃以上の高温水を処理することが電子部品製造工程で必要とされることがある。芯繊維やナノファイバとして耐熱性の高い素材のものを用いることにより、このような高温水も十分に処理することが可能となる。
以下、図面を参照して本発明について詳細に説明する。第1図は実施の形態に係る糸巻型フィルタの筒軸と垂直方向の断面図である。
この糸巻型フィルタ1は、水透過性の筒体2と、この筒体2の外周に巻回されたナノファイバ被覆繊維の巻回体層3とを備えている。
筒体2は円筒状であり、直径1〜100mm程度の小孔2aを開口率30〜99%、特に50〜80%程度となるように設けたものである。なお、筒体2を多孔質の金属又はセラミックス焼結体のように透水性材料にて構成し、小孔2aを省略してもよい。
筒体2の内径は10〜100mm程度が好適であるが、これに限定されない。筒体2の肉厚は1〜10mm程度が好適であるが、これに限定されない。
なお、筒体2の長手方向の両端にフランジを設けてもよい。
繊維の巻回体層3の外周及び/又は内周にさらに別の濾材が巻回されてもよい。巻回体層3を取り巻くように外筒が配置され、この外筒が上記フランジに連結されてもよい。フランジや外筒を連結する場合、接着剤を使用すると、成分の溶出のおそれがあるので、これらを熱融着性材料にて構成し、熱融着によって接合するのが好ましい。熱融着性材料としては、ポリエチレン、ポリプロピレン、EVA、ポリウレタン、アクリルなどが例示されるが、これらに限定されない。
[繊維及び繊維束の説明]
次に、巻回体層3を構成する繊維及び繊維束について説明する。
巻回体層3は、芯繊維をナノファイバで被覆したフィルタ用繊維を複数本、撚りをかけて集束したものである。
芯繊維としては、相当直径が0.005〜5mm特に0.05〜1mm程度の細い繊維が好適である。「相当直径」とは、(相当直径)=4×(断面積)/(断面の外周長さ)によって定義される。また、芯繊維として、複数本の繊維を集束したもの、あるいは単繊維を使用することができる。
ナノファイバとしては、好ましくは相当直径1〜1000nm特に10〜800nmの著しく細い単繊維を用いる。このように著しく細い繊維は、比表面積が大きく、被処理水中の被分離物質の除去性能が高い。
芯繊維にナノファイバを被覆するには、第3図のように、糸巻ロール20から芯繊維21を巻き出し、巻取ロール22に巻き取らせるようにし、芯繊維21の送行路の途中に金属等の導電材よりなる対向基板(ターゲット)23を配置し、芯繊維21を挟んで対向基板23と反対側にポリマードープ噴出用シリンダ24を配置し、電圧源25によってシリンダ24と対向基板23との間に高電圧(例えば10〜100kV、電圧勾配としては25〜1000kV/m)を印加しつつ、シリンダ24の先端のノズル24aからナノファイバ用樹脂を含んだポリマードープを芯繊維21に向けて噴出させるのが好適である。ノズル24aの口径は0.05〜5mm程度が好適である。
シリンダ24と対向基板(ターゲット)23とは、固定設置されていてもよく、回転装置(図示略)によって、シリンダ24と対向基板23とが芯繊維21を挟んで反対位置を占めた位置関係を保ちながら芯繊維21の周囲を回転するように構成されてもよい。
ナノファイバーの吹き付けは第4図〜第10図の装置によっても行うことができる。
第4図は板状の対向基板23の代わりに、芯繊維が中心孔に挿通される環状のターゲット26を用いたものであり、その他の構成は第3図と同様である。このターゲット26は、この実施の形態では真円形のリング状の導電体であり、その中心孔の軸心位置に芯繊維21が通されている。
第4図では、このターゲット26は固定設置されているが、第5図のように、このターゲット26をそれ自身の軸心回りに回転させてもよい。
第6図のようにシリンダ24を2本又は3本以上配置してもよい。
第7図のように、ノズル24a付近及びその近傍の芯繊維21を取り巻く金属等の導電体よりなる円筒形のカバー27を設けると共に、該カバー27とターゲット26との間に電圧源28によって電圧を印加し、この印加電圧による電場によってナノファイバーの吐出方向を制御してもよい。
シリンダ24の代わりに、第8図に示すように回転式吐出装置29を用いてもよい。この回転式吐出装置29は、芯繊維21が挿通された中心孔を有する環形部材であり、該中心孔の外側底面に複数のノズル孔が設けられている。ポリマードープはこのノズル孔から芯繊維21に向って噴出される。ポリマードープは、吐出装置29内に設けられたポンプ(図示略)あるいは遠心力によって加圧される。吐出装置29は、その中心孔回りにモータ(図示略)によって回転駆動される。
芯繊維が繊維本来の特性もしくは導電性液体の塗付などにより導電性を有している場合は、第9図のように吐出装置29と芯繊維21との間に電圧を印加してもよい。また、第10図のように、シリンダ24と芯繊維21との間に電圧を印加してもよい。電圧源25と芯繊維21とを導通させるには、導電性のローラ(図示略)と芯繊維21とを接触させると共に、このローラと電圧源25とを接続すればよい。
第4図〜第10図のその他の構成は第3図と同様であり、同一符号は同一部分を示している。
なお、第3図〜第10図に示す装置において、各電圧源25,28の正負を図示とは逆にしてもよい。
ポリマードープの組成としては、フッ素樹脂10〜30wt%、ポリエーテル0〜10wt%、溶剤60〜90wt%が例示される。溶剤としては、メタノール、エタノール、プロパノール、イソプロパノール等のアルコール、N−メチルピロリドン、ジメチルホルムアミド、フッ素系溶媒などが好適であるが、前記溶剤100体積部に対して水を10〜1000体積部混合した混合溶媒も好適である。
ナノファイバの被覆量は、芯繊維に対し10〜1000wt%程度が好ましい。
このナノファイバは、カチオン交換基、アニオン交換基及びキレート基の少なくとも1種が付与されていることが好ましく、これにより糸巻型フィルタにイオン除去性能が付与される。なお、芯繊維にも同様の官能基が付与されてもよい。
芯繊維やナノファイバの材料としては、ポリエチレン、ポリプロピレンなどのポリオレフィン、ポリエチレンオキサイド、ポリプロピレンオキサイドなどのポリエーテル、PTFE、CTFE、PFA、ポリフッ化ビニリデン(PVDF)などのフッ素樹脂、ポリ塩化ビニルなどのハロゲン化ポリオレフィン、ナイロン−6、ナイロン−66などのポリアミド、ユリア樹脂、フェノール樹脂、メラミン樹脂、ポリスチレン、セルロース、酢酸セルロース、硝酸セルロース、ポリエーテルケトン、ポリエーテルケトンケトン、ポリエーテルエーテルケトン、ポリスルホン、ポリエーテルスルホン、ポリイミド、ポリエーテルイミド、ポリアミドイミド、ポリベンゾイミダゾール、ポリカーボネート、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリフェニレンサルファイド、ポリアクリルニトリル、ポリエーテルニトリル、ポリビニルアルコールおよびこれらの共重合体などの素材が使用できるが、この限りではない。特に1種類の素材に限定されることはなく、必要に応じて種々の素材を選択できる。ただし、50℃以上の高温水の処理に用いるときには、フッ素系高分子が好適である。なお、フッ素系高分子にポリオレフィン、ポリエーテル等の他のポリマーを混合してもよい。
ナノファイバあるいはさらに芯繊維にイオン交換能を与える場合、イオン交換基としては、スルホン酸基、リン酸基、ホスホン酸基、ホスフィン酸基、カルボン酸基、水酸基、フェノール基、4級アンモニウム基、1〜3級アミン基、ピリジン基、アミド基、などがあるがこの限りではない。これらの官能基はH型、OH型だけでなく、Naなどの塩型であってもよい。本発明では、これらの官能基が少なくとも一種類以上導入された糸を使用してもよいし、それぞれ異なったイオン交換基が導入された糸を複数種用いて、異なる交換基をもつ複合フィルタとしてもよい。
官能基の導入方法は単繊維の素材材質によって異なり、適当な導入方法を選択する。例えば、ポリスチレンの場合、硫酸溶液中にパラホルムアルデヒドを適量添加し、加熱架橋することで、スルホン酸基の導入が可能である。ポリビニルアルコールの場合は、水酸基に、トリアルコキシシラン基やトリクロロロシラン基、あるいはエポキシ基などを作用させることなどにより、官能基を導入することができる。材質によって直接官能基を導入できない場合は、まず、スチレンなどの反応性の高いモノマー(反応性モノマーと呼ぶ)を導入した上で、官能基を導入するといったような、2段階以上の導入操作を経て、目的とする官能基を導入しても良い。これらの反応性モノマーとしては、グリシジルメタクリレート、スチレン、クロロメチルスチレン、アクロレイン、ビニルピリジン、アクリロニトリルなどがあるが、この限りではない。官能基は、ナノファイバ化する前に導入されていてもよいが、繊維を集束する際に、イオン交換能を有する高分子や樹脂を溶解あるいは微粉砕したものを、塗布したり、混練したり、化学反応によって結合させることによって、イオン交換基を導入しても良い。官能基を導入したフッ素系高分子としては、市販のナフィオン(登録商標)などが例示される。
この芯繊維にナノファイバを被覆した繊維を集束して繊維束を形成する場合、集束の本数は3〜3000本特に10〜1000本程度が好ましい。この単繊維は、撚りをかけて集束するが、その際の撚りはS撚り、Z撚りなどのいずれでもよい。撚りのターン数は3〜1000ターン/cm特に10〜100ターン/cm程度が好ましい。
ナノファイバ被覆繊維のみを集束してもよく、ナノファイバ被覆繊維と他の繊維とを集束してもよい。他の繊維としては、上記の芯繊維が例示される。
この繊維束を巻回して形成した巻回体層3の層厚は2〜100mm特に10〜50mm程度が好適である。この層厚が過度に小さいと、濾過性能が不足し、過大であると通水圧損が過度に高くなる。
このように構成された糸巻型フィルタ1を用いて水処理を行う場合、被処理水は巻回体層3の外周面から巻回体層3を厚さ方向(第1図の求心方向)に透過し、小孔2aから筒体2内に流入し、濾過水として取り出される。ただし、被処理水を筒体2内に供給し、小孔2aから巻回層体3を厚さ方向(第1図の放射方向)に透過させ、巻回体層3の外周面から濾過水を流出させるようにしてもよい。
本発明は、金属イオン濃度0.05〜10ng/Lの超純水を濾過処理し、金属イオン濃度を0.1ng/L以下程度にする場合に用いるのに好適である。
第2図は、第1図の糸巻型フィルタ1を組み込んだフィルタカートリッジの一例を示す断面図である。
このフィルタカートリッジ10は、被処理水の流入口11と濾過水の流出口12とを有したケーシング13内に、糸巻型フィルタ1を、筒軸方向が上下方向となるように配置したものである。
糸巻型フィルタ1の下面には、筒体2の一端側を閉塞するエンドプレートを兼ねたフランジ4が設けられている。糸巻型フィルタ1の上端面にはフランジ5が設けられ、巻回体層3はこれらのフランジ4,5間において筒体2に巻回されている。筒体2の上端は、上方に延出し、その先端に連結用フランジ2bが設けられている。
流出口12には、濾過水取出管14が連なっている。この取出管14の下端にフランジ14aが設けられ、上記筒体2のフランジ2bと連結されている。
被処理水は、流入口11からケーシング13内に導入され、糸巻型フィルタ1の巻回体層3を求心方向に透過し、小孔2aから筒体2内に流入し、取出管14、流出口12を介して取り出される。
[実施例1]
市販のナフィオン(スルホン酸基導入ポリテトラフルオロエチレン)80重量部を水34重量部とメタノール45重量部(合計20重量部)の混合溶媒に溶解させ、さらにポリエチレンオキサイド1重量部を溶解させてナノファイバ製造用ポリマードープを調製した。
このポリマードープを第3図のシリンダに供給し、芯繊維にナノファイバを被覆させた。芯繊維は、クレハ製PVDF繊維Seager Ace 0.4(繊維径100μm)である。その他の条件は次の通りである。
芯繊維の送り速度:2m/min
ノズル口径:300μm
ノズルからの噴出量:0.1mL/min
ノズルとターゲットとの距離:230mm
印加電圧:50kV
これにより、芯繊維100重量部が300重量部のナノファイバで被覆された複合繊維(フィルタ用繊維)が製造された。この複合繊維の繊維径は200μmであった。
このフィルタ繊維を40本、5ターン/cmにて撚りをかけながら集束し、直径2mmの繊維束とした。これを、外径40mmの有孔筒に巻き付けて糸巻型フィルタとした。巻きつけた後の糸巻型フィルタの直径は80mmであった。この糸巻型フィルタを用いて第2図に示すフィルタカートリッジを製作した。
作製したフィルターカートリッジを5%の塩酸で十分に洗浄した後、超純水で塩酸を洗い流した。その後、被処理水の金属(Na,Mg,Al,K,Ca,Cr,Fe,Cu,Zn)濃度が10ng/Lになるように原子吸光用標準液を超純水に添加した常温の試験水20L/minで通水処理した。処理水中の金属濃度を測定した結果を表1に示す。測定はサンプリング水を濃縮してからICPMS(横河アナリティカルシステムズAgilent−4500)で分析することにより行った。
[実施例2]
実施例1で使用したフィルターに80℃の上記試験水を上記通水速度で通水したところ、通水前後でTOC値は1.0μg/Lで変化無かった。表1の通り、通水2時間後の金属濃度は全て0.1ng/Lであった。
[比較例1]
イオン交換不織布、ポリスルホン多孔質膜、ポリプロピレン不織布(流路材)を積層しプリーツ型フィルターを作製した。このプリーツ型フィルターに常温の上記試験水を上記通水速度で通水した。
[比較例2]
比較例1で使用したフィルターに80℃の上記試験水を上記通水速度で通水したところ、通水前のTOC値1.0μg/Lが通水後に2.3μg/Lに上昇した。
Figure 0005131756
表1の通り、本発明によると、高温水であっても十分に金属イオンを除去することができる。
実施の形態に係る糸巻型フィルタの断面図である。 フィルタカートリッジの断面図である。 ナノファイバ被覆繊維の製造方法を示す模式的な側面図である。 ナノファイバ被覆繊維の製造方法を示す模式的な側面図である。 ナノファイバ被覆繊維の製造方法を示す模式的な側面図である。 ナノファイバ被覆繊維の製造方法を示す模式的な側面図である。 ナノファイバ被覆繊維の製造方法を示す模式的な側面図である。 ナノファイバ被覆繊維の製造方法を示す模式的な側面図である。 ナノファイバ被覆繊維の製造方法を示す模式的な側面図である。 ナノファイバ被覆繊維の製造方法を示す模式的な側面図である。
符号の説明
1 糸巻型フィルタ
2 通水抵抗
2a 小孔
2b フランジ
3 巻回体
10 フィルタカートリッジ
21 芯線
23 対向電極
24 シリンダ
24a ノズル
26 ターゲット

Claims (17)

  1. 流体を濾過するフィルタ用の繊維において、芯繊維と、該芯繊維を被覆する相当直径1〜1000nmの単繊維よりなるナノファイバとを有するフィルタ用繊維を、透液性の筒壁を有した筒体の外周に巻回してなる糸巻型フィルタ。
  2. 請求項1において、該ナノファイバは電界紡糸ナノファイバであることを特徴とする糸巻型フィルタ。
  3. 請求項1又は2において、アニオン交換基、カチオン交換基、及びキレート基からなる群の少なくとも1種の官能基が前記ナノファイバに付与されていることを特徴とする糸巻型フィルタ。
  4. 請求項1ないし3のいずれか1項において、前記芯繊維及び/又はナノファイバはフッ素系高分子よりなることを特徴とする糸巻型フィルタ。
  5. 請求項1ないし4のいずれか1項において、前記ナノファイバの相当直径が10〜800nmであることを特徴とする糸巻型フィルタ。
  6. 請求項5において、複数本の前記フィルタ用繊維又は該フィルタ用繊維とそれ以外の繊維とを撚りをかけて集束して繊維束を形成し、この繊維束を前記筒体に巻回したことを特徴とする糸巻型フィルタ。
  7. 請求項5又は6に記載の糸巻型フィルタに被処理水を透過させることにより処理水を得ることを特徴とする水処理方法。
  8. 請求項7において、被処理水が金属イオン濃度0.05〜10ng/Lの超純水であることを特徴とする水処理方法。
  9. 請求項7又は8において、被処理水の温度が50〜100℃であることを特徴とする水処理方法。
  10. アニオン交換基、カチオン交換基、及びキレート基からなる群の少なくとも1種の官能基が付与された相当直径1〜1000nmの単繊維よりなるナノファイバを芯繊維に被覆させてなる、流体を濾過するフィルタ用繊維を製造するフィルタ用繊維製造装置であって、
    芯繊維を下方に供給する芯繊維供給手段と、
    該芯繊維供給手段から供給された芯繊維に向って少なくとも1つの噴出孔からナノファイバ用樹脂を含んだポリマードープを噴出するポリマードープ吐出手段と、
    該ポリマードープ吐出手段よりも下方に配置されており、少なくとも一部が該芯繊維を挟んで該ポリマードープ吐出手段と反対側に位置している導電性のターゲットと、
    該ポリマードープ吐出手段と該ターゲットとの間に電圧を印加する電圧源と
    を具備することを特徴とするフィルタ用繊維製造装置。
  11. 請求項10において、前記ポリマードープ吐出手段は、前記芯繊維供給手段から供給された芯繊維の周囲を回転しながらポリマードープを噴出するように構成されていることを特徴とするフィルタ用繊維製造装置。
  12. 請求項10又は11において、ターゲットは、前記芯繊維が挿通される中心孔を有した環状のターゲットであることを特徴とするフィルタ用繊維製造装置。
  13. 請求項11において、前記ターゲットは、前記ポリマードープ吐出手段と芯繊維を挟んで反対側に配置された板状であり、
    該ターゲットとポリマードープ吐出手段とは、芯繊維を挟んで反対位置を占める位置関係を保ちながら、芯繊維の周囲を回転するように構成されていることを特徴とするフィルタ用繊維製造装置。
  14. アニオン交換基、カチオン交換基、及びキレート基からなる群の少なくとも1種の官能基が付与された相当直径1〜1000nmの単繊維よりなるナノファイバを芯繊維に被覆させてなる、流体を濾過するフィルタ用繊維を製造するフィルタ用繊維製造装置であって、
    導電性の芯繊維を下方に供給する芯繊維供給手段と、
    該芯繊維供給手段から供給された芯繊維に向って少なくとも1つの噴出孔からナノファイバ用樹脂を含んだポリマードープを噴出するポリマードープ吐出手段と、
    該ポリマードープ吐出手段と芯繊維との間に電圧を印加する電圧源と
    を具備することを特徴とするフィルタ用繊維製造装置。
  15. 請求項14において、ポリマードープ吐出手段が前記芯繊維の周囲を回転しながらポリマードープを噴出するように構成されていることを特徴とするフィルタ用繊維製造装置。
  16. アニオン交換基、カチオン交換基、及びキレート基からなる群の少なくとも1種の官能基が付与された相当直径1〜1000nmの単繊維よりなるナノファイバを芯繊維に被覆させてなる、流体を濾過するフィルタ用繊維を製造するフィルタ用繊維製造方法であって、
    芯繊維供給手段によって芯繊維を下方に供給し、
    該芯繊維に向ってポリマードープ噴出手段の少なくとも1つの噴出孔からナノファイバ用樹脂を含んだポリマードープを噴出すると共に、
    該ポリマードープ吐出手段よりも下方に配置されており、少なくとも一部が該芯繊維を挟んで該ポリマードープ吐出手段と反対側に位置している導電性のターゲットと、該ポリマードープ吐出手段との間に電圧を印加する
    ことを特徴とするフィルタ用繊維製造方法。
  17. アニオン交換基、カチオン交換基、及びキレート基からなる群の少なくとも1種の官能基が付与された相当直径1〜1000nmの単繊維よりなるナノファイバを芯繊維に被覆させてなる、流体を濾過するフィルタ用繊維を製造するフィルタ用繊維製造方法であって、
    芯繊維供給手段によって導電性の芯繊維を下方に供給し、
    該芯繊維に向ってポリマードープ噴出手段の少なくとも1つの噴出孔からナノファイバ用樹脂を含んだポリマードープを噴出すると共に、
    該ポリマードープ吐出手段と芯繊維との間に電圧を印加する
    ことを特徴とするフィルタ用繊維製造方法。
JP2008064396A 2008-03-13 2008-03-13 糸巻型フィルタ及び水処理方法 Expired - Fee Related JP5131756B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008064396A JP5131756B2 (ja) 2008-03-13 2008-03-13 糸巻型フィルタ及び水処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008064396A JP5131756B2 (ja) 2008-03-13 2008-03-13 糸巻型フィルタ及び水処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009219952A JP2009219952A (ja) 2009-10-01
JP5131756B2 true JP5131756B2 (ja) 2013-01-30

Family

ID=41237340

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008064396A Expired - Fee Related JP5131756B2 (ja) 2008-03-13 2008-03-13 糸巻型フィルタ及び水処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5131756B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111485315A (zh) * 2020-04-02 2020-08-04 广州蓝墨科技有限公司 一种负离子保健面料的制备方法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010158606A (ja) * 2009-01-06 2010-07-22 Kurita Water Ind Ltd フィルタ、その製造方法及び流体処理方法
CZ305133B6 (cs) * 2009-11-27 2015-05-13 Technická univerzita v Liberci Způsob a zařízení pro výrobu lineárního vlákenného útvaru obsahujícího nanovlákna
JP5467396B2 (ja) * 2010-03-31 2014-04-09 国立大学法人信州大学 「高分子ナノ繊維を用いた3次元構造体」の製造方法
JP2012040526A (ja) * 2010-08-20 2012-03-01 Kurita Water Ind Ltd 液体濾過用フィルタ及び液体濾過方法
JP6353183B2 (ja) * 2012-05-14 2018-07-04 公立大学法人首都大学東京 燃料電池用触媒層
CZ2013694A3 (cs) * 2013-09-13 2015-07-29 Technická univerzita v Liberci Lineární textilní útvar typu jádro-plášť obsahující plášť z polymerních nanovláken a filtrační prostředek pro filtrování plynných médií
CN113481639B (zh) * 2021-07-27 2022-05-20 中原工学院 集电磁屏蔽与应力传感于一体的双功能纳米纤维纺织品及其制备方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6119775Y2 (ja) * 1980-04-14 1986-06-14
JPS63315109A (ja) * 1987-06-16 1988-12-22 Mitsubishi Atom Power Ind Inc イオン交換性フィルタ
JPH0798131B2 (ja) * 1991-03-15 1995-10-25 チッソ株式会社 筒状フィルター及びその製造方法
JPH08325890A (ja) * 1995-06-01 1996-12-10 Gunze Ltd フッ素系繊維織物
JP2003061886A (ja) * 1996-07-16 2003-03-04 Inogami Kk 拭き布又は濾過布
US20040038014A1 (en) * 2002-08-20 2004-02-26 Donaldson Company, Inc. Fiber containing filter media
JP4551742B2 (ja) * 2004-11-16 2010-09-29 グンゼ株式会社 フッ素不織布の製造方法及びフッ素不織布
JP4979407B2 (ja) * 2006-02-20 2012-07-18 日本バイリーン株式会社 多層シート及びその製造方法
DE102006014236A1 (de) * 2006-03-28 2007-10-04 Irema-Filter Gmbh Plissierbares Vliesmaterial und Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung derselben
JP2008002037A (ja) * 2006-06-26 2008-01-10 Kuraray Co Ltd エチレン−ビニルアルコール系共重合体ナノ繊維を含む繊維状構造物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111485315A (zh) * 2020-04-02 2020-08-04 广州蓝墨科技有限公司 一种负离子保健面料的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009219952A (ja) 2009-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5131756B2 (ja) 糸巻型フィルタ及び水処理方法
US20190184318A1 (en) Filter medium for liquid filter and method for manufacturing same
JP5062630B2 (ja) 複合繊維体、その製造方法、フィルタ及び流体濾過方法
KR101217070B1 (ko) 폴리머 섬유체, 그 제조 방법 및 유체 여과용 필터
JP5177506B2 (ja) フィルタ及び液処理方法
US11103817B2 (en) Cartridge filter using nanofiber composite fiber yarn and method for manufacturing same
US20180133658A1 (en) Adsorptive membrane
CN107666949B (zh) 气体过滤器
JP2010158606A (ja) フィルタ、その製造方法及び流体処理方法
US10668411B2 (en) Depth filtration media with multiple organic and/or inorganic materials
KR20180069716A (ko) 필터여재, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 필터유닛
JP4736498B2 (ja) 分離膜及び水処理装置
JP4730236B2 (ja) スパイラル型膜モジュール及び水処理方法
KR101628898B1 (ko) 이온 교환 수지 입자를 갖는 나노 섬유 웹을 이용한 액체처리 케미컬 필터 및 그 제조방법
KR101628899B1 (ko) 술폰화된 나노 섬유 웹을 이용한 액체처리 케미컬 필터 및 그의 제조방법
US10682613B2 (en) Adsorptive liquid filter
JP4795232B2 (ja) 流体処理エレメント
KR20150017204A (ko) 주름 필터 및 그 제조 방법
JP2006527072A5 (ja)
US20200316531A1 (en) Composite Membrane for Industrial Water Filtration
JP5682032B2 (ja) 複合膜、その製造方法、吸着フィルタ及び流体処理方法
JP2011074536A (ja) ポリマー繊維体、その製造方法及び流体濾過用フィルタ
JP2009034646A (ja) 糸巻型フィルタ及び水処理方法
KR101601174B1 (ko) 롤형 액체처리 케미컬 필터 및 그의 제조방법
JPS6013722B2 (ja) 膜分離装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110204

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20110204

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120117

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120315

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120403

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120427

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121030

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121031

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151116

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees