JP2011019737A - 引上げ式自力歩行用装具 - Google Patents

引上げ式自力歩行用装具 Download PDF

Info

Publication number
JP2011019737A
JP2011019737A JP2009167458A JP2009167458A JP2011019737A JP 2011019737 A JP2011019737 A JP 2011019737A JP 2009167458 A JP2009167458 A JP 2009167458A JP 2009167458 A JP2009167458 A JP 2009167458A JP 2011019737 A JP2011019737 A JP 2011019737A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
belt
walking
pull
abdomen
type self
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009167458A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichiro Yoshino
真一郎 吉野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2009167458A priority Critical patent/JP2011019737A/ja
Publication of JP2011019737A publication Critical patent/JP2011019737A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】脳卒中・脊髄損傷・筋力低下などで歩行できない人の、歩行に必要な神経の伝達及び筋肉の動きの変わりに、機能障害の無い上半身の力を使い、自身の力で歩行できる装具を提供する。
【解決手段】歩行困難者の腹部と足底部をベルトで固定する事により、(股関節・腹部・足底部)と三角形が出来上がる、(支点・力点・作用点)の要領で、腹筋背筋などで、力点となる腹部のベルトを上方向に引き上げる事により、支点となる股関節を軸とし、作用点となる足底部が前に出るのである、足底部と腹部を固定するベルトを、足の内側と外側に位置し、内側を腹部中央、外側を骨盤上部で固定する事により、骨盤の左右の振れ止となり立位が安定する、前記載の事を利用し、腰と足底部に取付けるベルトに、伸縮性の無い脱着自在ベルトを使い、張力を掛ける事ができ、解決できた。関節用装具装着者の中の歩行困難者の自力歩行を支援できる。
【選択図】図1

Description

本発明は、脳卒中・脊髄損傷・筋力低下等で、歩行出来ない人の歩行を介助するものである。
現在の歩行用の装具は、足首・膝などの関節折れを防ぐための装具が主流である。しかし、関節折れを防ぐだけで、足の振り出しを促す物ではない、したがって関節用装具装着だけでは、歩く事が出来ない人もいるのが現状である。
現在ロボット工学を利用した、機械式の歩行用装具も開発中であるが、高価で装着時に嵩張るため、一般に出回るのは、まだまだ先になると思われる。
弾性体の帯を、わき腹部前方で8の字に交差させ、麻痺足側の足底部と指先の固定具を非麻痺足側の肩にタスキ掛けで装着し、弾性体の帯の張力で麻痺足の膝を曲げ、持ち上げる事により、麻痺足を前方に運ぶ事のできる歩行補助具もあるが、わき腹前方で帯がクロスする事と、帯が伸縮する特徴を持つため、立位での左右バランスを非麻痺足だけで保持する事になる、麻痺足の膝を曲げ持ち上げる事により麻痺足を前方に運ぶため、足を伸ばし突っ張る力が要る、前記載の特徴から、軽度の障害者で麻痺足を伸ばす力が残っている人にのみ有効であった、しかしながら、重度障害者で麻痺足に感覚が無い障害者では、立位すら難しい、ましてや運ばれて曲がった膝を伸ばし立つ事は、不可能である。
特開平11−290360号公報 特開平9−173398号公報 特開平9−313553号公報 特開平11−42259号公報 特開平2009−50675号公報 特開平2002−177354号公報
解決しようとする問題点は、(神経の伝達がうまく伝わらない・筋力低下)などで、足を上げられない人は、関節用装具着用だけでは、歩く事が出来ない点である、本発明の装具は、重度身障者の歩行リハビリをサポートするために開発したものであるが、病院入院時に、医師の診断により膝関節や足首関節の屈折又は脱落防止用などの装具を取り付け、理学療法士や作業療法士のアドバイスを受けながらリハビリを進めて行くことになる、その時、重度身障者への歩行アドバイスとして、身体の安定性を守るために麻痺足の方を先に出し、非麻痺足を追尾させ立位になる動作を繰り返す事により、歩行訓練を続けていくが、感覚の無い麻痺足を先に出すのは困難である。
本発明は、足を動かそうとする(神経・筋肉)の代わりに、正常に動く上半身の(腹部・腰)などを動かしベルトを引き上げる事により、前方に足を運ぶものである。
本発明の装具は、関節用装具を装着時であっても装着できる上、腰ベルトから降りている太もも部のネット布の両側面に添わせて取付けてある、伸縮性の無いテンションベルトで、足底部両側から腹部中央と骨盤外側上部が固定できるので、腰ベルトの作用もあり骨盤が固定され、立位が安定する、本発明の装具は、関節用装具を装着し立位が保持できる事と、床から起き上がる腹筋力さえ有れば、麻痺足を容易に前に出す事ができる、本発明の装具は、自身の腹筋力と背筋力を使い、背を反らす事と胸骨下部を凹ます事で腹部を上げる事により、腰ベルトが腹部で上り、緊張したテンションベルトと共に麻痺足を上げるため、自身の腰周り及び上半身の筋力アップになる事、医学的所見によると、いったん寸断された脳神経などが、刺激を与える続ける事により、復活する可能性があるとの事例もあり、自身の力を使い強制的に麻痺足を動かす事により、より早い回復が期待できる、本発明の装具は、全部品を取付けても150グラム程度であり、非常に軽量なので、立位になり麻痺足の負荷が掛かるまでは、装着感は無に等しい。
図1は、本発明の一の実施形態にかかる引き上げ式自力歩行用装具を示す図である。 図2は、図1の各部品の解体図である。 図3は、図1の腰ベルト説明図である 図4は、図1の人体着装説明図である。 図5は、図1の人体着装歩行説明図である。 図6は、図1の人体着装座位説明図である。 図7は、図1の左片麻痺用の人体着装図である。 図8は、図1の右片麻痺用の人体着装図である。 図9は、図1の両麻痺用の人体着装図である。 図10は、図1の脱落防止ベルトの人体着装図である。
以下、図面に示した実施形態に基づいて本発明を更に詳しく説明する。本発明の引き上げ式自力歩行用装具の装着例を説明する、腰ベルト(1)を骨盤上部に掛けるように、ウエスト部に回し腰ベルト(1)の脱着自在式ベルト先端のオス(12)側を、逆先端に有るベルト通し(14)に背中で通し引き戻し、脱着自在ベルトのメス(13)側に貼り付け装着する、その時腰ベルト(1)の下にある太もも当てネット布(4)の両サイドにあるテンションベルト(2)(3)の付け元を、腹部中央臍部と、骨盤上部外側の位置に設定する、テンションベルト(2)(3)上部、太もも当てネット布(4)で縫付けがフリーの部分を外し、太もも当てネット布(4)の内側を二センチ、外側を五センチほどの折り目を作り、足底部固定ベルト(7)を装着し、テンションベルト(2)(3)の膝下の長さを調節する、この時までは座位にて行う、立位になり、左右のテンションベルト(2)(3)の上部の外しておいた部分を、各ベルト通しに通して、張力掛け固定する、膝当て(5)と脹脛ガイド(6)の高さ調節をして、テンションベルト(2)(3)に取付ける、その後再度テンションベルト(2)(3)の張力設定を行う、この時立位の左右のふらつき軽減調節と、背を反らす、腹を凹ます動作をし、足の上りの調節固定する事で、装着完了である。
上記載の引き上げ式自力歩行用装具の装着初期設定項目は多いが、これに要する所要時間は、約十分程度であるが、一度設定すれば、その後の設定は必要とせず、装着用パッド(8)を脱着するだけで、容易に装着できるため、以後の、引き上げ式自力歩行用装具の、装脱着に対する所要時間は、一分足らずである。
本発明の、引き上げ式自力歩行用装具の、可動要領を力学的に説明する。支点(27),力点(26),作用点(28)と股関節(27),腹周り部(26),足底部(28)が、合致する事を利用する。本発明の、引き上げ式自力歩行用装具を、装着する事により、麻痺足を前方に運ぶ様子。立位状態から、背中を(23)の方向に反らすと、腰ベルト(1)の腹部部分(力点)が、上方向(22)に上がる、腹部部分が上がる事により足の付根、股関節(支点)が軸となり、足底部(7)が(作用点)となることで、麻痺足が前方(25)に運ばれる、この時足首(16)より爪先(17)側に足底部固定ベルト(7)を装着する事で、テンションベルト(2)(3)が引き上げられる事により、同時に爪先も上がる事になるため、爪先が地面につまずく事も防ぐ事ができる。腹筋を使い、前かがみのような状態となり、胸骨下部を(24)の方向に、凹まし、腹部を上に向けても、同様の作用が確認できる。重度身障者の初期のリハビリには、体の重心の保持を守るために、後記載の腹部を(24)方向に凹ます方法で、歩行リハビリを、始める事が望ましい。
本発明の、引き上げ式自力歩行用装具装着時の、座位の説明をする。立位で緊張していたテンションベルト(2)(3)が、座位になることで、股関節を軸として、上半身と太もも部が約九十度になる事から、足の付根とウエストの距離が軽減され、腰ベルト(1)と膝の距離(29)が、短くなることで、テンションベルト(2)(3)の緊張が無になり、座位状態の時は、本発明の、引き上げ式自力歩行用装具の、装着感は、無に等しい。トイレ使用時、腰ベルト(1)の位置が、骨盤上部のウエスト部にあるため、上着の内側装着時であっても、下着の上げ下ろし、ズボンの上げ下ろしが、容易にできる。
本発明の、引き上げ式自力歩行用装具の要は、腰ベルト(1)にある。腰ベルト(1)の素材、脱着自在ベルトは、体にフィットさせても、体に負担が掛らないよう軟らかいものを採用したため、腰ベルト(1)に、テンションベルト(2)(3)の張力が加わると、腰ベルト(1)の腹部部分がよじれ張力脱落に繋がることから、腰ベルト(1)の腹部部分の骨盤両側面近くまで、樹脂製板状の物(15)で補強する事により、固定性を強化している。
上記載の腰ベルト(1)の役割が重要であるため、何らかの理由(ウエスト周りが大きく腰掛りが無い,ヘルニア,内臓に異常が有るなど)で、腰ベルト(1)の締め付けが困難である場合、付属の脱落防止ベルト(9)を取付ける事ができる。その時首脇に脱落防止ベルト(9)の頂点がくるため、首を圧迫し負担になる、その問題を解決するため、脇下ベルト(10)を、脱落防止ベルト(9)に取り付け調整する事により、首の負担を軽減できる。脱落防止ベルトを取付ける場合の、脱落力の高い、腰ベルト(1)の腹部中央(30)と骨盤外側上部(31)の左右テンションベルト(2)(3)の上部位置に、脱落防止ベルト(9)の先端の取付け用パッド(11)で取り付け、体にフィットさせる。しかしながら、この場合、歩行訓練はできるが、本発明の期待の一つである、腹筋背筋などの、筋力アップは軽減する。
本発明の、引き上げ式自力歩行用装具の、使用材料の説明をする。この引き上げ式自力歩行用装具の中で、唯一地肌に触れる確率の高い太もも部分に、弾力性、伸縮性、通気性の高いハニカム構造のネット布(4)を採用し、肌に対する、蒸れ、傷つけなどを防ぎ、オールシーズン快適に装着できる。全使用ベルトに、薄くて、丈夫で、軽い脱着自在ベルトを採用し、ベルト通し(14))には、丈夫で、軽く、滑りの良い樹脂製の物を使用する事により、ベルトと通し(14)を滑車代わりに使用できる、滑車の法則で、実反発力の二分の一の力で引くことと、ロック性が高い事で、張力が掛けやすいことと、定位置に対する固定が容易にできる。ベルトの粗全てに接着用メス(13)側、先端に接着用オス(12)側を、位置する事により、幅広い調整力と、各部品の取付け用パッドの接着用オス側の取り付けが、容易にできる特徴を持っている。
本発明の、引き上げ式自力歩行用装具の、太もも当てネット布(4)の役割を、補足説明をする。太もも当てネット布(4)は、肌に掛る負担を軽減するだけではなく、その他の役割を持つ。足部のテンションベルト(2)(3)の張力を掛ける前に、足部の長さ調節を行うネット布(4)説明にある、座位状態で太もも当てネット布(4)に、内側二センチ外側五センチゆとりを持たせる事と、太もも当てネット布(4)の伸縮性により、立位状態になると、太もも部に、良いフィト感が得られる。この事は、テンションベルト(2)(3)の縫い付けが、太もも当てネット布(4)の途中で止めてあることで、太もも当てネット布(4)の縫い付けの無い部分が伸びる事により得られる。その後テンションベルト(2)(3)に張力を掛ける場合も、太もも当てネット布(4)の途中まで縫い付けてある、テンションベルト(2)(3)の上部先端が、手の届く範囲にあるため、テンションベルトの張力調整が、自己の力で容易にできる。
本発明は、脳卒中、脊髄損傷などで、自立歩行ができない障害者の、入院中の歩行リハビリ、又は退院後のケアーに使用する、引き上げ式自立歩行用装具に関するものである。
1 腰ベルト
2 内側テンションベルト
3 外側テンションベルト
4 太もも当てネット布
5 膝当て
6 脹脛ガイドベルト
7 足底部固定ベルト
8 装着用パッド
9 脱落防止ベルト
10 脇下サポート
11 取付け用パッド(オス)
12 調整ベルト(オス)
13 調整ベルト(メス)
14 ベルト通し
15 ベルト補強用樹脂製板
16 足首部
17 爪先部
18 左方向
19 右方向
20 腰ベルト起動方向
21 腰ベルト起動方向
22 腹部の動きを示す
23 背筋による動きを示す
24 腹筋による動きを示す
25 足の動きを示す
26 力点,腹部周り
27 支点,股関節
28 作用点,足底部
29 膝と腰ベルトの距離
30 腰ベルト腹部中央側
31 腰ベルト骨盤外側上部

Claims (5)

  1. 人体の上半身に、固定用装具を装着し、足首より爪先側に固定用装具を装着し、上半身に装着した固定用装具と、足首より爪先側に装着した固定用装具間を、可動可能である調節部を有する固定体で結合形成し、固定体の調節可能部を張設した事を特徴とする引き上げ式自力歩行用装具。
  2. 請求項1記載の、引き上げ式自力歩行用装具全体の、粗全て及び各所に、部品の脱着が容易にできる事を特徴とする請求項1記載の引き上げ式自力歩行用装具。
  3. 請求項1記載の、引き上げ式自力歩行用装具の、人体に接触する部分に弾性体の肌当てを有する事を特徴とする請求項1記載の引き上げ式自力歩行用装具。
  4. 請求項1記載の、引き上げ式自力歩行用装具の、上半身の固定用装具の腰ベルト腹部の捩れ防止に樹脂製板状の物を、有する事を特徴とする請求項1記載の引き上げ式自力歩行用装具。
  5. 請求項1記載の、引き上げ式自力歩行用装具の、上半身の固定用装具の腰ベルトの脱落を防ぐために、脱落防止ベルトの取付けが容易にできる事を特徴とする請求項1記載の引き上げ式自力歩行用装具。
JP2009167458A 2009-07-16 2009-07-16 引上げ式自力歩行用装具 Pending JP2011019737A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009167458A JP2011019737A (ja) 2009-07-16 2009-07-16 引上げ式自力歩行用装具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009167458A JP2011019737A (ja) 2009-07-16 2009-07-16 引上げ式自力歩行用装具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011019737A true JP2011019737A (ja) 2011-02-03

Family

ID=43630333

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009167458A Pending JP2011019737A (ja) 2009-07-16 2009-07-16 引上げ式自力歩行用装具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011019737A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4981188B1 (ja) * 2011-11-10 2012-07-18 勝美 森平 脚力補助装置
JP2016087188A (ja) * 2014-11-07 2016-05-23 バンドー化学株式会社 歩行支援用具
JP6446529B1 (ja) * 2017-12-28 2018-12-26 ユーピーアール株式会社 アシストスーツ
CN110215326A (zh) * 2019-05-30 2019-09-10 河北医科大学第三医院 一种用于矫正踝关节内外翻畸形的装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002177354A (ja) * 2000-12-15 2002-06-25 Takeshi Shikanoya 歩行補助具

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002177354A (ja) * 2000-12-15 2002-06-25 Takeshi Shikanoya 歩行補助具

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4981188B1 (ja) * 2011-11-10 2012-07-18 勝美 森平 脚力補助装置
JP2013102830A (ja) * 2011-11-10 2013-05-30 Katsumi Morihira 脚力補助装置
JP2016087188A (ja) * 2014-11-07 2016-05-23 バンドー化学株式会社 歩行支援用具
JP6446529B1 (ja) * 2017-12-28 2018-12-26 ユーピーアール株式会社 アシストスーツ
JP2019118972A (ja) * 2017-12-28 2019-07-22 ユーピーアール株式会社 アシストスーツ
CN110215326A (zh) * 2019-05-30 2019-09-10 河北医科大学第三医院 一种用于矫正踝关节内外翻畸形的装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR970010541B1 (ko) 자세 및 운동 기능의 장애 환자의 치료를 위한 장치
EP2442763B1 (en) Orthotic lift apparatus
US9914004B2 (en) Device and method for passive flexibility training
US9265646B2 (en) Orthotic device for treating knee flexion contracture
EP1143906A2 (en) Orthotic apparatus and method for using same
US20200197743A1 (en) Stretching apparatus and method of stretching
US11857395B2 (en) Triple flexion device
JP2018201846A (ja) 下肢用サポータ
JP2011019737A (ja) 引上げ式自力歩行用装具
JP2005160982A (ja) 運動療法具
US20160030222A1 (en) Ankle-Foot Flexion Device
JP2018079132A (ja) 下肢動作支援装具
JP7138274B2 (ja) ストレッチ器具
RU86458U1 (ru) Устройство для лечения нарушений двигательной функции
JP3157654U (ja) トレーニング用足具及びトレーニング器具
CA2850861C (en) Device and method for passive flexibility training
JP3124329U (ja) 下肢の筋と腱を支持することによる簡易な歩行補助具
RU21511U1 (ru) Костюм для лечения детского церебрального паралича
US20240065921A1 (en) Wearable device for assisting limb movement
US11701288B2 (en) Pivoting lower limb therapy device
KR200351861Y1 (ko) 상시 착용 가능한 하체 운동용 탄력 밴드
CN214910012U (zh) 一种下肢功能康复的锻炼带
KR101414320B1 (ko) 장애아동용 보행 벨트
RU216819U1 (ru) Тренажер для восстановления ходьбы после инсульта
KR102323812B1 (ko) 양 상,하지 관절 치료 및 이동 복지 용구

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110614

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110830

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120313

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120710