JP2010235995A - 加工性と製造性に優れたNb添加フェライト系ステンレス鋼板及びその製造方法 - Google Patents
加工性と製造性に優れたNb添加フェライト系ステンレス鋼板及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010235995A JP2010235995A JP2009083860A JP2009083860A JP2010235995A JP 2010235995 A JP2010235995 A JP 2010235995A JP 2009083860 A JP2009083860 A JP 2009083860A JP 2009083860 A JP2009083860 A JP 2009083860A JP 2010235995 A JP2010235995 A JP 2010235995A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- less
- workability
- steel sheet
- ferritic stainless
- manufacturability
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 73
- 239000010959 steel Substances 0.000 title claims abstract description 73
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 15
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 claims abstract description 54
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 claims abstract description 25
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 25
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 21
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims abstract description 14
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims abstract description 13
- 229910052803 cobalt Inorganic materials 0.000 claims abstract description 9
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims abstract description 6
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 claims abstract description 5
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 3
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 claims abstract description 3
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 claims abstract description 3
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 claims abstract description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 27
- 238000000137 annealing Methods 0.000 claims description 18
- 229910000529 magnetic ferrite Inorganic materials 0.000 claims description 10
- 238000001953 recrystallisation Methods 0.000 claims description 10
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 claims description 9
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 238000005098 hot rolling Methods 0.000 claims description 5
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 claims description 4
- 238000005097 cold rolling Methods 0.000 claims description 3
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 3
- 238000005554 pickling Methods 0.000 claims description 3
- 230000000996 additive Effects 0.000 claims 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 claims 2
- 238000009987 spinning Methods 0.000 abstract description 43
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 abstract description 7
- 239000000047 product Substances 0.000 abstract description 5
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 abstract description 4
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 abstract description 3
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 abstract description 3
- 239000002245 particle Substances 0.000 abstract 2
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N tin hydride Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 52
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 16
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 15
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 14
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 13
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 13
- 238000007792 addition Methods 0.000 description 10
- 238000001878 scanning electron micrograph Methods 0.000 description 10
- 230000001965 increased Effects 0.000 description 9
- 239000000463 material Substances 0.000 description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 description 9
- 239000006104 solid solution Substances 0.000 description 9
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 8
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 8
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 7
- 238000005755 formation reaction Methods 0.000 description 7
- 238000009628 steelmaking Methods 0.000 description 7
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 6
- 238000005728 strengthening Methods 0.000 description 6
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 5
- 150000001247 metal acetylides Chemical class 0.000 description 5
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 5
- 210000004940 Nucleus Anatomy 0.000 description 4
- 229910034327 TiC Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000010960 cold rolled steel Substances 0.000 description 4
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 4
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 4
- 238000000921 elemental analysis Methods 0.000 description 4
- 238000002149 energy-dispersive X-ray emission spectroscopy Methods 0.000 description 4
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 4
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 4
- 229910017083 AlN Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910019802 NbC Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910019794 NbN Inorganic materials 0.000 description 3
- 206010070834 Sensitisation Diseases 0.000 description 3
- PIGFYZPCRLYGLF-UHFFFAOYSA-N aluminum nitride Chemical compound [Al]#N PIGFYZPCRLYGLF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000003197 catalytic Effects 0.000 description 3
- 238000009749 continuous casting Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000011068 load Methods 0.000 description 3
- 230000008313 sensitization Effects 0.000 description 3
- 230000001235 sensitizing Effects 0.000 description 3
- 238000007711 solidification Methods 0.000 description 3
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 3
- QZPSXPBJTPJTSZ-UHFFFAOYSA-N Aqua regia Chemical compound Cl.O[N+]([O-])=O QZPSXPBJTPJTSZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 2
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000010953 base metal Substances 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 238000004453 electron probe microanalysis Methods 0.000 description 2
- 230000002708 enhancing Effects 0.000 description 2
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 2
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral Effects 0.000 description 2
- -1 portion) Chemical compound 0.000 description 2
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 description 2
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910020012 Nb—Ti Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 210000003491 Skin Anatomy 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001566 austenite Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 230000003749 cleanliness Effects 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing Effects 0.000 description 1
- 230000004059 degradation Effects 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 1
- 238000005868 electrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 1
- 230000001771 impaired Effects 0.000 description 1
- 230000000977 initiatory Effects 0.000 description 1
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 description 1
- YLRAQZINGDSCCK-UHFFFAOYSA-M methanol;tetramethylazanium;chloride Chemical compound [Cl-].OC.C[N+](C)(C)C YLRAQZINGDSCCK-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 230000003287 optical Effects 0.000 description 1
- 238000000879 optical micrograph Methods 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N oxygen Chemical compound O=O MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 230000001737 promoting Effects 0.000 description 1
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 1
- 238000007670 refining Methods 0.000 description 1
- 238000010008 shearing Methods 0.000 description 1
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 1
- 239000002436 steel type Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 1
Abstract
【解決手段】鋼組成が、質量%で、C:0.02%以下、Si:0.5%以下、Mn:1.5%以下、Cr:11〜23%、P:0.06%以下、S:0.03%以下、Al:1.0%以下、N:0.015%以下、Nb:0.50%以下、Ti:0.005〜0.10%以下、更に11<(Nb+Ti)/(C+N)、5≦(Nb/Ti)≦25を満足し、必要に応じて、V,Zr,Mo,Cu,Co,Ni,Ca,Bの一種又は二種以上、残部がFe及び不可避的不純物で、ミクロ組織が結晶粒径:50μm以下の地組織中に、平均寸法が5.0μm径以下で、析出物密度:1.0x102個/mm2〜8.0x105個/mm2以下の、1.0μm径以上の炭窒化物およびその集合体を有する冷延鋼板。
【選択図】図10
Description
1.Nb添加フェライト系ステンレス鋼中において板状または棒状のNb炭窒化物が集合体を形成し、クラスター化(図1、2,3,4、但し、図1,2において(a)はSEM観察像、(b)はEDAXによる元素分析結果)した場合、特にそのアスペクト比が5を超え、サイズが1μmを超えるような場合、さらにTiN(図5,6、7、但し図5,6はSEM観察像、図7は光学顕微鏡観察像)が粗大かつ析出量が多い場合、スピニング加工時割れが顕著に発生するとともに機械的特性の異方性が増大する。
2. Nb鋼に微量なTi を5≦(Nb/Ti)≦25の範囲で添加することでNb系炭窒化物のクラスター化が抑制され加工性改善、再晶温度が低下による製造性向上効果が得られる。
3.TiNを主体とする複合析出物とは、TiNのまわりにNbN、NbC、TiC等を複合析出したもので、そのサイズと析出量を規定することによって、以下の効果が得られ、スピニング加工における破断の確率が飛躍的に低減される。
(a)Nb(C,N)のクラスター化を抑制する。
(b)TiNを核として主として炭化物を粗大に複合析出することで母相の高純度化、微細な析出物の生成を抑制する。
(c)微細な析出をしやすいNbNの析出もTiNとの複合析出物の生成により抑制されるため鋼が軟質となる。
(d)母相が高純度化し、析出物が粗大に持ちきたされるため再結晶温度が低温化し、焼鈍温度の低温化、普通鋼用の連続燒鈍ライン(CAL:ContiniousAnnealingLine)通板など製造性の向上も期待できる。
1.鋼組成が、質量%で、C:0.02%以下、Si:1.0%以下、Mn:1.5%以下、Cr:11〜23%、P:0.06%以下、S:0.03%以下、Al:1.0%以下、N:0.015%以下、Nb:0.50%以下、Ti:0.005〜0.10%以下、更に11<(Nb+Ti)/(C+N)、5≦(Nb/Ti)≦25を満足し、残部がFe及び不可避的不純物で、フェライト地組織中にTi化合物を主体とする析出物を有し、該析出物はその径が1μm以上の、アスペクト比(長辺/短辺)が5以下でありかつ、存在密度が 1.0x102個/mm2〜8.0x105個/mm2であることを特徴とする加工性と製造性に優れたNb添加フェライト系ステンレス鋼板。
2. 鋼組成が、更に、C/N>0.5を満足することを特徴とする1記載の加工性と製造性に優れたNb添加フェライト系ステンレス鋼板。
3.鋼組成に、更に、質量%で、V:0.4%以下、Zr:0.4%以下の1種または2種を含有することを特徴とする1または2に記載の加工性と製造性に優れたNb添加フェライト系ステンレス鋼板。
4.鋼組成に、更に、質量%で、Mo:3.0%以下を含有することを特徴とする1乃至3のいずれか一つに記載の加工性と製造性に優れたNb添加フェライト系ステンレス鋼板。
5.鋼組成に、更に、質量%で、Cu:0.05〜2.0%、Co:0.05〜0.2%、Ni:0.05〜2.0%の1種または2種以上を含有することを特徴とする1乃至4の何れか一つに記載の加工性と製造性に優れたNb添加フェライト系ステンレス鋼板。
6.鋼組成に、更に、質量%で、Ca:0.0007〜0.0030%を含有することを特徴とする1乃至5の何れか一つに記載の加工性と製造性に優れたNb添加フェライト系ステンレス鋼板。
7.鋼組成に、更に、質量%で、B:0.0005〜0.010%を含有することを特徴とする1乃至6の何れか一つに記載の加工性と製造性に優れたNb添加フェライト系ステンレス鋼板。
8.1乃至7の何れか一つに記載の鋼組成を有するスラブを、1000〜1200℃×1時間の条件で加熱後、仕上げ温度:750〜950℃、巻取り温度:650〜850℃で熱間圧延し、800〜1100℃の熱延板焼鈍後、酸洗し、その後、冷間圧延により所望の板厚とした後、850〜1150℃の再結晶焼鈍を施すことを特徴とする、加工性と製造性に優れたNb添加フェライト系ステンレス鋼板の製造方法。
C:0.02%以下
Cは、鋼中に固溶状態で存在すると伸び、r値を劣化させるため、製鋼工程で可能な限り除去することが望ましい。また、Cは、靱性、加工性を低下させるだけでなく、自動車の排気系部材に適用する場合に特に重要な溶接部の鋭敏化特性を低下させ、耐食性を損なうので含有量は低い程望ましい。本発明では、固溶Cは、後述するTiおよびNbにより炭化物として固定するが、C含有量が0.02%を超えると、固溶Cを固定するためのTi、Nb量が多くなりr値、伸び等加工性が低下するため、0.02%以下とする。なお、0.0010%以下とすることがより望ましい。
Siは、本発明における重要な元素の一つで、固溶強化で鋼を強化し、スピニング加工性および靱性を低下させる。また、SiはTiNの溶解度積に影響を及ぼし、添加量が多くなるとTiNの析出を促進するため、1.0%以下、好ましくは0.30%以下とする。
Mnは、MnSを形成して熱間加工性に有害なSを無害化する。Mn含有量が1.5%を超えるとその効果が飽和し、またMnの固溶強化による伸びの劣化が大きくなるため、1.5%以下とする。好ましくは0.50%以下である。
Pは、強度を高めるのに有効な元素であるが、粒界に偏析しやすく、Bを含有した場合には、Bの粒界強化作用を低減させ、溶接部の耐二次加工脆性を劣化させる。また、加工性や靭性、高温疲労特性も劣化させる傾向があるので、低い方が望ましく0.06%以下とする。しかし、過度に低減すると製鋼コストの上昇を招くので、好ましくは0.01%〜0.03%に制限する。
Sは、不純物元素であり、鋼板の成形性を劣化させ、また、耐食性を劣化させるので、製鋼工程でできるだけ低減することが望ましい。しかし、Pと同様、過度に低減することは製鋼コストの上昇を招くため、特性との兼ね合いも考慮し、0.03%以下、好ましくはMnやTiで固定できる0.01%以下とする。
Crは、自動車用排気管として必要な耐熱性、耐酸化性および耐食性の向上に有効な元素であり含有量が11%に満たないと十分な耐食性が得られず、一方、23%を超えると靱性、加工性が低下するので、11〜23%とする。
Alは、製鋼における脱酸剤として、0.01%以上の添加が必要である。しかし、Al含有量が1.0%を超えると固溶強化による伸びの低下が起こる。さらに、過度の添加はAlNやAl2O3他の介在物を生成し、表面外観および耐食性を劣化させるため、1.0%以下とする。
Nは、本発明で重要な元素の一つである。Tiの添加により溶鋼中または凝固初期過程の高温温度域でNaCl(B1)型結晶構造を有するTiNを形成する。TiNはその後の製造過程でNb系の炭窒化物、Ti炭化物の生成核として作用し、これらと複合析出物を形成して、鋼のマトリックスの高純度化、析出物の粗大化による析出強化能低減、再結晶温度の低温化が図られる。
Nb、Tiは、本発明で最も重要な元素である。Nbは鋼中の炭素、窒素と炭窒化物を形成して固溶CおよびNを低減し、Crの炭窒化物形成を抑制、鋭敏化を抑制するとともに延性、靱性、溶接性および耐食性を高める上で有用な元素である。
1.図9、10はTiNを核とした複合析出物のSEM画像、図11は図10に示したTiNのEPMAによる元素マッピング像で(a)はNb、(b)はTi,(c)はC,(d)はFeの場合、図12は図10に示したTiNの模式図を示している。TiNの周囲(エッジ部分)にNbC、TiCが複合析出しており、エッジ部への応力集中を緩和する。
尚、図9に示したSEM画像は微量電流計付き定電位電解装置を用い、10%AA液中でspeed法(Selective Potentio−static Etching by Electrolytic Dissolutionの略)により析出物を現出させて観察した画像である。
2.Ti単独鋼に比べTiNサイズが小さく、ストリンガー(粗大TiNに起因したすり傷)や亀裂の発生・伝播の起点になると考えられる粗大(5μm以上)析出物を抑制できる。
3.また、Nb−Ti複合添加ではNb単独添加鋼に比べ、1〜3μm程度のTiN周囲にNbおよびTi系炭化物が複合析出しているので、微細かつ板状のNbN析出を抑制することができる。その結果、マトリックス中の微細析出物が低減しているので析出強化能の低減により軟質化が期待される。
4.また、析出物を比較的等方的な形状で粗大に制御できるので、再結晶温度の低減も期待できる。
本パラメータ式は、CとNの添加量の比を規定して、炭窒化物の量や集合組織の形成を制御する一つの要因とする。窒素は本願でNb系析出物を微細均一分散するために必要なTiN生成に有効に作用するために適量必要となる。一方、Cは鋼中で固溶Cとして存在すると集合組織形成に悪影響を及ぼしr値を低下させる。また、鋼の再結晶遅延にも影響が大きいので低い方が好ましい。前述したとおり、C/N比は低い方が好ましいが、実製造上の制約なども考慮してC/N>0.5とした。 好ましくはC/N>0.3が好適である。
本パラメータ式は、Ti,Nb系炭窒化物形成によるC,Nの固定、特に溶接部でのCr炭化物析出に起因した鋭敏化を抑制するもので、11<(Nb+Ti)/(C+N)とする。
本パラメータ式は、Ti,Nb複合添加鋼においてTiNを微細に析出させるために規定する。Nb/Tiが5未満では、複合析出物の核となるTiNが粗大になりスピニング加工性の低下をまねく。25を超えると複合添加の材質改善効果が十分得られないため、5≦(Nb/Ti)≦25とする。
V,Zrはいずれも炭化物形成により鋼中の固溶炭素の無害化を目的として添加される。これら元素の添加により耐食性や深絞り性(r値)を向上させる効果を有しており、単独、もしくは複合して添加する。
Moも、Cu同様、耐食性の改善に有効な元素である。しかしながら、3.0%を超えて添加すると、スピニング加工性が低下するだけでなく、オーステナイト相の安定性が低下し、特に溶接熱影響部の靱性が低下するため、3.0%以下とする。なお、スピニング加工性と耐食性の両立という観点からは 0.1〜1.0 %の範囲が好適である。
Cu、Co、Niは、耐食性、特に耐硫酸溶液中における耐食性を向上させる。しかしながら、Cu:2.0%、Co:0.2%、Ni:2.0%超えて添加すると、熱間圧延等における熱間割れのおそれが生じる。
Caは、微量の添加により、Ti添加鋼の連続鋳造の際に発生しやすいTi系介在物によるイマージョンノズルの閉塞を防止する効果を有する。0.0007%を超えないとその効果は少なく、一方、0.0030%を超えると耐食性を著しく低下させる。好ましくは、0.0010〜0.0015%である。
Bは、焼入れ性の向上を通じて特に溶接熱影響部の靭性改善に効果がある。しかしながら、含有量が0.0005%未満ではその効果に乏しく、一方0.01%を超える添加では、硬化が大きくなり、母材、溶接熱影響部とも、じん性および加工性が損なわれるため、0.0005〜0.010%とする。
1.析出物
本発明では、スピニング加工や難成形時に亀裂の発生と伝播の起点となるTi化合物を主体とする析出物の大きさ及び密度を制限する。具体的にはTiNを主体とする(TiNおよびTiCなどの複合炭化物が主)介在物、さらにNb系析出物に起因した繊維状の集合体およびNb系を主体とした複合析出物を平均径が5.0μm以下で、析出物の存在密度:1.0x102個/mm2〜8.0x105個/mm2の、1μm径以上の炭窒化物およびその集合体と規定する。ここで径とは(長径+短径)/2とする。
1μm以上のTiおよびNb系炭窒化物のアスペクト比:5以下
TiおよびNb系炭窒化物が圧延方向に伸張し集合体を形成した場合、異方性が大きくなり、成形加工を行った場合の加工時割れの原因となる。特にTiおよびNb系炭窒化物のうち、Nb系析出物の形状の影響が顕著になるのはアスペクト比が5を超える場合なので5以下とした。TiおよびNb系炭窒化物のアスペクト比(図17に示す長辺bと短辺aの比=b/a)が小さい場合はクラスター化しにくい傾向にあるので、2以下が好ましい。
本発明鋼において、好ましい母相フェライト組織は、平均結晶粒径を、機械的特性を確保した範囲で小さくし、表面粗さを小さくするもので、平均結晶粒径:50μm以下のフェライト単相組織とすることが好ましい。
2 スピンドル
3 把持機構
4 成形ローラ群
4a、4b、4c 成形ローラ
5 回転台
6 基台
7 把持機構
8 移動テーブル
9 モータケース
11a ハウジングの本体部
11b ハウジングのコーン部
11c ハウジングの接続部
Claims (8)
- 鋼組成が、質量%で、C:0.02%以下、Si:1.0%以下、Mn:1.5%以下、Cr:11〜23%、P:0.06%以下、S:0.03%以下、Al:1.0%以下、N:0.015%以下、Nb:0.50%以下、Ti:0.005〜0.10%以下、更に11<(Nb+Ti)/(C+N)、5≦(Nb/Ti)≦25を満足し、残部がFe及び不可避的不純物で、フェライト地組織中にTi化合物を主体とする析出物を有し、該析出物はその径が1μm以上の、アスペクト比(長辺/短辺)が5以下でありかつ、存在密度が 1.0x102個/mm2〜8.0x105個/mm2であることを特徴とする加工性と製造性に優れたNb添加フェライト系ステンレス鋼板。
- 鋼組成が、更に、C/N>0.5を満足することを特徴とする請求項1記載の加工性と製造性に優れたNb添加フェライト系ステンレス鋼板。
- 鋼組成に、更に、質量%で、V:0.4%以下、Zr:0.4%以下の1種または2種を含有することを特徴とする請求項1または2に記載の加工性と製造性に優れたNb添加フェライト系ステンレス鋼板。
- 鋼組成に、更に、質量%で、Mo:3.0%以下を含有することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一つに記載の加工性と製造性に優れたNb添加フェライト系ステンレス鋼板。
- 鋼組成に、更に、質量%で、Cu:0.05〜2.0%、Co:0.05〜0.2%、Ni:0.05〜2.0%の1種または2種以上を含有することを特徴とする請求項1乃至4の何れか一つに記載の加工性と製造性に優れたNb添加フェライト系ステンレス鋼板。
- 鋼組成に、更に、質量%で、Ca:0.0007〜0.0030%を含有することを特徴とする請求項1乃至5の何れか一つに記載の加工性と製造性に優れたNb添加フェライト系ステンレス鋼板。
- 鋼組成に、更に、質量%で、B:0.0005〜0.010%を含有することを特徴とする請求項1乃至6の何れか一つに記載の加工性と製造性に優れたNb添加フェライト系ステンレス鋼板。
- 請求項1乃至7の何れか一つに記載の鋼組成を有するスラブを、1000〜1200℃×1時間の条件で加熱後、仕上げ温度:750〜950℃、巻取り温度:650〜850℃で熱間圧延し、800〜1100℃の熱延板焼鈍後、酸洗し、その後、冷間圧延により所望の板厚とした後、850〜1150℃の再結晶焼鈍を施すことを特徴とする、加工性と製造性に優れたNb添加フェライト系ステンレス鋼板の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009083860A JP5707671B2 (ja) | 2009-03-31 | 2009-03-31 | 加工性と製造性に優れたNb添加フェライト系ステンレス鋼板及びその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009083860A JP5707671B2 (ja) | 2009-03-31 | 2009-03-31 | 加工性と製造性に優れたNb添加フェライト系ステンレス鋼板及びその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010235995A true JP2010235995A (ja) | 2010-10-21 |
JP5707671B2 JP5707671B2 (ja) | 2015-04-30 |
Family
ID=43090600
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009083860A Active JP5707671B2 (ja) | 2009-03-31 | 2009-03-31 | 加工性と製造性に優れたNb添加フェライト系ステンレス鋼板及びその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5707671B2 (ja) |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012112020A (ja) * | 2010-11-26 | 2012-06-14 | Jfe Steel Corp | 自動車排気系部品用のフェライト系ステンレス鋼板およびフェライト系ステンレス鋼管 |
KR20160077515A (ko) * | 2014-12-23 | 2016-07-04 | 주식회사 포스코 | 흡음성이 우수한 고내식 강판 및 그 제조방법 |
JP2018505308A (ja) * | 2014-12-26 | 2018-02-22 | ポスコPosco | 延性に優れたフェライト系ステンレス鋼材及びその製造方法 |
WO2018062618A1 (ko) * | 2016-09-28 | 2018-04-05 | 주식회사 포스코 | 흡음성이 우수한 배기계 열교환기용 페라이트계 스테인리스강 및 이의 제조 방법 |
WO2018062617A1 (ko) * | 2016-09-28 | 2018-04-05 | 주식회사 포스코 | 카본 슬러지 흡착이 저감된 배기계 열교환기용 페라이트계 스테인리스강 및 이의 제조 방법 |
JP2020037728A (ja) * | 2018-09-05 | 2020-03-12 | 日鉄ステンレス株式会社 | フェライト系ステンレス鋼板 |
JP2020111800A (ja) * | 2019-01-15 | 2020-07-27 | 日鉄ステンレス株式会社 | ステンレス鋼、ステンレス熱延鋼板及びステンレス熱延鋼板の製造方法 |
TWI707049B (zh) * | 2016-02-02 | 2020-10-11 | 日商日鐵不銹鋼股份有限公司 | 含鈮鐵氧體系不鏽鋼熱軋鋼板及其製造方法以及含鈮鐵氧體系不鏽鋼冷軋鋼板及其製造方法 |
CN112739843A (zh) * | 2018-09-19 | 2021-04-30 | 株式会社Posco | 具有优异的冲击韧性的热轧未退火铁素体不锈钢板及其制造方法 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007254763A (ja) * | 2006-03-20 | 2007-10-04 | Jfe Steel Kk | 耐面歪み性及び表面性状に優れたフェライト系ステンレス冷延鋼板 |
-
2009
- 2009-03-31 JP JP2009083860A patent/JP5707671B2/ja active Active
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007254763A (ja) * | 2006-03-20 | 2007-10-04 | Jfe Steel Kk | 耐面歪み性及び表面性状に優れたフェライト系ステンレス冷延鋼板 |
Cited By (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012112020A (ja) * | 2010-11-26 | 2012-06-14 | Jfe Steel Corp | 自動車排気系部品用のフェライト系ステンレス鋼板およびフェライト系ステンレス鋼管 |
KR20160077515A (ko) * | 2014-12-23 | 2016-07-04 | 주식회사 포스코 | 흡음성이 우수한 고내식 강판 및 그 제조방법 |
KR101641794B1 (ko) | 2014-12-23 | 2016-07-22 | 주식회사 포스코 | 흡음성이 우수한 고내식 강판 및 그 제조방법 |
JP2018505308A (ja) * | 2014-12-26 | 2018-02-22 | ポスコPosco | 延性に優れたフェライト系ステンレス鋼材及びその製造方法 |
TWI707049B (zh) * | 2016-02-02 | 2020-10-11 | 日商日鐵不銹鋼股份有限公司 | 含鈮鐵氧體系不鏽鋼熱軋鋼板及其製造方法以及含鈮鐵氧體系不鏽鋼冷軋鋼板及其製造方法 |
KR101835003B1 (ko) * | 2016-09-28 | 2018-04-20 | 주식회사 포스코 | 흡음성이 우수한 배기계 열교환기용 페라이트계 스테인리스강 및 이의 제조 방법 |
WO2018062617A1 (ko) * | 2016-09-28 | 2018-04-05 | 주식회사 포스코 | 카본 슬러지 흡착이 저감된 배기계 열교환기용 페라이트계 스테인리스강 및 이의 제조 방법 |
EP3521472A4 (en) * | 2016-09-28 | 2019-09-04 | Posco | FERRITIC STAINLESS STEEL HAVING EXCELLENT ACOUSTIC ABSORPTION PROPERTIES FOR EXHAUST SYSTEM HEAT EXCHANGER AND METHOD FOR MANUFACTURING THE SAME |
JP2019533084A (ja) * | 2016-09-28 | 2019-11-14 | ポスコPosco | 吸音性に優れた排気系熱交換器用フェライト系ステンレス鋼およびその製造方法 |
WO2018062618A1 (ko) * | 2016-09-28 | 2018-04-05 | 주식회사 포스코 | 흡음성이 우수한 배기계 열교환기용 페라이트계 스테인리스강 및 이의 제조 방법 |
JP2020037728A (ja) * | 2018-09-05 | 2020-03-12 | 日鉄ステンレス株式会社 | フェライト系ステンレス鋼板 |
CN112739843A (zh) * | 2018-09-19 | 2021-04-30 | 株式会社Posco | 具有优异的冲击韧性的热轧未退火铁素体不锈钢板及其制造方法 |
CN112739843B (zh) * | 2018-09-19 | 2022-10-14 | 株式会社Posco | 具有优异的冲击韧性的热轧未退火铁素体不锈钢板及其制造方法 |
JP2020111800A (ja) * | 2019-01-15 | 2020-07-27 | 日鉄ステンレス株式会社 | ステンレス鋼、ステンレス熱延鋼板及びステンレス熱延鋼板の製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5707671B2 (ja) | 2015-04-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5707671B2 (ja) | 加工性と製造性に優れたNb添加フェライト系ステンレス鋼板及びその製造方法 | |
JP5682901B2 (ja) | スピニング加工性に優れるTi添加フェライト系ステンレス鋼板及びその製造方法 | |
JP5560578B2 (ja) | 加工性に優れたフェライト系ステンレス冷延鋼板及びその製造方法 | |
JP6354909B2 (ja) | 高強度鋼板、高強度亜鉛めっき鋼板及びこれらの製造方法 | |
JP5370016B2 (ja) | 穴広げ性に優れた高強度熱延鋼板及びその製造方法 | |
KR100733016B1 (ko) | Тi첨가 페라이트계 스테인레스 강판 및 그 제조방법 | |
TWI460292B (zh) | 肥粒鐵系不銹鋼 | |
JP4855553B2 (ja) | 高強度極厚h形鋼及びその製造方法 | |
JP2006118000A (ja) | 延性に優れた軽量高強度鋼とその製造方法 | |
WO2020045219A1 (ja) | 高強度鋼板及びその製造方法 | |
CN109642286B (zh) | 铁素体系不锈钢热轧退火钢板及其制造方法 | |
JP5002991B2 (ja) | 耐面歪み性及び表面性状に優れたフェライト系ステンレス冷延鋼板の製造方法及び被膜鋼板 | |
JP2013221198A (ja) | 冷延鋼板およびその製造方法 | |
CN110337503B (zh) | 铁素体系不锈钢板、热轧卷材以及汽车排气系统法兰构件 | |
JP2002363694A (ja) | 曲げ加工性に優れた超高強度冷延鋼板 | |
JP6569745B2 (ja) | コイルドチュービング用熱延鋼板およびその製造方法 | |
KR100856306B1 (ko) | 용접부의 저온 가공성이 우수한 페라이트계 스테인리스강 | |
WO2018139671A1 (ja) | 自動車足回り部品用鋼管および自動車足回り部品 | |
WO2018139672A1 (ja) | 自動車足回り部品用鋼管および自動車足回り部品 | |
JP2010174293A (ja) | 熱間打抜き性に優れたダイクエンチ用鋼板 | |
JP5653269B2 (ja) | 耐食性、強度、及び延性に優れるステンレス鋼線材と鋼線、並びに、それらの製造方法。 | |
JPH11229084A (ja) | 耐銅浸入性および加工性等にすぐれた二重巻きパイプ用銅めっき鋼板およびその製造方法 | |
JP4192576B2 (ja) | マルテンサイト系ステンレス鋼板 | |
JP3739933B2 (ja) | 加工性が良好で欠陥の少ない表面処理用鋼板およびその製造方法 | |
JP5239652B2 (ja) | 高張力冷延鋼板 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120223 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20120321 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20120327 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130920 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131001 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131129 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140513 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140707 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150203 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150216 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5707671 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |