JP5122946B2 - スタンピングシリンダ - Google Patents

スタンピングシリンダ Download PDF

Info

Publication number
JP5122946B2
JP5122946B2 JP2007508994A JP2007508994A JP5122946B2 JP 5122946 B2 JP5122946 B2 JP 5122946B2 JP 2007508994 A JP2007508994 A JP 2007508994A JP 2007508994 A JP2007508994 A JP 2007508994A JP 5122946 B2 JP5122946 B2 JP 5122946B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
stamping
support
stamping cylinder
pit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007508994A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007533506A (ja
Inventor
エミル アイテル,ヨハン
ジジ,マシアス
Original Assignee
カーベーアー−ノタシ ソシエテ アノニム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by カーベーアー−ノタシ ソシエテ アノニム filed Critical カーベーアー−ノタシ ソシエテ アノニム
Publication of JP2007533506A publication Critical patent/JP2007533506A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5122946B2 publication Critical patent/JP5122946B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B44DECORATIVE ARTS
    • B44BMACHINES, APPARATUS OR TOOLS FOR ARTISTIC WORK, e.g. FOR SCULPTURING, GUILLOCHING, CARVING, BRANDING, INLAYING
    • B44B5/00Machines or apparatus for embossing decorations or marks, e.g. embossing coins
    • B44B5/0004Machines or apparatus for embossing decorations or marks, e.g. embossing coins characterised by the movement of the embossing tool(s), or the movement of the work, during the embossing operation
    • B44B5/0009Rotating embossing tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B44DECORATIVE ARTS
    • B44BMACHINES, APPARATUS OR TOOLS FOR ARTISTIC WORK, e.g. FOR SCULPTURING, GUILLOCHING, CARVING, BRANDING, INLAYING
    • B44B5/00Machines or apparatus for embossing decorations or marks, e.g. embossing coins
    • B44B5/0076Machines or apparatus for embossing decorations or marks, e.g. embossing coins having a series of embossing tools each of which can be brought into working position
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/17Surface bonding means and/or assemblymeans with work feeding or handling means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/17Surface bonding means and/or assemblymeans with work feeding or handling means
    • Y10T156/1702For plural parts or plural areas of single part
    • Y10T156/1712Indefinite or running length work
    • Y10T156/1737Discontinuous, spaced area, and/or patterned pressing

Landscapes

  • Printing Methods (AREA)
  • Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Machines For Manufacturing Corrugated Board In Mechanical Paper-Making Processes (AREA)

Description

本発明は、印刷された紙のシートのような平らな被印刷物用のスタンピングシリンダに関する。
スタンピングシリンダを用いてセキュリティエレメントを付加することは有価証券用、例えば紙幣の印刷機において公知なものである。例えば特許文献1は加熱フォイルスタンピングを使用している印刷方法と装置とを開示していて、参考としてここに包含するものである。
有価証券の印刷の分野において、偽造をより困難なものにするために、被印刷物、例えば紙幣に所定の形状又は模様の金属フォイルの薄い層を付加することは公知なものである。公知の用途において、フォイルは被印刷物支持体と高温溶融接着剤の層との間で連続層となっていて、付加される形状又は模様はスタンプ又はプレスにより決定される。従来装置において、被印刷物支持体及び被印刷物は共に、スタンプ配列を有しているプラテンタイプのプレス下方に位置決めされていて、そのスタンプ配列は同時に付加され、被印刷物に付加される高温フォイル印影の配列をもたらすようになっている。高温溶融接着剤を活性化させるための加熱は、一般にプレスにより行なわれている。被印刷物にフォイルを付加するための印刷機は、支持体搬送手段と、被印刷物搬送手段と、印刷手段と、予熱手段とを備えており;支持体搬送手段は、フォイル用の支持体を接着剤と共に搬送するものであって、接着剤は印刷位置において加熱することにより活性化されるようになっていて;被印刷物搬送手段は、被印刷物を前記印刷位置に搬送するようになっており;印刷手段において、支持体及び被印刷物が共に前記印刷位置を通過し、印刷位置において圧力が作用されてフォイルにおける所定の形状と模様とが支持体から被印刷物に転写されるようになっており;予熱手段は、支持体が印刷位置に到達する前に及び/又は被印刷物に接触する前に熱を支持体に伝達するためのものである。好ましくは、予熱手段は熱を印刷位置の直前で支持体に伝達する効果がある。例えば、印刷手段が印刷シリンダとカウンタシリンダとの間にニップを備えている場合、予熱手段は前記ニップに可能な限り近づけて効果的に設置されてもよい。好適な装置において、印刷手段は印刷位置において圧力と熱との両方を作用する手段を備えている。例えば、印刷手段は印刷シリンダを備えていてもよくて、その印刷シリンダは、所定の形状及び/又は模様画成している一つ以上のスタンプを有していて、そして印刷シリンダは、前記スタンプ又は複数のスタンプの近傍に加熱手段を有している。
例えば、特許文献2は、セキュリティペーパにセキュリティを印刷するための機械を開示していて、セキュリティペーパにはフォイルに備えられているセキュリティエレメントがシリンダによりセキュリティプリントに付加されており、シリンダは加熱されたスタンプを備えており、参考としてここに包含するものである。
特許文献3は、複数のスタンプを備えたスタンピングシリンダを開示していて、前記スタンプは調節手段を介してシリンダに取り付けられており、その調節手段は、各スタンプをスタンピングシリンダの軸方向及び円周方向に調節できるようになっていて、参考としてここに包含するものである。
特許文献4は、従来技術を開示していて、参考としてここに包含するものである。本特許文献4において、有価証券とくに紙幣にセキュリティを印刷するための機械が開示されていて、その機械は、紙を供給するための装置と、紙を搬送するための装置と、光学的に変化する画像を付加するためのユニットとを備えていて、その画像は少なくとも一つのテープに含まれており、そのテープは紙と接触するようになっていて、これらの画像が紙の所定位置に付加されるようになっていて、その所定位置は有価証券の印刷用マークに対応しているものである。付加ユニットは、加圧シリンダと相互作用する少なくとも一つの付加シリンダを含んでいて、紙はこれらのシリンダの間に沿って移動してゆく。テープは付加シリンダのセクタに配置された二つのリールの間に取り付けられていて、テープは、各付加工程ごとに間欠的に作動するサーボモータの作用により、前記付加シリンダの母線に沿って、紙の通路に直交して通過してゆく。
特許文献5は、加熱式スタンピングローラに関するものであって、そのスタンピングローラは内部加熱装置を備えた中空ドラム部材と、スタンピング輪郭を備えたドラムマントルと、ドラムマントルに設置された交換可能な少なくとも一つのセグメントとを備えている。本構造の利点は、加熱式ローラ区画を取りはずすことなくスタンピング面を交換できることである。
特許文献6は、フォイルを支持体から付加される表面に転写するフォイル付加機を開示していて、参考としてここに包含するものである。本特許文献6に記載されているように、フォイルの転写は従来のフラットベッドプロセスで実施されており、ダイがフラットベッドに取り付けられていて、装飾層が付加される表面(すなわち印刷材料)はインプレッションシリンダの表面に取り付けられている。金型を備えたフラットベッドは、シリンダに対して正接している通路に沿って、前後に移動する。フォイルバンドは金型の上方に支持される。ダイがシリンダ表面に接近すると、フォイルは(適切な温度に加熱された)金型によりシリンダにおける印刷材料に対して押し付けられ、装飾層が印刷材料に転写される。印刷材料は通常紙又はカードであるけれども、プラスチック又は他の材料であってもよい。金型がシリンダから離間すると、離型剤が支持体層を装飾層から分離するようになっている。フラットベッドプロセスの固有の低速性を回避するために、ロータリプロセスによりフォイルのブロッキングを行なうことが提案されている。このことが、フォイルブロッキングスタンプの刻まれているシリンダ構造体を必要なものとしている。そのようなシリンダの構造体は非常に高価であって、そして金型表面がシリンダ本体と一体となっているので、印刷材料に対して金型表面を正しく整列させる問題がある。特許文献6において、基盤に取り付けられたフォイルブロッキング金型が提供されていて、その基盤はシリンダの周囲を囲んで取り付けられるようになっている。運転中シリンダ表面に取り付けられているけれど、シリンダ表面から取りはずすことのできる金型の使用は、格別の利点を有している。すなわち、往復動装置と比較して回転式装置を用いて可能となる高速運転を達成することができる。
特許文献6の構造の問題は、スタンプを担持している開口部を形成しているプレートの非連続表面の存在であって、加圧シリンダがプレートの開口部を通過する際機械に振動が発生する。そのような振動は、フォイルの不適切な付加又は印刷の不整合の原因となっている。この問題を克服する解決方法は、そのような開口部を通過する際の圧力を緩和するためにシリンダを横方向に移動可能な軸、例えば偏心軸受に取り付けることであるけれども、この構造は複雑でかつ高価なものである。
国際公開第96/37368号パンフレット 米国特許第6,263,790号明細書 米国特許第6,062,134号明細書 米国特許第5,429,044号明細書 独国特許第4125996号明細書 独国特許第2255317号明細書
本発明の目的は公知の機械を改善することである。
本発明のさらなる目的は、操作が簡単なスタンピングシリンダを備えたスタンピング機械を提供することである。
また、本発明の目的は、現状の機械に組み込むことが可能なスタンピングシリンダを提供することである。
本発明は請求項における記載により達成されている。
本発明は、数例の実施形態及び図面を参照することにより理解することができる。
本発明におけるスタンピングシリンダの第一実施形態が図1に図示されている。本実施形態において、シリンダ1が本発明におけるスタンピングプレート2を支持している。スタンピングプレート2はスタンプ9が形成されている数本の平行なトラック3−8を備えている。トラック(3−8)のスタンプ9の両側にはスタンピングプレート2の長手方向に沿って延びている支持枠10があって、その支持枠10はスタンプ9とほぼ同一高さであり、そして加圧シリンダ(図示せず)の位置をスタンプ9に対して正確に位置決めするべく使用されており、前記加圧シリンダは従来技術と同じくスタンピング操作時に被印刷物をフォイルに押しつけるべく使用されている。
プレート1が保持されているシリンダピット11をおおって、スタンプ9のトラック3−8各々に対して一対の支持ピース12,13があって、その支持ピース12,13は加圧シリンダが前記シリンダピット11を通過する際にシリンダピット11の中へ落下するのを防止している。前記支持ピースは好ましくは金属製であって、シリンダピット11をおおう支持枠10の連続面を提供していて、シリンダピットをおおう加圧シリンダの位置を滑らかにガイドし維持するようになっている。
支持ピース12,13各々は、ねじ14又は他の同等の手段によりシリンダピット11に固定されていて、真空引き(減圧時の空気)用の複数の穴15を備えている。シリンダピット11は真空にされるようになっていて、そして支持ピース12,13は支持部品16に取り付けられ固定されていて、支持部品16は真空源に接続されていて好ましくはねじによりシリンダピット11に保持されている。前方アライメント停止板17が支持部品16に調節可能に取り付けられていて、停止板17は支持ピース12,13を貫通しており、エンボス加工するシートの基準アライメントを提供するようになっていて、そのシートは真空引きにより支持ピースに保持されている。
スタンピングシリンダ1の第二実施形態が図2に図示されている。本実施形態において、図1におけるスタンピングプレートは数個のスタンピングストリップ18に置き代えられていて、各ストリップは支持枠10′を備えたトラック3′−8′を有している。図1の実施形態と同様の他のエレメントは、同符号が付番されている。ストリップ3′−8′各々は一対の支持ピース12,13と結合されていてスタンピングシリンダ1のシリンダピット11をおおう加圧シリンダの滑らかな通過を可能にしている。
図1と同様に、各支持ピース12,13が真空引き用の穴15を備えていて、ねじ14によりシリンダに保持されており、支持部品16が真空源に接続されねじによりシリンダピット11に固定されている。エンボス加工されるシートをアライメントするためのアライメント停止板17が支持ピース12,13を横切っている。
図3はシリンダ1のピット11の詳細例を図示していて、シリンダ1にはスタンピングプレート2が支持ピース12,13なしで取り付けられている。ピット11の左側において、プレート2の一方の端部が切断され延伸部分24を備えたノッチと切欠き25とを形成している。延伸部分24の端部は折り曲げられ、ねじ26及びクランプバー27のようなクランプ手段によりピット11に把持されている。プレート1の他方の端部は同一形状(延伸部分28及び切欠き29)であって、クランプ手段すなわちねじ30及び第二クランプバー31により把持されており、そのクランプバー31は応力下でシリンダにおけるプレート2を引くように可動である。
支持ピース12,13の穴15用の真空源は符号32で図示されている。
支持ピース12,13が取り付けられると、図1及び2に図示するように、支持ピース12,13はピット11をまたいで切欠き25から切欠き29へ延伸している。
スタンピングプレートをシリンダに取り付ける原理は、図2における第二実施形態としてのスタンピングストリップ18の場合にも使用することができる。
スタンプの加熱は、例えば特許文献2又は6において公知な従来技術により行われてもよくて、参考として本出願に包含するものである。好ましくは、加熱は、シリンダ1における回路に水又はオイルのような液体を流すことにより、又は従来技術で公知の電気加熱により、シリンダ1全体を加熱することにより行なわれる。
シリンダあたりのプレートの数又は一連のストリップの数は、状況に応じて又は印刷されるシートのフォーマットに応じて選択されてもよい。好ましくは、シリンダあたり三つの一連のスタンピングプレート、又は三つの一連のスタンピングストリップがシリンダ周囲を囲んでいる。この場合シリンダはシリンダの周囲を囲んで等間隔に離間した三つのピットを備えていて、すべてのピットは前述のピット11と類似なものである。
さらに、シリンダが中間スタンプ33を備えている。これらの中間スタンプは、スタンプ9の列ごとにシリンダピットに設置されていて、エンボス加工される紙シートとフォイルとの間の圧力を維持するべく、かつ見当間違い又は相対運動を防止するべく使用されている。
本発明における第一実施形態のプレートを使用する利点は、プレートの取り付けが容易なことである。一方、第二実施形態のストリップを使用する利点は、ストリップを個別に、例えば横方向に調節できることである。
特許文献3における構造に対して、本発明によるスタンピング媒体の利点は、スタンプの個別の調節の必要がないことである。
以上の説明から容易に理解できるように、本発明の原理はシリンダタイプだけではなく平面タイプの印刷機にも使用することができる。この場合スタンピング媒体(プレート又はストリップ)は、本出願に開示されているシリンダに代えてプレートに取り付けられ、前記プレートは同様に加熱される(例えば液体又は電気ヒータにより)。
図1は、スタンピングシリンダの第一実施形態の斜視図である。 図2は、スタンピングシリンダの第二実施形態の斜視図である。 図3は、シリンダのピットの斜視図である。

Claims (9)

  1. 紙のシートのような平らな被印刷物にフォイルを付加するためのスタンピングシリンダ(1)において:
    前記スタンピングシリンダが、スタンピング媒体(2,18)を前記スタンピングシリンダの周囲に保持するための把持手段を備えた少なくとも一つのシリンダピット(11)を備えており、前記スタンピング媒体(2,18)が、前記スタンピングシリンダ(1)の軸方向に沿って配置されているスタンプ(9)の数本の列を備えていて、前記スタンプ(9)の列の各々は前記スタンピングシリンダ(1)の周囲に沿って配置されており、
    前記スタンピング媒体は、スタンピングプレート(2)により又はスタンピングストリップ(18)により形成されており、そして、前記スタンピングシリンダ(1)は、さらに、前記スタンプ(9)の列の各々ごとに少なくとも一つの支持ピース(12,13)を備えていて、前記支持ピース(12,13)の各々は、前記スタンピングシリンダ(1)の周囲に沿ってカウンタシリンダを連続的に支持するために、前記シリンダピット(11)をおおっているブリッジを形成しており、
    前記支持ピース(12,13)の各々が、前記シリンダピット(11)に取り付けられている、
    スタンピングシリンダ。
  2. 前記スタンピングシリンダはスタンプ(9)の列ごとに二つの支持ピース(12,13)を備えている、請求項1に記載のスタンピングシリンダ。
  3. 支持枠(10,10′)が、前記カウンタシリンダを支持するために、前記スタンピングシリンダ(1)の周囲に沿って、スタンプ(9)の列各々の両側に備えられていて、そして、前記カウンタシリンダが、前記支持枠(10,10′)及び前記シリンダピット(11)をおおっている前記サポートピース(12,13)とにより、連続的に支持されている、請求項2に記載のスタンピングシリンダ。
  4. 前記支持ピース(12,13)の各々が複数の穴(15)を備えていて、前記複数の穴(15)を介して真空引きが行なわれスタンプされる前記被印刷物が前記支持ピース(12,13)に対して維持されるようになっていて、前記支持ピース(12,13)の各々は、前記シリンダピット(11)に配置された支持部品(16)に固定して取り付けられており、前記支持部品(16)が真空源(32)に接続されている、請求項1−3のいずれか一項に記載のスタンピングシリンダ。
  5. スタンプされる被印刷物用の標準アラインメントを提供するためのアライメント停止板(17)をさらに備えている、請求項1−4のいずれか一項に記載のスタンピングシリンダ。
  6. さらに、液体を用いて前記スタンピングシリンダ(1)を加熱するための回路を備えている、請求項1−5のいずれか一項に記載のスタンピングシリンダ。
  7. さらに、前記スタンピングシリンダ(1)を加熱するための電気ヒータを備えている、請求項1−5のいずれか一項に記載のスタンピングシリンダ。
  8. さらに、スタンプ(9)の列各々に沿って、前記シリンダピット(11)に設置された中間スタンプ(33)を備えていて、前記中間スタンプ(33)は前記シリンダピット(11)において、スタンプされる前記平らな被印刷物と前記フォイルとの間の圧力を維持している、請求項1−7のいずれか一項に記載のスタンピングシリンダ。
  9. 請求項1−8のいずれか一項に記載のスタンピングシリンダを備えているスタンピング機械。
JP2007508994A 2004-04-22 2005-04-05 スタンピングシリンダ Expired - Fee Related JP5122946B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP04009507A EP1588865A1 (en) 2004-04-22 2004-04-22 Embossing cylinder
EP04009507.7 2004-04-22
PCT/IB2005/000965 WO2005102733A2 (en) 2004-04-22 2005-04-05 Stamping cylinder

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007533506A JP2007533506A (ja) 2007-11-22
JP5122946B2 true JP5122946B2 (ja) 2013-01-16

Family

ID=34924683

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007508994A Expired - Fee Related JP5122946B2 (ja) 2004-04-22 2005-04-05 スタンピングシリンダ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7971619B2 (ja)
EP (2) EP1588865A1 (ja)
JP (1) JP5122946B2 (ja)
CN (1) CN100592987C (ja)
AT (1) ATE448089T1 (ja)
DE (1) DE602005017600D1 (ja)
WO (1) WO2005102733A2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1961578A1 (en) 2007-02-26 2008-08-27 Kba-Giori S.A. Method and installation for applying foil material onto successive sheets
EP2045783A1 (en) * 2007-10-02 2009-04-08 Kba-Giori S.A. Method and system for controlled production of security documents, especially banknotes
EP2100736A1 (en) 2008-03-14 2009-09-16 Kba-Giori S.A. Method and installation for applying foil material onto successive sheets
EP2141027A1 (en) 2008-07-03 2010-01-06 Kba-Giori S.A. Method and installation for applying foil material onto successive sheets
EP2637396A1 (en) 2012-03-07 2013-09-11 KBA-NotaSys SA Method of checking producibility of a composite security design of a security document on a line of production equipment and digital computer environment for implementing the same
EP2917879B1 (en) * 2012-11-09 2019-08-14 Entrust Datacard Corporation Branding indenter
EP3165365A1 (en) 2015-11-05 2017-05-10 KBA-NotaSys SA Sheet-fed stamping press comprising a foil laminating unit
EP3165366A1 (en) 2015-11-05 2017-05-10 KBA-NotaSys SA Sheet-fed stamping press having a foil laminating unit
PT3173232T (pt) 2015-11-30 2018-12-20 Kba Notasys Sa Prensa de estampagem a quente e método de estampagem a quente
DE102019111858B4 (de) * 2019-05-07 2022-05-25 Koenig & Bauer Ag Heißprägepresse
DE102019111857B4 (de) * 2019-05-07 2022-05-25 Koenig & Bauer Ag Heißprägepresse

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3513772A (en) * 1969-01-27 1970-05-26 Joseph Brasty Apparatus for embossing paper sheets in an offset printing press
DE2707643C3 (de) * 1977-02-23 1980-03-27 M.A.N. - Roland Druckmaschinen Ag, 6050 Offenbach Vorrichtung zum Spannen eines Drucktuches auf dem Zylinder einer Druckmaschine
DE2804556C2 (de) * 1978-02-03 1983-11-24 M.A.N.- Roland Druckmaschinen AG, 6050 Offenbach Abnehmbare Kanalabdeckung von Zylinderkanälen bei Druckmaschinen
JPS6273939U (ja) * 1985-10-28 1987-05-12
DE3540581A1 (de) * 1985-11-15 1987-05-21 Roland Man Druckmasch Druckwerkzylinder mit einem in dessen zylindergrube angeordneten fuellstueck
GB2232380B (en) * 1989-05-27 1992-08-19 Bank Of England Machine and method for impressing releasable foil on to a moving web
DE3928640A1 (de) * 1989-08-30 1991-03-14 Roland Man Druckmasch Gummituchzylinder fuer bogenrotations-offsetdruckmaschinen
ATE150698T1 (de) * 1989-09-29 1997-04-15 Landis & Gyr Tech Innovat Vorrichtung und verfahren zum prägen von feinen strukturen
DE4102858A1 (de) * 1990-03-08 1991-09-12 Heidelberger Druckmasch Ag Druckwerkszylinder fuer rotationsdruckmaschinen
GB2255317A (en) 1991-04-11 1992-11-04 Profoil Systems Limited Foil blocking dies
DE4125996C1 (en) 1991-08-06 1993-03-04 Hans-Peter 5620 Velbert De Steinforth Heat stamping roller - has hollow drum member with internal heat system, and drum mantle with stamping profile etc.
DE69402911T2 (de) 1993-05-17 1997-11-27 De La Rue Giori Sa Vorrichtung zum Auftragen von Bildern in einer Sicherheitsdruckmaschine
GB9510430D0 (en) 1995-05-22 1995-07-19 Molins Plc Printing method and apparatus
DE19523441A1 (de) * 1995-06-28 1997-01-02 Kurz Leonhard Fa Prägewalze für eine Prägevorrichtung
DE19611559A1 (de) * 1996-03-23 1997-09-25 Koenig & Bauer Albert Ag Bogenverarbeitungsmaschine
DE19612314C1 (de) 1996-03-28 1997-10-16 Koenig & Bauer Albert Ag Prägezylinder
US5915303A (en) * 1998-02-17 1999-06-29 Goss Graphic Systems, Inc. Spring clip plate retainer
ATE233182T1 (de) 1998-06-16 2003-03-15 Kba Giori Sa Sicherheitsdruckmaschine zum drucken von wertpapieren
US20010000859A1 (en) * 1999-09-14 2001-05-10 Lomax Raymond T. Web rotary hot stamping soft-die plate system
US6443065B1 (en) * 2000-05-17 2002-09-03 Heidelberger Druckmaschinen Ag Plate cylinder, external plate register tool, and method of registering plates
JP2004114598A (ja) * 2002-09-27 2004-04-15 Fuji Photo Film Co Ltd 印刷版の処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
US7971619B2 (en) 2011-07-05
CN100592987C (zh) 2010-03-03
ATE448089T1 (de) 2009-11-15
EP1588865A1 (en) 2005-10-26
EP1737680A2 (en) 2007-01-03
DE602005017600D1 (de) 2009-12-24
WO2005102733A2 (en) 2005-11-03
WO2005102733A3 (en) 2006-03-23
CN1946570A (zh) 2007-04-11
US20080271854A1 (en) 2008-11-06
JP2007533506A (ja) 2007-11-22
EP1737680B1 (en) 2009-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5122946B2 (ja) スタンピングシリンダ
US6694872B1 (en) In-line microembossing, laminating, printing, and diecutting
JP4850713B2 (ja) 組合せ印刷により印刷製品を製造する方法及び装置
JP2006315229A (ja) ホログラム形成ユニット付き印刷機
JP4845072B2 (ja) 証券用紙の証券印刷用印刷機
WO2009026811A1 (en) A double-duty device for laser-pattern impression-transfer and lithographic-plate cold-stamping
JP2007176171A (ja) コールドフォイル・エンボス加工法
ATE444166T1 (de) Verfahren zum folienauftrag
CN108136758B (zh) 热压印机
AU726286B2 (en) Printing method and apparatus
JP2008023945A (ja) 枚葉印刷機
WO2006075053A1 (en) A method and a device in embossing, and a hot foil stamping press
CN100431853C (zh) 压花装置中的输送装置
KR200440687Y1 (ko) 금박인쇄기의 금박필름 감김장치
JP4359036B2 (ja) 部分粘着ラベルおよびその製造装置
JP2009507671A (ja) 雌型または雄型を製造するための方法
US6659000B1 (en) Rotary embossing machine
US6022442A (en) Method for making a card product
JP2006150820A (ja) 組合せ印刷のための方法及び装置
CZ299949B6 (cs) Zarízení pro vysekávání, žlábkování, perforování nebo reliéfní ražení
JP4684469B2 (ja) ラベル製造装置およびラベル製造方法
JP2000185452A (ja) 自動押印装置
JP7299999B2 (ja) ホットホイルスタンピングプレス機
JPH04272837A (ja) ラベル印刷機におけるフィルムラミネート装置及びその方法
JP2022027859A (ja) 貼付装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080318

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101130

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110228

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110307

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110530

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110809

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111027

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120123

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120417

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120525

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120718

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120925

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121025

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151102

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5122946

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees