JP5124723B2 - 運動器具 - Google Patents

運動器具 Download PDF

Info

Publication number
JP5124723B2
JP5124723B2 JP2008067136A JP2008067136A JP5124723B2 JP 5124723 B2 JP5124723 B2 JP 5124723B2 JP 2008067136 A JP2008067136 A JP 2008067136A JP 2008067136 A JP2008067136 A JP 2008067136A JP 5124723 B2 JP5124723 B2 JP 5124723B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shoulder
training
length
rubber tube
tool
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008067136A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009219659A (ja
Inventor
道雄 永沼
Original Assignee
道雄 永沼
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 道雄 永沼 filed Critical 道雄 永沼
Priority to JP2008067136A priority Critical patent/JP5124723B2/ja
Publication of JP2009219659A publication Critical patent/JP2009219659A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5124723B2 publication Critical patent/JP5124723B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Rehabilitation Tools (AREA)

Description

本発明は、特に大腿部や腹筋や股関節等を寝姿勢で鍛えるのに好適な簡易な運動器具に関する。
従来、ゴム製チューブ等の弾性バンドを用いて身体のトレーニングを行なうような器具として、ゴムチューブの両端に、長さを調整可能な状態で一対の樹脂製ハンドルを取り付け、ゴムチューブの中間部に、三角形状のストレッチャーを取付けることにより、ストレッチャーを足に掛け、ハンドルを両手に握って上腕部の筋肉を鍛えるようなトレーニング器具(例えば、特許文献1参照。)や、合成樹脂や天然ゴムを素材とする伸張部本体の長手方向に間隔をおいて突起部を形成することにより、両端部を両手で持って引っ張ったり、足首や足先に掛け回して引っ張ったり、身体の各部に巻き付けて使用し、筋力トレーニング効果に加えて、突起部によって指圧効果を得るような健康運動用具(例えば、特許文献2参照。)や、略長方形状の枠体フレームの短辺外側にアームを取り付けるとともに、短辺内側にゴムチューブを掛けるための金具を取り付け、この金具に取付けられたゴムチューブを引き伸ばす動作と、この動作を補助するために身体または床面でフレームを支持する動作を様々に組み合わせ、多用なトレーニングを行なうようにした筋力トレーニング補助具(例えば、特許文献3参照。)などが知られている。
実用新案登録第3036979号公報 特開平9−266957号公報 特開2002−52090号公報
更に、子供や老人等の筋力の弱い人にも骨格矯正効果が最大に発揮されるようにするため、離れた壁面に2枚の板を固定し、各板に、輪状のゴム等の伸縮素材を取り付けるとともに、一方側のゴム等に両脇を通し、他方側のゴム等に両足首を引っ掛けることにより、ゴム等で身体を引っ張り、背骨のゆがみを矯正するような骨格矯正装置(例えば、特許文献4参照。)なども提唱されている。
特開2000−342611号公報
ところが、上記のような技術のうち、特許文献1のような技術は、上腕部の筋力を鍛えるには好適なものの、下半身の筋力を鍛えるのにはあまり適していなかった。また、特許文献2のような技術は、ループ状の伸張部本体の長さを調整できないため、身長やその人に合わせてトレーニングに最適な長さに調整することができず、トレーニング効果が充分に得られにくいという問題があった。また特許文献3のような技術は、両足の大腿部や腹筋や両足の股関節等を効果的にトレーニングしようとしても片足ずつしかトレーニングすることができず、トレーニング効率があまり良くなかった。更に、特許文献4のような技術は、体を長さ方向に引っ張って背骨等のゆがみを矯正する効果以外に筋力のトレーニング効果を得ることは難しかった。
そこで本発明は、特に大腿部や脚部の筋力とか、腹筋とか、腰や股関節等を鍛えるのに好適で、老人や子供等でも簡易にトレーニングすることができ、しかも寝たきり者等のリハビリ等にも最適な運動器具を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため本発明は、大腿部や腹筋や股関節等を寝姿勢で鍛えるための運動器具であって、ループ状の一対の弾性バンドと、これら一対の弾性バンドの中間部の一本同士を局部的に連結する連結具から運動器具を構成し、前記各ループ状の弾性バンドの所定箇所には、少なくとも、バンドの長さを調整するための長さ調整具と、足を差し込んで引っ掛けるための足掛け具を装着し、この足掛け具を、それぞれの弾性バンドの中間部に位置変位可能に設け、また、各弾性バンドの所定箇所には、肩に当てるための肩当具を装着し、この肩当具には前記長さ調整具を固定するようにした。
そして、例えば一方側のループ状の弾性バンドを右側の足から右肩にかけて巻き掛けた状態で装着し、他方側の弾性バンドを左側の足から左肩にかけて巻き掛けた状態で装着するとともに、寝た姿勢において、両足を交互に上下動させたり、同時に上下動させたり、上半身を上下動させたりする等によって大腿部や腹筋や股関節等を鍛えるが、この際、両方の足と両方の肩との間に弾性ベルトが巻かれているため、比較的筋力のない人でも効果的に行なうことができる。また、左右一対の弾性バンドを連結具により局部的に連結することにより、左右の動作のバランスをとることができてトレーニングしやすくなる。
また、長さ調整具によって、その人の身長や体型に応じて適切にバンドの長さを変えれば、より効果的にトレーニングすることができる。
また、前記各弾性バンドの所定箇所に、肩に当てるための肩当具を装着することにより、肩当具を肩に当て、足掛け具に足を掛けることにより体にフィットした状態で使用することができ、快適にトレーニングすることができる。
ループ状の一対の弾性バンドを左右の肩からそれぞれの足にかけて巻き掛けるように装着し、両方の弾性バンドの中間部を連結具により局部的に連結することにより、特に大腿部や腹筋や股関節等を鍛えるのに好適な運動具にすることができ、この際、弾性バンドの長さを長さ調整具で調整可能にすることで、誰でも簡単にしかも効果的にトレーニングすることができる。また、持ち運び等も簡単で、しかもその人に合わせて様々なトレーニングができるため便利である。
本発明の実施の形態について添付した図面に基づき説明する。
ここで図1は本発明に係る運動器具の組立て前の状態を示す説明図、図2は組立て状態を示す説明図、図3は長さ調整具の説明図、図4は足掛け具の説明図、図5は連結具の説明図、図6はトレーニングの一例を示す説明図である。
本発明に係る運動器具は、手軽にどこでも簡単にトレーニングすることができ、特に大腿部や腹筋や股関節等を鍛えるのに好適で、老人や子供等のトレーニング器具として、または寝たきり者等のリハビリにも最適な運動器具として提案されている。
この運動器具1は、図1に示すように、弾性バンドとしての一対のゴムチューブ2と、各ゴムチューブ2の途中に装着される一対の足掛け具3と、各ゴムチューブ2の端部側に装着される肩当具4と、この肩当具4に一体に取付けられ且つ各ゴムチューブ2の長さを調整することのできる長さ調整具5と、各ゴムチューブ2の中間部を局部的に連結することのできる連結具6を備えている。
そして、ゴムチューブ2の途中に足掛け具3を装着するとともに、端部側に肩当具4を装着して、長さ調整具5にゴムチューブ2の端部を係合させることにより、各ゴムチューブ2をループ状にし、これを図2に示すように連結具6により連結することで運動器具1とする。
ゴムチューブ2は、本実施例の場合、断面円形のチューブであり、一端側に大径の係合部2kを備えている。勿論、このようなゴムチューブ2の形状等は任意であり、また、素材もゴムに限られるものではなく、弾性を有するものであれば任意である。
前記長さ調整具5は、図3に示すように、ゴムチューブ2を挿通させることができ係合部2kを引っ掛けることのできる係合部5kと、ゴムチューブ2の他端側を折り返して係止することのできる係止部5sを備えており、この係止部5sによる折り返しの長さを調整することによりゴムチューブ2の長さを調整するようにされている。なお、係止部5sには、ゴムチューブ2の端部を固定するため、ゴムチューブの外径より若干小さい内径のパイプの一部を切り開いた形態のゴム製の端末固定部材eを設けている。なお、本実施例では、この長さ調整具5を樹脂製としており、肩当具4に任意の手段で固定している。
前記足掛け具3は、図4に示すように、本体7の両端寄りに形成されるチューブ挿通孔7hと、本体7から両側に張り出す一対のピン8に取着自在なカバー部材9を備えており、本実施例ではカバー部材9を伸縮性自在な部材から構成するとともに、本体7は樹脂製としている。そして、本体7とカバー部材9の間に足を差し込むことによって足に装着できるようにされている。そして、このような足掛け具3のチューブ挿通孔7hにゴムチューブ2を通すことにより、足掛け具3をゴムチューブ2の中間部に位置変位可能に取付けている。
前記連結具6は、図5にも示すように、ゴムチューブ2の外径より若干小さい内径のパイプの一部を切り開いた形態のゴム部材6gを二つ並べて一体化したものであり、ゴムチューブ2を伸ばして径を縮めた状態でゴム部材6gに嵌合させると、ゴム同士の摩擦によりゴムチューブ2が抜け出さないで連結できるようにされている。
前記肩当具4は、内部にゴムチューブ2を挿通させることができるようにされ、布製または軟質樹脂製等の任意の素材から構成されることにより、肩に当てた際、柔らかい感触が得られるようにしている。
以上のような運動器具1の使用方法等について説明する。
図2に示すような運動器具1のゴムチューブ2の長さを調整し、一方側のループを右肩から右足にかけて巻き掛けた状態で装着し、他方側のゴムチューブ2のループを左肩から左足にかけて巻き掛けた状態で装着する。この際、足掛け具3を足に掛けた後、肩当具4を肩に掛けると楽に装着できる。
因みに、ゴムチューブ2の長さは、人が立った姿勢において、肩当具4を肩にかけた場合に、足掛け具3が膝より僅かに上の位置になるような位置が適切である。
また、足掛け具3は、ゴムチューブ2に対して位置変位可能なため、ゴムチューブ2の長さを調整した後、足掛け具3の位置をスライドさせ適切に調整する。
この際、トレーニングは図6に示すように、寝た姿勢で行なえば好適であるが、必ずしも寝た姿勢に限られるものではなく、立った姿勢で足の屈伸運動を行なったり、片足の上下運動を行なっても良い。
トレーニングの一例は、図6(a)に示すように、寝た姿勢において片足ずつ足を上下させる運動を行なったり、図6(b)に示すように、上体を起こしたり、または両足と上体を同時に起こしたりする。この際、連結具6によって両方のゴムチューブ2が連結されているため、全体に体の左右のバランスがとられて効果的に腹筋や大腿部の筋肉や股関節等のトレーニングを行なうことができ、この際、足裏のつぼのマッサージ等も可能である。
因みに、連結具6の位置は、胸のあたりになるように可能な限り上方に位置させることにより、体のバランスがより取りやすくなる。
以上のような要領により、ゴムチューブ2を肩と足に引っ掛けてトレーニングすることにより、特に大腿部や股関節や脚部や膝部や腰部や腹筋等を効果的にトレーニングすることができ、しかも横になって楽な姿勢でトレーニングができるため、日常生活において習慣付けて継続的にトレーニングするのが容易となる。
また、持ち運び等も簡単に行なえ、しかも長さ調整具5により自由に長さを調整できるため、老人や子供等でも簡単にトレーニングすることができる。
手軽にどこでも誰でも簡単に取り扱って腹筋や腰や大腿部等の筋肉や股関節等を鍛えることができるため、体を鍛える人のみならず、寝たきり者等のリハビリ等にも適用できる。
本発明に係る運動器具の組立て前の状態を示す説明図 組立て状態を示す説明図 長さ調整具の説明図 足掛け具の説明図 連結具の説明図 トレーニングの一例を示す説明図
符号の説明
1…運動器具、2…ゴムチューブ、3…足掛け具、4…肩当具、5…長さ調整具、6…連結具。

Claims (1)

  1. 大腿部や腹筋や股関節等を寝姿勢で鍛えるための運動器具であって、ループ状にされた一対の弾性バンドと、これら一対の弾性バンドの中間部の一本同士を局部的に連結する連結具を備え、前記各ループ状の弾性バンドの所定箇所には、少なくとも、バンドの長さを調整するための長さ調整具と、足を差し込んで引っ掛けるための足掛け具が装着され、この足掛け具を、それぞれの弾性バンドの中間部に位置変位可能に設けるとともに、各弾性バンドの所定箇所には、肩に当てるための肩当具が装着され、この肩当具には前記長さ調整具が固定されることを特徴とする運動器具。
JP2008067136A 2008-03-17 2008-03-17 運動器具 Expired - Fee Related JP5124723B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008067136A JP5124723B2 (ja) 2008-03-17 2008-03-17 運動器具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008067136A JP5124723B2 (ja) 2008-03-17 2008-03-17 運動器具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009219659A JP2009219659A (ja) 2009-10-01
JP5124723B2 true JP5124723B2 (ja) 2013-01-23

Family

ID=41237106

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008067136A Expired - Fee Related JP5124723B2 (ja) 2008-03-17 2008-03-17 運動器具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5124723B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6343763B2 (ja) * 2011-04-11 2018-06-20 有限会社内田販売システム 下半身強化ボード
US9114270B2 (en) 2012-06-20 2015-08-25 Bam Motion, Llc Range of motion flexibility device and method of use
US9937096B2 (en) 2012-06-20 2018-04-10 Bam Motion, Inc. Range of motion flexibility device and method of use
JP6864402B1 (ja) 2020-08-26 2021-04-28 株式会社三圭 ストレッチ運動用具

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4023808A (en) * 1976-01-12 1977-05-17 Hebert Dalton P Resilient force resistor type exercising device
JPS55146141U (ja) * 1979-04-08 1980-10-21
US4911439A (en) * 1989-02-07 1990-03-27 Kuhl Larry L Body supported resilient exercise apparatus
JPH09656A (ja) * 1995-06-19 1997-01-07 Takao Iida ベッド用足踏み健康器具
JPH1057432A (ja) * 1996-08-22 1998-03-03 Yoshiaki Ichikawa 機能回復運動用具
JP3626970B2 (ja) * 2002-03-13 2005-03-09 義仁 高橋 運動補助器具
JP2003325700A (ja) * 2002-05-15 2003-11-18 Kiyoma Hamazaki 足指の前後屈伸運動補助用具
JP2004337561A (ja) * 2003-05-15 2004-12-02 Tetsuo Iwabuchi 歩行補助具
JP3134820U (ja) * 2007-06-14 2007-08-23 株式会社コスモ計器 足用健康器具

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009219659A (ja) 2009-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004344305A (ja) 歩行補助装置
WO2019156002A1 (ja) 歩行補助具、歩行補助方法
JP5124723B2 (ja) 運動器具
KR20090124898A (ko) 조립 및 분리형 밴드 운동기구
JP6830239B2 (ja) 上半身補助器具、及び上半身補助方法
JP5816893B2 (ja) 姿勢矯正用運動器具
JP6142350B1 (ja) 下半身補助器具、及び下半身補助方法
KR100718059B1 (ko) 운동보조장치
JP3157654U (ja) トレーニング用足具及びトレーニング器具
JP2003126295A (ja) 下半身エキスパンダー
CN211884487U (zh) 一种用于加强儿童核心功能稳定的装置
JP2011019737A (ja) 引上げ式自力歩行用装具
KR101186778B1 (ko) 보행보조용 안전재킷
JP7138274B2 (ja) ストレッチ器具
JP6651166B2 (ja) ストレッチ及び整復ベルト
CN216934598U (zh) 一种可调节穿戴式腰背肌锻炼辅助器具
JP6748994B2 (ja) ボールを利用した運動具
KR100603746B1 (ko) 신체를 상하 양측으로 동시 견인하는 스트레칭운동 및 물리치료용 장치
JP2007244426A (ja) 介護補助具
KR101023662B1 (ko) 복근 단련기
JP6943414B2 (ja) 下半身補助器具、及び下半身補助方法
KR100942618B1 (ko) 재활 운동기구
KR200463780Y1 (ko) 바디 파워 벨트
KR200463301Y1 (ko) 바디 슬림 벨트
KR200319441Y1 (ko) 벨트착탈식 다기능 운동밴드

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100716

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100716

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120105

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120206

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120727

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120810

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151109

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees