JP5128366B2 - 表面性状に優れたSi含有熱延鋼板の製造方法 - Google Patents
表面性状に優れたSi含有熱延鋼板の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5128366B2 JP5128366B2 JP2008127029A JP2008127029A JP5128366B2 JP 5128366 B2 JP5128366 B2 JP 5128366B2 JP 2008127029 A JP2008127029 A JP 2008127029A JP 2008127029 A JP2008127029 A JP 2008127029A JP 5128366 B2 JP5128366 B2 JP 5128366B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- less
- steel
- steel sheet
- temperature
- slab
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 title claims description 100
- 239000010959 steel Substances 0.000 title claims description 100
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 13
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 38
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 claims description 21
- 239000000567 combustion gas Substances 0.000 claims description 7
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 3
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 claims description 3
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N iron Substances [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 25
- UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N Iron oxide Chemical compound [Fe]=O UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 11
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 11
- 238000000034 method Methods 0.000 description 10
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 9
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 7
- 238000005098 hot rolling Methods 0.000 description 7
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 7
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 5
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 5
- 229910004283 SiO 4 Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 4
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 4
- 238000002791 soaking Methods 0.000 description 4
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 3
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 3
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 3
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 3
- OCKGFTQIICXDQW-ZEQRLZLVSA-N 5-[(1r)-1-hydroxy-2-[4-[(2r)-2-hydroxy-2-(4-methyl-1-oxo-3h-2-benzofuran-5-yl)ethyl]piperazin-1-yl]ethyl]-4-methyl-3h-2-benzofuran-1-one Chemical compound C1=C2C(=O)OCC2=C(C)C([C@@H](O)CN2CCN(CC2)C[C@H](O)C2=CC=C3C(=O)OCC3=C2C)=C1 OCKGFTQIICXDQW-ZEQRLZLVSA-N 0.000 description 2
- 229910017144 Fe—Si—O Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 2
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 2
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 2
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 description 2
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 2
- 241000219307 Atriplex rosea Species 0.000 description 1
- 229910018557 Si O Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N Sulphide Chemical compound [S-2] UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001566 austenite Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910002091 carbon monoxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 238000007710 freezing Methods 0.000 description 1
- 230000008014 freezing Effects 0.000 description 1
- GPRLSGONYQIRFK-UHFFFAOYSA-N hydron Chemical compound [H+] GPRLSGONYQIRFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009776 industrial production Methods 0.000 description 1
- LIKBJVNGSGBSGK-UHFFFAOYSA-N iron(3+);oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[Fe+3].[Fe+3] LIKBJVNGSGBSGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SZVJSHCCFOBDDC-UHFFFAOYSA-N iron(II,III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]O[Fe]=O SZVJSHCCFOBDDC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010606 normalization Methods 0.000 description 1
- 239000007800 oxidant agent Substances 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005554 pickling Methods 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- LIVNPJMFVYWSIS-UHFFFAOYSA-N silicon monoxide Inorganic materials [Si-]#[O+] LIVNPJMFVYWSIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 239000002436 steel type Substances 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)
Description
Alは、脱酸のため、又は鋼板の焼ならし加熱時にオーステナイト結晶粒粗大化を防止するために、必要に応じて添加される元素である。Al量は、好ましくは0.005%以上、より好ましくは0.010%以上である。しかしAlを過剰添加すると、その効果は飽和し、結晶粒が不安定になる。そこでAl量の上限を0.05%以下と定めた。Al量は、好ましくは0.04%以下である。
Crは、鋼板又はその冷間鍛造部品の強度を向上するために、必要に応じて添加する元素である。Cr量は、好ましくは0.01%以上、より好ましくは0.02%以上である。しかしCr量が過剰であると、鋼板の延性が低下する。そこでCr量の上限を0.3%以下と定めた。Cr量は、好ましくは0.25%以下である。
MoもCrと同様に、鋼板又はその冷間鍛造部品の強度を向上させるために、必要に応じて添加する元素である。Mo量は、好ましくは0.005%以上、より好ましくは0.010%以上である。しかしMo量が過剰であると鋼板の靱性が低下する。そこでMo量の上限を0.2%以下と定めた。Mo量は、好ましくは0.15%以下である。
Tiは、鋼中に炭窒化物として析出して強度を高めると共に、鋼のミクロ組織を微細化して強度、靭性等を向上させるため、必要に応じて添加する。Ti量は、好ましくは0.005%以上、より好ましくは0.010%以上である。しかしTi量が過剰であると、粗大な介在物が形成され、却ってHAZ靱性が劣化する。そこでTi量の上限を0.2%以下と定めた。Ti量は、好ましくは0.15%以下である。
Caは、鋼板表面の腐食に伴う界面雰囲気の水素イオン濃度の上昇を抑制して、鋼板の耐食性を高めるため、必要に応じて添加する。Ca量は、好ましくは0.0001%以上、より好ましくは0.0005%以上である。しかしCa量が過剰であると鋼板の延性が劣化するので、使用する場合のCa量の上限を0.003%以下と定めた。Ca量は、好ましくは0.0025%以下である。
加熱炉温度は、鋼片を適切に軟化するのに必要な温度、例えば、1250℃以上、好ましくは1280℃以上とする。しかし炉内温度が高すぎると、サブスケール層が厚くなってデスケーリング性が低下する。そこで炉内温度は、1350℃以下、好ましくは1320℃以下とする。
加湿空気処理では、H2O濃度が10〜30体積%の加湿空気と鋼片とを接触させる。H2Oの濃度は、好ましくは15〜28体積%、さらに好ましくは20〜25体積%である。
加湿空気処理を行った後、デスケーリングを実施する。デスケーリングでは、高圧水デスケーリングが一般的であるが、メカニカルデスケーリングを実施してもよい。
表1に示す化学成分組成の鋼材スラブAおよびBを溶製した。
スラブAから機械加工で20mm×20mm×2mmの鋼片を試料として採取した。この板状試料の表面の一部にスパッタリングでマーク(膜厚1μmのPt薄膜)を付けた。この試料を、雰囲気制御型熱処理装置に設置し、N2雰囲気(N2フロー)下、10℃/分の昇温速度で加熱した。次いで雰囲気を(ア)大気フロー及び(イ)水蒸気(H2O)を10体積%含む加湿空気フロー(加湿空気処理)のいずれかに切り替え、1200℃で30分間保持した後、N2雰囲気(N2フロー)に戻し、10℃/分の速度で降温した。
スラブAから機械加工でφ8.0mm×12mmの円柱状鋼片を試料として採取し、その側面をRmax≦6μmの表面粗さ(最大高さ)に研磨した後、実験例1Aと同様に熱処理した。熱処理後、円柱状試料を加工フォーマスター試験装置にセットし、真空中で1000℃まで昇温し、試料を圧縮(圧縮歪率:50%、歪速度:10mm/秒)してスケールを剥離させた。剥離後の2次スケール生成を抑制するため、試料をAr雰囲気中で室温まで急冷した後、下記式に基づき、残留したスケールの面積率を調べた。
残留スケール面積率(%)=(残留スケール面積/全面積)×100
なお残留スケール面積は、光学顕微鏡観察に基づいており、具体的には試料側面(曲面)全体を平面に投影した側面全図を出して画像処理することによって求めた。
結果を表2に示す。
スラブAから機械加工で20mm×20mm×2mmの鋼片を試料として採取し、実験例1Aと同様にしてマーク(Pt薄膜)を付けた。この試料を、雰囲気制御型熱処理装置に設置し、N2雰囲気(N2フロー)下、10℃/分の昇温速度で加熱した。次いで(1)雰囲気を燃焼ガスフロー(燃焼ガス組成:71体積%N2−1体積%O2−10体積%CO2−18体積%H2O)に切り替え、温度1250℃で30分間保持する第1熱処理を行った。続いて(2a)H2Oを10体積%又は30体積%含む加湿空気フロー下、鋼片温度1200℃で3〜10秒間保持する第2熱処理(加湿空気処理)を行った後、又は(2b)この第2熱処理を行うことなく直ちにN2雰囲気(N2フロー)に戻し、10℃/分の速度で降温した。
熱処理後の試料の内方酸化層厚さ及び内部酸化層厚さを実験例1Aと同様にして調べた。結果を表3に示す。
スラブAから機械加工でφ8.0mm×12mmの円柱状鋼片を試料として採取し、その側面をRmax≦6μmの表面粗さ(最大高さ)に研磨した後、実験例2Aと同様に熱処理した。熱処理後、実験例1Bと同様にして残留したスケールの面積率を調べた。結果を表3に示す。
スラブBから試料を採取し、処理温度を1150℃にした以外は、実験例1A、1Bと同様にした。結果を表4に示す。
スラブBから試料を採取し、第2熱処理温度(加湿空気処理温度)を1150℃にした以外は、実験例2A、2Bと同様にした。結果を表5に示す。
スラブ(C:0.35%、Si:0.3%、Mn:0.8%、Cr:1.0%、Mo:0.2%、残部鉄及び不可避不純物)から試料を採取し、加湿空気処理温度を1150℃にし、加湿空気でのH2O濃度を0〜40体積%の間で適宜変更する以外は、実験例1Aと同様にした。結果を図1に示す。
Claims (3)
- 鋼片を加熱炉から取り出し、デスケーリングした後、熱間圧延する鋼板の製造方法において、
前記鋼板はSiを0.2〜2%(質量%の意味。鋼の化学成分において以下同じ。)含有するSi含有鋼板であり、
前記加熱炉では、O2濃度2体積%以下の燃焼ガス雰囲気下、鋼片を加熱炉温度1250〜1350℃で、30〜120分間加熱するものとし、
前記加熱炉から取り出した後であってデスケーリング前に、1100〜1250℃の鋼片温度で10秒を超えない範囲で、H2Oを10〜30体積%含む加湿空気を鋼片と接触させることを特徴とするSi含有熱延鋼板の製造方法。 - 前記鋼板は、C:0.02〜0.6%、Si:0.2〜2%、Mn:0.2〜3%、及びS:0.005%以下(0%を含まない)を含有する請求項1に記載のSi含有熱延鋼板の製造方法。
- 前記鋼板は、さらにAl:0.05%以下(0%を含まない)、Cr:0.3%以下(0%を含まない)、Mo:0.2%以下(0%を含まない)、Ti:0.2%以下(0%を含まない)及びCa:0.003%以下(0%を含まない)よりなる群から選ばれる少なくとも1種を含有する請求項2に記載のSi含有熱延鋼板の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008127029A JP5128366B2 (ja) | 2008-05-14 | 2008-05-14 | 表面性状に優れたSi含有熱延鋼板の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008127029A JP5128366B2 (ja) | 2008-05-14 | 2008-05-14 | 表面性状に優れたSi含有熱延鋼板の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009274093A JP2009274093A (ja) | 2009-11-26 |
JP5128366B2 true JP5128366B2 (ja) | 2013-01-23 |
Family
ID=41439992
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008127029A Expired - Fee Related JP5128366B2 (ja) | 2008-05-14 | 2008-05-14 | 表面性状に優れたSi含有熱延鋼板の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5128366B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5457852B2 (ja) * | 2010-01-20 | 2014-04-02 | 株式会社神戸製鋼所 | Si含有鋼板の製造方法 |
JP5343035B2 (ja) * | 2010-04-30 | 2013-11-13 | 株式会社神戸製鋼所 | 表面性状に優れた高Si含有鋼板およびその製造方法 |
-
2008
- 2008-05-14 JP JP2008127029A patent/JP5128366B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009274093A (ja) | 2009-11-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5884714B2 (ja) | 溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法 | |
US10329638B2 (en) | High strength galvanized steel sheet and production method therefor | |
JP7280364B2 (ja) | 熱間成形後の衝撃特性に優れた熱間成形用めっき鋼板、熱間成形部材及びこれらの製造方法 | |
CN111492075A (zh) | 钢板、热浸镀锌钢板和合金化热浸镀锌钢板 | |
JP5839152B1 (ja) | 高強度溶融亜鉛めっき鋼板および高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法 | |
JP5560578B2 (ja) | 加工性に優れたフェライト系ステンレス冷延鋼板及びその製造方法 | |
CN114438418A (zh) | 热成形构件及其制造方法 | |
WO2013102986A1 (ja) | 高炭素熱延鋼板およびその製造方法 | |
JP6079726B2 (ja) | 高強度鋼板の製造方法 | |
WO2012060294A1 (ja) | 深絞り性および焼付硬化性に優れる高強度冷延鋼板とその製造方法 | |
JP2010235995A (ja) | 加工性と製造性に優れたNb添加フェライト系ステンレス鋼板及びその製造方法 | |
CN108474059A (zh) | 钢板的制造方法及钢板的连续退火装置 | |
JP2010229514A (ja) | 冷延鋼板およびその製造方法 | |
JP2009167467A (ja) | 曲げ性に優れた高強度冷延鋼板 | |
WO2008007477A1 (fr) | Feuille d'acier à haute résistance excellente en termes d'aptitude à l'étirement des bordures et de tenue à la fatigue | |
JP2007138260A (ja) | 酸洗い性に優れたばね用鋼線材 | |
JP5343035B2 (ja) | 表面性状に優れた高Si含有鋼板およびその製造方法 | |
JP5217617B2 (ja) | フェライト系ステンレス冷延鋼板およびその製造方法 | |
JP2002363694A (ja) | 曲げ加工性に優れた超高強度冷延鋼板 | |
JP7588148B2 (ja) | ホウロウ用鋼板およびその製造方法 | |
JP5128366B2 (ja) | 表面性状に優れたSi含有熱延鋼板の製造方法 | |
JP5520086B2 (ja) | 表面性状に優れた高Si含有鋼板およびその製造方法 | |
JP2016113670A (ja) | フェライト系ステンレス鋼およびその製造方法 | |
JP4268559B2 (ja) | 伸びフランジ性に優れた高強度鋼板 | |
JP4719067B2 (ja) | 伸びフランジ性に優れた高強度鋼板およびその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110204 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121015 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121023 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121031 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5128366 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151109 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |