JP5124479B2 - 慣性センサ装置 - Google Patents

慣性センサ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5124479B2
JP5124479B2 JP2008550740A JP2008550740A JP5124479B2 JP 5124479 B2 JP5124479 B2 JP 5124479B2 JP 2008550740 A JP2008550740 A JP 2008550740A JP 2008550740 A JP2008550740 A JP 2008550740A JP 5124479 B2 JP5124479 B2 JP 5124479B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inertial sensor
holding body
sensor device
sensor
elastomeric material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008550740A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009524034A (ja
Inventor
イングリッシュ クルト
イリック エーリッヒ
アーベントロート マンフレート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2009524034A publication Critical patent/JP2009524034A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5124479B2 publication Critical patent/JP5124479B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/10Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 by using measurements of speed or acceleration
    • G01C21/12Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 by using measurements of speed or acceleration executed aboard the object being navigated; Dead reckoning
    • G01C21/16Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 by using measurements of speed or acceleration executed aboard the object being navigated; Dead reckoning by integrating acceleration or speed, i.e. inertial navigation
    • G01C21/166Mechanical, construction or arrangement details of inertial navigation systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/36Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition including a pilot valve responding to an electromagnetic force
    • B60T8/3615Electromagnetic valves specially adapted for anti-lock brake and traction control systems
    • B60T8/3675Electromagnetic valves specially adapted for anti-lock brake and traction control systems integrated in modulator units
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C19/00Gyroscopes; Turn-sensitive devices using vibrating masses; Turn-sensitive devices without moving masses; Measuring angular rate using gyroscopic effects
    • G01C19/56Turn-sensitive devices using vibrating masses, e.g. vibratory angular rate sensors based on Coriolis forces
    • G01C19/5783Mountings or housings not specific to any of the devices covered by groups G01C19/5607 - G01C19/5719

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Gyroscopes (AREA)

Description

本発明は、請求項1の上位概念部に記載された形式の慣性センサ装置、特に自動車に組み付けられる慣性センサ装置、並びにこのような慣性センサ装置を備えた自動車のビークルダイナミックコントロールシステムのための制御装置に関する。
従来の技術
自動車においてアクティブ及びパッシブなセーフティシステムは今日幅広く使用されており、この場合エアーバックのような搭乗者保護システムや、ESP(エレクトロニックスタビリティプログラム)のようなビークルダイナミックコントロールシステムは、今日既に標準装備である。これらのシステムの重要な構成部材は、自動車の加速又はヨーレートを測定するために使用される慣性センサである。エアーバックのような搭乗者保護システムにおいて使用される慣性センサ、つまり衝突加速を測定する加速度センサ又はロールオーバ感知用のヨーレートセンサのような慣性センサは、多くの場合、搭乗者保護システムの制御装置に組み込まれた構成部材を形成しているのに対して、ESPのようなビークルダイナミックコントロール系の、走行力学に関連したヨーレートや横方向加速を測定するためのセンサは、多くの場合、遠隔取付けセンサ(Wegbausensor)として実現され、システムの制御装置から切り離されて、室内における適宜な箇所に収容されている。しかしながらこのようなセンサにおいても、取付け制御装置(Anbausteuergeraet)に慣性センサを組み込むという傾向がある。
ヨーレートセンサを製造するためのコスト的に有利な解決策であるマイクロメカニカル技術では、センサの測定エレメントは例えば基板からエッチングによって切り出される。センサの運転中に測定エレメントは、適宜な励起によって、多くの場合1〜30kHzの間の範囲に位置する振動周波数で振動させられ、そして、コリオリ加速度が測定され、このコリオリ加速度は、振動する測定エレメントの回転時に発生し、ヨーレートのための値である。適宜な復調器(Demodulator)を備えた評価回路は、測定されたコリオリ加速度から、ヨーレートに比例した信号成分を検出し、ひいてはヨーレートを突き止める。
自動車においてこのようなヨーレートセンサを使用した場合における大きな問題として、外乱加速度が挙げられる。この外乱加速度は、センサの取付け箇所に応じて程度の差こそあれ、かなり著しく生じることがあり、このような外乱加速度は、それがセンサの測定エレメントに達すると、特にこの外乱加速度の周波数がセンサの周波数の範囲にある場合には、測定エレメントの出力信号に対して特に強い影響を与えてしまう。復調器もしくは評価回路はこのような場合、もはやコリオリ加速度と外乱加速度とを区別することができないので、センサの出力信号は、強く外乱され、ひいてはビークルダイナミックコントロールシステムのためにはもはや容認できるものではなくなり、その結果システムの遮断又はその他の故障を惹起することがある。
外乱加速度の作用を最小にするために、種々様々な方法が試みられており、例えば、僅かな外乱加速度しか発生しない取付け箇所を探す、センサと取付け箇所とを振動技術的に遮断する、又はこれらを組み合わせる、といったことが試みられている。しかしながら適宜な取付け箇所を探すことは、今日の乗用車における狭められた空間状況及びそのために必要な走行検査に基づいて、困難かつ高コストであることが判明している。さらにまた、多種多様な構造形態にもかかわらず、慣性センサの公知のマイクロメカニカルな測定エレメントのパッケージングは、外乱加速度の影響を阻止するのに適していない。それというのは、時々、センサを内蔵する構造グループ全体が、例えば制御装置全体が、弾性的な連結部材を介して取付け箇所と結合されるからである。
さらに例えばDE4431232A1に基づいて公知の加速度センサ又はヨーレートセンサでは、マイクロメカニカル式に製造された測定エレメント自体が、緩衝機能を有する一体に組み込まれたばね質量系として形成されており、この場合には基板から加工された弾性的なウェブが、測定エレメントと該測定エレメントのように基板から形成された支台との間におけるばね作用及び緩衝作用のために働く。
発明の利点
請求項1の特徴部記載のように構成された本発明による慣性センサ装置には、公知のものとは異なり、慣性センサと組み込まれた評価回路とから成る市販のセンサモジュールの使用にもかかわらず、自動車における使用時にアプリケーションコストを著しく減じることができる。それというのは、本発明の慣性センサ装置によって、適宜な取付け箇所を探す手間と、振動遮断のための補足的な処置とが不要になるからである。本発明のように構成することによって、センサは、外乱加速度又は外乱振動によって強く負荷される領域にセンサ装置を取り付けた場合でも、必ず、確実でかつ信頼できる信号を供給することができる。
本発明は次のような思想、すなわち、臨界的な周波数範囲に配置された場合でもヨーレートセンサの加速度又は振動に対する感度を著しく低減させるために、ばね質量系の質量及びばねのばね強さを適宜に決定すること、並びにばねの緩衝特性を適宜に決定することによって、センサモジュールを振動技術的に保持体から遮断する、という思想に基づいている。
コリオリの原理に基づいて作動するヨーレートセンサは、コリオリ加速度のベクトルが示す三次元方向における外乱加速度に対して特に敏感に反応する。このことに基づいて、このような三次元方向に対する振動遮断の機能を得ることが、特に重要である。
本発明の有利な構成では、保持体からのセンサモジュールの振動技術的な遮断のために、エラストマ材料が使用されており、このエラストマ材料は、保持体に対するばね質量系の質量のばね弾性及び緩衝作用を得るために働く。エラストマをばね/緩衝エレメントとして使用できるようにするために、構造は、エラストマが、振動遮断を行いたい三次元方向において、つまりコリオリ加速度のベクトルが示す三次元方向において、剪断負荷されるように、設計されなければならない。それというのは、エラストマの剪断負荷だけが、振動遮断の合理的な設計を保証するからである。エラストマ材料を使用することの利点としては、エラストマのばね強さひいては系の共振周波数は、材料特性の変化及び/又は寸法設定によって比較的簡単に変化させることができる、ということが挙げられる。
センサモジュールと保持体との間における緩衝作用を有していてエラストマ材料から形成されたばねによって、センサ装置の製造を簡単化することもできる。この場合センサモジュール又はセンサモジュール用の組付けプレートは、保持体と一緒に射出成形型内に入れられ、エラストマ材料は、センサモジュールもしくは組付けプレートを取り囲んで該センサモジュールもしくは組付けプレートと保持体との間に存在する間隙内に射出され、これによって両構成部材を互いに弾性的に結合すること及び同時に両構成部材を振動技術的に互いに遮断することができる。
エラストマ材料としては、エラストシル(Elastosil)(登録商標)を使用すると有利であり、これはシリコンゴムをベースにした無孔性のエラストマ材料であり、例えば液状のシリコンゴムLSR(Liquid Silicon Rubber)であって、凝固後におけるそのばね強さは、次のような値を、つまりマイクロメカニカル式に製造されたヨーレートセンサのセンサモジュールの通常の質量では、臨界的な周波数範囲のはるか下に位置する共振周波数を有する値を、ひいては臨界的な周波数範囲においても強い緩衝作用を備えた値を、有している。
本発明の別の有利な構成では、センサモジュールが、慣性センサと評価回路とを保持するプレートを有しており、このプレートが、幾分大きな輪郭を有する保持体の切欠きに挿入されて、エラストマ材料による包埋成形によって、保持体内に弾性的に懸吊される。プレートの広幅側面に対して垂直な方向におけるプレート運動時に、プレートと保持体との間における間隙を埋めるエラストマ材料は剪断負荷される。エラストマ材料に対するこの剪断負荷は、臨界的な周波数範囲において傑出した緩衝作用のために働き、これによって、本発明による慣性センサ装置は、振動技術的に強く負荷される領域においても使用することができるようになる。
本発明による慣性センサ装置を、ビークルダイナミックコントロールシステムの制御装置に、例えばESPの取付け制御装置に、直に組み込むと、特に有利である。このようにすると、センサ装置のための振動を遮断された付加的なハウジングや、大量のハーネスを省くことができる。
センサモジュールと制御装置に堅く組み込まれた保持体との間における振動技術的な遮断を妨害することなしに、評価回路によって電気信号に変換された慣性センサの測定値を、制御装置に伝達するためには、信号の伝達は、センサモジュールの評価回路から、制御装置に接続されていて保持体に設けられた回路へと延びるボンディングワイヤによって有利に行うことができる。
図面
次に図面を参照しながら本発明の実施例を説明する。
図1は、本発明による慣性センサ装置を分解して示す斜視図であり、
図2は、図1に示された慣性センサ装置の一部を拡大して示す斜視図であり、
図3は、図1に示された慣性センサ装置を組み付けられた自動車のビークルダイナミックコントロールシステムの制御装置を示す斜視図であり、
図4は、センサ装置及び慣性センサ装置の一部を断面しかつ拡大して示す斜視図であり、
図5は、ばね質量系を概略的に示す図であり、
図6は、ばね質量系の振幅伝達関数を示す線図である。
実施例の記載
図1〜図4に示された慣性センサ装置2は、図3に最も良く示されているように、自動車のビークルダイナミックコントロールシステムの取付け制御装置4の一部を形成していて、主として、付属制御装置4における堅固な固定のための保持プレート6と、この保持プレート6に取り付けられたセンサモジュール8とから成っており、このセンサモジュール8は、マイクロメカニカルに製造されたヨーレートセンサ(図示せず)と、センサに組み付けられたASIC(図示せず)の形の評価回路とを有している。
ヨーレートセンサは、ビークルダイナミックのヨーレートを検出するために働き、内部に測定エレメントを有しており、この測定エレメントは、自体公知の形式で励振され、1〜30kHzの振動周波数で振動させられる。測定エレメントによって形成された質量が、速度vで、ヨーレートωを有する重畳された回転運動にさらされていると、測定エレメントはコリオリ加速度aで加速される。コリオリ加速度
Figure 0005124479
の大きさのためには条件
Figure 0005124479
が通用するので、センサの評価回路の復調器によって測定されたコリオリ加速度aから、ヨーレートに比例した信号成分、ひいてはヨーレート自体を検出することができる。
発生するコリオリ加速度
Figure 0005124479
の振動数は、振動する質量もしくは測定エレメントの振動の励振周波数又は振動周波数に相当しており、これによってセンサは、この励振周波数又は振動周波数の領域における振動数を有する外乱加速度又は外乱速度に対しては極めて敏感である。それというのは、復調器はもはや外乱加速度とコリオリ加速度とを区別することができないからである。従って制御装置4の取付け箇所においてこのような外乱加速度が生じた場合には、センサの出力信号は強く外乱され、ESPシステムのようなビークルダイナミックコントロールシステムのためには、もはや受入れ不能となり、その結果としたシステムの停止又はその他の不都合な故障が生じてしまう。
ヨーレートセンサがこのような外乱加速度にさらされることを阻止するために、センサモジュール8は組付けプレート10に取り付けられ、この組付けプレート10は予め成形型内において、保持プレート6の、幾分大きな合同な切欠き12内に挿入されて、次いで、図2から最も良く分かるように、エラストマ材料14によって周囲を取り囲むように射出成形される。液状のシリコーンゴム(LSR)から成るエラストマ材料14は、凝固後に、組付けプレート10と保持プレート6の切欠き12との互いに向かい合った縁部に固着し、そしてエラストマ材料14は、組付けプレート10と保持プレート6との間における環状の間隙をその全長に沿って埋め、切欠き12の縁部の表面をオーバラップする。アルミニウムから製造された保持プレート6は、センサモジュール8の他にさらにハイブリッド回路16(図3)を有しているが、このハイブリッド回路16は略示されているだけである。
上記配置形式によって、組付けプレート10におけるセンサモジュール8の取付け後に、緩衝機能を備えたばね質量系が形成され(図5参照)、図5に示されたばね質量系では、センサモジュール8と組付けプレート10とが一緒に、振動質量(seisemische Masse)Mを形成し、保持プレート6が保持体Tを形成し、かつエラストマ材料14がばねFを形成し、さらにその内部摩擦によって同時に緩衝Dのために働く。
組付けプレート10の広幅側面に対して垂直な方向(図1の矢印参照)における保持プレート6と組付けプレート10との相対運動時に、エラストマ材料14は剪断力を負荷され、そしてエラストマ材料14は、このような内部摩擦による負荷や変形エネルギの受容によって、運動を緩衝するために働き、さらには、組付けプレート10ひいてはセンサモジュール8と保持プレート6とを、センサにとって重要な方向において振動技術的に遮断するために働く。
センサモジュール8及び組付けプレート10の質量の総和と、材料特性と、組付けプレート10と保持プレート6との間の環状の間隙の間隙幅と、この間隙におけるエラストマ材料14の横断面寸法、ひいてはこのエラストマ材料14のばね強さとを、適宜に選択することによって、これらの構成部材によって形成されたばね質量系の共振周波数を、該共振周波数が臨界的な振動周波数のはるか下に位置するように、制御することができる。
図6に一例として示されたばね質量系は、10kHzの振動周波数を有しているヨーレートセンサであって、ゆえにこのような周波数を持つ外乱加速度のために特に敏感であるヨーレートセンサにおける遮断のために特に適している。図6に示されたばね質量系は、1kHzの共振周波数を有しており、この共振周波数以外では、急勾配で下降する振幅伝達関数(Amplitudenuebertragungsfunktion)を有しており、この振幅伝達関数では、伝達振幅は10倍の共振周波数において、励起振幅の約1%にしかならない。
本発明による慣性センサ装置2では従って、センサモジュール8及び組付けプレート10の質量は、ばね質量系の共振周波数が臨界的な周波数領域の著しく下に、つまり保持プレート2からのヨーレートセンサの遮断が望まれているような周波数領域の著しく下に、位置するように、エラストマ材料14のばね強さに合わせられ、前記臨界的な周波数領域は、図示の実施例では10kHzである。従ってばね質量系の共振周波数は、有利には約1kHzの領域にシフトされ、その結果外乱加速度は10kHzの領域において、その振幅の約1%しかセンサに達しない。
図3に示されているように制御装置4に保持プレート6を取り付けた後で、評価回路は、ハイブリッド回路16を備えた制御装置4の所属の接続部とボンディングワイヤ(図示せず)と結合され、これによってセンサモジュール8の評価回路の信号は、ハイブリッド回路16に、ひいてはそこから制御装置4に伝達されることができる。次いで制御装置4は自動車の車体部分に組み付けられることができ、この場合エラストマ材料14による緩衝に基づいて、10kHzを上回る領域における強い振動でさえも、センサモジュール8に伝達されることはなくなる。
本発明による慣性センサ装置を分解して示す斜視図である。 図1に示された慣性センサ装置の一部を拡大して示す斜視図である。 図1に示された慣性センサ装置を組み付けられた自動車のビークルダイナミックコントロールシステムの制御装置を示す斜視図である。 センサ装置及び慣性センサ装置の一部を断面しかつ拡大して示す斜視図である。 ばね質量系を概略的に示す図である。 ばね質量系の振幅伝達関数を示す線図である。

Claims (9)

  1. 慣性センサ装置、特に自動車に組み付けられる慣性センサ装置であって、保持体にセンサモジュールが取り付けられており、該センサモジュールが、マイクロメカニカルに製造された慣性センサと評価回路とを有している形式のものにおいて、センサモジュール(8)が、エラストマ材料(14)から成っている弾性的な連結エレメント(14)によって、保持体(6)と結合されており、慣性センサが、振動するセンサエレメントのコリオリ加速度を検出するヨーレートセンサであり、連結エレメント(14)が、センサモジュール(8)のための組付けプレート(10)の広幅側面に対して垂直な方向における、保持体(6)と組付けプレート(10)との相対運動時に、センサエレメントのコリオリ加速度のベクトル方向に相応して剪断応力を負荷されることを特徴とする慣性センサ装置。
  2. センサモジュール(8)が保持体(6)及び連結エレメント(14)と共に、緩衝機能を有するばね質量系を形成しており、センサモジュール(8)と組付けプレート(10)とが一緒に、振動質量Mを形成し、保持プレート(6)が保持体Tを形成し、かつ連結エレメント(14)がばねFを形成していて、該ばねを介して振動質量Mが保持体Tに結合されており、さらに連結エレメント(14)がその内部摩擦によって同時に緩衝Dのために働く、請求項1記載の慣性センサ装置。
  3. エラストマ材料(14)が、シリコンゴムをベースにした無孔性のエラストマ材料である、請求項1又は2記載の慣性センサ装置。
  4. エラストマ材料(14)がエラストシル(登録商標)である、請求項3記載の慣性センサ装置。
  5. エラストマ材料(14)が、センサモジュール(8)のための組付けプレート(10)と保持体(6)との間に射出成形されている、請求項1から4までのいずれか1項記載の慣性センサ装置。
  6. 保持体(6)が切欠き(12)を有しており、組付けプレート(10)が該切欠き(12)内に配置されており、保持体(6)と組付けプレート(10)とが、該保持体(6)及び組付けプレート(10)の互いに向かい合っている縁部の少なくとも一部に沿って、エラストマ材料(14)によって結合されている、請求項1から5までのいずれか1項記載の慣性センサ装置。
  7. センサモジュール(8)がボンディングワイヤによって、保持体(6)に配置された回路(16)と結合されている、請求項1から6までのいずれか1項記載の慣性センサ装置。
  8. 自動車のビークルダイナミックコントロールシステムのための制御装置であって、請求項1から7までのいずれか1項記載の慣性センサ装置が組み込まれていることを特徴とする、制御装置。
  9. 自動車であって、請求項8記載の制御装置を備えていることを特徴とする自動車。
JP2008550740A 2006-01-18 2007-01-16 慣性センサ装置 Expired - Fee Related JP5124479B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102006002350.1 2006-01-18
DE102006002350A DE102006002350A1 (de) 2006-01-18 2006-01-18 Inertialsensoranordnung
PCT/EP2007/050373 WO2007082875A1 (de) 2006-01-18 2007-01-16 Inertialsensoranordnung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009524034A JP2009524034A (ja) 2009-06-25
JP5124479B2 true JP5124479B2 (ja) 2013-01-23

Family

ID=37781849

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008550740A Expired - Fee Related JP5124479B2 (ja) 2006-01-18 2007-01-16 慣性センサ装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7721603B2 (ja)
EP (1) EP1979709B1 (ja)
JP (1) JP5124479B2 (ja)
DE (1) DE102006002350A1 (ja)
ES (1) ES2452818T3 (ja)
WO (1) WO2007082875A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007058965A1 (de) 2007-12-07 2009-06-10 Robert Bosch Gmbh Kraftfahrzeug-Sensorgehäuse
DE102007062700A1 (de) 2007-12-27 2009-07-02 Robert Bosch Gmbh Sensoranordnung und Verfahren zur Herstellung einer Sensoranordnung
DE102009045911A1 (de) 2009-10-22 2011-04-28 Robert Bosch Gmbh Koppelvorrichtung, Anordnung mit einer Koppelvorrichtung, Verfahren zur Herstellung einer Anordnung mit einer Koppelvorrichtung
DE102011102780B4 (de) * 2011-05-30 2013-02-28 Anvis Deutschland Gmbh Elastisches Kopplungsteil, Tilgungsanordnung und Verfahren zum Herstellen des elastischen Kopplungsteils
DE102012223886A1 (de) * 2012-12-20 2014-06-26 Robert Bosch Gmbh Schwingungsdämpfer für eine Sensoreinheit und Sensoranordnung für ein Kraftfahrzeug
DE102013226686A1 (de) 2013-12-19 2015-06-25 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Herstellen eines elektronischen Bauteils, bei dem ein Sensor-Element von dem Grundmaterial schwingungs- und thermomechanisch entkoppelt ist, sowie elektronisches Bauteil
DE102014207766A1 (de) 2014-04-24 2015-10-29 Continental Teves Ag & Co. Ohg 3-Achsen-Inertialsensor mit 2-Achsen-Inertialsensor überwachen
DE102014218700A1 (de) 2014-09-17 2016-03-17 Continental Teves Ag & Co. Ohg Sensor mit variabler Schutzmassendicke
DE102014218702A1 (de) 2014-09-17 2016-03-17 Continental Teves Ag & Co. Ohg Sensor mit Wärmeableitflächen am Leadframe
DE102016217384A1 (de) 2016-09-13 2018-03-15 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Herstellen eines mikroelektronischen Bauteils und entsprechendes mikroelektronisches Bauteil
DE102018222685A1 (de) 2018-12-20 2020-06-25 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Herstellung einer mikromechanischen Vorrichtung mit Dämpferstruktur
CN110530351A (zh) * 2019-08-30 2019-12-03 贵州航天控制技术有限公司 一种微型惯组
DE102020207799A1 (de) 2020-06-24 2021-12-30 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung MEMS-Modul
CN115605765A (zh) * 2021-04-23 2023-01-13 深圳市韶音科技有限公司(Cn) 加速度传感装置
CN115243150A (zh) * 2021-04-23 2022-10-25 深圳市韶音科技有限公司 一种传感装置
DE102021212424A1 (de) 2021-11-04 2023-05-04 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Sensoranordnung für ein Steuergerät
DE102022209223A1 (de) 2022-09-06 2024-03-07 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Inertialsensoranordnung für ein Fahrzeug
DE102023103045A1 (de) 2023-02-08 2024-08-08 Northrop Grumman Litef Gmbh Tragevorrichtung zum Tragen eines MEMS-Sensors

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3037774B2 (ja) * 1991-04-26 2000-05-08 株式会社デンソー 角速度センサおよびその防振装置
DE4431232C2 (de) 1994-09-02 1999-07-08 Hahn Schickard Ges Integrierbares Feder-Masse-System
JPH11218424A (ja) * 1998-02-03 1999-08-10 Alps Electric Co Ltd 振動型ジャイロスコープ
DE19811613B4 (de) * 1998-03-17 2007-01-25 Bayerische Motoren Werke Ag Anordnung eines Sensors in einem Fahrzeug
US6400044B1 (en) * 1998-11-24 2002-06-04 Continental Teves Ag & Co., Ohg Protective arrangement for electronic functional units and/or functional groups
DE19921692B4 (de) 1998-11-24 2008-12-11 Continental Teves Ag & Co. Ohg Anordnung zum Schutz von elektronischen Funktionseinheiten und/oder Funktionsgruppen
JP2002071353A (ja) * 2000-09-01 2002-03-08 Ngk Insulators Ltd 角速度測定装置
JP2002195834A (ja) * 2000-12-27 2002-07-10 Murata Mfg Co Ltd 物理量検出装置
US6578682B2 (en) * 2001-04-26 2003-06-17 Honeywell International Inc. Compact vibration isolation system for an inertial sensor assembly
JP2003028644A (ja) * 2001-07-12 2003-01-29 Denso Corp 角速度センサ装置
JP4590853B2 (ja) * 2003-10-17 2010-12-01 パナソニック株式会社 回転率センサおよび多軸検出型回転率センサ
JP2006017524A (ja) * 2004-06-30 2006-01-19 Denso Corp 角速度センサ

Also Published As

Publication number Publication date
EP1979709B1 (de) 2014-03-12
WO2007082875A1 (de) 2007-07-26
US7721603B2 (en) 2010-05-25
US20080264169A1 (en) 2008-10-30
DE102006002350A1 (de) 2007-07-19
ES2452818T3 (es) 2014-04-02
JP2009524034A (ja) 2009-06-25
EP1979709A1 (de) 2008-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5124479B2 (ja) 慣性センサ装置
EP1412760B1 (en) Multiple output inertial sensing device
EP1898179B1 (en) Composite sensor
JP5237935B2 (ja) 振動の入力が低減されたチップケーシング
KR100374431B1 (ko) 진동식자이로미터의마이크로미케니칼리조네이터
EP2269000B1 (en) Inertial measurement unit
EP1573272B1 (en) Mems device with means for decelerating proof mass movements
CN104884961B (zh) 用于传感器单元的减震器以及用于机动车的传感器装置
EP1947420A1 (en) Inertial force sensor
EP0490419A1 (en) Accelerometer
KR20090052832A (ko) 커플링 바를 구비한 회전 속도 센서
JP2008514968A (ja) 回転速度センサ
JP4779423B2 (ja) 振動型圧電加速度センサ素子とこれを用いた振動型圧電加速度センサ
US20100164026A1 (en) Premold housing having integrated vibration isolation
US7624636B2 (en) Method and system for operating a sensor
EP2515076A1 (en) Angular velocity detection device
JP2006029992A (ja) 振動型圧電加速度センサ
US9175959B2 (en) Measuring device mounting method and structure
JP2015210161A (ja) 慣性力センサ装置
CN116754044A (zh) 具有加速度传感器的电子振动极限物位传感器
JP2005140516A (ja) 振動型圧電加速度センサ素子とこれを用いた振動型圧電加速度センサ

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110330

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110630

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110707

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110719

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110909

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111209

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120928

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121029

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151102

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5124479

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees