JP5128358B2 - 水性ゲル芳香剤 - Google Patents

水性ゲル芳香剤 Download PDF

Info

Publication number
JP5128358B2
JP5128358B2 JP2008112283A JP2008112283A JP5128358B2 JP 5128358 B2 JP5128358 B2 JP 5128358B2 JP 2008112283 A JP2008112283 A JP 2008112283A JP 2008112283 A JP2008112283 A JP 2008112283A JP 5128358 B2 JP5128358 B2 JP 5128358B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fragrance
component
aqueous gel
liquid mixture
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008112283A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009261498A (ja
Inventor
有介 山根
石川  晃
明 藤生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP2008112283A priority Critical patent/JP5128358B2/ja
Publication of JP2009261498A publication Critical patent/JP2009261498A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5128358B2 publication Critical patent/JP5128358B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Disinfection, Sterilisation Or Deodorisation Of Air (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)

Description

本発明は、水性ゲル芳香剤及び据え置き型芳香剤に関する。
水性ゲルを用いた芳香剤(以下、水性ゲル芳香剤ということもある)は、容器から液がこぼれる心配がないため、据え置き型の芳香剤などに最近幅広く取り入れられている。
水性ゲル芳香剤としては、例えば香料配合液とゲル化剤を混合して調製するタイプや香料配合液を吸収性樹脂に吸収させて調製するタイプのものが知られている(特許文献1〜4)。
特開平9−290015号公報 特開2006−167202号公報 特開2000−212354号公報 特開2002−331023号公報
香料配合液とゲル化剤を混合して調整するタイプは、ゲル化剤を均一に分散させるため、またその状態からゲル化させるために手間と時間かかる。また、その後、加工しようとしても加工するのに手間がかかる。
一方、香料分散液(可溶化液)を吸水性樹脂に吸水させるタイプは、香料配合液に吸水性樹脂を加えるだけで容易に調製することが可能である。従って、製造面から、このタイプが水ゲルタイプの芳香剤として優れていると考えられるが、このタイプの水ゲル芳香剤は、芳香剤一般に求められている香りの強さを長時間一定に維持するという技術については検討が不十分であり、香りの持続性については更なる向上が望まれる。
本発明の課題は、香りの持続性に優れた水性ゲル芳香剤及び据え置き型芳香剤を提供することである。
本発明は、(a)非イオン界面活性剤〔以下、(a)成分という〕、(b)陽イオン界面活性剤〔以下、(b)成分という〕及び(c)香料〔以下、(c)成分という〕を含み、(a)成分と(b)成分の重量比が(a)成分の重量/(b)成分の重量=5/1〜1000/1である液状混合物と、(d)カルボン酸基及び/又はその中和基を構成単位として有する吸水性樹脂〔以下、(d)成分という〕とを含有する水性ゲル芳香剤に関する。また、本発明は、かかる本発明の水性ゲル芳香剤を含んで構成される、据え置き型芳香剤に関する。
本発明によれば、香りの持続性に優れた水性ゲル芳香剤及び据え置き型芳香剤が提供される。本発明の水性ゲル芳香剤及び据え置き型芳香剤は製造も容易である。
〔(a)成分〕
本発明の(a)成分は、非イオン界面活性剤であり、香料に対して可溶化剤又は分散剤として機能するものであれば特に限定されるものではなく単独で用いても2種類以上を組み合わせて用いてもよい。
(a)成分の具体例としては、ポリオキシアルキレンアルキルエーテル、ポリオキシアルキレンアルケニルエーテル、ポリオキシアルキレンアリールエーテル、ソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸、ポリオキシエチレンソルビトール脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンヒマシ油、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油等が挙げられる。非イオン界面活性剤を単独で用いる場合、香料の分散性の観点から、グリフィンの式から算出されるHLBが8〜15のものが望ましい。(a)成分としては、ポリオキシアルキレンアルキルエーテルが好ましく、更にポリオキシエチレンアルキルエーテルが好ましく、アルキレンオキシド、更にエチレンオキシドの平均付加モル数は1〜50、更に5〜20が好ましく、アルキル基の炭素数は8〜18が好ましく、10〜18が更に好ましい。
(a)成分の含有量は、本発明に係る液状混合物中、0.5〜20重量%、更に1〜10重量%が好ましい。
〔(b)成分〕
本発明の(b)成分は、陽イオン界面活性剤である。本願発明の陽イオン界面活性剤は単独で用いても2種類以上を組み合わせて用いてもよい。
(b)成分の具体例としては、アルキルトリメチルアンモニウム塩、ジアルキルジメチルアンモニウム塩、トリエタノールアミン・ジ脂肪酸エステル4級塩、N−ヒドロキシエチル−N−メチル−プロパンジアミンの脂肪酸モノエステルモノアミドの塩、アルキルベンジルジメチルアンモニウム塩、アルキルアンモニウム塩、アルキルピリジニウム塩等が挙げられる。(b)成分としてはアルキル(炭素数8〜18)トリメチルアンモニウム塩、ジアルキル(炭素数8〜18)ジメチルアンモニウム塩、又はアルキル(炭素数8〜18)ベンジルジメチルアンモニウム塩が好ましい。
(b)成分の含有量は、吸水性樹脂の吸水性の観点から、本発明に係る液状混合物中、1重量%以下が好ましく、0.5重量%以下がより好ましい。また、水性ゲルの内部にまで香料を担持させる観点から、本発明に係る液状混合物中、0.01重量%以上が好ましく、0.1重量%以上がより好ましい。
また、本発明に係る液状混合物では、(a)成分と(b)成分の重量比は、(a)/(b)=5/1〜1000/1であり、好ましくは、5/1〜500/1、更に好ましくは、8/1〜100/1である。
〔(c)成分〕
本発明の(c)成分は、香料である。使用できる香料は、特に限定されるものではないが、水への可溶化、美観、香り立ちの観点から、logP=1〜4の香料化合物が50重量%以上、更に55重量%以上、より更に60重量%以上含まれる香料が好適である。
ここで、「logP値」とは、化合物の1−オクタノール/水の分配係数の対数値であり、1−オクタノールと水の2液相の溶媒系に化合物が溶質として溶け込んだときの分配平衡において、それぞれの溶媒中での溶質の平衡濃度の比を意味し、底10に対する対数「logP」の形で一般的に示される。すなわち、logP値は親油性(疎水性)の指標であり、この値が大きいほど疎水的であり、値が小さいほど親水的である。
logP値については、例えば、Daylight Chemical Information Systems, Inc.(Daylight CIS)等から入手し得るデータベースに掲載されているlogP値を実測値として参照することができる。また、実測値がない場合には、プログラム“CLOGP”(Daylight CIS)等で計算することができ、中でもプログラム“CLOGP”により計算することが、信頼性も高く好適である。
プログラム“CLOGP”においては、Hansch, Leoのフラグメントアプローチにより算出される「計算logP(ClogP)」の値が、logPの実測値がある場合にはそれと共に出力される。フラグメントアプローチは化合物の化学構造に基づいており、原子の数及び化学結合のタイプを考慮している(A.Leo, Comprehensive Medicinal Chemistry, Vol.4, C.Hansch, P.G.Sammens, J.B.Taylor and C.A.Ramsden, Eds., p.295, Pergamon Press, 1990)。このClogP値は現在最も一般的で信頼できる推定値であるため、化合物の選択に際してlogPの実測値がない場合に、ClogP値を代わりに用いることが好適である。本発明においては、logPの実測値、又はプログラム“CLOGP”により計算したClogP値のいずれを用いてもよいが、実測値がある場合には実測値を用いることが好ましい。
特に限定されるものではないが、CloPが1〜4の香料の具体例としては、シス−3−ヘキセノール、リナロールオキサイド、酢酸ベンジル、酢酸シス−3−ヘキセニル、リナロール、ネロール、ゲラニオール、酢酸ヘキシル、酢酸リナリル、酢酸ゲラニル、クマリン、ヘリオトロピン、フェニルエチルアルコール、バニリン、シンナミックアルコール、アニスアルコール、シンナミックアルデヒド、l−カルボン、アンスラニル酸メチル、安息香酸メチル、ベンゾフェノン、オイゲノール、プロピオン酸ベンジル、2−ベンチロキシグリコール酸アリル、ボルネオール、4-ターピネオール1,8−シネオール、メチルイソオイゲノール、シトラール、エストラゴール、l‐メントール、シトロネロール、シトロネラール、アネトール、カルバクロール、チモール、シクラメンアルデヒド、テトラヒドロリナロール、β−イロン、γ−ウンデカラクトン等が挙げられる。
(c)成分の含有量は、本発明に係る液状混合物中、0.1〜20重量%、更に0.5〜10重量%が好ましい。
〔(d)成分〕
本発明の(d)成分は、カルボン酸基及び/又はその中和基を構成単位として有する吸水性樹脂であり、単独で用いても2種類以上を組み合わせて用いてもよい。(d)成分は、分子内にカルボン酸基及び/又はその中和基を構成単位とする高分子化合物からなる吸収性担体であり、液状混合物のゲル化剤としても機能し得る。
(d)成分としては、(1)逆相懸濁重合法による架橋あるいは自己架橋されたポリアクリル酸塩、(2)水溶液重合(断熱重合、薄膜重合、噴霧重合など)により得られる架橋されたポリアクリル酸及び/又はその塩、(3)デンプン−アクリル酸共重合体及び/又はその塩の架橋体、(4)ビニルエステルと不飽和カルボン酸またはその誘導体との共重合ケン化物、(5)スルホン酸基又はその中和基を含有するモノマーを共重合した、架橋されたアクリル酸系共重合体及び/又はその塩、(6)架橋されたイソブチレン−無水マレイン酸共重合体、(7)デンプン−アクリロニトリル共重合体の加水分解物、(8)架橋カルボキシメチルセルロース誘導体、(9)架橋されたアクリル酸及び/又はその塩とアクリルアミドの共重合体等が挙げられる。尚、上記において、塩とは通常ナトリウム塩及び/又はカリウム塩であるが、用途によってはアンモニア塩、アミン塩などの塩であってもよい。吸水性の観点から、アクリル酸及び/又はその中和基を構成単位として有する吸水性樹脂、並びに、イソブチレン及び無水マレイン酸を構成単位として有する共重合体を架橋した吸水性樹脂から選ばれる吸水性樹脂が好ましい。
アクリル酸及び/又はその中和基を構成単位として有する吸水性樹脂、並びに、イソブチレン及び無水マレイン酸を構成単位として有する共重合体を架橋した吸水性樹脂から選ばれる吸水性樹脂の市販品として、アクアリックCA K4(株式会社日本触媒製)、アクアリックCA H2(株式会社日本触媒製)、アクアリックCA H3(株式会社日本触媒製)、サンフレッシュST−250(サンダイヤポリマー株式会社製)、サンフレッシュST−250MPS(サンダイヤポリマー株式会社製)、サンフレッシュST−500D(サンダイヤポリマー株式会社製)、サンフレッシュST−MPSA(サンダイヤポリマー株式会社製)、サンフレッシュST−573(サンダイヤポリマー株式会社製)、アクアパールDSC30(サンダイヤポリマー株式会社製)、アクアパールE−200(サンダイヤポリマー株式会社製)、アクアキープ(住友精化株式会社製)、KIゲル−201K(クラレトレーディング株式会社製)、KIゲル201K−F2(クラレトレーディング株式会社製)、KIゲル201K−G1(クラレトレーディング株式会社製)などが挙げられる。
〔その他の成分〕
本発明に係る液状混合物には、その他の成分として、据え置き型水性ゲル芳香剤等に一般的に添加される溶剤、油剤、硫酸ナトリウムやN,N,N−トリメチルグリシン等の塩、pH調整剤、酸化防止剤、防腐剤、殺菌剤・抗菌剤、色素、紫外線吸収剤等を添加することができる。
〔水性ゲル芳香剤及び据え置き型芳香剤〕
本発明の水性ゲル芳香剤は、上記本発明に係る液状混合物と、(d)成分とを含有する。液状混合物と(d)成分の混合比率は、(d)成分の吸水能にもよるが、液状混合物/(d)成分=100/0.5〜100/20、更に100/2〜100/10が好ましい。
本発明の水性ゲル芳香剤は、上記本発明に係る液状混合物と、(d)成分とを混合して、(d)成分に液状混合物を吸収させることで得られる。
本発明の水性ゲル芳香剤は、(a)成分、(b)成分、(c)成分及び(d)成分を含有するゲル状物として調製されるものであり、ゲル状物を得る方法としては、一般的なゲル状芳香・消臭剤や食品、薬品用ゲル状組成物等の製造に用いられる公知の方法が広く採用できる。本発明では、本発明に係る液状混合物を吸収させて(d)成分を膨潤し、ゲル化する方法が好適である。
水性ゲル芳香剤はそのまま芳香剤として使用することもできるが、水性ゲル芳香剤を含んで構成される据え置き型芳香剤とすることができる。例えば、自立可能な容器等に収容して据え置き型芳香剤とすることもできる。
本発明において、上記水性ゲル芳香剤が収容される容器は、水性ゲル芳香剤を収容可能であって、開放部を有し、この開放部から水性ゲル芳香剤中の芳香・消臭成分〔(c)成分〕を揮散させ得るものであれば、その形状や構造に特に制限はなく、開放部が上部にあるものの他、側部など他部にあるものも使用可能である。
上記容器としては、プラスチック、ガラス、金属などを用いることができるが、ゲル状成型物の収縮を目視できる、透明又は半透明な材質や、スリットや開口部から内部を視認できるものが好ましい。更には、従来から芳香・消臭剤に用いられているプラスチック容器、具体的にはポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリスチレンなどの容器が好ましく使用される。
更に、上記容器は、必要に応じて水性ゲル芳香剤の収縮(減り具合)をより明確に目視できるように容器内壁と水性ゲル芳香剤に対照的な色彩を施すこともできる。
また、本発明では、上記水性ゲル芳香剤を詰め替え用簡易容器内に収容してもよい。この簡易容器内に収容された水性ゲル芳香剤においては、密閉状態で簡易容器内に収容され、例えば設置使用されている水性ゲル芳香剤が使用終点となった時点で、この簡易容器を開封し、簡易容器内に収容された水性ゲル芳香剤を設置用の別容器に移し替えて使用することができる。
この場合、水性ゲル芳香剤を収容する容器は、薄肉ボトルやパウチなどの詰め替え用簡易容器でもよい。薄肉ボトルには、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリプロピレン、ポリエチレンなどの材質が好ましく、パウチには、PET、ポリプロピレン、ポリエチレン、ナイロンなどや、これらプラスチックのアルミ積層、アルミ蒸着、シリカ蒸着などのフィルムが好ましい。
上記水性ゲル芳香剤を容器内に収容、設置する際、組成物の設置量は特に限定されず、使用する場所や使用期間、容器形状などの特性に応じてその使用量を適宜選定することができ、また、同一容器に互いに異なる色調及び/又は香調を有する水性ゲル芳香剤を収容、設置してもよい。
本発明の水性ゲル芳香剤は、使用により経時で水性ゲル芳香剤から水分や各種成分が揮散することでゲル状物が収縮し、この収縮が臨界に達した時の残査が初期質量(使用開始時の容器内の質量)の10%以下と少なく、従って、例えば容器外部から経時による組成物の収縮の状態を視認することによって、芳香消臭組成物の使用終点、交換時期を容易に判断することができる。
本発明の水性ゲル芳香剤における香料成分の徐放効果の発現機構は全て解明されている訳ではないが、(d)成分に対し、(a)成分のみで(c)成分を可溶化した液状混合物を吸水保持させた場合、吸水量は確保されるものの(c)成分の大部分は(d)成分表面に吸着しており、その結果、短時間に放出されてしまうものと考えられる。一方、(b)成分のみで(c)成分を可溶化した液状混合物を吸水保持させた場合、吸水性は極端に悪く、従来、(d)成分のような吸水性樹脂に担持させる香料水溶液の可溶化剤としては適していないものとされてきた。しかし、本発明者らの検討により、(b)成分のみで(c)成分を可溶化した液状混合物は、吸水性は極端に悪いものの(c)成分の(d)成分内部への浸透率を高くする事が出来るものと推定しており、更に、本発明は、限定された比率の(a)成分と(b)成分を用いて(c)成分を可溶化した水溶液を(d)成分に吸水保持させる事によって、吸水性が高く、(d)成分内部への(c)成分の浸透性も良好となり、その結果、長時間にわたって(c)成分の徐放を可能にする事が出来たものと考えられる。
<水性ゲル芳香剤の調製及び香りの強さの評価>
表1の配合成分を用いて調製した表1の液状混合物2.9gと吸水性樹脂0.1gとを、広口規格ビン(PS−No.6)に入れフタを閉め、吸収性樹脂と液状混合物とを混合する。24時間後、広口規格ビンのフタを開けそのまま静置する。静置8日後、16日後に、ビン口の香り強度を次の基準で評価した。結果を表1に示す。
*香り強度の評価基準
5:初期(製造直後)と同等の強さ
4:初期(製造直後)よりやや弱い
3:初期(製造直後)より弱い
2:初期(製造直後)よりかなり弱い
1:ほとんど香りがない
Figure 0005128358
表1中の成分は以下のものである。
・c−1:ClogP=1〜4の香料化合物を80重量%含有する香料(ClogP=1〜2未満が1重量%、ClogP=2〜3未満が67重量%、ClogP=3〜4が12重量%)
・c−2:ClogP=1〜4の香料化合物を61重量%含有する香料(ClogP=1〜2未満が3重量%、ClogP=2〜3未満が35重量%、ClogP=3〜4が23重量%)
・d−1:ポリアクリル酸架橋体(アクアリックCA H2、日本触媒(株)製)
・d−2:イソブチレン−無水マレイン酸共重合体の架橋体(KIゲル−201K−G1、クラレトレーディング(株)製)

Claims (7)

  1. (a)非イオン界面活性剤、(b)陽イオン界面活性剤及び(c)香料を含み、(a)と(b)の重量比が(a)/(b)=5/1〜100/1である液状混合物と、(d)カルボン酸基及び/又はその中和基を構成単位として有する吸水性樹脂とを含有する水性ゲル芳香剤。
  2. (c)が、logP=1〜4の香料化合物を50重量%以上含む香料である、請求項1記載の水性ゲル芳香剤。
  3. (d)が、アクリル酸及び/又はその中和基を構成単位として有する吸水性樹脂、並びに、イソブチレン及び無水マレイン酸を構成単位として有する共重合体を架橋した吸水性樹脂から選ばれる吸水性樹脂である請求項1又は2記載の水性ゲル芳香剤。
  4. 液状混合物中の(a)の含有量が0.5〜20重量%である請求項1〜3の何れか1項記載の水性ゲル芳香剤。
  5. 液状混合物中の(c)の含有量が0.1〜20重量%である請求項1〜4の何れか1項記載の水性ゲル芳香剤。
  6. 液状混合物と(d)の重量比が、液状混合物/(d)=100/0.5〜100/20である請求項1〜5の何れか1項記載の水性ゲル芳香剤。
  7. 請求項1〜の何れか1項記載の水性ゲル芳香剤を含んで構成される、据え置き型芳香剤。
JP2008112283A 2008-04-23 2008-04-23 水性ゲル芳香剤 Active JP5128358B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008112283A JP5128358B2 (ja) 2008-04-23 2008-04-23 水性ゲル芳香剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008112283A JP5128358B2 (ja) 2008-04-23 2008-04-23 水性ゲル芳香剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009261498A JP2009261498A (ja) 2009-11-12
JP5128358B2 true JP5128358B2 (ja) 2013-01-23

Family

ID=41388131

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008112283A Active JP5128358B2 (ja) 2008-04-23 2008-04-23 水性ゲル芳香剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5128358B2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2616960B2 (ja) * 1988-05-26 1997-06-04 日本油脂株式会社 水系ゲル化剤および水系ゲル
JP3730312B2 (ja) * 1996-04-30 2006-01-05 和光純薬工業株式会社 水性ゲル芳香剤

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009261498A (ja) 2009-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW519493B (en) Fragranced hydrogel air freshener kits
JP2009501803A (ja) 吸水性樹脂組成物
JP5275895B2 (ja) 芳香剤の製造方法
WO2007114329A1 (ja) 含水ゲル
US7138367B2 (en) Gel compositions for diffusion devices
JP5128358B2 (ja) 水性ゲル芳香剤
JP5356751B2 (ja) 水性ゲル芳香剤
JP5587109B2 (ja) 水性ゲル芳香剤
JP2003253246A (ja) 水系ゲル成形体及びそれを使用した物品
US4891389A (en) Solid gel dispensers for achieving controlled release of volatile liquid materials and method for preparing same
JP7061117B2 (ja) 固形非水性ゲル状空気賦香物質
JP5476073B2 (ja) 水性ゲル芳香剤
JP2012170668A (ja) 水性ゲル芳香剤の製造方法
JPS6122583B2 (ja)
AU2004267046B2 (en) Chlorine dioxide releasing composite article
JP4224175B2 (ja) 透明ゲル状芳香・消臭剤組成物
JP5068030B2 (ja) ゲル状成形体の集合物
JPH0226982B2 (ja)
JP5416641B2 (ja) 水性ゲル消臭芳香剤
JP6095952B2 (ja) 香料造粒物
JP2003073690A (ja) 香料組成物
JP2022147990A (ja) 消臭剤組成物並びにこれを利用したゲル状消臭剤組成物及び消臭方法
JP2002035100A (ja) 芳香・消臭剤の使用方法及びこれに用いる芳香・消臭剤
JP2006182817A (ja) 薬剤徐溶性樹脂組成物及び該樹脂組成物を含む液体組成物
JP5448464B2 (ja) ゲル状芳香組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110303

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111014

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111018

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111216

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121002

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121031

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5128358

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151109

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250